2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エニアグラム part4

395 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 08:43:07.68 .net
>>394
周囲の人たちから「面倒見のいい兄貴分」と見られていたのが
寺田ヒロオの一番の特徴なんだからそこが重要だよ
ここを軽視するからタイプ1と間違う

396 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 08:54:53.40 .net
寺田ヒロオ 2w1
https://pbs.twimg.com/media/ERWS7uFUYAYHqoo?format=jpg&name=orig

397 :Jomoler ◆AhklCBbW31mP :2024/03/18(月) 08:59:12.38 .net
          / ̄ ̄ ̄\
         /   ⌒  ⌒ ヽ
         /   ( ●)(●) |
         |    (__人__) }   
        /、.    ` ⌒´  ヽ
       /            |
       |           | /
       ヽ_|  ┌──┐ |丿
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |

>>395
子供漫画に懸けた理想主義が本質だろ 
タイプ2なら他人に必要とされたいので
自分から連載を降りるという選択肢は取らない

398 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 09:01:43.66 .net
有名人の他者診断を通して世界を捉えたり遊びたい人と
自己啓発に使ったりそれぞれ個人から直接話を聞いて対話したい人の温度差がすごい

399 :Jomoler :2024/03/18(月) 09:02:52.86 .net
          / ̄ ̄ ̄\
         /   ⌒  ⌒ ヽ
         /   ( ●)(●) |
         |    (__人__) }   
        /、.    ` ⌒´  ヽ
       /            |
       |           | /
       ヽ_|  ┌──┐ |丿
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |


寺田ヒロオ ENFJ 1w2

https://imgur.com/E54di52

400 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 09:59:39.54 .net
>>207
ガッツだった

401 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 10:18:09.42 .net
>>374
トライタイプのガッツセンターが1になったり8になったりするけど(ほぼ同数)、後から言い過ぎたかなとか、ああいう言い方にすれば良かったかなとか考えてしまう

402 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 11:45:37.85 .net
>>401
参考までだが俺はその感情が一切湧いてこない(多分583か538)

怒りが消えない時点で俺が間違ってることと思わない(動機がこちらに否がなく、相手が悪いと思ってるから怒る訳で俺は間違っていないと正当化をする)

その罪悪感を抱くなら1のほうが強いんじゃなかろうか、参考までに

403 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 11:46:48.55 .net
>>400
マジで!?なんでそれが分かったの?
ハートは他人がいないと自分の存在を感じられない人らなんよな
たぶんガッツはデフォルトで自分の存在だけは確かに感じられる、そういう人らだと思ってる

404 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 11:49:17.26 .net
個人的にはリーダーになりたくないとか、責任を負いたくないから後方でいたいとか、影響を与える活動のために知識や能力をつけたい等の目標もないから一番8が薄いと思ってる(8っぽさはあるが脆弱性を否定する等も見られないし薄いから5の統合に見えると言われた)

8なら自分が弱くないと言うし思い込むらしい、俺はそれがかなり薄く弱いと思ってるしビビリだと少し話せる中ならばらしていく

そんな8要素薄い俺ですら罪悪感抱かないから8の正義感というか正当性の信じ方は異常だと思う

405 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 12:00:09.70 .net
一部のASD特性強くある人だと何をしても自分は悪くないと思い込んで記憶を改ざんしたり
相手が自分を陥れようとしていると別の攻撃始めたりすることもあるようだけど発達傾向もグラデーションなんだっけ

406 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 12:07:58.01 .net
症状による傾向はあるし、そもそもエニアグラム自体が意識の低下や動機の欠如と言われてるらしい

タイプという自我はそもそも意識的に作ってるわけじゃなくて(意識的に作れたらどんな人にもなれるし何でも望んだ理想を成せる)足りない物を埋めるためにタイプの特徴が神経反射的に出てしまう(神経症って紐づけられてる)

まあタイプ8の名誉のために書いておくと記憶の改竄はしないし自分の道徳に従って正義を執行するから何でもかんでも他人を責めてるわけじゃあない(俺も類型スレで怒るの、論の発展性無くすくらいの叩きやレッテル貼りに怒ってるし)

407 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 12:09:17.37 .net
不健全になれば極端になるからそうなるかもな

408 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 12:09:35.12 .net
診断でガッツセンターだった
>>404 普段そんな生活を送っててもT8なら逆境に強いからいざとなったら真逆の行動取る事あると思う

409 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 12:37:05.14 .net
>>399
子育てに強い興味があるのがわかる
すごくタイプ2っぽいヒトコマだね

410 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 12:48:04.87 .net
そう言えば俺の母方のばーちゃんもゲーム買ってくれてたが戦うような暴力的なゲームは良くないと買うの渋られたな
典型的な利他的で他人のためなら自分の体が苦しかろうが仕事バリバリ頑張る良い人だった

411 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 12:50:56.37 .net
病気なのに働きすぎたり、病気の体で家族に会いに行って世話したりお金使って一緒にどこか行こうとしたりして亡くなっちゃったけどな
子供心だが非の打ち所無い優しい人にしか見えなかった

412 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 12:56:18.70 .net
ばーちゃんの話だがここ見たら危険信号だったんだなと思ってちょっと悲しくなった

https://kokebutaikiru.com/post-5367/

2.相手を取り込むために、人のところに出かけていかなければいけないと信じる

413 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 13:06:05.62 .net
>>409
自演乙

414 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 13:13:12.94 .net
T9とT6の違いも聞いときゃ良かったな
似てそうで違うんだ

415 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 13:23:25.59 .net
有名人診断ガ◯ジの行動パターンって
ヒトラーのやってたアーリア人認定・ユダヤ人認定と同じだからな

なんとなく尊敬されそうな人物を片っ端からタイプ2、5、8だと認定する一方で
なんとなく評価されにくそうな人物は1、4、7とかに押しつけていく

416 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 13:31:21.99 .net
T6はT5の違いで(俺がT6かもしれないと話したからだが)そこそこ聞けたぞ

うろ覚えだがT6は権威を感じるものに自分が近付いたりなろうとしたりするらしい
どっちも調和を求めるが6に関してはその像を脅かされるものには攻撃的になるっぽい(ここは9特徴しか聞いてないが俺調べ)

後エニアグラム前提でY軸の話もあるし9は不安を感じないように内省的にならないようにしてると思うが(最もネガティブにならないとか言われてる所為と思う)6は不安だらけで人を疑ったり、少し反発したりして相手の信用を試したりする気がする(9はしないイメージ)
エニアグラムは上の方が内省しない、下の方が内省する

まあ俺6も9もほぼないから今まで得た知識から話してるから間違ってそうだが

417 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 13:34:59.43 .net
T5は6と違ってそもそも人に近づかないで回避しがちと言われた(合ってる)

418 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 14:12:21.33 .net
なんのためにそうするかで変わると思う
権威を持つ人に近づく理由として、自慢できるからとか守ってもらうためとか
T9は自分から近づいていく感じはなさそうだけどな

419 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 14:23:04.11 .net
>>415
実際、人間的に尊敬されてる4と7っているかな?
能力的に尊敬されてる人はいるけど
人間性で尊敬されてる4と7には会っちゃことないな

420 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 14:31:12.12 .net
>>387カメレオン的なムーブするのは9では?

421 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 14:34:31.66 .net
>>404 リーダーになりたいとか影響与えたいまでいくとメインタイプ8レベルだぞ
トライタイプの一角だと
自分や自分の大事なものに害なすものとは戦う
が入ってくるくらい
ちなみに恐怖対抗6の仕組みがこれ

422 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 14:38:31.12 .net
>>416これ権威って書くから分かりにくいけど
それが力を持ってなくても、自分が好きなもので、大切なものならば
当てはまるって解釈でいいんだよな?

423 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 14:43:13.93 .net
T9はカメレオンでもT3のようにはっきり目的があって必要な型を装う積極的な変容というより
自分の意見がないわけではないが得に嫌という強い理由はなく相手がそれがいいと思うならそれがいいんだろうという消極的な変容の印象

424 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 14:53:32.54 .net
>>420 鈴木秀子の本にはカメレオンは3とあるで
369は他人軸だから見分けにくい

425 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 14:55:01.53 .net
>>418
動機って言われたし基本はこれなんだろうな
T9でも権威を持ったり求められる理想像になることが平穏でいられることなら求めると思う(9が分かりづらいタイプの説明でそんな事言われた記憶ある)

>>420
タイプ3は自分が変わってるや普通と違うというイメージを自分や周りに抱かせたい(俺の理想)があると4の様な特徴が出る(カメレオンと言われる無意識部分)
掲示板で4名乗って特徴書いてたらそこそこ共感されることを言ってた(見返したらやっぱ動機違ったり、感情にフォーカス置いてなかったり違ったが)

>>421
大事なものだと広いから正義と書いたほうが間違いない(8は正義が自分で正当化できなきゃ怒りを抱かない気がする、5や6は信じる論や像を崩されそうになると怒る気はする)

>>422
これは権威とハッキリ言われたな、自分ではなく自分が権威と感じてるものに近付いたり(信頼を置かれに行く)自分自身が権威のイメージになろうとする

好きなものや大切なものってのが何を指すかは書いたやつにしか分からないが、安心がキーワードな6にとってやはり近付くのは抱いてる権威なんじゃないか?(好きなものや趣味に没頭したり集めて安心するのはT5T7的に見える)

426 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 14:59:18.04 .net
そういや8の怒りは影響を出すためとも言われたな、活動の目的で使われる

T5は基本的に積極性が無いって言われて、間違ってると思う意見や、環境に意見を言ったり論を曲げない程の積極性は8っぽくて統合してないと珍しいとか

427 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 15:03:19.75 .net
3はイメージを演出して9は態度を合わせられるという感じか
でも3もかなり周囲に合わせられるんよなあ
好印象を残すためには周りにある程度合わせる必要があるよな

428 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 15:04:19.95 .net
T5は悪徳が囚われの強欲(リソースを使わないようにミニマリストになる)だが自身がついてきて美徳が出ると無沈着になると言われた
無断着になるとリソースを惜しまず知識を与えたり、環境に影響を与えるために意見を投じたりし始めるらしい

429 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 15:07:48.29 .net
まあ有能感出したくて生産的意見出さずに批判ばっかりすることもあるそうだが

430 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 15:10:00.39 .net
>>429
評論家みたいなもんか

431 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 15:47:36.65 .net
まあ怒りってよくよく考えたらどのタイプでもあるよな
発露の仕方が違う気がするT5なら自分の有能感が崩れるから、T6なら自分の安心像が崩れるから、T8なら自分の道徳が崩れるから的な

432 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 16:00:16.96 .net
>>428
T8統合方向の説明とも合うね

433 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 16:10:45.82 .net
各タイプが他者をどう操作するかってとこには
3は人を魅了し、「効果のある」イメージであれば何でも取り入れることによって他者を操作する
とあるけど、本人が何を効果的なイメージだと判断するかによって見せたいイメージの方向性が大きく変わるんよな

434 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 16:33:12.13 .net
>>429
タイプ5は合理型なので批判と一緒に生産的な意見は出してるはず
聞いてるほうが生産的な意見ととらえないだけ
実際、自己主張タイプはタイプ5の批判をよく聞いてる
自己主張型は損得勘定に敏感だし、タイプ5の批判には合理的で生産的な意見が含まれてるので

435 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 16:35:00.57 .net
>>434
そうかもしれん(俺も批判するが全部生産的と思って書いてる)

436 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 16:50:42.17 .net
自分が世界において、または人との関係で、居場所を見つけることがないだろうということを恐れる

何となく分かる

437 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 16:53:42.51 .net
T8が含まれてると直接的に手を下したくなる時はあるのか?
暴力は法律という枷というか盾があるから振るわないが
法律が1日限定で無くなれば手に掛けたい人間はある程度存在するが
ネットでもリアルでもそういう事は無いかい?

438 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 17:04:14.84 .net
>>437
かなりあるし昔は結構それで喧嘩してた
今は法律あるから手は出さないが、出しても良いだろと思う程、酷いと思うやつはいる

暴力振るわないでも声や態度の圧かける事はあるな、怒りを出す時は露骨に出す

439 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 17:27:55.61 .net
エネルギッシュですごい
自分はただただ怒りを誘発するような相手にも自分の感情も面倒くさいなと思ってしまう

440 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 17:33:03.86 .net
>>432
8は退行が5で統合は2だよ

441 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 17:35:00.43 .net
5の統合か失礼

442 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 17:38:11.89 .net
ちなみに自分も8だけど手にかけたい相手はいないな
いまだに怒りで周囲をコントロールしてしまう事はあるというか短気だなとは思うわ

443 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 17:38:42.52 .net
>>438
暴力は基本的に蛮行だと考えてるが
革命ってのは暴力から始まると思うかい?
後ろから恨みを買ったのが消えた後に
色々明るみになったのが記憶に新しいからな

444 :Jomoler ◆AhklCBbW31mP :2024/03/18(月) 17:47:42.78 .net
          / ̄ ̄ ̄\
         /   ⌒  ⌒ ヽ
         /   ( ●)(●) |
         |    (__人__) }   
        /、.    ` ⌒´  ヽ
       /            |
       |           | /
       ヽ_|  ┌──┐ |丿
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |

有名人診断のINTPって そもそも結婚してるの?

なんか子供好きアピールしまくってるけど

あれは何の意味があるのかしらw

445 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 17:49:54.88 .net
>>442
手に掛けなくてもこいつモラル無いなとか頭の中で怒ったりするか?
あと俺も短気で壁にぶつかったりして一人でキレたりする(タイプ関係あるか分からんが)

>>443
手段としてはあると思う
例えば暴走族に拉致られたやつ救うのに暴力無しで解決するとは思えん(警察だって暴力だ)
まあ革命ってなると広すぎて面倒と考えるし暴力がどうたら考えは持たないな(狭い範囲でならパワハラ環境とか変えるのにありと思うしやるかもしれん)

446 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 17:54:50.08 .net
因みに俺は昔よくいじめられたがいじめ返しでいじめを辞めさせた
お前がやってることはこういうことだぞと理解させるのに手段として有効ということを経験から実感してるってのもあるかもしれん

447 :Jomoler :2024/03/18(月) 18:00:33.73 .net
          / ̄ ̄ ̄\
         /   ⌒  ⌒ ヽ
         /   ( ●)(●) |
         |    (__人__) }   
        /、.    ` ⌒´  ヽ
       /            |
       |           | /
       ヽ_|  ┌──┐ |丿
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |

>>416
>>うろ覚えだがT6は権威を感じるものに自分が近付いたりなろうとしたりするらしい


スタンリー・キューブリックや黒澤明がタイプ5、8だとなぜか偉そうにほざいてた誰かさんみたいw

448 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 18:00:34.86 .net
>>445
それはしょっちゅうあるよ
必要なら注意する
イライラすると物に八つ当たりはする、乱暴に物を置いたりとかどうしてもやっちゃうね

449 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 18:03:03.93 .net
いじめというか、悪意に関してはダメージがあると思われるのが癪だったから何も反応せず過ごしてた
もちろん自分の中の限度はあったけど結局そういう人達は自滅していった

450 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 18:06:32.10 .net
T8って怒らすと何処までも執拗に追いかけてくるから怖いな

451 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 18:06:35.29 .net
>>448
やっぱモラルで怒るのか
俺も無機物に怒ったりやるわ

452 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 18:13:06.33 .net
正直なんで言われないとそんな事も分からないんだと思ってるよ

イライラさせられた事が余計イライラする事ある?
あとここ数年は自分が相手に指導する時、自分はできているのか?と問うようにしてるんだけどそれは自分に非がないようにしたいだけなんだけど、そういう考えあったりする?
批判を避ける動きかなと思ってる


確かに無機物だなw

453 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 18:14:17.45 .net
いやそれこそがモラルに繋がってるのか
正直若い時は自分の事を棚に上げて怒ってた

454 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 18:26:52.48 .net
分かる何で迷惑かけてるのわからないんだ?とか思うことしょっちゅうある、イライラした理由考える程イライラする(他人だから言えなかったりすると余計思う)
俺が考えすぎか?とか思ったりするとやり場無くなる

わかる未だにたまに俺守れてないことあってそういう時まあ仕方ないとか棚上げするし自分にはめちゃくちゃ甘い(罪悪感ほぼなし)
まあ怒り感じる時正当化はしまくるよな

455 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 18:36:42.68 .net
そうなんだよ、腹の底から沸々と怒りが湧いてきて止まらなくなる時があってどう解消するか考える事にもイライラしてしまう
それが結局雰囲気として出てしまう
他人だとしても周りに迷惑かけたり目に余るなら注意する事もあるけどね
やっぱり自分を基準にしてしまうから、自分は周りに甘いと思っていても相手からすると求めてるものが大きいっていうズレはやっとわかってきた
正当化する事に全力注ぐかもしれん
謝ったとしても言った事は事実なんだし状況は変わらないだろと考えるけど、最近は言い方が悪かったと言うようになった
言った内容は嘘では無いからなと

456 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 18:43:49.37 .net
>>455
コアって感じするなww分かるけどそこまで行動的になれんからすごいと思うわ
怒りを覚えること自体は自分信じて良いと思うわ(俺を見ると間違ってないように感じる、自分の道徳基準だから当たり前かもしれんが)

まあ守れないってことはモラルが高いってことだから悪いことだけじゃないかもな
言い方気にするとか配慮考えてるしいいことだと思うわ(583or538俺、相手の感情配慮してないからそこまで意見言えるとセッションで指摘されて痛かったわww)

充電2%になったから沈む

457 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 18:46:09.90 .net
おつかれ

458 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 19:05:39.65 .net
>>452
まあ相手と自分じゃ考え価値観が違うってのを何処かで理解しないとな
言わないと分からない状況ならルールでも敷いて相手に伝えない時点で察してちゃんだし
棚上げしてると自覚してんならその部分を直さないと自分が出来てない時点で相手に言っても説得力無い
相手を変えるのは不可能だから自分が変わって周りを変えるだけの力を持たないとな
まそういう所やぞ

459 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 19:08:44.12 .net
ちゃんと全部読んでからレスした方がいいよ

460 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 19:09:44.73 .net
タイプ毎の悩みって全然違うもんなんだな
8は8で生きづらさがありそうだな

461 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 19:09:51.34 .net
最後の一文で完全にブーメランだな

462 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 19:12:51.30 .net
精神不安定系の6w7
言動が凄く特徴的
真木よう子 6w7
小林麻耶 6w7
華原朋美 6w7
峯岸みなみ(丸坊主事件) 6w7
浜崎あゆみ 6w7
藤谷美和子 6w7
頂き女子りりちゃん 6w7

463 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 19:12:53.43 .net
8は息抜きが下手だとは思う
全てエニアグラムのせいにするつもりもないけどさ

464 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 19:12:59.95 .net
棚上げの無能が相手を叱る状況で
自分は有能だと寝言を叫ぶんだろ?
当たってるじゃん

465 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 19:14:57.34 .net
T8の無能って一番悲惨じゃないか

466 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 19:16:47.89 .net
単細胞で羨ましいよ

467 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 19:18:01.55 .net
>>466
おう見習いたいよな
深く考えないで生きてみたい

468 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 19:18:57.36 .net
バッテリーもT8も切れ気味で草

469 :401:2024/03/18(月) 19:19:29.90 .net
>>402
それだとやっぱ1寄りか
ただ8も拮抗してるんだよな
必要なら注意するし、イライラすると物に八つ当たりはする、乱暴に物を置いたりとかどうしてもやっちゃうね
自分もトライタイプはハートが3、ヘッドが5(583、538、513、531)

470 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 19:20:34.46 .net
2%開いたらちょっと笑ったじゃねえかw

471 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 19:23:10.43 .net
確かに顕著に出て自分でもちょっと笑ったわ
ストレス溜まってるならここで吐き出したらいいんじゃないかと思うがな
T8より

472 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 19:23:39.15 .net
>>469
サブタイプでも変わりそうだなsoならどうなんだろうか(疑ったこと無くて見たこと無い)
暇な時読んでみると良いかも

https://wiki.personality-database.com/books/enneagram/chapter/the-twenty-seven-subtypes


https://i.imgur.com/FXYLDKf.png

モウダメポ

473 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 19:25:08.49 .net

根源的欲求
自分自身を守りたい
欲求の屈折
たえざる闘いに陥る
囚われ:欲望

各タイプの注意信号
8 ことを起こすために押し進み、闘わなければならないと感じる

警告信号
8 人が自分にそむき、報復するだろうということを恐れる

不健全は滅多に起きないらしいけど

474 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 19:29:07.82 .net
少し前のレスでセクシャルとソーシャルが忌み嫌われてたのは何で?
自己保存にとったら他人は興味ないんじゃないの?影響を与えてくるから?

475 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 19:41:30.66 .net
>>375
リソとチェスナットでタイプ分かれちゃう事ある?
例えばリソだと1だけどチェスナットでは2になるとか
どの文献をもとに診断出してもらったのか気になる

476 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 19:41:48.98 .net
>>472
5w6 sp/so

477 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 19:48:50.90 .net
>>475
文献は分からんな総合的に見てsx5っぽいって言われた
統合っぽいけどガッツ8でハート3はあるだろとも言われた

>>476
明日辺り見てみるわ

478 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 20:11:38.96 .net
バッテリー2%と>>375って別の人?

