2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

kiwiSDRのスレ part3

1 :名無しさんから2ch各局…:2022/03/25(金) 09:54:20.74 .net
KiwiSDRのスレです。

総本山
KiwiSDR: Wide-band SDR + GPS cape for the BeagleBone Blac
http://kiwisdr.com/


前スレ
kiwiSDRのスレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1508185428/

※前スレ
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/radio/1574065266/

64 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/02(木) 22:33:35 .net
保守です

65 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/14(火) 08:52:32.68 .net
>>64
はい嵐行為通報案件

66 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/14(火) 17:01:38.79 .net
ギャンブラー田口はどうなった?

67 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/19(日) 20:13:17.52 .net
Androidのアプリあるね
重宝してるよ

68 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/30(木) 15:40:27.59 .net
>>67
俺も使ってる

69 :名無しさんから2ch各局…:2022/07/02(土) 12:16:32.97 .net
https://play.google.com/store/apps/details?id=appinventor.ai_bernd_hebel.KiwiSDR

70 :名無しさんから2ch各局…:[ここ壊れてます] .net
【MM・NG】HFアンテナを語るスレ【CD他】 28本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1655426541/659
まーだいぶスレ違いレスだらけになってる気もするけど、例えばラジコ使える奴なら、
リアル受信機・無線機持ってなくても短波聴けるだろうから実際に聞いてみろよ。
アンテナもラジオも要らないぞ。

71 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/06(木) 18:04:56.11 .net
>>70


72 :名無しさんから2ch各局…:2022/11/17(木) 21:29:56.25 .net
kiwiSDRって自動公衆送信(IPマルチキャスト放送)なのかなあ?
家電量販店に展示されているテレビ受信機をリモコンを使って色々なチャンネルを受信してみるのと同じだと思う。
そのリモコンとテレビ受信機の距離が地球規模に離れているだけのことではないのか?

73 :名無しさんから2ch各局…:2022/11/17(木) 21:41:23.47 .net
>>72
そんな感じじゃね?
マルチキャストしてなくてモノキャスト

74 :名無しさんから2ch各局…:2022/11/17(木) 22:25:08.61 .net
>>72
仕組みとして明らかにIPマルチキャスト放送だし、禁止している国が多い。
開発者がサイトを閉じて去ったのも、違法だの合法だのゴタゴタに巻き込まれて
本業の研究に支障が出たから。

ちなみに今の無線界ではSDRに送信機能を持たせたGNU Radioが人気。
ラジオ乞食はお呼びじゃない。

75 :名無しさんから2ch各局…:2022/11/17(木) 22:34:07.09 .net
>>74
> 仕組みとして明らかにIPマルチキャスト放送だし
ごめん良く分かってないんだけどもう少し詳しく教えて。
その後の文章は確かに色々あったんだろうなと思う。

文化審議会 著作権分科会(IPマルチキャスト放送及び罰則・取締り関係)報告書 2.2.IPマルチキャスト放送と有線放送の現状-文部科学省
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/toushin/06083002/003.htm
> (1) IPマルチキャスト放送
> 1 IPマルチキャスト放送とは
> マルチキャストとは、コンピュータ・ネットワークにおいて、決められた複数のネットワーク端末に対して、同時にコンテンツ(IPパケット)を送信することをいう。IPマルチキャストは、複数の宛先を指定して1回データを送信すれば、通信経路上のルータがそのデータを受信して、次の複数のルータに自動的にコンテンツを送信する仕組みであり、IPマルチキャスト放送は、この技術を用いることにより、回線を圧迫することなく効率よくコンテンツを配信することができる。
> IPマルチキャスト放送の主な特徴としては、以下の点がある。
> ○ 閉鎖的ネットワークを用いてコンテンツの配信を行う。
> ○ 放送センターからは、IP局内装置に対して全番組が常に配信される。
> ○ 最寄りのIP局内装置からは、ユーザーが選局した番組のみが配信される(リクエストに基づく送信)。

文科省がいう所の特徴一番目の、閉鎖的ネットワークを用いて、
からして、なんか違うきがしたんだけど、その辺て、どうなの?

