2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エニアグラム part2

1 :没個性化されたレス↓:2024/01/20(土) 19:34:34.42 .net
9タイプの比較、公式理論についての情報交換・話し合いなどエニアの話ならなんでもOKです
気軽に自由に語りましょう

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1701561417/

413 :没個性化されたレス↓:2024/02/07(水) 18:34:29.20 .net
>>412底辺乙

414 :没個性化されたレス↓:2024/02/07(水) 21:08:21.72 .net
>>405
多数派のタイプ6を2と誤認してそう
つーか人口のほとんどが皆同じタイプとか類型ツールとしてポンコツにもほどがあるだろ

415 :没個性化されたレス↓:2024/02/08(木) 00:32:23.70 .net
世の中の人間は学校教育を必ず受けるのだから、その学校教育の影響によってなりやすいエニアグラムこそが、全人口のタイプってヤツだろ

日本の学校教育はエニアグラム6を量産する教育となっている、違うか?

416 :没個性化されたレス↓:2024/02/08(木) 00:33:07.18 .net
アメリカほどスクールカーストが酷すぎる国は他にねえよ、アメリカはエニアグラム7が多いだろうな

417 :没個性化されたレス↓:2024/02/08(木) 00:36:03.69 .net
学校教育によって人格形成されるってのも嫌な話しだけど、その学校教育をまともに受けないと、まともな人間にはならないからな

418 :没個性化されたレス↓:2024/02/08(木) 00:38:20.22 .net
こんなこと、考えれば誰でも分かる

全人口のタイプを把握することなんて、エニア神だとか名乗る程のことでもねえよ
Xに比べちまえば利用者の少ない5chで語る程度の軽い情報だ

419 :没個性化されたレス↓:2024/02/08(木) 01:17:01.28 .net
父子家庭育ちの人ってT6か、ウィングに6持ってる率高くない?
環境がそうさせるのか、生まれつきなのかはわからないけど
自分は母子家庭育ちだったからか、T6の世界観がよく理解できない

420 :没個性化されたレス↓:2024/02/08(木) 07:55:05.27 .net
無能な考え乙

421 :没個性化されたレス↓:2024/02/08(木) 08:00:37.02 .net
スクールカーストを作るのはソーシャル優位
エニアグラムのタイプは関係ない
ソーシャル優位は上下関係を意識する傾向が強いので
スクールカーストの原因になりやすい

422 :没個性化されたレス↓:2024/02/08(木) 08:02:27.28 .net
親との定位を重要視するのはミスタイプに繋がると思う
その事実よりも本人がどう受け取ったかというものだから
本人が気づかず無意識に受け取ってる場合もある
俺は生まれたときからそのタイプだったと思うしね
元々そのタイプだったからどんな育て方されてもそうだとしか認知できないフィルターしか持ってなかったというふうに捉えてるわ

423 :没個性化されたレス↓:2024/02/08(木) 08:21:24.49 .net
リソ説の親との定位は使用しないほうがいいよ
そもそも理論のできが良くない

424 :sage:2024/02/08(木) 08:43:15.05 .net
>>422そっか。自分の周りのそっか父子家庭育ちの人は、T6かウィング6持ちが多いからそう思ったんだけど、たまたまかな。エニアタイプは、生まれつき説のほうが有力なんだね。

425 :没個性化されたレス↓:2024/02/08(木) 12:08:25.73 .net
生まれつきの説が有力かどうかは分からんなー人それぞれな感じする
でも親との定位だけが根拠なのはどう考えてもおかしいよ
その定位だからと言って確実にその囚われがあるという根拠にはならない
根拠はその他にもたくさんあって然るべきだ
囚われが本当にあるかどうか、その囚われが現れているエピソードがたくさんあるかどうかの方が重要

426 :没個性化されたレス↓:2024/02/08(木) 12:16:04.53 .net
あの説明らかにおかしいのに真面目に信じ込んで吹聴してる人が多数いるからなぁ
どうしようもないっす

427 :没個性化されたレス↓:2024/02/08(木) 13:50:35.91 .net
しかし公式理論ではないけど、自己主張型(母親との定位グループ)って女好きが多いよね?

