2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エニアグラム part6

1 :没個性化されたレス↓:2024/04/24(水) 21:20:08.63 .net
9タイプの比較、公式理論についての情報交換・話し合いなどエニアの話ならなんでもOKです
気軽に自由に語りましょう

前スレ
エニアグラム part5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1712057660/

222 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 16:34:48.79 .net
無意識は意識できないから無意識といわれるのだろうけれど
知らないうちに意識を向けているものに気づいたり
理由について思考によって深堀りを重ねることで
自分を操作する根本的な何かを刹那覗き込むことはできるのかもしれない

223 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 16:48:40.35 .net
>>222
抽象的なこと言ったら自分に意識出来ない物がないとは言い切れないだろうよ

だが今回は論点が違う、明確にタイプの大前提が外からの方が分かるという話、
自分に分からず外の他のタイプにしか意識出来ない物があるって言うことだが俺は否を唱えてる

エニアグラムの定義でもそんなことは言われてないし、動機や内面が分からない外からの情報だけでなぜ>>220等が分かるという話

224 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 16:52:47.81 .net
今回何故ここまで定義に拘ってるか自分を見て考えてみた

俺は散々外から言われた側だからT9の人が良い情報(書籍と一致してる)出してるのに外からの一般的な(しかも出典引用なし)イメージだけで叩かれてんの見て割と不快だったんだよな

そんな環境でまともな情報性ができる気がしなくて呆れてるのとまともな情報出してる側への冒涜に悪感情を抱く

225 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 16:56:23.30 .net
そんな複雑なことでもなく内外どちらも参考にしたら?という話じゃないの
人によって内省が苦手な人、対話で自分を見つめていく人色々いるのだから

226 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 16:57:21.68 .net
論点はシンプルだ
内より外のほうが分かる
是とするなら根拠を提示してくれ否しかない

227 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 17:01:22.81 .net
よく知らんくてすまんけどJohn Luckovich氏ってエニアグラムの本流の人なん?
エニアグラムは流派や個人研究者が多くてそれぞれかなりタイプ認識が違う話もあるようだし

228 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 17:02:55.14 .net
>>226
そういう人もそうじゃない人もその間の両方の人もいるというグレーでいいと思うわ
状況も環境もタイプも違うから

229 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 17:04:11.57 .net
>>227
ラス・ハドソンの弟子でラスハドソンがルコビッチよりその書籍に詳しいと豪語して絶賛してる書籍の内容

後ナランホとベアトリスチェスナットも俺は引用してる

230 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 17:05:40.82 .net
>>227
日本でも究極のエニアグラム?とかかなり個性的な流派なのか別スレになってるしな

231 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 17:06:07.35 .net
出典引用てる内容を出典引用も根拠もない情報で否定する
これは最早エニアグラムを否定してる

232 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 17:12:58.52 .net
あと9w8を見りゃいいんじゃねーか

233 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 17:30:31.60 .net
もうよくわからんなコレ

234 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 18:29:57.76 .net
「ぼくのかんがえたりそうのT9」像に囚われてそうな人が潜んでる感はまぁしないでもない
あとMBTIやエニアってエンタメ勢も多くて楽しく語ったり便利に使ったりできれば細かい定義とかどうでもいいわってのも珍しくないから、良くも悪くもガチ勢は敬遠されがちだな
逆説さんとかもそうだけど

235 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 18:35:26.00 .net
>>234
彼女はT8ですよ

236 :4:2024/04/27(土) 18:37:06.09 .net
俺が外からのが分かりやすいと思うのは自分の経験からだなあ
ある人の助言がなければ4だとは気づけなかったから
意図せず表に出てしまう言葉や態度がある
自分だけでは5だと思ってたなー今でもどの本読んでも特徴や行動は当てはまる気がするし分かるしやっぱ5じゃね?なーんて
自分で自分を客観視するなんて人間である限り不可能だよ
本に書いてあることも人によっては全く違う解釈になったりする
どうしても主観フィルターがあるから
客観的視点からでないと自分のバイアス、というか何故かやけに固執してしまう部分に気づくのは難しい
人にとっての当たり前と自分にとっての当たり前はこんなにも違うんだという気づきが自分のタイプに辿り着くまでには必要な過程だったから、外からのが分かりやすいという視点を持つことは大事だと思ってる
ネット上の文章だけで判断できるとは思ってないよ
俺はこの人が6だ!とか分からんし誰がどのタイプでも俺には知らーんって感じ
でもいくつかになら絞れるとは思うけど

