2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【MBTI】タイプ診断してもらうスレ 2

1 :没個性化されたレス↓:2024/01/23(火) 18:55:12.40 .net
意外と需要ありそうだから2立ててみた

自分の性格の特徴を書くと誰かがタイプを診断してくれます
自分のタイプに迷っている時や質問したいことがある時にどうぞ


参考スレ↓
MBTI診断お願いします
https://lavender.5ch...i/psycho/1646914750/

【MBTI】タイプ診断してもらうスレ 
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/psycho/1698020536

171 :没個性化されたレス↓:2024/02/24(土) 18:54:47.58 .net
同じように「人々はどう考えるのか」「どう感じているのか」と考えたとしても
Feは他人の考えや価値観を理解し尊重し他人に寄り添う為に考える
Teは他人の考えや価値観を把握し上手く事を運び立ち回る為に考える
というイメージある

172 :没個性化されたレス↓:2024/02/24(土) 19:03:16.99 .net
>>170

TeもFeも外向的判断機能
Teは世の中にある考え、他人の意見、客体の論理をベースに意思決定する機能
つまり判断するための価値基準は外側にある
その点はFe もTeも同じ
ただ「どう感じているのか」←ここだけFeっぽい

確かに決定的にTeなわけではないからINFJ、ISFJの可能性もある

173 :166だった者:2024/02/24(土) 20:13:05.79 .net
NとSの決定的な違いって何かあるかな?
調べてみてもなんかイマイチ納得感がなくて困ってしまう

174 :没個性化されたレス↓:2024/02/24(土) 20:18:15.05 .net
>>173
この世界への受け止め方

175 :没個性化されたレス↓:2024/02/24(土) 20:22:10.91 .net
>>173
認識の傾向
具体(S)と抽象(N)の対立

176 :没個性化されたレス↓:2024/02/24(土) 20:26:29.21 .net
「納得感がない」というのは重要な感覚だと思うな

177 :没個性化されたレス↓:2024/02/24(土) 20:36:58.49 .net
四つのアルファベットの並びと心理機能いまいちわからない
どれだとSでどれだとNなの?並びに意味はあるの?

178 :没個性化されたレス↓:2024/02/24(土) 20:39:11.93 .net
人が情報を知覚するとき、まず五感から現実的なありのままの情報を受けとる。(感覚)
そして受け取った情報を元に色々と連想したり、解釈したりする。(直観)
このプロセスのうち、現実的なありのままの情報と自分が解釈して色を加えた情報のどっちを信用するか
前者がS、後者がN

179 :没個性化されたレス↓:2024/02/24(土) 20:42:42.21 .net
ネットではあまり表面化されないかもしれないが
SとNの認知の壁はでかい
これはS型だらけの家庭に生まれたNの俺が言っておく

180 :没個性化されたレス↓:2024/02/24(土) 20:42:59.10 .net
感覚優勢 ISxJ ESxP
感覚補助 ESxJ ISxP
感覚代替 INxP ENxJ
感覚劣勢 ENxP INxJ

181 :没個性化されたレス↓:2024/02/24(土) 20:47:35.52 .net
疑い深いのってNに多い?

182 :没個性化されたレス↓:2024/02/24(土) 20:47:51.76 .net
>>180
助かりますありがとうございます

183 :166だった者:2024/02/24(土) 20:50:50.69 .net
>>173
>>174
なんだかしっくりこないんだよね
コツコツと作業を進めることが苦手だったり、1から順を追って説明とかされると面倒臭く感じる
オチがすぐ頭に浮かぶから結論から説明してくれって偶に思う
この辺だとNぽいかなと思う
でも、具体的な情報の大切さもわかっているつもりなんだよね

>>176
それをどう活かせばいいんだろうか?

184 :没個性化されたレス↓:2024/02/24(土) 20:53:52.72 .net
物事の裏側を想像しない=Sみたいに言われるけどそれって本当にそうなの?
物事をそのまま受け取るって難しくない?