428 :没個性化されたレス↓:2024/02/08(木) 15:25:48.65 .net
自己主張型378は女好きが多いよ
最近だと松本人志の遊び方は自己主張型378
松本人志は普段は内向的で大人しいのに
女遊びになると極端にアグレッシブになるところが自己主張型378

429 :没個性化されたレス↓:2024/02/08(木) 17:14:24.46 .net
>>409 確かに偏りがあるんだろうけど一考察としてはすごく面白い。特に特徴が具体的すぎる所が

430 :没個性化されたレス↓:2024/02/08(木) 19:17:00.54 .net
ちん○を律するT1
https://twitter.com/identity_65535/status/1755424855795917191?t=GbaKMsqlYMzD_NhkHh7jVA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

431 :没個性化されたレス↓:2024/02/08(木) 19:18:24.37 .net
T1は うんこが漏れてしまわぬよう 肛門を引き締めているのだ

432 :没個性化されたレス↓:2024/02/08(木) 19:38:32.78 .net
>>430
T1以外この考えが出来ない生き物が人間の男なのであれば、 T1以外の男は全滅するべき

433 :没個性化されたレス↓:2024/02/08(木) 19:44:08.56 .net
学校とか関係ないわ
ほぼ幼少期で決まる
社会に出て観察してれば分かるだろ
歳を重ねようが基本的資質は変わらない

434 :没個性化されたレス↓:2024/02/08(木) 20:04:20.11 .net
結局、幼少期にタイプが決まるのか、生まれつき決まっているのか
どっちなんだろ?

435 :没個性化されたレス↓:2024/02/08(木) 20:20:40.93 .net
子供の頃いじめっ子で大人になってから改心したみたいな奴って結局根はいじめっ子体質?

436 :没個性化されたレス↓:2024/02/08(木) 20:22:53.30 .net
そういう本質に関わるところは変わらないと思ってる
大人になるといじめより自己保身能力がものすごく高くなる
自分のミスを他人のミスに仕立て上げる裏工作したりとか

437 :没個性化されたレス↓:2024/02/08(木) 20:26:18.34 .net
>>435
これ自分なんだけど幼稚園〜小学校低学年まで嫌いなやつの事いじめてた
集団ではなかったし周りからは好かれてるのに自分はそいつがオドオドしてたり見た目がムカつくって理由で暴言吐いてた
もちろん自分も一部から嫌われてたし一緒に遊びたくないって言われたりしてた
とにかく我儘で嫌な奴だった
改心したとか言ってるけど自分で言うなよって感じだからやっぱ取り消すわ
中学くらいから嫌いなやつは関わらなければいいと思っていじめなくなったしなんでか分からないけど今はタイプ9のようになっている
だから子供の頃と今だとエニアグラムが違う
この場合子供の頃のエニアグラムが自分の本質なんだろうか

438 :没個性化されたレス↓:2024/02/08(木) 20:28:23.49 .net
>>437
ちなみに元々陰口は言わず本人に言ってたし戦略とか苦手だから裏工作はできない

439 :没個性化されたレス↓:2024/02/08(木) 20:30:21.48 .net
本質はいじめっ子
でもそのままだと自分に不都合があることに気づいてやめただけで
それを改心したとは言わないね

不都合がなかったら今も気に入らないやついじめてたと思わない?
周りに感謝だね

440 :没個性化されたレス↓:2024/02/08(木) 20:36:00.74 .net
不都合か〜特に無かったような気がするけど
突然くだらないって思っただけで

441 :没個性化されたレス↓:2024/02/08(木) 20:44:08.63 .net
周りから嫌われたのって普通に不都合だと思うけど
それを不都合と思わないならほんとに自分のことしか考えられないって事だと思う

いじめる事が娯楽でその行動に実りがないことに気づいて飽きたのかもね

442 :没個性化されたレス↓:2024/02/08(木) 20:44:50.82 .net
いじめっ子ってやっぱ情緒面が未熟なんだな
サイコパスじゃん

443 :没個性化されたレス↓:2024/02/08(木) 20:52:56.49 .net
そもそも、いじめっ子は全タイプにいるから、判定の根拠にはならないのでは