237 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 18:41:16.45 .net
言葉の使い方が一般人からかけ離れて独特な人がちょことおいるね…

238 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 18:48:01.90 .net
エニアってMBTIにおける取りあえず一般民はこの1、2冊だけ読んだらいいよ的な原著がなくてどんどん広がってる印象あるわ

239 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 18:48:51.53 .net
受け取りに白黒強い人もいるなとは思う

240 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 18:49:38.75 .net
>>236
だから書籍読めって自分でも言ってたんじゃないか?客観的に表されてるんだからそこと照らし合わせて合ってること言ってるんなら不可能ではないよな?

バイアスを完全否定はしないが全てバイアスが掛かって自分では何も客観的に物事分かりませんって主張だぞそれ
T5は客観視する方法を知ってるって書籍で書かれてるし俺はその方法(書籍と体験、自分の内面への内省、行動結果、至るまでの動機を照らし合わせる)を表してきてるんだがな

そして人にとっての当たり前ってのが間違ってると俺は言ってる、何故なら全員書籍を読んでないからだ

俺は今日しょうがなくリソ読んだがこの事象について書いてあるぞ

内省で分からないと否定するってグルジェフの時代からエニアグラムを否定してるし意味がないと言ってることに等しいことだと気が付いたほうがいい

ユングでいう外向的タイプなら難しいと思うかもしれんが自分がそうだから全員不可能というのは浅はかだぞ(因みに俺は外向タイプで自スレで内省書いてきたことが書籍とかなり一致してたから客観視出来ることを実証してきた)

241 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 18:57:09.39 .net
いやそんな白黒で語ってなくね

242 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 19:00:05.46 .net
Riso, D. R., & Hudson R. (1996). "The Personality Types: Using the Enneagram for Self-discovery." 2nd ed. Houghton Mifflin

彼は、その冷静さと消極性、または合理的な自制心で目立つかもしれません(特に、たとえばナインが片翼の場合)。しばしば表面的な判断を誤らせるこの特異性は、実際には彼が対象と無関係であることに起因します。

通常、対象は意識的に価値を下げることはまったくありませんが、その刺激はそこから取り除かれ、すぐに対象の現実とは無関係な主観的な反応に置き換えられます。これは当然、切り下げと同じ効果をもたらします。このようなタイプは、なぜ自分が存在する必要があるのか​​という疑問を簡単に抱くことができます。

外から見ると、オブジェクトの効果が主題にまったく浸透していないかのように見えます。実際、主観的な内容が無意識から介入し、対象の効果を遮断する限り、この印象は正しい。介入があまりにも突然であるため、その人はすべての客観的な影響から直接身を守っているように見えるかもしれません...対象が人間である場合、その人は完全に価値を下げられているように感じますが、対象は現実についての幻想的な概念を持っており、病理学的な場合にはそうなります。

現実の物体と主観的な認識を区別できなくなるほどで​​す。.... このような行為は、客観的な現実とは無関係の幻想的な性格を持ち、非常に当惑させられます。このタイプの現実離れした主観性が即座に明らかになります。しかし、対象の影響が完全に打ち破られないときは、善意の中立性が現れ、ほとんど同情を示さず、常になだめ、調整しようと努めます。