マジ分からないんで教えて。

76 :名無しさんから2ch各局…:2022/11/17(木) 22:49:54.94 .net
>>75
文科省のいいかげんな説明より、kiwiSDRと同様のRTL-SDRの説明の方を参照すべき。
「主な特徴」とか「放送センター」とか基本的認識が間違ってるからね。
https://ieeexplore.ieee.org/document/7193208

77 :名無しさんから2ch各局…:2022/11/17(木) 23:51:42.17 .net
前スレにこんなのあった。
kiwiSDRのスレ part2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1574065266/94
> 一概に違法とは言えないけどな。
> 最初にアクセスした時のデフォルトの周波数が何かしらの局にプリセットされていたら違法かも知れんが、
> そうでなければアクセスした者が自分の意思で操作、選局して聴いている訳だからな。
> 設置者は受信した放送・通信の内容を再送信しているのではなくリモートコントロールの受信設備を提供しているだけ。

接続したユーザは、接続可能ユーザ数の範囲内で、1対1でコントロールし、受信してる。誰かがその接続可能数の範囲でコントロール権を持った後、チューニングした周波数があったとして、その周波数の音声を、同時に多人数が更に
接続して、音声を聞くような仕組みではないよね。
4人までなら最大4人が接続して、めいめいがコントロール権を持って1対1で音声を聞いてる。その場合4人が別々の音声を聞いてる。
所謂、ラジコみたいなIPマルチキャスト放送とは、その接続形態も利用形態も違うと思うんだけど。

因みに自分は国内の商業放送を聴いたりするんじゃなくて、
海外の特定の通信(詳細は勘弁)を、そこからほど近い
サーバに接続して、その通信内容を保存するのに使ってる。

もし放送の著作権法云々のことを想定しているんであれば、
それはとりあえず除外して欲しい。

自分でSDRも多用してるし、余り大っぴらに言うと騒ぎも
おきそうだけど疑似負荷繋いでSDR使った送信の実験とかもやってる。
一応一陸技使ってアマ開局済み、普通に日本で聴くBCLなら
自前の設備(普通のラジオとかSDR)で聞いてるんで、
国内の商業放送聴くために利用したい乞食と言われる人たちとか、
そういうのとは多分違う事は書いときます。

おまけで。
マルチキャストの概要|フレッツ・キャスト|ユニキャスト・マルチキャスト(映像配信・多拠点データ配信)|サービス|法人のお客さま|NTT東日本
https://business.ntt-east.co.jp/service/cast/multicast.html

78 :名無しさんから2ch各局…:2022/11/18(金) 21:23:44.48 .net
単純にパスワードかけて使えばいいだけなのに、それすらしないから違法扱いされる。

79 :名無しさんから2ch各局…:2022/11/18(金) 23:38:58.57 .net
>>78
パスワードかけて基本認証くらいを掛けるとして、そのパスワードもネット上に公開していたとしたら、何の意味もなくなー。
誰にでも使えるように、と、言うのが目的なのだから。
IPマルチキャスト放送とは違って、RDPプロトコルでWindowsのアプリの遠隔操作とか、VNCでの遠隔操作に近いですね。

80 :名無しさんから2ch各局…:2022/11/18(金) 23:53:01.24 .net
>>79
文意を読み取れない奴が多い
だから出世できずに死ぬまで下っ端でシスアド名乗るんだな

81 :名無しさんから2ch各局…:2022/11/19(土) 02:51:25.96 .net
>>74
> 仕組みとして明らかにIPマルチキャスト放送だし、
IPマルチキャスト放送違いますね。

IPマルチキャスト概要
https://network.yamaha.com/setting/router_firewall/multicast/outline
> マルチキャストは、マルチキャストのルーティングに対応した特別な網で実現されます。網を構成するルーターは、特定の端末が送信するマルチキャストパケットを複製して、複数のノードに配送します。マルチキャストパケットを送信する端末をソース(source)と呼び、それを受信する端末をリスナー(listener)と呼びます(図1)。以下の説明では、マルチキャストパケットを単にパケットと書きます。また、マルチキャストに対応した網をマルチキャスト網、あるいは単に網と書きます。
> グループという単位でパケットを区別します。たとえば、2種類の映像ストリームを同じマルチキャスト網に流すときには、それぞれのパケットに対して異なるグループを割り当てます。グループの識別子としてマルチキャストアドレスが定義されています。IPv4では224.0.0.0/4の範囲が、IPv6ではff00::/8の範囲がマルチキャストアドレスとして割り当てられます。

82 :名無しさんから2ch各局…:2022/11/19(土) 21:48:58.61 .net
問題になっているのは違法な再送信であって、IPマルチキャストかどうかではないのだが。
アスペが必死でぐぐってコピペの応酬してるクソスレ化してるな。

83 :名無しさんから2ch各局…:2022/11/19(土) 22:22:59.70 .net
>>82
> 違法な再送信
再送信では無いね。

84 :名無しさんから2ch各局…:2022/11/19(土) 22:26:26.14 .net
>>83
なぜ?