479 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 20:18:52.92 .net
>>478
同じ奴


https://i.imgur.com/e4uFPT4.png

流石に限界

480 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 20:24:21.85 .net
>>479
メインは5?8?
充電切れちゃう

481 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 20:26:15.53 .net
>>474
自己保存だと思いこんでるだけなのかもね

482 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 20:41:52.40 .net
お金なんて簡単に稼げて当たり前だし、仕事も人間関係も上手くいって当然だろ
いちいちそんなことでマウント取ってくるな、テメェに言ってんだぞソーシャル

483 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 20:42:37.61 .net
一人前の社会人なら出来て当たり前のことでいちいちマウント取ってくるんじゃねえ

484 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 20:44:14.80 .net
いつまでもいつまでもレベルの低いことでギャーギャーと馬鹿みてぇにマウントを取り合うのがゴミソーシャルのやること

485 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 20:49:18.14 .net
>>480
切れたけど帰った
総合的に見て5っぽいって言われたからメイン5だろうと思う

ちょっと需要ありそうだからまとめるか
時間掛かるからすぐには無理かも

486 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 20:49:34.83 .net
テメェらが不甲斐ないから、俺は俺自身を頼るしかねえんだよ、俺の足ばっかり引っ張りやがって...

487 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 20:50:16.59 .net
意外と頑張ってるんじゃん誇れ

488 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 21:02:04.00 .net
自分の問題と相手の問題を汲み上げてどうしたらよりよく生きられるか、みたいな話なら建設的で議論にもなるけど
○○タイプはクソ!みたいな話を不特定多数がいるスレで延々愚痴られても
そうですか大変でしたねでも同じような話でお腹いっぱいなので続きはSNSで頼むわ…になる

489 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 21:04:35.12 .net
>>425なんだろう権力とか一切なくてもなくても
一緒にいると幸せな人、とかに置き換えても成り立つのかという話

つまり、強いものに巻かれるだけなのか
それとも、権力や強さとは関係なく、愛してるから尽くす、愛になりうるのかということが知りたい

490 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 21:14:15.34 .net
>>489
うーん仲間がいるから安心みたいなのはよく聞くけど、強いつながり求めたり孤立しがちなsx6でもそんな感じで書かれてなかった気がするんだよなぁ

そんな感じあるってこと?T6詳しくないから空いたら調べては見るけど答え出るか分からんなぁ(俺自分の体験しかピンとこない方)

491 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 21:15:21.64 .net
>>489
425じゃないけど権威の話をしてるのに関係なくっていうのは成り立たないんじゃないか?愛を権威と感じるかって事?

492 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 21:18:07.61 .net
一応sx6にこんなのはあったけどどうだかなぁ愛してんのかなこれ、盲信とか書かれてる
一致してる人いたらそう形容する可能性はなくもなさそうって感じ

https://wiki.personality-database.com/books/enneagram/page/sexual-6-in-detail

忠実な
親密な関係では、暗黙の不可侵協定に署名します。 性的 E6 が親密さの中で相手を受け入れると決めたとき、彼は非常に忠実です。時には盲目的で説明のつかない忠誠心を持つこともあります。

その一方で、相手にはあまり明確ではない忠誠心を密かに「要求」している。 以下のスピーチは次のようになります。「私はあなたを(どうやら)ありのままに受け入れます、私はあなたを攻撃しません、そしてあなたも私を攻撃しません、あなたは私を放っておいてください、あなたは私を私の舞踏会に行かせます、そしてあなたはそうしません。」自分の弱点を見つけられない。あなたは私に質問しません。」

相手が自分が思っていたほど忠実ではないことがわかると、あたかも交渉の合意を破ったかのように、あまり感情を抱かずに、客観的で冷淡な態度で関係を終わらせるので、それは表面上の受け入れである。合理的な態度。 この動作は E8 の動作と非常に似ていますが、E6 が望んでいるのは非脅威協定であるのに対し、この動作は相手を所有するという経験を持っています。

要するに、性的E6は、自律性を持っているとされている後、他者と融合する傾向から身を隠しており、子供の頃に経験したように、彼は虐待されないことを望んでおり、同様に自分の考えを共有しています。 知的調和は、友情と愛情のレベルを測る単位となり、忠誠の誓いになります。相手の考えへの感謝を含まないラブストーリーを考えることはほとんど不可能です。あたかもエロティシズムが肉体の快楽よりも知的熱意と結びついているかのようだ。

493 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 21:18:13.40 .net
権威との関係においては、リーダーにどの程度服従し従うかを決定する上で、知的親和性が基本となります。それは、権威を持つ人に、どの道をたどるべきかを示し、出来事を理解するのを助けるガイドの必要性を移します。それは、理想を通じて、生き続けることの正当性を伝える権威でなければならない。 父親と母親に欠けていた愛情と温かい関係は、協力、共通のプロジェクトへの忠誠心、知的情熱、そして理想の昇華によって置き換えられました。 性的なE6は常に「父親」を探しています。優れた権威は神話となり、部下に対しても同様の遵守、厳格な倫理的一貫性を要求します。

「私には根深いアイデアと信念があり、そのせいでニュアンスが見えず、概念を変える可能性もなく、理解に達することができずに固まってしまいました。彼らは、常に正しくあること、与えられた言葉に忠実であること、意図が誠実であることという私の考えを強化しました。これらの原則を使えば、私は自分自身を強くできると思いました。なぜなら、これらの原則に頼ることで、自分がどこへ向かっているのか、そして自分自身と他人を笑いたいものは何なのかがわかったように思えたからです。これらを実践すると、彼は真面目で責任感があり、有能な人物のように見えました。」(B.)

494 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 21:19:07.11 .net
やっぱ権威って言葉は絶対出てくるなどのサブタイプでも
やっぱ権威への追従型はどうあってもかわらなそう

495 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 21:32:37.14 .net
ちょっと纏めてる途中だけどこんなこと言われてた

相「まぁそうですね、タイプが分かりづらくなるタイプっていうのがあるんですけど、まぁ3,6,9っていうのは分かりにくいって言われてるんですね、まぁ3っていうのはまぁその自分の望ましいイメージです。と一致してしまう。ただ色んなイメージありますよね望ましいイメージといっても、だからそのそういうイメージと一致することで自分が分からなくなる、イメージによってはタイプ5っぽかったり、タイプ9っぽかったり、ということになって、自分の本当のタイプが分からなくなる、まぁタイプ6っていうのは自分に取っての権威ですよね、まぁそういう権威に一致するようなイメージの自分になってしまう、でタイプ9っていうのはその、なんか争いを起こしたくない、調和していたいということで、まぁその場の雰囲気とか、相手の意向によって、まぁ自分のタイプを変えるというか 、まぁそういう感じで分かりづらいコノ3タイプって言われるんですけども、そういう感じありますかね?なんか人のイメージに合わせるとか」

496 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 21:34:14.29 .net
>>491そうじゃなく、ここでいう権威って語句の定義が一般的な定義とは違うんじゃないかと思って

権力とかステータスとか力じゃなくても
いっしょにいると安心するって存在なら権威の代わりになりうるのでは?と

497 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 21:36:20.91 .net
定義は難しいから定義より特徴を照らし合わせたほうがいいんじゃないか?

もしT6ならそこの権威省いて行動や特徴の殆どが書かれてるんじゃないか?

498 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 21:36:32.00 .net
>>496
自分が権威と感じてるものって書いてくれてはいるけどね

499 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 21:41:25.16 .net
なんだろうな
タイプ6の性格の幅の広さ考えると権威という言葉をそのまま読むと認識間違えるんじゃないかと思う(実際4w5や8にミスタイプされるのは権威なんかクソ喰らえって連中だろうし)

要するに単純に拠り所、支え、導きがないと潰れる人たちであり
すがるのは権威じゃなくてもいい。ということだと思うんだよな

権力があるから従う、金持ってるから従う、社会的ステータスがあるから従う、強いから従う。って連中ばかりじゃないと思うんだよね
やさしいからついて行くとか、一緒にいて安心するからついて行くとか自分を大切にしてくれるからついて行くとか、好きだからついて行くとか。つまりそうすると愛になるわけで

500 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 21:43:03.37 .net
なんつーかタイプ4の嫉妬についても、タイプ6の権威についても、言葉が誤解招いて良くないと思うんだよね。
このせいで下手したらミスタイプ起こる気がする

501 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 21:44:12.96 .net
誰?

502 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 21:45:01.50 .net
>>497自分は反権威的な立場ばかり取るが
権威を好きなもの、や人に置換するとタイプ6は相当当てはまるんだよな

503 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 21:45:04.16 .net
あくまでも参考にでしょ
そんなん言ってたら逆に何を話せばいいの?

504 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 21:46:13.05 .net
499はT5かもって人?
誰が誰だかわからないから誤解が生まれる

505 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 21:48:57.28 .net
そもそも権威をそのまま権威と捉えると恐怖対抗タイプ6の説明すらつかなくなる

506 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 22:14:18.89 .net
つまり言われてるのは反権威となってる自分が自分の持ってる権威のイメージになってるってこと

それが違うって言うなら俺は分からんなぁ

507 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 22:16:13.46 .net
権威のイメージがカイジの利根川見たいのだったら(ぱっと思いついた)利根川みたいなやつになる、そんな感じだと思ってる

508 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 22:19:17.60 .net
6のキーワードは依存かなあ
依存は4もあるけど不健全にならないとないんだよね

509 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 22:40:30.91 .net
対象の権威の真似をしたりするかどうかって関係しそう?
権威に近づいて利用してやろうと考えるならその権威のようになるとは言えないよね

510 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 22:44:57.61 .net
自分は権威をその言葉のまま受け取ったからそこから愛だなんだと変換するのは想像つかん

511 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 00:16:16.85 .net
まだ読んでないから分からんなぁ
タスク空いたら読んでみる

512 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 00:18:40.31 .net
うおおおおおやっと36分文書けた!まだT4話全く出てねえ!

投稿しきれないしスレ流しになるから共有できるメモ帳webサイトに貼った、参考にしたい暇なやつは見てくれ(話したまんま書いた)

https://memo.onl.jp/?MBahDP4LRb

513 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 05:25:44.29 .net
精神不安定なタイプ6

真木よう子、小林麻耶、華原朋美
峯岸みなみ(丸坊主事件)、浜崎あゆみ、藤谷美和子
頂き女子リリちゃん、畠山鈴香
マリリン・モンロー、ウィノナ、アイリーン・ウォーノス

514 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 05:33:12.17 .net
精神不安定なタイプ4

鬼束ちひろ、中森明菜、豊田真由子
大森靖子、神田沙也加、cocco
田村瑠奈

515 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 05:34:57.48 .net
「メンヘラ 有名人」でググッて名前が出てくる有名人
やはりタイプ6とタイプ4が圧倒的多数派だな

516 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 05:37:07.98 .net
大森靖子4w3もパワハラ疑惑あるのか
タイプ4パワハラしすぎだろw
タイプ4にはパワハラのイメージがなかったが
パワハラすることが多いタイプであることがわかる

517 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 05:39:25.89 .net
歌手や俳優はタイプ3が多いという安易な説があるが
実際にはタイプ3の歌手や俳優は少ない
「アーティスト性」みたいな中身が求められる職業にはタイプ3は向いてない

518 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 05:42:07.04 .net
「テクニックはあるのに中身や個性がない」のがタイプ3のアーティストの特長で
タイプ3はトッププロレベルだと通用しない

519 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 05:51:20.65 .net
タイプ3のアイドルも少なくて
アイドルに多いのはタイプ6とタイプ9
実際にアイドルに向いてるのは意外とタイプ1なんだよな
真面目に努力し禁欲的なので

520 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 06:51:03.88 .net
>>512 めっちゃ面白いw てかESTPでT5とかあり得るんだ

521 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 07:04:59.24 .net
需要あるみたいで良かった、外じゃ書けないから帰ったらまた書く
どこデータか謎だけどそこそこいるって言われてるなタイプ5

https://kokebutaikiru.com/post-13851/

522 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 07:22:59.77 .net
Feでコミュニケーションを怖がるとか、色々予測しすぎて怖がるとか、感情抑えられなくなるとか、内向的で引っ込み思案になるとか、全部あたってるわここの人ほんとよく見てるな

523 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 08:20:30.74 .net
yoshikiはT3とT4どちらだ?

524 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 08:58:34.49 .net
>>523どう見ても3

525 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 09:01:32.63 .net
YOSHIKIを象徴する感情は「怒り」
つまり本能センター189の可能性がけっこうあるよ
温厚なT9ではないからT1かT8

526 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 09:03:10.99 .net
>>520
海外のフォーラムまとめだとENTJ T9もいた

527 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 09:11:31.47 .net
YOSHIKi
10歳の時に父親が自殺
「大好きな父がなぜ死んだのかと考えた時、悲しみとともに、怒りの感情がわいてきた」
感情のままにドラムを叩き続けるように
なったのは父親の自殺がきっかけ

タイプ1っぽいね

528 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 09:15:30.42 .net
YOSHIKIには極端にストイックなイメージもあるし
タイプ1が妥当

529 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 09:34:14.10 .net
     /○⊂ ⊃   \
    .ミ         .::::ミ
    ミミ ‐ヽ::::::{‐ヽ  ミミ   真木よう子、小林麻耶、華原朋美、峯岸みなみ(丸坊主事件)、浜崎あゆみ、藤谷美和子
   ..(|(《● >),(< ●》::|)   頂き女子リリちゃん、畠山鈴香、マリリン・モンロー、ウィノナ、アイリーン・ウォーノス
     \,,ノ(●_●)ヽ,.::/     鬼束ちひろ、中森明菜、豊田真由子、大森靖子、神田沙也加、cocco、田村瑠奈
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \

       ハゲ(55歳未婚)

530 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 09:54:33.22 .net
YOSHIKI タイプ1
トライタイプは1-4-6
「1-4-6は、非常に想像力に富み、創造的で、少しメランコリック
彼らは極端な完璧主義者であり、弱者を支援する傾向があり、情熱的で好戦的」

完全にYOSHIKIと一致

531 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 10:36:22.06 .net
防御タイプだとは思えません

532 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 10:49:34.80 .net
>>531
YOSHIKiは妙に礼儀正しいし、防御型147っぽいよ

533 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 10:58:23.13 .net
>>526 想像つかなさ過ぎて草

534 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 11:13:41.34 .net
5chというかここでも良いが
麻疹ワクチン打つタイプってどんなの?

535 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 12:01:55.49 .net
        ../ ○⊂ ⊃\;,,
        ミミ ‐ヽ::::::{‐ヽ ミミ
        (《● >) (< ●》 ハァハァ…タイプ3のアイドルも少なくて
        (|ー'.(、● ●,)ー' |)  アイドルに多いのはタイプ6とタイプ9 
        ヽ∴ ノイェlllトヽ∴/  実際にアイドルに向いてるのは意外とタイプ1なんだよな
         _>,{├r.U}-<_   真面目に努力し禁欲的なので
        /  ...ヽ`ー'ノ   \     

         55歳(ハゲ)

536 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 12:37:17.29 .net
よく6は試し行為するとかって聞くけど例えばどんなのがある??

537 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 12:52:16.99 .net
>>534

今の日本人なら幼少期に打つんじゃないの?

538 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 17:36:57.53 .net
タイプよりACやHSPみたいなパーソナリティ障害じゃないのか試し行為って
わざと不機嫌になったり自分を信用してるのかストレートに聞いたり無視したり
それで相手がそれを許容しなければ自分の中で切り捨ててしまう
構ってちゃん察してちゃん

539 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 18:22:05.48 .net
そういうのじゃなくて人との関係において探る的な感じだったはず

540 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 18:26:21.81 .net
調べたらあった
転載していいか分からないから簡潔に書くと、時々信仰対象に自分の事を裏切らないか、守ってくれるかどうか試すんだって
遠回しに聞いたらするのかな、謎だな

541 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 18:26:49.61 .net
T6のする試し行為って自分の都合よく動いてもらうためのことじゃなくて
まだ信用に足るか不安な相手に対して相手をよく観察してこの人は信用できるのかを細かく見ている、くらいの意味なんじゃね

542 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 18:29:40.87 .net
信頼できるかどうか試すみたいなことはどっかに書いてあったよーな、なかったよーな
恋愛で顕著なんじゃね

543 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 18:30:25.60 .net
>>540 転載してほしーい

544 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 18:31:19.14 .net
sxT5だけど自分に興味あるか試すために急に自分から全く連絡しなくなったり、失礼なこと(事実ではある)言って耐えられるか試したりする

545 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 18:32:55.51 .net
>>544
そうなのか、動くのや連絡が億劫で
勝手に切れるもんだと思ってた

546 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 18:36:30.31 .net
>>544
試し行為の目的が違う気がする
T6は守ってもらうためや安全のための行為、失礼な事は言わなそうと思って気になるんだよな
T6の事ディスってるわけじゃないっすからね

547 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 18:38:23.89 .net
>>546
そうそう違いが知りたかったから書いた感じ
守ってもらうとかはないなぁ、受け入れてもらえてるかどうか試す

548 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 18:39:48.52 .net
興味あるなら必ず連絡向こうから寄越すだろう
本当に信頼してたら事実を言っても理解し合えるだろう
そんな理論で試してる

549 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 18:40:21.87 .net
>>541
同じサイト見てるっぽいなw

550 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 18:41:43.83 .net
>>547
自分もそれならやるから気になったんだわ
こっちについてこれるか?っていう試し行為はある
誰でもあるんだろうけど違い知りたいよねー

551 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 18:42:52.06 .net
普段の自分の行動や言動の反応でこの人にとって自分はそれくらいの対象なんだろうとラベル付けしてしまって
同じくらいの熱量だけを返す感じになってしまうからグイグイ行って仲良くできる人や相手を深く信頼して与え続けられる人は凄いなと思う

552 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 18:58:48.41 .net
>>551
自認タイプ何??

553 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 19:35:57.36 .net
>>551
他人は他人、自分は自分みたいな境界は引いとかないとな

554 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 20:30:13.62 .net
>>552
おそらくT9

555 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 20:48:46.47 .net
推し量ったり評価すんのは構わんけど
一部分だけ見て相手の全てを理解してるのは厄介だなと
相手が自分の期待に沿わないとか
こういう考えはしないみたいな
お前の都合や考えで生きてねえんだよと言いたい

556 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 21:00:04.66 .net


557 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 21:05:36.96 .net
誰に言ってるの?

558 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 21:08:36.03 .net
何が見えているのだろう

559 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 21:34:28.31 .net
多分自分の事だと受け止めてない人に向けて言ってると思うよ
この板も表面でしか物事を見れない人達が多いから

560 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 21:54:01.35 .net
538の話を聞きたいな

561 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 22:02:14.19 .net
T9sp/sxだけど自分は行動や言動何してるか意識出来ないし他人の反応分からんし他人を見るためのラベルとか属性への認識力がない
特定の雰囲気だとグイグイ行くけど別の雰囲気だとぼんやりしてる
相手が自分を信頼してるか分からんし相手に自身がどれだけ信頼を持ってるか分からん

562 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 23:30:49.18 .net
レスの仕方って癖でるね

563 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 00:38:34.00 .net
うおおおおおおお!1:21:39分書き終わった!文字数31138とか笑うわ

上から2つ目に入れた暇だったら参考に見てくれタイプ5って言われたのとT4っぽくないって言われたところまで書いた

https://memo.onl.jp/?MBahDP4LRb

564 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 01:28:46.84 .net
中身が濃いなw
有意義な時間を過ごせたようで

565 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 07:43:40.74 .net
タイプ3は「中身がない」のが特徴だから
アーティスト性(中身)を求められる有名ミュージシャンや名優には少ない。

566 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 07:46:00.73 .net
キムタクは演技が平凡で
なにを演じてもキムタクと言われるので
タイプ3の可能性はある

567 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 07:49:39.22 .net
Bzの松本はタイプ3
音楽のパクりは全タイプの人がやることあるけど
松本の場合、コピー機でコピーしたみたいなまったく個性のないパクり方をする
なのでBzは専門家からの評価はいつも低い

568 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 07:52:25.38 .net
マライアキャリーも定説通りタイプ3
何を歌っても中身がない
圧倒的な歌唱力だが個性のない歌唱なので
いい意味で楽曲の良さを殺さない

569 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 07:58:03.20 .net
調べでみて長渕剛とYOSHIKIがタイプ1なのは意外だったが
2人とも「超ストイックでいつも怒ってる」印象を持たれてるから
タイプ1っぽい印象を持たれてるとは言える

怒って、怒って、怒るのがこの2人で
本能センターの人らしく怒りに関して問題を抱えていることがわかる

570 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 08:43:19.19 .net
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  // 
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //         =========
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //       ..■;;       ■
  / _____  // /          //      .  iiii   ー'''' ''ー ii
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____           (6   \  /|
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ          〈___     | |  __〉   Bzの松本はタイプ3!!
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, -、, -、l  ))   ―-、ノ/ |   . ●● |     音楽のパクりは全タイプの人がやることあるけど!!
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||      | -⊂)/ _\__ Д _ノ__ 松本の場合、コピー機でコピーしたみたいなまったく個性のないパクり方をする!!
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}      |   |/  :::::: ≡ :::: (、  ヽ なのでBzは専門家からの評価はいつも低い!!
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ      ヽ  `\( .:::::: ≡ :::: |___|
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ      `- ´ ( .:::::: ≡ ::::.  |  |
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ          ( :::::: ≡ ::::::  (t  )
                                      アラフィフ(ハゲ)

571 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 10:06:45.14 .net
タイプ1は怒りっぽい人いるよね

というかやたら完璧主義で、細かすぎる沸点が異常に低い人はタイプ8と本当区別付きにくい

572 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 10:36:13.41 .net
「いつも怒ってる有名人」でググるとやはり1と8がたくさん出てくる

タイプ1
坂上忍、オール巨人、YOSHIKI、長渕剛、青木さやか、川崎カイヤ、マルシア

タイプ8
井筒監督、中尾彬、石原慎太郎、小沢一郎、デヴィ夫人、ホリエモン

573 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 12:45:01.21 .net
4だけど、自分の意見を変えたり曲げることでそれが自分じゃなくなるってのはないなあ。持論の正しさは証明したいけど、自分のよりもっと正しいと思うものがあればそっちが良いし
そういうのって5は嫌なんだな
自分独自の論にアイデンティティがあるんかな
相手とうまくやっていくために自分の主張を言わないってことは全然ある。嘘は言いたくないから言わないという選択になる

574 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 12:48:18.22 .net
>>559
そういう意味だと自分のことだと受け止めてない人には全く響かない悲しい壁打ちにならないか…

575 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 12:52:49.10 .net
>>572やっぱ完璧主義、細かいあたりが見極めなのかな?
完璧主義で細かいタイプ8っている?