444 :没個性化されたレス↓:2024/02/08(木) 20:58:02.14 .net
嫌われるのって不都合なのか
別に平気だったから気にしてなかった
実りが無いっていうのはそうかも

445 :没個性化されたレス↓:2024/02/08(木) 20:59:59.53 .net
それもそうだよなそうなると結局どの時の自分で診断したらいいんだろう

446 :没個性化されたレス↓:2024/02/08(木) 21:09:08.47 .net
いつかからかガラッと性格が180度変わる人はいるよね
そういう人はどのタイプなのかすごく分からない
369のどれかかと思っている カメレオン
タイプ特定は人のはみ出た部分を見るといいらしいね
いじめっ子だったことははみ出た部分だね
どんな心情だったかを掘るとタイプ特定の鍵にはなりそうだな

447 :没個性化されたレス↓:2024/02/08(木) 21:18:54.61 .net
エニアってそもそもタイプによって確定する時期違うみたいのなかったっけ?
口唇期(0歳〜1歳半):T4、T5、T9
肛門期(1歳半〜3歳):T1、T2、T6
男根期(4歳〜6歳):T3、T7、T8
幼少期は定まってなかったとか全然違う性格だったって話よく聞くけどこれも関係してるのかな
自分はT9だけど赤ちゃん(親から聞く限り)〜幼稚園はかなり典型的な9だった
むしろ年齢追うごとに要素薄まったかな

448 :没個性化されたレス↓:2024/02/08(木) 21:28:02.88 .net
369出た事あってその中でも今は9かなって思ってるんだけどいじめてた頃を考えると絶対違うだろってなる
過去に酷い事してたくせにいい奴ぶんなよって自分で思うんだよ
9は小さい頃から平和主義でいじめなんてしないよな?
幼少期〜高校生くらいの時で診断すると8が出る

449 :没個性化されたレス↓:2024/02/08(木) 21:29:14.53 .net
心情は正直思い出せない暴言吐いてた事は覚えてる
多分深く考えてないし面白がってただけな気がするよ

450 :没個性化されたレス↓:2024/02/08(木) 21:37:14.57 .net
>>447 イデアサイコロだっけ

451 :没個性化されたレス↓:2024/02/08(木) 22:21:01.12 .net
>>450
そそ
447はリソの方でイデアサイコロだと肛門期と男根期のタイプが入れ替わるらしい

452 :没個性化されたレス↓:2024/02/09(金) 00:37:46.54 .net
幼少期から絵を描くことや工作が好きで、幼稚園でお絵かきなどの授業になると
肛門周辺のチャクラ?が必ずむずむずしてたんだけど、タイプ関係ありますか?
ちなみに自認はタイプ4で、幼少期から性格はほとんどかわらないです
でもタイプ4は、肛門期ではないからチャクラのことは関係ないのかなぁ

453 :没個性化されたレス↓:2024/02/09(金) 02:37:17.07 .net
>>448
・○○のくせに自分より好かれてて気に入らんからいじめたろ
・こいつ反応がオモチャみたいでおもろいからいじめたろ
・こいつ周りと比べて浮いてて変だからいじめたろ

どれ?

454 :没個性化されたレス↓:2024/02/09(金) 04:02:48.84 .net
>>452
肛門期って快感を得る場所が肛門に移る時期だから年齢的にそういう感覚を覚えることはあるかも
エニアのタイプは肛門そのものがどうかというより口唇期・肛門期・男根期どの時期に
満足・欲求不満・不安のどの感覚を経験したかで
3×3=9通りの性格に分かれるって理論みたい
だからタイプ4らしさにあまりブレがないならタイプ4でいいんじゃないかな?
タイプ4は
リソ理論だと両親に対して否定的な感覚
イデアサイコロジー理論だと「自分が自分じゃないものと一体化したい」という欲求が満たされない不安感
で形成されるらしい

