2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

京都嶋原・末廣屋・司太夫・葵太夫

1 :重要無名文化財:2015/04/09(木) 10:37:28.47 .net
太夫は絶対花魁ではない!(キリッ

892 :重要無名文化財:2017/01/25(水) 21:10:50.45 .net
う〜ん。
キンタマロー。
困った奴だなぁ。

893 :重要無名文化財:2017/01/25(水) 21:21:33.50 .net
>>885
そうなんよねぇ
イメージアップ図ってる島原関係者には悪い気もするけど、大人世界かじり出した30年頃前には、「遊廓」の遺構って感じやってんけど。
大門もあるしなぁ。

894 :重要無名文化財:2017/01/25(水) 21:54:22.21 .net
京都の旅館では一昔前は学生アルバイトに舞妓の格好をさせて踊りを見せていた所があったって聞いた。
舞台から降りてお酌したら法的にアウト、見番に登録していないからだそうな。
司を始め今の太夫達ってその辺はどうなんだと思うわ。
つい何年前か前は、友禅体験なんかの店の前に精巧に地毛に見えるように作ったカツラを被った偽舞妓が座っていて、写真撮らせてくれた。
なにを話しかけても「おおきに〜」しか言わないのw
京都に社員旅行で行った友人父が有名寺社で撮った記念写真にはショボい格好の舞妓が写っていて、本物を呼んで記念撮影しているような話し相手だったとか。

895 :重要無名文化財:2017/01/25(水) 22:23:00.95 .net
記念撮影しているような話だったとか、でした。

896 :重要無名文化財:2017/01/25(水) 23:24:43.40 .net
>>888
検番も組合も既に無く、太夫の鑑札は無い筈ですよ
極端ですが、商法登録されてない「太夫」という名称は
使って問題無いと思う(浅草ではストリッパーも太夫です)
さらに島原に拠点(例の輪違屋前のアパート)を持っているので、
島原太夫と名乗るのも問題無いのでは?

品格がとか芸が拙いのにとかの心情面での反発は起こるだろうけど

897 :重要無名文化財:2017/01/26(木) 09:40:11.21 .net
>>890
>>891
>>896
ありがとうございます!
鑑札についてはなかなか調べても分からないことが多く、勉強になりました。
やはり、見番や組合がない以上厳密に偽物っていうのは難しいんでしょうね。
どこぞのおばさんは違法営業!と叫んでますが、イマイチ違法性が見えないなぁと気になってました。
とは言え、品格や芸の質の悪さ、しょうめとやらを作り出しちゃうナンチャッテ感は輪違屋の太夫さんたちとは比べるべくもないのでしょうが。

898 :重要無名文化財:2017/01/26(木) 10:40:41.28 .net
数年前、司のブログで元高砂のとこの偽者太夫を糾弾する内容についての記事に対し
「鑑札を持たないから法律違反だ」とレスした人がいて、以来、入れ知恵された司が
一時期バカの一つ覚え(実際バカだけどw)のように偽者太夫を糾弾するネタとして
鑑札の事を言ってた。
でも、今お前さんどうなの?て感じ。ちゃんと鑑札持ってるの?

899 :重要無名文化財:2017/01/26(木) 13:28:25.05 .net
司は組合はあるって言い張っていたよね。

900 :重要無名文化財:2017/01/26(木) 17:14:31.88 .net
うん、言ってた。
が、もし組合が存在するんなら、輪違屋の桜木太夫の店出しを葵が伝聞形で「・・・だそうです」と
全くの他人事のように書いたり司がスルーしたりはしないと思うんだが。

901 :重要無名文化財:2017/01/28(土) 00:03:53.81 .net
シェリーおばさん…また鑑札云々言ってるんですけどね、芸舞妓が所属するのはお茶屋じゃなくて置屋なんでっせ。
なんか、このノリで嶋原の件も勘違いして騒いでるだけのような気がしてきた。

902 :重要無名文化財:2017/01/28(土) 00:35:53.68 .net
こちらの掲示板も気にして下さってるようですね

クズども!これが輪違屋の鑑札だ!!
とやってくれればスッキリするのにw (大事にしまっておくものではないでしょ?)

