2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【一陸技】陸上無線技術士 part21【二陸技】

1 :股間にダイポール:2016/04/28(木) 23:20:44.47 .net
日本無線協会
http://www.nichimu.or.jp/

(関連スレ)
1陸技&2陸技を目指すスレ PART8
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1295649438/

※前スレ
【陸技】第一級陸上無線技術士 part17
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/radio/1436795714/
【陸技】陸上無線技術士 part18
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/radio/1446435899/
【陸技】陸上無線技術士 part19
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/radio/1453215757/
【陸技】陸上無線技術士 part20
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/radio/1455148171/

634 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/23(木) 12:16:02.61 .net
答え覚えるだけやろ

635 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/23(木) 12:33:24.13 .net
>>631
学歴(学生時代の専攻)は?
職業(業種、職種)は?
無線歴や電子工作歴(ハムやBCLの他、飛行機撮影など無線に関連する趣味なども含め)は?
あと、使ったテキストや費用も教えて。

636 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/23(木) 13:21:20.44 .net
おまいら、くだらんこと聞くなよ

637 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/23(木) 14:43:17.60 .net
>>633
基礎が出来ないって、何がどう出来ないのよ?

638 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/23(木) 19:04:32.67 .net
熊本で受験票届いた人居ますか?
地震で遅くなるかな?

639 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/23(木) 19:05:37.96 .net
国立大学の理系学部卒くらいを基準に話してるのだろうけど
現実はその知能に達してない人がほとんど
類題が多くてもできない人はできないしできる人はできる

640 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/23(木) 19:27:58.80 .net
一陸技、過去問3周目終了。
90〜120点取れるようになった。
ここからは、短期記憶で1問2問を搾り取っていく世界だな。
知識の曖昧な領域について、試験会場で最終確認するためのメモをまとめたい。

過去問1回当たりの所要時間、ABは30分で出来るけど、基礎は1〜2時間かかる。
計算が多いから、仕方ないやね。
試験時間は2時間30分貰えるから、時間が足りなくなることは無いだろう。

641 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/23(木) 21:21:27.86 .net
2時間30分フルに使ってる人って割といるの?

642 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/23(木) 21:34:08.68 .net
>>627
地元の役所だと運転免許証しか提示されたことないんだろう
受付の女子職員は上司に伺いを立てて確認してた

643 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/23(木) 22:24:34.91 .net
>>641
俺、30分でオワタよ
ほとんどの科目

644 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/23(木) 23:07:08.03 .net
>>635
高卒普通科
事務員
無線歴なし
過去問のみ

解答覚える必要すらない。過去問10年分くらい答えだけ並べてずーーーっと眺めてみろ

645 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/23(木) 23:08:26.83 .net
答えってのは公表されてる解答のことね。アイウエオのやつ

646 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/23(木) 23:57:58.49 .net
あと10日ちょいか、疲れた

647 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/23(木) 23:59:30.37 .net
>>645
基礎は穴あきの場所微妙にずらしてくるから解答だけ暗記じゃ絶対突破できないよ

648 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/24(金) 01:11:41.84 .net
論理回路出るかなぁ、苦手なんだよなぁ

649 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/24(金) 06:39:31.68 .net
退出可能時間にすぐに出ようとすると混むから、ちょっと遅らせて余裕綽綽で
出るのが吉

650 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/24(金) 08:42:53.53 ID:tIcS5E3z6
大学の小学校化が深刻…授業でbe動詞や単純な割り算、大学も定員割れ激増で必死

近年、大学教育現場では小中学校レベルの勉強内容の復習が平然と行われているということが問題視されている。

たとえば昨年2月、関東にある大学に対し、文部科学省が「be動詞は大学水準とはいえない」と
教育内容に関して指摘したことが話題になった。
また、関西の大学でも、1年生向け授業で「動物園」の読み仮名に「flower」の日本語訳、
456センチを10等分した値などが出題されるというのだ。
あまつさえこの大学の使用する教科書には、「友達の名前を覚えましょう」「教科書を音読しましょう」といった
小学校低学年向けの指導のような内容まで記されているという。

http://search.jword.jp/cns.dll?type=lk&fm=127&agent=11&partner=nifty&name=%A5%D3%A5%B8%A5%CD%A5%B9%A5%B8%A5%E3%A1%BC%A5%CA%A5%EB&lang=euc&prop=900&bypass=2&dispconfig=&tblattr=1

651 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/24(金) 12:53:18.72 .net
>>641
二時間かかるようなやつはいないから誰も知らない気がする

652 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/24(金) 16:23:48.45 .net
さすがにフルに使わないけど、見直しと検算ついでに問題用紙に
◎:絶対正答
○:大丈夫でしょ
△:自信なし
×:なるほどわからん
の印を付けて◎と○を計算して合格圏内に入ってるか
自己採点してから退出した。

もうね、笑いがこみ上げて気持ち悪いニタニタ顔で出て行ったと思う。

早く出なきゃならない試験でもない。

653 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/24(金) 18:24:46.96 .net
問題用紙は持ち変えれますか?

