2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エニアグラム part4

1 :没個性化されたレス↓:2024/03/09(土) 10:15:55.43 .net
9タイプの比較、公式理論についての情報交換・話し合いなどエニアの話ならなんでもOKです
気軽に自由に語りましょう

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1708394714/

497 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 21:36:20.91 .net
定義は難しいから定義より特徴を照らし合わせたほうがいいんじゃないか?

もしT6ならそこの権威省いて行動や特徴の殆どが書かれてるんじゃないか?

498 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 21:36:32.00 .net
>>496
自分が権威と感じてるものって書いてくれてはいるけどね

499 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 21:41:25.16 .net
なんだろうな
タイプ6の性格の幅の広さ考えると権威という言葉をそのまま読むと認識間違えるんじゃないかと思う(実際4w5や8にミスタイプされるのは権威なんかクソ喰らえって連中だろうし)

要するに単純に拠り所、支え、導きがないと潰れる人たちであり
すがるのは権威じゃなくてもいい。ということだと思うんだよな

権力があるから従う、金持ってるから従う、社会的ステータスがあるから従う、強いから従う。って連中ばかりじゃないと思うんだよね
やさしいからついて行くとか、一緒にいて安心するからついて行くとか自分を大切にしてくれるからついて行くとか、好きだからついて行くとか。つまりそうすると愛になるわけで

500 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 21:43:03.37 .net
なんつーかタイプ4の嫉妬についても、タイプ6の権威についても、言葉が誤解招いて良くないと思うんだよね。
このせいで下手したらミスタイプ起こる気がする

501 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 21:44:12.96 .net
誰?

502 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 21:45:01.50 .net
>>497自分は反権威的な立場ばかり取るが
権威を好きなもの、や人に置換するとタイプ6は相当当てはまるんだよな

503 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 21:45:04.16 .net
あくまでも参考にでしょ
そんなん言ってたら逆に何を話せばいいの?

504 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 21:46:13.05 .net
499はT5かもって人?
誰が誰だかわからないから誤解が生まれる

505 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 21:48:57.28 .net
そもそも権威をそのまま権威と捉えると恐怖対抗タイプ6の説明すらつかなくなる

506 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 22:14:18.89 .net
つまり言われてるのは反権威となってる自分が自分の持ってる権威のイメージになってるってこと

それが違うって言うなら俺は分からんなぁ

507 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 22:16:13.46 .net
権威のイメージがカイジの利根川見たいのだったら(ぱっと思いついた)利根川みたいなやつになる、そんな感じだと思ってる

508 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 22:19:17.60 .net
6のキーワードは依存かなあ
依存は4もあるけど不健全にならないとないんだよね

509 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 22:40:30.91 .net
対象の権威の真似をしたりするかどうかって関係しそう?
権威に近づいて利用してやろうと考えるならその権威のようになるとは言えないよね

510 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 22:44:57.61 .net
自分は権威をその言葉のまま受け取ったからそこから愛だなんだと変換するのは想像つかん

511 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 00:16:16.85 .net
まだ読んでないから分からんなぁ
タスク空いたら読んでみる

512 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 00:18:40.31 .net
うおおおおおやっと36分文書けた!まだT4話全く出てねえ!

投稿しきれないしスレ流しになるから共有できるメモ帳webサイトに貼った、参考にしたい暇なやつは見てくれ(話したまんま書いた)

https://memo.onl.jp/?MBahDP4LRb

513 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 05:25:44.29 .net
精神不安定なタイプ6

真木よう子、小林麻耶、華原朋美
峯岸みなみ(丸坊主事件)、浜崎あゆみ、藤谷美和子
頂き女子リリちゃん、畠山鈴香
マリリン・モンロー、ウィノナ、アイリーン・ウォーノス

514 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 05:33:12.17 .net
精神不安定なタイプ4

鬼束ちひろ、中森明菜、豊田真由子
大森靖子、神田沙也加、cocco
田村瑠奈

515 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 05:34:57.48 .net
「メンヘラ 有名人」でググッて名前が出てくる有名人
やはりタイプ6とタイプ4が圧倒的多数派だな

516 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 05:37:07.98 .net
大森靖子4w3もパワハラ疑惑あるのか
タイプ4パワハラしすぎだろw
タイプ4にはパワハラのイメージがなかったが
パワハラすることが多いタイプであることがわかる

