2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【一陸技】陸上無線技術士 part21【二陸技】

315 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/02(木) 21:58:08.83 .net
H27_2 無線B 
A−9 次の記述は、図に示す環状導波管を用いたラットレース回路について述べたものである。このうち誤っているものを下の番号
から選べ。ただし、全長を6λg/4〔m〕とし、間隔をλg/4〔m〕及び3λg/4〔m〕として四本のE 分岐を設けた構造であり、管内波
長をλg〔m〕とする。
1 分岐@からの入力は、分岐AとCには出力され、このときの分岐AとCの
出力は同相である。
2 分岐@からの入力は、分岐Bには出力されない。
3 分岐Bからの入力は、分岐AとCには出力され、このときの分岐AとCの
出力は同相である。
4 分岐Bからの入力は、分岐@には出力されない。
5 この回路を用いることにより、送信出力が受信機に入力されずに受信機を
保護することができ、一つのアンテナで送受共用することができる。

→これって3が間違いみたいなんだけど過去問見ると正解にしか見えないんだが...何が誤りなんだ。。。

総レス数 1037
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200