576 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 14:08:58.86 .net
>>573
持論より正しいと思ったら受け入れるかな
ただ持論に固執はし易いからそう簡単に曲げたり改めたりはしないから他タイプよりは頑固な可能性ある(事実じゃないと根拠を認められて初めて受け入れる)

アイデンティティというか俺の場合一種の責任感があって、間違ってると思うことを正さないといけないとか、正しく認識しないといけないとは思ってる
だから精度高い意見は尊敬するし、評価もするけど、逆に思える意見は辛辣になるし、浅はかと思って攻撃的になったりする

相手と上手くやるとからやっぱりすっぽ抜けてんなぁ、正しさの証明が薄れるならそんなもんはいらんと考えるほど、真偽や論に対する姿勢は極端かもしれない

577 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 14:12:03.19 .net
多分俺みたいに周りに反発されても(タイプ5は感情ないとか嘘だろとか言い続けたが相当批判された)論信じて曲げず貫き通すってのはそういうとこ(偽だと思ったら徹底的に曲げない)

578 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 17:46:43.25 .net
持論に責任感を持つという観点は抜けてるかもw
正しさは最終的には自分の中にあれば十分かな。相手に自分の正しさを認めさせることが最終目的ではなくて、自分が正しさに辿り着く方が大事だからそんなに人に正しさを主張する必要性を感じないというか。なぜそう思うかきちんと説明してその正当性を理解されなかったら言っても解らぬバカとは内心思ってるけど脳の構造が違うんだから、別の結論に辿り着くのは当たりかとなってしまう。

>多分俺みたいに周りに反発されても(タイプ5は感情ないとか嘘だろとか言い続けたが相当批判された)論信じて曲げず貫き通すってのはそういうとこ(偽だと思ったら徹底的に曲げない)
こういうの読むとここまで曲げないことはないな。そこまで周りに反対されると自分の方が間違ってるかもと再考はかなりする。というかそもそもひけらかさないかもしれない

579 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 17:57:49.02 .net
>>575 いないと思うけどな
そこ見極めポイントでいいかと思ってるんだけど
あと怒ったときの思考回路

580 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 18:12:29.15 .net
>>578
やっぱり極端に真偽にシリアスなんだろうな
真と思ってるものが偽かもしれないと疑うと徹底的に疑う(俺はタイプ5だと誇ってたからイメージ崩れて自分が嫌だなぁと思う場合でも疑ってたし、タイプ6だったら調和苦手だし嫌だなぁと思ってたがずっと疑ってた)

多分自分を苦しめる結論だったら大体の人は見なくなるけど、俺は真を苦しむとわかってても見てしまう、それが自分だから、真実から目を逸らそうとすると俺は自分じゃなくなる

精神的完璧主義とか言われてるけどまぁそうなんだろうなと比較してて思った

後補足しておくと人の正しさはそんな気にしないし口も出す方じゃない
ただ自分の論に反する場合や、自分がマイナスを被る状況になる時だけ口を出す(偏見や俺の経験から見たタイプの誤解とか)

それが合ってる間違ってるは結論の先によるが、兎も角何でも正しくないとだめではなく(というか今日見ること以外殆ど適当)興味や関心のあることだけ鬼シリアスって感じ

581 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 18:23:49.56 .net
まぁ分かりやすく俺のタイプ5だし、なんか他で言われてるのと違って感情滅茶苦茶出すけど、俺が5だと思ってるしいいや

こう真を追わなくなると議論で近付けなくなるし自分でもセッションとか海外情報とか調べなかったと思う

そこら辺が真に対しての姿勢シリアスでガチなんだと思う

582 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 18:26:46.36 .net
>>581
ストイックだね
現状維持が嫌いなタイプか

583 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 18:28:43.47 .net
どうなんだろうなぁ、やっぱ興味あることは上が見えるなら上に歩くのかもしれない(区じゃないし好奇心とか向上心とか言われてる通りと思う)

努力苦手だし興味や得意外れたら怠惰ではあるな

584 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 19:20:21.32 .net
Xで「自称論理的な男はコミュ力が低いから怖い」というポストにブチギレてる人が大量にいたけどああいうのってT5?

585 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 19:26:53.72 .net
動機と興味が分からんから分からんよ

586 :4:2024/03/20(水) 19:27:48.10 .net
確かに真偽の追求には俺よりストイック且つシビアなんだろな。人の正しさとかになってくると5より1なんかもね

>真実から目を逸らそうとすると俺は自分じゃなくなる
この感覚全然ないわ。コナンみたい

てか海外情報ってどこのサイト見てる?

587 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 19:31:26.25 .net
>>586
コナンどうなんだろうな、金田一は犯人に辿り着く時苦しみながら真実に迫るシーンよく見る、そんなのは結構ある

俺はここ見てる
ここ見るまでエニアグラム図とか基本知らずに見てたわ
https://wiki.personality-database.com/books/enneagram

588 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 19:47:53.23 .net
>>569
ENTJのT1は珍しいな

589 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 20:11:33.67 .net
1:53:01分やっと書き終わった……3日かかったし中々の重作業だった42294文字って

ページ2とページ3更新した、取り敢えずデータまでに
https://memo.onl.jp/?MBahDP4LRb

590 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 20:20:13.61 .net
>>584
T5は「自分は部外者」視点だから論理的な人間に関して論理的に考えながら自分が該当する事に気付いてなさそうだしキレる奴を冷めた目で見て「バカに構う奴もバカだな」と思ってそう

591 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 20:22:40.39 .net
>>589
おっお疲れさん
後で読んでみるわ

592 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 21:46:55.80 .net
なんだろうな
エニアグラムにしてもmbtiにしても人間の本質を捉えていないのが大きな欠陥なのではないだろうか

それは
イデオロギーと、執着について

まず、人間が争うのはイデオロギーの差がひとつの大きな理由である。
これが違うのに同じタイプと判定されると、本質的に違うものが同じとされることになる
一番分かりやすく顕著なタイプ6で言えば
例えば個人主義という考えに追従するタイプ6と全体主義という考えに追従するタイプ6は真逆の考えを抱く全く別物なのにも関わらずタイプ6に分類されるもんだから
タイプ6の枠内に恐怖対抗なんて項目が設置されるに至るわけで、このことからエニアグラムが本質が見えてないということが分かる。
このイデオロギーの差は世界を巻き込む戦争にも繋がるくらい相反する考え方(単純化すれば共産主義と資本主義すら、徹底した平等の思想に基づくか、能力により成果が得られる思想に基づくかに行き着く)にも関わらずだ

執着についても同様
執着はプラス方向に働くものは愛ともいえるし、マイナス方向に働けば憎悪となる
ようするに人間は「その事柄や人が好きか嫌いかによって考え方が大きく変わる生き物」ということを、エニアグラムもmbtiも念頭に置けてない

例えば優柔不断について、タイプ9は優柔不断と言われるが①②の思考実験について考えてみよう
①昼飯を決める時、ラーメン屋とイタリアンがあってどちらも好きな料理で美味しそうで決められない
①は本質的な優柔不断では無い。こんなのは全タイプが悩むことだ。両者に優先度に差がなければ悩む。当たり前のことだし、これで選べないまたはどちらを選ぶかでは性格の有意なタイプ差など見られない。

②目の前に銃が置かれている。自分の嫌いな人と、好きな人が目隠しで拘束されている。自分も含め3人のうち誰か1人をを殺さなければ毒ガスで全員殺される
性格の有意なタイプ差が見られるのはこういう究極の選択である。またはトロッコ問題で5人の知らない人と1人の愛する人を天秤にかけどちらかが死ぬ、ような問題である。

こういう問題においては即決するか悩むかにより有意に性格のタイプ差をはかれるし、この思考実験におうて誰を殺すかについては有意にタイプ差をはかれる。

593 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 21:47:04.40 .net

しかしながら今の類型論において
この人間の本質を見抜くイデオロギーの種類や強さ
執着の種類や強さを考えてるものがあるだろうか?
そういう方面でタイピングする類型論または特性論を考えないと人間の本質など測れないのではないだろうか

594 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 21:56:54.92 .net
例えばタイプ2の愛について
博愛と一途な愛は執着の種類や強さが全く別物で
博愛主義者と一途な愛を貫き通す人は全く別のタイプにタイピングされるべきであるが
愛とひとくくりにされると異質なものが同質にされてしまい混乱を招く。(タイプ2のミスタイプはほとんどはこれが理由な気がする)

タイプ4の嫉妬やタイプ6の権威についても同じことが言えミスタイプを招くし、イデオロギーの違いを考慮しないからタイプ6に恐怖対抗なんて別枠が作られる

595 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 21:59:47.67 .net
まあそもそも人類70億人を9つに分類するのが無理あると言えば無理あるのだが

596 :4:2024/03/20(水) 23:33:21.73 .net
>>589 すごい長い文章おつかれ
4ってやっぱり主軸は感情になってくるんだな
確かに俺はかっこいいと思われる<かっこいいと思うの方が大事だなーとおもた
いろんな行動の動機を奥まで掘らなきゃ恐れってかタイプって本当に分かんないな

597 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 23:37:02.23 .net
てかセッションって何分だったの?

598 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 23:46:17.27 .net
>>596
読んだ方もお疲れだわ
動機っていう見方は言われればそうなのに結構表面的な行動や態度で忘れがちだよなぁ、俺もよくステレオで◯タイプか?とかなっちまうから動機見る様にする

セッションは2時間だった、ちょっと宿題聞いた部分省いた

599 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 23:49:50.42 .net
>>588
統計見てみろ

600 :没個性化されたレス↓:2024/03/21(木) 08:45:27.05 .net
ダメな方の1や2の特徴はギバー精神がないとか言って相手にも同じレベルの対応を求めるところだな

601 :没個性化されたレス↓:2024/03/21(木) 08:53:44.86 .net
欲しけりゃそれ相応の見返りを相手に渡さないとな
テイカーどころじゃなくただの搾取

602 :没個性化されたレス↓:2024/03/21(木) 09:01:19.70 .net
自分から一方的に押し付けておきながらテイカーだ!って言ってくるやつは厄介

603 :没個性化されたレス↓:2024/03/21(木) 09:07:58.17 .net
それ押し売りだよな
買わないとわざわざアナタの為に用意したのに
私の善意を踏みにじるつもりなのとか意味不明な事を言ってくる

604 :没個性化されたレス↓:2024/03/21(木) 09:18:48.12 .net
見返りを欲するためにギブするのもテイカー

605 :没個性化されたレス↓:2024/03/21(木) 09:20:38.71 .net
ただ自分から頼んでやってもらったのにありがとうの一言すら言わないのは以降避けられても仕方ない

606 :没個性化されたレス↓:2024/03/21(木) 09:24:40.60 .net
>>605
最近は自分で頼んだ事は例を言うけど
押し売りに対して頼んでもいない事を勝手にするなと釘を刺す
何でも手にするとテイカーは助長するからな

607 :没個性化されたレス↓:2024/03/21(木) 09:25:44.36 .net
>>605
結局自分の言動行動は跳ね返ってくるよな

608 :没個性化されたレス↓:2024/03/21(木) 10:43:23.44 .net
あくまで自己満足である事を忘れちゃいけないと思うのよな
それができてる1や2の人は尊敬してる

さすがに助けてもらってお礼の一言も言わないやつはあかんけど

609 :没個性化されたレス↓:2024/03/21(木) 10:56:27.63 .net
T2のこんなに尽くしるのに理解されない、だから周りを巻き込んでやるってのが非常に鬱陶しい

610 :没個性化されたレス↓:2024/03/21(木) 21:51:11.44 .net
相手に尽くすことばかり考えるT2って不健全なんじゃねーの?思いやりと優しさを持っていて、弱い立場の人にも手を差し伸べられるんじゃねーの?

611 :没個性化されたレス↓:2024/03/21(木) 21:55:48.71 .net
T2は弱い人を助けるって話を全然聞かねえんだけど、仮に好きな人に尽くして自分に振り向いて欲しいってことなら誰でもT2を名乗れるわ

612 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 00:37:24.55 .net
T2は与える事で存在意義を見出したいって感じ?雑用も進んでやるけどやってる事を知って欲しいって欲があるよね
もちろん善意なんだろうけど見てるだけで疲れそうとは思ってしまうな

613 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 02:59:05.18 .net
大谷翔平 9w1
9w1は言いなりになりやすいからカモになったな

水原通訳は金づるになりそうな大谷翔平の行動を
管理するためにプライベートもずっと一緒にいたわけか
水原通訳はタイプ3かタイプ7ぽいな

614 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 03:53:28.79 .net
成功者には悪い大人が寄ってくるよね

615 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 04:36:29.00 .net
ハロプロの後藤花
典型例なタイプ2に見えるけど
MBTIのテストの結果
ENFPでF(感情)が100%って出たらしい
100%ははじめて聞いた

616 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 05:33:27.31 .net
>>614
だから何?そんなの自分で何とかしろよな

617 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 05:38:07.77 .net
MBTIのテストに心理機能は関係ない

陽キャ→E
陰キャ→I
喜怒哀楽が強い→F
考えることをする→T
頭お花畑→N
現実的に考える→S
気まぐれ→P
しっかり者→J

という構成になっている
ENFPと出たんなら陽キャで喜怒哀楽が強くて頭お花畑で気まぐれってこと

618 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 05:39:33.13 .net
MBTIのテストはパーセントで測るものじゃないし16pあたりの話かな?

619 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 05:41:45.58 .net
Fは喜怒哀楽じゃないしTも考えることじゃないがまあここエニアスレだから深ぼらない

620 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 06:10:09.85 .net
ちなみに、世の中の陽キャの7割以上はT2だという心構えを持っておけ

T7の場合は、つまんない時はガチでつまんなそうにしてて、周りに人がいようが関係なく、陰キャモードに入る、そして別の楽しいことを探して、また元気を取り戻す、という流れになるからな

それに対してT2の場合、周りの気分を損ねないように、24時間常に明るく振る舞うんだと、つまんない時もとにかく笑顔を、陽キャモードをキープし続けるんだよね

621 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 06:12:24.12 .net
>>619
mbtiのテストの質問内容をよく見てみろよ
「感情に支配されるか、感情を支配する方か」という質問があるだろ
こんな質問がある時点で、Fは喜怒哀楽だと言っているようなもの

こんな質問もある「貴方は議論が好きですか?」こんな質問がある時点で、Tは考えることだと言っている

文句ならmbtiのテストの質問内容を考えた奴に言えよ、俺にいちゃもん付けてくるな

622 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 06:14:21.61 .net
一つ言い忘れたわ
陰キャだの、陽キャだの、個人的にはそういうくだらないことに必死になっている連中って、T2かT3かT4だと思うぞ

623 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 06:18:36.15 .net
T2もT3もT4も一貫して「相手からどう思われるのか」を気にするタイプ
だから陰キャ、陽キャにうるさくなる

624 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 06:30:18.14 .net
T2とT7の違いをもっと言うわ

T7は「楽しいこと」で周りを巻き込ませるんだよね、例えば面白い企画やイベントを立ち上げたりして、それに周りを巻き込ませる

T2の場合は、意識が楽しいことではなく「自分がどう思われるのか」に集中しているから、自分が陽キャだと思われればそれで十分らしい
周りを巻き込む能力がねえんだよ

625 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 06:33:32.33 .net
そもそもT7が相手を楽しませようとする場合、一緒にディズニーに行こう!とか、この店良いから今度行ってみない?とか、そういう話になるはずなんだよな

えぇ?なんだよ?陽キャアピールして、相手を楽しませる?ねぇ、それどういうこと?ねぇ?

626 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 06:45:24.02 .net
ADHD

627 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 07:03:26.92 .net
誰にでも優しくするって結構な能力だと思って2について読んでみたけど、自分の事は自分でやりたい人にとっては必要ないという人だな
回り回って自分にとって役立つ事をしていたとしても反応求められたら嫌ならやらなきゃいいのにと思ってしまう 
弱者救済には必要な人なんだろうか

628 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 07:21:34.51 .net
まぁ論としては筋通ってる気する

629 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 08:02:52.73 .net
>>620
あまり関係ないけど人間は笑顔を作るとドーパミンが放出されるらしいぞ
つまんない時も嫌な事があった時もとりあえず笑ってみるのはいいんじゃないかな

630 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 10:10:49.11 .net
ソーシャル盲点の5w4に見える声優の佐倉綾音がテストを受けたら
I(内向)が90%って出てた

631 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 18:45:21.07 .net
誰にでもやさしくする人と愛する人だけ徹底的にやさしくする人って人間の本質的なところから違う気がするんだが
エニアグラムだと同タイプになったりするん?だとしたらこれはエニアグラムの致命的な欠陥だと思う

632 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 18:46:37.60 .net
>>630声優やってる時点で内向型だとしてもそこまで内向性は高くないと思う

633 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 19:01:30.17 .net
>>631
動機は?

634 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 19:13:05.83 .net
>>633動機は?ってなんの?

635 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 19:33:38.09 .net
やさしくしたり愛する動機
基本になる

636 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 19:59:24.96 .net
>>631
少し調べたら違いはすぐ分かるはず

637 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 20:13:28.96 .net
>>632
???
お笑い芸人もネタ書く人は
普段はすごく内向的な人ばっかりと
グラドルやテレビスタッフなどから言われること多いが

638 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 20:15:45.79 .net
>>631
理論的には1と4と7には
他人に思いやりがないのが特長なので
誰にでも優しい人はいないはず

639 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 20:26:49.32 .net
誰にでもやさしくする人は
人にはやさしくするのが当然だと思う人じゃね?
やさしくしなければならないみたいな観念があるとか?知らんが

愛する人だけに徹底的にやさしくする人は単純に好きだからやさしくするんだよ。好きな人が喜んだり幸せになるのが嬉しいから

640 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 21:00:04.05 .net
>>638 てことは人が傷つく言葉を平気で吐けるお前が147のどれかだねw

641 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 00:22:44.00 .net
誰にでも優しくするのは普通だと思ってる
けど客観的に見て優しくできてるのかは分からない
優しくしたいからというよりは優しくしない理由がないんだが

642 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 06:02:48.52 .net
概ね同意だけど嫌いな人には無理だな

643 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 09:00:14.70 .net
理論
・防御型の1と4と7は他人に思いやりがないのが特長なので誰にでも優しい人はいない
・自己主張型の3と7と8は損得勘定に敏感なので自分の特になる時にだけ優しい
・追従型の1と2と6は仲間や信頼してる人だけには優しい

そうするとタイプ5とタイプ9しか残らないか
5はそもそも沢山の人と交流しないだろうから除外
誰にでも優しいのは9w8だな

644 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 09:04:30.22 .net
あとタイプ2はいい人アピールしたがるので
誰にでも優しい印象を与える可能性はある
タイプ5も接客業など職業柄、沢山の人と接する人は
親切な店員さんという印象を与える可能性はある

645 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 09:22:44.63 .net
エニアグラムの本質が一番よく出てるシーン
選ばれてる姉は2か5か8か6w5か9w8のはず
選ばれてない姉はそれ以外のタイプ

こんなに小さくても選ぶ姉は決まっている
これは何故ですか?
https://twitter.com/worldsokuho/status/1771013720116007303?t=3MWX3rntqNnFF4HmLhoORg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

646 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 10:10:59.09 .net
>>643 ソースは?