185 :没個性化されたレス↓:2024/02/24(土) 21:02:10.07 .net
>>181
ざっくりなら
この世界の理や当たり前になってることに対してなんでそうなってるの?とすぐ疑うならTi
普段と違う状況にこれからどうなるんだろうと不安になるならSi
裏を読みすぎたり自分内の確信が強くて目の前の事実や情報を軽視してしまちならNi
辺りじゃない?

186 :没個性化されたレス↓:2024/02/24(土) 21:03:25.77 .net
S=想像をしないタイプというわけではないよ
「そのタイプにとって自然な態度、自然な認識の傾向がそっちじゃない」というだけ
Sは抽象的な認識が難しい/(出来ても)無意義と見倣す
Sを含むタイプに限らず、あらゆるタイプにとって「弱い機能」とはそれがどこまでいっても二次事項であるということ

187 :没個性化されたレス↓:2024/02/24(土) 21:04:35.59 .net
N機能が代替機能のS型は物事の裏側を想像しても、具体的な情報をより信用する
N機能劣勢のS型は、本当に物事の裏側とかはほぼ考えない、というより上手く想像できない
   ↑
こうなるのでは?

188 :没個性化されたレス↓:2024/02/24(土) 21:06:27.10 .net
>>184
想像しない(ゼロイチ)のではなく
まず目の前の事実や起きていて五感で受け取れる情報に注目して今何をすべきか過去の事例はどうだったか等に意識が向く傾向が高いならSで
まず目の前で起きたことに対してこれからどうなるのか(まだ起きていないこと)、こうだったからこうなったんだろう(まだ明かされていないこと)に意識が向きがちなのがN
という感じじゃないか

189 :没個性化されたレス↓:2024/02/24(土) 21:07:04.47 .net
>>186
常に裏側が気になる人間からしたら不思議だって話だから全く想像しない、出来ないとは思ってないのでコソはよろしくです
裏側を考えずに「今」に集中できる人からしたら「意識が飛んでる人」こそ不思議だろうけどね

190 :没個性化されたレス↓:2024/02/24(土) 21:11:44.00 .net
文章の意味合いで解読は出来るけど五感で受け取ると言う感覚が想像出来ない自分はSi劣等なんだろうか?こればっかりは体験しないとわからないと感じた

191 :没個性化されたレス↓:2024/02/24(土) 21:29:51.59 .net
りんごが落ちてる
S りんごは今どういう色や形や香りか状態か、周りの状況はどうか
N 誰かがこういう理由でりんごをここに置いた、このりんごはこれからこうなるだろう
超ザッパならこんなか

192 :没個性化されたレス↓:2024/02/24(土) 21:31:31.41 .net
>>185
自分はTiではなさそうだ
言われてみればなんでだろうねってなる
Niと逆で自分の考えは正しいのだろうかって答え合わせのように色々と情報を集める事が多い

普段と違う状況にこれからどうなるんだろうは考える

193 :没個性化されたレス↓:2024/02/24(土) 21:31:59.60 .net
目の前のものを見て更に詳細に見るか
目の前のものを見たがもう見てないか

194 :没個性化されたレス↓:2024/02/24(土) 21:33:39.13 .net
>>191
瞬間的に色形名称が浮かんでそのあとこのリンゴはどこからきたのか?まぁ誰かが落としたんだろうけど、もしかしてドッキリ?空から降ってきた?って本気じゃないけど面白がって想像する事はある
N寄り?

195 :没個性化されたレス↓:2024/02/24(土) 21:37:39.49 .net
それだけでタイプがわかるわけではないけれど劣等Nタイプではなさそう

196 :没個性化されたレス↓:2024/02/24(土) 21:40:13.02 .net
>>194
スレチでごめんけど、頭の中が常にごちゃごちゃしてそうだね

197 :没個性化されたレス↓:2024/02/24(土) 21:41:08.75 .net
想像と現実との差を「面白がる」のはNPっぽいなと思う
NJだとシリアス寄りになっちゃうからね

198 :没個性化されたレス↓:2024/02/24(土) 21:43:12.10 .net
そらそうだ
SN自分もよくわかんないからつい聞いちゃった
そんでまさに常に頭の中ごちゃごちゃしてる
しかも答えの出ないことばかり
多分特性あると思う

