2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新・祇園東の今

50 :重要無名文化財:2010/07/02(金) 01:07:35 .net
祇園東お茶屋組合ならば高卒でもギリギリ十代なら舞妓からでられる可能性もありますが。現在この組合で舞妓を店だし
まで面倒みられるような余裕&使用可能なレベルの衣装類を持っている置屋が冨菊、岡とめ、繁の家(ほりたに)、
の三つの屋形ぐらいです。
富菊は組合長の家ですが組合長であるおかみ(おかあさん)が、芸妓経験者ではなくその家のお嬢さん
(すげーばばあだけど)なので肝心要のところがわかっていないので、
ここの舞妓は戦後一人も衿替えさんがでていません。
舞妓の年季(屋形ごとの契約による、ここは割れ忍2年お福3年)を努めあげずに足抜け、夜逃げ、逃亡する妓続出。

繁の家は3ババ、のいびりが凄いです映画や小説に出てくる辛いイメージ味わいたい奇特な方ならお薦めです。
何処の家もつらいことに変わりはないけど、生活の自由度と月々のおこづかいの額なら岡とめですね。
何処の家も、舞妓の期間&自前になる前の芸妓などは住み込みですが、お福になると自分の部屋に自分専用の
電話が引けたり、夜間外出など自由時間が取りやすいのは岡とめだけです。
でも、つてがなくお茶屋組合経由だと置屋は選べないです。
自分の地元の百貨店の京都展で親同伴で舞妓になりたいって百貨店に来ていたお茶屋のおかみさんに直談判して
その時の妓と同じ置屋に入ったパターンはあります。

伝統抜きにすると現在の京都ででかい顔出来るのは甲部ですね。
給料制とかワンルームマンションの寮とか舞妓のうちから自前さんみたいに暮らせる歩合制のおおいところは
宮川町ですね。でもここは仕事は多いし活気もあるけどおぼこい妓はやっていけないよどの街よりも。
何せ京都全体で舞妓の数が少ないから他所の組合とお座敷一緒になることもあるけど宮川町の舞妓は
ほんとにこの子十代かよっって舌をまくほど玄人っぽい。
舞妓の格好をしたやり手のホステスみたいなのが多いぞ。

宮川町も十代なら舞妓になれる。
上七軒は15歳になる前に連絡とったほうが良いです。
でも、一日でも早く入った方が良いですどの街も。

総レス数 1363
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200