647 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 11:59:17.57 .net
好き嫌いの激しさというのは人の本質的な部分なのに
それを上手く分類できる類型論特性論というのが存在しないのは問題

強いて言うなら生得本能は一番いい線いってるが6タイプじゃ浅すぎる。生得本能をもっと深く掘り下げてトライタイプの162タイプくらいの分解能にすれば一番人間の本質を見抜けそう

648 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 12:32:48.67 .net
だから本能と自我は別だから自我語るなら動機よ

649 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 13:05:50.79 .net
T9は平穏を好むから困った人の対応で疲れても喧嘩するのも疲れるし言い返して面倒になるのも嫌だし怒りの感情もめんどくさいからさっさと手放したくて自分の感情も自分で処理して引きずらないようにする
だから余計な踏み込みをされないよう一定の距離をおいてフラットに対応するけど内面は面倒くせえなさっさと休みたいとか思ってると思う

650 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 16:00:42.07 .net
エニアグラムは
タイプ2の愛、タイプ4の嫉妬、タイプ5の無能、タイプ6の権威
この言葉によってミスタイプが生まれ続けてる気がする。もっとそれぞれ、これらは違う意味なんじゃないか実際は

651 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 16:04:32.10 .net
それぞれ

愛する人に一途に尽くす者はタイプ2になりうるか

嫉妬の感情が無ければタイプ4にはならないのか

無能と見られたり、自覚することに何ら抵抗がない、好きなことを知りたいだけの者はタイプ5なのか

力や権力、ステータス等には迎合せず、ただただ好きだからという理由で尽くすタイプはタイプ6なのか

という問題が出てくる。

652 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 16:05:12.17 .net
動機って何回言えば良いのか

653 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 16:21:26.72 .net
表面だけ見ても分からんのよね

654 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 18:35:23.49 .net
タイプ4の嫉妬は「自分は劣っている存在だと言うコンプレックスから生まれる。嫉妬とは、いわゆるやっかみではなく、『自分には何かが欠けていて、その欠けているものを埋めたい』と、絶えず切望する気持ちである」と本にはある。
他タイプもこういうの本読めばどっかには書いてあるんだけど、自分のタイプと離れてたりすると言葉だけだと理解や感覚が難しいことがあって違う捉え方をしてしまう場合がどうしてもあるね
てかそこで比べるよりも、2はプライド、5はためこみ、6は恐れで見た方が良いと思う。これらの感情が起点となってその人の思考にバイアスがかかる。囚われの感情は潜在意識にある根源的恐れや無意識に受け取ったメッセージに繋がっている
どうしても自分のタイプが知りたければ不健全になってみることをおすすめするわ。健全度7で自分の恐れがはっきり分かるからね。不健全になる手前の目覚めの注意信号ってやつを無視すれば良い。明確に自分のタイプが分かる良い方法ではあるよw

655 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 18:48:55.46 .net
まあ象徴するワードが誤解されてるは思うわ(俺も4の嫉妬間違えてたし)
自分の恐れを見つめることは必至だけど難しいと思ったし、苦しい面を見つめる工程は必ずいるかもしれんな

656 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 18:52:47.08 .net
>>654
上のブログには
不健全状態は、いわば「もう死ぬしかない」と絶望するレベルの精神のドン底。
とあるからなったらいかんやつじゃん
滅多には入り込まないらしいが
健康第一だな

657 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 18:56:10.09 .net
タイプ2は、他人を必要としているがそれを認めようとしない。他人を助けようと懸命になることで、相手が自分に依存することを無意識に求める。そうすることで自分に関心を持ってもらおうとする。そんで愛を得るってわけ。自分が愛を得たいという理由が根底にはあるんだけど、人を助ける理由がそれであることを本人は認めようとしない。これが自分自身の美徳に対するプライドってこと

658 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 18:58:41.72 .net
>>657
不健全が進むと他人を求めるが
結果的に追い払うような事になるのは何故だろうな

659 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 19:11:52.96 .net
正当化に近い所あるかもしれんな
いろいろ試しても囚われても満足できないから自分には得られないとなって他人を下げて自分を証明しようとする

T5なら有能と思われたいし証明できないから他人の意見を批判しまくって自分がなんとか有能であろうと証明しようとする

T2なら想像だがこんなに良くしてるのに相手が理解しない、とけ怒りになって知らしめようとするみたいな感じだろうか?

まぁなんとか欲求を満たすための措置ではありそう

660 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 19:34:00.83 .net
T2の説明がメサコンなんだよな

661 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 19:53:35.13 .net
タイプ5は、空虚さを避ける。内面の空虚さを知識で満たし、愚か者にならないようにする。それは現実で正しい判断を下すためであり、正しい判断に辿り着くためには一人で学び、追求していくしかないという考えに固執している。他人の妨げによって、その時間が奪い去られることを好まない。自分の力量にこだわり、自らのニーズを最小限にとどめようとする。これがためこみ

662 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 19:57:29.19 .net
>>657 タイプ2あんまり詳しくないけど不健全で人を追い払うようになるんだっけ?8への分裂だからアグレッシブになるとか書いてあるけどw

663 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 20:00:14.22 .net
>>656 かなりショックな出来事がないと難しいみたいだし簡単には無理だけどw でも不健全状態が「重心」になることはなく一時的に行動に出るくらいらしい

664 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 20:03:08.92 .net
そもそも不健全状態とか「ほな、よしいっちょなってみよ」なんてノリでなれるものでは無いし
そういうノリでなったと錯覚してる状態は通常状態だろ

665 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 20:44:56.79 .net
>>664 軽率な言い方だったわw でもマジで明確に自分の恐れが分かる人生の危機だね

666 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 20:47:37.93 .net
不健全状態って自分じゃコントロール出来ない状態でなければ入らないだろ
自分で選択する余地がある時点で抜け出せる

667 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 21:37:28.47 .net
>>656
好戦的な5ch民に言っておきたいことがあるんだけど、戦いの中では「もう死ぬしかない」と何十何万何億回も思うことになるぞ

そんなレベルの精神には慣れておかないと、戦争の時の兵士もそんなもんだろ?

668 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 21:41:55.74 .net
>>667
戦いが何を指すのかにもよるけど
日本だと基本的に個人の選択権の方が大きいんでそういう状況になる可能性の前に抜け出せる事はあるんじゃないかな
そのレベルの精神に慣れるのも
個人の許容範囲は人によって違うから
一概には言えないよね

669 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 21:44:42.44 .net
戦いとか何言ってるの?

670 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 21:47:19.67 .net
ビジネスでも民間なら競争だから
ある意味戦いではあるのかも知れない

671 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 21:47:45.63 .net
戦いも知らねえ癖に好戦的になったのか?それってただなクソガキじゃねえか、自分の行動を戒めろ

672 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 21:51:46.74 .net
良くわからないけと、5ch民ていうデカい主語使ってそいつらに好戦的ってレッテルを貼ってるんなら、それは好戦的ではないとは言えないだろうね

673 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 21:54:37.22 .net
>>672
5chやニコニコで人格形成した連中が、過去にどれだけ荒らし回ったのか忘れたのか?俺はテメェらに反撃喰らわせてるだけなんだよ

674 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 21:55:56.62 .net
5chやニコニコで人格形成した連中は、今頃は30代40代になっているだろうから、あと50年も経てば連中の寿命が迎えて平和になる

675 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 21:58:52.92 .net
酔っ払った勢いでカスみてぇな書き込みばっかりする連中だぜ?何であんな奴らが俺より年上なのかが分からん、気長に50年待て

676 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 21:59:11.80 .net
5chやニコニコで人格形成した連中が荒らしになるという主張がよく分からん

677 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 22:00:34.83 .net
>>675
何かされたのか?
例えば5ch用語で煽られたとか
歌ってみた系のに煽られたとか

678 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 22:05:10.93 .net
好戦的な連中=セクシャル

こいつら人生が退屈だからって刺激が欲しいからって毎度毎度他人に喧嘩吹っかけるしょうもない連中だよ

679 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 22:09:14.55 .net
でもさ?いきなり現れて
5chとニコニコで人格形成された人達が
過去に荒らし回ったという証明しようのない事を
無関係なエニアグラムスレに書き込むのは荒らし該当しないのか?

680 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 22:16:23.43 .net
AIによる言論統制

iPhoneやAndroidなどにAI機能を搭載
その機能の一つが言論統制
あらゆる掲示板で書き込みをする際に、AIが自動で不適切な書き込みを感知、ブロックする

こういう技術も50年後には誰かがやっているだろうな、やはり50年待たないとダメだわ

681 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 22:20:48.99 .net
仕事、金銭、家庭環境、人間関係
その全てが上手くいく

しかし、セクシャルはそれで満足しないらしい
どっかでその秩序を壊そうとしてくる
だからこいつらはこの世にいちゃいけねえんだよ

682 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 22:21:53.00 .net
MBTIスレと比較するとエニアスレは有名人診断が時々長かったけどタイプ下げも比較的少なめでまったりしてて好きだったんだが
最近は内容よりレスバとかこだわり強い人っぽい発言する人がいてあまり変わらなくなってしまったな…

683 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 22:22:37.33 .net
>>667死ぬしかないって何十回も思う前に人は死ぬから何万回も死ぬしかないって思うことは無いよ

684 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 22:23:25.38 .net
>>671ガソリンの味とか知らなそう

685 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 22:25:32.68 .net
本気でセクシャルが憎すぎる
なんなんこいつ、何で生きてんの?はぁ?

686 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 22:26:13.57 .net
>>685
もしかして酔ってる?

687 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 22:29:40.65 .net
多分家族なり同僚なりクラスメイトなり実際の知り合いにセクシャルという皮を被せてるだけだろうしなあ
ここで愚痴っても何も変わらんけどそれを続けてるのが悲しいな

688 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 22:39:31.25 .net
タイプ1つ取り上げて〇〇は全員死ねって言ってる奴がまともなわけが無い
ナチスみたいな思考回路だぞこれ

689 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 22:41:06.04 .net
色々なスレで色の濃い人達が増えてきたよねぇ春休み

690 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 23:01:13.30 .net
結局類型は痛い人間のやる「気に入らないやつに対するレッテル貼り」に使われる宿命なのかねえ
何が憎いだの何のせいだの大人ならそういうの卒業したらどうなんだ

691 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 23:09:20.38 .net
敵がどのタイプなのか気になる人がどうしてもいる
それか架空の敵をあるタイプに見立てたり

692 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 23:22:02.85 .net
>>690
結局自分はいかに優れていて
他人の間違いを正したり導ける力がある
そんな自分を褒めろ認めろ従えってのが分かれば反発されるのは目に見えてるのにな

693 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 04:58:45.89 .net
セクシャルだとかエニアタイプの問題じゃないんだよな
NPDなんだよな

694 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 06:39:56.93 .net
NPDって最近見るからなんだろうとお持ったら自己愛性パーソナリティ障害のことか
最近は発達障害の尊大型なのでは?と言われてるみたいね
尊大型は他の療育受けて頑張ってる発達障害の人も忌避してるし身近にいたらキツイだろうな

695 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 07:47:15.03 .net
水原通訳「名門大学卒業」もうそだった!
窃盗がバレるまで良いイメージを維持していたしタイプ3だろうな。

696 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 07:49:43.97 .net
大谷がタイプ9で水原通訳がタイプ3
タイプ9の統合先がタイプ3なので
大谷が水原通訳を家族みたいに慕っていた理由は
エニアグラムのタイプも関係してそう

697 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 07:51:32.16 .net
タイプ3からしたら
タイプ9勝手にタイプ3に好感を持ってくれるし
お人好しで騙しやすいしタイプ9は本当にカモ

698 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 07:52:51.49 .net
俺も周囲でもタイプ3にあっさり騙されるタイプ9を
何度か目撃したことあるwww

699 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 07:56:27.88 .net
>>694
該当者が昔掲示板利用してた時は荒れてたな

700 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 08:48:22.75 .net
ジャニーズはT2とT5とT8はめっちゃ少ないだろうな
小学生や中学生の性被害者が大勢いるのに
被害者支援を表明するジャニタレがまったくいないので

701 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 08:51:43.41 .net
ジャニー喜多川による性加害を告発し
被害者支援をしていたフォーリーブスの北公次はタイプ8で違和感がない

702 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 08:52:50.70 .net
そもそもその辺りはアイドル目指さなそうというか創作活動するにしてもバンドとかDTMの個人活動家が多そう

703 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 08:59:20.44 .net
元ジャニーズでジャニー喜多川に「言いならにならない」と言い放ったとされる
反町隆史はタイプ8っぽい

ジャニーズ事務所を辞めても干されなかったのも
こいつは怒らせたら仕返しされると思われるタイプ8なら納得

704 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 09:06:52.84 .net
反町さんって元ジャニーズなのか
知らんかった

705 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 14:29:51.89 .net
タイプ6は、いつも何かについて気遣っており、起きる可能性のある将来の出来事について心配している。人生は危険に満ちたもの、求められることばかりのものだと思い込んでいる。期待に応えなければ何か問題が起こるという不安があり、何事にも注意深くなければならないという思い込みが強い。だから新しい方法を試すよりも既存の安堵感を得られる、石橋を叩くような方法を好む。彼らにとっては心勇む挑戦や冒険と感じられるものが恐怖なんだな。恐れはこんなもん

706 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 14:32:32.10 .net
     /○⊂ ⊃   \
    .ミ         .::::ミ   
    ミミ ‐ヽ::::::{‐ヽ  ミミ   真木よう子、小林麻耶、華原朋美、峯岸みなみ(丸坊主事件)、浜崎あゆみ、藤谷美和子
   ..(|(《● >),(< ●》::|)   頂き女子リリちゃん、畠山鈴香、マリリン・モンロー、ウィノナ、アイリーン・ウォーノス
     \,,ノ(●_●)ヽ,.::/     鬼束ちひろ、中森明菜、豊田真由子、大森靖子、神田沙也加、cocco、田村瑠奈…
     /``ーニ=-'"一´\ブツブツ
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \

       ハゲ(55歳未婚)

707 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 15:34:59.29 .net
AIにエピソードをいくつか読み込んでもらって私のエニアグラムタイプを分析して下さいってやってるんだけど診断結果に信憑性あるかな
絶対に違うだろうって思ってたタイプになってびっくりしてるんだけど解説読むと納得できるところもあってカルチャーショックみたいになってる

708 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 17:05:37.21 .net
因みに自認どのタイプでどれ推測されたの?
俺もそれやってたことあるけど内省は捗るね

709 :没個性化されたレス↓:2024/03/25(月) 05:11:56.77 .net
AIは空気読めなかったり機微を読み取るのが下手だからなぁ
どうしてもズレが出そう

710 :没個性化されたレス↓:2024/03/25(月) 18:01:58.18 .net
自分では4w5でAIだと9でウイングはまだ絞れないって出たんだけどあれからさらに追加でいくつかエピソード読み込んだらタイプ4になった
ただこのAI何度も「攻撃タイプは258、防御タイプは147、調和タイプは369」って読み込ませても「攻撃タイプは378、防御タイプは146、調和タイプは259」って勘違いしたままなんだよ……
あんまり真に受けすぎない方が良いんだろうな

711 :没個性化されたレス↓:2024/03/26(火) 01:30:12.19 .net
ChatGPT?

712 :没個性化されたレス↓:2024/03/26(火) 06:33:06.17 .net
精神的に苦痛を伴う経験があったあと、ふとそのことを思い出して不安になったり怖くなりがち
なのでネットをしたり本を読んだりして頭に情報をぎゅうぎゅうに詰め込んで余計なことを考えないようにしがちなんだがT5T7T9ならどれが近いだろう

713 :没個性化されたレス↓:2024/03/26(火) 08:07:01.26 .net
>>712
それだけじゃ要素うす過ぎてどのタイプでもありえるし特定出来ない
普段無意識にしてる行動でみたほうが良い

他のタイプ詳しくないから自タイプだけだが、T5なら起きてから寝るまで常時頭の中の精神世界で何か考え続けてたりする
だから苦しいことを考えたくないと思いながらもフォーカスしてしまうと考え続けてしまう(内省Y軸の中心)

ただ苦しいから調べたり没頭するわけじゃなくそれは普段からも行ってる、それがないと虚無感や焦燥感を抱きやすい
余計なことを考えないという所はニュアンスで変わるが、余計なことばかり考えてるタイプとも思う

714 :没個性化されたレス↓:2024/03/26(火) 09:33:49.11 .net
海外でこう書かれてる、自分のタイプを測る時、恐怖による不安と自己イメージと無意識の時の存在の証明の仕方を見たほうが良い

https://wiki.personality-database.com/books/enneagram/page/the-basic-structure-of-clinical-enneagram

1.神経症の基礎は恐怖であり、それが不安に変化します(フロイト心理学およびポストフロイト心理学が断言しているように)。

2.神経症のもう一つの側面は、現代の臨床心理学が認めているように、ナルシシズム、つまり自分自身のイメージへの過度の執着です。

3.ヨガや仏教がかつて肯定していたように、神経症の根源は無意識であり、実存心理学はロボット化のようなものを伴う存在の喪失について語るときに再強調しています。

1.俺で言うなら何も出来ない無能であることを恐れるから実力向上に繋がることをしてないと不安になる(焦燥感をの部分)

2.自分がユニークで有能であることをイメージして執着してる(それを否定されたり態度を取られると怒りを覚えたり苦しくなったりする物とすると分かりやすい)

3.存在の証明をするために無意識に調べたり趣味に没頭してそれを他者に与えて役立てようとして存在証明をしようとしてる(ネットでこうやって知識をひけらかして無意識に自己肯定をしたり、存在証明をしている)

715 :没個性化されたレス↓:2024/03/26(火) 22:46:51.11 .net
1.人間社会が怖い
2.誰からも後ろ指さされない美しい容姿でいたい
3.暇さえあれば飲み食いしている

何だろうこれ

716 :没個性化されたレス↓:2024/03/27(水) 00:11:20.63 .net
1はなぜ怖いのか掘り下げたほうが良い、会話が上手く出来なくて怖いのか(完璧主義の1とも取れる)、言葉で傷付けられそうで怖いのか(5,6)、仲間外れにされるのが怖いのか(4、6、9)、時間や労力を使わされてリソースが脅かされそうで怖いのか(5)、そして抱いてる不安は何なのか、この辺が見えないと分からない

2もどうして美しい容姿を求めるのか根源を見つめないといけない
人から評価されるためなのか(3)、周りから攻撃されないで平穏をもたらしてくれるからなのか(8、9)、不快に思わないための回避策なのか(5、7)

3も存在の喪失による自己証明に繫がってるのだろうか
快楽を得ることで存在証明しているとも取れるが深く見つめる必要がありそう

根源が見つめられたら大体近付くと思う

717 :没個性化されたレス↓:2024/03/27(水) 00:20:38.08 .net
暫定想像だが周りを恐れて気にしてることと、飲み食いというのを後ろめたく感じてる(多分そうじゃなきゃ書かない気がする)想像ではヘッドに見える

快楽に安心を求めるのは6や7的に見えるが不安と怖れが見えないとなんとも

怠惰の9も今見ただけだと可能性はありそう

718 :没個性化されたレス↓:2024/03/27(水) 03:17:33.88 .net
>>707
AIは色んな情報を無作為に集めたものだから信憑性低いサイトの情報もゴチャ混ぜになってる
だから信頼できるサイトや本を読んで該当するエピソードを探した方がいい

719 :没個性化されたレス↓:2024/03/27(水) 03:19:59.70 .net
今更だがひよこのサイトって独自理論多いんだな…
有名だから信頼できると思ってたけど原型からは逸れてるっぽい

720 :没個性化されたレス↓:2024/03/27(水) 03:32:52.59 .net
>>712
ネガティブな感情を見ないようにするために何も考えずに済む事に没頭するのはT9の自己保存っぽい
ネットや本の情報をひたすら入れて気を紛らわせるというのは内面を特に働かせずに外に自分を落ち着かせるものを探すからT9の平和でありたいための周囲との一体化っぽい
T9自己保存は食べ物や本やテレビや単調作業に没頭することで内面の葛藤から逃れるのが囚われ
「余計な事を考えたくない」という動機は怠惰の囚われと一致する

721 :没個性化されたレス↓:2024/03/27(水) 03:43:23.61 .net
>>715
2はT3セクシャルっぽい 他にあるとすればT6セクシャル
容姿に関する周りからの視線を気にするのはまさにT3という感じがした ハートセンターは視線を気にする
T6であれば安全性を確保するために容姿を整え、T3であれば注目されるために容姿を整える

722 :没個性化されたレス↓:2024/03/27(水) 03:45:58.09 .net
T3とT6の違いは恥に突き動かされるか不安に突き動かされるか
T3は恥ずかしい容姿を避け、T6は不安を引き起こす容姿を避ける

723 :没個性化されたレス↓:2024/03/27(水) 07:34:57.09 .net
ネットは基本その人の解釈がどうしても入るよ
公式でもない限り
ひよこ以外のサイトも独自説強い

724 :没個性化されたレス↓:2024/03/27(水) 07:47:18.11 .net
「ネット上のその他一般とは違う」を目的にするから誰も彼もが独自理論に走る
なんなんだろうね?ほんと

725 :没個性化されたレス↓:2024/03/27(水) 07:50:54.17 .net
ひよこはMBTIのほうを見てみると影の機能書いてるから察したわ

726 :没個性化されたレス↓:2024/03/27(水) 08:10:42.94 .net
よく喋るとか攻撃性が高いとか特に表に現れる特徴は
そういうふうに書かれててもその人からの主観でしかないし
それを判断する基準は人によってかなり違う

727 :没個性化されたレス↓:2024/03/27(水) 08:26:01.65 .net
認識の内外はあるだろうなスレチだからこの辺にしておくが

俺は独自理論な認識だがエニアグラムも一般的に言われてることと現実の体験が異なることはそこそこあるし、そこを体験として話すなら独自理論にもなる

728 :没個性化されたレス↓:2024/03/27(水) 08:28:08.64 .net
日本で有名なリソも独自理論から生まれたものだしな(派閥がかなり別れてる)

729 :没個性化されたレス↓:2024/03/27(水) 08:42:14.17 .net
リソの有名な著書「性格タイプ」を読むとわかるが
著書の内容は、著名人の有名エピソードを元にしたものが多く
リソの実体験ですらない

730 :没個性化されたレス↓:2024/03/27(水) 08:45:11.54 .net
愛子さまはタイプ9かと思ってたが
顔つきや表情がかなりタイプ6っぽくなってきたな
「不安」が原因で不登校になったこともあるし
タイプ6だろうな

731 :没個性化されたレス↓:2024/03/27(水) 08:59:38.31 .net
>>713
>>720
確かに普段は本を読んだり興味のあることを知ることは好きだけど
健全なときから知ることそのものに貪欲だったり楽しい計画を立てたい等は薄いかもしれない
720さんが話してくれたT9の話があるある過ぎて自分の説明かと思った
二人共どうもありがとう!