低すぎるものは少し高められ、高すぎるものは下げられ、熱意は抑えられ、贅沢は抑制され、普通ではないものはすべて正しい公式に還元されます。これらすべては、対象の影響を必要な範囲内に保つためです。このようにして、このタイプは周囲にとって脅威になります。なぜなら、彼の完全な無害さは疑いの余地がないわけではないからです。その場合、彼は簡単に他人の攻撃性と横暴の犠牲者になります。このような男性は、自分自身が虐待されることを許し、その後、最も不適切な機会に倍増した鈍感さと頑固さで復讐を行います。 (C. G. ユング、心理学的タイプ、396-397)

243 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 19:00:19.98 .net
T9の人は物体に人の感情があることを希薄と言ってたり自分の思い込みで主観的になったり中立を保とうと調整したりする、その結果攻撃されるまで書かれてる、最終的には頑固さで復讐するまでそのとおりだな?

神格化する癖にリソ読んでるやつどれだけいたんだよ

244 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 19:02:27.50 .net
ここも発達が闊歩する焼け野原になるのか

245 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 19:05:23.99 .net
みたところこれはFeグリップでは?「発達」を中傷に使ってるのかもしれんけど

246 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 19:05:36.72 .net
はぁ

247 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 19:19:33.87 .net
そして9w8にもこんな事書いてあるな

このサブタイプの平均的な人々は、自分の感情を完全に区分化します。彼らの自己イメージは平和なものですが、時折、その程度に気づかずに非常に攻撃的になることがあります。残念ながら、8 つの翼を持つナインは、他のサブタイプよりもある種の官能的な怠惰に巻き込まれる可能性が高く、指示を維持する能力を妨げる可能性があります。

片翼タイプのナインよりも頑固で防御的になることがあり、通常は気楽で陽気ですが、このサブタイプの人々は気性が荒くなることがあります。何が自分を怒らせるのか予測できない人もいますが、通常は自分の怒りが高まっているのがわかります。通常、このサブタイプの人は、他人が自分の幸福感や心の平安を妨害したり妨害したりすると、かんしゃくを起こします。彼らは無愛想で爆発的な態度をとることがありますが、同じように突然、「通常の」穏やかな自分に戻ります。保護本能が目覚めると、自分自身や自分の財産を守ることよりも、他人を傷つけることを望まなくなります。このサブタイプの平均的な人は、他人に対して好戦的で対立的になることがありますが、長期にわたる個人的な敵意はほとんどありません。彼らの最大の怒りは、次のような人々に対して引き起こされます。


怒り爆発させたらすぐ戻ると言い表しててすげえ有用な情報じゃん

お前らこの情報に唾吐いて貶して使えないといったんだぞ

248 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 19:39:45.95 .net
いやまあ私の文章情報が乱雑だから唾吐かれてもそんなもんだよ

自分はユングで内向的直観型(MBTI系やソシオは全部NPだが)で文章読んだり思索に耽てればそのうち分かるが
そうかユング外向的タイプだとメタ認知や精神構造を捉えるは価値なく、他者からどう映るかや表面的形質こそ客観視なのか。言い争い相手をちょっと納得した

249 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 19:49:20.59 .net
引用してるって言うけど翻訳したのそのまま貼り付けてるのが明らかだからなぁ
それを自分に都合よく解釈してるだけじゃん
この人は怒りの爆発傾向があるってとこ以外ほとんど無視してるし
そんなんでタイプ分かるなら誰もタイプミスなんてしないよね

250 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 19:49:50.32 .net
寛容で感動した
本人そう言うなら俺が思想表現に利用してる感すげえから黙る(今後知識つけてくれりゃいいや)

251 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 19:51:38.52 .net
そのまま載せなきゃ改竄だろww
俺のことじゃないからもういいや書籍読めで終了

252 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 19:54:03.96 .net
何言ってるのこの人は?
そのまま乗せて持論に都合の良いところだけ引っ張ってるでしょ?
自分が付け足したとこ自分で認識できてないわけ?