455 :没個性化されたレス↓:2024/02/09(金) 05:44:31.68 .net
>>454
そうですね
休み時間は友達と遊ぶより、一人でポツンと絵を描いているような子どもだったので、タイプ4で間違いはなさそうです
肛門辺りがむずむずするのは、絵を描いたり工作をするときだけだったので、自分場合快感を覚えること=芸術関係だったのかもしれないですね
ありがとうございました

456 :没個性化されたレス↓:2024/02/09(金) 05:49:11.32 .net
あと私は腹センターじゃないのにタイプ3ぽいことを思ったり考えたりすると、お腹のチャクラ?がなんかモヤモヤします
ちょっと不快な感じです
(自分はタイプ4ですがウィングは3が強いかもです)
この症状についてわかる方いませんでしょうか? 

457 :没個性化されたレス↓:2024/02/09(金) 06:15:17.22 .net
???
チャクラとエニアグラムは関係ないよ
チャクラとエニアグラムを関連付ける専門家は
オカルトなので相手にしなくていい

458 :没個性化されたレス↓:2024/02/09(金) 06:18:48.26 .net
肛門とか男根とか別のスレに迷い込んだのかと思った

459 :没個性化されたレス↓:2024/02/09(金) 06:27:51.34 .net
┌(┌^o^)┐

460 :没個性化されたレス↓:2024/02/09(金) 08:06:42.52 .net
>>453
反応がオモチャがみたいで面白いが近い

461 :没個性化されたレス↓:2024/02/09(金) 09:36:12.56 .net
一般的な概念ではないとは言え肛門期男根期って言葉を見て調べもせずその感想
ここは本当に心理学板か?

462 :没個性化されたレス↓:2024/02/09(金) 11:34:16.98 .net
>>457
すみません、チャクラという言葉は適切ではなかったですね
みぞおちの辺りと言い換えさせてください

463 :没個性化されたレス↓:2024/02/09(金) 12:44:55.83 .net
>>461
このスレでは初めて見たけど

464 :没個性化されたレス↓:2024/02/09(金) 15:45:36.42 .net
>>460
7か8

465 :没個性化されたレス↓:2024/02/09(金) 18:51:47.69 .net
>>464
改めてタイプ7と8を比べてみたら8だろうなって感じだ
7だったらもっと頭の回転速いだろうし
ウィング入るとよくわかんないんだけどあんまり気にしなくていいんだろうか
今のところ周りから9っぽいと言われるから8w9?と思ってる
まあこれもサイト読み漁ってみるわ

466 :没個性化されたレス↓:2024/02/10(土) 00:33:37.06 .net
自分もいじめってほどではないけど特別学級で一人だけ優遇されてる子が気に入らなくて私物を勝手に捨てた事あったわ

467 :没個性化されたレス↓:2024/02/10(土) 00:46:44.62 .net
それはいじめ

468 :没個性化されたレス↓:2024/02/10(土) 01:01:28.41 .net
いじめってほどでもないって…笑

469 :没個性化されたレス↓:2024/02/10(土) 01:04:50.59 .net
何で捨てるんだ?嫉妬?その心理が理解できない

470 :没個性化されたレス↓:2024/02/10(土) 01:07:55.98 .net
自分は子どもの頃から何か悪いことをしでかす想像してしまうたびに
誰かがそれを見ているって思い込むようにして踏みとどまってたな
道端に落ちてる100円玉すらポケットに入れられなかった

実際誰にも見られてないと思って悪さしてる人を通りすがりの自分が目撃したことあるし

471 :没個性化されたレス↓:2024/02/10(土) 05:29:31.93 .net
>>421
スクールカーストが「作られる前」はどうでもいいです

スクールカーストが「作られた後」の話をしています分かりますか?