732 :没個性化されたレス↓:2024/03/27(水) 09:05:17.17 .net
>>720
T9そうなるんだな参考になった

733 :没個性化されたレス↓:2024/03/27(水) 09:18:11.00 .net
>>729 客観性を保とうとするとそうなるのかもしれんね
実体験を元にすると客観性には欠ける

734 :没個性化されたレス↓:2024/03/27(水) 09:18:55.46 .net
今ナランホ読んでるけど、全然面白くない

735 :没個性化されたレス↓:2024/03/27(水) 09:24:08.25 .net
客体の分析はそれを「読む人には」客観性を与えるが分析している当人は持論が強くなっていたりするから悩ましい

736 :没個性化されたレス↓:2024/03/27(水) 09:56:23.27 .net
礼儀を重視するタイプ1のYOSHIKI

YOSHIKI「乃木坂は礼儀正しくて良い子たち人気でるのは当然」
YOSHIKI「ジャニーズって良い人多いよね!人格者だよね!嵐とか関ジャニとか礼儀正しくて」
YOSHIKI氏が安倍晋三を追悼
「とても親切で常に礼儀正しい人でした。どんな状況であっても笑顔で前向きな姿は周囲の人々の心を和ませていました。安倍さんが日本史上最長の総理大臣であったこともうなずけます」

737 :没個性化されたレス↓:2024/03/27(水) 09:59:13.76 .net
目上の安倍首相に対して
「常に礼儀正しい人でした」と評価するのは印象的
タイプ1のYOSHIKIにとって「礼儀正しい」は最高の褒め言葉のひとつだからだろう

738 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 00:03:54.61 .net
子供の頃に診断するのと大人になってから診断するのとでは子供の頃の方が経験やトラウマが邪魔せず診断しやすいんだろうか
大人になるとどうしても「大人の対応」をする人が増えるからパッと見状態の良いT2やT6T9みたいに見える人が多い気がする
一番わかりやすいのは怒り方や悲しい出来事が降りかかったタイミングを観察する事なんだろうけど現実的じゃないし

739 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 02:50:53.88 .net
     /○⊂ ⊃   \
    .ミ         .::::ミ
    ミミ ‐ヽ::::::{‐ヽ  ミミ   真木よう子、小林麻耶、華原朋美、峯岸みなみ(丸坊主事件)、浜崎あゆみ、藤谷美和子
   ..(|(《● >),(< ●》::|)   頂き女子リリちゃん、畠山鈴香、マリリン・モンロー、ウィノナ、アイリーン・ウォーノス
     \,,ノ(●_●)ヽ,.::/     鬼束ちひろ、中森明菜、豊田真由子、大森靖子、神田沙也加、cocco、田村瑠奈
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \

       ハゲ(アラフィフ)

740 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 09:43:02.08 .net
あるブログのメールでトライタイプはギフトと盲点を見ろと書いてあったからなにそれ?って感じで英語でぐぐってみたらすげえとこ出てきた

俺は583だが翻訳したら完全一致しててビビった、お前らも自分のトライタイプの所翻訳してみると面白いかもしれない
直リン出来なかったから検索ワードでググって上から二番目
trytype gift

因みにトライタイプはトライタイプの特徴で見ると曖昧だから、各センターのコア(怒り、恥、不安)でみろとメールで書いてあった

1番目のコアは葛藤や心の揺れる特徴が出る所、2番目は安定した底流の様なもの、3番目は状況や相乗効果に影響される(普段はそこまで強くない?)とあった

ヘッドが3番目だと気楽で冷静な性格であるが、口数が少なくなり、ガッツが3番目だと行動が遅く物事に対して受動的になり、ハートが3番目だとイメージや美しさを気にしないとメールに書いてあった(行動早いしシャツ1枚で配信するし完全に一致)

俺で言えば自分の能力が証明できない事に苦しみ、理論が間違ってることや、人から不快にされることを恐れて心が揺れている

正義を遂行することは当たり前で誰でも悪いと思うことは否定するし間違ってると思うことは表明する(自然に安定して使う)

で成功したいと願うわけじゃないが、有能であることは見せたい、評価してもらって有能さを確かめたい、自分にしかない考えや方法だと評価されたいというイメージをメインコアの相乗効果として現れている(だから3と思わなかった)

741 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 09:47:31.88 .net
興味
- 問題に対する創造的な解決策を見つけること
- 正義と成功を追求すること
使命
- 創造性と知性を駆使して問題を解決し、世界をより良い場所にする。
盲点:
- 他人の感情やニーズを無視する
- 傷つきやすいと思われることを恐れ、自分の感情を無視する。
恐れ:
- 自分の秘密や弱さを見せること

742 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 09:51:17.34 .net
538/583: 直接的で集中力のある5。

目標と達成に集中する。この5は3にも8にも見える。

のようにプロジェクトを管理することができるが、無関心というスタンスはとれない。核となる恐れは

侵入、空虚、無知、余剰、汚染、完全な具現化、存在しないこと、弱さ、

支配されること、無力、屈辱、脆弱、不正に翻弄されること、失敗、自分には

無能であること、できないこと、非効率的であること、二番手であること、仮面をかぶっていないこと。

全ての要素一致してて笑うんだが
汚染は追従とか相手に変えられることを嫌う意味と思う(かなり嫌うからユニークであることを重視する)

画面を被っていないことまで当てられんのかよww俺匿名でも絶対嘘つかないしそんなことしたら自分の意見に泥塗ってジャマーかけるようなもんだろ?とよく言ってた

743 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 09:59:32.83 .net
何処か分からん問題ありそうだからここな
青文字のgoogleリンクでPDF開ける

https://i.imgur.com/3Xi0MdX.png
https://i.imgur.com/jA1Ycx3.png

744 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 10:02:43.56 .net
トライタイプ5-8-3の偉人って
マジでだいたいタイプ3かタイプ8と間違われてる

スティーブ・ジョブズ5-8-3
トーマス・エジソン 5-8-3

745 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 11:23:50.12 .net
ありがとう時間見て読んでみるよ

746 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 16:07:41.12 .net
ちなみに翻訳はDeepL翻訳が分かりやすくておすすめ

https://www.deepl.com/ja/translator-mobile

無料だと一度に1500文字ずつしか翻訳できないから少しずつ入れていくと良い

747 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 22:22:35.07 .net
ここ?
ttps://drive.google.com/file/d/1ugG0efCOevRBvzrYgZTL_6WkwgaKDOoY/view

ここの解説がいっちゃん詳しいね
こんなに長いトライタイプの解説初めて見た
fromのサイトで訳してない文章が多いね

748 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 22:40:23.69 .net
Twitterでこういう呼び方されてたから
これからはこれでいこうかな
欲求不満型147
攻撃型258
満足型369

749 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 22:41:16.26 .net
防御型147とか調和型369だと究極のエニアグラムと誤認されるからなあ

750 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 22:49:09.75 .net
欲求不満ってエロいな

751 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 22:54:39.36 .net
欲求不満型147とは

謙虚で真面目、人前に出た時の対応が完璧に見える人がいます。
例、芦田愛菜、橋本環奈

「生命の」危機的な状況に陥った時には
仲間や家族を見捨てて自分だけ助かろうとする傾向が強いです。
例、セウォル号の船長

自分だけ助かることが役割なので
他人に対して思いやりがなく
子供好きな人も少ない傾向があります。

752 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 22:59:35.11 .net
欲求不満型147のよくある人物像

タイプ1、子供や夫や生徒や部下に対してのモラハラしまくり
タイプ4、子供嫌いで、子育てに関心がない。自分にしか関心がない
タイプ7、浮気性で自分の子供に関心がなく、家庭を顧みない夫

753 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 23:10:07.95 .net
子供は子供好きな人を見分けることができるので
この赤ん坊に選ばれてる姉が欲求不満型147である可能性は非常に低いです。

こんなに小さくても選ぶ姉は決まっている
これは何故ですか?
https://twitter.com/worldsokuho/status/1771013720116007303?t=3MWX3rntqNnFF4HmLhoORg&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
(deleted an unsolicited ad)

754 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 23:35:29.68 .net
中嶋真澄説だとこんな呼び方
欲求不満147
拒絶258
執着369

究エニの防御/攻撃/調和とは定義がまたちょっと違うね

755 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 07:44:49.01 .net
>>753
選ばれるのって満足型369だけじゃないかな

756 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 16:17:43.37 .net
>>752
本にはT4は、よき親になる
みたいなこと書いてあるけど、その事についてはどう思う?

757 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 17:02:10.97 .net
        ../ ○⊂ ⊃\;,,
        ミミ ‐ヽ::::::{‐ヽ ミミ
        (《● >) (< ●》 
        (|ー'.(、● ●,)ー' |)  子供が大好きです(ニチャァ…)
        ヽ∴ ノイェlllトヽ∴/
         _>,{├r.U}-<_
        /  ...ヽ`ー'ノ   \     

         55歳(未婚)

758 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 00:02:28.99 .net
>>756
「親は無くとも子は育つ」というのは真実だよ
親がタイプ4でも子は育つので安心しろ

759 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 00:30:23.07 .net
        ../ ○⊂ ⊃\;,,
        ミミ ‐ヽ::::::{‐ヽ ミミ
        (《● >) (< ●》 
        (|ー'.(、● ●,)ー' |)  子供が大好きです(ニチャァ…)
        ヽ∴ ノイェlllトヽ∴/
         _>,{├r.U}-<_
        /  ...ヽ`ー'ノ   \     

         55歳(未婚)

760 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 05:00:35.59 .net
>>412
タイプ6が欲しいのは、安全と安心です。自分を信用することが悪いことのように思えてしまい、
常識やルールの絶対視や集団に合わない個性を持った人の徹底排除、「みんな一緒でみんないい」みたいな思想なんかは、日本にいれば日常茶飯事的に見かけることだと思います。

常識・ルール信仰型の6には嫌というほど泣かされてきた

761 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 10:25:41.02 .net
>>760
この板の住人みてえだな排他主義者

762 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 17:04:44.76 .net
5の人でコロワク接種した人いるの?打たなそうなイメージだけど

763 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 17:17:13.49 .net
     /○⊂ ⊃   \
    .ミ         .::::ミ
    ミミ ‐ヽ::::::{‐ヽ  ミミ   
   ..(|(《● >),(< ●》::|)   タイプ5なので子育てに興味あります
     \,,ノ(●_●)ヽ,.::/     
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \

      エニア狂信者

764 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 18:36:35.46 .net
>>762
日本人の9割打ってて残り1割のうち対象じゃなかった子供や病人抜いた人が全部T5というのは現実的じゃない
過度な不安症や白黒思考の人、陰謀論に染まった人も少なくなかったようだし

765 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 19:10:09.92 .net
そんな打ってんの?まじか
因みにT5だけど打ってない

766 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 19:56:59.09 .net
おれもT5だけど打ってないな
もしかしてT5多いのか
やっぱ調べるよな

767 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 20:25:21.44 .net
興味なかったから調べなかったけどまぁ感染したことないし、感染する様な生活もしてないから平気だろと(人と関わらない)

調べた訳じゃなかったがワクチン打って後遺症で生活苦になった事例は知ってて、打てという癖に事故起きたらしょうがないねって扱い正気かよって思ったしわりと俺や身内がなったらキレるかもしれん

まぁそんな理由で打ってない

768 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 20:30:16.01 .net
あんま深く考えなかったがなんか安全とかいう風潮あるが元潰せてない時点で病気についてよく分かってないんだろ?

人体も解明されきってないのによく分からん物質入れて、必要な物質の接種妨げるようになるとか(新たな病原菌に対する抗体生成とか)子供の世代障害だらけになりますとか起きる可能性もある訳でよく考えたらまともな状況ではないわな

769 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 20:31:27.63 .net
別にワクチン打つやつがどうとか、ワクチン派の陰謀とかは考えてないとだけ言っておく
興味がなく中立俯瞰してみてる

770 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 20:39:06.17 .net
よくわからんと言ったら麻酔もよくわかってない

771 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 20:43:24.05 .net
不安がどうというより満員電車に乗るような環境ではなく圧力かける人がいるような会社にいるでもなくあるいは未成年者で受験するわけでもなく
現実世界で人とよく交流するわけでもなく家族や友人に体の弱い人や年寄りがいるわけでもなく医療関係者でもないならT5でなくても打たない人もいたんじゃね

772 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 20:44:40.14 .net
ついでに旅行に行くでもない(もしくは旅行に行くでも金持ち)

773 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 20:54:57.12 .net
>>762
3回目までは打ったけどTwitterで死亡例とかの情報出てきたから出来ればもう打ちたくないな

774 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 22:47:32.89 .net
タイプ6を一番嫌ってるのはタイプ6なきがする

常識・ルール信仰型の6を恐怖対抗型、個人信仰型の6は酷く嫌うように見える
実際、集団や権威や社会を見下し嫌悪する方向で強く意識してるのは6って聞いたことあるな
4w5や5w4は、意識すらしない何処吹く風って

775 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 22:50:47.61 .net
T5も旅行好きだと(T5だと大体一人旅だろうけど)
gotoトラベルの利用条件が3回接種
という条件があるから打つ
って人が多い気がする

ワクチンのリスクや意味のなさより
ローコストで旅行いけるメリットを取る、みたいな

776 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 22:53:21.31 .net
T5だと確率論的にデータ取るだろうしね

コロナの致死率が大したことないということを最初期から言って自粛ムードに反対してたのは意外とT5が多い気がする

777 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 22:54:19.15 .net
>>774
こうして見るとみーおじはやっぱ6っぽい

778 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 22:56:25.74 .net
6は本当にいろんなのがいるからな

集団に迎合するタイプすら一枚岩じゃねえ
これは例えば信仰する組織がカルト教団や暴力団の場合を考えてみるとわかると思う

779 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 22:56:36.43 .net
でも治療薬・治療法のないインフルって普通に辛そう

780 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 22:59:16.39 .net
社畜や常識人もいればとことん尽くすタイプの子もいればメンヘラもいればヤクザのヒットマンもいればカルト教団の教団員もいれば鎌倉武士も神風特攻隊もタイプ6思考

781 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 23:03:58.03 .net
まてよ
タイプ6は信仰対象が違うタイプ6を嫌う
んじゃないかもしかして

集団を信仰してても
会社に尽くす社畜って暴力団嫌うだろうし
暴力団は会社員のこと見下してるでしょ

782 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 23:09:28.04 .net
T5でトライ8入ってるけどまあ邪魔されなければ反発しないしどうでもいいと思ってるな
プライベートの時間使ってまで嫌いな相手の考えたくないことつらつら書いたり言うかと言うと疑問を感じる

というか真っ先にスレでいった所で無駄と思ってしまうな
相手の態度改めさせたりルール変えさせる時は回りくどく時間使わないで直接言う

783 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 23:31:10.79 .net
>>764
T5でも5w6なら不安になってというのはよくある事だと思う
実際自分がそれ

784 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 23:47:44.50 .net
エニアに限らず16タイプでも同タイプって意外と反発するかもな
ただ16タイプでいちばん相性悪いのは全部違うタイプな気がするが

785 :没個性化されたレス↓:2024/03/31(日) 00:26:16.70 .net
苦手な機能を上手く使えてるし盲点に゙気が付けるから教師にはなるって海外で言われてるな(仲良くはなりづらいし衝突しやすい)

タイプ2同士とか日常的にライバルだろうしな
タイプ5同士も分野が同じなら知識の競い合いとかになりそう(違ったらそもそも興味なく無干渉)

786 :没個性化されたレス↓:2024/03/31(日) 01:22:06.47 .net
自分もT5の5w4でワクチン接種0だな
潔癖症で仕事はフル在宅、買い物は全部ネットの外出嫌い
外に出るのは役所手続きとかゴミ捨てくらいの極まったインドア

反ワクではないし済んでる人をとやか言う気もないから自分にも強制するなと思ってる

787 :没個性化されたレス↓:2024/03/31(日) 02:17:19.08 .net
この界隈ワク打ってない人多すぎ草

同タイプはMBTIだと衝突する事多いけどエニアはそうでもない

788 :没個性化されたレス↓:2024/03/31(日) 03:58:42.87 .net
同タイプだと衝突するタイプ
8(どちらが支配するか)、6(信仰対象の違い)、3(ステータスの取り合い)

同タイプで衝突することもあるが他タイプのが衝突しやすいタイプ
5(知識の競い合い)

同タイプだと協調するタイプ
7

そもそもどのタイプともほぼ衝突しないタイプ
9

どのタイプとも協調しにくいタイプ
4

不明
2(5のとこに入りそう)


>>785 2がどう同タイプ同士で衝突するのかがよく思い浮かばない

789 :没個性化されたレス↓:2024/03/31(日) 04:31:04.16 .net
・自信がなく不安で傷付きやすい、嫉妬深い
・本音と建前の乖離が激しいが、否定されたり言い返されるのが、または相手を傷付けるのが怖いから本音を言えない
・本当は自分も好きに生きたい
・身の丈(メンタル)に合わない人柄を演じるからストレスが溜まる
・殻を破る勇気・行動力の無さを常識や協調性等の言葉で正当化、自分の本当の気持ちに蓋をする
・好き勝手に生きている人を見ると常識や和を守って正しく生きている(つもりの)自分が馬鹿みたいに見える
・だから憂さ晴らしに目立つ人の陰口を言う、誹謗中傷する、ガスライティングに走る

こんなとこかね
6ってかステレオタイプ日本人の生態

790 :没個性化されたレス↓:2024/03/31(日) 04:48:30.35 .net
そしてこの因習を破るのはきっと議論でも戦いでもないのだろう

791 :没個性化されたレス↓:2024/03/31(日) 04:52:06.72 .net
同タイプの衝突傾向は6、8、3の順で強いかも
この3つは多かれ少なかれ同タイプの他人の根源的欲求や囚われが自分の根源的恐れに抵触してくるような構造になってる


たとえば一番顕著な6が信仰対象の違いで衝突するというのは
例としてAを信仰するα、Bを信仰するβがいだとする
(αおよびβはタイプ6、AおよびBは信仰対象になる人やものや概念)

①まずタイプ6のαが安全でありたいという根源的欲求からAを脅かすかもしれないBへの恐怖がうまれる
ここでAからBおよびβへの攻撃が起こる
αの攻撃はこの時点ではBが危険なのかもしれない、程度なのでそれほど苛烈なものでは無い。(これはよく義憤とか言われたりする)
(しかしながらすでにBがAを意識的だろうと無意識的だろうと明確に侵害していたらこの時点で③の苛烈なものになる)

②ここでβは根源的欲求に対する侵害を受けるので根源的恐れに直面したわけで、これは心の絶対防衛圏に対する侵害、心の喉元にナイフを突きつけられている状態なので
Aおよびαを徹底的に潰さなければならない敵と認識する。6の追従はこの場合βがBに追従するという意味でしかなくβにとってAおよびαは追従対象ではないどころか追従対象に害なす存在、
ここで反応型の特徴も相まって徹底的にαおよびAを排除するごとく苛烈な攻撃を加える
(むしろ追従型だからこそBの命令どころかBの気持ちをβがくんでαおよびAを排除する。)

③Aが攻撃を受けるということはαは根源的恐れに直面するということなので、βおよびBを徹底的に潰さなければいけない敵と見なす

④以上のループが起こる

792 :没個性化されたレス↓:2024/03/31(日) 04:52:18.91 .net
って感じだ
タイプ6の一途さ従順さは
α→Aやβ→Bのベクトルで垣間見える点である
Aが個人ならAに一途に尽くしまくるαになるし
Aが社会なら常識があり皆に配慮しすぎるαになる
(ただAが社会だと個人より対象が分散化するし個人はその人しかいなく替えが効かないが集団は替えがきくので、根源的欲求の全てに個人が集約されるため、一途さや尽くす気持ちはAが個人のが圧倒的に強い)

一方、恐怖対抗の6はタイプ8より怖い。とか
ナメられたら殺すって考えの鎌倉武士はタイプ6っていうような面は
a→βとB、β→αとA
のベクトルにおいてかいま見れる点である

忠臣蔵の展開は正しく
タイプ6のα→Bのベクトルで見える展開だろうし
αが心から望んでやった場合は神風特攻も
α(タイプ6の信仰対象が日本国家や戦争に勝つことで守られる家族の安全の場合の隊員)がB(敵国)に対しての行動とみれる
ちなみに余談だがタイプ4や9だと醤油飲んで徴兵逃れする

793 :没個性化されたレス↓:2024/03/31(日) 05:16:48.09 .net
戦時中のスタンスってこんなんか?

積極的に参加
3(手柄立てたい人なので一兵卒から将校まで一番積極的。そもそも軍事階級を考えたのは十中八九タイプ3)
6(上で申した通り集団に追従型は権威に逆らえないのと根源的恐れに抵触する敵を排除)

条件付きで積極的に参加
8(支配が耐えられないので将校、少なくとも士官。または負けたら植民地支配を受ける状況なら積極的に参加)
1(この戦いに正義があれば)

うまく回避
5(そんな無駄なことやりたくない。学者や医者をめざしてうまく回避する。)

反対
2 (単純に苦しんでる人を見るのが嫌。反対運動しちゃって当局に捕まる)
4 (自分が死にたくないから絶対嫌。醤油飲む。目つけられたくないから反対運動はしない。)
9 (争い自体が嫌い。かといって反対運動はしない。醤油飲む)
一部の6 (大事な人のそばに居て直接守る道を選びたい。この場合国家や社会は「別の人の信仰対象」に過ぎない)

794 :没個性化されたレス↓:2024/03/31(日) 06:35:11.70 .net
つまり同調圧力や排除は集団や社会への愛着から来るものなのか?
よく6っぽい人が社会や集団に馴染めない人を社不と言って一蹴しているのを見るが
馴染めない人がいる事によって大好きな社会や集団を侮辱されたような気持ちになるのだろうか

795 :没個性化されたレス↓:2024/03/31(日) 08:39:40.88 .net
>>788
2がないから想像でしかないが

利他的に見せて他人に評価してもらうのが目標で自分が良い人というプライド(自己肯定)があると言われる

つまり評価基準が被るし比較対象になる
同じ場で同じようなことをしてる奴がいたらまぁ評価されづらくなるし(どの世界も2位のスポット当たらなさは悲惨)ともすれば競争(利他的な行動)は激化するんじゃないか?