253 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 19:56:22.14 .net
じゃ違う解釈だと思ってりゃいいんじゃね
書かれてることと一致してるとは思うって意見だけ書いとくわ

254 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 19:57:20.96 .net
取りあえず共通してリソとチェスナットとルコビッチに書いてあったからそれが俺の中の根拠だわな

255 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 19:57:55.75 .net
言い返せないからって話しを逸し始めちゃったよ
違う解釈だっていうなら原典から逸脱してるじゃん
原典を貼り付けてるから正しいと言っていた人間が手のひら返しちゃったか

256 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 20:13:33.15 .net
典型的なチェリーピッキングだね

257 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 20:16:57.20 .net
性格タイプに詳しくなったって自分で思うだけならまだいいけど
公共の場を私物化して持論に削ぐわない意見は封殺だもんな

258 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 20:24:15.72 .net
持論垂れ流しならまだ可愛げあるけど
今度はそれで言う事を聞け俺を認めろと武器にして相手を脅かすからな
お前の考えで周りは生きちゃいないぞ?と言っても分からんらしい

259 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 20:55:21.63 .net
タイプ5の熱いとこ見れてよかったわ

260 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 21:10:43.60 .net
結局のところT9否定された人を擁護するために海外の本からそれっぽい部分を抜き出してきて拡大解釈したり持論を加えたということ??

261 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 21:12:12.18 .net
昨日の夜からここまで読み飛ばしたわ

262 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 21:21:34.79 .net
T5の人批判してる方も一人二役してる感あるし全員ヤベー奴の流れじゃないん?
荒らしを叩いてる方もヤバい奴って典型例

263 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 21:23:15.29 .net
>>262
そんな場で自分は傍観者の立場でいる奴が一番やばいのはお約束な

264 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 21:24:25.58 .net
T5批判ってどれ?

265 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 21:32:09.68 .net
DD論は誤魔化し

266 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 21:36:47.56 .net
どっちもどっちなんて昨日の状況を見て良く言えるな

267 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 21:37:02.52 .net
だめだこりゃ
目立つ人を怒らせてレスバに持ち込んで自演で複数人装い、追い詰めて精神的に追い詰めて遊んでるんだ
今回の二人が消えても次のサンドバッグ探すよねこういう人。大概は気を荒げて反応する人探すの上手いし

268 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 21:40:25.81 .net
庇うわけじゃないけどそういうのをかわしたりスルーして自分の好きな話するのが5ちゃんなんだよ
それが分からない・出来ない繊細さんは知恵袋とかXでお話すればいい
5ちゃんを仲良く話せるカジュアルな匿名掲示板だと思わないほうがいいよ

269 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 21:42:01.48 .net
5ちゃんなんてやばい人間の煮凝り
健全な人は近寄らないし立ち寄っても居着かないから

270 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 21:43:29.64 .net
>>268
見る自由書き込む自由があるように
見ない自由書き込まない自由も与えられた権利だからね
結局は自分の思い通りにならないから気に食わないってお気持ち表明するだけになるよね

あっもちろんお気持ち表明の自由も好きにどうぞ

271 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 21:45:09.82 .net
お気持ち表明ってわざわざ煽り言葉使っちゃうあたりほんとお察し

272 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 21:46:35.53 .net
>>271
お気持ち表明ありがとうございます

273 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 21:49:40.64 .net
>>267
荒らしてた人本人でない限りこのレスをする理由がないと思う
違うなら悪いけど、状況っていうのを見てくれよ

274 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 21:49:47.32 .net
オウム返ししたらもう負けなんだよなあ

275 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 21:54:33.09 .net
自分はたまの荒れ模様も楽しめるタイプだからまだ荒れていいぞ
この煽りはT●ぽいなとか考えるの楽しい

276 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 21:55:26.77 .net
いつものTPさんぽい人は旗色が悪くなるとすぐ第三者のふりをしてDD論始めたり誤魔化そうとする

277 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 21:56:21.02 .net
DD論ってなに?

278 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 21:56:45.31 .net
>>277
どっちもどっち論

279 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 21:57:25.57 .net
しょーもな

280 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 21:59:16.24 .net
案外苛烈なT9さんと海外の本から引用してた人って同じだったりする?