199 :没個性化されたレス↓:2024/02/24(土) 21:44:19.72 .net
>>198
でもこことか人に話したあとにすごいスッキリする時あるんだよね
話したら消化されるのかも
スレチ失礼

200 :没個性化されたレス↓:2024/02/24(土) 21:47:43.58 .net
考え込みがちな人は人に聞かせるかどうかは別として言語化すると頭がスッキリするのはよく聞くね
バッファオーバーフローとかオーバーヒート状態になってるのを吐き出してシステムを正常化するというか

201 :没個性化されたレス↓:2024/02/24(土) 21:57:45.79 .net
そうかもしれない
ずーっと頭の中で会話?1人ディベートしてるw
それを時々吐き出すと楽になる
ネット診断ではINFPとINTPばかりだからさっき言ってた面白がるNPではあるんだろう

202 :没個性化されたレス↓:2024/02/24(土) 22:17:22.11 .net
特性あるとタイプ決めるのってやっぱ難しい?

203 :没個性化されたレス↓:2024/02/24(土) 22:56:49.47 .net
>>183
納得感がないのが重要というのは、少なくともN機能が主機能もしくはS機能が主機能ではないことはわかる、と言いたいのでは?

つまり主機能はTかFで補助と代替がNとSの関係だからNかSか確信できない

204 :166だった者:2024/02/24(土) 23:18:50.65 .net
>>203
ありがとう
それで言うと実はTとFも曖昧なんだ
だからINTJとINFJで迷っていたところ
前は迷わずにNFを自認していたんだけど生活環境の変化でもしかしたらSなのかもしれないと思うようになったの
きっかけは「特に意味のない質問をする人」がいると知ったから
意味のない質問は無駄だし相手の時間を奪うことにもなるから自分はしないけど、世の中にはそうじゃない人もいるらしい
質問に対して具体性を求めている自分を発見したから自分はSなのかもしれないと思った
Ti由来ってだけかもしれないけどね

質問しっぱなしで話も膨らませず、何故質問したのかと問うても「特に意味はない、聞いてみただけ」と言う人が身近にいて、このふわふわ感こそがNなのかなと思った

205 :166だった者:2024/02/24(土) 23:22:57.96 .net
硬軟で考えた時に自分が硬い、ふわふわしてないと思った訳はJだからなだけかもしれないけど

206 :没個性化されたレス↓:2024/02/24(土) 23:32:55.74 .net
>>204
なるほど、でもそのエピソードはSとN違いを表してはいないと思うよ
それはNeとNiの違いじゃないかな
あなたの考え方はN型のものに見えるよ
あと私の直観ではあなたはInfjに見える

207 :没個性化されたレス↓:2024/02/24(土) 23:44:03.99 .net
>>184
時と場合によるけど自分の裏読み能力を信用してない(被害妄想的になりそうな時がある)から頭の片隅に置いておく程度にして、とりあえず事実を優先してる

208 :没個性化されたレス↓:2024/02/24(土) 23:45:05.89 .net
INTJかINFJかを見分ける方法の一つとして、自分が思うのは、「競争や闘い、格付けなどついてどう思うか」という質問だと思う

INTJは競争に対して比較的好意的で戦闘、格付けなども比較的好む

INFJはそういったものを好まない、競争や戦いで敗者という存在が生まれることをよく思わない

209 :没個性化されたレス↓:2024/02/24(土) 23:52:42.00 .net
>>207
凄いね
自分は直ぐにトリップしちゃうわ
事実に耳と目を傾けているつもりでアナザーワールドへ旅だってると思う
信用とかの前に裏読みの力に操られてる
あっちが本体みたいなところあるよ

210 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 00:29:48.94 .net
>>192
多分Siだと思う
心理機能とビックファイブの研究でどの心理機能が疑い深いのか分かってる
疑い深い心理機能4つ(左ほど疑い深い)
    ↓
Ti >>Te>Si>Ni

211 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 05:32:55.22 .net
>>210
そんな研究あったっけ?

212 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 09:16:30.94 .net
普段と違った状況の程度によらないか?