85 :名無しさんから2ch各局…:2022/11/19(土) 22:27:30.26 .net
>>83
再送信だが合法。創通がそう回答している。スレ嫁バカ。

86 :名無しさんから2ch各局…:2022/11/19(土) 22:30:42.23 .net
>>84
受信しているのはそれぞれのkiwiSDRFの設置された場所。
制御と音声の出力先のみネットワークを経由して遠隔地に伸ばしてる。
kiwiSDRを運用している人がN/W使って受信したものを公衆に向け再送信しているわけじゃないです。
実際に使ってみればここに書いたようなことはすぐ理解できると思いますが。

87 :名無しさんから2ch各局…:2022/11/19(土) 22:34:35.86 .net
>>83
再送信だが合法。創通がそう回答している。スレ嫁バカ。

>>86
>kiwiSDRを運用している人がN/W使って受信したものを公衆に向け再送信しているわけじゃないです。


「ウソデタラメも100回いえば事実になる」朝鮮の諺まんまや

88 :名無しさんから2ch各局…:2022/11/19(土) 22:37:10.83 .net
創通創通って、いや、これ全世界レベルだけど

89 :名無しさんから2ch各局…:2022/11/19(土) 22:39:18.84 .net
>>88
だなー商業放送聴きたいけど聞けないとかのラジオ乞食のことだけしか考えに入ってないんではないか?

90 :名無しさんから2ch各局…:2022/11/19(土) 22:43:18.53 .net
ラジコでも聴いてろw

91 :名無しさんから2ch各局…:2022/11/19(土) 22:54:38.97 .net
>>87
>「ウソデタラメも100回いえば事実になる」朝鮮の諺まんまや

それはお前だ。クソチョンは日本から出て行けニンニク臭えわ。

92 :名無しさんから2ch各局…:2022/11/19(土) 22:58:25.99 .net
kiwiSDRはタダ聴きできるRadiko。それでいいじゃないか誰も困ってない。
バカを黙らせれば違法合法の不毛な議論も不要だ。

93 :名無しさんから2ch各局…:2022/11/21(月) 21:09:37.48 .net
共和国工作トンムはkiwiSDRで乱数放送は聞いている。消えると困るのでした。

94 :名無しさんから2ch各局…:2022/11/25(金) 22:35:01.35 .net
生有為

95 :名無しさんから2ch各局…:2022/12/06(火) 12:49:02.44 .net
ててて

96 :名無しさんから2ch各局…:2022/12/06(火) 13:36:07.51 .net
>>93
それジパングの内閣調査室も聴いているから

97 :名無しさんから2ch各局…:2022/12/06(火) 20:39:32.91 .net
内調ドットコムでアクセスIP残ってるよね

98 :名無しさんから2ch各局…:2022/12/20(火) 18:58:04.63 .net
ぬる

99 :名無しさんから2ch各局…:2022/12/21(水) 15:09:43.59 ID:r5MOsS7Y5
は?ぬる?

100 :名無しさんから2ch各局…:2023/01/01(日) 21:08:49.90 .net
ヌルって何

101 :名無しさんから2ch各局…:2023/01/01(日) 21:20:04.72 .net
>>100
童貞かよ

102 :名無しさんから2ch各局…:2023/01/04(水) 13:00:25.03 .net
linuxでmsi2500なrsp1クローン使えた人いる?
windowsだと普通に使えるがlinuxだといろいろやってもあかん
piの専用OSみたいなのもあかんかった

103 :名無しさんから2ch各局…:2023/02/12(日) 04:46:16.62 .net
>>102
使ってはいないんだけれど、ドライバ周りかな?

104 :名無しさんから2ch各局…:2023/02/20(月) 16:45:05.91 .net
HF - KiwiSDR
http://kiwisdr.com/public/

105 :名無しさんから2ch各局…:2023/03/03(金) 01:10:41.51 .net
>>104
色々な場所から14.201MHzの聞き比べするのに役立ちました、ありがとう。
凄いね、こりゃ便利だわ。

106 :名無しさんから2ch各局…:2023/07/09(日) 09:54:04.03 .net
キウィー

107 :名無しさんから2ch各局…:2023/08/23(水) 11:19:43.11 .net
Wideband shortwave radio receiver map
http://rx.linkfanel.net/

場所で探せるので
WebSDR使った海外局の受信に役立ちます

108 :名無しさんから2ch各局…:2023/08/23(水) 11:25:59.33 .net
スマホにKiwiSDRインストールすれば同じじゃね?

109 :名無しさんから2ch各局…:2023/11/11(土) 14:05:48.38 .net
無職神スネ王様はシマホはインストールできないと訴えています

110 :名無しさんから2ch各局…:2024/01/18(木) 07:30:31.43 .net
kiwiSDR2どうなるんだろう

111 :名無しさんから2ch各局…:2024/04/05(金) 18:18:55.28 .net
気になる

112 :名無しさんから2ch各局…:2024/04/05(金) 18:51:01.36 .net
どうにもとまらない

113 :名無しさんから2ch各局…:2024/04/11(木) 16:40:09.36 .net
KiwiSDR2レビュー(Tech Minds)
https://www.youtube.com/watch?v=QvkZ_1xCBeA

61,800JPY(SOLD OUT)
https://kiwisdr.nz/products/kiwisdr2-1

26 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200