能力に自身があれば自分より優れてる奴に嫉妬するように、自分の人格に自信があれば、それ以上に良い奴と言われるやつがいれば内心穏やかでいられないんじゃないんだろうか

スレチだからサラッとだがFeはあるらしいぞ

796 :没個性化されたレス↓:2024/04/01(月) 08:58:56.95 .net
長渕剛 1w2
YOSHIKI 1w2
ジョン・レノン 6w5
ポール・マッカートニー 6w5か6w7

調べたら意外な結果だった

797 :没個性化されたレス↓:2024/04/01(月) 09:01:32.41 .net
意外な結果だけど
長渕剛とYOSHIKIの一般的なイメージは
「超ストイック」「いつも怒っている」で
タイプ1らしいイメージを持たれてるし

798 :没個性化されたレス↓:2024/04/01(月) 09:10:12.27 .net
ポール・マッカートニーも「非常に常識的」「ものすごく気遣いができる人」「仲間を大事にする」
「スーパースターなのにスーパースターぶらない」など
一般的にタイプ6らしいイメージを持たれてるね

799 :没個性化されたレス↓:2024/04/01(月) 09:45:39.89 .net
ジョン・レノンもタイプ6っぽい歌詞や言動が多い

オノ・ヨーコとの関係性
ジョン・レノンは、超個性的なオノ・ヨーコだけを信じてオノ・ヨーコに従っていたいのである
非常にタイプ6らしい行動

800 :没個性化されたレス↓:2024/04/01(月) 09:51:19.39 .net
ジョン・レノンの「help!」
誰か僕の傍にいて、僕を支援して欲しいと訴える歌詞である

支援したり支援されたりを非常に好む
タイプ6らしい歌詞である

801 :没個性化されたレス↓:2024/04/01(月) 09:59:30.35 .net
決定的なのがジョン・レノンの「God」

「僕はキリストを信じない。僕はビートルズを信じない。僕はオノヨーコだけを信じる」
タイプ4やタイプ5は絶対にこういう歌詞を書かない
タイプ4やタイプ5の本質とは正反対の歌詞である。

802 :没個性化されたレス↓:2024/04/01(月) 18:43:08.62 .net
     /○⊂ ⊃   \
    .ミ         .::::ミ
    ミミ ‐ヽ::::::{‐ヽ  ミミ   
   ..(|(《● >),(< ●》::|)   タイプ5なので子育てに興味あります
     \,,ノ(●_●)ヽ,.::/     
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \

      エニア狂信者

803 :没個性化されたレス↓:2024/04/01(月) 19:04:49.07 .net
理論は別として実際になるとリソース取られまくるし嫌だな

804 :没個性化されたレス↓:2024/04/01(月) 20:17:04.77 .net
タイプ5だけど恋愛結婚子育てに全く興味ない

805 :没個性化されたレス↓:2024/04/01(月) 21:09:21.84 .net
>>804
子育てに興味ないならタイプ5以外も疑ったほうがいいかも
スキゾイドは子供に好かれるとか
エニアグラム以外のスキゾイドでもタイプ5っほ人は子供好きが特徴とされることが多いので

806 :没個性化されたレス↓:2024/04/01(月) 21:14:24.42 .net
有名人でも
ひろゆき(タイプ5)が児童養護施設にPCを寄付する活動してたり
イーロンマスク(タイプ5)が学校を建設したり
2と5と8は子育てに意識が向きやすいのが本質なんだよ

807 :没個性化されたレス↓:2024/04/01(月) 21:15:38.34 .net
それか単純に子供と接する機会がほとんどないから
子育てに興味あることを自覚してない可能性はあるけどね

808 :没個性化されたレス↓:2024/04/01(月) 21:18:43.37 .net
>>806
583だが興味ないが?
誰がとかタイプがとか言われてるとか役立たんから、何故興味もつか理由と論理で語ってくれ
率直に583として意見述べるから

809 :没個性化されたレス↓:2024/04/01(月) 21:24:09.77 .net
>>808
それは知り合い等や親族の子供に直接的に関わって出てきた考えなの?

810 :没個性化されたレス↓:2024/04/01(月) 21:28:04.71 .net
>>809
そうだ
兄貴の子供(甥に当たる)の相手をするのはどう接していいか分からず苦手だった(5は相手の感情に敏感で関わる前に避ける傾向があるとも有識者に言われた)

冠婚葬祭なんか居場所なくてただでさえ地獄なのに、子供が近づいてきて邪険にも出来ないし苦手なことを強制される二重地獄の場と化していた

そして俺はsxだがその俺ですら恋愛に積極的ではない

811 :没個性化されたレス↓:2024/04/01(月) 21:30:48.68 .net
>>810
T5にしては判断基準を他人に委ね過ぎてる気はするけど

812 :没個性化されたレス↓:2024/04/01(月) 21:34:22.36 .net
俺が出した結論が正しいと言ってお前は信用するか?
俺は一番は自分が正しいと感じてる理論が独りよがりの盲言ではないと証明するために「客観的意見」を重視してるが(T5で相当言われるやつな)お前みたいな外から見た中身薄い理論でレッテルはりまくるのに証明しないといけないからこうやってデータを作ってんのよ

813 :没個性化されたレス↓:2024/04/01(月) 21:36:13.20 .net
取り敢えず自分の論理に自信あるなら客観的に見てもらえば良いんじゃないかね?客観的に能力や有識あると言う人にな

814 :没個性化されたレス↓:2024/04/01(月) 21:37:05.09 .net
        ../ ○⊂ ⊃\;,,
        ミミ ‐ヽ::::::{‐ヽ ミミ
        (《● >) (< ●》 
        (|ー'.(、● ●,)ー' |)  ハァハァ…好きなのは子供です
        ヽ∴ ノイェlllトヽ∴/
         _>,{├r.U}-<_
        /  ...ヽ`ー'ノ   \     

         55歳(未婚)

815 :没個性化されたレス↓:2024/04/01(月) 21:37:08.84 .net
>>808
何故かというと2と5と8は大人っぽい人が多いから
精神的に大人なので子育てに興味持ちやすい
ちなみに最も子供っぽい性格のタイプ4は子供嫌いの人が多い

816 :没個性化されたレス↓:2024/04/01(月) 21:38:01.08 .net
またタイプ上げるだけで理由も理論もなしか
話しても無駄だな

817 :没個性化されたレス↓:2024/04/01(月) 21:38:59.59 .net
>>815

        ../ ○⊂ ⊃\;,,
        ミミ ‐ヽ::::::{‐ヽ ミミ
        (《● >) (< ●》 
        (|ー'.(、● ●,)ー' |)  ハァハァ…好きなのは子供です
        ヽ∴ ノイェlllトヽ∴/
         _>,{├r.U}-<_
        /  ...ヽ`ー'ノ   \     

         55歳(未婚)

818 :没個性化されたレス↓:2024/04/01(月) 21:39:22.88 .net
>>816
俺が正しいと揶揄されてたのってそういう事なの?

819 :没個性化されたレス↓:2024/04/01(月) 21:40:20.34 .net
>>810
それ単に極端に人付き合いが苦手なだけじゃね?
あと子供嫌いな人には、子供は近づいてこない

820 :没個性化されたレス↓:2024/04/01(月) 21:41:36.94 .net
例えばタイプ4の女性だと
子供が近づいてこない女性がいっぱいいるよ

821 :没個性化されたレス↓:2024/04/01(月) 21:42:00.64 .net
T5(513/583)だけど子供嫌い
汚いから
動物は好きなのに

822 :没個性化されたレス↓:2024/04/01(月) 21:42:28.22 .net
動物なんかもそうだよね
動物は五感が鋭いから
子供も五感という本能的な部分で
その人を見極めるから

823 :没個性化されたレス↓:2024/04/01(月) 21:43:21.47 .net
     /○⊂ ⊃   \
    .ミ         .::::ミ   真木よう子、小林麻耶、華原朋美、峯岸みなみ(丸坊主事件)、浜崎あゆみ、藤谷美和子
    ミミ ‐ヽ::::::{‐ヽ  ミミ   頂き女子リリちゃん、畠山鈴香、マリリン・モンロー、ウィノナ、アイリーン・ウォーノス
   ..(|(《● >),(< ●》::|)   鬼束ちひろ、中森明菜、豊田真由子、大森靖子、神田沙也加、cocco、田村瑠奈
     \,,ノ(●_●)ヽ,.::/     YOSHIKI、芦田愛菜、橋本環奈、長渕剛、ジョン・レノン、ポール・マッカートニー
     /``ーニ=-'"一´\ブツブツ オノ・ヨーコ、ひろゆき、イーロン・マスク…
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \

       ハゲ(55歳)

824 :没個性化されたレス↓:2024/04/01(月) 21:44:02.84 .net
上のsx583だがデータとして、俺は動物も苦手かな
理由は同じでどう接していいか分からんのと、構う時間が勿体無いから

ただ動画や画像で見たりすると滅茶苦茶にだこりして微笑ましくなる

825 :没個性化されたレス↓:2024/04/01(月) 21:44:55.08 .net
>>821
汚いからって理由だとタイプ5じゃないと思うよ
汚いから子供は苦手というのは1や4や7にありがちな理由だよ

826 :没個性化されたレス↓:2024/04/01(月) 21:48:18.97 .net
>>824
動画や画像の動物好きなら動物好きだよ
あなたは動物好きだが
極端にコミュ力がないだけだろうね

827 :没個性化されたレス↓:2024/04/01(月) 21:50:19.39 .net
       ______ 
      /        ヽ  
     / -〃‐ヽ::::::{‐- ─ヽ 
     | | (《●>) |=(<●》 )  汚いから子供は苦手というのは1や4や7にありがちな理由だよ
     |  ` ー'(、●^●,)ー' ヽ             
     |      ノイェェトヽ    l     
     |       {├r┤}    /    
     ゝ     ヽ`ー'ノ   /                 
      `\  ∴∴∴∴/
      /   `ー――''  .ヽ
        
         歩く児ポ違法

828 :没個性化されたレス↓:2024/04/01(月) 21:50:25.74 .net
自称タイプ5は子供っぽく承認欲求が高すぎて
全く5に見えないね。

829 :没個性化されたレス↓:2024/04/01(月) 21:51:00.90 .net
>>826
お前これ?>>815
育てるのに全く興味ないが?揚げ足取って脱線すんなよ

830 :没個性化されたレス↓:2024/04/01(月) 21:53:35.87 .net
そもそもスキゾイドってあまり人間好きじゃないでしょ
子供だって結局は人間だし、いずれ大人になるんだよ?
スキゾイドの説明に子供や動物とは書いてあったけど、どちらかといえば子供より動物派じゃない?

831 :没個性化されたレス↓:2024/04/01(月) 21:53:45.72 .net
タイプの内面を見ようともしない表面決めつけしてるようじゃ自分のタイプすら見つめられてないだろうな

出せるデータだけ適当に上げてくわ

832 :没個性化されたレス↓:2024/04/01(月) 21:56:09.37 .net
      /        ヽ  
     / -〃‐ヽ::::::{‐- ─ヽ 
     | | (《●>) |=(<●》 )  何故かというと2と5と8は大人っぽい人が多いから
     |  ` ー'(、●^●,)ー' ヽ   精神的に大人なので子育てに興味持ちやすい          
     |      ノイェェトヽ    l     ちなみに最も子供っぽい性格のタイプ4は子供嫌いの人が多い
     |       {├r┤}    /    
     ゝ     ヽ`ー'ノ   /                 
      `\  ∴∴∴∴/
      /   `ー――''  .ヽ
          
         子無し爺
         

833 :没個性化されたレス↓:2024/04/01(月) 21:58:26.90 .net
>>828
たしかに子供嫌いって言ってる自称タイプ5の人は
タイプ5っぽくないね
タイプ5にしては反応しすぎだし
反応型のタイプ4かタイプ6の可能性あり

834 :没個性化されたレス↓:2024/04/01(月) 21:59:50.90 .net
     /○⊂ ⊃   \
    .ミ         .::::ミ
    ミミ ‐ヽ::::::{‐ヽ  ミミ
   ..(|(《● >),(< ●》::|)
     \,,ノ(●_●)ヽ,.::/
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 
 
      /○⊂ ⊃ \
     ミミ ‐ヽ::::::{‐ヽ ミミ
    . (《● >) (< ●》.:| +  ←診断ガイジ INTP 6w5 ハゲ老人
    (|ー'.(、● ●,)ー'.;::::|)
  .   |∴ ノイェlllトヽ∴.::::::| +
     \  {├r.U}  .:::/     +
     /ヽ..ヽ`ー'ノーノ゙\_
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,)  芸能人大好き (,,)_
  /  |             |  \
/    |    (45)    |   \
      |           ..|
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

835 :没個性化されたレス↓:2024/04/01(月) 22:07:06.68 .net
なんかタイプ5に夢を抱きすぎな人がいるね
どうみてもタイプ5の子供がいる友人は、自分の子供は別としても子供は好きじゃないってはっきり言ったよ
本人は精神年齢高いけどね

836 :没個性化されたレス↓:2024/04/01(月) 22:17:27.96 .net
>>835
君の話は信じられない

837 :没個性化されたレス↓:2024/04/01(月) 22:23:26.94 .net
まあよー喋るし外部のセッション判断委ねてる点でT5なのかって思ってた

838 :没個性化されたレス↓:2024/04/01(月) 22:23:47.37 .net
>>828
トライタイプに3が入ってる可能性は?

839 :没個性化されたレス↓:2024/04/01(月) 22:29:56.53 .net
T5だけど躾されてないのは無理だけど子供自体は普通というか数少ないから尊重されてもいいとは思う

840 :没個性化されたレス↓:2024/04/01(月) 22:32:14.85 .net
>>836

あなたの持論のほうが信じられないよ
バブバブー!とか
たかい、たかーい!
とか言って、感情表現しなきゃいけないことはタイプ5にとっては疲れることだと思うけど
自分の子供ならまだしも、よその家の子とか利口な子供ばかりじゃないからね

841 :没個性化されたレス↓:2024/04/01(月) 22:58:40.04 .net
T5で甥姪の面倒見たし子供好きだけど相手がいないw
母親が連れてる小さい子供が楽しそうにはしゃいだり動き回ったりしてるのみると和む

842 :没個性化されたレス↓:2024/04/01(月) 23:11:06.33 .net
まあ100パーセント5じゃないだろうな
たんなる思い込みw

843 :没個性化されたレス↓:2024/04/01(月) 23:19:54.77 .net
5だよ何回やっても5
ほかのタイプ見ても当てはまらない
人付き合い嫌いでかなりのインドア
まあ多分会えばわかる

844 :没個性化されたレス↓:2024/04/01(月) 23:23:13.40 .net
ハイハイ5じゃないのは重々わかったからw

845 :没個性化されたレス↓:2024/04/01(月) 23:27:19.74 .net
>>843
俺ではない
>>512
俺はこれだ

まぁ5だと思わないならこれくらい真似してみれば?

846 :没個性化されたレス↓:2024/04/01(月) 23:29:39.24 .net
まーT5じゃなくても良いのだけどね
エニアも飽きてきた

847 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 00:30:13.38 .net
てかその子供好き嫌い説は本当にどこから来てるん?マジで出どころが気になるんよな
やっぱ究エニ?
いつもその説唱えてる人は本読んでなさそうだし偏見多すぎることからワークショップに行ってそうにも見えないしなあ個人的観測だけでそんな頑固に唱えられるもん?なんでそんな自信満々なんだよってなるし

848 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 01:40:22.45 .net
スキゾイド
ドアスラム
ム…ム…ムッツリ!

849 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 08:35:26.97 .net
>>843
5に見えないのに自称5の人って多いね
たぶんあなたは4w5だよ

850 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 09:10:34.31 .net
いつも思うんだが理由と根拠書かないの浅はかとしか思えん
俺が言われてないのに理不尽で環境が情けなくて見ててイライラしてくる

851 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 09:11:47.77 .net
ガバガバ判定来たねw

852 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 09:13:16.80 .net
5じゃないと言うならどの視点から内部プロセスとして不安を感じてない、欲求を満たすためにエゴが働いてないと思ったのか書かなきゃ、ただの感想で唾吐いてるだけだろ

理屈や根拠で語らなきゃ言われた方も何も言えんし周りも何も見えてこんだろ

853 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 09:14:53.34 .net
欲求を満たすじゃなかった、満たせないから苦しみや不安を緩和するためにエゴに囚われてるかだな

854 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 09:22:07.97 .net
5は安直に他人に聞かない
ある程度自分で調べてどうしてもな部分は聞いたりするが他人に最終的な答えを委ねたりはしないだとよ
ほぼT4T6のミスタイプかと

855 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 09:27:14.93 .net
>>852
合理型135
反応型468
楽観型279

楽観型の可能性はゼロ
反応型468の可能性が高い

856 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 09:31:20.17 .net
>>852
本能センター189
感情センター234
思考センター567

本能センター189の可能性はゼロ
つまり12789の可能性はゼロで
残りは3456だけど反応型の4か6の可能性高い

857 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 09:33:45.63 .net
仮に本当にタイプ5なら
トライタイプは583じゃなく反応型の要素が強い548か584

858 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 09:37:52.58 .net
>>854
因みに最終的判断を委ねると何回か言われてるがどうして俺が委ねてると思ったし見えたんだ?

俺はセッション受ける前のメールで、俺が548だと思うその根拠を全て隠さず話すから違ったら意見を言ってほしいと言ってセッションをしてもらった

確信があったわけだが(まぁ4は間違えてたと納得出来たから受け入れたわけだが)外からそんなことは見えないな?その時点で外から何を考えようと情報が足りないんだよ、書籍で言えばまるで◯章が抜け落ちてる、不完全な結論にしか到れない

>>855
>>856
https://memo.onl.jp/?MBahDP4LRb

読んで本当に合理でないと否定してみろ、仕事中だが態々時間使った、例は挙げといてやる

彼女を作らないし努力をしない理由が相手に迎合して変わるのが嫌だと言っている
相手に受け入れてもらおうと努力をするのも面倒くさいし、欲してない(4は感情にフォーカスするし、受け入れられようと自分の意見を変えようともする、この時点で合理を重視している)

859 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 09:38:33.59 .net
>>852
あと本能のサブタイプはセクシャル優位ではなく自己保存優位
セクシャル優位なら、もっと出会った人に興味を持つ
興味のある人にリソースを割くからセクシャル優位なわけで
リソースを割くことを嫌うあなたはセクシャル優位の可能性低い

860 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 09:41:36.56 .net
>>859
だからずれてるか一度読めよ書いてやってんだから

相「そのお話し窺ってるとなんかその、すごくその自分を受け入れてほしいみたいな感情が強いのかなって、まぁまぁの感じで付き合うのはいやだなって、自分の興味ある事とか、自分という人間、全部見せて全部受け入れてもらわないと気が済まないのかなって思ったんですが」

俺「その通りです(即答)」

相「そのなんか一部だけとかはだめなんですかね?その例えば趣味だけとか、自分の言ってることをちょっとだけ理解してもらえればいいかなみたいな気持ちはないですかね」

俺「あのーいつの間にか話しちゃいますね俺、それが受け入れてもらえないならそもそも、どっかで糸切れるんじゃないかなと思ってて、だからもう最初っから全部ばらしてみたいな感じですね、なんかこれも書かれてたんすけど、そんな関係居ないよって書かれてたんですよ(笑)理想が高すぎてそんなものは現実に存在しないということに気付く、みたいな(笑)あぁ俺ってそうだなぁって、思ってて、だからもう諦めてるんですよ、あぁこれもあの話ておかないといけないと思ってたんですけど、俺って女性と付き合ったことないんですよ、一回も」

861 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 09:43:44.09 .net
>>858
>彼女を作らないし努力をしない理由が相手に迎合して変わるのが嫌だと言っている

これだとやはりタイプ4だけどな
自分らしさが大事なわけだろう

862 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 09:46:15.43 .net
>>861
何度も言うお前には判断できる知識も体験もなさすぎるから読め、散々4じゃない理由を言われている、例上げるがこんなもんじゃない

相「うーんそうですねぇ、まぁ5だと感情を切り離すんですよね自分の、でまぁ自分の感情に触れたくない、まぁ人の感情にも触れたくない、っていう感じで、勿論物理的に外界から引きこもるってこともあるんですけど、精神的にも、人と感情的交流をすることはいやだし、自分の感情に、なんか増幅したり、感情が施行活動の邪魔をしたり、嫌なんですね」
俺「いやですね(即答)」
相「いやですか(笑)やっぱ(笑)」
俺「やっぱノイズになっちゃうんで、聞きたくないってのはありますね」

相「まぁだから4だとちょっと、感情って言うのにもっとフォーカスするんですね、まぁそれはなさそうですから、まぁ4ではないですね」
俺「あぁぁあ~結構(笑)そうですね、いや結構痛いです(笑)そうですね、あんまフォーカスしてないかもしれないです。何に何だろうなぁ」

863 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 09:50:52.63 .net
>>860
ここらへん、すごくタイプ4ぽいよ
というかタイプ4の典型例

>相手「興味ある事とか、自分という人間、全部見せて全部受け入れてもらわないと気が済まないのかなって思ったんですが」

>俺「その通りです(即答)」

864 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 09:52:53.51 .net
>>859 そうとも限らないよ
セクシャルは自分が魅力的だと思ったものに注ぐエネルギーだから
人に意識が向くとは限らない特にso盲点
逆にストレスが溜まると無気力になったりしてSx優位に見えなかったりもする
全て本に書いてあることだよ、本を読め

865 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 09:53:22.65 .net
4じゃない理由を書かれてるからそれ読んで根拠否定しろって言ってんのに理解してない、頭悪いなこいつ

読んで書いたら構ってやる、恥さらすだけならもう構わん

866 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 09:54:57.84 .net
>>864
so盲点ぐう音出一致
ニート時代は無気力でなんにも情熱沸かなくて何かしなきゃってずっと考えながら何も出来なかったな

867 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 09:55:39.44 .net
>>864
自己保存優位やソーシャル有意も
自分が魅力的だと思ったものにはエネルギー注ぐよ

868 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 09:57:34.37 .net
>>863 根源が4じゃないと分かるけどなあ
どっちかというとセッション前から3の強さしか感じないとずっとこの人に対しては思ってるわ

869 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 09:58:51.56 .net
     /○⊂ ⊃   \
    .ミ         .::::ミ
    ミミ ‐ヽ::::::{‐ヽ  ミミ      5に見えないのに自称5の人って多いね
   ..(|(《● >),(< ●》::|)      たぶんあなたは4w5だよ
     \,,ノ(●_●)ヽ,.::/
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 
 
      /○⊂ ⊃ \
     ミミ ‐ヽ::::::{‐ヽ ミミ
    . (《● >) (< ●》.:| +  ←診断ガイジ INTP 6w5 ハゲ老人
    (|ー'.(、● ●,)ー'.;::::|)
  .   |∴ ノイェlllトヽ∴.::::::| +
     \  {├r.U}  .:::/     +
     /ヽ..ヽ`ー'ノーノ゙\_
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,)  芸能人大好き (,,)_
  /  |             |  \
/    |    (45)    |   \
      |           ..|
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

870 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 09:59:37.60 .net
サイトから送ったメールの内容返信で戻ってこないから最初に送った内容ないが返信で送った内容で隠さず話すから根拠違ってたら教えてくれって証明

日程のご提案ありがとうございます!
平日は大体21時頃まで帰宅が難しいので、可能であれば土日祝(何時でも可)が希望日ですが、もし相手さんのご都合がその日が最適なのであれば休日申請を出すことが可能ですので調整可能です。

態々復習までして頂けるなんてありがとうございます!
なるべく精査が出来るよう、自認タイプとして思い当たる体験を纏めておくようにします。

予め申し上げておくのですが、一般的にかなりドン引きされるような体験がある可能性があります(伏せると正しく精査できない可能性があるのでお話する予定です)
不快に感じることがありましたら申し訳ございません。その際はデータサンプルの塊と思って頂けると幸いですw
また、正しい認識をしたいという目的が一番のため、間違っていることや疑問に思われる事があれば、遠慮なくご指摘頂けると嬉しいです。是非よろしくお願いします!