宮川町かどこかのお茶屋の鑑札見せられてもねぇ

903 :重要無名文化財:2017/01/28(土) 00:52:04.92 .net
本当だね、屋形とか置屋じゃなくてお茶屋の所属だって言っちゃってるね。
ここ見て直すのも2ちゃん見てるのバレちゃうしwどうするかな?

904 :重要無名文化財:2017/01/28(土) 01:05:46.46 .net
>>901
そうかもね。甲部の一部の置屋以外はお茶屋と兼業だからね、勘違いしているのかも?
置屋単体で営業している所はあって、お茶屋と置屋と女将も別々の例もあるし。

905 :重要無名文化財:2017/01/28(土) 01:12:50.70 .net
一つ前の投稿、人の着物には文句言いまくってるのに自分はキャラだから見過ごしてってめちゃくちゃ言うなあ

906 :重要無名文化財:2017/01/28(土) 02:19:36.50 .net
他人には寛容を求めるんだw

あの人の着物ってお水っぽいというか派手で下品なだけで
何の参考にもならないからどうでも良いんだけど
観劇にあの盛り盛りヘアーは邪魔だからホントやめて欲しい

907 :重要無名文化財:2017/01/28(土) 09:07:28.01 .net
扇子扇子って、五月蝿いわ
どこかで、御自身が盛大にdisられはったんやろね
インスタで一般人相手にぐちぐち言うてんと「間違った位置に挿してはる」、美キモ編集部や、そこに載ってはる華道家元や美術館館長・名家の奥様方に「正しく扇子挿して」って、ガンガン言わはったらエエのに。

908 :重要無名文化財:2017/01/28(土) 10:52:48.67 .net
>>907
ついでに京都の芸舞妓さんとおばさん大好き嶋原の本物太夫さんにもね。

909 :重要無名文化財:2017/01/28(土) 11:07:35.52 .net
ここまでディスられてるのに蛙の面に小便で
しれっとどや顔でネットに画像上げられる神経は本当にすごい
ぜひともどっかの大学で研究して発表するべき
きっと新たな発見が

910 :重要無名文化財:2017/01/28(土) 11:24:15.52 .net
着物サロンには突撃したみたいだよ。
相手にされてなかったけど。

911 :重要無名文化財:2017/01/28(土) 13:49:20.50 .net
もうすぐ今年もまた変なコスプレの日が来ますね

912 :重要無名文化財:2017/01/28(土) 16:14:45.54 .net
ハロウィンのハーレクインが強烈過ぎていまだトラウマです
周りの者も暴走止めてやれよw

913 :重要無名文化財:2017/01/29(日) 07:19:44.12 .net
扇子を挿す位置しか話題ないのかな?
1日でおんなじこと複数書き込むなんて、ちょっとどうかしてる

914 :重要無名文化財:2017/01/29(日) 09:09:23.22 .net
やっぱここ見てるんだね。
いろいろ言われてるから、茶道に絞り出したww
着物salon編集部の回答が秀逸。
帯揚げと帯枕と帯は一体のものだから間に物入れちゃダメ!とか、今度は何を言い出したのやら。
是非ともそれを間違えてる嶋原太夫に言っておやりなさいよ。

915 :重要無名文化財:2017/01/29(日) 09:34:28.57 .net
\(^-^)/ワーイ
見てる?読んでる?
みんなで貴女の事を話してるよ
「馬鹿って本当に面白いよね」って
どんなに取り繕っても振る舞いに品性がにじむよね〜
ねぇ?今どんなキモチ?(^o^)

916 :重要無名文化財:2017/01/29(日) 11:14:07.04 .net
http://www.kimonosalon.net/editors/salon/140228_16.html
これ問い合わせたのシェ◯さんだったりしてw

917 :重要無名文化財:2017/01/29(日) 11:26:33.32 .net
きものサロンさすがの回答w

918 :重要無名文化財:2017/01/29(日) 11:53:17.24 .net
>>916
着物専門誌とプロの着付け師は別とか言ってるけどこれのことかな?
一体なにが別なのか…