281 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 21:59:56.59 .net
読みづらい文章って点では共通してるな

282 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 22:00:40.57 .net
>>275
この手のに文句言ってるの人達って
本当に手が付けられない人は華麗にスルーするのは何でだろうね?人を選んでるのかな

283 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 22:04:45.88 .net
日本語でおk

284 :没個性化されたレス↓:2024/04/27(土) 22:10:04.16 .net
今日も発達してますな

285 :没個性化されたレス↓:2024/04/28(日) 00:22:21.16 .net
要するに「T9を擁護する書き込み待ち」ってところか、あえてT9を散々悪く言うことで、T9好きの人達の反応を貰おうとしている

286 :没個性化されたレス↓:2024/04/28(日) 00:23:54.16 .net
T9を、って主語でかくされるのはちょっとな

287 :没個性化されたレス↓:2024/04/28(日) 00:26:47.60 .net
9の話題続けるのもいいけど自分はお腹いっぱいだから乗る気ない
あまり話題に上がってなさそうなエニアの話聞きたいわ
たとえば1とかここにいるの?見たこと無いんだけど

288 :トラタ714:2024/04/28(日) 00:26:53.89 .net
仮にT9を好きになるとして、T9を好きになるってことはT9の世界観に飛び込むってことだけど、T9の世界観って超絶つまらなそう、あと自己成長とかも見込め無さそう

例えばルフィがT9の世界観に飛び込んだとして、海賊王になるとかめんどくせー!フーシャ村に戻って平穏に過ごそう☆ってなるんだろうな

いやぁ...シンプルに嫌だわこれ

289 :トラタ714:2024/04/28(日) 00:28:03.46 .net
あとT9の世界観に飛び込んだルフィは、夢を追うとか馬鹿のやることだ!とか、平穏な生活が一番!とか言ってそう

290 :トラタ714:2024/04/28(日) 00:41:44.90 .net
まあこのように俺はT9の世界観を嫌っているからT9とガチガチに相性悪いっつーか、シンプルにT9から嫌われやすいよw

エニアグラムの相性って、個人個人がそのタイプの世界観を許容できるのかどうかに懸かっているだろうなw

291 :没個性化されたレス↓:2024/04/28(日) 00:44:45.96 .net
ルフィはT9の中でも今回己を保って好き放題してそうだけど

292 :トラタ714:2024/04/28(日) 00:44:55.63 .net
T9は別名カメレオンタイプだから、T9と相性の悪いタイプは存在しなさそう
なぜならT9は他のタイプの世界観を許容できるっつーか、カメレオンみたいに染まるから

強いて言うなら、T9と相性悪いのは、T9の世界観を許容できない人達、例えば俺とかなw

293 :没個性化されたレス↓:2024/04/28(日) 00:45:22.54 .net
「今回」は予測変換で入っちゃったいらないので省いて

294 :トラタ714:2024/04/28(日) 00:48:29.34 .net
T5とT7も相性悪そう

なぜならT5の人達にはT7のことを頭が悪そうな人達だって嫌っている人が多いからw
T5がT7の世界観を嫌っている

295 :没個性化されたレス↓:2024/04/28(日) 01:21:36.17 .net
974だけど略奪して酒と肉食う牧歌的ヴァイキングは好きだぞ。というか北斗の拳はT9だ
創作してるが暴力ありの世界観だと人民が餓死したり襲撃され奴隷されたりする中、旅する主人公が調和感乱す暴君を殴り倒す話も描いてるわ

296 :没個性化されたレス↓:2024/04/28(日) 01:38:03.29 .net
ここの人たちって自認をどう決めてる?
リソ本読んだりここでレス書いたけどまだわからない

297 :没個性化されたレス↓:2024/04/28(日) 03:00:13.28 .net
自己保存1、みたいな本能込みの解説読んだら決まったよ

298 :没個性化されたレス↓:2024/04/28(日) 05:23:03.54 .net
INTP T5でキャラ診断有名人診断好きの発達障害の人がタイプ714を名乗りながらT9を煽っていただけのお話