871 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 09:59:57.65 .net
     /○⊂ ⊃   \
    .ミ         .::::ミ   真木よう子、小林麻耶、華原朋美、峯岸みなみ(丸坊主事件)、浜崎あゆみ、藤谷美和子
    ミミ ‐ヽ::::::{‐ヽ  ミミ   頂き女子リリちゃん、畠山鈴香、マリリン・モンロー、ウィノナ、アイリーン・ウォーノス
   ..(|(《● >),(< ●》::|)   鬼束ちひろ、中森明菜、豊田真由子、大森靖子、神田沙也加、cocco、田村瑠奈
     \,,ノ(●_●)ヽ,.::/     YOSHIKI、芦田愛菜、橋本環奈、長渕剛、ジョン・レノン、ポール・マッカートニー
     /``ーニ=-'"一´\ブツブツ オノ・ヨーコ、ひろゆき、イーロン・マスク…
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \

       脳奇形老人

872 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 10:03:02.41 .net
>>863
自称T5の人、明らかにT4だよね〜笑
T5なら他人からどう思われてるか気にしないこと多い

873 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 10:32:10.48 .net
自認がESTPのタイプ5の時点でおかしい

874 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 12:14:00.43 .net
エニアグラムで語れる域を出てる気はするけどな

875 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 12:14:46.13 .net
>>867 それはどこかに書いてあったのかな?根拠はあるのかな?

876 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 12:18:12.72 .net
>>872 ぽくは見えるとこあるよね。でもSx5って多分1番4に見える5だと思う

877 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 12:18:36.16 .net
よく頑固だと言われない?

878 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 12:25:04.79 .net
たぶん違う人に言ってるで
俺Sx5の人じゃないでw

879 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 12:31:49.59 .net
俺のことは読んでから話してほしい
読んでぽいと思うなら嬉しいわ(タイプ4だと思ってたし俺が勘違いしてた正当化にもなるしょうがないよなぁと)

880 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 12:37:58.30 .net
じゃー俺がSx5名乗るかあ

881 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 12:38:30.56 .net
>>873
https://image02.seesaawiki.jp/c/o/character-seikaku-memo/8cdbabb8baf6d483.jpg
これだとENTP T5くらいにはいるみたい
まあENTJ T9がいるくらいだしエニアとMBTIは別理論だからごく少なくても絶対というのは無いんじゃね

882 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 12:51:52.36 .net
相関性は完全じゃないしね
てかそれならESTPでタイプ4のが確率的には低い

883 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 13:01:00.93 .net
子供の世話がどうとか人に聞かないとかはプロセスを超えた結果であって
まず9つの囚われの中で自分の中の空虚を知識で埋めようとしたりものごとは観察するものという意識が強いことが一番しっくりくるならT5でいいんだと思うが
そういう単純な話でもないんじゃろか

884 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 13:03:59.13 .net
すぐむきになったり
意味がわからない長文書いたり
タイプ5の要素は皆無
5ならもっとわかりやすく説明するだろう。
おそらく子供タイプ防御型の1.4.7だろう
ここに5はいない。

885 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 13:14:18.07 .net
すげえ詳しいデータ提供してるのに中身を見ようともせず(理解出来ずかもしれんが)表面的な特徴で俺は正しい!お前が間違ってる!と子供っぽく喚いてる事実を客観的に見つめてくれ(わかりやすく説明してやった)

誰も根拠見つめて語ってない時点で普段どれだけ内省したり現実のデータ精査してないかって自己紹介になってるんだぞ?もっと成長してくれ

886 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 13:15:48.39 .net
~っぽいから~とか言ってて恥ずかしくないんかね
俺はクソ恥ずかしい

887 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 13:18:12.01 .net
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  // キッショw
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //         =========
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //       ..■;;       ■
  / _____  // /          //      .  iiii   ー'''' ''ー ii
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____           (6   \  /|      すぐむきになったり意味がわからない長文書いたり タイプ5の要素は皆無!!
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ          〈___     | |  __〉       5ならもっとわかりやすく説明するだろう おそらく子供タイプ防御型の1.4.7だろう
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, -、, -、l  ))   ―-、ノ/ |   . ●● |       ここに5はいない!!
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||      | -⊂)/ _\__ Д _ノ__
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}      |   |/  :::::: ≡ :::: (、  ヽ
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ      ヽ  `\( .:::::: ≡ :::: |___|
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ      `- ´ ( .:::::: ≡ ::::.  |  |
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ          ( :::::: ≡ ::::::  (t  )
                                     エニア診断が第一                                   
                                     

888 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 13:21:47.56 .net
>>884 表面的な特徴だけを捉えるとそんなガバガバ判定になる
選択の動機や何を避けているかをきっちり見ないと自己理解にも何の成長にも繋がらない
健全度の表を見てもリソの実践編読んでもしっくり来ないんだろうし
使用目的が異なる人には何言っても無駄なんだろうけどね

889 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 13:29:48.36 .net
>>881
そんなの信用するなよ笑
ESTPのタイプ5がそんなにいるわけないだろ

890 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 13:33:02.70 .net
発想が子供(笑)5とは無縁だよ(笑)

891 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 13:33:30.88 .net
有料タイプ相談受けて納得したタイプが決まったならそれでいいし他人があれこれ言っても何もならんというか
その有料タイプ相談の相手のタイプ認識が多数が使う定義と違っていたり(究極のエニアグラム?みたいな)
その有料相談の話が嘘で自作自演の物語だったら劇場に飲み込まれて笑うしかないけど
外野でもう何の話なのかよくわからないから青函トンネル

892 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 13:37:32.82 .net
T5って9つのタイプのうちの一つというだけで特に貴重とか優れてるとかそんな意味はないのになあ

893 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 13:38:33.91 .net
MBTIスレでよく喋るTPくんは二人ともT5なのか

894 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 13:39:45.30 .net
>>883
知識好きじゃないタイプ5もよくいるからそんな単純じゃない

タイプ5はよく知らないことは人前で話さないとされるが
ひろゆきみたいによく知らないことを人前でペラペラ話すタイプ5はよくいるしね
タイプ5はひとつのことに集中し専門家になるとさられてるが
広く浅い知識を求めるゼネラリスト的なタイプ5は本当に多い

895 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 13:42:15.08 .net
>>891 どこが究エニっぽいと思ったの?
確かにファシリテーターとかワークショップで一般的に言われてることとズレありそうだなと思うところはあったんだよね

896 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 13:45:30.95 .net
>>891
有料タイプ相談受けたのってここだろ?
https://integral-typology.com/privacy-policy/

このサイトは、正統派のエニアグラムには見えないし
エニアグラムのファシリテーターの資格も持ってなさそう

897 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 13:56:08.98 .net
誰が どこが 何が
本当に根拠や内面プロセスで語るやつがいない
タイプは知らんがTi持ちはいないわな

898 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 13:59:55.93 .net
外的世界の事実に根拠を求めるのはTeでTiは外的世界の事実よりその人個人の内的世界における納得の方

899 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 14:05:21.55 .net
>>898
認識を混ぜてる
Tiは収集した認識やデータを一筋に真偽を精査する、周りがなんと言おうと根拠と理論をが真と導き出したら優先する

俺のでも書籍のデータでもまず精査してないんよ、誰が何処がのガワや表面みて信用出来ないとなってる時点でTiではない(外の評価や結論を信じて自分の結論を説明出来ない)

900 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 14:06:48.43 .net
エニアグラムのタイプって犬とか猫にもある
犬や猫のタイプ5は知識を求めないだろ?
なのでタイプ5の本質と知識は関係がないのは明らか

901 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 14:08:18.01 .net
Tiは鵜呑みにすることはあるが興味ないことか精査するモチベや能力が足りてないかだな

何度も書くが詳細なデータを見ないってことは普段どれだけ浅い情報しか見ず、精査せずに書籍や一般的に書かれてる情報を鵜呑みにしてる、と自己紹介してるのと同じだ

一般的理論でもいいから俺のデータ引用してここがこう間違ってると根拠を否定してみろと

902 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 14:09:15.55 .net
>>900
本質の不安については細かく書いてあるから読んでみてくれ

903 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 14:09:23.92 .net
>>885
昔ISTP自認してたのもう忘れちゃったんだ
今の君がT5自認してるのあれとおんなじだよ?
自認変える前に何度も教えてやってどこの馬とも知れないやつに言いくるめられてやっとESTP自認になったのにまだ懲りてないの?
はっきり言ってお前はMBTIもエニアグラムもまったく理解できてないから

904 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 14:10:09.31 .net
タイプ5の本質と知識は関係ないが
人間のタイプ5の場合、結果的に知識好きになることが多く
タイプ5の本質は知識と勘違いされているだけだろうな

知識好きな犬や知識好きの猫が見つかったら意見を変えるが、見つかるわけない

905 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 14:11:12.35 .net
悪いが根拠は0だ

906 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 14:16:15.83 .net
>>900
>>904
興味深い意見だ
T5の犬猫はいるが、確かに知識好きの犬猫はいない

T5の本質が知識ではないことの完璧な証明になっている

907 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 15:13:19.68 .net
エニアって動物にもタイプあんの?
MBTIは人間用みたいだけど

908 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 15:22:56.77 .net
まあ知識が豊富だからとか読書家だからという理由だけだと5ではないように、その特徴があるならなぜそれを求めてるんだろうか?ってとこを掘ってかなきゃダメだよ
その辺り猫ちゃんは答えてはくれなさそう

909 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 15:34:52.49 .net
この板で気に入ったおもろいのはジャモラーだな

910 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 15:36:38.08 .net
おまいらが叩くからT5の俺は擁護する
彼はおもろいねユニーク

911 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 16:27:57.90 .net
>>908
エニアも人間用なんじゃないの?

912 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 16:50:42.33 .net
自分らしくありたがるタイプ4の犬猫もいないから
タイプ4の本質は自分らしくありたいではない

913 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 16:53:01.90 .net
酒鬼薔薇の母親もタイプ1っぽいな
有名犯罪者の親はタイプ1が多すぎる

【衝撃】実は母親も異常者だった...次々と明らかになる母親の信じられない行動
https://youtu.be/T905t0UROnM?si=SVgyNAOkBo2C-MUD

914 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 17:17:08.80 .net
>>911
でも猫ちゃんに適用するべからずとはどこにも書いてない気がする

915 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 17:20:10.56 .net
>>889
有名人診断くん、有名人スレでINTJ 7w6とかINFJ 8w7とかタイピングしてた事あったよね

916 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 17:42:06.27 .net
海外エニアグラムwikiの参考文献見たけど明確に知識を求めると書いてあったが

お前らの好きな公式リソの本に書いてあるらしいぞ

https://www.enneagraminstitute.com/type-5/

タイプ5は、警戒心が強く、洞察力があり、好奇心が強いです。彼らは、複雑なアイデアやスキルを開発することに集中して取り組むことができます。独立心があり、革新的で創意に富む彼女らは、自分の考えや想像上の構成に夢中になることもあります。彼らは無執着になりますが、神経質で激しいものになります。彼らは通常、偏心、ニヒリズム、孤立といった問題を抱えています。最良の状態: 先見の明のある先駆者であり、多くの場合時代を先取りし、まったく新しい方法で世界を見ることができます。

基本的な恐怖:役立たず、無力、または無能であること
基本的な欲求:有能で有能であること
4つの翼を持つエニアグラム5:「偶像破壊者」
エニアグラム 5 と 6 の翼:「問題解決者」
主な動機: 知識を持ち、環境を理解し、環境からの脅威から身を守る方法としてすべてを理解したい。

ファイブの絶え間ない知識の追求の背後には、世界でうまく機能する能力に対する深い不安があります。 タイプ5は、自分には他の人ほど物事をうまくやる能力がないと感じています。しかし、タイプ5は、自信を高める可能性のある活動に直接取り組むのではなく、自分がより能力があると感じる自分の心の中に「一歩下がって」いきます。彼らの信念は、心の安全な場所から最終的には物事を行う方法を見つけ出し、いつか世界に復帰できるということです

書ききれないから後は自分で読め

『エニアグラムの知恵』、p. 208-210 より

917 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 17:42:42.19 .net
チェスナットの本1400でキンドルあったから買ったわ楽しみ

918 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 17:53:34.28 .net
このように、タイプ5は、知識、理解、洞察力を高く評価します。なぜなら、タイプ5のアイデンティティは、「アイデアを持っていること」と、何か珍しくて洞察力に富んだ発言をする人であることを中心に構築されているからです。このため、タイプ5は、すでによく知られて確立されたものを探求することに興味がありません。むしろ、彼らの注意は、珍しいもの、見落とされているもの、秘密、オカルト、奇妙なもの、空想的なもの、「考えられないもの」に向けられます。 「未知の領域」を調査すること、つまり他の人が知らないことを知ったり、誰も経験したことのないものを創造したりすることで、タイプ5は他の誰も占有していない自分自身のニッチを持つことができます。彼らは、このニッチな分野を開発することが、独立性と自信を獲得するための最良の方法であると信じています。

このスレの俺だな?異論あるならどうぞ

919 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 17:58:13.28 .net
>>916
だからさ
知識を求めるからタイプ5じゃなくて、根源的恐れは?って話
知識を求める理由がタイプ5の恐れと欲求に起因してないならタイプ5じゃないの
書き切れないだって?お前はお前が貼り付けた文章すら理解できてない人間が何いってんの?

920 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 18:00:49.47 .net
>>919
相「でもそれは実績がある訳ですよね、その、ゲームで何位ですとか、仕事でこんな実績を出しましたとか、そういうことは自分では十分ではないなっていう感じなんですかね」
俺「そうですね、やっぱ自分的に平均的に見たらまぁ有能だよねってなるんですけども、やっぱ自分がない、なんかどこまで行ってもなんか上がいるし、俺は自分の存在をそんな簡単に証明してないなって、肯定できないなって、所があって、なんかやっぱやらないといけないことがいっぱいずっと、まぁプログラムとかあー、ゲーム創るとか、小説書くとか、ずっとやろうとしてるんですけど、まぁ失敗してるんですよ何回も、だからまぁそれがなんか叶えられないと、俺ってやっぱ自分で自己実現できないんじゃないかってずっと燻ぶってて、なんかもうずっとノイズのように言われてるんですよ自分に(笑)無意識的に」

921 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 18:00:57.49 .net
>>919
相「じゃああれなんですかねそのー、成績を出したりすることは出来るんだけど、自己評価は低いみたいな感じなんですかね、今お話し窺ってると何にもないみたいに言ってましたけど、能力的に何か達成することはできるんだけど、自分自身をなんか評価してないなって印象を受けたんですけど」

俺「んーなんかすごい矛盾してて難しいんですけども、かなり自己評価高いんですけども肯定感も、ただやっぱ客観的に見るとまだまだだなって思っちゃうんですよね(笑)俺一人で生きれないし、でも生きれる人もいるよなって、それを知ってるんで、そう考えると俺って、まぁしょぼいなって結局は総合的に見るとドライな評価をしてしまうという(笑)まぁそれがなんか書かれててあぁそうだなってのは、ちょっと感じてますね」

922 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 18:01:01.79 .net
>>918
タイプ5はアイデンティティに固執しません
アイデンティティに固執するのはタイプ4
タイプ4の恐れは「アイデンティティや個人的存在意義がないこと」だからね

923 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 18:02:44.92 .net
>>919
相「うん、例えばなんか自分と違う意見の人が居たら、絶対言いますかね?自分は違うって」

俺「言いますね(笑)」
相「言いますか(笑)」
俺「議論とかもするんですけども、なんか自分の論崩されるの怖いですし、なんか自分と違うこと言ってて、自分が納得できなかったら言いますね、だからそこは、なんか相手に譲るとかないですね、自分がおかしいなって思ったら言いますし、なんか相手を尊重できたら、あ、それは言ってる事正しいかもしれないって、一度嚙み砕きますし、だから別に対立したいわけじゃないんですけども、やっぱなんか自分のおかしいって思ったらいいますし、引っ込めないっすね」

924 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 18:03:15.83 .net
>>920,921
なんすか?わけのわかんないやり取り貼り付けて何の意味があるんすかね?