213 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 09:35:26.02 .net
ビッグファイブとMBTIは別の理論だからビッグファイブでMBTIの心理機能を定義したり計れないと思う
ビッグファイブをMBTIのタイプに当てはめてる16pも心理機能じゃなくてファセットの方を使ってるはずだしね

214 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 09:47:53.80 .net
ビッグファイブの主要5因子(協調性、誠実性、外向性、神経症傾向、開放性)は
MBTIの心理機能と充分互換性があると思う
外向性なんてそのまんまMBTIにあるじゃん

215 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 10:43:00.78 .net
別の理論だけど、相関関係があることは分かってるみたいやね

216 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 11:10:45.07 .net
そもそも数が違うしな
8つの心理機能じゃなくて4つのファセットならまだわからんでもないけど
ファセットも心理機能をざっくりしか捉えられてないしな

217 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 11:11:46.10 .net

外向性ってファセットで心理機能じゃないやろ

218 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 12:45:09.18 .net
外向性が高い事がわかっても心理機能が特定できないし、外向的な機能を発達させた内向型の可能性も排除できない
結局特性論を類型論に適応させると起こる50%付近ブレブレ問題を解決できない以上、机上の理論でしかない

219 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 12:35:39.23 .net
INFJって効率とか気にしますか?
効率重視するところ、ルールを作り反映させるなど体系的な所がTeの特徴と一致します。
自分の親なのですが、親になると家族をまとめなくてはいけないので自然とTeが伸びたりするものなのでしょうか?
INTJっぽいかと言われるとそうではない気がするのですがINFJがあまり使わないTeがよく現れているのでそこだけ気になりました

220 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 15:03:26.41 .net
Teは新しいルールは特に作らない
結末を決めてその段取りを決めてから行動する、ならTeじゃなくてもNi+判断じゃないほうの思考でできる
Feは世の中の価値観なのでINFJの場合は「世の中のいいお父さん像や成年男性らしい落ち着いて家族がうまくいくよう決め事をして指示を出す」状態なのかもしれない

221 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 23:12:55.31 .net
INTJってイメージだと冷徹な研究員的なイメージあるけど現実で自認INTJの人見ると案外人間味ある感じなんだなー

222 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 23:55:25.30 .net
タイプ診断、できればエニアとトライタイプも診断して欲しいです。isfj.intp.istj.infj
【基本的性格】
人前で話すのは苦手、凄く負けず嫌い、狭く深くの人間関係、誘うタイプじゃない、やるなら全部ちゃんとやりたい、生真面目、かなり気分屋、趣味や好きな物は親友や家族にも知られたくない、上昇志向強い、遅刻たまにする、怠惰な時と意識高い時で差が凄い、期限は守る、他人のために動く事はあまりない、頭の中が色んな考えでごちゃごちゃしてる、心配性、逆張り、誰にも弱みを見せたくない、ハメを外せない、周りの目を凄く気にするけど言動ははっきりしてる、プライド高い、愛想良い、損得勘定で動く、納得できないルールはバレないように破る、対人関係において考えすぎる、なぜか全員に好かれたい、部屋は人から見える所は凄く綺麗、見えない所はかなり汚い、知識や教養のある人に憧れる
【苦手なものや人】
お節介な人、これが好きといった後に「〇〇(名前)好きそうだもんね」という発言、仕方ないしょうがないという発言、なぜか分からないけど心配される事が1番苦手、流されやすい人、何でも周りに合わせる人、事勿れ主義
【好きなもの、人】
差別や偏見が無く時代に合った考えの人、他人に干渉しすぎない人、芯がある人、配慮がある人、言動に一貫性がある人、人の気持ちを考えられる人