654 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/24(金) 18:42:46.04 .net
持ち帰れるよ

655 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/24(金) 18:43:50.61 .net
いやいや持ち帰られるのことよ

656 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/24(金) 23:53:45.02 .net
お持ち帰りなんて羨ましい

657 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/25(土) 00:37:23.44 .net
前回の問題用紙なら、俺の隣で寝てるけど何か?

658 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/25(土) 06:09:45.84 .net
持ち帰れるんですね
初受験なので気になりました

659 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/25(土) 12:12:13.67 .net
持ち帰るのか
持ち返るのか

それが問題だ(ニーチェ)

660 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/25(土) 12:53:50.93 .net
試験会場のねーちゃん持ち帰り

661 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/25(土) 12:56:17.07 .net
ババァしかおらんやろ

662 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/25(土) 13:43:05.36 .net
>>631
確かに傾向とジャンル分けて統計取ったが1月と7月の出題傾向が分かるから
選択技覚えるだけで受かりそう

663 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/25(土) 15:04:58.76 .net
試験まであと約10くらいか
がんばれよ!!皆の者!!

664 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/25(土) 17:14:09.65 .net
あと10日で無線Bと法規いける?

665 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/25(土) 17:26:16.30 .net
音読すればいける

666 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/25(土) 17:53:53.19 .net
ババァで全然OK 熟女が好きなのです(^^♪(^_-)-☆

667 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/25(土) 18:33:55.00 .net
試験会場のねーちゃん=試験監督のバイトのねーちゃん

668 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/25(土) 19:20:18.61 .net
http://imgur.com/zA1mOKx.png

これ答え2なんだけど、なんでそうなるのか教えて下さい。

669 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/25(土) 19:31:23.54 .net
Y軸に答えあり

670 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/25(土) 19:58:46.08 .net
もうちょい詳しく

671 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/25(土) 20:23:10.63 .net
普通に点a から、距離で電界強度を積分していけば、各点の電位差(a から見た)は出るだろ

672 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/25(土) 20:32:46.81 .net
点a …0(v)
点b …0(v) -4(v/m) × 0.1(m)
点c …0(v)-4(v/m) × 0.1(m) + 4(v/m) × 0.1(m)
点d …0(v)-4(v/m) × 0.1(m) + 4(v/m) × 0.1(m) +2(v/m) × 0.2(m)

これで各点の電位(点a から見た)が出る。
あとは分かるな?

673 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/25(土) 20:52:24.84 .net
>>664
微妙だな
法規は、大丈夫だろうがBは計算の出来次第

674 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/25(土) 21:31:55.90 .net
再来週か
準備は整ったぞ

675 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/25(土) 21:43:48.47 .net
a点とd点の電位差が0ってのがよくわからん

676 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/25(土) 21:51:00.15 .net
そろそろ朝型生活に切り替えないといかんなー。
仕事が昼からなもんで、生活リズムが夜型になってしまっている。
とりあえず、明日は朝一番で大学図書館行って、過去問回すぞ!

677 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/25(土) 21:59:29.11 .net
ん〜こういうこと?

V=-Ex

点a V=-(-4)×0=0
点b V=-(-4)×0.1=0.4
点c V=-0×0.2+0.4=0.4
点d V=-2×0.4+0.4+0.4=0

a〜b 0.4
b〜c 0
a〜d 0

678 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/25(土) 22:04:56.23 .net
おまいら下痢止め用意しておけよ。
パンシロンとかな。
ウンコは電車バスに乗る前にな。
会場はトイレが混むから気をつけろよ。
通勤ラッシュがあるから余裕もって会場に向かえよ。
都会はグモもあるからな。

679 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/25(土) 22:15:37.29 .net
>>677

それ以外になにがあるんだよw

680 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/25(土) 22:19:04.41 .net
>>677
>点b V=-(-4)×0.1=0.4




お前頭大丈夫か?
どう見ても、「0.4」「-0.4」だろ。

電位差(絶対値)聞かれてるんだから、
Vじゃないだろ
|V| だろ求めるのは

681 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/25(土) 22:22:25.80 .net
電気通信復興会の過去問の解説だといまいち分かりにくくて。↓


x=0〜0.1mでは、E<0であるから、V=0〜0.4vまでXに比例してVが上昇する
x=0.1〜0.2mでは、E=0であるから、V=0.4v
x=0.2〜0.4mでは、E>0であるから、V0.4〜0vまでxに反比例してvが下降する