517 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 05:39:25.89 .net
歌手や俳優はタイプ3が多いという安易な説があるが
実際にはタイプ3の歌手や俳優は少ない
「アーティスト性」みたいな中身が求められる職業にはタイプ3は向いてない

518 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 05:42:07.04 .net
「テクニックはあるのに中身や個性がない」のがタイプ3のアーティストの特長で
タイプ3はトッププロレベルだと通用しない

519 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 05:51:20.65 .net
タイプ3のアイドルも少なくて
アイドルに多いのはタイプ6とタイプ9
実際にアイドルに向いてるのは意外とタイプ1なんだよな
真面目に努力し禁欲的なので

520 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 06:51:03.88 .net
>>512 めっちゃ面白いw てかESTPでT5とかあり得るんだ

521 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 07:04:59.24 .net
需要あるみたいで良かった、外じゃ書けないから帰ったらまた書く
どこデータか謎だけどそこそこいるって言われてるなタイプ5

https://kokebutaikiru.com/post-13851/

522 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 07:22:59.77 .net
Feでコミュニケーションを怖がるとか、色々予測しすぎて怖がるとか、感情抑えられなくなるとか、内向的で引っ込み思案になるとか、全部あたってるわここの人ほんとよく見てるな

523 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 08:20:30.74 .net
yoshikiはT3とT4どちらだ?

524 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 08:58:34.49 .net
>>523どう見ても3

525 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 09:01:32.63 .net
YOSHIKIを象徴する感情は「怒り」
つまり本能センター189の可能性がけっこうあるよ
温厚なT9ではないからT1かT8

526 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 09:03:10.99 .net
>>520
海外のフォーラムまとめだとENTJ T9もいた

527 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 09:11:31.47 .net
YOSHIKi
10歳の時に父親が自殺
「大好きな父がなぜ死んだのかと考えた時、悲しみとともに、怒りの感情がわいてきた」
感情のままにドラムを叩き続けるように
なったのは父親の自殺がきっかけ

タイプ1っぽいね

528 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 09:15:30.42 .net
YOSHIKIには極端にストイックなイメージもあるし
タイプ1が妥当

529 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 09:34:14.10 .net
     /○⊂ ⊃   \
    .ミ         .::::ミ
    ミミ ‐ヽ::::::{‐ヽ  ミミ   真木よう子、小林麻耶、華原朋美、峯岸みなみ(丸坊主事件)、浜崎あゆみ、藤谷美和子
   ..(|(《● >),(< ●》::|)   頂き女子リリちゃん、畠山鈴香、マリリン・モンロー、ウィノナ、アイリーン・ウォーノス
     \,,ノ(●_●)ヽ,.::/     鬼束ちひろ、中森明菜、豊田真由子、大森靖子、神田沙也加、cocco、田村瑠奈
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \

       ハゲ(55歳未婚)

530 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 09:54:33.22 .net
YOSHIKI タイプ1
トライタイプは1-4-6
「1-4-6は、非常に想像力に富み、創造的で、少しメランコリック
彼らは極端な完璧主義者であり、弱者を支援する傾向があり、情熱的で好戦的」

完全にYOSHIKIと一致

531 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 10:36:22.06 .net
防御タイプだとは思えません

532 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 10:49:34.80 .net
>>531
YOSHIKiは妙に礼儀正しいし、防御型147っぽいよ

533 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 10:58:23.13 .net
>>526 想像つかなさ過ぎて草

534 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 11:13:41.34 .net
5chというかここでも良いが
麻疹ワクチン打つタイプってどんなの?

535 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 12:01:55.49 .net
        ../ ○⊂ ⊃\;,,
        ミミ ‐ヽ::::::{‐ヽ ミミ
        (《● >) (< ●》 ハァハァ…タイプ3のアイドルも少なくて
        (|ー'.(、● ●,)ー' |)  アイドルに多いのはタイプ6とタイプ9 
        ヽ∴ ノイェlllトヽ∴/  実際にアイドルに向いてるのは意外とタイプ1なんだよな
         _>,{├r.U}-<_   真面目に努力し禁欲的なので
        /  ...ヽ`ー'ノ   \     

         55歳(ハゲ)

536 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 12:37:17.29 .net
よく6は試し行為するとかって聞くけど例えばどんなのがある??

