2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

少し古めのリグの良さをしみじみと語りましょう・4

1 :名無しさんから2ch各局…:2010/09/17(金) 10:42:36 .net
1 :ノスタル爺 :03/01/06 17:26

デジタル化された最新鋭のリグも素晴らしいと思いますが、
少し古めのリグも味があって良いものです。
FT-101やTS-520などのビンテージ・リグについて語るスレは
別途あると思いますので、ここでは、15〜20年位前に製造され
た機種の良さについて、しみじみと語り合いましょう。
その過程で、メンテナンス方法などの情報交換をできればと
思います。

まずは、私から。
10年ほど前に中古で購入したTRIOのTS-780。
シンプルなデザインながら、必要にして充分な機能がついており、
DXもラグチューもこれ一台でOK。
いかにも無線機といった感じの白メーターと、クリアーで温かみの
ある送受信音が自慢です。

 1. http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1041841598/
 2. http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/radio/1143673608/
 3. http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radio/1217946391/

2 :名無しさんから2ch各局…:2010/09/17(金) 11:00:56 .net
かなり古めのゴミ

3 :名無しさんから2ch各局…:2010/09/17(金) 11:44:48 .net
TS-520が別スレでTS-780ならOKと
最近はじめたんで対象機種がわかんないよ。



4 :名無しさんから2ch各局…:2010/09/17(金) 12:32:53 .net
>>3
これ、7年前以上前に立てられたスレだからね。
今となってみれば、520も780も古さに関しては似たようなもの。

だから、単に「旧機の魅力を語るスレ」ってことでいいのでは?


5 :名無しさんから2ch各局…:2010/09/18(土) 11:05:28 .net
IC7800も古いけど良いリグだ

6 :名無しさんから2ch各局…:2010/09/18(土) 15:13:48 .net
>>1
汚蚊駄さん来ないねw

死んだのかなw

7 :山本:2010/09/18(土) 17:07:41 .net
vvv

8 :名無しさんから2ch各局…:2010/09/23(木) 16:12:28 .net
>>6
汚蚊駄さんって誰よ?

9 :名無しさんから2ch各局…:2010/09/23(木) 17:36:54 .net
でも汚蚊駄さんはね

正真正銘の10Wですよ

10 :10さま:2010/09/24(金) 00:55:20 .net
うわ!
代理スマソ


でも汚蚊駄さんはね

正真正銘の10Wですよ

11 :名無しさんから2ch各局…:2010/09/27(月) 09:58:20 .net
やっぱ、101や520がベストだね。
いろいろと調整しながら交信する。

これが無線の醍醐味ってもんだ。

12 :名無しさんから2ch各局…:2010/09/27(月) 14:38:52 .net
やっぱこれでしょ
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g95722289

13 :名無しさんから2ch各局…:2010/09/27(月) 14:41:28 .net
>>12
値段に絶句!!

14 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/01(金) 14:49:05 .net
101はマイナーチェンジが多くて、ガイドブックが役に立たない

15 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/01(金) 18:43:28 .net
TS-50が押し入れにありますが、あまり使用してません!この無線機に対して皆さんの評価は?

16 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/01(金) 18:49:24 .net
ずいぶん新しい無線機ですね、としか言えねー

17 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/01(金) 19:35:03 .net
>>16
爺さんは真空管無線機であれば少し古めとかだろうけど、俺らアラフォー世代はこの無線機はかなり古く感じるんだよ!

18 :横浜の SJV 池上です。:2010/10/01(金) 22:55:34 .net
落合も・・・渡辺久信も・・・なんであんなに禿げている?????

俺もあの頃は若かったから7メガサイクル オフバンドするかセンズリこくか・・・
どっちかだった。 けど今では元気がなくなってどちらもダメになってしまった。


19 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/02(土) 06:16:31 .net
15←たぶんコンデンサー、電池やられてるから、ジャンクですな。15000円なら買う  かも?

20 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/02(土) 07:26:22 .net
>>19

全く 何も故障は、してませんよ CBはやれるし最高でーす。

21 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/02(土) 09:01:43 .net
へえ。じゃ30000円くらいだね。

22 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/02(土) 09:03:10 .net
コンパクトで、邪魔にならないので、結構人気あるみたいです。オークションに出して見れば?

23 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/02(土) 18:02:58 .net
最大35000くらいだね。

24 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/02(土) 19:07:53 .net
>>23

そうですかぁ〜
でも売りません
また開局した時に使おうと思います。
海外放送の受信にも便利だし

25 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/02(土) 19:14:58 .net
>>1
汚蚊駄さん来ないねw

死んだのかなw

26 :岡田ですが !:2010/10/02(土) 19:41:08 .net
俺もあの頃は若かったから7メガサイクル オフバンドするかセンズリこくか・・・
どっちかだった。 けど今では元気がなくなってどちらもダメになってしまった。

そこで・・・痔々川柳

「その動き太極拳かと尋ねられ」

「すぐ切れる 俺はお尻で 子は頭」

「すべりだい ごめんなパパは 上までや」

「地デヂとは どんなヂなのと 医者に聞き」


27 :LWB オカモト:2010/10/02(土) 21:06:37 .net
VVV

28 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/02(土) 21:20:06 .net
IC7700は結構良いリグだったんじゃねえの?

29 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/03(日) 00:18:05 .net
>>24
>海外放送の受信にも便利だし

実はBCLerに密かな人気。
AR7030に匹敵するほど受信音が良い。

あと、結構、巨大な輸送船の乗組員(アマチュア無線家)が、
JRCのNRD-93など業務用受信機の横に設置して、オフタイムに
HF帯でマリン運用していると聞いたことがある。


30 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/03(日) 07:03:23 .net
>>29
すごい じゃ押し入れから出して海外放送をさっそく聞きます。受信だけなら簡単即席でアンテナを張ります。

31 :ツッコミ:2010/10/03(日) 07:25:37 .net
故障してないって言ってたけど、まだ電源入れてないのかよ?

32 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/03(日) 08:07:12 .net
>>31

一年ぶりに電源ON
全く異常なし

33 :LWB オカモト:2010/10/03(日) 10:36:16 .net
vvv

34 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/03(日) 18:47:24 .net
>>32

一年ぶりに挿入
全く異常なし
ただし 年代者なので 毎月の アレが無い
2ndもできない
ある意味安心かな?



35 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/03(日) 20:29:24 .net
>>34
あの〜 子供いるし、もちろん妻もいます。無線は高校時代にやって程度 懐かしくなり押し入れから出した訳です。

36 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/03(日) 20:45:35 .net
押入れから妻を出したのか?

37 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/03(日) 20:49:39 .net
またまた〜w

38 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/03(日) 21:29:46 .net
空気嫁だなw

39 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/03(日) 21:32:58 .net
リグじゃないけど、おれのシャックでは25年前に購入した
アルインコの30A電源EPS-300Mが頑張っとる。
中押しや100W機を動かすには重宝するか。

40 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/04(月) 23:39:36 .net
>>39
それ回り込み起こす可能性アリ。
Take Care!


41 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/06(水) 02:52:30 .net
20年前のリグかあ

42 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/06(水) 05:59:43 .net
>>40
昔ながらのトランス式定電圧電源だから、回り込みにも
強くてノイズも少なくていいんじゃないの?

もし回り込むとしたら定電圧回路部分だけど、これは
単純な回路だからパスコン等で処置できると思う。

43 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/06(水) 06:04:49 .net
さっさとオークションで売れば?持ってても仕方ないだろ。

44 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/09(土) 05:22:04 .net
こうてや

45 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/09(土) 14:56:47 .net
>>42-44
出品予定とかw

46 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/09(土) 15:10:47 .net
ここで古い糞リグを褒めたりする奴は多分オークションに
当該リグを出品しようという奴だから気をつけろ。
TS830Sの悪評なども必死に打ち消している奴が他スレ
にもいたしw

47 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/09(土) 17:37:23 .net
日本電業のLS-102Xでイレブンから10メーターまでオールモードで
幅広くエンジョイしてます!

48 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/09(土) 17:44:25 .net
うちの520X(10W機)は今でも現役なんだけど
電源入れた直後のPSK31はちと厳しい(特に夏場)
でもソフトのAFCが頑張ってくれるのでQSOはできる

49 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/09(土) 17:53:13 .net
やっぱりデジタル表示がいいな。

50 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/09(土) 18:06:48 .net
となると八重洲の301辺りからか
蛍光管のセグメントが飛んでおかしな表示になってるが使えない事はない

51 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/09(土) 22:02:32 .net
とんぼものでくびちょんぱの頃が対象ですか

52 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/10(日) 04:09:01 .net
初期の301は半田つけ下手くそだった。

53 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/10(日) 19:05:47 .net
>>46
TS-830Sは良くできたリグだと思いますよ。
うちには4台ありますがスプリアスなども規定値で無問題です。
受信音はアナログ機はいいですねー。

使いもしない奴にあれこれ言われるのは心外ですよ。
会社でも相手にされていないでしょ。

54 :KuSO & BK:2010/10/10(日) 19:13:16 .net
>>53
TS-830 を四台 ?
栃木の OM さんですね。TS-830S は本当に素晴らしいですよね。
ハイバンド、ローバンドいずれも SSB CW いずれでも IC-7700
よりも良いくらいです。送信もきちんと調整、同調されていれば
全く問題なし。

55 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/10(日) 19:34:20 .net
栃木いいところですよ。日光近いし温泉あるしw


56 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/10(日) 19:35:51 .net
ほんまけ

57 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/10(日) 20:14:14 .net
僕は1台しか持ってませんが気に入っています

58 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/11(月) 20:25:29 .net
TS-830Sの出力不足は、もし7MHzで110W位出ているのに28MHzで出力不足ならば
 1)12BY7Aを新品に交換 上からCRC吹きかけて暫く放置してからシールドケースを上に引くと外れます
 2)サービスマニュアル(英文はPDFでダウンロードできる)でIF基板とRF基板の調整
で治ります。28MHzの出力は個体差はありますが110-130Wは出ます。

それからCQ誌のメインテナンスマニュアルのWARCバンド送信改造方は
間違っています。ダイオードを切るのではなく(これは無理)
RF基板からデジタルユニットへ向かう送信停止制御用のビニール線を
1本カットすれば、10/18/24MHzの送信停止は解除できますよ。

これはいいリグだよね。DSP機があってもTS-830Sは一台は手元に置きたい。

CQ誌のメインテナンスマニュアルはIC-732が電源内蔵とされているなど
間違いが多数あり、調整時はメーカーのメインテナンスマニュアルを
参照しましょう。ただし、日本語版のTS-830のサービスマニュアルは
VRの番号指示が何箇所か間違っているので、おかしいなと思ったら
回路図で確認するのが良いです。


59 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/11(月) 20:31:51 .net
301はLED表示だったと?

60 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/11(月) 22:22:29 .net
Belcom LS-202
2mハンディでオールモード機。

押し入れに入れっぱなしだったんで、電池ケースが固くなってた…。
おまけに少し錆びていた。
でも、電池を新しく入れ直したらちゃんと動いてくれた。

後で錆び取って綺麗にして置こう。
貴重なハンディだからね。

61 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/12(火) 07:21:40 .net
欲しい
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g95722289

62 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/12(火) 08:02:06 .net
>>61
イラネ


63 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/12(火) 08:29:48 .net
>>58
CRC556は使うな、無線機の中ではご法度だ。

64 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/12(火) 14:33:28 .net
これ欲しい
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k128962798

65 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/13(水) 20:11:32 .net
>>58
なんか、しつこくコピペをしているようなので
ミスを指摘してあげよう

まず、リグにCRC−556を吹きかけたら確実に壊れるぞ
ゴムがボロボロになるし、グリスが流れ出てしまう。
知ったかぶりはやめなさい。

次にTS-830のWARK改造。
本の記述で間違いではない。
ただし実際にはへたくそには作業ができないので、
別の改造ポイントを見つけた奴が広めただけだ。
ダイオード3本の接続先の配線を切れと言っているだけだから。
そのワイヤーカットだと全バンド送信可能になってしまうため
ユーザー側は気にしなくても、法規的には問題のある改造となる。
10MHzだけ先に解放されたことも忘れるな?

最後にIC-732の電源の件。本の記述は
「本機の純正電源は100W用だけです。」
これのどこが、内蔵電源を表している????
外付け純正電源に10W用(IC-732S用)が無いって言っているだけだろ。




66 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/13(水) 20:15:39 .net
>>58

IC-732の説明では、電源電圧を9.6Vまで下げると
リレーがばたつくという話がある。
10V以上なら大丈夫と。
もちろん外部電源だからこんなテストが必要になるのだが、
メーカーは開発時に、減電圧特性すら取らなかったってことを
間接的に指摘しているようだ。

67 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/13(水) 20:21:08 .net
>>65
お前アホやな。12BY7Aのシールドケース部分にはグリスは無い。
ゴムもついていない。ゴムがついているのはコンドームだけだ。

それからWARCでWARKじゃないから。

恥の上塗り乙。


68 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/13(水) 20:21:57 .net
知ったか偽OM大杉です。


69 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/13(水) 20:25:13 .net
>>65
さらに指摘すると、TS-830Sの場合は、各バンドにロータリースイッチ
でバンド信号が選択されたときに、PLL基板に送信時のTX+が出ないように
コントロールしているのが送信禁止ダイオードです。
TS-830Sはゼネカバリグではないので、全バンドをコントロールしている
ダイオードの先の線を切ってもゼネカバ送信にはなりませんよ。

リグを扱ったことも無いくせに生意気なことを書くのは
お止めなさい。恥ずかしいでしょ、WARKとかいう馬鹿は。

で、聞くけど、俺って、やっぱり釣られてる?
見事に釣られたな。負けたなwwww

70 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/13(水) 20:28:39 .net
>>65
かっこいいカキコしたと本人は思っているようだが
WARKで馬鹿満開で復活不能になったジジイ気の毒w
もうだめぽ。。。

71 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/13(水) 21:06:06 .net
>>67
だからといって、
「上からCRC吹きかけて暫く放置してから」
これはまずいでしょう。CRCは広がりますからね。

72 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/13(水) 21:17:50 .net
>>69
本で指定している場所は、メーカーが販売時に付けた
小冊子でカットを指示していたダイオードとその並びの2つです。
実際カットしたら送信できたましたからその本の記述は合っています。
(製造番号111****)
R43カットでもいけますが、その場合には全WARCバンドが
送信可能になってしまいますから、
10MHzだけ解放された時点でのメーカーの文書では書けなかったようです。

それから、コネクタ6の3ピンをカットするのは止めておいた方が
良いと思います。


73 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/13(水) 21:23:09 .net
>>65
>>65さんが指摘しているリードはたぶんRFユニットの6番コネクタの
3ピンからの配線だと思いますが、これはD4〜D6の3つを
取り去る作業と同じ効果になります。
でもここをカットするのであれば、単に切るのではなくて
配線そのものを取り去った方が良いです。
というのは、この部分に誘導避けのパスコンが無いためで、
D4〜D6をカットしない場合、配線に乗ったRF信号が
他で悪さをしてしまうのです。


74 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/13(水) 21:41:55 .net
まあもともと古いリグですから少し表示が不安定になっても
気にならない方も居るとは思います。
海賊版のサービスマニュアルもどきでも
このリードカットを指示しているものがありますからね。
70ページほどある正規のサービスマニュアルには
WARC改造の記述そのものがありません。念のため。

75 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/13(水) 21:43:33 .net
WARK親父の無思慮なカキコでクソスレになっちまったなw


76 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/13(水) 22:52:08 .net
まあ でも >>58 >>69 みたいな
デタラメを放置するのも良くありませんから。

WARK親父の突っ込み、ちょっとおもしろかったです。

77 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/13(水) 22:55:28 .net
外部電源の件は >>58 の勘違いということでOK?

78 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/13(水) 23:05:35 .net
>>58は勘違いだらけ。恥ずかしい。
本のタイトルまで間違えてるからなぁ
もっともタイトルが合ってたら筆者に訴えられるなコイツ

79 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/14(木) 07:39:30 .net
WARK親父氏は、WARCの綴りで吊りをしたうえで
知ったか君を見事に撃破したんですね。すばらしい!

80 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/14(木) 08:05:56 .net
その上、自演までw
クソスレにしやがったしwww


81 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/14(木) 22:22:25 .net
わかりやすかった

こんなバトルなら歓迎!

82 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/15(金) 22:34:02 .net
>>58 と、
>>69 は、大嘘つきだあ

まあ、こういうヤシが出てくるのが2chなんだろうな

本当に本にミスがあったら、まずは出版社に指摘するのが筋だし

83 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/16(土) 03:21:27 .net
いや、どっちかというと嘘つきというより勘違いして自分が
正しいと思い込んでいるのがアマチュアに多いということ。
アマチュアは基本がしっかりしていないのが多いから変な
理屈で考えているのが多い。
これは、アマチュア向けの記事を書いた連中にも多いし
読者側にも多い。
まあ、半可通同士で楽しくやってればいいんじゃないの?

84 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/16(土) 13:40:26 .net
半可通....今は死語

ちゃんと名前を名乗っている文章と
ここみたいな匿名掲示板を比べ事自体がおかしくねぇか?
匿名なら間違っていたら知らん顔すりゃ良いけど
署名入りはそうはいかんだろ?

85 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/16(土) 14:10:43 .net
とりあえずおやすみ

86 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/16(土) 22:41:35 .net
JST135が良いと思います。
なのでヤフオクに出てる135を買って下さい。

87 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/17(日) 12:59:53 .net
TS-830Sは高値安定ですね。
TS-820Sは不動品大杉です。設計に無理があったのでしょうか。

>>83
楽しくTS-830Sを使えれば別になんでもいいよw


88 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/17(日) 13:19:55 .net
101と520の中に706でも組み込んでみるかな

89 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/17(日) 16:13:58 .net
なるほど

90 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/17(日) 19:20:33 .net
でもいらん

91 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/21(木) 14:18:33 .net
101なら欲しい!遊べるし

92 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/21(木) 20:41:35 .net
中にねーちゃん入ってるのか?


93 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/22(金) 23:16:03 .net
ねーちゃんの中に入れて〜よお!


94 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/23(土) 15:16:43 .net
さっきねーちゃんの中で出してきた

95 :JA10-KUSO & BK:2010/10/23(土) 22:38:20 .net
俺もあの頃は若かったから7メガサイクル オフバンドするかセンズリこくか・・・
どっちかだった。 けど今では元気がなくなってどちらもダメになってしまった。

そこで・・・痔々川柳

「その動き太極拳かと尋ねられ」

「すぐ切れる 俺はお尻で 子は頭」

「すべりだい ごめんなパパは 上までや」

「地デヂとは どんなヂなのと 医者に聞き」



96 :医者:2010/10/23(土) 23:04:29 .net

> 「地デヂとは どんなヂなのと 医者に聞き」







                       血出痔   ですね

97 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/27(水) 23:06:11 .net
>>96
なるほど、実感がこもっている。

ヒサヤ大黒堂のぢ薬は今でも健在かな?


98 :名無しさんから2ch各局…:2010/11/03(水) 20:38:18 .net
>>92-97

スレ違いも甚だしい


99 :名無しさんから2ch各局…:2010/11/04(木) 19:20:08 .net
少し古めのリグの良さをしみじみと語りましょう→少し古めのねーちゃんの良さをしみじみと語りましょう・
かな?


100 :名無しさんから2ch各局…:2010/11/04(木) 19:20:55 .net
ケンウッドのTS430Vで開局申請でつ。

101 :名無しさんから2ch各局…:2010/11/04(木) 19:34:22 .net
RJX-601いいリグです。


102 :名無しさんから2ch各局…:2010/11/04(木) 19:46:54 .net
当時はよかったな。

103 :名無しさんから2ch各局…:2010/11/06(土) 07:57:50 .net
FT-757のダイヤルを外したいんだけど、
ダイヤルの円周に被っている凸凸だらけの
ゴムのカバーを外せばネジが出てきますかね?


104 :103です:2010/11/06(土) 08:20:53 .net
自分でやって見ました。
結局、凸凸だらけのゴムを外してみましたがネジが出てきません。

どうやってダイヤルを外すんでしょ?

  ?
(´・ω・`)


105 :名無しさんから2ch各局…:2010/11/06(土) 17:33:04 .net
>>104
やってみた。とにかく力の限り豪快に引っ張れ!が正解っぽい。
できればどこか目立たない所にマイナスドライバを突っ込んでからこじるとFBかも。

106 :名無しさんから2ch各局…:2010/11/06(土) 20:15:08 .net
中2のとき、私がTS−180V、友人がFT−107SMをほぼ同時に購入。
(買ってもらった。が正しい。)
107の方がパンチがあったのか、結構呼び負けしてたな。

2年後S仕様にして100W変更検査を受けた。
520Dと併用していたが、520Dの方が応答率が良かった。

トランジスタファイナル初期の思い出。










107 :名無しさんから2ch各局…:2010/11/06(土) 20:33:08 .net
安物ラジオのツマミは頭の丸い部分をこじあけたらネジが出てくる

108 :名無しさんから2ch各局…:2010/11/06(土) 20:34:55 .net
>>105
エンコーダー壊さないか?


109 :矢板玄 亜細亜産業 下山事件 白洲次郎:2010/11/06(土) 20:53:04 .net
>>106
30年前だね・・・同世代

110 :名無しさんから2ch各局…:2010/11/06(土) 20:58:14 .net
520D・・・・

買えなかった(かってもらえなかった)  そのおかげで・・・・・・・

















                          いま5台持っている俺。。。。。

111 :名無しさんから2ch各局…:2010/11/08(月) 22:30:35 .net
>>110
520は受信音いいよね。
豊かな音域がたまらん。
さすがオーディオメーカーだ。

112 :名無しさんから2ch各局…:2010/11/08(月) 22:31:36 .net
>>111
TS-520は最高のラグチュウマシンだ

113 :名無しさんから2ch各局…:2010/11/08(月) 22:38:45 .net
JRCアマ機は無くなりましたが
連結子会社化か?
----------------------------------------------------------------------------

平成22 年11 月8日
各 位
上場会社名 日本無線株式会社





日清紡ホールディングス株式会社による当社株式に対する公開買付けに関する
意見表明のお知らせ


ttp://www.jrc.co.jp/jp/whatsnew/20101108-03/images/6751_101108-03.pdf

114 :名無しさんから2ch各局…:2010/11/08(月) 22:39:24 .net
うん 混んでるバンドはダメだが 
ラグチュウはいいな 

CWでは520トーンと言われてくらい
空いてる時間にローバンドでマータリがオヌヌメw

115 :名無しさんから2ch各局…:2010/11/09(火) 01:26:04 .net
もうかなり古めリグ。101はどうよ

116 :名無しさんから2ch各局…:2010/11/09(火) 09:56:33 .net
ごみ

117 :名無しさんから2ch各局…:2010/11/09(火) 17:41:24 .net


118 :名無しさんから2ch各局…:2010/11/09(火) 20:33:19 .net
オネイダ号

119 :名無しさんから2ch各局…:2010/11/09(火) 20:34:46 .net
101Eはわかるけど、101Z系は何がいいのかわからん。
でも901は好きだったりする。

120 :名無しさんから2ch各局…:2010/11/09(火) 20:57:48 .net
五球スーパーの方が聞きやすい

121 :名無しさんから2ch各局…:2010/11/09(火) 21:07:44 .net
コリンズの方が良くわかる(受信できる) これ本当

122 :名無しさんから2ch各局…:2010/11/10(水) 02:15:47 .net
電気くいすぎ

123 :名無しさんから2ch各局…:2010/11/13(土) 15:40:08 .net
>>121
コリンズって本当に使えるリグなんですか?
シンプルなデザインで格好いいとは思うのですが。
送受信とも真空管でやってるし興味深いリグではあります。

124 :名無しさんから2ch各局…:2010/11/13(土) 16:21:24 .net
使えるけど重いしなあ

125 :名無しさんから2ch各局…:2010/11/13(土) 17:10:08 .net
受信だけ真空管送信は半導体が…

126 :名無しさんから2ch各局…:2010/11/13(土) 17:12:30 .net
>>124
S-LineやKWM-2Aなんかはビックリするほど軽いよ
シャーシはアルミ製だし、電源は外付けだから
32S-3もKWM-2Aも軽い軽い。
しかも通常の交信なら何一つ不自由なく使えるよ
ただしPTOの安定度が悪いのだけは我慢してね。

127 :名無しさんから2ch各局…:2010/11/13(土) 17:25:58 .net
昔はPTOの安定度のよさは天下一品だったのだけれど
デジタルに負けたね。

128 :名無しさんから2ch各局…:2010/11/13(土) 18:03:38 .net
確かVFOを安定化させる記事あったな

129 :名無しさんから2ch各局…:2010/11/13(土) 18:05:51 .net
>>128
PTOの電源にレギュレーターを入れる改造だな、
これも良いがAORから発売されていたDDSを使っている人がけっこう多いぞ。


130 :名無しさんから2ch各局…:2010/11/13(土) 18:16:43 .net
DDSに換えるのは邪道、本当のコリンズマニアじゃない


131 :名無しさんから2ch各局…:2010/11/13(土) 19:28:05 .net
390ってどうよ 30Kグラムらしいが

132 :名無しさんから2ch各局…:2010/11/14(日) 17:47:37 .net
漬物石

133 :名無しさんから2ch各局…:2010/11/14(日) 18:19:16 .net
もう少しで買う所だったな。15万くらいしてて、将来買うつもりだったが、結局脳裏から消えた。

