2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

落語って何が面白いの?

1 :重要無名文化財:2008/10/30(木) 03:23:51 .net
需要あんの?

342 :重要無名文化財:2011/03/13(日) 06:54:40.80 .net
・嫁が旦那と同じように「日本中行け」と草鞋をくくりつけるところ
・娘の年を聞き、幼女だったところ
・娘の店の者に「艱難辛苦・・・」と同じように言い返されるところ

343 :重要無名文化財:2011/03/13(日) 08:24:38.75 .net
大店の若旦那が純真無垢であること
(ふつう、若旦那は放蕩息子である)
商人の代表ともいえる大店の旦那が、息子のためであるなら金銭に糸目をつけぬところ
旦那に忠誠を誓う出入りの者が、じつは欲得まみれであること

ようするに、人の愛憎、欲望をデフォルメしている噺ってこと

344 :重要無名文化財:2011/03/13(日) 08:37:23.50 .net
それは面白いの意味が違うだろう。
君が言ってるのは「他の噺と違う部分が興味深い」ということだね。

345 :重要無名文化財:2011/03/13(日) 08:45:54.15 .net
こういうのを「面白い」というのだがな
こまかなくすぐり、ギャグなどの可笑しさというのとは違う

346 :重要無名文化財:2011/03/13(日) 09:11:13.36 .net
黒門亭で時うどんとか騒いでた人ですよね
ボランティアに興味ありますか

347 :重要無名文化財:2011/03/13(日) 09:47:16.96 .net
落語の面白さ、素晴らしさを他人に説明するのは難しいですね。
不可能かもしれない。聞く人の人生経験で聞き所が全く違う。
こういっては、みもふたもないが結局その人の感性、好き嫌い
しかないですね。
落語を聞き続ける人はストーリーではなく、プロの落語家のリズム、
メロディーを心地よく感じ、登場人物の他愛無いワンパターンのやり取り
が好きで、その世界に浸ってるように思う。

348 :重要無名文化財:2011/03/13(日) 10:17:25.02 .net
同じ噺を聴いても噺家によっておもしろかったりおもしろくなかったりする
だから評判のいい噺家から聴いてみて、自分に合う人を見つけるとはまるかもしれない

自分の好きな噺家は、その人が話し出すと、自然と目の裏に情景がぱーっと広がってくような、
そんな噺ができる人
聴く方の想像力ってのも大切だね

349 :重要無名文化財:2011/03/13(日) 20:10:35.76 .net
>>345
この話しはくすぐりやギャグを引いたら和歌の要素以外はスカスカな噺。

そういう意味では
>>341
が「どこが面白いの(=俺はつまらないと思う)」
と言うのはそのとおり。

350 :重要無名文化財:2011/03/13(日) 21:49:01.03 .net
自演はいらないよ。

351 :重要無名文化財:2011/03/13(日) 22:22:55.47 .net
落語はストーリーだけを取り上げてみれば全部スカですよ。
それが何故伝統芸能として残っているのかですよ。

352 :重要無名文化財:2011/03/14(月) 08:50:58.04 .net
>>350
馬鹿発見

353 :重要無名文化財:2011/03/14(月) 10:52:44.61 .net
>この話しはくすぐりやギャグを引いたら和歌の要素以外はスカスカな噺。

これはひどいw

354 :重要無名文化財:2011/03/14(月) 14:37:04.94 .net
桂米朝は崇徳院を好きな噺と語っている。
おおまかにいって、ふたつの演じ方があって、サゲや演出に各人の工夫がるし
設定やサゲのありかたをめぐって大議論になったりもしたそうだ。
なんといっても人物の造形をしっかりしないと、小手先のギャグ、くすぐりでは
うまくいかないものらしい。
上方では大ネタで、技量がないとできないし、じっさいにこれをやる人は多くはない。
米朝は30分以上かけて演じているし、枝雀は40分の録音がある。
ちなみに手元にある枝雀のものでは鏡が割れて・・・という和歌のサゲはなく、
「崇徳院というおめでたい一席でした」といってお開きにしている。

355 :重要無名文化財:2011/03/14(月) 15:07:32.14 .net
まだいたのか自己問答ジジイ

356 :重要無名文化財:2011/03/14(月) 15:11:41.15 .net
>>345
このスレたってから二年以上
「面白い」ってずっとそういう意味で使ってたんですか