537 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 12:52:16.99 .net
>>534

今の日本人なら幼少期に打つんじゃないの?

538 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 17:36:57.53 .net
タイプよりACやHSPみたいなパーソナリティ障害じゃないのか試し行為って
わざと不機嫌になったり自分を信用してるのかストレートに聞いたり無視したり
それで相手がそれを許容しなければ自分の中で切り捨ててしまう
構ってちゃん察してちゃん

539 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 18:22:05.48 .net
そういうのじゃなくて人との関係において探る的な感じだったはず

540 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 18:26:21.81 .net
調べたらあった
転載していいか分からないから簡潔に書くと、時々信仰対象に自分の事を裏切らないか、守ってくれるかどうか試すんだって
遠回しに聞いたらするのかな、謎だな

541 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 18:26:49.61 .net
T6のする試し行為って自分の都合よく動いてもらうためのことじゃなくて
まだ信用に足るか不安な相手に対して相手をよく観察してこの人は信用できるのかを細かく見ている、くらいの意味なんじゃね

542 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 18:29:40.87 .net
信頼できるかどうか試すみたいなことはどっかに書いてあったよーな、なかったよーな
恋愛で顕著なんじゃね

543 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 18:30:25.60 .net
>>540 転載してほしーい

544 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 18:31:19.14 .net
sxT5だけど自分に興味あるか試すために急に自分から全く連絡しなくなったり、失礼なこと(事実ではある)言って耐えられるか試したりする

545 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 18:32:55.51 .net
>>544
そうなのか、動くのや連絡が億劫で
勝手に切れるもんだと思ってた

546 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 18:36:30.31 .net
>>544
試し行為の目的が違う気がする
T6は守ってもらうためや安全のための行為、失礼な事は言わなそうと思って気になるんだよな
T6の事ディスってるわけじゃないっすからね

547 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 18:38:23.89 .net
>>546
そうそう違いが知りたかったから書いた感じ
守ってもらうとかはないなぁ、受け入れてもらえてるかどうか試す

548 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 18:39:48.52 .net
興味あるなら必ず連絡向こうから寄越すだろう
本当に信頼してたら事実を言っても理解し合えるだろう
そんな理論で試してる

549 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 18:40:21.87 .net
>>541
同じサイト見てるっぽいなw

550 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 18:41:43.83 .net
>>547
自分もそれならやるから気になったんだわ
こっちについてこれるか?っていう試し行為はある
誰でもあるんだろうけど違い知りたいよねー

551 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 18:42:52.06 .net
普段の自分の行動や言動の反応でこの人にとって自分はそれくらいの対象なんだろうとラベル付けしてしまって
同じくらいの熱量だけを返す感じになってしまうからグイグイ行って仲良くできる人や相手を深く信頼して与え続けられる人は凄いなと思う

552 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 18:58:48.41 .net
>>551
自認タイプ何??

553 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 19:35:57.36 .net
>>551
他人は他人、自分は自分みたいな境界は引いとかないとな

554 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 20:30:13.62 .net
>>552
おそらくT9

555 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 20:48:46.47 .net
推し量ったり評価すんのは構わんけど
一部分だけ見て相手の全てを理解してるのは厄介だなと
相手が自分の期待に沿わないとか
こういう考えはしないみたいな
お前の都合や考えで生きてねえんだよと言いたい

556 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 21:00:04.66 .net


557 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 21:05:36.96 .net
誰に言ってるの?

558 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 21:08:36.03 .net
何が見えているのだろう

559 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 21:34:28.31 .net
多分自分の事だと受け止めてない人に向けて言ってると思うよ
この板も表面でしか物事を見れない人達が多いから

560 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 21:54:01.35 .net
538の話を聞きたいな

561 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 22:02:14.19 .net
T9sp/sxだけど自分は行動や言動何してるか意識出来ないし他人の反応分からんし他人を見るためのラベルとか属性への認識力がない
特定の雰囲気だとグイグイ行くけど別の雰囲気だとぼんやりしてる
相手が自分を信頼してるか分からんし相手に自身がどれだけ信頼を持ってるか分からん

562 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 23:30:49.18 .net
レスの仕方って癖でるね

563 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 00:38:34.00 .net
うおおおおおおお!1:21:39分書き終わった!文字数31138とか笑うわ