134 :名無しさんから2ch各局…:2010/11/14(日) 20:31:08 .net
520は一台はキープしたい名品。

135 :名無しさんから2ch各局…:2010/11/14(日) 20:41:57 .net
あとで、もてあますけどな

136 :名無しさんから2ch各局…:2010/11/14(日) 21:03:34 .net
520のよさがまるでわからない。
あれが現役当時はものすごく馬鹿にしてたから、今更認められないって了見の狭さもあるがw

137 :名無しさんから2ch各局…:2010/11/14(日) 21:18:00 .net
520はよかった

138 :名無しさんから2ch各局…:2010/11/15(月) 04:57:19 .net
さすが

139 :名無しさんから2ch各局…:2010/11/15(月) 07:02:39 .net
136は当時何使ってた?まさか101

140 :名無しさんから2ch各局…:2010/11/15(月) 11:48:16 .net
癇癪玉

141 :136:2010/11/15(月) 12:11:40 .net
>>139
FT-7B ダス

142 :名無しさんから2ch各局…:2010/11/15(月) 12:20:44 .net
FT-7Bは一時使ってたけど、確かに見かけ以上によかったな。
80年代は意欲的な無線機が多くて520なんぞ話題にもならんかったのに、なんで今になって。

143 :名無しさんから2ch各局…:2010/11/15(月) 12:22:37 .net
うわあ最低リグが出た

144 :名無しさんから2ch各局…:2010/11/15(月) 12:24:05 .net
7B 不細工だったな。

145 :名無しさんから2ch各局…:2010/11/15(月) 12:26:30 .net
520は、話題性抜群だった 7Bって売れたのか?それより75が欲しかった。

146 :名無しさんから2ch各局…:2010/11/15(月) 12:27:32 .net
FT-7Bは中古が安くてよかったよ。機能は何もついてなかったけど。

147 :名無しさんから2ch各局…:2010/11/15(月) 22:47:47 .net
IC-731が良かったな
音は良くなかったが聞こえるべきものはちゃんと聞こえた。
ぺディや移動に最適だった。

148 :名無しさんから2ch各局…:2010/11/15(月) 22:59:18 .net
731の蓋は良かったのか悪かったのか

149 :名無しさんから2ch各局…:2010/11/16(火) 17:23:06 .net
スライドボリュームが埃で接触不良にならないように蓋が付いていたんだろうな。

150 :名無しさんから2ch各局…:2010/11/16(火) 17:32:31 .net
なるへそ

151 :名無しさんから2ch各局…:2010/11/16(火) 18:52:11 .net
TS-680のスライドボリュームは年を取ると操作しづらい

152 :名無しさんから2ch各局…:2010/11/16(火) 21:35:27 .net
>>151
若い私は最初からいやでした

153 :御立です:2010/11/18(木) 00:02:42 .net
痔々川柳

「その動き太極拳かと尋ねられ」

「すぐ切れる 俺はお尻で 子は頭」

「すべりだい ごめんなパパは 上までや」

「地デヂとは どんなヂなのと 医者に聞き」

「ドーナッツ 見るたび尻が むず痒い」

「立てば腰に来 座ればケツに 歩く姿はペンギンだ」

154 :名無しさんから2ch各局…:2010/12/08(水) 23:12:34 .net
あ〜あ
アマ無線の試験からCWがなくなっちゃうよ

管式リグでまったりツートンするのがしみじみきて良かったのだけど…


155 :名無しさんから2ch各局…:2010/12/11(土) 21:03:06 .net
久しぶりにR-599で7MHzを聞いたが、まったりしていいね
フィルタが甘いのか低周波の設計がシンプルなのか、安心する音で国内ラグチュウを聞いた。

156 :名無しさんから2ch各局…:2010/12/11(土) 21:05:23 .net
>>154
>ツートンするのがしみじみきて
この部分が意味不明

157 :名無しさんから2ch各局…:2010/12/11(土) 21:41:24 .net
CWなんて今の無線爺もあまりやらない(できない)

158 :名無しさんから2ch各局…:2010/12/13(月) 23:05:40 .net
道の駅での迷惑運用
http://photozou.jp/photo/show/741282/44694539
http://photozou.jp/photo/show/741282/44694588
http://photozou.jp/photo/show/741282/44694625
http://photozou.jp/photo/show/741282/47166401
http://photozou.jp/photo/show/741282/47166426
http://photozou.jp/photo/show/741282/54420338
http://photozou.jp/photo/show/741282/54420359
http://photozou.jp/photo/show/741282/54420403

159 :名無しさんから2ch各局…:2011/01/02(日) 11:39:25 .net
中古でFT-7Bを手に入れたら、100Wに改造してあった。
当然ファイナルを交換した物。これが好く飛んだ!w
なぜか11mのクリスタル入っていたが、使い物にならなかった

160 :名無しさんから2ch各局…:2011/01/08(土) 12:49:21 .net
日本無線も日清紡ホールディングス(株)に飲まれた
無線の会社は所詮下げげげげげ

161 :名無しさんから2ch各局…:2011/01/08(土) 13:33:13 .net
無線屋には厳しい時代だな

162 :名無しさんから2ch各局…:2011/01/11(火) 21:53:16 .net
>>160
日清紡ってキャパシタやってたよな。
なので電気屋が欲しかったのかも。

163 :名無しさんから2ch各局…:2011/01/16(日) 15:47:53 .net
>>162
>日清紡ってキャパシタやってた
  ↑
意味不明

164 :名無しさんから2ch各局…:2011/01/17(月) 14:37:05 .net
小麦粉かいw

165 :名無しさんから2ch各局…:2011/01/22(土) 01:10:16 .net
真空管 命

166 :名無しさんから2ch各局…:2011/01/23(日) 18:26:07 .net
>>165
命の危険? ちょっと感じる昨今です。520D,101,401Dです。


167 :名無しさんから2ch各局…:2011/01/28(金) 22:14:11 .net
800Vくらいでビビッてはいけないな

168 :名無しさんから2ch各局…:2011/01/29(土) 11:14:23 .net
>>166-167
今の人は高電圧に慣れてないから
800Vで感電したらショック死するかも。。。

169 :名無しさんから2ch各局…:2011/01/29(土) 13:13:30 .net
(((;゚Д゚)))ガクブルガクブル


170 :名無しさんから2ch各局…:2011/02/08(火) 23:16:06 .net
>>163
EVなんかに使う大容量のキャパシタだよ。


171 :名無しさんから2ch各局…:2011/02/11(金) 12:53:48 .net
ケースの蓋を開けて、でっかい真空管と言ってプレートキャップ触って感電した人の話は良く出てたような?

172 :名無しさんから2ch各局…:2011/02/17(木) 23:53:15 .net
やっと、FT-101の修理が終わりました。バイアス回路の抵抗が不良で、6JS6Cを2本ダメにしました。
抵抗と6JS6Cを交換し、120W(7MHZ)確認です。

次はFT-401Dと9R59Dの修理です。


173 :名無しさんから2ch各局…:2011/02/18(金) 00:36:13 .net
いつのまにか、かなり古めのスレに…

174 :名無しさんから2ch各局…:2011/02/18(金) 02:14:10 .net
401とかメインで使う奴今でもいる?

175 :名無しさんから2ch各局…:2011/02/18(金) 09:39:41 .net
>>バイアス回路の抵抗が不良で、6JS6Cを2本ダメに

怖いな・・・・

176 :名無しさんから2ch各局…:2011/02/18(金) 09:57:44 .net
普通は 動かす前に球外してから 測るべww

177 :名無しさんから2ch各局…:2011/02/18(金) 12:10:14 .net
というかIp見るだろJK

178 :名無しさんから2ch各局…:2011/02/18(金) 16:58:08 .net
いきなり Ip流しちゃうのかw

179 :名無しさんから2ch各局…:2011/02/18(金) 17:04:07 .net
FTDX-401 6KD6x2
今では主流の200W機だったよね
 

180 :名無しさんから2ch各局…:2011/02/18(金) 18:17:57 .net
いやいや、タマをボケさすまでIp見てなかったのかって話だよ

181 :名無しさんから2ch各局…:2011/02/18(金) 22:38:54 .net
100W改造で、電源+マーカ基板のハンダ盛りを取ることを忘れたのでは?


182 :172:2011/02/18(金) 23:34:53 .net
受信中に「ジュワッ」と煙を吹くまでは順調でした...。「あれ?」と思った時には 遅かったです。

バイアス回路の抵抗が不良化→Ipいっぱい流れる→6JS6Cが2本とも昇天しながら→高圧整流回路のR1が焼けて発煙

目にしみました。

FT-401Dは受信が不調です。極端な利得不足でAGCをOFFにして 辛うじてマーカー信号が聞こえるかな?です。
ボチボチと直す予定です。



183 :名無しさんから2ch各局…:2011/02/19(土) 04:32:31 .net
それバイアスやなくてカットオフだな
受信中なら仕方がない面もあるか


184 :名無しさんから2ch各局…:2011/02/19(土) 12:41:28 .net
私は パイプカットしたばかりでつ

185 :名無しさんから2ch各局…:2011/02/23(水) 10:45:29.12 .net
FT75が欲しかった。

186 :名無しさんから2ch各局…:2011/02/23(水) 11:10:51.78 .net
FT-75持ってたことある。  TS-801欲しかった。


187 :名無しさんから2ch各局…:2011/02/23(水) 11:27:27.52 .net
たしかVXOだから安定してたんじゃない?

188 :名無しさんから2ch各局…:2011/02/23(水) 12:52:49.81 .net
801倉庫におもりの変わりに置いてある。

189 :名無しさんから2ch各局…:2011/03/27(日) 11:17:37.55 .net
保守

190 :名無しさんから2ch各局…:2011/04/04(月) 19:10:45.79 .net
801って311と同じ回路なんですか?

191 :名無しさんから2ch各局…:2011/04/10(日) 21:57:51.96 .net
>>190
それはないでしょう。
全く別物だと思うけど。

192 :名無しさんから2ch各局…:2011/04/10(日) 22:55:30.45 .net
>>190
回路はまったく同じです

193 :名無しさんから2ch各局…:2011/04/11(月) 00:00:57.81 .net
ふうん

194 :名無しさんから2ch各局…:2011/04/13(水) 20:44:12.29 .net
こんなご時勢だからこそ、真空管式のリグが注目される

195 :名無しさんから2ch各局…:2011/04/13(水) 21:44:22.72 .net
どして?

196 :名無しさんから2ch各局…:2011/04/17(日) 11:26:34.46 .net
ペルセウスとFLDX400で運用できる?

197 :名無しさんから2ch各局…:2011/04/17(日) 17:27:14.97 .net
801にはDC-ACコンバーターがついてる。

198 :名無しさんから2ch各局…:2011/04/21(木) 00:36:45.17 .net
>>196
送受信とも真空管式のリグが欲しい。

199 :名無しさんから2ch各局…:2011/04/21(木) 15:58:29.80 .net
ペルセウスに受信アクティブアンテナ、
FLDX400に送信ツエッペェリンアンテナ
で運用できるかな?
送信時は受信アクティブアンテナはアースすればおk?

200 :名無しさんから2ch各局…:2011/04/21(木) 16:10:33.00 .net
Liner-2売ってんだけど、どうよ。
DXじゃないやつだよ。
ttp://www.cqjapan.com/tyuuko.htm

201 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/03(火) 10:43:41.93 .net
>>200
真空管式?

202 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/03(火) 10:52:22.44 .net
荻野式でつ

203 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/03(火) 10:59:43.78 .net
いいえ 汲み取り式でつ

204 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/05(木) 00:44:10.61 .net
真空管のりにあは最高だ

205 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/05(木) 10:52:47.38 .net
>>200
高いね。思い出があるならいいけど、
基本的にはジャンクだろ


206 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/05(木) 14:42:37.07 .net
ジャンクかよ

207 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/05(木) 14:43:32.76 .net
え!ここはジャンクスレだろ!

208 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/12(日) 16:34:43.79 .net
物置に閉ってあったドレーク出したら、接点不良が・・・
今さらSWは手に入らないし、クリーナー使うしか手は無いですかね?
お勧めのクリーナーは、なにが良いでしょうか?

209 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/12(日) 17:34:02.86 .net
捨てましょう

210 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/12(日) 17:36:49.69 .net
いや 捨てないでください
ジャンクでオクに出してください。!!


211 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/12(日) 21:29:08.74 .net
出した

212 :名無しさんから2ch各局…:2011/07/06(水) 20:39:49.24 .net
来月のハムフェアーに出してください。

213 :名無しさんから2ch各局…:2011/07/06(水) 20:43:39.91 .net
IC720誰かいらない?

214 :名無しさんから2ch各局…:2011/07/06(水) 21:02:45.16 .net
最近TS520のオークション価格が上がっているのだが、どうしてだろう?
去年あたりだと2台で3K円で買えたんだが・・。

215 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/07/06(水) 21:12:56.54 .net
IC720ほしい! 部品取り用 数少なくなってきた。
TS520今でも十分通用する しかもいらい易い。


216 :名無しさんから2ch各局…:2011/07/06(水) 21:52:46.47 .net
>>215
あげるから取りにきてくれないかな、無理か

217 :名無しさんから2ch各局…:2011/07/06(水) 22:04:09.74 .net
近くなら行くけどなあ  de no26県や



218 :名無しさんから2ch各局…:2011/07/07(木) 19:39:52.68 .net
和歌山じゃ無理みたいね、当方は関東なんで。

219 :名無しさんから2ch各局…:2011/07/07(木) 19:42:54.33 .net
あと、困っているのが昔のPC98シリーズのエプソン
互換機PC286のフルセット。完動なんだけど、
だれかいないかな。

220 :名無しさんから2ch各局…:2011/07/07(木) 20:08:43.61 .net
ゴミイラネ

221 :名無しさんから2ch各局…:2011/07/07(木) 20:37:46.22 .net
old 乙


222 :名無しさんから2ch各局…:2011/07/07(木) 21:38:43.01 .net
20年前→C520をバリバリ使いこなす

-ブランク-

現在→VX-8D

なんだこれ、
バンド選択後にボタン押しながら音量調整?
F+ボタンでスケルチオフ?
防水構造なのは物凄く良いんだが、そのせいかボタンが非常に押し辛い

とにかくレスポンス悪すぎ、使いやすさはどこ行った!?


どうしてもC520と比べてしまう自分がいやになるorz

223 :名無しさんから2ch各局…:2011/07/08(金) 04:35:30.76 .net
さすがにゴミ

224 :名無しさんから2ch各局…:2011/07/08(金) 04:59:03.59 .net
今でも8000、9000シリーズ使ってる奴いるのかな?MSX、C64もあったな。

225 :名無しさんから2ch各局…:2011/07/09(土) 23:22:20.14 .net
現物完動品ならあるよ。
6001なんかも有る 5インチ500kのドライブとか16Mのハードディスクとか


226 :名無しさんから2ch各局…:2011/07/30(土) 13:49:09.11 .net
IC-760PROが好き。


227 :名無しさんから2ch各局…:2011/07/31(日) 10:41:35.46 .net
oldtoyさん
そんなにTS520落札してどうするの?

228 :名無しさんから2ch各局…:2011/08/28(日) 17:23:23.07 .net
520屋さんにでもなるんだろうね

229 :名無しさんから2ch各局…:2011/08/31(水) 12:23:17.72 .net
FBR211AD012M
150円 (税込)
http://www.tackdenshi.co.jp/item/553-15.html


230 :名無しさんから2ch各局…:2011/09/19(月) 03:03:06.71 .net
YAESU FT-728 & ALINCO CIRFORK DJ-560SX を入手。
この手の機種はコマンドで受信改造できてGood!です。

231 :名無しさんから2ch各局…:2011/09/19(月) 07:59:28.44 .net
FT-847操作してみたい。

232 :名無しさんから2ch各局…:2011/09/19(月) 13:50:41.55 .net
830が一番素敵!

233 :名無しさんから2ch各局…:2011/09/22(木) 01:32:39.48 .net

IC-720A 再考の教材


234 :名無しさんから2ch各局…:2011/09/23(金) 00:35:03.29 .net
最慌だな720

235 :名無しさんから2ch各局…:2011/09/23(金) 10:36:34.98 .net
ラグチュウならパワーを絞った520もいい

236 :名無しさんから2ch各局…:2011/09/23(金) 11:27:26.83 .net
ピカチュウなら?

237 :名無しさんから2ch各局…:2011/09/23(金) 11:52:17.20 .net
ピカチュウなら?

くだらんことを言うなよ














                      当然ピコシリーズだ (ポケットに入るしな)

238 :名無しさんから2ch各局…:2011/09/23(金) 16:47:40.55 .net
ピコ中毒か

239 :名無しさんから2ch各局…:2011/09/25(日) 20:55:42.98 .net
富士通の携帯電話は嘗てはこの会社が作ってました

http://jp.fujitsu.com/group/fwl/history/

もっと昔はベルコムブランドでアマチュア無線機も出してました
更に昔はCB無線機も出してたみたい

240 :名無しさんから2ch各局…:2011/09/25(日) 21:00:22.88 .net
>>233
俺は 柴崎コウ だなw


241 :sageとくが:2011/09/25(日) 23:59:27.75 .net
富士通テンは嘗てはアマ用では無いがHFトランシーバも作ってました
よね爺さん

川西機械製作所関係【1920年(大正9年〜)】
PDF|532K
http://www.fujitsu-ten.co.jp/gihou/jp_pdf/tok02/2-1.pdf

神戸工業株式会社関係【1951年(昭和26年〜)】
PDF|2,800KB
http://www.fujitsu-ten.co.jp/gihou/jp_pdf/tok02/2-2.pdf

富士通株式会社関係【1966年(昭和41年〜)】
PDF|452KB
http://www.fujitsu-ten.co.jp/gihou/jp_pdf/tok02/2-3.pdf

富士通テン株式会社関係【1973年(昭和48年〜)】
PDF|1,400KB
http://www.fujitsu-ten.co.jp/gihou/jp_pdf/tok02/2-4.pdf

編集後記
PDF|24KB
http://www.fujitsu-ten.co.jp/gihou/jp_pdf/tok02/2last.pdf

242 :sageとくが:2011/09/26(月) 00:08:46.97 .net
http://www.youtube.com/watch?v=h6Llsn2Fbfk

http://www.youtube.com/watch?v=FHIvUDVLoeU テレビも作ってた


243 :名無しさんから2ch各局…:2011/10/01(土) 14:48:39.63 .net
830でQRVした

922とペアで500Wくらいでラグってた





   音が良いのかあれこれ尋問みたいに聞かれた


                   本当は僕ののどが良いのも知らないで

244 :名無しさんから2ch各局…:2011/10/14(金) 18:20:46.46 .net
IC-756とTS-790ほしいや


245 :名無しさんから2ch各局…:2011/10/14(金) 19:15:32.45 .net
俺の人生は720から狂い始めた

246 :早坂 常磐線で毎週、寝糞:2011/10/14(金) 19:29:13.76 .net
>>245 ←アイコムファン GJ !!


247 :名無しさんから2ch各局…:2011/10/14(金) 19:32:49.74 .net
俺の人生は072

248 :名無しさんから2ch各局…:2011/10/14(金) 20:12:48.48 .net
FT-100(無印)現用中




249 :名無しさんから2ch各局…:2011/10/14(金) 20:17:44.43 .net
無改造の10W機が欲しい


250 :名無しさんから2ch各局…:2011/10/14(金) 20:22:30.78 .net
>>248
本当ならすごい。
国産SSBトランシーバ1号機だものな。
でも、実際はゲルマニウムTRが皆だめになっているだろう。

251 :名無しさんから2ch各局…:2011/11/02(水) 09:01:25.51 .net
>>250
FT-100、シンプルでいいよね。

それにしても、トランジスターって、そんなに早く駄目になるのかな???


252 :名無しさんから2ch各局…:2011/11/02(水) 11:15:50.66 .net
FT-100の本物は見たことが無いな。
FTDX-100なら一度見たことがある。
FT-100が現役なら一度お目にかかりたい。

http://www.portablemasts.com.au/yaesu/Yaesu10.htm

しかし>>248の言うFT-100はこのFT-100とは別のものだろうな。

253 :251:2011/11/02(水) 16:57:27.64 .net
>>252
こっ、こんなFT-100あったんだw
管式リグ???

254 :名無しさんから2ch各局…:2011/11/02(水) 17:29:29.54 .net
かなりのヴィンテージ機だな

255 :名無しさんから2ch各局…:2011/11/02(水) 17:39:00.99 .net
>>252
カッコ良い、
これこそ無線機だと言う顔をしている
おれ惚れた

256 :名無しさんから2ch各局…:2011/11/05(土) 07:54:56.06 .net
ICOMが修理放置してから絶滅寸前だな。


257 :名無しさんから2ch各局…:2011/11/05(土) 09:11:46.28 .net
>>253-250 ああ、当時はまだ日本のメーカーは舶来品のコピーが主流だった。
それはドレイクというブランドのパチ物だが性能は粗悪品だった。

258 :名無しさんから2ch各局…:2011/11/05(土) 09:29:06.89 .net
今となっては見本だったコリンズなんか、性能的には現代の無線機に
全く歯が立たないのも知らないマニアが多すぎる。
神話は神話さ。パッチモンには、それなりの良さがある。
使った事の無い人には分らないね。ドレーク・スワン・ヒースキット・・
自分の持っている無線機でステータスを感じるのは自由。古きよき時代と
懐古するのも心の拠りどころか
80年代中ごろ、韓国へ行ったらHLの連中にKWM2Aとヤエスのスワップを
持ちかけられたよ。それくらい価値観の違う世界かもしれな

259 :名無しさんから2ch各局…:2011/11/05(土) 09:31:36.97 .net
今となっては見本だったコリンズなんか、性能的には現代の無線機に
全く歯が立たないのも知らないマニアが多すぎる。
神話は神話さ。パッチモンには、それなりの良さがある。
使った事の無い人には分らないね。ドレーク・スワン・ヒースキット・・
自分の持っている無線機でステータスを感じるのは自由。古きよき時代と
懐古するのも心の拠りどころか
80年代中ごろ、韓国へ行ったらHLの連中にKWM2Aとヤエスのスワップを
持ちかけられたよ。それくらい価値観の違う世界かもしれない。

260 :名無しさんから2ch各局…:2011/11/05(土) 10:17:50.91 .net
釣れた釣れた。カッとなって書き込む2回も押してやんの

261 :名無しさんから2ch各局…:2011/11/05(土) 10:31:53.65 .net
>性能的には現代の無線機に全く歯が立たないのも知らないマニアが多すぎる。

クラシックコリンズと新型機で性能競争なんてさせても意味がない
古いコリンズにもまた味があるんだよ


262 :名無しさんから2ch各局…:2011/11/05(土) 12:08:34.04 .net
>>248
本当なら凄ぇぇぇえ!!
ガチならこれからも大切にしてあげて下され。

263 :名無しさんから2ch各局…:2011/11/07(月) 06:22:44.28 .net
スレタイの15〜20年前くらいなら日本製無線機はすばらしいレベルに入ってビンテイジ収集する
価値も出てきたがFT100のころは↑にも出たよう日本メーカーがまだ修行中という感じはある
安価で当時の欧米人に衝動買いさせたかもしれないが「使い捨て商品」であったことはになめない

>>258のように当時それに憧れた人が執着する自由は尊重するが他人の自由もまた自由
「日本製の使い捨てライターチルチルミチルにガス充填して今でも使ってるんだよ」
なんて自慢されてもねえ


264 :名無しさんから2ch各局…:2011/11/07(月) 06:33:55.22 .net
>>258さん
いろんなリグお使いなんですねー
韓国にもいかれたんですかー
随分長く生きてらっしゃるんですねー
凄いですねー

と言ってやれば満足するんだよ。いぢめちゃいかんよ

265 :名無しさんから2ch各局…:2011/11/07(月) 06:43:53.08 .net
韓国人は裏があるから気をつけな

266 :名無しさんから2ch各局…:2011/11/07(月) 19:10:27.98 .net
TS-50大好き、性能は良くないけど。

267 :名無しさんから2ch各局…:2011/11/07(月) 19:17:55.38 .net
メーター

268 :名無しさんから2ch各局…:2011/11/08(火) 13:35:07.84 .net
JRC
文化祭(11月12日)を一般に開放

日本無線株式会社(代表取締役社長:土田隆平 以下 JRC日本無線)は、平成23年11月12日(土)に開催の
日本無線文化祭を一般に開放いたします。ぜひ、この機会に日本無線文化祭をご見学ください。

アマチュア無線公開運用あり --リグは何使うんだ

http://www.jrc.co.jp/jp/whatsnew/20111107/index.html

269 :名無しさんから2ch各局…:2011/11/08(火) 23:34:42.10 .net


270 :名無しさんから2ch各局…:2011/11/08(火) 23:49:37.71 .net


271 :名無しさんから2ch各局…:2011/11/09(水) 01:53:38.74 .net
FT707、IC750、TS50使ってるけど、古いの?