357 :重要無名文化財:2011/03/14(月) 20:14:21.25 .net
何を論じるにしても、
確かに自演はいらないな。

358 :重要無名文化財:2011/03/14(月) 21:32:16.84 .net
いい咄だよ、崇徳院は。おめでたいし、あと味もいい。
志ん朝のライブのCDで、新年の独演会で、新年の挨拶のあとの咄に選ばれてる。
調子が出ないとぼやきながら始める志ん朝が乗ってきて、客も大いにわいてる。
おなじようなシチュエーションに「千両みかん」があって、味わいということでは
「千両みかん」だろうが、さわやかさということでは崇徳院だろうね。


359 :重要無名文化財:2011/03/16(水) 11:40:30.03 .net
原発の建屋が割れて、もう洒落ンなんないけども

割れても末に逢はむとぞ思ふ

頼むよぉ、ったくう

360 :重要無名文化財:2011/03/16(水) 14:07:07.01 .net
理屈で考えちゃったら、落語はクダラナイ代物。
感覚で楽しむモノなのかも知れない。

361 :重要無名文化財:2011/03/16(水) 17:28:05.34 .net
客は理屈なんか考える必要はないが、噺家は理屈っぽいぞお
観て聴いて楽しければそれはそれでいいが、
同じ話でなぜ面白いものと面白くもおかしくもないものがあるのか、
そんなことを理屈で考えるのもありなんだよ。
だから、いわゆる「芸談」が売れたりする。
おれは嫌いだが、円生の芸談なんて好きな人、いっぱいいるぜ。

362 :重要無名文化財:2011/03/17(木) 22:42:02.42 .net
落語は、理屈でも楽しめるし、感覚でも楽しめる。
どちらかでしか楽しめないのは、もう一方のどちらかを嫌いなだけ。
その好き嫌いは、落語とは、まったく無関係な話。

363 :重要無名文化財:2011/03/18(金) 03:26:27.57 .net
つまんねえ御託

364 :重要無名文化財:2011/03/18(金) 07:20:35.42 .net
>>362
一行目はそのとおり
あとは意味不明
>>362
つまんねえ御託を延々と議論するのが面白い噺家だったりする

365 :重要無名文化財:2011/03/18(金) 08:40:56.87 .net
まず理屈で楽しむ場合の例と感覚で楽しむ場合の例をまとめてくれ


366 :重要無名文化財:2011/03/18(金) 16:35:53.59 .net
>>365
いくらくれる。

367 :重要無名文化財:2011/03/18(金) 18:31:17.34 .net
今回発行された日銀引受国債と同じ分だけ

368 :重要無名文化財:2011/03/18(金) 18:38:06.74 .net
>>366
すじこで我慢して

369 :重要無名文化財:2011/03/18(金) 19:20:41.84 .net
>>367
いつくれる。

370 :重要無名文化財:2011/03/18(金) 19:44:11.46 .net
償還期限が到来次第

371 :重要無名文化財:2011/03/18(金) 20:27:53.25 .net
おめえらよ
もうちっとなんとかならねえか

372 :重要無名文化財:2011/03/18(金) 20:38:35.81 .net
ならねぇね

373 :重要無名文化財:2011/03/18(金) 22:17:54.42 .net
>>370
払える時期になったら連絡しな。
金を受け取ったら、ちゃんと書いてやるよ。

374 :重要無名文化財:2011/03/18(金) 23:19:17.48 .net
担保が得られるまで償還は停止されます

375 :重要無名文化財:2011/03/19(土) 13:38:41.68 .net
>>361
何十個の噺を一生しゃべるだけの仕事だから
無理にでも理屈をつけないとやってられんよ。

376 :重要無名文化財:2011/03/19(土) 20:09:46.63 .net
理屈は、あってもいいし、なくてもいい。
どちらでも楽しめる。

377 :重要無名文化財:2011/03/19(土) 20:11:55.95 .net
まず理屈で楽しむ場合の例と理屈なしで楽しむ場合の例をまとめてくれ


378 :重要無名文化財:2011/03/19(土) 20:18:21.32 .net
金を受け取ったらな。

379 :重要無名文化財:2011/03/19(土) 20:21:35.49 .net
楽しんでるフリしてるだけのくせによくいうぜ田舎もん


380 :重要無名文化財:2011/03/19(土) 20:22:44.94 .net
>>377
寄席に行ったことある?
寄席というのは、噺を聞いてからお足を払うの?
それとも、お足を払ってから噺を聞くの?
どっち?