919 :重要無名文化財:2017/01/29(日) 12:10:20.56 .net
プロの着付け師と着物専門誌と茶道家は扇子を正しい位置に!って事でしょ。馬鹿なんじゃない。
服飾史、歴史、扇子の意味、諸々考慮した上で、シェリーさんが間違ってるって言われてるのにね。

920 :重要無名文化財:2017/01/29(日) 12:39:57.07 .net
修正ぬり絵扇子糞婆

921 :重要無名文化財:2017/01/29(日) 13:06:08.36 .net
降って涌いたような、自称「日本文化のエキスパート」で、誰からもそうとは認知されてないのが、憐れ
「しぇりセンセ♥さすがっす」ていってるフォロワーさん、早く目を覚ましてね

922 :重要無名文化財:2017/01/29(日) 13:15:14.67 .net
フォロワーの一人もキモノは自分らしく着てはいけないとか言っててw
着物っていつの間にそんなご大層な代物になったの。
やっぱり変な人の周りには変な人しか集まらないんだよ…

923 :重要無名文化財:2017/01/29(日) 13:22:57.11 .net
着物アゲすれば着物を着てる自分も格上とか思ってるんだろうね。浅はかなばかだなあw
普段から着物着てれば特別な物じゃないってなるよね。
司もこういう相手にこそ噛み付いていけばいいのに。でもまあ盗撮されたりしたらさすがに怖いか。

924 :重要無名文化財:2017/01/29(日) 13:24:46.99 .net
自分の結婚式でおふざけしていた女性を、フォロワーも凄まじくディスってたよね。
新郎も新婦もアレな家系だろとか、写真ひとつでそこまで想像して侮辱出来るって凄いよね。
それこそ、どんな風に育てられたらそこまで行き着くんだろうか・・・
フォロワー達も極端な考えの人が目立つよね。

925 :重要無名文化財:2017/01/29(日) 13:42:36.30 .net
>>919
散々一般人にも茶道やってる人にも文句言いまくった挙句「生計立ててる人は別」とか言うから意味不明だなと

926 :重要無名文化財:2017/01/29(日) 14:18:07.26 .net
>>924
特大ブーメランだよなぁ。
確信犯ならともかく、結婚で少し舞い上がった程度の行為にあそこまで悪し様に罵れる。しかも勝手な想像で。
そういう人こそお里が知れる、品のない低俗な人なんだけど、気付かないあたりも愚かしいよね。

927 :重要無名文化財:2017/01/29(日) 15:09:50.89 .net
いいね押さないし、コメントもしないが
面白いのでInstagramのシェリーはフォローしているw

928 :重要無名文化財:2017/01/29(日) 15:39:16.61 .net
>>927
そういうひと少なくないかもw

929 :重要無名文化財:2017/01/29(日) 15:53:59.73 .net
あの人、生活板の着物スレは見てる気がする
議員バッジの件とか

930 :重要無名文化財:2017/01/29(日) 16:44:59.35 .net
>>924
そもそも神社は何も言ってないのにねwお前は何様かとww
神社によってルールは違うからあの神社が刀?OKOK!たくさん写真撮ってね〜だったらどうすんだろw

931 :重要無名文化財:2017/01/29(日) 16:56:54.21 .net
ところで、司って昔、葵(当時振袖太夫)を「自分の弟子」って紹介してた。
で、誰かが「娘」と言ったら、その度ごとにブチキレてた。
で、大勢に知られてものは仕方ないから
「母娘」と言うことで開き直った。
本当は、というか建前的には、太夫は結婚もしてなければ子供もいない、ってことだよね。
あくまでも「建前」の話。

932 :重要無名文化財:2017/01/29(日) 16:59:34.92 .net
いぇーいシェリー見てる?これからもキチガイインスタよろしく!

933 :重要無名文化財:2017/01/29(日) 17:11:41.38 .net
オススメの本、著者の一人、戸川さんの他の著書では、扇子の位置間違ってますよー。
あ、だから茶道に限定し始めたのか!