上から2つ目に入れた暇だったら参考に見てくれタイプ5って言われたのとT4っぽくないって言われたところまで書いた

https://memo.onl.jp/?MBahDP4LRb

564 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 01:28:46.84 .net
中身が濃いなw
有意義な時間を過ごせたようで

565 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 07:43:40.74 .net
タイプ3は「中身がない」のが特徴だから
アーティスト性(中身)を求められる有名ミュージシャンや名優には少ない。

566 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 07:46:00.73 .net
キムタクは演技が平凡で
なにを演じてもキムタクと言われるので
タイプ3の可能性はある

567 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 07:49:39.22 .net
Bzの松本はタイプ3
音楽のパクりは全タイプの人がやることあるけど
松本の場合、コピー機でコピーしたみたいなまったく個性のないパクり方をする
なのでBzは専門家からの評価はいつも低い

568 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 07:52:25.38 .net
マライアキャリーも定説通りタイプ3
何を歌っても中身がない
圧倒的な歌唱力だが個性のない歌唱なので
いい意味で楽曲の良さを殺さない

569 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 07:58:03.20 .net
調べでみて長渕剛とYOSHIKIがタイプ1なのは意外だったが
2人とも「超ストイックでいつも怒ってる」印象を持たれてるから
タイプ1っぽい印象を持たれてるとは言える

怒って、怒って、怒るのがこの2人で
本能センターの人らしく怒りに関して問題を抱えていることがわかる

570 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 08:43:19.19 .net
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  // 
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //         =========
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //       ..■;;       ■
  / _____  // /          //      .  iiii   ー'''' ''ー ii
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____           (6   \  /|
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ          〈___     | |  __〉   Bzの松本はタイプ3!!
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, -、, -、l  ))   ―-、ノ/ |   . ●● |     音楽のパクりは全タイプの人がやることあるけど!!
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||      | -⊂)/ _\__ Д _ノ__ 松本の場合、コピー機でコピーしたみたいなまったく個性のないパクり方をする!!
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}      |   |/  :::::: ≡ :::: (、  ヽ なのでBzは専門家からの評価はいつも低い!!
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ      ヽ  `\( .:::::: ≡ :::: |___|
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ      `- ´ ( .:::::: ≡ ::::.  |  |
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ          ( :::::: ≡ ::::::  (t  )
                                      アラフィフ(ハゲ)

571 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 10:06:45.14 .net
タイプ1は怒りっぽい人いるよね

というかやたら完璧主義で、細かすぎる沸点が異常に低い人はタイプ8と本当区別付きにくい

572 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 10:36:13.41 .net
「いつも怒ってる有名人」でググるとやはり1と8がたくさん出てくる

タイプ1
坂上忍、オール巨人、YOSHIKI、長渕剛、青木さやか、川崎カイヤ、マルシア

タイプ8
井筒監督、中尾彬、石原慎太郎、小沢一郎、デヴィ夫人、ホリエモン

573 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 12:45:01.21 .net
4だけど、自分の意見を変えたり曲げることでそれが自分じゃなくなるってのはないなあ。持論の正しさは証明したいけど、自分のよりもっと正しいと思うものがあればそっちが良いし
そういうのって5は嫌なんだな
自分独自の論にアイデンティティがあるんかな
相手とうまくやっていくために自分の主張を言わないってことは全然ある。嘘は言いたくないから言わないという選択になる

574 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 12:48:18.22 .net
>>559
そういう意味だと自分のことだと受け止めてない人には全く響かない悲しい壁打ちにならないか…

575 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 12:52:49.10 .net
>>572やっぱ完璧主義、細かいあたりが見極めなのかな?
完璧主義で細かいタイプ8っている?

576 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 14:08:58.86 .net
>>573
持論より正しいと思ったら受け入れるかな
ただ持論に固執はし易いからそう簡単に曲げたり改めたりはしないから他タイプよりは頑固な可能性ある(事実じゃないと根拠を認められて初めて受け入れる)

アイデンティティというか俺の場合一種の責任感があって、間違ってると思うことを正さないといけないとか、正しく認識しないといけないとは思ってる
だから精度高い意見は尊敬するし、評価もするけど、逆に思える意見は辛辣になるし、浅はかと思って攻撃的になったりする