299 :没個性化されたレス↓:2024/04/28(日) 05:28:01.52 .net
>>287
T1は完璧主義の人でそうじゃない自他に怒りを抱えるだろうからここにいたら余計にストレス溜め込みそう

300 :没個性化されたレス↓:2024/04/28(日) 06:36:36.47 .net
どのタイプの話題でも同じ人が喋りまくってお腹いっぱいになりそうw

301 :没個性化されたレス↓:2024/04/28(日) 08:59:31.36 .net
優秀な首相や大統領や大企業の経営者
タイプ4だけは見つからない
誰かいるかな?

なんだかんだ言ってもタイプ4の大企業の経営者で最も優秀なのは川上量生だな
あとは本当に酷いのばっかり

302 :トラタ714:2024/04/28(日) 09:23:34.93 .net
>>299
メインT1はいないだろうけど、彼等を代弁してあげるなら、そもそも言論統制も何もされていないネットなんか滅多に使わないよw

ネットには言論の自由があるけど、その言論の自由を肯定してんのはイーロンマスクやひろゆきのような、他人を見下して優越感に浸るサイコパスだけ、言論の自由というのは「悪人の言論の自由」って意味だからねw

そんなネットをT1は嫌っているよw

303 :トラタ714:2024/04/28(日) 09:42:23.15 .net
「使ってはいけないサイトリスト」でも作って、そのリストの中に5chを入れるんじゃないかなw

掲示板でいちいち他人を正そうとするT1なんていないよwwそれやっても周りから「器の小さい人」だとして四方八方から叩かれるだけだからww
T1ならみんなそういう経験あるんじゃない?ww

304 :トラタ714:2024/04/28(日) 09:49:35.78 .net
俺が今一番気になるのは、T1の世界観を嫌っている人達は誰なのか?って感じかなー

以前にT9はカメレオンだからどのタイプとも合うって言ったけど、それは誤りで、シンプルにT9はT1の世界観を嫌ってそうwwwつーか以前から色んなサイトでT1とT9は相性悪いって言われているしwww

T9は世界中の人間と繋がりを持ちたいとか考えちゃってるタイプだから、T1の白黒付けて繋がりを持つ相手と繋がりを持ってはいけない相手を区別するやり方をT9は本能的に嫌いそうwww

305 :トラタ714:2024/04/28(日) 09:52:26.09 .net
T1「私の総合評価では、貴方は悪い人っぽいから、私は貴方を突き放す」

T9「なんて残酷な奴なんだ!許せない!T1なんて○ね!」

こういうこと、マジでよくあるよwwwww

306 :トラタ714:2024/04/28(日) 10:02:28.00 .net
漫画に例えると、ジョルノ・ジョバーナ1w9は悪魔の元医者チョコラータに対して「お前のような人間と分かり合うつもりはない」ってばっさり切っているけど、これもしもジョルノがT9だったらチョコラータを受け入れようと画策しているんだよねwwwww

T9の全読者はチョコラータをばっさり切ったジョルノを酷い奴だって思ってそうwwwww
もう少し寄り添う気はあったの?とかwww

307 :トラタ714:2024/04/28(日) 10:04:39.94 .net
T1「この人は、ここのこういう所が悪くて〜」

T9「人を偏見な目で見るな!クズ!お前はその人の何が分かる!!」

これマジであるあるだからwwwww

308 :トラタ714:2024/04/28(日) 10:07:22.52 .net
なんかこうして見ると、T9と接触して搾取スイッチが入っちゃうT3の気持ちも分からなくはないwwwww