223 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 03:07:19.52 .net
 診断お願いします
・表情を変えるにあたっての心理要求が大きい、面白いで笑うが楽しいで笑わない、真顔
・小学生の頃は委員長をよく務める、その際できないとわかっていることを人に課して無理やり物事を進めようとする、
近くに落ちてきた教科書の山を拾うのを手伝わない、など過度に自己中心的(中高からはここまで酷くない)
・文学、映画、アートには一貫したテーマを要求
・未来へのビジョンを強く持ち、過去、現在からifルートを作る、考えすぎる
・偽善を嫌悪、自分含め無能で残酷な人間(有能=全知全能)で社会が回ることへの恐怖
・優しさとは相手に利益をもたらして初めて実を成すので、本当の優しさは相手と相手を取り巻く環境への支配、全知全能
・関係の深い人とない人への思いやりの差が極端に大きい、特定の人への優しさは人並み以上だと思う
・鬱になったときは何も食べずにずっと布団、誰とも会いたくない
・歴史、心理学の本、漫画全般、ゲームが好き。工作とスポーツ、鉱物に熱中する時期もあった、多趣味
・他人に必要以上に干渉する人は嫌い、アドバイスするときも一線を引く
・規則が嫌い、校則も法律も自分の道徳には干渉しない
・適切な場面での感謝や謝罪ができる人が好き

224 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 06:38:05.81 .net
INTJあたりかなあ

225 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 06:46:50.79 .net
ついに5chにもMBTIのスレが立つようになったんやなぁ…
時代を感じるやで

226 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 06:56:11.51 .net
過去ログで知る限りだが2018年あたりにはすでにいろんなスレがあったで

227 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 07:00:47.63 .net
残念だけど、5chはむしろ既に流行が過ぎたあとなんすわ

228 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 09:05:02.44 .net
1番人がいたであろうときが一番荒れてたからなあ
今から来る人が見るスレは問題もあるけど相対的にはマシなのかもしれない
過去ログ見てると一番人がいたときより少し前の治安の悪くない専門板っぽいまったりした雰囲気のときにいたかったなとは思うが

229 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 09:15:47.76 .net
ここは落ち着いたけど結局は戦場が旧Twitterに変わっただけなんだよね
今は若年層が主軸になってる分歯止めもきかないしどうしようもない

230 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 09:21:52.76 .net
SNSは常時コテ状態だからいろいろな要因はあれどトラブったときのダメージがデカそう

231 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 12:08:58.32 .net
グリップ状態やループって数ヶ月とかのスパンでゆっくり回るものですか?
自分の場合は1日の内に
絶好調の状態から苦手な機能を意識してしまい死ぬべきなのでは…?って所まで追い込まれてしまうのですがまた別物なのでしょうか

232 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 12:26:31.30 .net
定義には期間は明示されてはいないと思う
ループは不活化した補助機能を代替機能をブン回してその補償で働かせようとするものなので
内向型なら外の世界、外向型なら内側の世界へ向き合う気力が出るまで回復に時間がかかる場合も多いみたい
グリップに関しては割と爆発的で短時間でおさまる話が多い
ただグリップは劣等機能を意識したからなるものというわけではなく、主機能だけに頼らざるを得ない状況に置かれると出てくるものなので
もしかしたらグリップでもループでもなく環境やストレスで気分の上げ下げ幅が広くなってるだけなのかもしれない

233 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 14:45:27.38 .net
>>222
診断お願いします

234 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 17:17:53.64 .net
診断お願いします

1. 家族や友人からは本心は何を考えているか分からないと言われる。しかし本音とは何なのかよく分からない。

2. 忙しいのも、暇なのも嫌い。なので強制的に寝るしかない夜のわずかな読書時間だけが好き。

3. 休みの日はストレス発散にやたらコーヒーを飲んだり映画鑑賞ばかりしているが、夕方頃にもっとやれる事があったのではないかと焦りを感じる。

4. 職場での意味のない雑談が苦手。雑談自体に雰囲気作りの効果があることは認めるが、わざわざそんな事をするのが愚かに思える。

5. 無意識のうちに強迫的に爪を噛む、手を洗うクセがある。それを避けるために、無心に歩いたり呼吸法を試している。

6. 記号とか象徴的なものが好きで、世界中の家紋とか国旗の由来を調べていたことがある。自分で記号を考え出すのも好き。

7. 人物史・生物史も好きで、家系図や生物種目の系統図をたどるのが趣味。ただ文系脳なので数字を使って理解するのは苦手。

8. 信仰心は無いが神社とか教会のような凡庸な感じがしない空間を好む。不謹慎かも知れないが葬儀とか厳粛な儀礼の雰囲気は好き。

9. 性欲は強いが、恋愛感情がやや希薄。なので結婚しても子作りしない意味が分からない。
子どもは大切な可愛い存在だと思う。

10. もっと皆んなが適度な距離感を保ったまま、
感情をコントロールして他人として対等に関係を築けば良いのに、と思う。

235 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 18:42:59.22 .net
INTJぽい

