2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

落語って何が面白いの?

71 :重要無名文化財:2010/02/07(日) 06:56:24 .net
たまたま落語に接する機会が多いけど、全然興味がない俺が考える面白くないわけ。
一つ目は、極めて単純な二元対立。賢者(というか常識人)と途方もない馬鹿というもう落語以外じゃ見ることもできないようなベタな展開。
価値観の多様化って言われて久しく、最近のお笑いは呆れとか引き(ドン引きとかのね)みたいな感情の機微を表現するのが多くなってるし、まさか落語みたいなベタな展開にはならないと思うけど、未だにそれが残ってる。本で言ったら絵本レベル。

二つ目は、非現実的な設定。
まあ、これは一つ目の噺の単純な構造にも通ずるんだけど、とにかく有り得ないような話が多い。まあ、>>61を見ると俺がたまたまノンフィクション好きなだけかも知れないけど、とにかく有り得ないほどの馬鹿やら、見間違えやら・・・。これもまた絵本レベルだな。
まだ古典はそうでも良いとしても、創作なんかだともっと酷い。舞台を実在する物にしたりしてるけど、正直、現実離れさせるんなら最初から物語作れよw中途半端。
これにかんしては、ウィキによると三谷幸喜も言ってるみたいだけど、大賛成。

三つ目は言葉遣いだな。(古典以外ね)
あれが良いって人もいるかもしれんが、俺にしてみれば時代錯誤にしか思えん。一体全体なぜこんなのがまだ残ってるのか・・・。人間ってこんなに馬鹿なのか??

もしかしたら支離滅裂やもしれんけどスマソ。
こんなアンチ落語人間に落語の楽しさを教えてください。

136 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200