272 :名無しさんから2ch各局…:2011/11/09(水) 21:47:46.30 .net
古いです。 IC-7000一台にまとめて下さい。!


273 :名無しさんから2ch各局…:2011/11/10(木) 06:59:19.48 .net
266←ラジオ変わりに使ってるけど、修理三回目で、どうするか迷ってる。モードをCWにすると送信しっぱなし。

274 :名無しさんから2ch各局…:2011/11/10(木) 15:58:35.35 .net
IC750は最新のDSPマシンよりはるかにましな機械だ。

275 :名無しさんから2ch各局…:2011/11/10(木) 19:46:16.67 .net
>>247
俺もIC-750(A)は3台目なんだけど、DC-DCノイズ気にならない?
基本性能は十分満足。リチウム電池がヘタルと馬鹿になるのは困るがw

276 :ノスタル自慰:2011/11/11(金) 10:09:36.07 .net
少し古めのリグの良さを「しじみ」と語りましょう・4

私は貝に鳴り鯛
アラン著 幸福論より

277 :名無しさんから2ch各局…:2011/11/12(土) 13:23:34.62 .net
>>268逝って

278 :名無しさんから2ch各局…:2011/11/12(土) 14:44:04.04 .net
FT757使っているよ

279 :名無しさんから2ch各局…:2011/11/19(土) 15:18:35.26 .net
>>266
音がいいからBCLにも好適。

280 :名無しさんから2ch各局…:2011/11/19(土) 16:11:04.53 .net
先日TS−520のデットストックがオクにでてたけど、新品が5万円しなかった。
今でも落札すれば良かったと後悔してる。

281 :名無しさんから2ch各局…:2011/11/19(土) 16:14:39.95 .net
へえー

282 :名無しさんから2ch各局…:2011/11/19(土) 16:15:46.88 .net
お前は最愛の彼女を他人に奪われるタイプだw

283 :名無しさんから2ch各局…:2011/11/19(土) 16:31:57.38 .net
昔、思いを寄せていた彼女が一度だけデートしてくれた。
今でも告白すれば良かったと後悔してる。


284 :名無しさんから2ch各局…:2011/11/23(水) 09:54:44.55 .net
>>280
俺なら買ってから 後悔しそう なんでこんなもん買ってしまったのか  て
まあ 520なら使えるが


285 :名無しさんから2ch各局…:2011/11/23(水) 15:50:15.74 .net

もう少し遡りますが、
トリオのSSBトランシーバの310シリーズを覚えている人はいらっしゃいますか?

今も箱に入れて置いてあるんですが・・・



286 :名無しさんから2ch各局…:2011/11/23(水) 15:53:49.86 .net
310なんてトランシーバは無いぞ、トランシーバはTS-311だこれは価値無し。
セパレートの310はJR-310とTX-310、SP-310が揃って初めて価値が出る

287 :名無しさんから2ch各局…:2011/11/23(水) 16:24:49.98 .net
セットなら トランシーブ操作でけるから トランシーバだろう
確か 50MC(MHz)のSSB 出せたはず(笑)

288 :名無しさんから2ch各局…:2011/11/23(水) 16:26:30.53 .net
>>278
おぉ〜〜 嬉しいね
俺も 757GX 使っているぞ

289 :名無しさんから2ch各局…:2011/11/23(水) 16:35:37.80 .net

それは失礼しました、

その310の組み合わせがあります、

東京にいるときTVIが結局防止できなくて、1年も使わないまま、
その後箱に入れたままになっています、

その後は TR-1000と1100とスタンダードの40?を使っていました、

ここを読んでいたら懐かしくなって、
受信だけでもまたやってみようかと思いました。


290 :名無しさんから2ch各局…:2011/11/23(水) 16:46:27.53 .net
受信だけなら JR60 ってのが あったと思うが・・・


291 :名無しさんから2ch各局…:2011/11/23(水) 16:56:55.15 .net
310Lineは価値が有りますぞ。
まじコンデンサの交換から始めてメンテナンスすると良い。。。
デザイン的にはオレは310Lineは最高の部類と思うぞ。


292 :名無しさんから2ch各局…:2011/11/23(水) 17:25:14.94 .net
599Lineは価値が有りますぞ。
まじコンデンサの交換から始めてメンテナンスすると良い。。。
デザイン的にはオレは599Lineは最高の部類と思うぞ。



293 :名無しさんから2ch各局…:2011/11/23(水) 17:29:04.91 .net
400Lineは価値が有りますぞ。
まじコンデンサの交換から始めてメンテナンスすると良い。。。
デザイン的にはオレは599Lineは最高の部類と思うぞ。




294 :名無しさんから2ch各局…:2011/11/23(水) 17:37:57.59 .net

>>291さん、

そう言って頂くと、バイトでやっと買った物なので、嬉しいです、

高1の時から巣鴨には毎週のように行っていました、

ハムの講習会もJARLの上の階で受けました、

もう40年も前のこと。。。

295 :名無しさんから2ch各局…:2011/11/23(水) 17:41:28.89 .net
>>292さん、

そう言って頂くと、水商売でやっと買った物なので、嬉しいです、

高1の時からロンドンキャバレーには毎日のように行っていました、

自動車講習会も西武デパートLの上の階で受けました、

もう30年も前のこと。。。



296 :名無しさんから2ch各局…:2011/11/23(水) 17:58:25.43 .net

>>295さん、

思わず笑ってしまいました。

池袋の西武デパートのハムコーナーで買ったんですよ、
310は、

では。


297 :名無しさんから2ch各局…:2011/11/23(水) 18:05:25.04 .net
>>292さん、

そう言って頂くと、お湯商売でやっと買った物なので、嬉しいです、

高1の時から吉原には毎日のように行っていました、

新人講習も店長に上の階で受けました、

もう50年も前のこと。。。

298 :名無しさんから2ch各局…:2011/11/23(水) 18:10:55.36 .net
>>296さん、

思わず笑ってしまいました。

池袋の西武デパートの屋上の特設キャバレーで童貞を捨てたのですよ
599 も、

では。では。
 



299 :名無しさんから2ch各局…:2011/11/23(水) 18:13:08.23 .net
>>297さん、

そう言って頂くと、風俗経営でやっと買った物なので、嬉しいです、

中1の時から川口には毎日のように行っていました、

童貞講習もトルコ姉さんから手ほどきを受けました、

もう80年も前のこと。。。


300 :名無しさんから2ch各局…:2011/11/24(木) 08:09:11.49 .net
>>299
まだいけるとか思ったか?

301 :名無しさんから2ch各局…:2011/12/03(土) 16:36:25.75 .net
程度のよいTS−520が欲しい。
誰かオークションに出して。

302 :名無しさんから2ch各局…:2011/12/05(月) 03:33:08.18 .net
Those were the days,my friend.

303 :名無しさんから2ch各局…:2011/12/10(土) 16:07:05.87 .net
正直、新しいリグには魅力を感じない。。。

304 :名無しさんから2ch各局…:2011/12/10(土) 16:09:10.38 .net
それは多分DSP化して劣化したせいもある。

305 :名無しさんから2ch各局…:2011/12/10(土) 20:51:05.66 .net
ホトトギスうるせえぞ

306 :名無しさんから2ch各局…:2011/12/13(火) 23:41:56.78 .net
>>303
今のリグは音が硬すぎるからな。
520トーンのようなクリアでウォームな音が理想。
QRMの嵐でも相手の信号を聴き分けることができる。

307 :名無しさんから2ch各局…:2011/12/14(水) 13:46:06.45 .net
はいはい宗谷(海の科学館)の無線室に520ぽいのがありましたよ

308 :名無しさんから2ch各局…:2011/12/24(土) 13:44:39.11 .net
520トーンは絶対良いですよ

309 :名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 23:47:29.54 .net
久しぶりに火をいれた830S・・・・・・




         いい! 泣けてきた 思い出の無線機

310 :名無しさんから2ch各局…:2012/01/11(水) 21:51:59.44 .net
いいですね
俺なんか・・・
久しぶりに火をいれた520X・・・・・・
ええ! 火が出た  泣けてきた 思い出の無線機
590買った!




311 :名無しさんから2ch各局…:2012/01/11(水) 23:02:40.20 .net
GM STR

312 :名無しさんから2ch各局…:2012/01/12(木) 00:57:14.10 .net
やはり、本場アメリカcbradioですよ!最新機種を一緒に仕入れましょう

313 :名無しさんから2ch各局…:2012/03/23(金) 18:03:11.66 .net
昔(90年代後半)、九州のJROってアメリカ直輸入RIG専ショップで
KenwoodブランドのTS-520Sを12万出して買ったなあ
元箱から一式付きで信じられん位ピカピカ
レストアも何もしてないオリジナルのまんまなのに
昨日アキバで新品買ったような劣化もくすみも金輪際皆無な状態、勿論動作もOK
西海岸モノの素晴らしさを知った

同様な理屈で言えば、日本じゃ北海道モノが良い
理由は解ると思うが
中古RIG狙うなら北海道モノに限る

314 :名無しさんから2ch各局…:2012/03/23(金) 22:29:49.05 .net
明治時代のリグは真空管だったな

315 :名無しさんから2ch各局…:2012/03/23(金) 22:34:44.10 .net
ココもゴミ大杉か

316 :名無しさんから2ch各局…:2012/03/24(土) 15:37:43.55 .net
FT-757GX仮復活。
去年の3.11の揺れで電源(FP-700)が棚から転落。
電源SWが押し込まれてスイッチが入らなくなっていた。

一応、受信はできてますので、夏のナイターに間に合いました。

317 :名無しさんから2ch各局…:2012/04/02(月) 00:36:19.45 .net
310ライン、高校のクラブで使ってました。
FRとFLの50Bラインなんで21メガでも流れるから、使いやすかった。
○○ライン、無線機って感じで机の場所とるから。599ライン見たときは、狭っと思うた。

318 :名無しさんから2ch各局…:2012/04/05(木) 02:13:07.27 .net
高校時代の無線部のRIGは400ライン(+FTV-650)だった
通常ラインでトランシーブする際のVFOは受信機側のを使うはずだが
何故か400ラインは送信機(FL-)側だった気が・・・記憶違い?
しかもFL-400のVFOは真空管式だった・・気が
まあどうでも良いことだけど別段問題無く使ってたけど
後でFT-901が入って来た時は感動した・・デジタル(表示だけだが)だし
周波数が数字で直読出来るのはスゲエと思ったもんだw
とは言え、飛び受けそのものは400ラインと差は無い
やはり重要なのはRIGじゃなくANTだと思ったもんだ

319 :名無しさんから2ch各局…:2012/04/11(水) 10:53:13.23 .net
送受信とも真空管式のリグが欲しい。
程度が良い出物どっかにないかな。。。

320 :名無しさんから2ch各局…:2012/04/11(水) 17:25:11.09 .net
お金さえあれば、TMTに出物がある・・かも

321 :名無しさんから2ch各局…:2012/04/14(土) 17:45:16.41 .net
TNT


322 :名無しさんから2ch各局…:2012/04/14(土) 21:34:51.44 .net
やっぱ送信菅はクライストロンがいいな。
10kwなので水冷が必要だが。

323 :名無しさんから2ch各局…:2012/04/15(日) 00:04:32.40 .net
tんt

324 :名無しさんから2ch各局…:2012/04/15(日) 18:20:41.10 .net
水冷の場合は水道水じゃだめ。
純度が問題になるから。

325 :田中直樹 名誉防衛大臣:2012/04/15(日) 18:45:39.29 .net
tんt

326 :名無しさんから2ch各局…:2012/04/16(月) 18:23:20.73 .net
purity contolが必要になるだろう。

327 :名無しさんから2ch各局…:2012/04/16(月) 18:49:21.52 .net
イオン交換樹脂でどうだ?

328 :名無しさんから2ch各局…:2012/04/17(火) 11:42:04.16 .net
inter lock かけて即断にしないと球を壊す。
送信したら蛍光灯まで点灯した

329 :名無しさんから2ch各局…:2012/04/17(火) 21:58:37.57 .net
真空管を自作するか

330 :名無しさんから2ch各局…:2012/04/17(火) 22:03:47.58 .net
月へ行ったらできそうだな

331 :名無しさんから2ch各局…:2012/04/18(水) 10:27:42.33 .net
少し古めのリグの良さを蜆と語りましょう・

332 :名無しさんから2ch各局…:2012/04/18(水) 10:38:27.74 .net
ヤフオクでタバコのヤニが染みついたマイクを買った

333 :名無しさんから2ch各局…:2012/04/18(水) 17:43:56.26 .net
ヤフオクでまんこの臭いの染み付いたパンティを買った

334 :名無しさんから2ch各局…:2012/04/18(水) 22:09:05.34 .net
10kw出すと体まで暖かくなる。

335 :名無しさんから2ch各局…:2012/04/19(木) 00:01:34.24 .net
10kwとか北陸の基地外かよw

336 :名無しさんから2ch各局…:2012/04/19(木) 16:33:05.09 .net
俺にはTS-940くらいがちょうどいい
ブラックボックスだらけのリグは手に負えないからな

337 :名無しさんから2ch各局…:2012/04/19(木) 18:46:31.96 .net
家ではアンテナ立てられないので、電柱の上に取り付けたら
拙いか?

338 :名無しさんから2ch各局…:2012/04/20(金) 12:51:24.91 .net
>少し古めのリグの良さを蜆と語りましょう

少し古めのリグの良さを蛤と語りましょう


339 :名無しさんから2ch各局…:2012/04/22(日) 15:17:15.95 .net
あ〜あインターナショナルわれらがもの〜と
ほざいてマスタ。シルバーでスッポンへ。

340 :名無しさんから2ch各局…:2012/04/23(月) 21:46:55.79 .net
古いとお笑いでしょうが〜
真空管で清流してまつ、

341 :名無しさんから2ch各局…:2012/04/23(月) 22:54:04.28 .net
リグは古めの 真空管がいい
アンテナは上がった DPでいい
キーは地味な 縦がいい
無線はほどほど 飛べばいい
しみじみ呼べば しみじみと
想い出だけが 行き過ぎる
涙がポロリと こぼれたら
歌いだすのさ 舟唄を


342 :名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 00:33:39.80 .net
お歳が...
フル、聞かされるのかと思って焦った

343 :名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 22:30:37.07 .net
アンテナはスーパーターンスタイルがいいな。
八木だったら、4パラの4段スタックか。

344 :名無しさんから2ch各局…:2012/04/25(水) 19:36:50.15 .net
良いリグというのは、シャープな特性のクリスタルフィルタ
を豊富に装着してた頃の高級アナログ機までだな。
DSPIFになってから皆ペケ

345 :ヘンリー・アキンワンデ:2012/04/25(水) 19:37:48.95 .net
...

346 :名無しさんから2ch各局…:2012/04/27(金) 20:01:11.92 .net
冬は暖かくなってよかったが、これからは10kw出すと
大変だ。

347 :名無しさんから2ch各局…:2012/04/27(金) 20:03:02.07 .net
家はキュービクルが入っている

348 :名無しさんから2ch各局…:2012/04/27(金) 20:09:33.71 .net
庭に日東キュービクル・ニパックの小型の設備が設置
されており、これからリニアに給電されている。

349 :名無しさんから2ch各局…:2012/04/27(金) 21:16:58.56 .net
知人から、TS-600 譲って貰ったんだけど、sメーター、重いね。・・・

350 :名無しさんから2ch各局…:2012/04/27(金) 22:27:44.31 .net
FTDX401で10mも200Wにしようかと、回路図眺めているが見当がつかない。
やっぱり実機の内部を追っかけたほうが早いのかな?
知ってる人いたら教えてくらさい。

351 :名無しさんから2ch各局…:2012/04/27(金) 23:06:55.00 .net
FTDX401では10mは効率も下がるし、励振電圧も十分出ない
ので200W出すのは無理。

352 :名無しさんから2ch各局…:2012/04/27(金) 23:22:54.59 .net
>>349
TS-600か。。。
憧れの機種だったね。
受信音良さそう。

353 :名無しさんから2ch各局…:2012/04/27(金) 23:30:03.71 .net
初めて買った無線機がTS-600でまだ手元にはあるけど、なんでFT-625Dにしなかったのか
今でも後悔しているw

354 :350:2012/04/27(金) 23:55:48.25 .net
>>351
フルに200W出ないだろうとは最初から思ってるけど。
50Wのままなのも、どうかと思って・・・。

355 :名無しさんから2ch各局…:2012/04/28(土) 00:44:52.26 .net
>>349
TS-600のSメーターの振れは軽い方だよ
マトモなら、ね
故に重い(感覚と比較対照次第だが)ならば調整ズレ(振れ出し調整とセンス調整)が考えられる。

>>354
その時代のRIGの28Mはワザとパワーを抑えてるんじゃなかったか
BANDスイッチと連動(28M時)してファイナルのSG電圧を抑えてる…だったか

>>353
FT-625Dは丁度オクに状態の良さそうなのが2台
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f115219841
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l135959257

FT-625Dは50W位は内蔵AC電源でも出るが(内部設定次第)
後者の外部電源(FP-107E)とのセットは、なかなか通な使い方
この方が電源に余裕があって50W〜出る

ちなみに、前者の説明にある「AMとFMが同じ30W・・・」というのは間違い
FT-625DはAMはキャリアだけなら30Wだろうが50Wだろうが出るが
綺麗なAM変調ならば10W
このRIGはAMで10Wを出す(深く綺麗なAM変調で)為に2SC2099×2でSSBで50W出る設計
SSBで50W出す為では無い(AMで10Wが主目的の意)

356 :名無しさんから2ch各局…:2012/04/28(土) 00:57:09.04 .net
真空管機は出力検知型のALCによるパワーコントロールをしていない
ので終段の特性を落として28の50W化に対応していた。
多いのはスクリーン電圧を下げる方法だが、スクリーングリッド電圧
を正規にしても、スイング不足になる。

357 :名無しさんから2ch各局…:2012/04/29(日) 12:24:46.63 .net
停電対策として、地下室を作りバッテリを床一杯に装備する計画。


358 :名無しさんから2ch各局…:2012/04/29(日) 14:56:58.71 .net
>>355
すげぇ価格が付いているな
メモリーユニットの無いFT-625にこんな価格が付くのかよ
いまさらFT-625でもないだろうが
ああ、棚のコレクションか、それにしても高い

359 :名無しさんから2ch各局…:2012/04/29(日) 22:23:30.87 .net
自家発電を設置する計画。
20KWH程度だな・

360 :名無しさんから2ch各局…:2012/04/30(月) 00:32:48.16 .net
ウソにしてももう少しまともに書けんかのう

KWH

361 :金正恩:2012/05/01(火) 16:19:24.47 .net

李明博は確かにネズミそっくりですね 
 

362 :名無しさんから2ch各局…:2012/05/01(火) 16:54:30.81 .net
   / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
   l            l
   ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ
   |:::::          l        
   |:::   __    _ |
  (6   \●>  <●人     李明博はネズミニダ
   !       )・・(   l
   ヽ       (三)   ノ       
    /\    二  ノ
   /⌒ヽ. `ー ─ 一' \
  l    |      ヽo ヽ



363 :名無しさんから2ch各局…:2012/05/04(金) 22:55:44.96 .net
TS-680で、予防修理っていうキーで引っかかるサイトの
蛍光表示管点灯用にDCDCコンバーターのコンデンサー交換の基板画像
明らかに電解コンデンサの極性のC10シルク印刷が逆なんだが・・・
俺のTS-680では、そのシルクはきちんと直ってる
怖いなこれ。



364 :名無しさんから2ch各局…:2012/05/05(土) 11:32:43.93 .net
そんなのざら

最近の中国製品では頻繁に見かける事象だw

365 :名無しさんから2ch各局…:2012/05/05(土) 12:17:59.11 .net
なに、こんなとこチョンが見てんの?
世界にはびこるバカ・チョン

366 :名無しさんから2ch各局…:2012/05/05(土) 16:25:06.30 .net
いやね、俺が言いたいのは
この部分の故障が多いからさ
元から逆接だったんだ


367 :名無しさんから2ch各局…:2012/05/05(土) 21:51:54.55 .net
全段直結の球は良かったな・・・。
500wもok牧場だった

368 :名無しさんから2ch各局…:2012/05/06(日) 20:07:16.78 .net
クライストロンは強力だよ。30kwなら余裕だし。

369 :名無しさんから2ch各局…:2012/05/07(月) 21:54:54.82 .net
しみじみと語ってるな〜


370 :名無しさんから2ch各局…:2012/05/12(土) 20:11:54.03 .net
バイクで500wもいいな〜
ケツが熱くなってくる


371 :名無しさんから2ch各局…:2012/05/13(日) 12:26:27.90 .net
   / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
   l            l
   ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ
   |:::::          l        
   |:::   __    _ |
  (6   \●>  <●人     しみじみ語るニダ
   !       )・・(   l
   ヽ       (三)   ノ       
    /\    二  ノ
   /⌒ヽ. `ー ─ 一' \
  l    |      ヽo ヽ


372 :名無しさんから2ch各局…:2012/05/13(日) 15:22:08.88 .net
ユニデンの2020は、TRIOのTS-900と同じで
キャリアポイントは変えずにフィルターの周波数を変える方式
LSB/USB/CWで3つの周波数のフィルターがある
故に、2020も900もVFOも指針は1つでモードでずれない

AMモードがある2020だが、AMフィルターは無いが
AMモード時にLSB/CW/USBの3つのフィルターをonするように改造すればOK

373 :藤田:2012/05/13(日) 15:54:09.79 .net

    / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
   l            l
   ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ
   |:::::          l        
   |:::   __    _ |
  (6   \●>  <●人       李明博は「ドブねずみ」むニダ
   !       )・・(   l
   ヽ       (三)   ノ       
    /\    二  ノ
   /⌒ヽ. `ー ─ 一' \
  l    |      ヽo ヽ


374 :名無しさんから2ch各局…:2012/05/13(日) 16:01:36.47 .net
>>372
その方式は良さそうで実は問題があある。

問題点は、キャリアポイントの微調整ができないこと
これをできるようにするためには各モードでBFOを独立
させる必要がありが、そうなると周波数が少しずれるという
問題が生じてしまい痛し痒し。

375 :名無しさんから2ch各局…:2012/05/13(日) 16:04:27.01 .net

    / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
   l            l
   ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ
   |:::::          l        
   |:::   __    _ |
  (6   \●>  <●人       李明博は「ドブねずみ」むニダ
   !       )・・(   l
   ヽ       (三)   ノ       
    /\    二  ノ
   /⌒ヽ. `ー ─ 一' \
  l    |      ヽo ヽ


376 :名無しさんから2ch各局…:2012/05/13(日) 22:07:54.60 .net
unidennなんか使ってんのか

377 :名無しさんから2ch各局…:2012/05/16(水) 18:41:26.42 .net
しみじみ〜7しみじみと考えたよ

378 :名無しさんから2ch各局…:2012/05/17(木) 08:57:46.20 .net
じみじみ

379 :名無しさんから2ch各局…:2012/05/17(木) 08:59:16.96 .net
ぢみぢみ

380 :名無しさんから2ch各局…:2012/05/18(金) 00:58:11.79 .net
俺のあそこも年とともにしみじみとしてきた・・・

381 :名無しさんから2ch各局…:2012/05/18(金) 19:34:50.58 .net
秋の夜長はしみじみと語りませう。
えっまだ春?

382 :名無しさんから2ch各局…:2012/05/19(土) 00:14:30.88 .net


383 :名無しさんから2ch各局…:2012/05/20(日) 12:32:35.01 .net

真空管の光とアナログメーターの針の揺れを見ながら送受信

至福のときだ・・・


384 :名無しさんから2ch各局…:2012/05/20(日) 12:36:30.72 .net

    / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
   l            l
   ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ
   |:::::          l        
   |:::   __    _ |
  (6   \●>  <●人       李明博「至福のとき・・・」むニダ
   !       )・・(   l
   ヽ       (三)   ノ       
    /\    二  ノ
   /⌒ヽ. `ー ─ 一' \
  l    |      ヽo ヽ


385 :名無しさんから2ch各局…:2012/05/20(日) 22:19:55.07 .net
クライストロンの発するパワーで全身が熱くなるときが・・・。

386 :名無しさんから2ch各局…:2012/05/21(月) 03:07:35.30 .net
全身が熱くなる位の高周波浴びてるなら
めん玉はもう白く濁ってるわ


387 :名無しさんから2ch各局…:2012/05/25(金) 18:14:29.61 .net
さもありなん〜
ああしみじみと::::

388 :名無しさんから2ch各局…:2012/05/26(土) 01:18:42.55 .net
>>386
その昔、数キロワット出力の違法CBトラックが近くを通ると
信号機の全色が灯ったり、新宿高層ビルの明かりが全て点いた
とか言われていたが本当だったのかな?