相手と上手くやるとからやっぱりすっぽ抜けてんなぁ、正しさの証明が薄れるならそんなもんはいらんと考えるほど、真偽や論に対する姿勢は極端かもしれない

577 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 14:12:03.19 .net
多分俺みたいに周りに反発されても(タイプ5は感情ないとか嘘だろとか言い続けたが相当批判された)論信じて曲げず貫き通すってのはそういうとこ(偽だと思ったら徹底的に曲げない)

578 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 17:46:43.25 .net
持論に責任感を持つという観点は抜けてるかもw
正しさは最終的には自分の中にあれば十分かな。相手に自分の正しさを認めさせることが最終目的ではなくて、自分が正しさに辿り着く方が大事だからそんなに人に正しさを主張する必要性を感じないというか。なぜそう思うかきちんと説明してその正当性を理解されなかったら言っても解らぬバカとは内心思ってるけど脳の構造が違うんだから、別の結論に辿り着くのは当たりかとなってしまう。

>多分俺みたいに周りに反発されても(タイプ5は感情ないとか嘘だろとか言い続けたが相当批判された)論信じて曲げず貫き通すってのはそういうとこ(偽だと思ったら徹底的に曲げない)
こういうの読むとここまで曲げないことはないな。そこまで周りに反対されると自分の方が間違ってるかもと再考はかなりする。というかそもそもひけらかさないかもしれない

579 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 17:57:49.02 .net
>>575 いないと思うけどな
そこ見極めポイントでいいかと思ってるんだけど
あと怒ったときの思考回路

580 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 18:12:29.15 .net
>>578
やっぱり極端に真偽にシリアスなんだろうな
真と思ってるものが偽かもしれないと疑うと徹底的に疑う(俺はタイプ5だと誇ってたからイメージ崩れて自分が嫌だなぁと思う場合でも疑ってたし、タイプ6だったら調和苦手だし嫌だなぁと思ってたがずっと疑ってた)

多分自分を苦しめる結論だったら大体の人は見なくなるけど、俺は真を苦しむとわかってても見てしまう、それが自分だから、真実から目を逸らそうとすると俺は自分じゃなくなる

精神的完璧主義とか言われてるけどまぁそうなんだろうなと比較してて思った

後補足しておくと人の正しさはそんな気にしないし口も出す方じゃない
ただ自分の論に反する場合や、自分がマイナスを被る状況になる時だけ口を出す(偏見や俺の経験から見たタイプの誤解とか)

それが合ってる間違ってるは結論の先によるが、兎も角何でも正しくないとだめではなく(というか今日見ること以外殆ど適当)興味や関心のあることだけ鬼シリアスって感じ

581 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 18:23:49.56 .net
まぁ分かりやすく俺のタイプ5だし、なんか他で言われてるのと違って感情滅茶苦茶出すけど、俺が5だと思ってるしいいや

こう真を追わなくなると議論で近付けなくなるし自分でもセッションとか海外情報とか調べなかったと思う

そこら辺が真に対しての姿勢シリアスでガチなんだと思う

582 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 18:26:46.36 .net
>>581
ストイックだね
現状維持が嫌いなタイプか

583 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 18:28:43.47 .net
どうなんだろうなぁ、やっぱ興味あることは上が見えるなら上に歩くのかもしれない(区じゃないし好奇心とか向上心とか言われてる通りと思う)

努力苦手だし興味や得意外れたら怠惰ではあるな

584 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 19:20:21.32 .net
Xで「自称論理的な男はコミュ力が低いから怖い」というポストにブチギレてる人が大量にいたけどああいうのってT5?

585 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 19:26:53.72 .net
動機と興味が分からんから分からんよ

586 :4:2024/03/20(水) 19:27:48.10 .net
確かに真偽の追求には俺よりストイック且つシビアなんだろな。人の正しさとかになってくると5より1なんかもね

>真実から目を逸らそうとすると俺は自分じゃなくなる
この感覚全然ないわ。コナンみたい

てか海外情報ってどこのサイト見てる?