381 :重要無名文化財:2011/03/19(土) 20:34:41.56 .net
俺の行った落語会じゃ帰りに木戸口で払わされたよ
入るときは不定期だからそれでいいんじゃないか

382 :重要無名文化財:2011/03/19(土) 22:05:21.47 .net
よくない。

383 :重要無名文化財:2011/03/19(土) 22:19:24.79 .net
たとえば、野球を観戦するとき

 理屈なしで楽しむ場合 
母校のチームが甲子園に出てる、手に汗握りながら応援する

 理屈で楽しむ場合
ダルビッシュと涌井の投げ合いの試合で、二人の投球術について
分析しつつその相違点を確認する

スポーツでも芸事でも、ただただそこにひたって楽しむということもあれば、
なんでだろう、なんでかな・・・と理屈でせめるということはあるんだよ


384 :重要無名文化財:2011/03/19(土) 22:31:14.00 .net
うーむわかりづらいな
落語に例えてみるともっとわかりやすくなるような気がする

385 :重要無名文化財:2011/03/20(日) 02:37:20.37 .net
まだお金もらってない。

386 :重要無名文化財:2011/03/21(月) 11:08:14.43 .net
しつけぇ奴だな

387 :重要無名文化財:2011/03/21(月) 14:58:35.80 .net
>>200以降ちょっとくどいよネ

388 :重要無名文化財:2011/03/21(月) 18:59:56.04 .net
スポーツ選手
国会議員
会社経営者
精神科医
大学教授
親、兄弟、友人、同僚、上司
落語家
人生相談するなら落語家だな〜
おれのくそったれ人生も面白い人生に変えてくれそう

389 :重要無名文化財:2011/03/21(月) 20:31:36.13 .net
落語で人生を学ぶつもりはさらさらない。
落語は、どこまでいっても娯楽だ。それ以上でも、それ以下でもない。
落語の中にヒントがあるとして、そしてそこから何かを得るとしても、
少なくともそれに関して、落語家に期待することは何もない。
まして人生相談なんて考えられない。
落語家に期待するのは、よい芸をして、ひと時を楽しませてくれることだけだ。

390 :重要無名文化財:2011/03/22(火) 09:04:20.74 .net
落語家に人生相談をしに行ったら
新作とか枕のネタにされそう

391 :重要無名文化財:2011/03/22(火) 10:21:53.83 .net
人生に落語があってよかったと思うことはあるが、
落語家に人生を相談しようとは思わんなあ。
アル中、人格破綻、自殺・・・
思いつくだけでも落語家にはそんなんがごろごろいるし・・・

392 :重要無名文化財:2011/03/23(水) 00:10:30.54 .net
やばい
志ん朝やばすぎる
落語はまりそうだわ
みんなはハマったきっかけはなんだった?

393 :重要無名文化財:2011/03/23(水) 01:32:54.55 .net

参ったね、なんか与太が釣れちゃったよ


394 ::2011/03/23(水) 05:16:30.06 .net
こいつ気持ち悪い

395 :重要無名文化財:2011/03/23(水) 08:30:38.74 .net
>>392
俺は深夜にやってた落語番組で見た志の輔
まだインターネットが普及してない時代だった
演目は「後生鰻」だったな

今はネットで色々見られるいい時代になったもんだが特に好きなのは志ん朝、先代金馬
文朝、柳朝、小三治あたり

396 :重要無名文化財:2011/03/23(水) 11:49:58.86 .net
枝雀おもしろいよ

397 :重要無名文化財:2011/03/23(水) 13:04:24.13 .net
歌之介おもしろいよ

398 :重要無名文化財:2011/03/23(水) 14:27:03.46 .net
枝雀かわいい

399 :重要無名文化財:2011/03/23(水) 15:17:48.25 .net
歌之介かわいい

400 :重要無名文化財:2011/04/18(月) 06:44:10.79 .net



401 :重要無名文化財:2011/04/25(月) 21:46:40.47 .net
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m83641486

402 :重要無名文化財:2011/04/27(水) 01:00:59.52 .net
バカを必死に演じれば必死なほど面白いだろ、という勘違いが痛々しい。

403 :重要無名文化財:2011/04/27(水) 01:05:06.99 .net
変な声出して舌足らず口調でバカ顔つくって「アニキィ〜」
とか言ってるの見るとぶん殴って勘違いの鼻っ柱折ってやりたくなる。

404 :重要無名文化財:2011/04/30(土) 10:32:53.37 .net
バカ顔で「アニキィ〜」とか言ってる噺は聞いたことがないんだけど
なんという演目なのかな?



405 :重要無名文化財:2011/04/30(土) 19:47:22.16 .net
ゲーム脳にはどうあがいても、絶対に解らないよ。
わからないまま死ね。

406 :重要無名文化財:2011/04/30(土) 21:24:15.58 .net
アニキィ〜 アニキィ〜 アニキィ〜wwwwww

407 :重要無名文化財:2011/04/30(土) 21:34:47.69 .net
アイカワショウに媚売ってる勝俣か。

408 :重要無名文化財:2011/05/01(日) 01:24:47.89 .net
アニキィ〜って落語あんだろいくらでも。それとアニキは一例であって、
バカを必死に演じれば演じるほど面白いだろと勘違いしてる奴が多いって本質的な部分は反論できないのか?