389 :名無しさんから2ch各局…:2012/05/26(土) 02:39:00.64 .net
ドアホンが鳴る

390 :名無しさんから2ch各局…:2012/05/26(土) 04:19:31.01 .net
ドアが開く

391 :名無しさんから2ch各局…:2012/05/26(土) 05:11:10.83 .net
押入れに仕舞った石油ストーブが勝手に点火して火災

392 :名無しさんから2ch各局…:2012/05/27(日) 17:04:47.51 .net
パチンコ店内の回転灯が点燈

商店街や交番のスピーカーから…

393 :名無しさんから2ch各局…:2012/05/28(月) 21:41:53.63 .net
2kw出すとマジ体が熱くなる・・・。あああ快感。

394 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 80.0 %】 !omikuji :2012/05/28(月) 21:49:44.34 .net
10Wでも開く自動ドアはあったな。
有線放送、公衆電話、カーラジオにも声は入った。
最悪なのはEFIの始めのころの急発進で人身事故。

もっとしっかり取り締まってほしいね

395 :名無しさんから2ch各局…:2012/05/30(水) 09:09:27.06 .net
>>388
違法CBなんて今でもやっている人いるのかな?
だみ声で「こちらは〜連合…会、×××です。△△△さん、どうぞいぃー、ピッ」
なんて会話が27MHz帯にあふれていたもんだ。

Eスポの時期となると、九州・沖縄から北海道まで全国のだみ声が
合法CBチャンネルにまで進出してきたもんだ。

俺はICB−650という2ch・500mWの合法機で更新していたが、密かに
真空管式のアポロとか違法CBの固定機に憧れていた。
まだ、高校生だったので買えなかったけど。

近所のおじさんは、FT-101で世界中と更新していたのを
スカイセンサー5900で聞いていた。
QSLカードは、郵便局の私書箱で交換していた。

396 :名無しさんから2ch各局…:2012/05/30(水) 09:15:39.22 .net
>>393
そのうち頭になんらかの異常が出てくる。

397 :ハロージーガム:2012/05/30(水) 21:36:59.68 .net
>>395
1970-1980 小中高学生だった人にとって・・ とても共感出来るね。
大切にしたい古き良き時代の想い出ですね。、

398 :名無しさんから2ch各局…:2012/05/31(木) 08:49:23.34 .net
スタンバイ ピィー 月面着陸
FTDX−400 200W機
当時では、資格1アマ相当、無線局検査済みは、高値の花
今時の1kW局より 遙かに 眩しかった

399 :名無しさんから2ch各局…:2012/05/31(木) 09:33:25.53 .net
しみじみ〜しーみ〜じ〜みと語っているな
ああ・・・・

400 :名無しさんから2ch各局…:2012/05/31(木) 09:57:38.45 .net

    / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
   l            l
   ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ
   |:::::          l        
   |:::   __    _ |
  (6   \●>  <●人       李明博は「ドブねずみ」むニダ
   !       )・・(   l
   ヽ       (三)   ノ       
    /\    二  ノ
   /⌒ヽ. `ー ─ 一' \
  l    |      ヽo ヽ


401 :名無しさんから2ch各局…:2012/05/31(木) 09:58:06.64 .net

    / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
   l            l
   ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ
   |:::::          l        
   |:::   __    _ |
  (6   \●>  <●人       「しみじみ・・・語る」ニダ
   !       )・・(   l
   ヽ       (三)   ノ       
    /\    二  ノ
   /⌒ヽ. `ー ─ 一' \
  l    |      ヽo ヽ


402 :395:2012/05/31(木) 13:14:24.69 .net
>>397
あの頃よかったよねー
0.5W+ロッドアンテナでも家が木造だったせいか意外なほど遠くまで飛んだ。
CBをやってない同級生が深夜放送(オールナイトニッポン、セイ!ヤング等)を
聴いている間に、せっせと他校生とローカルラグチュー(スケベ話がメイン)を
していたっけ。
当時はCBをやっている女の子も多かったので、何度か交信した後は誘い出して
デートしたり。甘酸っぱい想いでだな。
ちなみに俺の地方では、直接会うことを「アイボール」ではなく「ドッキング」と言っていた。
やはり、アポロ計画とかの記憶が生々しかったからだろうか。

ところで>>395で「真空管式のアポロとか違法CBの固定機に憧れていた」と書いたけど、
憧れていた違法CBの固定機の名称はアポロではなくNASAですた。
もう38年位前の話なので、記憶がおぼろげ。。。

何年か前にソニーのICB-87Rを買ったので、年に一回は高尾山の近辺に持って行って
QSOしているけど、あのAM音がたまらんね。

403 :名無しさんから2ch各局…:2012/05/31(木) 16:49:44.86 .net
70年代の合法CB500mW2ch時代は・・
俺のローカルはみんな外部ANT立ててたw
自作のDPやら金のある奴は1/4GPやらで
ワニ口クリップでロッドANTのアタマとイヤホンジャックのGNDに付けてたなあ

ICB-650や700が多かったが、何故か俺は東芝の508ASって奴で
こいつは4Pマイク端子でTX/RX切り替えがDスイッチだったからPTT改造も楽で
AC電源も内蔵だったのでお家から出るのには楽ちんだった

404 :397 渡邊あゆみ:2012/06/01(金) 00:20:17.72 .net
>>402-403
羨ましいですね、SONY の CB 機を持っていたなんて・・ 小中坊だった自分の場合、
親が無線を許してくれませんでした。何とか理由をつけて買ってもらったのが SANYO
ラシーバでした。50mW 出力 1CH でしたけど CB機もってる友達とラグチューしたもの
です、100m 位しか飛ばなかったけど・・・ FM 送信機能付ラジカセ「マック FF」
も買ったけど、これは 20m しかとばなかった。オモチャだけどワクワクしましたね。
中学の先輩が「明電工業」で通信販売していた 5W 出力の CB 機を持っていたけど
夏には Eスポでかなり遠くの局とやってカードも交換してました。自分も本当に欲し
かったですね〜

405 :名無しさんから2ch各局…:2012/06/01(金) 00:26:42.28 .net
オレンジ色のICB-600が、かっこよく見えた。

406 :397 渡邊あゆみ:2012/06/01(金) 00:30:36.42 .net
SONY も東芝も奨学生には買えませんでした。デカイし重いし値段も・・・
自分には学研ラジホーンが精一杯でした。

407 :名無しさんから2ch各局…:2012/06/01(金) 00:59:20.56 .net
正月校の備品、運動会とかで使うソニーの2ch機で遊んでたら
トラック運ちゃんから、ブレークが入った
(笑)
これが始まりだなー爆


408 :403:2012/06/02(土) 13:32:00.58 .net
CB時代は皆中学生だったが、皆お年玉で買うやら親にねだるやらだった
CBの次はやはりアマ無線に大体皆行った
6mが多かったな、俺はご多分に漏れずRJX-601で

カネモチのぼんぼんはTS-520X買って貰えて2階の屋根の上に建てた
LUSOのルーフタワーにLUSOの21Mの3エレが燦然と光り輝いていて裏山しかった
TS-520Xから流れ出てくるSSBのサウンドはこれぞホンモノのアマ無線・・という気がした

と言うことで、俺のトラウマRIGはTS-520 w
後年・・・何台も何台も何台も手に入れてはレストア遊び

409 :名無しさんから2ch各局…:2012/06/02(土) 17:46:59.31 .net
今はゴミ集めかおっさん?

410 :397 渡邊あゆみ:2012/06/02(土) 18:45:21.99 .net
>>408
分かりますね〜

お金持ちのボンボン or 超我侭ガキ TS-520
普通のハム子 RJX-601 RJX-610 ダウンコンバータ

自分は、どちらも買ってもらえなかったけど、近所の著名 OM が 599 ラインオーナーで
何度もシャックにお邪魔・・ で自分の虎馬は 599 ライン。先週のオークション ↓ 599
は乳札しようと思った

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m101099977

でもお飾りになるのだろうね、ということで普通にアイコムの DSP 機でササヤカに楽しん
でおります。

411 :397 渡邊あゆみ:2012/06/02(土) 18:49:47.60 .net
>>402

> CBをやってない同級生が深夜放送(オールナイトニッポン、セイ!ヤング等)を
> 聴いている間に、せっせと他校生とローカルラグチュー(スケベ話がメイン)を
> していたっけ。

当時の悪ガキは「センダミツオ」と「チンペイの天才秀才馬鹿シリーズ」を聞いて
ました (あの村上世彰もね)。

412 :408:2012/06/02(土) 20:37:22.62 .net
>>410
599ライン、高っ!
でもまあ当時の定価もこんなもんですか

ホントはTR-5200とか欲しかったが
601を親に頼み込んで買ってもらうのがやっとだた・・

>>404、411
天才・・・は、マックFF(RQ-448)で毎週夜な夜な聞いてた&カセットに録ってた
探せば今でもそのカセット残ってる
マックFFは今でも枕元ラジオとして・・・今はラジオ深夜便聞いてる
時は流れましたなあ・・・・

413 :落合恵子:2012/06/03(日) 02:33:57.08 .net

    / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
   l            l
   ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ
   |:::::          l        
   |:::   __    _ |
  (6   \●>  <●人       「しみじみ・・・語る」ニダ
   !       )・・(   l
   ヽ       (三)   ノ       
    /\    二  ノ
   /⌒ヽ. `ー ─ 一' \
  l    |      ヽo ヽ


414 :名無しさんから2ch各局…:2012/06/05(火) 21:32:13.55 .net
>>413
レモンちゃん元気かな・・・

415 :名無しさんから2ch各局…:2012/06/05(火) 21:35:40.94 .net
ケイコたん

416 :名無しさんから2ch各局…:2012/06/05(火) 23:07:58.95 .net
リグを語るスレがYL語るすれになっとるw

417 :名無しさんから2ch各局…:2012/06/07(木) 01:29:21.54 .net
今やクソババア(死期もそろそろの)と化した女ばかりじゃないかw

思うのは脳内だけにしとけ

418 :名無しさんから2ch各局…:2012/06/08(金) 14:17:30.15 .net
クソアマ爺の方が多いし

419 :名無しさんから2ch各局…:2012/06/08(金) 17:52:14.39 .net
ぷーーんと匂う埃の臭い・・・。
舐めてみた。

420 :名無しさんから2ch各局…:2012/06/09(土) 11:35:14.28 .net
シミシミとシジミを食べて待つ

421 :名無しさんから2ch各局…:2012/06/10(日) 15:36:11.04 .net
しみじみ〜と眺めすぎた

422 :名無しさんから2ch各局…:2012/06/21(木) 22:41:29.78 .net
パーソナル無線の周波数帯域をソフトバンクに取られたって聞いたけど本当?

423 :名無しさんから2ch各局…:2012/06/25(月) 18:35:39.25 .net
パーソナル無線なんて無用だよ。
しみじみと考えると

424 :名無しさんから2ch各局…:2012/06/25(月) 18:47:27.71 .net
じめじめと考えろよ
梅雨なんだから

425 :名無しさんから2ch各局…:2012/06/26(火) 21:44:06.14 .net
しみじみと舐めまつた

426 :名無しさんから2ch各局…:2012/06/30(土) 21:38:53.47 .net
しみじみと何をスたらいいんだべ。

427 :名無しさんから2ch各局…:2012/06/30(土) 22:33:03.62 .net
FDAM-2 カッチョイイ\(◎o◎)/!

http://oldrig.net/current/m11475.php

428 :名無しさんから2ch各局…:2012/07/01(日) 20:52:49.85 .net
TS-900  599ラインが やはりカッコイ〜

429 :名無しさんから2ch各局…:2012/07/03(火) 18:55:44.55 .net
しみじみとシジミを食べるか

430 :名無しさんから2ch各局…:2012/07/03(火) 19:14:23.57 .net
10年以上前だったかな?ハムフェアで売られていたCB機、Realistic TRC-458 Navahoは
28Mに改造して使っていたが、たびたび音が良いと褒められたな〜
CB(改造)機と説明しても信じてもらえんかったw
典型的なユニデンのOEM機。Made in ROC

431 :名無しさんから2ch各局…:2012/07/06(金) 20:57:58.62 .net
宍道未でっか

432 :名無しさんから2ch各局…:2012/07/12(木) 10:01:56.61 .net
BK 溝口さんって本当にイケメンですね !

433 :名無しさんから2ch各局…:2012/07/14(土) 21:18:50.36 .net
赤坂中リセ場

434 :名無しさんから2ch各局…:2012/07/15(日) 21:49:14.12 .net
カワハライさんはおめでたい事でつ

435 :名無しさんから2ch各局…:2012/07/15(日) 23:03:21.95 .net
岡田さんって本当にイケメンですね !

436 :名無しさんから2ch各局…:2012/07/30(月) 09:47:25.45 .net
写真集「アマチュア無線機Collection」(仮題)2012年8月下旬 刊行予定
http://www.sansaibooks.co.jp/wp-content/uploads/2012/07/200.jpg
http://www.sansaibooks.co.jp/collection

437 :名無しさんから2ch各局…:2012/09/09(日) 18:49:49.83 .net
830は人気があるようだが、そんなに良いのか?

438 :名無しさんから2ch各局…:2012/09/11(火) 11:00:47.73 .net
んなもの判断基準、価値観によるだろ
アンタと他人(830がイイと思ってる奴)のそれが同じとは限らん
101がイイという奴もいれば830がイイという奴もいる
判断基準、価値観の違い
そういうこった

439 :名無しさんから2ch各局…:2012/09/12(水) 19:38:56.33 .net
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね 
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね 
創価氏ね 
創価氏ね
創価氏ね 
創価氏ね 


440 :名無しさんから2ch各局…:2012/09/13(木) 14:24:25.75 .net
おおそうかそうか


441 :名無しさんから2ch各局…:2012/09/13(木) 19:30:16.87 .net
>>438

そうそう、

俺は820のファン。

830にはない重厚な感じが良い。
あくまで俺の価値感では。





442 :名無しさんから2ch各局…:2012/09/15(土) 23:17:38.66 .net
>>441
820か830を使ってみたいと考えている者です。
送受信音は820と830ではどちらがいいですか?
賛否両論あるんで迷っています。
あと、管式リグに手を出すんなら、520みたいな
シンプルなリグから始めた方がいいという人もいます。
真空管のことを学びたい初心者向けということで
アドバイスお願いします。
送受信とも真空管のFT−401辺りがいいんですかね?
個人的は上でも書きましたが、音がいいリグを希望しています。

443 :名無しさんから2ch各局…:2012/09/15(土) 23:38:52.34 .net
そんなに変わらないかと思います。
CWに限れば、830と520ならば520の受信音がいいような気がします。
あくまでも個人的な感覚ですが。

444 :名無しさんから2ch各局…:2012/09/16(日) 06:12:28.72 .net
>>443
ありがとうございます。
520、受信音がいいみたいですね。
周波数がデジタルで表示されてなくても大体この辺だなという感じで
CQだせばいいのでしょうか?

445 :名無しさんから2ch各局…:2012/09/16(日) 06:49:53.84 .net
>>444
デジタル表示出来るリグを併用するのが望ましいでしょう。
JA局が出ている中間に出るようにすれば大丈夫では?

446 :名無しさんから2ch各局…:2012/09/16(日) 17:24:34.13 .net
520/820/830は
SSBの音ならダントツで830
SSBのフィルターが2.7kHz幅で広めだから
520/820は2.4kHz

830はIFは8Mと455kの2段でフィルターも2段で各々2.7k
820はIFは8Mで2.4k
520は3.3Mで2.4k

820は520比でも音は少々固め
まあ820はDX向き的な音
520はラグチュー向きとでもいうか

830はどっちもイケる音
RFプロセッサの効きもマトモだし
受信もIF-SIFT、VBT、TONEで調節幅が広い
あと830が一番HiFi-SSB化(改造)し易い

401はほぼオール真空管だし、年代も古いから劣化が多いだろうから
スキルの無い人には向かんだろう
IFフィルタの劣化も気にしないといかん
まあ520〜830も古さでもそう変わらんけどタマがドライブとファイナルだけだから

初心者がタマ式RIGに中古が安いからと言って手出すなら
そういうリスクは覚悟
メンテが自分で出来なきゃ
出来ないなら少なくとも整備済みみたいなやつを選ぶべき
スキルは無いが金モチならT・・あたりのフルレストア品ならbestかもね
しかしメンテを楽しみたいので手出すなら頑張れ


447 :名無しさんから2ch各局…:2012/09/17(月) 23:42:37.39 .net
>>445
今持っているリグはFT-817とIC-703なので周波数は表示できます。
これらを併用するとなると、例えば21.134.00MHzのように、
1KHz以下を00に合わせてQSOするのがスタンダードのようなので
CQ出すときはFT-817やIC-703を使い、他局のCQに呼びかけるときは
管式リグを使う、というやり方がいいのかもしれませんね。

448 :名無しさんから2ch各局…:2012/09/17(月) 23:44:31.12 .net
>>446
詳しい情報ありがとうございます。
SSBの音がダントツでいいという話を聞いて830に心が傾いています。
と言っても、太古機なので、程度がいいタマはなかなか出てこないと思いますが
じっくり探すつもりです。
送受信とも真空管の401も面白そうですが、やっぱり初心者には難しいかな〜。

私事で申し訳ないですが、高校時代に合法CB(ソニーICB-650)やスカイセンサー5900
などに夢中になっており、しかし7年ほど前にようやくアマチュア免許を取った初心者です。

上で書いたとおり、FT-817やIC-703で細々とやっているのですが、その昔BCL機から
聴こえてきた「ティーエス・ゴーニーマル・エックスレイ」やら「エフティー・ワンノーワン・エコー」
などの真空管機こそが本当のアマチュア無線機のような気がして、その世界にどっぷりと
つかりたいと願っております。そんなわけで、当時、アマ免許をとろうと少しだけかじった
「ラジオ工学教科書」(財団法人ラジオ教育研究所刊)を押入れから出して少しずつ読んでいます。

449 :名無しさんから2ch各局…:2012/09/18(火) 00:05:36.15 .net
アマには自作品もレストア品も認められているのですから
この特権を最大限に生かしたいですよね!

450 :名無しさんから2ch各局…:2012/09/18(火) 02:24:02.65 .net
何?・・今時って周波数チョッキリx.00MHzじゃないとイカンの?
まさかチョッキリじゃないとズレてるとか言われるとか
敬遠されるとか??

3.5みたいに狭いバンドなら3kHzおきに並ぶ(チョッキリ)のは解るが
どのバンドでもそうなのか?

そういう時代なんですかねえ

451 :名無しさんから2ch各局…:2012/09/18(火) 02:29:15.70 .net
アナログVFO(デジタル表示じゃない)RIGなら
バンドエッジのオフバンドさえ気つければ
空いてりゃどこで出ようとチョッキリじゃなくても
かまわんのじゃ?

そんなことよりもゼロインするほうがより重要かと
ゼロイン出来ない人って結構いるし
なかにはケロケロ声がSSBだと思ってる人もいるようだし
聞いた事も無い相手の声でもSSBでもゼロインは可能だ

452 :名無しさんから2ch各局…:2012/09/18(火) 02:31:36.93 .net
ああそうか・・チョッキリで出ればゼロインが不要?だから
そういうメリットがあるから?
なのかもねえ・・

453 :名無しさんから2ch各局…:2012/09/19(水) 08:59:28.48 .net
CQを出す時は・・.00MHz丁度でか
アナログ機ではCQ出しにくい風潮
アマチュア無線らしくない




454 :名無しさんから2ch各局…:2012/09/19(水) 17:46:32.49 .net
そんなの電波法やらバンドプランやらで決まってるわけじゃない。
混信等与えない限りどこで出ようがOK。
00丁度なんか無視無視。

万が一ずれてるとか言われたら、お前の頭がずれてると言い返そうw

455 :名無しさんから2ch各局…:2012/09/20(木) 05:29:07.81 .net
>>450,>>451
オレは最近までそういう風潮(ルール?)があることに気が付かなかった。
6mメインでTS-600や自作機(VXO)を使っているから
QRMがないことだけ確認してから
適当ところでCQを出していた(CW,SSB,AM)。
相手を呼ぶ時は耳でゼロインして不都合はなかったし
文字盤付のダイヤルでは相手がx.00MHzなのかまで正確にわからない。
先日久しぶりにCQを出してQSOした相手に
中途半端な周波数でCQを出している局は珍しいと言われた。
50.190.00や50.200.00ジャストでCQを出すのが普通で
誰かのCQを探すときは
そのジャストの周波数を受信するんだそうだ。
こちらのリグはマーカーでダイヤルを校正して使うから
ドンピシャはできないというとその意味がわかっていないようだった。
それと随分前からSSBでゼロインできない局がいると聞いていたが
オレにはその意味がわからなかった。
でも.00MHzジャストで受信するのが当たり前と思っている局には
オレのような局にはゼロインできないのかもしれない。
HFはモービル機(デジタル直読)、CWはタイトなIFフィルターを入れているが
ゼロインしたらランプが点灯なんて機能はない。
だから耳でゼロインしている。
表示される周波数より聴覚的な感覚を頼りに
微妙にダイヤルとRITを動かすからドンピシャはあまり意識していなかった。
あとVoIPで知り合った局にTR-1300の話をしながら
電源を入れて音を聴かせたら
「ずーとガーって音がしてるんですか??」と言われた。
スケルチがないのが不思議らしい。






456 :名無しさんから2ch各局…:2012/09/20(木) 15:29:14.62 .net
x.00MHzジャストでの運用なんて
それじゃまるでチャンネルだw

しかも6mでさえそういう風潮があるとは・・
実に嘆かわしいことだ

どんどんアマチュア無線らしさが消えていくな
楽ちんな運用という方向に行きつつある

もっともそういう運用が当たり前だと思ってる局は
そんなこと思いもしないんだろうが

457 :名無しさんから2ch各局…:2012/09/20(木) 18:49:04.23 .net
そりゃぁ 困ったもんだなぁ〜
ワシなんか、1Kc(KHz)直読の無線機で短波は十分だと
最近まで思っていたがのぉ〜
まぁ、今使っているのでも 0.1KHzまでしか表示が無い機械だからなぁ〜


458 :名無しさんから2ch各局…:2012/09/20(木) 20:17:35.17 .net
その件、覚えがある
いつだったか、7か21聞いていたら
CQ出してる人がいて、応答があったが結構ずれてるとこで呼ばれてる

CQ出した人は
「周波数が少し下のようですので合わせて下さい」旨言うと

応答した方は、なんと..
「こちらはx.x00MHzに合わせています、そちらがずれています」と

唖然・・としたよ
応答する方が合わせるという考えが全く無いらしい
00で出るのが正しい運用と思ってるらしい

459 :名無しさんから2ch各局…:2012/09/20(木) 20:43:39.05 .net
普通は応答する方が合わせるよね
00に合わせたがる局はCH的概念があるんじゃね?
業務局みたいな。

460 :名無しさんから2ch各局…:2012/09/20(木) 20:44:14.70 .net
アマチュア業務でなく・・

461 :名無しさんから2ch各局…:2012/09/20(木) 21:20:40.43 .net
まったくもっていやな流れだな
空いてればどこだっていいじゃないか
頭のずれたヤツらは放っておこうぜ

462 :名無しさんから2ch各局…:2012/09/20(木) 21:51:42.37 .net
>>458-459
最近のリグのサブダイヤルが便利と言うか…善い事もあるけど悪習慣を生み出すキッカケだな。
あとは…悪い意味での几帳面さ。w
アナログ式のリグと違ってステップの細かい微妙な調整の出来るメインダイヤルは、あまり弄らない時代なのかも。
今後発売の機種は簡単操作で もっと大雑把な設定も欲しいよね。

463 :名無しさんから2ch各局…:2012/09/20(木) 22:00:51.96 .net
今 何時?
アナログ仕様:そうやなぁ〜10時ころやでぇ
デジタル仕様:10時01分です(キッパリ)
って感じかな? わははは


464 :名無しさんから2ch各局…:2012/09/21(金) 01:10:09.99 .net
>サブダイヤルが便利

ああ1kHz単位で変わったりするやつね
なるほどあれでチューニングすればジャストでどんどん変わるからか

SSBだとゼロイン出来ない(苦手)人にとっては
お互いジャストはメリットなんだろうねえ

話しがズレるけど・・w
以前6mAMで
「AMはどこに合わせていいのか解らない」
て言ってる人がいたな、曰く
「SSBだと声が自然に聞こえる所に合わせればいいがAMだと何処でも聞こえるから」
とか、冗談じゃないらしく相手局に真剣に聞いてたw
おいおいAMラジオのチューニングしたことないのかよ、とw

もう世も末かね

465 :名無しさんから2ch各局…:2012/09/29(土) 21:18:01.87 .net

これはFBなYL局だな。

Caroline makes contact with K2K in New Hampshire
http://www.youtube.com/watch?v=ufkYcyGBTu4&feature=related


466 :名無しさんから2ch各局…:2012/09/30(日) 11:57:17.80 .net
>>465
娘にアンカバさせてるに45G(GUNMA)

467 :名無しさんから2ch各局…:2012/09/30(日) 20:08:04.30 .net
少し古めのがいいってFT-200を貰ったらCWのとき面倒くさくて
フィルタも無くて使いこなせなかったです。
昔は皆さんよくつかわれていましたね

468 :名無しさんから2ch各局…:2012/09/30(日) 21:03:26.88 .net
>>467
FT-200は名機ですよ。その当時はね 自分も使っていたから言えるかも?
抜群の周波数安定度、低いマイクゲイン、10mは使い物にならない感度不足。
CWは並で慣れれば何とか使えるが、コンテストでは使えないかな?w

469 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/06(土) 20:00:44.22 .net
>>467-468
FT-200欲しい。
でもヤフオクとかにも
あまり出ないね。

470 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/06(土) 20:01:49.59 .net
FT−200の後期のブラックフェイスは格好良かった

471 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/07(日) 07:16:50.42 .net
FT-200はタマ数は少ないが、時々出てる
今は無いけど
まあでも入手してそのまま使えるものは多分無い
要メンテ
極たまにメンテ済み品が出るが、1〜2万はする

あの時代のだとTS-510、511、311/801の方が良く見かける
SSBでだったらそっちの方が200より良いんじゃと
但し200も510/511も電源別でかさばるのが難点
うちには801がある

472 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/08(月) 23:06:06.25 .net
おお。漏れもTS-311/801は狙い目なんじゃないかとチェックし始めたところ
だ。プリント基板採用しててFT-200/201/401あたりよりレストアが簡単そう
だと思って。
520は安いけど、結線がラッピングなんで難しそう。(801も?)