682 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/25(土) 22:23:13.86 .net
こまけぇ〜こたぁ〜いいんだよ

aa略

683 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/25(土) 22:24:15.37 .net
電位差求めるんだから積分しろよ
こんな長方形のグラフなんだから積分公式知らなくったって面積だせるだろ?

ab 間は、-4 × 0.1 =-0.4 → 電位差だから絶対値で0.4
bc 間は、0 × 0.1 =0
ad 間は、-4 × 0.1 + 2 × 0.2 =0

684 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/25(土) 22:27:17.24 .net
電界の強さE[V/m]と電位V[V]の関係は次の通りである

V=-∫Edx[V]

Eが一定の大きさであるならば、次式で表される。

V=-Ex[V]

したがって
x=0〜0.1[m]では、E<0であるから、V=0〜0.4[V]までXに比例してVが上昇する
x=0.1〜0.2[m]では、E=0[V/m]であるから、V=0.4[V]
x=0.2〜0.4[m]では、E>0であるから、V0.4〜0[V]までXに反比例してVが下降する

685 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/25(土) 22:29:05.28 .net
>>684

電位を語るのなら、マイナスもつけろよab 間は
問いで聞かれてるのは、電位「差」だがな(絶対値だからマイナスはない)

686 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/25(土) 22:32:08.12 .net
解法を暗記して数値変えられても極性変えられても座標値変えられてもベクトル変えられても大丈夫なようにしておけよ。と先人から言われていたと思うが。
何、今更のゼロからの解説は。

687 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/25(土) 22:32:17.51 .net
>>684
これは解説も悪いわ、あんま難しく考えない方がいいよ

688 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/25(土) 22:32:40.72 .net
100点超えてきて、眠くなってきた・・・まずいなあ。集中力を維持せねば

689 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/25(土) 22:34:25.34 .net
電界強度E、電位V、電位差|V| の定義を覚えておけば、その場で考えれば解けるだろこれしきの問題

690 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/25(土) 22:37:43.80 .net
10日前にこれってやる気あんのか?1技なめすぎだろww

691 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/25(土) 22:42:18.91 .net
いや、いいとこついてるぞ。今回のA1は俺が作った問題出題統計的に
「均等に電荷が分布してるときの電界」かこの「電位と電界」が出る確率が高い

692 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/25(土) 22:48:53.88 .net
あんまり分析した結果は書き込まんほうが良いよ無線協会のじじいがここ見てたら
問題変えられるかもしれないし

693 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/25(土) 22:52:44.28 .net
ま、俺はすでに受かってるからどうでもいいけど

694 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/25(土) 23:04:38.39 .net
この直前期にV、E の区別ができていない陸一技受験生がおると聞いて

695 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/25(土) 23:07:02.81 .net
他人のレベルの低さより、自分の心配しとけよお前ら

696 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/25(土) 23:14:22.92 .net
工学Bって計算全滅でも受かるっしょ?

697 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/25(土) 23:17:16.99 .net
んなわけねえだろ
計算しろ馬鹿もん

698 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/25(土) 23:19:51.30 .net
>>696
過去スレに、計算全捨てで74点の1点足らずの人いたな
計算は残念ながら1問も山勘当たらなかったらしい
そういうこともあるから、最低でも

・基礎
・アンテナの実際
・給電線
・電波伝搬
・アンテナの測定

の5分類の中で1分類だけでも計算問題解けるようにすると安定する

699 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/25(土) 23:22:31.14 .net
>>696
受かるけど、他の暗記問題が3問くらいしか落とせないからかなりきついよ

700 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/25(土) 23:26:53.07 .net
電波って、電磁波だろ?
電界と磁界の相互作用による空間伝搬だろ?

なのに、教科書の最初の1ページ目に出てくる電界(V/m) すら理解してないって、人としてどうよ?
というか、(V/m) の単位表示みて、電圧(V) との関係くらい分かりそうなもんだが、頭溶けてるのか、この頃の受験生は。

701 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/25(土) 23:28:16.99 .net
数値で答える計算問題は、むしろサービス問題でしょ。
細かい知識や、引っ掛けが無く、式に数字あてはめるだけだから。

過去問の計算問題を抜き出して、類題ごとに整理すれば、
この数字とあの数字をこうすれば答が出るな、と覚えちゃうよ。

702 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/25(土) 23:30:18.49 .net
>>700
資格マニアは受験テクだけで受かるから、んなこと理解してなくても受かる奴は受かる

703 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/25(土) 23:44:11.78 .net
>>700
工学系の人か

わいは電場・磁場で学んだので、時々混乱する

704 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/25(土) 23:48:19.47 .net
疲れた・・・4科目回すの辛すぎる、1発で行きたいんだけど

あと9日かぁ

705 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/26(日) 09:18:00.07 .net
もう時間が…あせ・アセ・汗・(;´・ω・)
今回モ ダメか?