あとうどんの食い方も生理的に無理だわ。
「ほ〜ら、美味そうな演技するの上手だろ〜?」…誰でも出来るだろ…見てて恥ずかしくなる。
汚ねえだけなんだよ。

409 :重要無名文化財:2011/05/01(日) 06:24:19.35 .net
見なくていいよ
お前の人生に何の関係もない

410 :重要無名文化財:2011/05/01(日) 23:31:03.92 .net
アニキィ〜ってのは、本当にないよ。

411 :重要無名文化財:2011/05/03(火) 09:39:15.29 .net
>>408
バカは演じることで笑いが成立するんで、
お前みたいな本当のバカは単にイラつく。

412 :重要無名文化財:2011/05/03(火) 19:27:00.38 .net
>>411
だからその演じ方が「あざとい」つってんだよ
いちいち言い換えさせるなよメンドくせえバカが。
まあ落語なんて楽しめる単細胞には
演技のさじ加減なんて一も十も同じだろうからわかんねえだろうけどよ

漫才師でもたまにいるだろうが
マジギレっぽくつっこめばマジギレっぽいほど面白くなると勘違いして
逆に客を引かせてるような奴。
これ落語のアホ演技と同じ構造なんだよ。

漫才の勘違い…ボケとツッコミの温度差を付ければいい
落語の勘違い…アホとカシコの落差を付ければいい

もうね、教科書どおりなんだよ。浅はかなんだよ。あざといんだよ。見ててウンザリすんだよ。

おめーも反論するならこれくらい理論的に反論しろや?
落語風情が古典の殻にあぐらかいてナメてんじゃねえ

413 :重要無名文化財:2011/05/03(火) 20:09:48.53 .net
>>412
でも、アニキィ〜ってのは、本当にないよ。

414 :重要無名文化財:2011/05/03(火) 20:31:18.05 .net
>>412
微妙な匙加減が判る人だけが楽しめるのが落語だから
大雑把な匙加減で全てを判った気になっている人には
一生理解できないかもなぁ

中学校のブラスバンドと一流オーケストラの演奏の差も判らないのに
「音楽なんて・・・」と語っちゃってるような話が理論的なのか?

415 :重要無名文化財:2011/05/03(火) 21:03:02.50 .net
理論的に反論しろや?なんて言う、日本語も知らない無知は放っとけ。


416 :重要無名文化財:2011/05/04(水) 01:41:09.52 .net
>>412
お前は見なくていい
ウンザリするものをわざわざ見る必要もないし、自分が理解出来ないものに対して
ケチをつけたいだけだろ

お前のこの先の人生で落語は必要ない
だからもう落語や落語を楽しんでいる者に対する悪口はやめろ

417 :重要無名文化財:2011/05/04(水) 03:48:40.43 .net
で、アニキィーって落語はホントにないのかね。
長屋の空き部屋を借りられないようにお化けを出す噺に出てきたような・・・

418 :重要無名文化財:2011/05/04(水) 06:35:55.89 .net
>>414
また言い直さなきゃいけないのか。
微妙な匙加減が判ってるから批判してんだよ
落語家は塩辛くすりゃいいと思って塩ドバドバ入れてるような笑いオンチってことだよ。
それを喜んでる客もだ。ああ、下品下品。

中学校のブラスバンドと一流オーケストラの演奏って何の話だ?
なんでお前の脳内で完結してる例え話をわざわざ推理しなきゃいけないんだ?
例え話について来て欲しいなら俺みたいに相手が理解しやすく
かつ一覧性のあるレスを書くように努めろ。

なんか見なくていい、ケチをつけたいだけとか言ってる思考停止の野次馬は無視。

419 :重要無名文化財:2011/05/04(水) 07:04:02.13 .net
アニキーの面白さは神

420 :重要無名文化財:2011/05/04(水) 08:21:47.60 .net
>>417
本当にないよ。
その噺はあるけど、その中に、アニキィーって言う場面はない。

421 :重要無名文化財:2011/05/04(水) 08:29:19.85 .net
無いものをつまらないといわれても困るよな

422 :重要無名文化財:2011/05/04(水) 08:49:44.82 .net
>>418
毎度言い直さなきゃならないような文章を書いている事はスルーなんだな。
判っていて嫌なら強制なんかしないから無理に見なくていいよ。
落語なんて嗜好品と同じで好きな人だけが味わえば良いものなんだからさ。

423 :重要無名文化財:2011/05/04(水) 09:42:13.91 .net
誰だよ、談春のチケット販売なんぞ貼り付けやがって!
また別の与太が釣れちまったじゃねぇか!!