473 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/09(火) 13:58:06.43 .net
520は一番安いでしょう
なんせタマ数多いし、101と比べて人気無いしでw

でも520は密閉に近いケース構造なんで
中身は綺麗なのが多い

101(200/401/510/511/311/801)はそうじゃない
=通気性が良いから、それが災いして中身が劣化してる
ものが多い

520と101じゃ520の方がメンテは楽
面倒なギロチンも無いしで
プラグイン基板じゃないしで
しかし人気(=相場が高い)は101だねえ

200/401/510/511/311/801は
101や520のようにファイナル(ドライブ)だけタマ式RIGじゃないから
メンテにはタマのスキルがより以上に必要だけど
よりタマのRIGを楽しみたいならしょうがない



474 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/11(木) 00:34:01.45 .net
え、プラグイン基板じゃないほうがメンテが楽?そうなの?
TS-520なんで人気ないかなあ。かく言う自分もいまいち物欲をそそられないw

475 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/12(金) 07:23:02.91 .net
プラグイン基板の場合

「メリット」
・基板の取り外しが楽
 よって部品交換は楽

「デメリット」
・装着状態での調整(L、IFT、VR、トリマー等)が困難な場合がある
 調整する場合、ゲタを履かせて(中継基板)する
 ゲタが無いとどうにもならない場合があるのでゲタは自作要

プラグインじゃない普通の基板式(520等)は
その逆(メリット/デメリット)

以上をどうとらえるかは人それぞれですね

476 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/13(土) 10:58:54.70 .net

     FT-107M


477 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/13(土) 11:02:30.25 .net
FT-7B

478 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/13(土) 11:12:24.21 .net
>>471
FT-200良いところは、電源が別なのかな〜?あの電源はコリンズにも
流用できるしね。メッチャ重い分だけ、容量も大きい?
中古の本体は劣化が激しいから、パーツの交換は必至ですよね。
OEMの需要が多かった無線機なので、US/EUでは愛好家も多いから
レストア情報等は比較的簡単に入るのもGood!

479 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/13(土) 14:34:18.58 .net
FT200はSSBはまともな検波してないからSSBの受信はいまいち

480 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/13(土) 15:29:26.31 .net
と爺さんが言ってますが

481 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/13(土) 16:36:11.56 .net
ts310ラインは性能は今市だがTRIOのエンブレムがスキ



482 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/13(土) 18:13:41.88 .net
八重洲のリグを持って無いから
ずーっとFT−901に憧れがあるよ

483 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/13(土) 19:09:31.50 .net
FT-901DMな。坊やはSDか?
あの1chのメモリーがどれだけ羨ましかったことか。

あの時代に戻りたい気もする。

484 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/13(土) 19:12:22.40 .net
FT-107M

485 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/13(土) 19:20:34.58 .net
>>483
電話級だからSDでいいけど22万なんて無いから
520Xの中古で我慢しました・・・

486 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/13(土) 20:44:13.10 .net
僕も当時は厨房のモシモシ級だったが、迷わず FT-901DM を買ってもらいました。

487 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/13(土) 20:51:15.77 .net
何で上がってるんだろう?

>プラグイン
TS-900方式が最良(プラグイン基板なのにゲタがいらない)だと思ったの
ですが、あのマシン以外には採用例がないですね。
何か問題があったのかな。


488 :野村四郎 CB:2012/10/13(土) 21:50:37.70 .net
コストダウンの為でしょう

489 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/13(土) 23:26:31.61 .net
飯能山猿一回利用和風飯店田舎大名

490 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/14(日) 00:53:29.47 .net
>>488
そりゃそうだけど、八重洲の301/901/107の方式だって安いとは思えない

491 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/14(日) 06:15:30.00 .net
301とはマイナーだな

492 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/14(日) 08:28:20.35 .net
八重洲は、それでもプラグイン方式に拘った、(海外の代理店 = Richter Germany からの強い要望もあって)
それだけです。

493 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/14(日) 11:47:23.66 .net
>Richter Germany からの強い要望もあって
ほう。なるほど。

>301
当時は結構メジャーでしたよ。初の?オールトランジスタHF機。
101のほうが人気ありましたけど。
しかし、その後TS-120が爆発的に売れて、301は一気に過去のモノになって
しましました。

本当にマイナーなのは201/501あたりでは


494 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/14(日) 13:24:14.78 .net
TS-120で修理する時は楽でいいよな
安くオクに出てるし

FT-301って欲しかったけど評判が悪いけどどうなの?

495 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/14(日) 14:11:29.50 .net
FT-301(持ってる)は
ギロチン(μ同調ね)はFT-101よりもずーーーっと造作がマトモだよ
101と違って金属のバンドで上下させる作りでコリンズに近いモノ
作りが良い(Qが高い?)せいか101よりもプリセレのキレがずっと良い
ハイバンドの感度も落ちないし、ローバンドも五月蝿くない
シングルコンバージョンだし割と静かで
受信性能に関しては101より確実に上だと思う
人気じゃ101だけどね

OPでAMフィルターもちゃんと入るし
AM変調もマトモ(デュアルゲートFETのG2変調、TS-600やFT-625Dと同じ)で
深く歪みも少なく掛かるしで
アップバータ付けて6mAMに出ても良い感じだった
実際深くて良いAM変調だとレポートも貰った

受信音(SSB)に関しては
筐体とSP口径が小さめなせいか少し硬めだけど
了解度は良い音
小さめのSメータがぴこぴこ振れるのが良いw
マイナーだけどIC-710、FT-7/Bと並んでお気に入りのRIG

496 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/14(日) 14:27:02.57 .net
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね

497 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/14(日) 15:06:26.82 .net
FT-7を友達が使っていたけどシンプルでよかった

498 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/14(日) 17:09:12.12 .net
おれはFT707だったよ。中古だけどVFOあったからスプリットできた
そして、CWやりすぎてリレーこわれた

499 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/14(日) 17:32:08.95 .net
707の外部VFOとは珍しいですね

500 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/14(日) 17:41:51.26 .net
FV-707DM (10チャンネルメモリ) 49,800円

を揃えるとは・・・・ ナカナカのものですね

501 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/14(日) 19:17:54.05 .net
707はヤフオクにあまり出ないな

502 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/14(日) 19:30:08.23 .net
707なんてしょっちゅうよく出てる
今も2台出てる
あまり出ないと言えるのは107だろう

503 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/14(日) 19:35:47.98 .net
ゴミばかり集めてどうする気だ
リグなんて一台あれば十分だろ


504 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/14(日) 19:44:32.63 .net
程度の良い FT-707 は見たことがない

505 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/14(日) 20:14:29.99 .net
デカイいゴミは置き場が無いけど小型のゴミはOK

506 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/14(日) 20:44:17.66 .net
>>495
FT-301 でこんな詳細レポートを読んだのは初めてですね。
FT-101 と比較して 4 - 5 万は高かった、ファイナルも
半導体で大丈夫か、とかの理由で殆ど売れていなかった
ですよね。TS-520 全盛でもあったし。

507 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/14(日) 21:17:53.70 .net
301のファイナルはYAESU無線が特注した特別品なので
ファイナルが飛ぶとどうにもならないよ

508 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/14(日) 23:46:09.66 .net
TS-120欲しくなってきた

509 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/15(月) 00:25:46.89 .net
電子部品チェンジマンには
手に入らない部品がすっ飛んだらお手上げだろうが
スキルがあればそんなもんどうにでも如何様にでもなる


510 :電子部品チェンジマン:2012/10/15(月) 00:29:02.42 .net
あぁ  そぅ

511 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/15(月) 01:01:48.16 .net
毎週末のヤフオク締め切りまじかになると
TS-780やTS-520が異常な落札金額になるよな・・・

512 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/15(月) 01:05:51.93 .net
秋のノスタルジーウィークエンド

513 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/15(月) 01:10:16.30 .net
これから寒くなると球の無線機が大活躍だろ

514 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/15(月) 03:23:29.50 .net
>FT-301
>FT-101 と比較して 4 - 5 万は高かった
そうだっけ?101と同じか若干安かった記憶が
あー、モデル後半のデジタル表示のやつは確かにそれくらい高かった
ぐぐるとTVIに悩まされたという記述がちらほら

>ヤフオク
なんだか今週は相場高い。先週の三連休は安かった
球の無線機が欲しくてヲッチしてた801が12k逝ったんで驚いた

515 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/15(月) 08:32:12.52 .net
週末(土日)休日の夜〆切りのヤフオクが高騰するのは常識中の常識
少しでも高値で売りたいならそうするのは出品者の常識中の常識


516 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/15(月) 09:01:48.62 .net
ノスタルジーに浸れる美味しそうな話が続いているけど、自分でメンテ出来ない人は
手を出さないほうが??オクで安く買っても、仮にメーカーに出したら、とんでもない
価格に!?部品だって無いのが多いしね。
ま〜 2こ一で求めるなら別だけど。
一応は完動の?4C-lineが机の上で飾ってあるんだけど、最近の安い機会と比べても
全般的に耳が悪いよね。その分静かなのが良いんだけどw
月一で電源を入れてSWカチャカチャとエミゲン防止でファイナルを暖めています。
こんな手間を惜しまない御仁なら、手に入れるのも面白いかも??


517 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/15(月) 13:12:29.93 .net
TS−120V 久しぶりに電源入れてみた
まだ、動作している 
バンド切り替えの接触不良は何度か ガチャガチャすると 
聞こえるようになった 確かにいい音(^^ 
3553専用受信機ww

518 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/15(月) 16:31:48.60 .net
自分でメンテ出来ない奴が2コイチなんぞ出来るわけも無し

メンテが出来ないスキルも無いなら完動品をうたうものか
整備済み品でも買うしかない
当然それなりにカネも掛かる

519 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/15(月) 22:23:23.10 .net
FT-757GX  現在810KHzを受信中


520 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/15(月) 22:50:32.20 .net
RJX-661を使ってる人はいるのかね

521 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/15(月) 22:56:58.57 .net
さすがに10年以上聞いたこともない

522 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/15(月) 23:13:54.83 .net
上のほうで520が安いと書いてあったけど、意外と820が安い。
当時を知る者としては520と820が同じ値段なんて世の中間違ってる!と思う

がしかし、まあ820を買ってメンテする気にはなれないな・・・
私に触らないで!オーラが出てるから。

523 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/16(火) 00:36:30.80 .net
RJX-661は・・・
昔々601を使ってた頃にとても買えなかったRIGだったので
90年代に手に入れてみたが・・・
受信特性が混変激弱のへぼRIGだった
Esやコンテストで混んでると使い物にならない
混んで無くても強い局の近接が被り捲くるへぼへぼRIG
見かけだけで眺めて置くのがよろしいRIG
なお都合2台入手して2台共同じ(無論メンテして)だったので間違いナシw

しかしタマ数少ないせいか珍品に入るせいか出ると結構が値が付いたりする
質感もプラチキーだし図体デカクて偉そうなだけ

あの時代の6mALL MODEで実用に供するならTS-600、IC-551、FT-625Dの方が
661よりずーっとまし

ちなみにIC-501も661に負けない位受信混変激弱のへっぽこRIG
だがあれはVFOのイルミネーションが美しいのでそこは価値はある

524 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/16(火) 00:53:43.68 .net
ジェリー・クォーリー

525 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8)  :2012/10/16(火) 11:38:30.91 .net
はい・・・・爺さん

526 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/16(火) 16:27:41.37 .net
FT-757GXII はとにかく感度が素晴らしかった

527 :忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2012/10/16(火) 17:52:24.36 .net
(#^.^#)

528 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/16(火) 19:08:50.52 .net

明示大学 口臭派研究部
 

529 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/16(火) 20:11:40.05 .net
RIGのことあんまり解ってない人ってとにかく感度がどうのって言うよね。

受信感度のスペック比較して0.28μVと0.25μVのRIGだと
後者の方がそれだけで高性能だと妄信。
自分のRIGがその点で劣ってると嘆いている人さえいる。

少しでも数値上だけのスペックが良いものを好むは日本人らしいといえるかな。


530 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/16(火) 20:29:43.80 .net
>>529
ご尤もです・・ 

それでも 757GXII の感度は凄かった。要は 30dB 位のプリアンプを
入れたような感じ。もちろんローバンドでは ?? でしたけど。


531 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/16(火) 21:29:04.58 .net
最近は短波帯を聴くには良くなったわ
エアコンをつけるとノイズが酷くて


532 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/17(水) 15:12:10.76 .net
明示大学  口臭歯研究部

533 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/18(木) 07:06:57.32 .net
それでおもしろいこと書いたつもりか?



534 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/18(木) 10:06:54.09 .net
>>533  ←  一匹釣れましたw

535 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/18(木) 10:41:50.58 .net
うん、釣れてよかったね

536 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/18(木) 11:13:44.67 .net
( ̄∀ ̄)

537 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/18(木) 18:16:45.59 .net
( ̄∀ ̄)

538 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/18(木) 18:42:00.48 .net
楽しそうですな( ̄∀ ̄) 〜


539 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/20(土) 08:23:35.51 .net
>757GXII の感度は凄かった

単にSメーターの振れが良かっただけだとか・・
振れは設定でどうにでもなるし
仕様で振れが軽いRIGもあるし

RIGの受信比較で
Sメーターの振れがxの方が良いから感度が良い
とか言う人もいるけど・・
単純にSメーター振れ比較だけで感度がどうの言うのは
あまりにもナンセンスだから

540 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/20(土) 15:18:23.26 .net
こういうYL局、もっと増えて欲しい。。。

ミカイラ(Mikaila)
http://www.youtube.com/watch?v=yYkzO0wpBfE&feature=related
アンジェリカ(Anzhelika)
http://www.youtube.com/watch?v=qJEo0ylf3JE&feature=related
レベッカ(Rebecca)
http://www.youtube.com/watch?v=tnDMxACl-R4&feature=related
デシスラヴァ(Desislava)
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=i4zlh6pI20s&feature=endscreen
ローレン(Lauren)
http://www.youtube.com/watch?v=rvYhPe2Rp_o&feature=related
カティア(Katia)
http://www.youtube.com/watch?v=WCWcBTSG8AY&feature=related


541 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/20(土) 16:30:50.74 .net
>>539
メーター振の比較ではなく、他の当時の JRC Kenwood の複数のリグ
更に複数の ANT で試したものです。

542 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/20(土) 16:47:33.50 .net
757は壊れてやめた
まじQRTした今もやってない

543 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/20(土) 17:13:24.69 .net
感度なんてプリアンプでいくらでもアップ出来るよ
残念だが、その程度のもの

ローバンドでそれなりの運用をした経験
もしくはコンテストとかの運用経験があれば
少なくとも無線機の性能で一番大事なのは
感度ではないって判るはずなんだけどねぇー
まぁバカに何をいってもわからないか

544 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/20(土) 17:15:17.97 .net
ちなみに、マトモナ運用者ほど、無線機の感度は下げて使います

これマメ知識な

ケンウッドでいえば常にAIPオン

これが理解できないで、反論書くようだとちょっと笑われるかもw


545 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/20(土) 17:24:17.75 .net
感度アップしたいなら
アンテナをなんとかすべき


546 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/21(日) 13:59:49.69 .net
>感度なんてプリアンプでいくらでもアップ出来るよ
>残念だが、その程度のもの

これだからシロウトは全く・・・
シグナルもノイズも一緒に増幅しても意味無し
S/Nが上がらなきゃ意味無し
単なるSメーターAMP

まあボケた(元々感度の悪い)RIGには
それなりに意味があるだろうが

547 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/21(日) 14:32:52.35 .net
いや素人なのはあんた
FT-757が感度が良いとか言ってる時点で
おかしいのよ
基本性能が高い受信機にプリアンプは非常に有効

あんたのいってるリグはそもそもプリアンプ付きの受信機に
さらにプリアンプをつけて、
かぶりに弱い糞リグってこと


548 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/21(日) 14:34:26.06 .net
FT-757とかいってる時点で違法CBメイン運用者なんだろうな
あいつらの感性というかVUの感覚でいうと
あんなリグが感度がいいと思う訳だ
全くHFを運用していない糞ということ判ってしまって恥ずかしくないのかな



549 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/21(日) 14:37:12.14 .net
FT-757の回路構成そのものが
フロントのプリアンプスイッチを切ったとしても、プリアンプ付きの受信機と同等
だってまずは理解してますでしょうか?
不用意にゲインをあげた糞受信機が良いとかいう
頭の明らかにおかしい人は徹底的に叩かないとね。
違法CBあがりのバカは徹底的に叩かないとダメだな


550 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/21(日) 14:39:37.05 .net
>>S/Nが上がらなきゃ意味無し

じゃ君の言う感度じゃないね。
自分で否定してどうする

FT-757はセットノイズが高いじゃん
感度悪いって事だよな。
きちんとSG2台使って感度測定したことある
FT-757は糞リグですよ最悪www


551 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/21(日) 14:42:17.59 .net
>>ちなみに、マトモナ運用者ほど、無線機の感度は下げて使います
そのとおり

まずは信号がアンテナ端子に来ている事
S1の信号でも明瞭度が高ければそれはS9ということ
明瞭度が悪いのに雑音に混じってS9ふれてもそれは
感度が良いとは言わない
この馬鹿のいうS/N比を理解していれば
FT-757という糞リグが感度が良いという、話は絶対に出てこないwww


552 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/21(日) 14:53:35.11 .net
FT-757の場合、強い信号が入ってくるとたちどころに
混変調をおこしかけたり、ハイバンドで感度の踏ん
張りが利かなかったりする
内蔵のプリアンプを入れると感度は上がるけれど、
盛大にノイズが増えてガサガサする。

こんなリグを使っててS/Nを持ち出すとはwww腹が痛いwww

VUの電話ごっこの価値観の感度と
DXやる為の本当の感度とは違うんだよ


553 :526 & 541:2012/10/21(日) 18:51:53.66 .net
沢山釣ました〜 ネぇ  

(#^.^#)


554 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/21(日) 18:53:04.90 .net
ドレークの不良品が・・ 598,000円

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r93785808
 
バカデナイノ

555 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/21(日) 19:39:27.23 .net
HF機で感度とか言う時点で頭がおかしいよな



556 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/21(日) 21:18:50.28 .net
こういうCBバカがFT-450購入して
感度が悪いって手放すんだろうねぇ
中古市場みてると、明らかに、ダントラ連中が買って
放出した物が結構でてきている
固定でマトモナアンテナをつないで使える小型のFT-450の
評価がこんな連中に汚されるんだから溜まらない

やっぱ、こいつらには、不要に感度バリバリにしてやらないと
満足ではないんだろうね



557 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/21(日) 22:18:05.19 .net
>>556 ← ダントラが書いております

558 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/21(日) 23:17:10.14 .net
バカを騙すにはSメータの振れを良くするだけで十分っしょ。


559 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/22(月) 00:51:39.60 .net
バカデナイノ

560 :546:2012/10/22(月) 08:07:27.59 .net
>>547〜552
おいおい・・・俺は757マンセー感度イイクンじゃないってw
俺は757が糞RIGだって十分知ってるんだよw
叩く相手間違えるなっての
757マンセークンは出て来れないでしょう

757とかは所詮モービル運用でゲインの無いANT前提だろうから
しょうがないんじゃ

561 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/22(月) 19:28:58.68 .net
>>560
バカデナイノ

562 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/22(月) 23:14:45.41 .net
バカデナイノ
バカデナイノ
バカデナイノ

563 :名無しさんから2ch各局…:2012/10/23(火) 21:11:28.23 .net
バカデナイノ = 757GXII の感度は凄かった クン

w


564 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:8) :2012/10/27(土) 21:56:40.00 .net
???

565 :名無しさんから2ch各局…:2012/11/05(月) 13:18:34.57 .net
RJX−601

566 :ななし:2012/11/05(月) 23:51:09.67 .net
後10年位で、技適でかつ表に載っている機械以外は使用できないらしい事が書いてましたが本当なのでしょうか?JARDのホームページだったような気がします。詳細知っている方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

567 :名無しさんから2ch各局…:2012/11/06(火) 02:12:20.54 .net
んなの自作機扱いでいいじゃん

JARDのしわざなんか要するに新品RIG買わせたいだけの話し

568 :566:2012/11/07(水) 00:15:33.78 .net
567さんへ コメントありがとうございます。

569 :名無しさんから2ch各局…:2012/11/09(金) 19:08:01.40 .net
NRD-505を安く転がってないかな

570 :名無しさんから2ch各局…:2012/11/09(金) 20:25:10.18 .net
tes

571 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2012/11/09(金) 20:33:07.74 .net
>>569
漏れの学校(高校にあった クラブでは無く学校(県)の物)

572 :名無しさんから2ch各局…:2012/11/09(金) 21:24:17.27 .net
>>571
夜中に忍びこんで・・・  

頼むわ

573 :名無しさんから2ch各局…:2012/11/10(土) 05:09:59.75 .net
いい年こいて何なんだよその短絡思考

574 :名無しさんから2ch各局…:2012/11/11(日) 21:38:54.80 .net
FT-200が欲しいと思った20年前

575 :名無しさんから2ch各局…:2012/11/14(水) 12:33:33.95 .net
20年前って・・・いつの時代だよw
2012-20=1992
FT-200は1969年
2012-1969=43
少なくとも40年前だろう
それとも90年代に中古が欲しいと思った?

576 :名無しさんから2ch各局…:2012/11/14(水) 19:06:10.47 .net
>>575
ローカル局が使っていたのを見て

577 :名無しさんから2ch各局…:2012/11/18(日) 18:36:16.57 .net
これからは球のリグで暖をとらないと

578 :名無しさんから2ch各局…:2012/11/21(水) 21:15:30.14 .net
最新のリグはツマミが小さくてな

579 :名無しさんから2ch各局…:2012/11/21(水) 21:38:36.10 .net
PCつなぐと幸せになれる

580 :名無しさんから2ch各局…:2012/11/22(木) 12:53:38.06 .net
PCとリグをどこをどうつなぐんですか?
リグのアンテナ端子をPCのマイクやヘッドフォン端子につなぐんですか?

581 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2012/11/22(木) 13:08:02.00 .net
スルーでヨシ

582 :名無しさんから2ch各局…:2012/11/22(木) 14:12:34.21 .net
了解

583 :名無しさんから2ch各局…:2012/11/22(木) 16:46:20.72 .net
>>580
最新のリグはUSBなりついてるから
ツマミが小さくてもなんとかなるって意味

584 :名無しさんから2ch各局…:2012/11/22(木) 20:23:24.15 .net
何年かしたら規制で使えなくなるのか?

585 :名無しさんから2ch各局…:2012/11/23(金) 13:42:07.57 .net
心配するな

586 :名無しさんから2ch各局…:2012/11/24(土) 11:08:42.61 .net
ヤフオクで球のリグを買うのは圧倒的に北海道が多いらしい。

と、勝手に思っている。

587 :名無しさんから2ch各局…:2012/11/24(土) 23:23:54.48 .net
有るかもな

588 :名無しさんから2ch各局…:2012/11/25(日) 10:51:36.21 .net
北海道といえば
一部に再販目当てなのがいるよな

あまり感じのよくない連中だった

589 :名無しさんから2ch各局…:2012/11/25(日) 23:39:49.01 .net
おい!しみじみ語ろうよ

590 :名無しさんから2ch各局…:2012/11/26(月) 19:16:01.50 .net
酒の次の日はしじみの味噌汁が良い

591 :名無しさんから2ch各局…:2012/11/27(火) 20:42:32.34 .net
ヤフオクのバラ売りは迷惑だ

592 :名無しさんから2ch各局…:2012/11/28(水) 00:04:44.11 .net
ばら売りは盗難リグらしいよ

593 :名無しさんから2ch各局…:2012/11/28(水) 17:07:01.61 .net
久々FT−201を見せてもらった。何で101の様にベスト・セラーに
なれなかったんだろう?