スクールカーストが作られたら必然的にエニアグラム7のような性格が上位に来ますよ
スクールカーストという名の弱肉強食で生き残る為にアメリカの学生はみーんなタイプ7の気質を取り込んでいくに違いない

ちなみに日本の大学でも同じことが起きている

472 :没個性化されたレス↓:2024/02/10(土) 05:36:41.73 .net
エニアグラム7が多いからスクールカーストが作られたのなら、まず最初にアメリカはエニアグラム7が多いのだと言って、その後にスクールカーストが酷いなーって言うだろ

エニアグラム7→スクールカーストの順番

しかし俺が言ってんのはスクールカーストが酷いからエニアグラム7が多いだろうってこと
最初にスクールカーストが酷いと言って、その後にエニアグラム7が多いと言っている

スクールカースト→エニアグラム7の順番

エニアグラム7が多いからスクールカーストが酷いと言う話ではなくて、スクールカーストが酷いからエニアグラム7が多くなるってこと

本当にめんどくせー

473 :没個性化されたレス↓:2024/02/10(土) 05:39:04.12 .net
はぁ、マジでめんどくせーな
このスレだけ断トツでめんどくさい

わざと俺の揚げ足取ってる?
お前達にはいちいち完璧で詳細な説明をしてやらないとダメなのか

確かさ、自分がやられたくないことを相手にするもんだったよね?
お前らってタイプ1とタイプ6だったりする?

474 :没個性化されたレス↓:2024/02/10(土) 05:40:15.11 .net
タイプ1って相手にも完璧押しつけて、少しでも説明不足があったらそれを指摘すんのか
悪気は無さそうってところが尚更手が付けられん

475 :没個性化されたレス↓:2024/02/10(土) 05:45:25.90 .net
タイプ1とは相性最悪ですね

そもそも俺はタイプ1じゃねーし
タイプ1だと思ってたんのは俺がタイプ7で不健全タイプ1の状態が酷かったからだわ

実際はTriType728の楽観主義者
T8だから案の定T4と相性悪かったらしい
俺がT4と馬が合わない理由が分かったわ

476 :没個性化されたレス↓:2024/02/10(土) 05:55:45.59 .net
>>453
おーおー、このスレ民の特徴が全て載っているな

俺の勘だけど、こういうのってタイプ3が一番やりそうなことだよな
タイプ3は目立ちたがり屋な人間らしいだが、そのタイプ3が一番やられたくないことは、自分が目立つことを妨害されることだろ

目立ちたいのに、それが許されない的な?
それをタイプ3が他人にするってことだよな

・○○のくせに自分より好かれてて気に入らんからいじめたろ
・こいつ反応がオモチャみたいでおもろいからいじめたろ
・こいつ周りと比べて浮いてて変だからいじめたろ

↑これら3つに共通するのは、目立っている人間を排除したいってことなんだよ
自分より好かれている目立った人
反応がオモチャみたいな目立った人
周りから浮いている目立った人
な?そうだろ?

477 :没個性化されたレス↓:2024/02/10(土) 06:05:52.46 .net
スクールカースト作ったんのもタイプ3だろ
あーそうかそうか、そういうことか

本当はタイプ3がスクールカースト作ったのを悟られたくなくてソーシャルがどうのこうのなんて言った感じ?超ウケるーーwww🤣

スクールカースト作って、それを受け入れんのも同じ調和型の69だろうよ🤣
T6が強い人に縋りたいから上下関係作って誰が一番強いのか決めてくれるのはありがたいと思うだろうし、T9はもう右倣え右ーって感じ

あ、これ全部直感で言ってます🤣
なんとなくそうなるだろうなーとは思ってる🤣

478 :没個性化されたレス↓:2024/02/10(土) 06:09:15.48 .net
タイプ3って、リアルではTriType728のような典型的陽キャに媚びているけど、ネットでは本性晒して「俺よりも目立ちやがって!?」という感じで、片っ端から目立っている人間に喧嘩売ってるような感じだろうな🤣🤣🤣

俺も何度か喧嘩売られまくったわ🤣🤣🤣

479 :没個性化されたレス↓:2024/02/10(土) 06:12:31.23 .net
タイプ3がタイプ7とタイプ8の気質を取り込みがちなのも、タイプ7とタイプ8が一番目立ちやすいから、そんな彼らに対抗した結果、タイプ7とタイプ8の気質をタイプ3が取り込んでいたりして🤣🤣🤣絶対そうに違いないわ🤣🤣🤣