934 :重要無名文化財:2017/01/29(日) 17:17:53.99 .net
宗紫さんのお教室の方も刺し方間違ってますね。
つか、一緒に写ってるのシェリーさんじゃありません?
教室内で統一もされてないのに他流派にまで文句とか笑うしかない。
https://www.youwa-kai.com/2016/11/04/平成28年度-第二回許状授与式/

935 :重要無名文化財:2017/01/29(日) 18:14:28.14 .net
本当だwwww
よく見つけたねw

https://www.youwa-kai.com/2016/11/04/平成28年度-第二回許状授与式/

936 :重要無名文化財:2017/01/29(日) 18:40:23.23 .net
扇子の差し位置よりも、柄物の着物のほうが気になります、シェリーさん。
私の流派では、これはだいぶ失礼ですよ。

937 :重要無名文化財:2017/01/29(日) 19:09:26.51 .net
「〜どす〜どす」って連発しはるのが、違和感満載やってんけど、東京青山のお稽古に通わはるってことは、やっぱりエセ京都人やってんね。
京都在住でわざわざ東京の教室にお稽古行かへんわ
「〜どす」は昨今はビジネス京都弁って、感じかなぁ
生活してて、耳にすることは稀。
「おうちら」「おこしやす」「〜しよし」は、よう聞く

938 :重要無名文化財:2017/01/29(日) 19:41:18.92 .net
どうしてこんなにセンスの位置だけにこだわってるんだろうね。
ほかにいろいろだろうにと思うわ。
この人自分で着物着てるのかな?間違いというわけでなくこの人の着物の着方が私は好きではない。

939 :重要無名文化財:2017/01/30(月) 00:36:05.50 .net
帯揚げを使う前の帯結びに対しての質問に歌舞伎や時代劇を見てと答えてるね。
歌舞伎と時代劇が真実と思ってるのかな?

940 :重要無名文化財:2017/01/30(月) 07:12:04.97 .net
歌舞伎の嶋原太夫は体売ってますけど、良いんですかね?

941 :重要無名文化財:2017/01/30(月) 10:21:34.62 .net
>>936
茶道に詳しくないのですがお茶席に訪問着はNGかと思っていました。
特に派手なものは好ましくないと聞いたことがあります。
茶道されてる方から見てこの画像のシェリーさんはやはりNGなんでしょうか?

942 :重要無名文化財:2017/01/30(月) 10:49:07.34 .net
NGでーす

943 :重要無名文化財:2017/01/30(月) 11:04:43.97 .net
>>941
お茶席などでは、訪問着など派手な柄の着物は避けるべき、が概ね共通認識だと思います。
特にシェリーさんは裏千家の教室に通われているようですし、あの様な派手な柄の着物は本来はNGでしょう。
もちろん、写真のおそらく先生と思われる、中央の方のような、控えめな柄なら、許容範囲とされることは多いです。
とは言え、茶道では写真の多くの方がお召しの様な色無地を着ていくのがもてなされる側の礼儀とお考えいただいて問題ないと思います。
もてなす側が趣向を凝らして設えたお茶席に、柄物の着物を着ていくのは、やはり趣向を壊しかねない失礼な行為と言われます。
ただし、お稽古の場合は別です。格教室の先生次第で、柄物も紬もokになります。

944 :重要無名文化財:2017/01/30(月) 11:15:40.19 .net
あとはお茶席の種類にもよってきます。
誰でも入れる大寄せの茶会などでは、あまり硬いことは言わず、柄物でも問題ないと思いますよ。

945 :重要無名文化財:2017/01/30(月) 13:57:11.94 .net
なるほど、宗紫先生より目立つ柄ゆきだったから違和感あったのね
同じく、海上自衛隊幹部向け茶会でお手伝いされてるけど
ほとんどの方が色無地なのに一人だけ黒の訪問着で浮いてます

社中から着物の情報が得られないのか、得ても素直に受け止められないのか
それともただ単に目だって優越感浸りたいタイプかな

あと、修正無くてお気の毒だけど「ほうれい線」「肌荒れ」すごいよね

946 :重要無名文化財:2017/01/30(月) 17:10:01.16 .net
シェリーさんこんなんで社中のみなさんと馴染めてるのかなぁ
こんな人が一緒にお稽古してるなんて気の毒だわ
絶対自分のこと棚に上げて着付けやらなんやらpgrするのがシェリー流だもん