594 :名無しさんから2ch各局…:2012/11/28(水) 20:10:55.67 .net
違法CBに受けなかったから
YAESUは違法を土台にしてのし上がった糞会社

ケンウッドとは違う

595 :名無しさんから2ch各局…:2012/11/28(水) 21:26:47.03 .net
FT-7は良かったよ

596 :名無しさんから2ch各局…:2012/12/01(土) 00:40:47.43 .net
FT-ONE 欲しい。。。

597 :名無しさんから2ch各局…:2012/12/01(土) 22:46:37.10 .net
FT-401マンセイ

598 :名無しさんから2ch各局…:2012/12/02(日) 21:38:30.67 .net
FT-ONEは憧れでした

599 :名無しさんから2ch各局…:2012/12/05(水) 00:08:13.28 .net
201?もうちょっと奮発して101にしとけば?とか
201?同じ値段なら520のほうが良いよ!とか

キャラが薄かった

600 :名無しさんから2ch各局…:2012/12/05(水) 00:16:08.18 .net
FT-201だってCBは出られたでしょ。実際に水晶入れれば
簡単に出られた。ただ変調が、、、?
受信も101と変わりは無かった。
俺なんか、無理して200や7Bに水晶入れたけど、散々だったな〜w

601 :名無しさんから2ch各局…:2012/12/08(土) 22:06:34.25 .net
7Bは50Wだよな

602 :名無しさんから2ch各局…:2012/12/22(土) 23:58:13.57 .net
FT-7は良いリグだっぺ

603 :名無しさんから2ch各局…:2013/01/18(金) 21:44:49.79 .net
FT-200をヤフオクで物色中
どれも程度がイマイチだな。。。

604 :名無しさんから2ch各局…:2013/01/30(水) 23:23:38.61 .net
八重洲のリグは糞ばかり。

605 :名無しさんから2ch各局…:2013/02/01(金) 18:25:46.94 .net
八重洲はほんとに駄目だよな

606 :名無しさんから2ch各局…:2013/02/06(水) 14:43:31.39 .net
八重洲を馬鹿にするなよ・・・

607 :名無しさんから2ch各局…:2013/02/07(木) 23:51:05.39 .net
いま冷静に考えると
八重洲の無線機は、無骨で、スマートじゃない無線機が多かったと思う

機能美・操作性・音質などすべてがスマートにまとまっていたのは、ケンウッドだったと思う。

608 :名無しさんから2ch各局…:2013/02/08(金) 21:42:18.20 .net
なんと言ってもJRCには適わない。

609 :名無しさんから2ch各局…:2013/02/09(土) 13:11:20.37 .net
送受信とも真空管式のリグが欲しい。。。

610 :名無しさんから2ch各局…:2013/02/15(金) 19:50:22.68 .net
ヤフオクに転がっているべ。

611 :名無しさんから2ch各局…:2013/02/16(土) 15:31:13.22 .net
830最高

612 :名無しさんから2ch各局…:2013/02/16(土) 17:38:09.27 .net
TS-530最高。

613 :名無しさんから2ch各局…:2013/02/16(土) 22:26:57.49 .net
102最悪

614 :名無しさんから2ch各局…:2013/02/16(土) 22:38:49.79 .net
FT-101Zシリーズ
そこそこ売れたみたいだが、あのリグほど駄目リグは無かった

615 :名無しさんから2ch各局…:2013/02/16(土) 22:50:20.37 .net
>>614
駄目リグなの?持って居ないけど狙っていたんだけど。

616 :名無しさんから2ch各局…:2013/02/16(土) 23:02:32.39 .net
あれはFT−101Zと名前がついているが
FT−101ではあらず。まったくの別物それでも良ければ・・・・

617 :名無しさんから2ch各局…:2013/02/18(月) 15:58:44.19 .net
FT-101ZS使ってるよ〜
それまでの101と違って520を意識したような音を狙ったんだろうけど何故か濁った感じかなぁ・・
感度なんかは別に良くも無く悪くも無く。
コレといった特徴が無いのが特徴なリグ。

メカメカしいデザインが好きで使ってるって感じです。

618 :名無しさんから2ch各局…:2013/02/18(月) 20:56:28.26 .net
あーまったくクソレスがついたな。

そうじゃねーんだよFT-101はプラグインでなければならない
そうでないft−101zは全くの別物。出た当時からOMはこんなリグは駄目だって
言ってただろ。俺も開局時これ買ってバカにされたんだぞ
FT-901買えない貧乏人ってな

619 :名無しさんから2ch各局…:2013/02/18(月) 22:19:50.47 .net
>>618
両方共、腐ってないか?
どっちも糞リグだから、甲乙付けやすいな
八重洲はわかりやすいぞ

620 :名無しさんから2ch各局…:2013/02/18(月) 22:26:54.21 .net
FT-101Zシリーズは好きだけどな。

621 :名無しさんから2ch各局…:2013/02/18(月) 22:27:57.84 .net
FT-101使ってるやつは頭がちょっと弱いんだよね
昔も今もw

622 :名無しさんから2ch各局…:2013/02/19(火) 04:49:47.16 .net
FT-901DMにはFMが付いてたから、
10mのNYCのレピーターにアクセスして、
たらい回しにされたことがあった。
あのこもった音が真空管ぽいというか、、、

623 :名無しさんから2ch各局…:2013/02/19(火) 08:13:55.29 .net
901のFM送信音に真空管は関係ないんだけど

まあいいや

624 :名無しさんから2ch各局…:2013/02/19(火) 09:40:34.40 .net
>618
愚にもつかない自称OMに感化されたバカの好例w

625 :名無しさんから2ch各局…:2013/02/19(火) 11:34:27.13 .net
FT-101Zはとにかく音も悪いし
混変調にも弱い
ローバンドなんてまともなアンテナ付けたら使い物にならんし

626 :名無しさんから2ch各局…:2013/02/19(火) 12:06:07.87 .net
そんなに酷いのかな?

627 :名無しさんから2ch各局…:2013/02/19(火) 12:39:26.93 .net
フルサイズの7MHzのダイポールとか昭和55年当時につかってたが
その当時ですら、ATT無しでは使い物にならないレベル
+40とか+50とかSメータ振りすぎ。
よるは北京放送が、バンド中で聞こえる始末。

628 :名無しさんから2ch各局…:2013/02/19(火) 12:42:38.18 .net
ようするに、ハイバンドだけでつかって
違法CBごっこするならつかるリグですよw
ローバンドなんか明らかに使えないのは本当に事実
その当時で使えたのはTS-830クラスでしょ。
このリグもいまではたいしたことないが、少なくとも現在でも
ローバンドで最低限使い物になっていることからも
全くレベルが違います。

これで7メガでまだ交信している局がいるなら、
アンテナが相当ぷわーでその駄目さが露見していないだけです。

629 :名無しさんから2ch各局…:2013/02/19(火) 12:52:57.73 .net
バンド内IMダイナミックレンジがFT-101Zは最悪だからな、
(それ以前のFT-101はさらにひどく議論に値しない)
せいぜい55dBぐらいだったと記憶している。
だから、21メガとかでも超ローカルがでてくるとバンド内が使い物にならなかった
ちなみに最近の機種は100dB越えも珍しくない。
ちなみに、当時のTS-830は80dBはあったね。これからも
八重洲の当時のHF機は、糞だったことが解る

630 :名無しさんから2ch各局…:2013/02/21(木) 22:30:38.11 .net
ではTS-530の良い所を述べてください。

631 :名無しさんから2ch各局…:2013/02/22(金) 15:33:04.47 .net
TS-530は最後の球の入ったリグじゃなかったっけ?
フロントパネルにメクラ蓋があるやつだよね?

632 :名無しさんから2ch各局…:2013/02/22(金) 18:54:21.17 .net
530は安かったし

って言いたいところだけど、830と値段あんまりかわらないんだったよな

633 :名無しさんから2ch各局…:2013/02/25(月) 12:56:00.18 .net
スタンダードC460 C620 C160 C520の裏コマンド忘れてしまいました
知ってるかた おせて!

クローンでも送信改造でも どちらでもかまいません

634 :名無しさんから2ch各局…:2013/02/25(月) 13:16:22.33 .net
FT-60を注文してしまったけど
これってオフバンド送信できるんですか?

昔のリグってなんでもありで面白かった
アイコムの02Nはグリコ犯が受信改造して警察無線の傍受してたのは有名

C460で送信改造すれば特定省電力トランシーバーと交信できるんだけど
コマンド忘れてしまいました ううぅ

635 :名無しさんから2ch各局…:2013/02/25(月) 13:33:40.37 .net
>>634
ちがう。ぐりこ犯は八重洲w

636 :名無しさんから2ch各局…:2013/02/25(月) 19:57:49.25 .net
FT-208とか言われてたような気がする

637 :名無しさんから2ch各局…:2013/02/25(月) 20:25:02.87 .net
>>635
>>636
いいや 02Nだったかと
グリコ犯のリグの写真見たもん
しかも、02Nを買うときに、そう言われたし

638 :名無しさんから2ch各局…:2013/02/25(月) 20:37:31.34 .net
IC-02Nとグリコ森永でググってもさほどヒットしないねえ

639 :名無しさんから2ch各局…:2013/02/25(月) 21:09:48.05 .net
>>638
アクションバンドかラジオライフに現場写真が載ってたような・・・


あかんなぁ C460のコマンドを検索してもでてこない
でてきたのは受信改造のコマンドのみ

送信改造のコマンドはやたらと長いのに
昔は覚えてたw

640 :名無しさんから2ch各局…:2013/02/25(月) 21:41:28.42 .net
だから、グリコのは八重洲だよW
FT-208

641 :名無しさんから2ch各局…:2013/02/25(月) 21:52:11.83 .net
>>640
そんなことより
C460いじりまくってたら バックアップの電池切れか
電源切るたびに 300Mhz台に表示されて点滅してる
使用するには、電源入れるたびに 
F+0301とリセットせにゃならんようになっちまっただww

でもって、次に受信改造
ああ もういらんw

642 :名無しさんから2ch各局…:2013/02/25(月) 21:53:07.92 .net
>>637

下の方画像ちちゃいけど、どうみても02Nじゃありません
http://ameblo.jp/razor777/entry-10229674180.html

さてこれで確定ですかね
http://pc.gban.jp/?p=51048.jpg



どこが02Nだよ。無線機屋のおやじにだまされただろ

643 :名無しさんから2ch各局…:2013/02/25(月) 22:05:17.62 .net
ワロタW
>グリコ犯のリグの写真見たもん
なにを見たんだろうか?

644 :名無しさんから2ch各局…:2013/02/25(月) 22:43:44.54 .net
>>642
よくぞ探しましたなw 

まいりましたorz

645 :名無しさんから2ch各局…:2013/02/25(月) 23:03:03.02 .net
おおお なおったなおった
バックアップの回路をこずいたらなおったw

でもオフバンドでない くそ

646 :名無しさんから2ch各局…:2013/02/25(月) 23:05:05.21 .net
無線機屋のおやじは大体が嘘つきやで
売るためにはどんな嘘もする

エアーバンド聞けないのに、430のモノバンドモービル機買わされそうになったこともあるし

647 :名無しさんから2ch各局…:2013/02/25(月) 23:20:39.22 .net
嘘を嘘と・・・難しい

648 :名無しさんから2ch各局…:2013/02/26(火) 09:47:21.91 .net
送信改造困難という点から見れば

現行機種<昔の機種 かな

とくにスタンダードは優れものだったんだと、
あらためて思う
c-160(2m) c-460(430) c520(2m430) c-620(430,1200)などは
特に凄いわけだ
内部の物理的改造はしなくても、コマンドひとつで
送信改造ができちゃう
クローン機能をつかえば、送信改造したリグのクローンが
いっぱいできる それも電波をつかってクローンがつくれるから
離れた場所のリグが送信改造されちゃう すごい

送信改造の利点は
特小でつかえる
非常時には警察および消防無線で助けを求められる
(ふだんは使っちゃいけませんよ)

649 :名無しさんから2ch各局…:2013/02/26(火) 09:53:11.87 .net
送信改造になんのメリットもないな
バンドがこんでいるとか今無いし

意味がない
業務無線変わりにつかうんだって
みんなデジタル化だしw

650 :名無しさんから2ch各局…:2013/02/26(火) 13:55:53.37 .net
>>649
いいや 特定省電力リグを持ってる人が多いので
車移動のさいに便利

651 :名無しさんから2ch各局…:2013/02/26(火) 17:51:53.27 .net
特小なんて使ってるやつおらんて
どこの田舎だよ

652 :名無しさんから2ch各局…:2013/02/26(火) 21:08:29.04 .net
田舎ですが、特小使ってる人いないデス

653 :名無しさんから2ch各局…:2013/02/26(火) 23:01:37.16 .net
少し古めのって真空管のリグか??

654 :名無しさんから2ch各局…:2013/02/26(火) 23:03:37.91 .net
30年位前でいいのかな
TS-520とかの時代

655 :名無しさんから2ch各局…:2013/02/26(火) 23:31:36.80 .net
TS-520は40年が近いぞ

656 :名無しさんから2ch各局…:2013/02/26(火) 23:48:56.30 .net
だな

657 :名無しさんから2ch各局…:2013/02/27(水) 04:57:48.12 .net
特小で楽しんでる奴が羨ましい。

658 :名無しさんから2ch各局…:2013/02/27(水) 10:22:59.84 .net
田舎しか相手はいないけどな

659 :名無しさんから2ch各局…:2013/02/27(水) 12:55:59.00 .net
携帯電話と比べると

30年前のリグと今のリグ
大して変わってないね
規制強化でむしろ退化してるかも

660 :名無しさんから2ch各局…:2013/02/27(水) 12:59:27.64 .net
30年前のリグでも十分使える
それが良い点でもあり、悪い点でもある。
メリットが感じられなければ去れ

661 :名無しさんから2ch各局…:2013/03/05(火) 22:03:14.26 .net
TS-510最高!

662 :名無しさんから2ch各局…:2013/03/08(金) 17:01:47.50 .net
>>661
511最高!

663 :名無しさんから2ch各局…:2013/03/08(金) 17:04:51.39 .net
>>659
携帯と比べても…

664 :名無しさんから2ch各局…:2013/03/09(土) 18:02:21.45 .net
>>659-660
そうだね。
無線機はビンテージ物でも(シビアなコンテストで入賞を狙う、などという目的でなければ)
充分に使えるし、最新のものにない「味」がある。

その点は、旧車に通じるものがある。

パソコンとかだと、初期のものは現在のインターネット環境ではとても使い物にならない。
単にメールのやり取りとかテキスト文章を作成する位ならできるけれども。

665 :名無しさんから2ch各局…:2013/03/09(土) 21:30:42.23 .net
830(v改造S仕様)はいくらで売れるかなぁ?

666 :名無しさんから2ch各局…:2013/03/09(土) 21:50:26.04 .net
どうしても安くなるよね。
いじられたのを嫌うからね。

667 :名無しさんから2ch各局…:2013/03/10(日) 00:00:29.10 .net
>>665
程度にもよるがショップだと5〜6千円で買い取り、
オークションで、たまたま欲しい人がいれば1万2千円位で売れるかも

668 :名無しさんから2ch各局…:2013/03/10(日) 09:42:24.04 .net
ヤフオクで520だって1万以上付く事もあるんだから・・・
830ならまともに動けばV改造Sでも2万以上は付く
綺麗なら3万いく

669 :名無しさんから2ch各局…:2013/03/10(日) 19:53:45.07 .net
830V改S、34000円で落ちてる
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b142961422

830S、CWフィルター付なら45500円
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u45815342

670 :名無しさんから2ch各局…:2013/03/10(日) 20:03:02.87 .net
いらね

671 :名無しさんから2ch各局…:2013/03/10(日) 20:12:11.90 .net
レシーバーだけど
IC-R7000ならいくらぐらいで売れそう?

672 :名無しさんから2ch各局…:2013/03/10(日) 20:40:17.31 .net
>>671
ちなみに
宇宙の電波を観測してる科学者が同じくこのIC-R7000を
使って観測してました
Frequency range: 25-2000 MHz
USBもLとUあり
FMもナローとワイドあり
FMは九州、四国、中部、関東と受信
俺は関西ですけど

俺はこれにTVユニットをつけて海外のTVを見てました
中国 ソ連 韓国 オーストラリア・・・

アンテナはログペリオディックでした

673 :名無しさんから2ch各局…:2013/03/10(日) 21:06:11.41 .net
バックアップ電池交換しておいた方がいいよ
そうすると一万ぐらい高値で売れる

なぜなら、バックアップ電池がなくなると動作しなくなるからだ
(この時代のアイコムのリグ・受信機は、ファームウェアをSRAMに書き込んでいる
ようするに、電池が切れるとすべてが飛ぶ。ただの箱になる)

674 :名無しさんから2ch各局…:2013/03/11(月) 20:12:33.99 .net
交換のときに誤ってデータ消失するのが怖い

675 :名無しさんから2ch各局…:2013/03/11(月) 22:32:29.94 .net
じゃ売れないね。
みんなそう思ってるから手を出さないのにw

676 :名無しさんから2ch各局…:2013/03/11(月) 22:35:20.30 .net
そんな構造なら交換すっときデータ消えるんじゃ???
それともある時間以内に済ませれば大丈夫なのか?

677 :名無しさんから2ch各局…:2013/03/11(月) 22:39:02.51 .net
そんな質問するようじゃやめておいたほうがいい。
電池を外さずにパラレルで電池をつなげて、
駄目な方の電池を取る。
一瞬でも電源がきれたらRAMなので終わりw

678 :名無しさんから2ch各局…:2013/03/11(月) 22:39:40.38 .net
そもそも、そろそろ完全に電池がなくなるころだから、
あと数年で、交換していないR7000はすべて死亡する。
そんなものを買うやつは素人しかいない

679 :名無しさんから2ch各局…:2013/03/13(水) 10:05:41.26 .net
ナゼそんなアホな構造にしたんだ?w
ICOMの設計者はアホ???www

680 :名無しさんから2ch各局…:2013/03/13(水) 11:07:27.57 .net
そんな構造というが
この時代の受信機はおろか
無線機もマイコンプログラム(今でいうファームウェア)は
SRAMに書き込まれてる
この当時にもEP−ROMはあったよ
あの蛍光灯で消去出来るやつねw

理由はただ一つ。コストダウンのため。

その伝統は今も受け継がれていますね。

だからアイコムは嫌なんだよ
大阪商人らしくて嫌い

681 :名無しさんから2ch各局…:2013/03/13(水) 11:13:00.01 .net
IC-R71とかもSRAM
無線機だと
HFだと
IC-720〜730あたりがSRAM使用
V/Uだと
IC-371・271あたりが該当

まぁ相当古い機種だけどね。

682 :名無しさんから2ch各局…:2013/03/13(水) 12:20:19.52 .net
だから社外のRAMボード売ってるつーの

683 :名無しさんから2ch各局…:2013/03/13(水) 13:56:38.66 .net
>>682

そんなのは知ってるよw
ヤフオクでもでてるだろ

そんなことを言ってるんじゃねーんだが・・・

ましてそんなゴミ受信機に何千円もかけられるかよw


お前の下らない検索能力を引けらさなくてもいいんだよ(ワラ

684 :名無しさんから2ch各局…:2013/03/13(水) 13:57:26.74 .net
電池交換すれば済むだけの話だ
電池は200円ぐらい

無駄な論議だな

685 :名無しさんから2ch各局…:2013/03/13(水) 13:58:17.00 .net
ICOMの企業姿勢は異常

686 :名無しさんから2ch各局…:2013/03/14(木) 20:31:25.35 .net
兆〜珍品〜TR-2〜\(◎o◎)/!
http://oldrig.net/vu/y15362.php

687 :名無しさんから2ch各局…:2013/03/15(金) 21:35:21.74 .net
値段が暴利

この店は売約品をtwitterで流してきてうざい

いい加減にしろ

688 :名無しさんから2ch各局…:2013/03/15(金) 23:11:12.24 .net
買えない腹いせ、乙wwww

689 :名無しさんから2ch各局…:2013/03/20(水) 13:20:01.88 .net
>>686
幾らなんでも高すぎだろ

690 :名無しさんから2ch各局…:2013/03/30(土) 00:40:05.87 .net
FT-ONEとか次に出た大きなリグ(名前忘れた)
つまみが沢山ついてて憧れた。
これなら、相当弱い信号でも捕らえることができるし
地球の裏側にでもどこにでも電波が飛んでいくだろうなと。

691 :名無しさんから2ch各局…:2013/03/30(土) 06:43:39.02 .net
FT-980かな?

692 :名無しさんから2ch各局…:2013/03/30(土) 07:16:18.92 .net
私もいろいろな送受信機を自作したが、最初の頃はつまみの数が多い
ものを作って喜んでいた。しかし段々、機能美というものを考える
ようになり、できるだけシンプルなものを目指すようになった。

693 :名無しさんから2ch各局…:2013/03/30(土) 07:51:06.59 .net
そうだね
9000,7800、990
まったく魅力が無い

694 :名無しさんから2ch各局…:2013/03/30(土) 08:15:50.40 .net
使った事は無いけど見た目なら
TS-820+R-820がかっこいいと思う。

映画の「復活の日」を見て俳優の渡瀬 恒彦が
820で交信しているシーンに痺れたw

695 :名無しさんから2ch各局…:2013/03/30(土) 08:17:48.20 .net
ツマミ数が多い嫌いならコレでいいじゃん
http://www.flexradio.com/

696 :名無しさんから2ch各局…:2013/03/30(土) 10:33:36.10 .net
>>690-691
これだね。
http://www8.plala.or.jp/hvl/shack/ft980.html

697 :名無しさんから2ch各局…:2013/03/30(土) 12:48:23.09 .net
かっこええなあ

698 :名無しさんから2ch各局…:2013/03/30(土) 12:50:15.68 .net
 
FT-102 がカッコよかった (精嚢はともかく)

699 :名無しさんから2ch各局…:2013/04/09(火) 00:10:52.37 .net
>>698
アナログ・メーターが二つ付いていてカッコ良かったな。
メーターの色も背景色が白で、薄いエメラルド・グリーンみたいな
照明だったと記憶している。
受信音は、YAESUには珍しく明瞭かつ豊かなマイルド・トーン。
送信音も誉められる確率が高かったっけ。
程度がいいタマがあったら、またTS−102でQSOしたいね。
あと、意外に軽いので、海外ペディションとかで人気だった。

700 :名無しさんから2ch各局…:2013/04/09(火) 00:26:13.70 .net
>>699
八重洲の無線機、中身がすかすか

701 :名無しさんから2ch各局…:2013/04/09(火) 01:11:03.53 .net
>>699

そんななか、俺はFT-107のホワイトバージョンをフルラインで自慢していた罠

702 :名無しさんから2ch各局…:2013/04/09(火) 12:40:50.09 .net
>>701
あれは女向けだと言われてた局がいた
107SMってのもちょっとなぁ…

703 :名無しさんから2ch各局…:2013/04/09(火) 12:40:54.18 .net
フリマでケンウッドのTH-21を見つけたんで買ってきた。
単純でいいな、サムホイール機はw
消防無線聴いてるけど、感度いいな。

704 :名無しさんから2ch各局…:2013/04/09(火) 13:03:34.13 .net
やはりTS-830最高だな。

705 :名無しさんから2ch各局…:2013/04/09(火) 13:58:52.49 .net
>>704
同期の102より良かったよなぁ

706 :名無しさんから2ch各局…:2013/04/09(火) 18:32:31.82 .net
>>702
ヤーイ女物使ってる、SM使ってるー
と悪がきハム達にはやされたのか?

707 :名無しさんから2ch各局…:2013/04/09(火) 21:44:01.26 .net
>>706
あの時、恥ずかしくてエスエムとは言えず
フォネティックで言ってたなぁ

708 :名無しさんから2ch各局…:2013/04/11(木) 09:46:48.50 .net
>>704
ローカルのTS830には参った。
7メガ出ていても21メガでえらく強く入り、邪魔だった。
高調波ってこんなに出るのかと思い、アイコムのソリッドステート機
で比較したら、これはほとんど高調波がなかったので感心した。

709 :名無しさんから2ch各局…:2013/04/11(木) 15:51:22.52 .net
>>708
ごめんな
俺も830使っているけど、そんな迷惑をかけていたなんて
リニアはつながないようにするから、許してくれよ

710 :名無しさんから2ch各局…:2013/04/15(月) 16:13:13.73 .net
>>709
いやいや、ほんの少し気に掛けてるかどうかという気持ちがあるだけで十分ですよん。

711 :名無しさんから2ch各局…:2013/04/15(月) 16:49:16.10 .net
>>710
でも、出すときゃ出すぜ
早くても嫌がられないのは無線だけだな
妻には嫌みを言われ、ショボい奴らには陰で妬まれているみたい
ダラダラ呼ばないからうるくなくて良くないかい

712 :名無しさんから2ch各局…:2013/04/23(火) 12:39:52.85 .net
599ラインが最高だっぺ

713 :名無しさんから2ch各局…:2013/05/04(土) 17:17:13.81 .net
FT-980
MRF422x2で100W
輸出向けは200W
余裕があったな

ちなみにMRF422はPc290W
×2で300W出すリニアのキットもある

既に10年は電源ONしていない

714 :名無しさんから2ch各局…:2013/05/04(土) 23:28:25.26 .net
>>713
>輸出向けは200W

やはり、その位出せたか。。。
あの図体は伊達ではなかったということ

715 :名無しさんから2ch各局…:2013/05/04(土) 23:40:24.35 .net
ファイナルの許容損失だけ大きくても無意味。
それに合った冷却設計や電源、出力系許容電力などを持たない
といけない。
980はあくまでも100W機

716 :名無しさんから2ch各局…:2013/05/05(日) 16:06:46.97 .net
>>114
>それに合った冷却設計や電源、出力系許容電力などを持たないと
もちろんその通り。輸出仕様も100Wみたいだな。

当時は100W機も球から石へ変化している時期だが、安い作りの
(余裕の無い)石式100W機だと「終段が死んだ!(飛んだ)」の話を度々聞いた。

「石=即死ぬ」の意識が強いOMさん向けに、単純にデカイ石
(PC=290W×2)で余裕を持たせました・・・という形で売り物にしたと思われ。
保護回路がどーのこーのよりも説得力があると思う。

SWR無限大でも暫くは我慢してくれそう。

717 :716:2013/05/05(日) 16:08:10.03 .net
何やらアンカーがおかしい。

>>715ね。

718 :名無しさんから2ch各局…:2013/05/11(土) 22:14:51.10 .net
>>716
雷とかのサージ現象には弱いと思うが、ちょっとした静電気レベルの空電でも
死ぬような石はご免被る感じだった>当時のトランジスターは

今のリグはどうなんだろう?