最終的にはタイプ5とタイプ7とタイプ8の3つの気質を取り込んでいそうだな🤣🤣🤣3つともタイプ3の欲求を満たすには必要だろ🤣🤣🤣

480 :没個性化されたレス↓:2024/02/10(土) 06:15:41.87 .net
>>477
つか調和型の説明とソーシャルの説明って、なんか似てるよね?🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣

どっちも社会やグループを第一に考えているタイプじゃねえか🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣

481 :没個性化されたレス↓:2024/02/10(土) 06:19:18.70 .net
ぶっちゃけ「何故か知らないけど」スレ民はタイプ3の人間が多いと思うわ🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣

TriType135、358、378、137
こいつらが多かったりして🤣🤣🤣🤣🤣

あーもちろん他のタイプもいるとは思いますよ🤣🤣🤣なんなら全タイプ揃っているとは思いますけど🤣🤣🤣
あくまでも「群を抜いて多いタイプ」ですからね🤣🤣🤣タイプ3多すぎこのスレ🤣🤣🤣

482 :没個性化されたレス↓:2024/02/10(土) 06:28:50.90 .net
で、ここからMBTIな🤣今の俺ってNeとNiを使用しているくせーけど、明らかに周りに良い影響与えているとは言えねえなー

なんか気付いたらめっちゃ色々何かやっているし
やっぱりESFPってことなのかもなー🤣

不健全時T1に退行、NeとNiが発現

483 :没個性化されたレス↓:2024/02/10(土) 06:33:51.69 .net
静まれ、俺のNeとNi
頭の中に次々と溢れてくる可能性と洞察

その全てを捨てろ!!!
使いこなすには、まずオンオフのスイッチをコントロールできるようにしないとな

第四機能Niと第八機能Neを使いこなすには、まずオンオフスイッチをコントロールして「これやべーな」ってなった時に、すぐにオフのスイッチ押せるようにならなきゃいけねえわ

今こそオフのスイッチ押す時だわ

484 :没個性化されたレス↓:2024/02/10(土) 08:01:38.54 .net
>>466
特別学級の人に対して嫉妬って
相当ヤバい感じの子供だったんだね

485 :没個性化されたレス↓:2024/02/10(土) 08:31:36.53 .net
>>478
いやいや3はその環境に適応するカメレオンだからパッと見9のように見えるほどの温厚な3もいると思ってるよ
わかりやすく成果主義の人もいるけど人に気に入られるためにそれを隠しているというかプライベートではそれが見えづらく、人面の良さを一番気にするから喧嘩を売るようなタイプではないと思うよ

486 :没個性化されたレス↓:2024/02/10(土) 09:29:19.04 .net
子供の頃、うちの隣に住んでたタイプ3のオバちゃんも
穏やかそうで、すごくいい人そうな田舎のオバちゃんだった
でも、そのオバちゃんに可愛がられた記憶が一度もないな
稀に俺(当時、小学生)と話した時にはほとんどお金の話しかしなかった

すごくいい人そうに見えても子供好きではない、子供に興味ない
お金には興味が強いので、子供相手にもお金の話っていうのはタイプ3にありがちな人物像

487 :没個性化されたレス↓:2024/02/10(土) 09:54:35.53 .net
>>486
子供頃、タイプ7の大人にお金の話されてたよ。この手の話ってタイプ3というより、タイプ7の人物像って感じがする。あと同じく自分が子供頃、大人の身内に食べているお菓子をねだられてもしていた。タイプ7は、人のものを欲しがるところがあるけど、子供の食料まで欲しがるんだなと思った。

488 :没個性化されたレス↓:2024/02/10(土) 09:58:42.14 .net
あ、タイプ7の大人に、子供の頃お菓子をねだられたという意味です。

489 :没個性化されたレス↓:2024/02/10(土) 10:08:06.89 .net
お金の話をすることでケチくさいイメージを持たれることは3なら想像すると思う
ケチ=悪いイメージ
一般的に見て悪いイメージを持たれるのは3なら避けそうに思えるんだが