947 :重要無名文化財:2017/01/30(月) 18:29:10.28 .net
まぁた香ばしい返信してるね
「結綿(ゆいわた)」を成人式の時に結う、手柄の色の決まりは?って質問に「日本髪といっても何種類もある。その髪型により手柄の色も自ずと決まる‼」
だから、結綿って、初めにいってるじゃん。
どうだ、とばかりに返答してるけど返答になってないよ
https://www.instagram.com/p/BP4Fq7ND3-j/

948 :重要無名文化財:2017/01/30(月) 18:32:43.57 .net
>>947
違った
上記書きこみ誤りでした
最初は、日本髪とだけでした
失礼しました

949 :重要無名文化財:2017/01/30(月) 19:54:31.98 .net
手絡の色って髷の種類で決まるの?この髷ならこの色、というのは聞いたことないけどなぁ。
年齢等や好みで変わるものじゃなくて?
舞妓が奴島田を初めて結った時は手絡は赤だけど、襟替え直前はピンクと水色とかになるのは知っているが。

950 :重要無名文化財:2017/01/30(月) 20:56:16.93 .net
舞妓さんの場合だとおふくと勝山もそうよね。
おふくの場合は年長になるにつれ青くなるって聞いた気が。
この辺どうなんだろう?

951 :重要無名文化財:2017/01/30(月) 21:24:29.65 .net
>>950
おふくも赤→ピンク→薄紫・水色って流れかな。
最近では置屋が寛容である程度姉さんになると、好きな色や柄の布で作って個性を出している舞妓もいるけどね。
先笄は一律で赤。

952 :重要無名文化財:2017/01/30(月) 21:31:24.09 .net
Wikiっただけだと、日本髪は年齢(もしくは職業や身分)によって変わって行き、それに合わせて鹿の子などの色も変わってくってことかな。
髪型によって色が変わるってのはあながち間違いじゃないけど、正解でもないって感じかなぁ?

953 :重要無名文化財:2017/01/30(月) 21:35:24.13 .net
>>949
辞書によると年齢もしくは既婚か未婚かで色を変えたみたいだけど、結い方でって本当かなぁ
いつもはうるさいくらいに薀蓄たれるのに、自分で調べてって言ってるから本当はよくわかってないんじゃないの…

954 :重要無名文化財:2017/01/30(月) 21:47:45.26 .net
Wikiってて思ったんだけど、前にシェリーさんが、太夫は客と同衾しないので、髪型も後ろに張り出してるけど、花魁はすぐに寝られるように平らだとか言ってたんだけど、遊女の髪型ってのも、後ろに張り出してるの結構あるね。

955 :重要無名文化財:2017/01/30(月) 22:06:26.37 .net
自演多いどすな〜(´∀`)

956 :重要無名文化財:2017/01/30(月) 22:13:07.42 .net
>>954
後ろに張り出すというのは髷のこと?後頭部の形のこと?
髷を言っているなら、よく歌舞伎の花魁が結うような立兵庫のことかな。あれなら確かに平たいけど。
でも花魁も太夫も髷の形は時代で流行があるしねぇ、島田系なら遊女は吉原も嶋原も結っていたはずだし。
後頭部の形を言っているなら、太夫の花魁のというよりは、流行と地域で違うし。

957 :重要無名文化財:2017/01/30(月) 22:16:32.65 .net
自演がドイヒー

958 :重要無名文化財:2017/01/30(月) 22:32:29.82 .net
>>956
後頭部の形の方。
最近の、いわゆる花魁風は、横兵庫?っていう真っ平らだけど、島田髷とか勝山ってのも花魁発祥みたいだね。
古写真みてて思うに、俎板に結んでる人もあんまり横兵庫ってしてないんだね。

959 :重要無名文化財:2017/01/30(月) 22:33:12.79 .net
自演うんざり

960 :重要無名文化財:2017/01/30(月) 22:46:51.45 .net
自演の意味わかってないのかな
もしかして本人かフォロワーの方?