236 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 19:59:59.94 .net
>>233
ISTP 5w6

237 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 23:34:06.23 .net
>>236
ありがとうございます。5w6、心当たりあったので納得です。タイプに関しては、心配性とか全員に好かれたいとか考えすぎとか結構ISTPに当てはまらない箇所が結構あると思うんですけどどこらへんでISTPになりました?

238 :没個性化されたレス↓:2024/03/09(土) 15:36:25.78 .net
・言われた偏見が
やさしそう、おとなしそう、繊細そう、people1好きそう、東京事変好きそう、フランス料理嗜んでそう、食事にあまり拘らなさそう、ダンス苦手そう、記憶力よさそう、漫画読まなさそう、読書好きそう、バドミントンやってそう、オーラがある、インキャ、お姉ちゃんっぽくて妹がいそう(or一人っ子っぽい)、初対面ではガード固いけど一度心を開いたらめちゃくちゃ優しい、受け身な方でコミュ力が高い、興味があることしかやらなそう、心理学部っぽい、頭の回転早そう、記憶力よさそう
・自分で思うこと
自分の顔嫌いなのに整形しない自分は怠惰
いろいろ怠惰
ESTP,entp,intpの男を好きになりがち、年上のenfp男に好かれがち

239 :没個性化されたレス↓:2024/03/09(土) 18:17:54.81 .net
>>222 INTJ
>>223 ENTJ
>>234 ISTP
>>238 INFP

今回むずい人多いわ
参考程度に留めて

240 :没個性化されたレス↓:2024/03/09(土) 19:05:03.20 .net
>>238
自分でも「偏見」って言ってるけど書かれてあることの大半が中身のないコミュニケーションの文脈で言ってることだよこれ
何の判断材料にもなりゃしないよ
自分の意志がなさそうだからJだと思うけどね

241 :没個性化されたレス↓:2024/03/09(土) 21:02:14.51 .net
>>240
人との関わりをサボってきたのであまり判断材料になりそうなものがなかったんです
たしかにそれだけだと判断するのが難しそうなので自分の思いとかもここに書き込んでいきたいと思います
なぜ意志がなさそうだとJなのですか?意志がないのは毎日実感してます

242 :没個性化されたレス↓:2024/03/09(土) 21:05:32.69 .net
>>240
238です
意志がないのはJだからではなくFi劣勢だからではないのでしょうか?

243 :没個性化されたレス↓:2024/03/09(土) 21:10:24.24 .net
>>241
Jの判断基準はTe or Fe
これは外向判断、言い換えれば外発的動機付け
報酬を得ることや罰を避けることがモチベーション
あと人気や承認、地位とか名誉がほしいとか
他者ありきの基準で状況によって自分がブレやすい
そこを自分の意志がないと言っている

Fi劣勢 = Te優勢 = J
となるのでその見方も間違ってはいない

244 :没個性化されたレス↓:2024/03/09(土) 21:32:22.72 .net
>>241
例えば、IとJを確定だと仮定すると
IXXJで4択までは絞れるよ
実際、確かにISFJやISTJはあまり自分の意思というものはない
ただ他人からの印象ではSiよりNiっぽく見られてる気はするね
その場合、INXJになるけどこの2者は自分の思想みたいなものは強くもってることが多いから意思がないとは少し言いずらいかも