490 :没個性化されたレス↓:2024/02/10(土) 11:30:43.38 .net
3はお金を持ってる、稼いでるアピールはすると思う
世間一般で良いとされるイメージだから
その人がお金の話をどんな風にしたかにもよるけど、486がお金にがめつい人というイメージを抱いたならイメージを重視した話じゃなかったんだろうなと思った

491 :没個性化されたレス↓:2024/02/10(土) 12:17:41.23 .net
自己主張型378は、人間はお金にがめつくて当然と考えてるので
平然とセコいことする人多いけどね

492 :没個性化されたレス↓:2024/02/10(土) 12:20:40.43 .net
タイプ3の渡部建や松本人志はセコいと言われてるが
いいイメージを保つ(感情センター234)ことよりもガメつさ(自己主張型378)が上回ることが多いよ

493 :没個性化されたレス↓:2024/02/10(土) 12:23:46.58 .net
この子供はタイプ4
https://youtube.com/shorts/PsqJyDtCcxY?si=J4VOwN8ZL04bXRhe

494 :没個性化されたレス↓:2024/02/10(土) 12:39:33.23 .net
>>492
この辺は健全度にもよるのかも?
事件起こすほどの人って健全度めちゃくちゃ低そうじゃね?
その辺にいるような人はここまで露骨な人はなかなかおらんような
かなり極端な例よね

495 :没個性化されたレス↓:2024/02/10(土) 15:08:15.43 .net
タイプ4の理想化と
タイプ6の支え、導きの明確な違いってある?
特に支え、導きが愛する一個人だったり、恐怖対抗型のタイプ6だとタイプ4の理想化と区別が付きにくい

496 :没個性化されたレス↓:2024/02/10(土) 18:01:46.43 .net
逆に何がそんなに似ているのか教えて欲しいw

497 :没個性化されたレス↓:2024/02/10(土) 18:08:42.82 .net
一般的な社会に迎合するタイプのタイプ6とタイプ4は似ても似つかないよ

タイプ4と見分けがつかないのは個人崇拝型のタイプ6と恐怖対抗型のタイプ6
タイプ6が愛する人を拠り所にした場合と
タイプ4が愛する人を理想化した場合の区別が付きにくい

498 :没個性化されたレス↓:2024/02/10(土) 18:14:53.50 .net
タイプ3への対処法

タイプ3は自分の存在が相手に認められることが全てだと考える
タイプ3はありのままの自分を受け入れて欲しいと考えている

タイプ3は相手を煽ったり、場を盛り上げようと馬鹿騒ぎしたり、自分は偉い存在だとアピールしたりする
→そのようなタイプ3を認めないと、タイプ3の行動はエスカレートする
→タイプ3が相手を煽っていたら、その煽り行為はエスカレートするし、馬鹿騒ぎしていたら、その馬鹿騒ぎもエスカレートするし、自分は偉いアピールをしていたら、その自分は偉いアピールもエスカレートする
→タイプ3を否定せず、タイプ3のありのままの姿を認めたら、エスカレートしたタイプ3は次第に落ち着きを見せるようになる

タイプ3は承認欲求が異常に高い人間とも捉えられる
タイプ3でなくても、承認欲求が異常に高い人間が相手なら、タイプ3への対処法と同じ方法が通用する

499 :没個性化されたレス↓:2024/02/10(土) 18:18:03.13 .net
承認欲求が高いタイプ1、タイプ2、タイプ4、タイプ5、タイプ6、タイプ7、タイプ8、タイプ9がいた場合、タイプ3への対処法と同じ方法が通用する

タイプ3が群を抜いて承認欲求が高く、次いでタイプ2、タイプ4が高い

500 :没個性化されたレス↓:2024/02/10(土) 18:25:53.89 .net
タイプ3が暴れる時は「ありのままの自分の存在が認められていない時」である