719 :名無しさんから2ch各局…:2013/05/13(月) 14:17:26.78 .net
「屁がくさい」と避けた男性に暴力容疑 50代男を立件--チョーセン日報--
ソウル江東(カンドン)警察署は20日、通勤客の男性(58)が帰宅途中に地下鉄駅のホームでおならをしたところ、
隣にいた別の男性(23)がにおいを避けようとしたことに腹を立て暴行に及んだとして、おならをした男性を
暴行容疑で在宅のまま取り調べている。

調べによると、19日午後7時半ごろ、ソウル地下鉄5号線千戸(チョンホ)駅ホームで、容疑者は突然大きな音を
たて放屁した。この際、会社の後輩と一緒にベンチの隣に座っていた被害者が不快感を示し、座る位置を変えた
ところ、容疑者はこれを追いかけ、襟元をつかんだうえ、小指をひねるなどの暴行を加えた。
容疑者は取り調べに対し、「生理現象なのにそれをとがめられたことで自尊心が傷つき、かっとなってしまった」
とし、寛大な措置を求めた。
・・・・・wwwwwww

>容疑者は突然大きな音をたて放屁した
>容疑者は突然大きな音をたて放屁した


どははははははははははははははははっはははははは〜〜〜〜ww
マンスェーwwww
まー、なんですなw さすがチョーセン人、ほのぼのw

逆ギレするのが国技ですなw

720 :名無しさんから2ch各局…:2013/06/02(日) 13:50:17.99 .net
FT-200最高ですわ

721 :名無しさんから2ch各局…:2013/06/04(火) 06:19:25.73 .net
FT-200 古杉

722 :名無しさんから2ch各局…:2013/06/04(火) 09:28:45.79 .net
>>681
IC720,730の頃はSRAMではなかったと思う。
IC750あたりからしばらくSRAMが使われた。この頃のリグが
電池切れで終わり。IC750では使っている人たちから、この件で
不満が突出していた。

723 :名無しさんから2ch各局…:2013/06/06(木) 09:36:24.04 .net
そうか!!

724 :名無しさんから2ch各局…:2013/06/10(月) 22:18:13.38 .net
空梅雨と言われ続けてきたが、ようやく・・・

低気圧が近づいたときのEスポを真空管リグで聴く楽しさよ・・・

725 :名無しさんから2ch各局…:2013/06/11(火) 03:40:15.20 .net
低気圧とEスポの関係を昔、JA1KSがキングソロモンの法則とか
唱えていたけれど、あれの真偽はどうなったのか? ガセだったか?

726 :名無しさんから2ch各局…:2013/06/15(土) 21:26:54.57 .net
ガセじゃない。
今でも通用する






らしい。

727 :名無しさんから2ch各局…:2013/06/21(金) 14:36:15.45 .net
タバコのヤニだらけのリグ

俺のだ!

728 :名無しさんから2ch各局…:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN .net
TS−520より受信音が良いリグってあるかい?

729 :名無しさんから2ch各局…:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN .net
五球スーパー

730 :名無しさんから2ch各局…:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN .net
TS-830だね!

731 :名無しさんから2ch各局…:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN .net
  
FB ジュニア 六
   

732 :名無しさんから2ch各局…:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN .net
>>730
同感
でも、なぜに520なんだか?

733 :名無しさんから2ch各局…:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN .net
ts-820s r-820

734 :名無しさんから2ch各局…:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN .net
>>728
520以外全部だろ

735 :名無しさんから2ch各局…:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN .net
ビーボよりうまいのはビーボだけ!

736 :名無しさんから2ch各局…:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN .net
つまらん

737 :名無しさんから2ch各局…:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN .net
FT-200でガンガンQRVするぜ!

738 :名無しさんから2ch各局…:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN .net
>>737
無理すんな

739 :名無しさんから2ch各局…:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN .net
311がいい。

740 :名無しさんから2ch各局…:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN .net
>>732
520トーンと言って、昔から音の良さには定評があったじゃないか。

741 :名無しさんから2ch各局…:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN .net
>>740
いまさら、耳の悪いリグを使うことないし、相手の汚い変調まで綺麗に聞こえないだろ

742 :名無しさんから2ch各局…:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN .net
>>741
それはそうだが、何も520をコンテストで使うわけでもなし。
のんびりとラグチューしたり、コンディションが良くなってきたら
中米辺りとDXを楽しんだりすればよか。
相手の汚い変調を綺麗に聴けないのは、最新鋭のリグとて同じだと思ふ。

743 :名無しさんから2ch各局…:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN .net
>>741
耳が悪いと言っても、最新のリグで少しでもSメーターの触れる信号がTS-520
で全く聞こえない、なんてことはない程度の差ですよ。
そういう差に楽しみを見つける人は新しいのを使えばいいし、そんな差とは
違う楽しさを古いリグで味わえる人は古いリグを使う。
だれもが受信感度マニアじゃないことを知りなさい。

744 :名無しさんから2ch各局…:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN .net
知りなさい

745 :名無しさんから2ch各局…:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN .net
>>742
なぜに中米かわかりません

746 :名無しさんから2ch各局…:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN .net
キューバとミグ戦闘機修理について打ち合わせ交信するためでは?

747 :名無しさんから2ch各局…:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN .net
>>745
珍カントリー

>>746
意味がよく分からんが、とにかく
ドミニカ共和国やらプエルトリコやらベネズエラ
(中米というか南米だけど)付近の局と
520辺りの真空管リグでつながると、何か嬉しいよ。。。

748 :名無しさんから2ch各局…:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN .net
自己レス

珍カントリー>日本からは伝播し難いという意味で

749 :名無しさんから2ch各局…:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN .net
牛乳はよく噛んで飲みましょう

750 :名無しさんから2ch各局…:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN .net
知りなさい

751 :名無しさんから2ch各局…:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN .net
520などのメーカー製のリグでDXと出来たところで何の感激もないな。
苦労して作った自作の真空管リグでDXと交信できたときは感激したが。

752 :名無しさんから2ch各局…:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN .net
価値観など人それぞれなことを知りなさい

753 :名無しさんから2ch各局…:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN .net
>>751
俺はTS-830でも感激する。
なにしろ、苦労して買ったんでね。

754 :名無しさんから2ch各局…:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN .net
>>752
そうかもしれないけど、金を出すだけで買えるものと、自分で研究し
設計し、1から自作して電波を出せるまでトライアンドエラーで苦労した
ものでは交信dきたときの喜びは絶対的に違うよ。

755 :名無しさんから2ch各局…:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN .net
思うに、面白さと自分の苦労とは比例する

756 :名無しさんから2ch各局…:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN .net
520や830で感激する人は昔、まだ子供でとてもそんな金出せなくて
親に死ぬほどねだって買ってもらったとかアルバイトして買ったとか
の苦労が源泉だろう。
いま大人になって、簡単に高級リグが買えるようになっても、それに
ガッカリするほど感激が伴わないのは、全く苦労なく買えてしまうから。

757 :名無しさんから2ch各局…:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN .net
>>751
初めてYL局とやった時は感動した
もう、還暦だとおもうが・・・

758 :名無しさんから2ch各局…:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN .net
>>754
だ か ら
それも価値観の違い

見方を変えれば研究や設計ったって所詮は誰かの後追いだろ
エジソンより先に無線機作ったのかい?
結局程度問題なんだよ

俺の価値観からいくとお前のようなのは相当みっともない状態だな

759 :名無しさんから2ch各局…:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN .net
>>758
ひがむな

760 :名無しさんから2ch各局…:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN .net
>>755
最初にいいリグと立派なアンテナで出てきた奴で、長続きしたのはいないぞ

761 :名無しさんから2ch各局…:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN .net
>>757
今でも覚えているが思ったほど感動しなかった。それに好きな女の子とかじゃなくて
学食のおばさんだったので他人には言えなかった。

762 :名無しさんから2ch各局…:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN .net
>>760
最初にいいリグと立派なアンテナなんて、まったく苦労なくDXができるから
すぐ飽きるということで755は矛盾しないのでは?

763 :名無しさんから2ch各局…:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN .net
>>15
シンプルな操作性が良い
車に乗せて愛用中

764 :名無しさんから2ch各局…:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
TS50って受信の消費電流どのくらい?
最近のリグは皆大きくて、バッテリーがもたない。
昔のリグのほうが省エネかな?と思って

765 :名無しさんから2ch各局…:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
TS-520は助手席にはデカイな!

766 :名無しさんから2ch各局…:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN .net
>>765
TS-801より良いじゃないですか
TS-801 助手席に置いてた時分は けっこう楽しかったな
いまじゃ ずうたいのでかい嫁で これがもお 邪魔で邪魔でなあぁ
さらに 孫 集団がやって来ると まあ たまりませんで
一人で 気楽に無線ごっこしてる人うらやましいなっ !

767 :名無しさんから2ch各局…:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN .net
TS801はDCコンバータ内蔵だったと思うけど、TS520は内蔵していない
んじゃないの?内蔵していたっけ?

768 :名無しさんから2ch各局…:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN .net
TS520は内蔵してなかった
TS520x まだ持ってる が 30年位 灯入れたこと無い。
311も有るが それ以上灯入れたこと無い。
どうなってるんやろなぁ
今は817一台で十分や

769 :名無しさんから2ch各局…:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN .net
昔の真空管ファイナル機のいくつかは車でも使えたけれど、すぐ
バッテリーが上がって交換代がずいぶんかかった。
移動でバッテリーが上がると、近くに居る人にたのんで押しがけした。

770 :名無しさんから2ch各局…:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN .net
>>768
え? 
内蔵してるけど。

771 :名無しさんから2ch各局…:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN .net
え!DC-DCは内蔵してない。

772 :名無しさんから2ch各局…:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN .net
801モービルじゃ使わないから、DCコンバータ撤去して少しでも軽量化するかな。
配線もスッキリするだろうし。

773 :名無しさんから2ch各局…:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN .net
520のDC/DCはオプションでありましたね

774 :名無しさんから2ch各局…:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN .net
オプションだったのか、ありがとう。

775 :名無しさんから2ch各局…:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN .net
だから馬鹿は。

776 :名無しさんから2ch各局…:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN .net
パナ6もDC−DCコンバーター内蔵でした。
車に積んでよく移動してました。

777 :名無しさんから2ch各局…:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN .net
少し古めのリグの良さ…安く入手できること。
3アマ取ったので50W機を探していたのだが、
なかなか安いのが見当たらなかった。
先日、ヤフオク!でマランツのC5710Dを落とせた。
144MHz帯50W、430MHz帯40Wで電子申請にて増設申請。

778 :名無しさんから2ch各局…:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN .net
>>783
局免キタ〜!
3VF 145 MHz 50 W
3VF 435 MHz 50 W
と記載されている。
40W機でも局免には3アマ最高の空中戦電力で
記載されるようだ。

779 :名無しさんから2ch各局…:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN .net
>>778
知らなかったのはおまいだけ

780 :名無しさんから2ch各局…:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN .net
>>779
詳しいようだから教えてくれ。
どういうルールで出力が記載されるのだ?
実際の出力が無線機が1W,5W,10W,20W,25W,35W等の場合はどうなる?
それは常に同じか、それともある条件によって記載は違うのか。たとえば
従事者免許とか。どういうケースにどう記載されるのかおしえてくんろ。

781 :名無しさんから2ch各局…:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN .net
10W>20W>50W で局免許の区分けされるw

782 :名無しさんから2ch各局…:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN .net
>>780
従面は関係ないさ
ハンディー機でも10W免許
25W機は50W免許よ

783 :名無しさんから2ch各局…:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN .net
免許状は次の段階で表記
10W > 20W > 50W >100W > 200W > 500W > 1KW

784 :名無しさんから2ch各局…:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN .net
みんなありがとう。そうなんだ。
じゃ、どうやってもHFで5Wとかもらえないのかな。もしもリクエストしても。

785 :名無しさんから2ch各局…:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN .net
よほどの理由がないとムリだなw

786 :名無しさんから2ch各局…:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN .net
よほどの理由があるとできるの?

787 :名無しさんから2ch各局…:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN .net
>>786
昔、ピコ6で落成検査を受けて、0.1 w免許をもらったが、いつの間にか10Wになってた
というか、なぜに5W表記が必要かわかりません

788 :名無しさんから2ch各局…:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN .net
自分にアイデンティテイを見出せない奴がせめてもと願うのが
そういう形だけの5Wアピールなのさ。

789 :名無しさんから2ch各局…:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN .net
免許状には資格に応じた送信出力が許可される見たいだが3級だと50w(たぶん)と表記されるの?

790 :名無しさんから2ch各局…:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN .net
20Wを超える機械ならねw

791 :名無しさんから2ch各局…:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN .net
>>788
最低10Wおろしておかないと、借りてきた無線機ででむぱをだせないぜ
表向き、全部おろしておけば、検索されてもわからんだろ
5Wで100W出したらバレバレじゃん

792 :名無しさんから2ch各局…:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN .net
>>787
>5Wとか
をなぜ「5W表記が必要」ということにされてしまうのか甚だ疑問ではありますが、お答えしましょう。
「それ以外の記載が可能かどうかを知りたいだけのために例に出しただけ」です。

>>791
借りてきた無線機ででむぱを出すときはパワー下げれば出せるじゃない。あまり大出力に興味がないのですよ。
かといってQRPマニアでもない。1Wとか10Wとか好きだなぁ。

793 :名無しさんから2ch各局…:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN .net
>>792
QRPだと、よっぽどアンテナが良くないとね。
アンテナ技術が秀でているとか、自宅の敷地面積が存分にとれるとかじゃないと。。。
あと山岳とか離島の移動運用だとピコシリーズでもパイルアップになる。

794 :名無しさんから2ch各局…:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN .net
5Wに良いアンテナというのは本当のQRPじゃないという意見も多い
だろうが、この構成なら市街地でもインターフェアがほぼ皆無にできるので
大変に意味がある。
いつでもDXやフルタイムのコンテストをやりたいけどTVIが心配という
人もいるだろう。そんな人におすすめ。

795 :名無しさんから2ch各局…:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
>>792
免許なんか全部のバンドをおろしておけばいいのよ
日本版包括免許類似制度、万歳ですね

796 :名無しさんから2ch各局…:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN .net
よし!

797 :名無しさんから2ch各局…:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN .net
>>795
やはり完全な包括免許制度に移行して欲しいな。

798 :名無しさんから2ch各局…:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN .net
局免許にKWって表示させたいな
検索されてもKWなら文句ないでしょ

799 :名無しさんから2ch各局…:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN .net
kW

800 :名無しさんから2ch各局…:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN .net
TS800

801 :名無しさんから2ch各局…:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN .net
TS801

802 :名無しさんから2ch各局…:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN .net
物置の重石に使用中(笑)

803 :名無しさんから2ch各局…:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN .net
>>795
だな。
指定事項が変わらなければ何だって後だしでOKなんよ。

804 :名無しさんから2ch各局…:2013/09/01(日) 00:04:23.95 .net
TS-801は名器でした

805 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2013/09/01(日) 00:08:35.76 .net
そんなの白根

806 :名無しさんから2ch各局…:2013/09/16(月) 11:25:49.94 .net
嵐の日にシャックに閉じこもり
旧式リグのダイヤルを回す愉しさよ。

807 :名無しさんから2ch各局…:2013/09/16(月) 12:21:46.15 .net
>>804
TS-801は名器でしたね。
当時 値段が高くて手がでなかったな。
311でも手が届かず FT-75を買った
後でかなり後悔した。

808 :名無しさんから2ch各局…:2013/09/21(土) 09:18:10.21 .net
へー
801なんて当時の廉価品かと思ってた

809 :名無しさんから2ch各局…:2013/09/21(土) 12:18:13.34 .net
>>806
字余り

810 :名無しさんから2ch各局…:2013/09/21(土) 12:19:49.87 .net
俺もあの頃は若かったから7メガサイクル オフバンドするかセンズリこくか・・・
どっちかだった。 けど今では元気がなくなってどちらもダメになってしまった。

そこで・・・痔々川柳
「その動き太極拳かと尋ねられ」
「すぐ切れる 俺はお尻で 子は頭」
「すべりだい ごめんなパパは 上までや」
「地デヂとは どんなヂなのと 医者に聞き」

811 :名無しさんから2ch各局…:2013/09/21(土) 20:37:46.21 .net
>>810
パクリは隣国の文化ですよ

812 :名無しさんから2ch各局…:2013/09/22(日) 09:24:09.11 .net
白さま、萌ぇ〜〜www

813 :名無しさんから2ch各局…:2013/09/22(日) 10:51:28.67 .net
>>811
隣国の国技は パクリ & 逆ギレ  です。

814 :名無しさんから2ch各局…:2013/10/04(金) 16:34:08.95 .net
IC-502は良かった

815 :名無しさんから2ch各局…:2013/10/12(土) 19:34:05.75 .net
>>783

うそですね。
5Wの局免許、総通晒しで出てきますよ。

私の知人です。コールは書きませんが・・

あの八重洲のHFからUVのポータブル機で申請していましたよ。

では

816 :名無しさんから2ch各局…:2013/10/12(土) 20:05:32.98 .net
>>815
今は10Wになってしまう

817 :名無しさんから2ch各局…:2013/10/12(土) 22:56:15.59 .net
美品・極上の FT-107M を探しております

818 :名無しさんから2ch各局…:2013/10/12(土) 23:07:29.13 .net
>>817
107SMって言うの照れた

819 :名無しさんから2ch各局…:2013/10/12(土) 23:09:03.47 .net
当時のヤエスには人材がおりませんでしたからね

820 :名無しさんから2ch各局…:2013/10/12(土) 23:33:20.89 .net
>>816

技適機種で出力が5W以下でも10Wの免許となるのか?

本当なのか?

H21年では5Wですがどうなの?

821 :名無しさんから2ch各局…:2013/10/13(日) 03:26:14.75 .net
>>820
1ワットのハンディ機で局免下ろしたが、
出力は「10ワット」って記されていた。

822 :名無しさんから2ch各局…:2013/10/13(日) 06:54:30.06 .net
1mmWでも同じ。でも10Wリニア追加には変更申請いるんだろうな。

823 :名無しさんから2ch各局…:2013/10/13(日) 09:45:17.50 .net
70年代開局 3W申請 免許状10Wになってた。

824 :名無しさんから2ch各局…:2013/10/13(日) 09:46:36.80 .net
役所が特別に入力したら10W以下になる
過去に前例あり
何なら画像UPする?

825 :名無しさんから2ch各局…:2013/10/13(日) 10:44:30.08 .net
>>824
平成19年以降は10Wになります。
それ以前は特に希望すれば指定されたようです。

826 :名無しさんから2ch各局…:2013/10/13(日) 12:29:10.74 .net
そんなことないよw
ハンディー機で10W未満の実例あるよ

827 :825:2013/10/13(日) 12:39:07.17 .net
>>826
残念ですが今は指定されません。
実例があったとしても単なる誤記です。

828 :名無しさんから2ch各局…:2013/10/13(日) 18:26:27.46 .net
それくらいの誤記、気になりますか?
10W免許でも、KW 出している人がいたのに。。。

829 :名無しさんから2ch各局…:2013/10/14(月) 00:54:13.21 .net
>>825
申請時なら、もっと以前に職権更正掛けられたことがある。

平成12年に0.5W出ないIC-Q7で、FMのみ50Wの指定で免許されていたのが、
平成13年に2m/430のFM50W機とオールモード10W機へ変更をしたところ、
SSB/CWの指定が10Wに制限された。
(申請は、IC-Q7で50W指定された前例があったから、全モード50Wで出し
 ていた)

IC-Q7 1台で
A1 A3J F3 145MHz 50W のような表記だったのが、

A1 A3J 145Mhz 10W
F3 145Mhz 50W のようになった。ちなみに近畿総通。

830 :名無しさんから2ch各局…:2013/10/25(金) 18:44:24.46 .net
>>817
FT-107Mのデザインは、当時としては斬新だったよね。
しかし中身は別。

831 :名無しさんから2ch各局…:2013/10/25(金) 18:51:17.82 .net
デザインに騙された糞リグ代表例

832 :名無しさんから2ch各局…:2013/10/25(金) 19:08:15.58 .net
買えなかった奴の僻みw

833 :名無しさんから2ch各局…:2013/10/27(日) 10:27:05.98 .net
>>830
でもさ、発売当時って新しいものはいいものだと信じて盲目的に買っていたよね。
成熟したよ今の時代。

夢はあったな当時の方が。

834 :名無しさんから2ch各局…:2013/10/27(日) 17:18:06.38 .net
え!糞リグだったんだ。

835 :名無しさんから2ch各局…:2013/10/27(日) 23:10:22.65 .net
>>830
107SMって、ネーミングが恥ずかしかった

836 :名無しさんから2ch各局…:2013/10/27(日) 23:20:42.90 .net
キロワット出してみな!

837 :名無しさんから2ch各局…:2013/10/28(月) 00:52:28.24 .net
了解しました>>836殿

838 :名無しさんから2ch各局…:2013/10/28(月) 05:13:24.15 .net
昔のリグってほとんどが何らかの欠陥を持った糞が多い。小さな欠陥だけで、致命的な欠陥を
持たないリグは名機と呼ばれた。
それに比べると最近はさすがに完成度が上がってほとんど欠陥を持たないもの
が多くなってきた。

839 :名無しさんから2ch各局…:2013/10/28(月) 08:32:36.29 .net
完成度は上がっても、デバイスの寿命が短すぎる。
ICOMにおいてはディスポーサブルに徹する宣言まで出して
ユーザーに失望を与えている。
時代の流れなのか、、、

840 :名無しさんから2ch各局…:2013/10/28(月) 09:35:48.37 .net
>>838
アホかよ時代が進めば過去のものは欠点が露呈するのは当然也
現代のRIGも数十年もすればその時代からみた欠点があちこち露呈するだろう
物事は全て相対的也

841 :名無しさんから2ch各局…:2013/10/28(月) 10:54:15.81 .net
ま、これからはSDR無線機になるのは時代の流れ。
これまでのヘテロダイン部分が無くなり、見た目は大変簡素な作りになるだろう。
値段だって、量産化が進めば驚くほどの安値になるだろう。
時代時代で変化があるからこそ、興味をそそられる物なのだ。
ただね皆が皆、同じ趣味は面白くない。何においても温故知新も大事だよ。
何でもかんでもSDRになったら、これまた面白くないw

842 :名無しさんから2ch各局…:2013/10/28(月) 12:44:34.72 .net
馬鹿ばっか

843 :名無しさんから2ch各局…:2013/10/28(月) 14:34:19.94 .net
ここは天才の集まり

844 :名無しさんから2ch各局…:2013/11/02(土) 21:03:18.86 .net
これ欲しい。
  ↓
TUNE UP OF MY YAESU FT 200
http://www.youtube.com/watch?v=0cOoZEfk1nc

845 :名無しさんから2ch各局…:2013/11/03(日) 22:48:03.85 .net
懐かしい・・・その昔、FT-200は国内販売終了した頃に、須賀川工場へ行ったら、まだ
SommerkampとHenry モデルが作られていた。銀パネ・白・パネ完成品が、ラインの棚に
梱包を待って棚に並んでいた。工場玄関脇にはヤエスのロゴの入った大型トラックが
止まっていた。
ま、使えて14メガ位が良いとこじゃないかな?ハイバンドは静かな分だけ
感度も低かった。内部雑音は少ない無線機だったよ。QRHも少なかったしね。

846 :名無しさんから2ch各局…:2013/11/04(月) 12:41:18.83 .net
>>845
八重洲無線株式会社の須賀川工場が人材募集中のようだ。
http://www.koujoukyujin.net/336416/

847 :名無しさんから2ch各局…:2013/11/04(月) 13:36:45.62 .net
よし、応募して素晴らしいリグを作ってやろう。

848 :名無しさんから2ch各局…:2013/11/04(月) 19:05:48.04 .net
FT-200ってFパネの金属製ノブを触ると、軽い感電があったよな。
サービスに持って行ったとき、係の人に説明したら201用?のプラスチックノブに
その場で変えてもらったことがある。勿論有料だったが、その後は安心して触れた。
確か、、電源はチトした改造でコリンズに使えたよね。あれは評価できるw

849 :名無しさんから2ch各局…:2013/11/05(火) 03:07:52.35 .net
アースしても感電するのかな?