587 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 19:31:26.25 .net
>>586
コナンどうなんだろうな、金田一は犯人に辿り着く時苦しみながら真実に迫るシーンよく見る、そんなのは結構ある

俺はここ見てる
ここ見るまでエニアグラム図とか基本知らずに見てたわ
https://wiki.personality-database.com/books/enneagram

588 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 19:47:53.23 .net
>>569
ENTJのT1は珍しいな

589 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 20:11:33.67 .net
1:53:01分やっと書き終わった……3日かかったし中々の重作業だった42294文字って

ページ2とページ3更新した、取り敢えずデータまでに
https://memo.onl.jp/?MBahDP4LRb

590 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 20:20:13.61 .net
>>584
T5は「自分は部外者」視点だから論理的な人間に関して論理的に考えながら自分が該当する事に気付いてなさそうだしキレる奴を冷めた目で見て「バカに構う奴もバカだな」と思ってそう

591 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 20:22:40.39 .net
>>589
おっお疲れさん
後で読んでみるわ

592 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 21:46:55.80 .net
なんだろうな
エニアグラムにしてもmbtiにしても人間の本質を捉えていないのが大きな欠陥なのではないだろうか

それは
イデオロギーと、執着について

まず、人間が争うのはイデオロギーの差がひとつの大きな理由である。
これが違うのに同じタイプと判定されると、本質的に違うものが同じとされることになる
一番分かりやすく顕著なタイプ6で言えば
例えば個人主義という考えに追従するタイプ6と全体主義という考えに追従するタイプ6は真逆の考えを抱く全く別物なのにも関わらずタイプ6に分類されるもんだから
タイプ6の枠内に恐怖対抗なんて項目が設置されるに至るわけで、このことからエニアグラムが本質が見えてないということが分かる。
このイデオロギーの差は世界を巻き込む戦争にも繋がるくらい相反する考え方(単純化すれば共産主義と資本主義すら、徹底した平等の思想に基づくか、能力により成果が得られる思想に基づくかに行き着く)にも関わらずだ

執着についても同様
執着はプラス方向に働くものは愛ともいえるし、マイナス方向に働けば憎悪となる
ようするに人間は「その事柄や人が好きか嫌いかによって考え方が大きく変わる生き物」ということを、エニアグラムもmbtiも念頭に置けてない

例えば優柔不断について、タイプ9は優柔不断と言われるが①②の思考実験について考えてみよう
①昼飯を決める時、ラーメン屋とイタリアンがあってどちらも好きな料理で美味しそうで決められない
①は本質的な優柔不断では無い。こんなのは全タイプが悩むことだ。両者に優先度に差がなければ悩む。当たり前のことだし、これで選べないまたはどちらを選ぶかでは性格の有意なタイプ差など見られない。

②目の前に銃が置かれている。自分の嫌いな人と、好きな人が目隠しで拘束されている。自分も含め3人のうち誰か1人をを殺さなければ毒ガスで全員殺される
性格の有意なタイプ差が見られるのはこういう究極の選択である。またはトロッコ問題で5人の知らない人と1人の愛する人を天秤にかけどちらかが死ぬ、ような問題である。

こういう問題においては即決するか悩むかにより有意に性格のタイプ差をはかれるし、この思考実験におうて誰を殺すかについては有意にタイプ差をはかれる。

593 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 21:47:04.40 .net

しかしながら今の類型論において
この人間の本質を見抜くイデオロギーの種類や強さ
執着の種類や強さを考えてるものがあるだろうか?
そういう方面でタイピングする類型論または特性論を考えないと人間の本質など測れないのではないだろうか

594 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 21:56:54.92 .net
例えばタイプ2の愛について
博愛と一途な愛は執着の種類や強さが全く別物で
博愛主義者と一途な愛を貫き通す人は全く別のタイプにタイピングされるべきであるが
愛とひとくくりにされると異質なものが同質にされてしまい混乱を招く。(タイプ2のミスタイプはほとんどはこれが理由な気がする)

タイプ4の嫉妬やタイプ6の権威についても同じことが言えミスタイプを招くし、イデオロギーの違いを考慮しないからタイプ6に恐怖対抗なんて別枠が作られる

595 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 21:59:47.67 .net
まあそもそも人類70億人を9つに分類するのが無理あると言えば無理あるのだが

596 :4:2024/03/20(水) 23:33:21.73 .net
>>589 すごい長い文章おつかれ
4ってやっぱり主軸は感情になってくるんだな
確かに俺はかっこいいと思われる<かっこいいと思うの方が大事だなーとおもた
いろんな行動の動機を奥まで掘らなきゃ恐れってかタイプって本当に分かんないな

総レス数 1001
316 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200