424 :重要無名文化財:2011/05/04(水) 13:53:57.94 .net
412は誰かのつまらん新作落語でも聴いたんだろうな。

425 :重要無名文化財:2011/05/04(水) 17:07:35.91 .net
ああ、改悪のパターンか。
こういうのが誤解を与えて客を減らすから困るんだよなあ。

426 :重要無名文化財:2011/05/04(水) 17:54:11.40 .net
つまんないよ。落語本二百、音源五百の僕が行き着いた果て。

427 :重要無名文化財:2011/05/04(水) 18:27:37.49 .net
そりゃあ良かったね

428 :重要無名文化財:2011/05/04(水) 20:11:54.03 .net
二百や五百でグダグダ言うな。黙って退場しなさいよ。

429 :重要無名文化財:2011/05/04(水) 21:21:50.14 .net
ここなら構ってもらえると思っているくだらん奴だろ
話し相手が欲しいだけ

430 :重要無名文化財:2011/05/05(木) 07:45:07.21 .net
結局具体的な反論なしだな
どんだけ低脳だよ
まーだまだ叩いて膿を出せるがもう可哀想だからやめとくわ。
安心したか?可哀想なんだよ可哀想。

あのうどんのこれみよがしな食い方はマジでやめろよ
ほんと何から何まで痛々しいわ。
でもこんな排他的死文化無教養長屋庶民のゲス笑い世界でしか生きられない人達もいるんだよね。
よその世界に来て文化だなんだでけえツラすることだけはやめろよ

431 :重要無名文化財:2011/05/05(木) 07:59:50.12 .net
>>430
でも、アニキィ〜ってのは、本当にないよ。

432 :重要無名文化財:2011/05/05(木) 09:00:41.65 .net
必死になって低能とかゲスとか書いてる姿を想像すると、本当に可哀想に思う

433 :重要無名文化財:2011/05/05(木) 09:01:50.01 .net
「僕はものすごく原子力に詳しいんだ」ってのを思い出したw

434 :重要無名文化財:2011/05/05(木) 10:13:00.32 .net
まずその料簡が悪いわな。職場でも家庭でも嫌われ者だと見た。

435 :重要無名文化財:2011/05/05(木) 11:20:00.03 .net
歌舞伎クラスタから見た落語の客

*偏屈そうなお爺さんが多い
*屁理屈好き(論理的というわけでは全然ない)
*自分が一番落語を知っているという事をちらつかせたくて仕方がない
*初心者に自分の知識を押しつける(そんなこと知ってるわ、てか間違ってるし)
*他の客は批判するが自分も同類ということには気がつかない
*好きな噺家に盲目的な愛情を向け、応えがないと憎悪する
*嫉妬深い

ま、歌舞伎もおばさんが多い以外、似たようなものかw

436 :重要無名文化財:2011/05/05(木) 11:29:26.05 .net
>>435
妄想だな。落語の客と話をしたことないだろう。

437 :重要無名文化財:2011/05/05(木) 22:18:30.70 .net
みんな構ってちゃんの基地外を相手にしてやって優しいな

438 :重要無名文化財:2011/05/10(火) 16:26:25.85 .net
>>1
誰でも出来ることを、和服着てさも職人芸みたいな雰囲気を醸し出そうとしてる
その恥さらしが面白いんだよ。
笑わせてるんじゃなくて、笑われてるんだよ。この面白さがわからないの?
ああ、自分より下の恥さらしがいるなあwって安心して笑い飛ばしたいからみんな落語を聴くんだよ。

439 :重要無名文化財:2011/05/10(火) 17:05:30.68 .net
毎度お疲れさま。

440 :重要無名文化財:2011/05/13(金) 20:00:56.59 .net
438は視ると聴くの区別もついてないみたいだしな。

441 :重要無名文化財:2011/05/13(金) 20:33:24.92 .net
一之輔さんが枕で言ってたけどわざわざ楽屋まで来て
他に仕事はしていないの?
奥さん、子供はいるか?
などなど不躾で馬鹿丸出しのことをしつこく聞いてきた
オバハンがいたそうで、噺家さんの修行の辛さを知らない
にしてもひどいもんだ

自分は旦那が働いてる時間に
落語聴いて家事労働だって昔より遥かに楽になってるのに

馬鹿は隣の火事より怖い

136 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200