850 :名無しさんから2ch各局…:2013/11/05(火) 09:21:43.32 .net
どのリグもAC側にパスコンを入れているのでアースしない限り皆筐体に触れると
軽い感電をするのは常識。

851 :名無しさんから2ch各局…:2013/11/06(水) 00:33:08.67 .net
>>847
うえに書いてある求人内容を簡単にまとめると次のようになる。
http://www.koujoukyujin.net/336416/ 品質保証・品質管理スタッフ 200,000円〜310,000円+その他の手当

八重洲無線株式会社では、他の求人もあるみたい。
必要な経験等はさほど要求されていない分、給料は少々下がるようだけど。
http://www.koujoukyujin.net/357401/ 無線機器技術業務員 162,000円〜260,000円+その他の手当
http://www.koujoukyujin.net/357402/ 配送センター内倉庫業務 123,000円〜139,400円+その他の手当

物価もそう高くないだろうし、高層ビルが林立しているような場所じゃないだろうから、無線好きには住みやすい場所なんじゃないか。
ご多分にもれず、俺様も少し本気で転職を考えてしまっている。

>>847-848
昔、TS-520+シルバーイーグルでやってたとき、マイクロフォンを持った手がピリピリしていたのは、それが原因だったのかな?
特に手が汗ばんでいたときや湿度が高いときはよく感電してたような記憶がある。

852 :名無しさんから2ch各局…:2013/11/06(水) 04:07:34.62 .net
もう一度50Bラインを使ってみたいね。
FR50Bにはクラリファイヤ付いてないからQRHにはVFO回さなくちゃならないけど。

853 :名無しさんから2ch各局…:2013/11/06(水) 04:16:32.28 .net
最低のリグ

854 :名無しさんから2ch各局…:2013/11/07(木) 22:44:42.99 .net
>>852
ノスタルジーに浸れるリグだよね。
よく7メガでDX稼がせてもらったっけ。

ただラグチューには不向きだった。
あそこまでQRHが無ければ今でも使いたい感じ。

855 :名無しさんから2ch各局…:2013/11/12(火) 00:57:42.78 .net
>>851
須賀川は人が集まらないのかな。
それにしても給料安いな。持ち家があればなんとかなるか、

この先明るい展望が無いのが痛い

856 :名無しさんから2ch各局…:2013/11/12(火) 10:01:22.64 .net
過疎ってるからすぐ追えるな

8月からこのスレに出たリグ
50Bライン&nbsp;FT-75&nbsp;FT-107&nbsp;FT-200
TS-311&nbsp;TS-801&nbsp;TS-520
IC-502

これが少し古め????
ここの住人、まじでオツム診てもらった方がいいw

857 :名無しさんから2ch各局…:2013/11/12(火) 11:34:50.95 .net
少し古めということでアイコムのモービル機IC-250ってのはどう?
2m 10wで見た目は水晶機だけど実はPLLで外に線を引っ張り出してダイオードとスイッチ4個用意すると200ch以上拡張出来る優れもの。

開局したときに親父がくれたものでその時でさえ・・

PLLだから古くないんだからね!

858 :名無しさんから2ch各局…:2013/11/14(木) 00:14:17.32 .net
ツンデレですか?


>>856は何を興奮してるの?
TX-88A以降はちょっと古めなんだよ

859 :名無しさんから2ch各局…:2013/11/23(土) 16:21:47.59 .net
秋口から少し古めのリグが活躍する季節。
ヨーロッパとか南米辺りとつながるな。

860 :名無しさんから2ch各局…:2013/11/23(土) 16:55:42.47 .net
秋口から古いリグが活躍する季節
手を温めるには。

861 :名無しさんから2ch各局…:2013/11/23(土) 17:09:34.59 .net
>>856
それらは十分新しいと言いたいわけね

862 :名無しさんから2ch各局…:2013/11/23(土) 17:47:03.03 .net
彼女にするには新しいのに限る
古いのはヤよw

863 :名無しさんから2ch各局…:2013/11/23(土) 18:28:14.03 .net
>>862 さんとは 少し違う。
嫁にするには新しいのに限る。
やるだけなら 古くても良い。

864 :名無しさんから2ch各局…:2013/11/23(土) 19:18:55.96 .net
彼女と無線機は新しいのに限る!
中古はヤよw

あ、もちろん嫁さんも中古はヤよ(←当たり前w)

865 :名無しさんから2ch各局…:2013/11/24(日) 01:00:47.17 .net
替え玉受験。逮捕  
http://www.qsl.net/jh4rhf/offer/ajt.htm

866 :名無しさんから2ch各局…:2013/11/24(日) 10:38:33.40 .net
替え玉見合いならOK?

867 :名無しさんから2ch各局…:2013/11/24(日) 15:56:50.03 .net
>>865
そこまでして欲しいかね。
試験に受かる実力もないのにハイパワーでDX局と交信しても虚しいばかりと思うが。

868 :名無しさんから2ch各局…:2013/11/24(日) 16:01:43.82 .net
欲しいからやったんじゃね??

869 :名無しさんから2ch各局…:2013/11/30(土) 15:16:12.85 .net
今、21.240MHzでテニアン島の局が出ている。
真空管リグでつながった。しみじみ…

870 :名無しさんから2ch各局…:2013/11/30(土) 16:44:40.03 .net
しみじみいい話だな。ほんのり点った真空管でそゆうの好きだよ。
リグは何?

871 :名無しさんから2ch各局…:2013/11/30(土) 17:19:36.75 .net
白様のひとりH・・・

872 :名無しさんから2ch各局…:2013/11/30(土) 20:18:23.36 .net
>>870
FT-200

873 :869:2013/12/01(日) 13:34:34.45 .net
>>870
FT-401S(10W)

874 :名無しさんから2ch各局…:2013/12/01(日) 14:36:41.04 .net
>>870
TS-801,TS-311
まだ 使えます。
いままで 故障無しです。
外観は・・・?

875 :名無しさんから2ch各局…:2013/12/01(日) 17:26:45.69 .net
どれもいいね。
>>872-874
くせはありそうだけど、大切にしてやって

876 :名無しさんから2ch各局…:2013/12/01(日) 18:36:25.00 .net
801持ってるけどDC-DC使わないから、撤去して少しでも軽くしようかな?

877 :名無しさんから2ch各局…:2013/12/02(月) 22:13:04.30 .net
>>876
DC−DCコンバータ、せっかく付いてるのなら
外すの勿体ない

878 :名無しさんから2ch各局…:2013/12/13(金) 01:36:34.03 .net
DC−DCってトランスか何か?

879 :名無しさんから2ch各局…:2013/12/13(金) 14:10:49.49 .net
そうです

880 :名無しさんから2ch各局…:2013/12/14(土) 20:12:50.58 .net
FT-301ってデザインは好みなんだけどな〜

881 :名無しさんから2ch各局…:2013/12/15(日) 11:21:16.27 .net
>>880
軍用機みたいでシブいデザインだね。
http://www.youtube.com/watch?v=LqJFYPEeUlo

ところで、俺1エリアなんだけど、今、21.170MHzで離島局が出ている。
真空管リグでQSO。しみじみ。。。

882 :名無しさんから2ch各局…:2013/12/15(日) 11:34:44.40 .net
801、DCDC使わなくても売るときにはポイント高いよ。

FT301当時は羨ましかった機種だけど

ハイバンドの真空管リグは感度悪いけど楽しいね。

883 :名無しさんから2ch各局…:2013/12/15(日) 12:04:39.18 .net
FT301のTVIは抜群にすごかったぞw

884 :名無しさんから2ch各局…:2013/12/15(日) 16:27:25.27 .net
でもFT-301の受信性能はとても良かった。
あれ、小さいけどスラグ・チューンを使っていた。

885 :名無しさんから2ch各局…:2013/12/15(日) 17:44:27.98 .net
FT-7がええよ

886 :名無しさんから2ch各局…:2013/12/15(日) 18:18:23.48 .net
半導体化の初期だったため、送信の電力増幅回路系が不安定だった。

887 :名無しさんから2ch各局…:2013/12/16(月) 06:22:51.12 .net
FR-DX400のレストアほぼ完了。あとはメカフィル分解掃除のみ。
1時間ほど温まれば、まあまあ周波数安定する。
7Mhzのワッチに使用している。

888 :名無しさんから2ch各局…:2013/12/16(月) 15:58:26.48 .net
メカフィルが一番大変だな。
古いクリスタルはちゃんと発振しているかい?

889 :名無しさんから2ch各局…:2013/12/16(月) 16:56:49.41 .net
最近宇宙からの電波に共振してます

890 :名無しさんから2ch各局…:2013/12/17(火) 12:50:17.11 .net
>>888
お陰さまで水晶は大丈夫。
何しろ古いリグなので調整がかなりズレていた。
高周波増幅段のコイルやら局発トリマーやIFTを
徹底的に追い込んだのだが21Mhz以上が感度悪い。

本当にメカフィル掃除は大変らしい。友人がメカフィルをメチルアルコール
に漬けて掃除したところ帯域が広くなりすぎて使い物にならなくなった。
ワシは綿棒や爪楊枝やピンセットを駆使して労力で掃除するつもり。
それでもダメな場合はコリンズのメカフィルが入手可能なので
交換予定。

891 :名無しさんから2ch各局…:2013/12/17(火) 20:43:38.38 .net
メカフィルは難しい。振動子を塗装のようなもので質量微調整していると
分解して有機溶剤で洗いすぎると調整がずれてしまう恐れもある。
ただウレタンがこびりついているとそれもまた特性のずれる要因になる。

892 :名無しさんから2ch各局…:2013/12/17(火) 20:47:37.03 .net
国際のメカフィルはウレタンを使ったばかりに寿命が短かった。
このおかげで、国際メカフィル使用のすべての古い名機がクズになってしまったね。

893 :名無しさんから2ch各局…:2013/12/18(水) 20:08:43.86 .net
懐かしいリグ・・ですか
個人的には太陽無線のNT110かな

894 :名無しさんから2ch各局…:2013/12/18(水) 20:21:31.20 .net
NT110はAとBがあったな。
第一IFに6BA6のアンプを入れたものは混変調に弱い心配があった。
アンプなしで代わりにマーカーを入れたタイプがセイカーイ。

895 :名無しさんから2ch各局…:2013/12/19(木) 00:28:53.88 .net
懐かしいと言えば、アンリツのR11受信機だな。韓国から払い下げ品を買ってきたことがある。
何やらハングルのシールが貼ってあり、国防関係の機関だった。
北に対峙する国、諜報の為の受信に使われていたのかな?
受信機の作りは、コリンズの往年の受信機に酷似。重くて重くて、、、
受信機なのにオートチューン?のモーターまで入っていた。

896 :名無しさんから2ch各局…:2013/12/23(月) 13:59:37.64 .net
TS-311

897 :名無しさんから2ch各局…:2013/12/23(月) 20:08:50.53 .net
FT-200

898 :名無しさんから2ch各局…:2013/12/23(月) 20:43:59.40 .net
>>895
アンリツのR11受信機、どんなリグかネットで調べたが見つからなかった。
誰か画像アップして。

899 :名無しさんから2ch各局…:2014/01/05(日) 21:43:09.56 .net
FT-200

900 :名無しさんから2ch各局…:2014/01/05(日) 21:59:25.19 .net
FT-200はかなり古い!
スレタイに合わしてね

901 :名無しさんから2ch各局…:2014/01/05(日) 22:05:15.95 .net
ではTS-530が好きです

902 :名無しさんから2ch各局…:2014/01/05(日) 22:09:59.38 .net
キリンさんが好きです。でも象さんの方がもっと好きです。

903 :名無しさんから2ch各局…:2014/01/05(日) 22:52:45.70 .net
さすがのTMTも修理できない機種沢山あるのでは?

904 :名無しさんから2ch各局…:2014/01/05(日) 23:30:24.66 .net
TMTの修理はボッタクリだよな

905 :名無しさんから2ch各局…:2014/01/06(月) 00:19:03.50 .net
>898
アンリツのRG11Aではないの

906 :名無しさんから2ch各局…:2014/01/06(月) 01:10:10.62 .net
FT-501

907 :名無しさんから2ch各局…:2014/01/06(月) 09:24:23.71 .net
FT-501はユニデンの2020のベースとなったデザインのような気がする。

908 :80年代からは始めた無線:2014/01/06(月) 09:31:55.60 .net
シラネ

909 :名無しさんから2ch各局…:2014/01/06(月) 10:38:23.53 .net
520がビンテージで780はおkという規準がよくわからん。
IC-2Nは古すぎてダメか。FT-729は語っていい?

910 :名無しさんから2ch各局…:2014/01/10(金) 00:58:17.57 .net
まあいいや、ちょっと語ってみ

911 :名無しさんから2ch各局…:2014/01/17(金) 21:53:03.12 .net
めっきり寒くなった。
管式リグで温まろう。

912 :名無しさんから2ch各局…:2014/01/17(金) 23:13:22.77 .net
FT-729いまだ現役。
V/V U/U受信ができFB。

913 :名無しさんから2ch各局…:2014/01/19(日) 16:24:03.56 .net
ボッタクリだと思う奴は自分でやってみな。

914 :名無しさんから2ch各局…:2014/01/26(日) 18:55:50.50 .net
RJX-661は名機!

915 :名無しさんから2ch各局…:2014/01/26(日) 19:30:32.01 .net
>>914
520がビンテージだそうだから661は語れないかも(´・ω・`)
661はただでかくて10W出るというだけの気がするけど
601しかいじったことのない中学生には憧れのリグでしたね。

916 :名無しさんから2ch各局…:2014/01/26(日) 22:04:46.52 .net
寒いので一台球式のリグを買おうと思うが何がいいですかね。

917 :名無しさんから2ch各局…:2014/01/26(日) 22:42:23.11 .net
>>916
FT-200

918 :名無しさんから2ch各局…:2014/01/27(月) 01:09:32.20 .net
FT-200はもういい。それ以外で頼む。

919 :名無しさんから2ch各局…:2014/01/27(月) 01:10:48.29 .net
TS-530/830なら今でも十分実用になる。

920 :名無しさんから2ch各局…:2014/01/27(月) 09:04:19.02 .net
>>916
FL/FR-50B

921 :名無しさんから2ch各局…:2014/02/01(土) 02:10:40.91 .net
さすがにそれは嫌だ。
見ただけで食欲わかない

922 :名無しさんから2ch各局…:2014/02/01(土) 06:54:10.32 .net
830はいいな。

923 :名無しさんから2ch各局…:2014/02/01(土) 09:02:00.39 .net
いいんだけど寒さしのぎにはなんないよ

924 :名無しさんから2ch各局…:2014/02/01(土) 18:36:23.36 .net
FT-KOTATSU
TS-KOTATSU
IC-KOTATSU
おすすめ

925 :名無しさんから2ch各局…:2014/02/01(土) 19:33:35.97 .net
名機 FT-7

926 :名無しさんから2ch各局…:2014/02/01(土) 21:55:21.09 .net
>>918
tempo-one

927 :名無しさんから2ch各局…:2014/02/02(日) 21:18:23.63 .net
50Bは受信機だけでいい。

928 :名無しさんから2ch各局…:2014/02/02(日) 21:32:38.34 .net
受信出来なくても 真空管に灯点いてるだけで良い。

929 :名無しさんから2ch各局…:2014/02/02(日) 21:34:39.10 .net
>>925
俺の嫁は少し古めだが 今でも名器だ。

930 :名無しさんから2ch各局…:2014/02/02(日) 21:57:28.72 .net
つまらん

931 :名無しさんから2ch各局…:2014/02/02(日) 22:38:03.58 .net
>>926
確かにHenryのtempo-oneは、パネルの色にバラエティーがあったよな。
ドメスティックモデルは黒がデフォ。+α
須賀川工場に行ったときは、棚に完成した数種類のtempo-oneが並んでいた。
既にFT-200は過去のものだった時代にだ。

932 :名無しさんから2ch各局…:2014/02/02(日) 23:32:48.41 .net
FT-200は超名機

933 :名無しさんから2ch各局…:2014/02/03(月) 23:30:49.88 .net
TS-830がベストでしょう

934 :名無しさんから2ch各局…:2014/02/04(火) 03:55:10.99 .net
FT-200人気なのか1人で書いてるのか知らないが
ブラック・シルバーどちらがお好み?
あとマイクはYD844だね。

935 :名無しさんから2ch各局…:2014/02/04(火) 14:11:08.06 .net
俺はブラックを持っていたが、今は某国のガールスカウトで使われているよ。
でも、パネルはシルバーに憧れたな。国内向け生産中止後に残っていたのは
黒パネルだけだったようで、それに甘んじていたね。
ハイバンドでは使い物にならない無線機だったが、14メガまでは快適に動いていたね。
マイクは定番のYD844。ゲインが低すぎて、、、
のちアキバでプリモUD-844が新品箱入りで1Kで買えた。YD844のベースモデルね。

936 :名無しさんから2ch各局…:2014/02/05(水) 01:31:35.63 .net
いらないから

937 :名無しさんから2ch各局…:2014/02/07(金) 01:00:58.91 .net
TS-430かな

938 :名無しさんから2ch各局…:2014/02/28(金) 11:03:39.96 .net
あげ

939 :名無しさんから2ch各局…:2014/03/07(金) 10:57:50.32 .net
FT-7

940 :名無しさんから2ch各局…:2014/03/15(土) 15:35:10.23 .net
三和のSTM−406

941 :名無しさんから2ch各局…:2014/03/15(土) 16:27:07.94 .net
STM406はTX88Aが出るまでは憧れだった。
807シングルで3.5〜28までの10W機、欲しかったな。

942 :名無しさんから2ch各局…:2014/03/15(土) 16:44:17.87 .net
貴局は一体お幾つですか、
STM406なんて初めて聞いた

943 :名無しさんから2ch各局…:2014/03/15(土) 17:30:28.88 .net
>940
三和のSTM-406は1958年ですね。
SVO-405の外部VFOとともに発売されました。

944 :名無しさんから2ch各局…:2014/03/15(土) 17:42:10.48 .net
テスター、真空管試験器の型番かと思った。

945 :名無しさんから2ch各局…:2014/03/15(土) 22:13:19.01 .net
少し古めのリグじゃないじゃんw

946 :名無しさんから2ch各局…:2014/03/18(火) 01:01:00.83 .net
TS-440の中古を海外のネットで見かけたんだけど、出力200Wって
記載されてたんだけど、ファイナルそんなに出るんですかね?

947 :川名:2014/03/18(火) 01:06:57.42 .net
>>946
内部ボリュームで 200W 簡単に出ます (TS-120S TS-430S TS-930S 940S 950SDX も... みなそうです、電波は汚くなるけど)

948 :名無しさんから2ch各局…:2014/03/18(火) 10:09:57.78 .net
>>946
>>947氏の云う通りなんだけど、基本的に放熱が対応しない為に
200Wで使い続けると、他のデバイスに何がしらのカタストロフィーが生じる可能性大。
精々マリタイム仕様の150W止まりで使用するのが安全だろうかな。

949 :名無しさんから2ch各局…:2014/03/18(火) 11:15:06.78 .net
12V機で出力を上げたりされるとIMDが悪化し過ぎてスプラッターで
大迷惑だからやめろ。ちゃんとリニア繋いで綺麗な電波を出してくんろ

950 :名無しさんから2ch各局…:2014/03/20(木) 20:55:10.62 .net
三和のSTM406が出る前は、オールバンド(3.5〜28MHZ)で
開局するには送信機は自作するしか方法はありませんでした。
トリオのTX−88はその後です。

951 :名無しさんから2ch各局…:2014/03/20(木) 21:03:07.63 .net
ほう

952 :名無しさんから2ch各局…:2014/03/21(金) 11:30:56.12 .net
なるほど・・・

953 :名無しさんから2ch各局…:2014/03/21(金) 11:50:56.88 .net
>>950
TX88ではなく、TX88A

TX88は3.5、7の2バンドで6AR5のため電話で6Wくらいがやっとだった。

954 :名無しさんから2ch各局…:2014/03/21(金) 13:05:31.58 .net
古きよき時代

955 :名無しさんから2ch各局…:2014/04/12(土) 15:24:04.58 .net
FT-625Dはどうよ?
TS-600とともに憧れのりぐだったが。

956 :名無しさんから2ch各局…:2014/04/12(土) 15:29:17.57 .net
ぐりぐり

957 :名無しさんから2ch各局…:2014/04/12(土) 18:08:24.28 .net
625いいよ
随分前になるけど、使わないけどわざわざ中古で買ったw

958 :名無しさんから2ch各局…:2014/04/12(土) 18:16:45.28 .net
>>957
5年前、使わないからオクで処分した
耳は悪いし、強いEスポが出たらバンド中うるさくて使えない

959 :もしもの為の名無し:2014/04/13(日) 08:43:07.52 .net
>>958
そう?
耳は良かったし、コンテストで問題なく使ってたけど?
655と間違えてない?

960 :名無しさんから2ch各局…:2014/04/13(日) 09:36:16.26 .net
IC551まだ新品に近い綺麗さ保っている。たまに電源入れているが
十分使える。

961 :名無しさんから2ch各局…:2014/04/13(日) 09:40:12.62 .net
1300が欲しい

962 :名無しさんから2ch各局…:2014/04/18(金) 09:20:15.92 .net
昔のモノバンダーリグの方がなんか良く聞こえるんだよな。
回路もシンプルだしでも最近はモノバンダーリグ無いのが寂しい。

963 :名無しさんから2ch各局…:2014/04/25(金) 11:45:24.95 .net
FT625Dの耳の良さ(S/N)はネットのブログでも載ってる位
RJX661こそ混変ダメRIG
IC-501も
両機共ローカルラグに使う分には良いが
Es開けたりコンテスト時はダメ
今でもまあ使い物になるのはFT625D、TS600、IC551あたり

FT625Dは内蔵AC電源で50W出るが
外部DC電源にすれば(それなりの容量の)もっと出る

964 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2014/04/25(金) 11:54:09.58 .net
gomi
gomi
gomi

全てゴミ

965 :名無しさんから2ch各局…:2014/04/25(金) 12:20:51.46 .net
>>964 ← オマエはゴミ・ウンコ

966 :名無しさんから2ch各局…:2014/04/25(金) 12:37:17.86 .net
>>963
のんびりQSOを楽しむには趣もあるし使えるよね。昔の名器はみんなそう。
でも、コンテストでCWでバンバンやろうとするしたとき、引退になるのだ。

967 :名無しさんから2ch各局…:2014/04/27(日) 16:37:00.87 .net
引退かダメかはその人(の判断基準)によるんじゃね?
ある人はそうだろうが、ある人はOKと

968 :名無しさんから2ch各局…:2014/05/23(金) 12:05:34.66 .net
FT-301はカッコいい!

969 :名無しさんから2ch各局…:2014/08/24(日) 09:31:28.10 .net
>>966
コンテストで使わないとしても
のんびりラグチュー用では好適だ。

970 :名無しさんから2ch各局…:2014/08/24(日) 09:35:54.93 .net
>>968
オールソリッドステート機初期の技術未熟による駄作だったな。
異常動作やTVIにも悩まされた。

971 :名無しさんから2ch各局…:2014/08/24(日) 10:14:38.02 .net
301の基板は半田つけ 汚かった。

972 :名無しさんから2ch各局…:2014/08/24(日) 10:19:18.04 .net
gomiだから

973 :名無しさんから2ch各局…:2014/08/24(日) 13:13:16.03 .net
9R4Jの右にでる愛信機はいまだ現れておらん

974 :名無しさんから2ch各局…:2014/08/24(日) 17:55:40.59 .net
 FT-620B 現役です。
 FM非対応なのにスケルチが付いていたり、USBとLSBのボタンを両押しすると
USB+LSBが同時に送受信可能だったり お茶目なリグです。

975 :名無しさんから2ch各局…:2014/08/24(日) 19:35:01.06 .net
FT-301は軍用みたいで素晴らしいのに・・・



性能は別として

976 :名無しさんから2ch各局…:2014/08/29(金) 13:03:27.85 .net
>>975
FT-301は格好よかった。
コンバット(古いw)とかの戦争映画に出てきそう。

977 :名無しさんから2ch各局…:2014/08/30(土) 19:15:58.41 .net
高校生の時に訪問した酒屋のオヤジのシャックにあった
FT-200の黒が憧れだった・・・

978 :名無しさんから2ch各局…:2014/08/30(土) 20:54:00.60 .net
昔はダイアル1回転が50KHzだった。
それが25KHzになって、SSBのチューニングが楽になった。

今は2KHz。

979 :名無しさんから2ch各局…:2014/08/31(日) 14:14:14.39 .net
FT-757のPMSの使い方が分かりました

980 :名無しさんから2ch各局…:2014/09/22(月) 21:51:14.58 .net
そろそろスレが落ちそうだからいっぱい書いてね

981 :名無しさんから2ch各局…:2014/09/22(月) 22:09:25.91 .net
ろんろんのFT-1021Xが死んだことだし

本人も死ね

総レス数 981
192 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200