501 :没個性化されたレス↓:2024/02/10(土) 18:28:16.47 .net
タイプ3が暴れる時は、相手を無価値な人間だとして相手を一方的に煽ることになる
また、勝ち負けを気にして相手を負かすことで、自分の存在を認められようともする

暴走タイプ3と類似している16タイプは、ENTJ、ENTP、ESTP、INTP、INTJなど、タイプ3が一定数いる16タイプが該当する

502 :没個性化されたレス↓:2024/02/10(土) 18:35:07.39 .net
タイプ3は自分より目立つ存在に嫉妬し、攻撃する習性がある
その攻撃に対して、自分も反撃するのではなく、攻撃してきたタイプ3の存在を認めることで、タイプ3の攻撃も次第に大人しくなる

意図的に目立とうが、自然体で目立とうが、どちにせよ目立ちやすい人にとっては、自分を謎に攻撃してくる人間はタイプ3であることが分かる

目立ちやすい人にしかできない判別方法になる

503 :没個性化されたレス↓:2024/02/10(土) 18:38:06.78 .net
また、タイプ3は相手の才能に嫉妬し、その才能が開花する前に、相手を潰そうとすることもある

日本人によく見られる足の引っ張り合いは、この習性が働いているからである
タイプ3と、タイプ3の方向に退行したタイプ6が当てはまる

504 :没個性化されたレス↓:2024/02/10(土) 18:40:36.11 .net
>>497
特定の人物に全身全霊になりやすい所は似ているし、一対一の付き合いとかだとわかりにくいかもね
ただ、人が集まっている場での言動を聞いていれば、タイプ6かタイプ4かの区別はつきそうな気がするけどどうだろう
タイプ4は空気を読むのが苦手なほうで、黙っていたり変わったことを言ったりするけど、タイプ6は調和型でかなり空気が読めるほうかと

505 :没個性化されたレス↓:2024/02/10(土) 18:44:26.99 .net
498〜503
タイプ3への対処法まとめ

これは、俺が今まで蓄積してきた経験を元にして、集めた情報を一気に放出したとも言える

506 :没個性化されたレス↓:2024/02/10(土) 19:06:45.34 .net
>>505
自分のブログやXでやらないのは何故?
力いれて書いても誰にも読まれないまま流れて消えていくじゃん

507 :没個性化されたレス↓:2024/02/10(土) 19:11:44.90 .net
>ありのままの自分を受け入れて欲しいと考えている
そうだっけ?むしろ逆では
ありのままを一番見て欲しくないと思っている人だと思っていたが
それかありのままを見て欲しいと思える3はかなり健全度高そう
ハートセンターは自分がイメージしている自己像通りに見て欲しいだけだよ
無意識にイメージアップを図ろうとしてしまう

3=世間一般で良いとされるイメージを持たれたい人、じゃね?すごいと言われたい
どんなものでも社会的に良い・世間一般で良い・みんなが良いと言ってる、というのが基準という解釈なんだが

そんなに3が脅威に見えるんか?どんだけ不安が強いんだよw

508 :没個性化されたレス↓:2024/02/10(土) 19:14:12.56 .net
>>504 センター分類で判断するのはダメなん
ハートとヘッドじゃ物の見方が全く違うと思うんだが

509 :没個性化されたレス↓:2024/02/10(土) 19:38:15.76 .net
>>506
多分自分でも彼は根拠のないことだとわかっているんじゃないかな

510 :没個性化されたレス↓:2024/02/10(土) 20:08:41.20 .net
それタイプ3じゃないでしょ。
タイプ誤認してるよ

511 :没個性化されたレス↓:2024/02/10(土) 21:10:53.98 .net
>>504それは個人や強い自分を拠り所にし、集団や社会に何一つ価値を見出していない、敵視しているようなタイプ6にも言える?

512 :没個性化されたレス↓:2024/02/10(土) 21:13:58.23 .net
タイプ6ってめちゃくちゃ幅広くてね
調和を重んじ空気を読み社会に迎合する奴から
君の為ならば全世界を敵に回しても構わない。自分の命すら惜しくないって本気で言っちゃうような奴までいるのよ

総レス数 1001
329 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200