706 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/26(日) 10:55:03.35 .net
>>705
何を残してるんだ?

707 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/26(日) 11:42:55.12 .net
8π 16 2(

708 :名無しさん@・・・:2016/06/26(日) 12:37:06.72 .net
もうダメだ。あかん。AもBも仕上がりよくない。法規は今日始めてやったけど
40点から70未満です。(22から27年の10回分基礎は、赤い吉川本を何回か読みながら
解いたりしているが、理解は出来たけど、いざ試験本番ではどうか?こりゃ前日まで
徹夜かな?

709 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/26(日) 12:38:53.98 .net
簡単だっていって油断すると落とすから緊張感は大事
おれはあと無線aと無線b
今回でとりたい

710 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/26(日) 15:22:33.07 .net
計算全捨てで過去問といてるけどやっぱり75~80でヒヤヒヤするなこれwwwwwwwwwwwww
あとは当日の運に頼るしか無いwww
やっぱ計算頑張るか

711 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/26(日) 15:32:29.47 .net
工学Aで計算棄てようと目論んだが諦めた

712 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/26(日) 15:33:05.62 .net
基礎の間違いだね
工学Aなら計算問題イラネ

713 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/26(日) 17:06:00.15 .net
>>709
俺は二だけど、工学ABのみ。100点超えてくると緩んでくるな。緊張感は大事だな。捨て問やめて何とか覚えていくようにする

714 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/26(日) 19:13:47.19 .net
今の試験って過去問はどれくらい出るの?

715 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/26(日) 19:18:03.39 .net
8-9割だな
数字違いを含めて

716 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/26(日) 20:51:27.12 .net
これに罫線入れたものを使用


問題 回答 問題 回答
A−1 B−1 ア
A−2 イ
A−3 ウ
A−4 エ
A−5 オ
A−6 B−2 ア
A−7 イ
A−8 ウ
A−9 エ
A−10 オ
A−11 B−3 ア
A−12 イ
A−13 ウ
A−14 エ
A−15 オ
A−16 B−4 ア
A−17 イ
A−18 ウ
A−19 エ
A−20 オ
B−5 ア





717 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/26(日) 20:54:23.64 .net
683です。 基礎難です。

718 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/26(日) 21:02:16.36 .net
基礎は取っ付きにくいけど、継続しているとある日突然満点が取れるようになる。自分は試験日の2日前だった。

719 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/26(日) 22:01:42.27 .net
今回基礎を取らないと他3科目全て流れてしまいます。
過去問を繰り返しているけれど、なかなか覚えられないですね。まだまだツメが甘い。
試験日まで悪あがきしてみます。

720 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/26(日) 22:02:50.50 .net
H22/7-H27/1の過去問で、90〜120取れるようになった。

でも、H22/1の問題を初見でやってみたら、70〜85程度のヤバいライン。
よく、目安で言われる「過去問8割」って、本当にギリギリなんだな。
あと1週間、最後の追い込みだ。

721 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/27(月) 01:48:43.83 .net
過去問は120点以上だよ

722 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/27(月) 11:48:18.31 .net
>>628 >>629
みたいな情報大募集

723 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/27(月) 12:45:54.27 .net
http://imgur.com/SptTj5I.png

これの簡単な求め方教えてくれめんす

724 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/27(月) 15:41:25.17 .net
>>683
なるほど、面積で考えりゃ良いんだ!
疑問がとけた。サンクスコ。

725 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/27(月) 16:01:33.21 .net
図1の絶縁破壊時の電界求める。
図2は空気コンデンサと誘電体コンデンサの直列接続と考えて、電圧比を求める。あとは代入して計算する。

726 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/27(月) 17:38:59.51 .net
実際に計算式書き込んでくれたら嬉しい

727 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/27(月) 18:10:27.72 .net
どこまで手抜くんだハゲたれ

728 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/27(月) 18:43:32.73 .net
ヤフー知恵遅れ行けよ

729 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/27(月) 19:43:00.92 .net
解説に載ってんだろ

730 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/27(月) 21:46:32.93 .net
あと1週間か、緊張してきた

731 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/27(月) 21:47:16.15 .net
無線協会試験センターって結構混む?

732 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/27(月) 22:27:23.05 .net
>>703
理学系の人か?
jじゃねーだろiだi!
って言ってそうだなw

俺ですw

733 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/28(火) 03:07:39.11 .net
>>731
試験室前の廊下は結構混む。特に雨の日は最悪。試験室内では試験時間以外でも飲食禁止だし。
試験室は全員座れるだけの席があるがw

TFTなら試験室以外はガラガラなんだがな。ビルが大きいから。

総レス数 1037
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200