925 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 18:04:09.53 .net
>>923
お前まさかこれで反論になったと思い込んでる感じ?
ISTP自認してた頃となんにも変わってね~
他人の言いなりになってるだけやんけ

926 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 18:04:13.73 .net
>>919
俺「そうですね、やっぱ自分ーの、なんか実力って言うとSPっぽくなっちゃうんですけど、そのやっぱ周りの評価ですよね、自分がその、魅力あるっていう、自分能力あるよ、有能だよって認めてもらえることが重要かなって、それが自己肯定になるっていう、やっぱそれがあって、なんか別に安心であっても、安心であることに満足するのであれば、俺って、そんなに苦しんでないんですよ創作できないとか、創作でやっぱ書いてる時に、理想の、話が思い浮かばないとか、プログラムで言うとその、この当たり判定がちょっと甘くてなんかすごいなんか滑らかにいかないとかアニメーションがちょっと、ダサいとかなんかそういうので、拘って進めなくなって、いつの間にかモチベーション無くなるんですよ、そういうので苦しんでて、なんか最近やんないとやんないとってずっとノイズになってるんですけど、出来ないっていうのが(笑)行動が出来ないって言われてるんですけど(sxT5)それが滅茶苦茶苦しんでて、それ苦しまないんじゃないかなって、SPとかだと、なんか別に実力があればいいだけだったら別に創作に拘ることもないし」

相「そうですねもっと実用的な感じですねSPだったら、まぁそれはお金にするって方が、重要だと思いますねSPだと」
俺「まぁそれがやっぱりない、んで、お金とか別に何にも価値ないと思っちゃうくらいなんで(笑)持ってても安心するだけでしょ?って、だって安心っていうのが精神的に安心できないんでやっぱり、だからやっぱ自分としてはやっぱ、自分の安心を買うにはやっぱ実力とか、なんか作品とか残して、俺だっていうのを証明できないと、ちょっと安心できないですね」

927 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 18:05:01.42 .net
>>926
単なる荒らしになっちゃったか~
まぁそれが君の限界点なんだろうね

928 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 18:06:34.56 .net
>>919
俺「そうすると、どうなるんですかね、まぁ5,8って感じになるとは思うんですけど」
相「そうですねぇ、5だとやっぱり囚われ的なパターンは引きこもりですよね(笑)自分を外界から切り離す、リソースを惜しむ、で感情に敏感だと、感情とか他人の要望ですね、まぁ要求要望をされたくない、って感じで引きこもってまぁ自分の思考に没頭する、ってのがタイプ5の囚われのパターンですよね、やっぱリソースを惜しむっていうのが強いですかね?時間も兼ね、体力もみたいな」
俺「そうですね、なんかそれをしたくないから、仕事も早く帰る、誰にも何も言わせないところありますね(笑)滅茶苦茶時間を惜しむし、人との付き合いも自分から離れて、ネットでしか付き合わない、で自分にメリットあることしか、付き合わない、だから自分の話たいこととか、やりたいこと以外は、まぁリア友切ったんでそれで(笑)まぁそうですねぇ、あまりにも一致してる」

929 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 18:06:52.59 .net
まぁこのくらいで許してやろう客観的に見てどうぞ

930 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 18:08:29.57 .net
え?この理由のわかんないやり取り貼り付けてタイプ5だと証明したと思い込んでる感じ?
ヤバいね~タイプ5はアイデンティティに固執しないっていう反論を無視して証明したと思いこんじゃってるよ~

931 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 18:10:23.95 .net
このように、タイプ5は、知識、理解、洞察力を高く評価します。なぜなら、タイプ5のアイデンティティは、「アイデアを持っていること」と、何か珍しくて洞察力に富んだ発言をする人であることを中心に構築されているからです。このため、タイプ5は、すでによく知られて確立されたものを探求することに興味がありません。

何も生み出してない、情報も出さない、体験も語れないお前より俺はリソ信じるわ

932 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 18:10:31.01 .net
ついでに919は根源的恐れと欲求に突っ込んだ文章なのにそれについてまったく説明がないんだけど
この相談相手はお前が自分の開示した情報に合わせて発言してるだけで根源的恐れなんて一言も発してないじゃん

933 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 18:12:32.22 .net
>>931
出してるよね?
タイプ5はアイデンティティに個室しない、それを恐れるのはタイプ4
根源的恐れがタイプ5の物でないなら知識を求めていてもタイプ5であるとは言えない
昔っから変わんないねぇ君は
あの時もいくらESTPって言っても無視しておんなじように訳の分かんない個人サイトを信じるって言ってたよけ

934 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 18:13:23.48 .net
おいおいどうして黙り込んでるの?
ほらほら喋らないと信ぴょう性なくなっちゃうよ

935 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 18:14:00.08 .net
4w3じゃ?
エニアグラムタイプフォーウィングスリー(4w3)は、タイプ4の内省的で、敏感で、創造的な属性と、タイプ3の野心、推進力、目標志向の性質が融合した特有の個性タイプです。この個性タイプの人々は、自己表現の強い欲求と理解されたいという深い願望を持っています。潜在的な拒絶や誤解に対する防御策として、彼らは真の感情を隠すための人格やイメージを作り上げることがあります。
タイプ4w3の人々は、創造性、共感、洞察力などの才能を持ち合わせており、それらを活かして世界にプラスの影響を与えることができます。彼らはしばしば、音楽、アート、執筆などの創造的な活動に向かい、内面の考えや感情を表現します。自己成長と自己理解に専念することで、タイプ4w3の人々は独自の才能を受け入れて他者の利益に活かすことによって、人生で真の喜びを見出すことができます。彼らは真実につながりを持ち、創造的な贈り物を共有し、他人と意味のある関係を育むことから満足感を得ることができるでしょう。

同じようなことを言ってると思わないか?
なぜその人は5だと判断したのか理解できぬ

936 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 18:14:47.54 .net
>>932
囚われ(有能であることを求める欲求に対するエゴ)や不安な理由や対象(論を崩されたり威嚇)やリソース(時間、残業回避)をケチる理由も、神経質(自分の意見を守る)と書かれてるトリガーも書いてるよな?理解してくれ

937 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 18:16:03.69 .net
>>936
反論になってないよ
根源的恐れがタイプ5かどうかだよ
「有能であることを求める」という欲求は「恐れ」があるから発生してるの
もしかしてその程度のことすら理解してないのかな?

938 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 18:19:49.91 .net
え?これリソの本にも書いてあると思うけどなぁ
回りから受けたメッセージ→根源的恐れ→根源的欲求

939 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 18:20:35.25 .net
>>937
自分がそのー、すごいって思ってても人から見た時に俺ってなんもないんすよ、なんか例えば宮崎駿ですみたいに言えば何作った人か分かるじゃないですか、そういうのがないんで、俺って何?ってなっちゃうんですよ結論から言うと、何回辿っても

恐れな

940 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 18:22:09.98 .net
というか無能であることって恐れだろ

941 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 18:24:38.87 .net
俺「そうですね、やっぱやってる時は仕事してる時とか負けず嫌いなんで、まぁなんか負けたくない、自分が一番じゃなきゃやだってのはちょっとあって、なんかそれ8っぽいところあるんですけど、それはやっぱ自分が無能って言われてるように感じてしまって、やっぱなんか実績とか出せなかったら、あれ?何だろう俺みたいな(笑)後暇っていうのもありますね、仕事中って絶対にあの労働しないといけないんで、そうなると脳死が出来ないというか、やっぱ頭を使ってたいっていうのはあって、なんか知らず知らずのうちに何か上手くなったりとか、してるのかな?ただ責任感とか全然ないんですよ(笑)6とか言われると思うんですけど、責任感強いとか、ないですね、自分が責任負わないように結構立ち回りますね、ノルマを負わないようになんか期限は何時までに言ってくださいとか、なんか帰り際に言われるとか滅茶苦茶むかつくんで絶対やめてくださいとか言ったりとか、結構そういうこと言って合理主義的な動きはしてますね」

ここでハッキリ行ってたわ

942 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 18:26:09.63 .net
>>939
無能であることを恐れているんじゃなくて社会的な承認がないことを恐れている
なぜ宮崎駿とか個人名がでてくるのか?と言えば本質が自身が有能であることではなく、社会に根ざしてるからだよ
君はその違いを把握できてないでタイプ5の恐れにこじつけてるだけだよ

943 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 18:26:48.06 .net
>>941
はいまたISTPを自認してた時と同じこと始めちゃった
何度も繰り返してるのに学ばないね~

944 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 18:27:31.22 .net
3 自分に価値がないこと、本来価値をもっていないことを恐れる
4 アイデンティティや個人としての存在意義をもっていないことを恐れる
5 役に立たず、無力で、無能であることを恐れる

あなたは3.4を繰り返し言ってる事に気づいた方がいい

945 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 18:28:11.63 .net
>>942
相「結構割となんでもできるって感じなんですかねやろうと思えば、でもそのメールで仰ってましたけど、地位を目指そうとは思わないみたいな感じでしたけど、なんでそれは目指さないんですか?」
俺「ん~なんででしょう面倒くさいし~、別に御金欲しくないし~、(笑)なんか別にそのなんか、地位ってあってもめんどくさいんじゃないかって、なんかどうせ上がったら指示しないといけないじゃないですか人に、やだし、(笑)なんか人のいうこと聞きたくないし、なんか下っ端の方が楽じゃないですか、適当に動けて、で仕事変えたいしなんか嫌になったら、すぐやめれるポジションの方がいいし、って考え方で生きてますね」

946 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 18:28:29.10 .net
>>942
それなんだよな個人名出すのがよく分からない
いちいち評価求めたり、人と比べるのは嫉妬心だと思うんだけどな

947 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 18:28:44.30 .net
4w3は結構こいつの在り様に近いよね
俺はどっちかと言えば3w4だと考えてるかな

948 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 18:28:53.06 .net
>>942
相「なんか珍しいですねそれは、なんか普通その給料が高くなりたいとか偉くなりたいとかそういうモチベーションがあると思うんですけれど、まぁ上になったらその部下が沢山出来て、指示も出来てまぁ偉くなって、うれしいみたいな感じじゃないかと思うんですけど、そういうのはないんですね?」
俺「全くと言っていいほどないです。むしろ俺一人でしか仕事できないってずっと強く感じてるんで、やっぱなんか自立しないといけないなって、なんかそのなんかsxT5に書いてあって偽りの自立心って言われてすごい痛かったんですけども(笑)なんか俺ってやっぱその、今仕事を失って、他の仕事、いや職場に入れませんっていう条件になったとしたら多分生きていけないんですよ俺、それって自立してないっていうことなんだなって、自分で仮想するとそうなんですよ、だから自分でお金稼ぐこともできないし魅力もないし、なんかそういう技術もないしっていう、それが何にもないって、俺が思ってしまう理由なのかなってちょっと思ってて」

これ見てあると思うならお前の認識が歪んでる

949 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 18:30:06.85 .net
スレ落としたらお前立てろよ

950 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 18:31:15.70 .net
>>948
自分で発言したことを自分でソースにするのやめたほうがいいよ
だって自分の発言っていくらでも捏造できるもん
お前は偽った自分をタイプ判定者に見せつけて誤った結論を引き出しているに過ぎない

951 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 18:32:09.85 .net
ISTPを自認してたときは踏んでも建てなかったよ
ジャモラーでさえ出来るのにね

952 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 18:33:25.94 .net
>>947
そうなんだよね説明と同じようなことを言ってるのに何故受け入れないのか疑問しかない
あと改めて調べたら3強めだな

953 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 18:36:07.36 .net
>>952
性格タイプをファッションとしか思ってないし、他人から見てもそれは明らかなんだけど、何故か本人の脳内では違うことになっている
ほうっておくと周りのやつ、特に無知な人に変な情報吐いて回るからこうするしか無いんだよね

954 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 18:36:09.80 .net
こいつ無敵じゃんwwwwひねくれボーイーに乾杯

955 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 18:37:08.01 .net
まあ俺を信じるかはいいとしてリソは信じてやれよ

956 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 18:37:47.81 .net
3 志す分野で有力、有能でないと誰も自分を愛さない」という強迫観念が、不健全になるにつれて強くなっていくということ。

957 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 18:40:24.30 .net
>>955
ある程度は信じてるから言ってんだよ
お前が自分の都合のいいように他人の意見を曲解して捉えてるからこうなってんの

958 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 18:44:44.36 .net
内容はさておき外向型だからなのか相談時にもよく開示してよく話してよく笑うパワーは凄いなと思う

959 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 18:46:33.93 .net
4w3って、クリエイティブとかユニークとか言われたら嬉しいものなの?
いまこのスレに居るsx5か4w3疑惑の人はそういう事言われたら嬉しいみたいな事言ってたよね?
自分は多分4w3だけど、変な横文字系の誉め言葉ってバカにされているようで苦手だな

960 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 18:46:41.76 .net
そうだな内向の自分からは信じられないほどパワフルだ
よく吠える小型犬のようなかわいさと鬱陶しさがある

961 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 18:47:18.84 .net
最近はどこも喧嘩ばっかだな

962 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 18:47:57.94 .net
>>959
4じゃないからわかんないけど
そういう意味でも3強なのかとは思った

963 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 18:48:54.80 .net
3w4
エニアグラム・タイプ スリー ウィング フォー(3w4)の個人は、タイプ3とタイプ4のエニアグラム型からそれぞれの特徴を示します。タイプ3の側からは、彼らは非常に野心的で目標指向が強く、世界に痕跡を残し、生活のすべての面で卓越性を追求することに熱心です。成功への強い意欲は、他者からの認識と確認を求める願望によって燃えています。タイプ4の側から、3w4はしばしば他人に直ちに明らかでないかもしれない強い感情や感情の深さを持っています。彼らの感受性、強度、そして興味への情熱は時々圧倒される感じや難しい状況で容易にトリガーされる結果になることがあります。加えて、彼らは本物であることを価値観とし、自己価値を感じなかったり見られたり聞かれたりしないことに悩むことがあります。
勤勉で頼りになる3w4は、完璧主義の傾向を示し、自分を証明するという絶え間ない必要性を経験することもあり、これはタイプ3とタイプ4の特徴の両方の影響を受けています。この野心は、失敗への恐れや不適切な感情から生じることがあり、他者によって価値があると感じ、評価されるために成功を求めます。しかし、外部の確認を必要とするにもかかわらず、3w4は内面の強さと勇気を自覚しており、それが自分たちの目標を達成するために自分自身を押し進めることを可能にします。彼らの技能と成果が認識される環境で、彼らは完全な潜在力を引き出すことができます。

964 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 18:57:36.75 .net
>>939はタイプ3にしか見えん
少し前から居着いてて若干「ん?」だったけど、この理解でタイプ5だと思ってたの?
いい加減困るんですけど、勘弁してくれません

965 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 19:03:26.77 .net
>>962
ほかタイプの人から見たら3強めにみえるんだ
ありがとう

自称sx5の人は4のポジィテプな面に焦点あててるところが、自分4w3とは違うように感じたなぁ
自分の場合は、人間が怖かったり、妬みっぽい所があったりだとか欠陥的な面のほうが気になるわ

966 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 19:09:09.12 .net
>>963
結構あたってるが5もあたってるな?

https://boo.world/ja/enneagram/type-5-personality

967 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 19:10:51.78 .net
感情についてはボロクソに指摘されたことはソースの事実として言っておこう

968 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 19:11:50.61 .net
説明が部分的にでも一致すれば、そのタイプということにできるなら性格タイプなんて意味ないよ
子供じゃないんだから癇癪起こすなよ

969 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 19:12:36.99 .net
ワークショップに行ってみて欲しすぎる

970 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 19:16:38.28 .net
>>967
消えろ☺

971 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 19:18:33.54 .net
まあ明確な不安は無能であることだから価値がどうたらは関係ないな(自分に証明させるために入れ知恵して確かめてると何回か言ってる)

自分に価値を求めるなら評価下げることしないわな

972 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 19:20:17.77 .net
X軸が右側は社交的タイプで3は特に良いとされてる

俺は出勤退勤往復4時間かけても人の居ないド田舎に住んでいる
まぁ語ってる通り社交的ではないな

973 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 19:21:43.50 .net
は?
あんだけ連投しといてそれ?
どこまで自分を客観視できないんだ?

974 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 19:26:45.10 .net
>>815 4w5だが子供大好きだが、ついでにロリコンだが

975 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 19:31:10.04 .net
>>966
どこが?

976 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 19:33:58.35 .net
>>966
この2つが似てると感じるのか、ちょっともう無理だわ
好きにして

977 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 19:35:55.66 .net
>>864そもそもsxって「現実の「人」と1:1を好む」とは限らないからな

1:1の相手はアニメキャラだったり、趣味だったりするわけで。そうなるとよく知らないとspに見えるよな

978 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 19:38:31.37 .net
つか自称T5だが、おそらく4w5に見える人って高確率で4w5INTPか、4w5INTJでは?
T型とタイプ4でねじれ現象が起きてる感じというか

979 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 19:43:49.34 .net
俺が恐れるのは明確に論が崩れたり威嚇されたり時間を奪われたり感情を不快にされたりと言うことをセッション中ずっと言ってるな見返すと

人から評価されないとか、地位とかないと不安とかいう感情はないし言ってない(トライ三番目あるからコアの補助になる能力評価されることの名誉はまぁある、戦績盛るとかも書いてる)

980 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 19:46:27.35 .net
俺は自己評価は高いが根本的に能力が足りない雑魚だと思ってるから世界や社会を怖がってる、だから避けている(5はあらかじめ避けると言われている)

どこまで力をつけてもこの不安は付き纏うだろう、金や服装を気にしないのは評価を気にしないからだな

981 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 19:47:40.54 .net
色眼鏡になるから評価されたくないとかなり言ってる
実力がコアであってそれが薄れて見えてしまうなら俺の見え方や評価などいらんな(わかるやつにわかれば良いと俯瞰して見ている)

982 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 19:49:45.27 .net
相「そうですね例えば小説を書くとか、ゲーム創るにしても、まぁ所謂Teっぽい上手く行ってる人をパクるとか、まぁ効率よく創るとかそういうことを気にする人もいるわけじゃないですか、別にオリジナリティとかいらないから、まぁ上手くできて売れればいいっていう考えで、まぁそういう考えではないんですね?じゃあ」
俺「そうそう、それで俺創作きついんですよ、あの、結構投稿してるんですけども、小説、読んでもらうために先ず宣伝しないとといけないんですよ(笑)俺それが嫌で嫌で、他人を利用したくないんですよ、なんかやっぱ、なんか理想ですけど(笑)誰かの目に止まって、それをいいねって評価してくれる人が口コミで広めてくれたりして、なんか知らずになんか売れてるみたいなのが俺の理想で、それ以外は受け入れられないんですよ(笑)」

相「(笑)まぁそれは分かりますねなんか(笑)そのめっちゃくちゃ宣伝して、なんか今いくらですとか、こんな特典有りますとか、まぁ必死に売って、なんかそれってホントに欲しくて買われてるのかな?っていうのはありますよね?」
俺「それとその、もし俺が売れたらあの友達信用できないってのは多分ちょっと似てる感覚で、だから自分でなんか売り出して、なんか認めてもらうのってはなんかちょっと違うなって言う自分を変えてる漢字があるなって、なんか色眼鏡で、逆に色眼鏡を使ってるみたいな(?)・・・なんかちょっとむずかしいんですけど(笑)まぁ感覚としてはなんかちょっと・・・やだなみたいなって思います」

983 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 19:49:56.14 .net
1回さ追いかけてるのは病院行ってきなよ

984 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 19:50:58.53 .net
相「まぁそのなんていうか、マーケティングとか、そういうことではなくて、まぁ自分の個性とか、そういうもので売れたいって感じですよね」
俺「そうですね、理想なとこありますね」
相「うん、でまぁsxだとまぁすごくその自分の興味あるものとか、魅力を感じたものってすごく、一直線に向かえるんですね没頭して、まぁすごくそこにエネルギーも使うと、でまぁ自分が魅力がないとか、選ばれないとかまぁそういうことで恐怖を感じる訳ですけど、なんか例えばそのー、まぁリソースがないっていうのはタイプ5と被るんですけど、まぁSPだったらそのリソースがないとか、自立できないってことが恐怖であって、SOだとまぁグループに属せないとか、まぁ仲間がいないとか、社会的に認められないってことが恐怖なんですけど、やっぱりsxですかねそれだと」

俺「そうですね、やっぱ自分ーの、なんか実力って言うとSPっぽくなっちゃうんですけど、そのやっぱ周りの評価ですよね、自分がその、魅力あるっていう、自分能力あるよ、有能だよって認めてもらえることが重要かなって、それが自己肯定になるっていう、やっぱそれがあって、なんか別に安心であっても、安心であることに満足するのであれば、俺って、そんなに苦しんでないんですよ創作できないとか、創作でやっぱ書いてる時に、理想の、話が思い浮かばないとか、プログラムで言うとその、この当たり判定がちょっと甘くてなんかすごいなんか滑らかにいかないとかアニメーションがちょっと、ダサいとかなんかそういうので、拘って進めなくなって、いつの間にかモチベーション無くなるんですよ、そういうので苦しんでて、なんか最近やんないとやんないとってずっとノイズになってるんですけど、出来ないっていうのが(笑)行動が出来ないって言われてるんですけど(sxT5)それが滅茶苦茶苦しんでて、それ苦しまないんじゃないかなって、SPとかだと、なんか別に実力があればいいだけだったら別に創作に拘ることもないし」

意識してなかったけど実力って何回言ってんだ俺

985 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 19:51:53.16 .net
多分吹っかけてるのは自分が間違いじゃないと言いたいだけかと

986 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 19:58:27.30 .net
お前自分のスレ立ててるんだからそこでやれや
お前が何を言おうが誰もT5とは思えわねえよ

987 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 20:04:51.51 .net
自己啓発ですげー喋ってたESTPくんなんか

988 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 20:06:38.32 .net
エニアスレ民相手になんとか取り繕って荒れないようにしていたものの、ついに理論の誤りが露呈しツッコミの嵐で草

989 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 20:06:40.72 .net
>>987
特定の人物をつけ狙う輩が居るって噂は本当なのかね?

990 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 20:08:06.65 .net
いる感じはあるけど、狙われてるのは大抵自己顕示欲むき出しの荒らしだからなぁ
自業自得

991 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 20:10:04.69 .net
だな、自分でそう思うならもういいじゃん5で

992 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 20:11:49.90 .net
なんで連投してまで他人に認めさせようとするんすかね?
ホンマきついっす

993 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 20:17:34.16 .net
今日読書して思ったんだけどムーミンパパってタイプ5w4だね

994 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 20:20:02.03 .net
>>974
キッショ消えろ

995 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 20:20:59.88 .net
まあデータ上げたかっただけだから参考にしてくれたら嬉しいわ(高いレベルで話せるやつ増えると尊敬できるし嬉しい)

荒れてたらスマンな

996 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 20:22:04.66 .net
>>990
結局何をしたから何をされたという因果があるだけなのよな
他の名無しと比べて目立つ上癖も強いから見分けられやすい

997 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 20:29:58.47 .net
>>995
まったく誰の参考になってないし、理論を曲解していることに気がつこうね
その言い回しだって自分が有能になりたいんじゃなくて、有能だと回りから思われたいだけじゃん。どこがタイプ5なわけ?
「俺の言葉は周りのためになってる」なんてあり得ない発言なんだよ

998 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 20:33:03.01 .net
T5だけどめちゃ怠惰だよ

999 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 20:33:09.52 .net
まあ思われたいわな、役に立ってるって

ここ>>944にも書いてあるし?それが俺が盲言を言ってるかもしれないと自分自身を疑うから、実力があると自分に証明できる方法だ
と何回か言ってるな?

1000 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 20:35:30.38 .net
だからT5の恐れは有能であることを他人に認めさせるって意味じゃないんだけど?

エニアグラム part5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1712057660/

誰かさんの代わりに立ててやったわ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
316 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200