T1の世界観を嫌い、相手が悪い人でも受け入れるべきという思想を強く持っているからねwwwww

309 :トラタ714:2024/04/28(日) 10:10:14.79 .net
T5→T7の世界観を嫌う
理由→頭が悪そうだから

T9→T1の世界観を嫌う
理由→やり方が気に食わないから

俺はT5.T9と馬が合わない
うん、その通りかもwwwww自分で自分の言うこと納得できた感じwwwww

310 :没個性化されたレス↓:2024/04/28(日) 10:36:23.83 .net
というか、1w2と合う人っているか?
同僚の1w2、クラスメイトの1w2、近所の1w2ならたいした問題はない
良い印象を受けることもある

でも、母親の1w2、父親の1w2、祖父母の1w2、兄姉の1w2と
合う人少ないはず

311 :没個性化されたレス↓:2024/04/28(日) 10:39:40.87 .net
お笑いコンビも
不仲で有名なコンビとか人気あるのに解散したコンビとかを調べるてみと
コンビのどちらかがタイプ1であること多いんだよな

312 :没個性化されたレス↓:2024/04/28(日) 10:41:33.58 .net
おぼんこぼんの
おぼん1w2とかね
こぼんはタイプ9だから、タイプ9とあそこまで関係がこじれるって

313 :没個性化されたレス↓:2024/04/28(日) 12:04:10.77 .net
>>311
和牛とかか
お笑いコンビならタイプ1同士か相方がタイプ3、タイプ5あたりだと上手くやれそうではある

314 :没個性化されたレス↓:2024/04/28(日) 14:44:51.31 .net
診断ガイジがうわ言のように「タイプ258は人助けが好きで、子育てに関心がある」と賞賛する理由

>>毎日「人助けしなければならない」と言われれば嫌になる

>>いま、テレビニュースを見ることができないと執行氏はいう。
>>60分のニュース番組でも、ニュース報道の時間はごく少なくなっている。
>>テレビ全体としても、クレームを恐れ、本当に優れた者、強い者を取り上げる番組が作れなくなっている。
>>学校は勉強をしてはいけない場になり、会社は労働基準法で働くことを悪と見なしている。
>>テレビでは毎日のように「人助けをしろ」と呼びかけている。
>>こうした状態が続いた結果、冗談も言えない時代になってしまった。
 
>>対談 | 執行草舟/神藏孝之
https://10mtv.jp/pc/content/detail.php?movie_id=5296

315 :没個性化されたレス↓:2024/04/28(日) 16:34:47.16 .net
T9のT1を憎む気持ちは凄まじいよw

316 :没個性化されたレス↓:2024/04/28(日) 16:58:45.74 .net
自分タイプ9で、
昔、タイプ1の人に言われた言葉。

「おまえは良い奴なのに、
おまえの周りの人間がひどい。
全員切れ。俺も切れ。」

当時は反発したけど
10年以上 経った今、彼の言った事は、正解だったと思う。

317 :没個性化されたレス↓:2024/04/28(日) 18:58:33.65 .net
>>316
そのタイプ1も自分が酷いやつだと自覚してたんかいw

318 :没個性化されたレス↓:2024/04/28(日) 19:24:48.16 .net
>>316
いい話だな
見てて我慢できなかったんだろうね

自分T9メインじゃないけどトライに含まれてるからちょっとわかるわ
やばい人間と離れるとほんと人生マシになる

319 :没個性化されたレス↓:2024/04/28(日) 20:05:43.55 .net
T9って無意識に周りに迎合しちゃうからやばい人間に囲まれるとそれがスタンダードだと錯覚しちゃうんだよな

320 :没個性化されたレス↓:2024/04/28(日) 20:34:23.20 .net
心理学板ってスレ落ちするんだろうか
取りあえず上げ

321 :没個性化されたレス↓:2024/04/28(日) 20:42:36.97 .net
ずっと昔のスレも落ちてないから落ちないのかどうなのかわからんね

322 :没個性化されたレス↓:2024/04/28(日) 21:17:44.67 .net
>>314
言いたいことがよくわからないが
攻撃型258は人間的な器が大きく、清濁併せ吞むことができるほうなので
クレームはつけないほうだと思うよ

総レス数 1226
337 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200