245 :没個性化されたレス↓:2024/03/09(土) 21:32:52.73 .net
>>243
なるほど、ありがとう

246 :没個性化されたレス↓:2024/03/09(土) 21:33:23.70 .net
>>238
238です
追加の情報を書きます

・嫌な記憶と感情が結びついていて常に思い出しては恥ずかしい思いをしているのが嫌だ
・空腹の感覚、満腹の感覚に敏感
・幼稚園に入る前くらいに、好きな男の子を外で追いかけ回していた記憶がある
・人と長く関わると徐々に下に見られてしまう
・一貫した態度を持てないし、価値観や信念がないダサい自分が嫌い
・いつも不完全燃焼な感じがする
・高校生のころから今まで常に構ってくれる男性をネットで作っていて合計して10人くらいいる。飽きたりもういいやとなったら切るため全員音信不通になっている。今はそういう存在がいないので病んでいる
・自分をよく見せたい癖がある。会話中にちょっと遠回しな自慢を入れたりするけどよく後悔する
・傘を大きく振って歩く人と電車で詰めずに並ぶ人を見てイライラする
・走るのが遅くダンスが苦手
・顔に出やすいらしい
・自分は性格が良すぎるから、性格が悪い人になってみたいと思う
・個性派に憧れたりしてサブカル趣味になっているけど自分のことはそこら辺にいる普通の人間と思ってる
・この子少し嫌だな、この人とは長く続かないだろうなと思ったら大体合ってる
・音楽は最終的に歌詞で好きになるけど初見はメロディーで入りがち
・下ネタが嫌い
・浅い話しかできない
・子供が欲しいかと言われると出産時の痛みが怖いので産みたくないと答える。子育てはがんばればやれると思う
・趣味がなにもない

247 :没個性化されたレス↓:2024/03/09(土) 21:40:26.30 .net
>>246
お気に入りの歌詞書いてみて

248 :没個性化されたレス↓:2024/03/09(土) 21:41:07.09 .net
>>246
ワイの予想
Te未発達のISTJ
SiとFiで生きてるISFPもどきのISTJ
これいい線行ってるんちゃうか

249 :没個性化されたレス↓:2024/03/09(土) 21:50:47.93 .net
>>247
歌詞というか今のところ1番好きな曲は椎名林檎の人生は夢だらけです
最近好きなのはチャットモンチーのシャングリラで、大森靖子の曲は大体好きです
逆張りしたがりでメジャーな音楽を避けがちかもです

250 :没個性化されたレス↓:2024/03/09(土) 21:52:28.34 .net
>>248
第二機能Te未発達ってあるんですね、ISTJは疑ったことなかったのでびっくりです

251 :没個性化されたレス↓:2024/03/09(土) 21:58:20.12 .net
>>250
前にも話した気がするが、INTJワイはTeの発達が遅すぎて20代でようやく発達したんや
NiとFiで生きてた頃の自分は劣化版のINFPみたいな感じでガチで空っぽのゴミやった

252 :没個性化されたレス↓:2024/03/09(土) 21:58:22.03 .net
INFJだと思う。自分に自信がない、がそれの自覚が強い感じが
このタイプそういう人多いと思う
自他共に認める弱者っていうか

253 :没個性化されたレス↓:2024/03/09(土) 22:11:15.00 .net
>>252
INFJは自分に自信ある人多くない?

254 :没個性化されたレス↓:2024/03/09(土) 22:18:36.84 .net
>>253
そうは思わない
というか自分がINFJなんだけど
自信ない。自信がないことに自信があるくらい

255 :没個性化されたレス↓:2024/03/09(土) 22:25:17.18 .net
>>246
・嫌な記憶と感情が結びついていて常に思い出しては恥ずかしい思いをしているのが嫌だ
・空腹の感覚、満腹の感覚に敏感

この特徴は、心理機能「内向感覚」の説明でよく出てくる記憶や体内感覚の話じゃないかな?

つまりISFJかISTJだと思うよ

256 :没個性化されたレス↓:2024/03/09(土) 22:30:41.42 .net
>>255
第一機能Siって考えたらそうだね
第二か第三のSiが発達してるとは考えにくいかな?

257 :没個性化されたレス↓:2024/03/09(土) 22:50:33.48 .net
タイプ診断してほしい人は、できれば心理機能診断を事前に受けて、その結果も教えてほしい

258 :没個性化されたレス↓:2024/03/10(日) 00:05:24.86 .net
>>237
人前には出たがらないけどプライド高かったり、自分の考えを通す、芯がある、言動の一貫性を好むあたりTi

負けず嫌いな所、言動がはっきり出るところ、
掃除をする上で相手にどこまで見えてるか分かるのはSe

対人関係を気にし過ぎる、同情を嫌うのは劣等Fe
劣等は不得手なのに常に使ってる機能だから、
意識して愛想良くするのはよくある。

なのでISTPかと。
でも正直INTPとも迷いました。頭の中がごちゃごちゃするのはNe使いの可能性もあり。

ただ流され易い人を嫌うなど、言動がはっきりしているあたりISTP 5w6かと判断しました。
INTPだと事勿れ主義も方便、とか緩く考えがちです。

259 :没個性化されたレス↓:2024/03/10(日) 00:07:48.45 .net
>>234
INTJ 5w4

260 :没個性化されたレス↓:2024/03/10(日) 00:10:03.64 .net
>>238
INFP 9w1

261 :没個性化されたレス↓:2024/03/10(日) 01:14:06.06 .net
>>258
詳しく分かりやすくありがとうございます。心理機能の仕組みの細かいとこもやっと理解できたんでありがたい

262 :没個性化されたレス↓:2024/03/10(日) 09:42:20.12 .net
>>246
俺は自分を相手してくれる人を飽きたからいいやと切る人を性格がいいとは思わない

263 :没個性化されたレス↓:2024/03/10(日) 09:51:26.33 .net
>>262
238です
全員の切った理由は忘れたけど、1人覚えてるのがその理由です
これこのまま連絡続けて意味があるのだろうか?という感じ、相手の発言のいくつかに嫌悪感を感じたのでそれ以降その人からの褒め言葉をまっすぐ受け取れなくなった、相手から切られた、とかもありました

264 :没個性化されたレス↓:2024/03/10(日) 09:55:15.76 .net
INFJは自分を性格いいとは思わなさそう(偏見)
自分も世の中も大体クソと思いつつ、人間の美しさにもまだ期待してそう(偏見)

265 :没個性化されたレス↓:2024/03/10(日) 09:56:44.96 .net
>>263
よく理解できないんだけど、「嫌悪感を感じる人でさえ記憶に残してあるのだから性格がいい」ってこと?

266 :没個性化されたレス↓:2024/03/10(日) 10:00:39.31 .net
>>246
不健全ISTJと予想
そうするべき自分の姿を強く意識しているのに、扱いが下手なFiに振り回されている感じ

267 :没個性化されたレス↓:2024/03/10(日) 10:09:11.01 .net
>>265
人よりも素直で優しいと感じる時が多いから
あとは自分は功利主義で世の中のみんなが幸せになるべきと思っていて、人を傷つけたり人が傷つけられることは避けたいと思っているから
いい悪いかというといい類なんじゃないのって思う
これで性格いいって言えるのかわからないが、人はみんな等しく価値を持っていると思うし性善説で人を見てる

268 :没個性化されたレス↓:2024/03/10(日) 11:00:15.42 .net
自分の寂しさや欲望のために人と関わり、飽きるなどの都合で関係を切るのは利己的だと思うんだが
自分にとって意味があるかどうかで考えていて、相手の感情や都合は二の次になってる
FiをTeで無理やり理由付けしてるようにも見えるな

269 :没個性化されたレス↓:2024/03/10(日) 11:08:04.25 .net
>>268
238です
相手はどうせ私じゃなくてもいいんだろうと決めつけていたことが多かった気がします
あともう私のこと飽きたなとも大した根拠なく決めつけてました

言い訳かもしれないけれど、当時友人が1人もいなかったり学年で嫌な噂を流されたりと精神状態がやばくて正常な判断ができていなかったのもあります

270 :没個性化されたレス↓:2024/03/10(日) 11:36:56.73 .net
NFだと思うよ
犯罪犯した人でも、「そうするだけの事情があったのだろう」みたいに考えたりしない?
その人自身が悪いわけではない、みたいな
まあ自分で性善説と言ってるわけだけど

270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200