961 :重要無名文化財:2017/01/30(月) 22:48:18.44 .net
http://i.imgur.com/e5ame4C.jpg
ヤフーの検索予測がw

962 :重要無名文化財:2017/01/30(月) 22:52:28.00 .net
また自演が始まった・・

963 :重要無名文化財:2017/01/30(月) 23:07:10.29 .net
>>962
シェリーさん、どの日本髪にどの色の手絡か詳しく教えてもらえますか?
インスタで直接伺った方が良いですか?

964 :重要無名文化財:2017/01/30(月) 23:11:18.35 .net
おばあちゃんは重要無名文化財さんの自演だと思ってるんだよ・・・

965 :重要無名文化財:2017/01/30(月) 23:13:38.65 .net
神奈川のbbおばさん

今日も1000カキコお疲れ様です。

966 :重要無名文化財:2017/01/30(月) 23:59:20.99 .net
>>958
江戸では「たぼ」、京では「つと」と名称と形が違うのだけど、地域による文化でそれぞれ好まれて形が定着した物だと思うんだよね。
客とすぐにいたしやすいから、簡単にいたさないから云々で成立したとは考えにくいかな?

967 :重要無名文化財:2017/01/31(火) 00:07:31.85 .net
>>958
今投稿しちゃったけど、髷のことを言っていた?
936で投稿したのは髷ではなくて、つととかたぼとか髷の下から襟までの後頭部の形ことね。
こちらだと、江戸では下に張り出した形、京だと丸みがある形。
こんがらがってスレ汚してすんまへん。

968 :重要無名文化財:2017/01/31(火) 00:31:06.20 .net
>>967
多分髷の方かな。
色々ありがとうございます。
日本髪もこうやってみると、職業ごと、年齢ごとに違って面白いね。

シェリーさんの発言、見つけたから貼っとく。
https://instagram.com/p/BOKi11tDZ24/
嶋原も嶋原遊郭(大門あるしね)なのに花街とか言ってるから、そもそも髪型も本当かよ、と思ったんだけど…

969 :重要無名文化財:2017/01/31(火) 00:37:37.16 .net
まぁ、個人的には成人式に結い綿を結うなら手絡は赤やピンク、朱色とかが良いとは思うんだけどね。
着物の色に合わせるのも良いかもしれない。
mixiの日本髪コミュニティかなにかで読んだのだけど、東京の商家の出だというユーザさん、若い頃はお正月に日本髪を結っていたそうな。
でも遊女も結い綿を結っていたので結い綿はならん!と祖母の遺言があったと書いてあった。面白いよね。

970 :重要無名文化財:2017/01/31(火) 01:09:03.68 .net
司とか葵もそうだけど、太夫は客と同衾しないと言ってる人は、好色一代男とかで吉野太夫のことを女郎って書かれてるのはどう思ってるんだろうね。
少なくとも江戸時代、島原の太夫は女郎って当時の人も認識してたってことだと思うんだけど。

971 :重要無名文化財:2017/01/31(火) 01:47:13.61 .net
>>968
>>970
下記対談で、ご当主自ら「太夫は最上位の遊女」と述べられてます
またご自身の著書でもたしか同様の記述があったと思います

音楽の街づくりプロジェクト
 『 第4回 京都・島原三百余年 花柳界の旅路「輪違屋」の日常 』
http://archive.fo/8bkKd

ヤマハのサイトですがアーカイブなのでもし開けなかったらタイトルより
探してみて!ご参考まで

972 :重要無名文化財:2017/01/31(火) 02:11:06.22 .net
>>971
教えてくれてありがとう!
ちょっと探してみる!
こんなのあったんだね、気づかなかった。

973 :重要無名文化財:2017/01/31(火) 04:35:09.35 .net
シェリーさんインスタで見るとCGみたいで綺麗よ☆

974 :重要無名文化財:2017/01/31(火) 11:29:08.23 .net
次スレは司とシェリー分けたほうがいいかな?
分けるならシェリーはヲチ板?このまま伝芸?

975 :重要無名文化財:2017/01/31(火) 11:44:24.10 .net
>>974
分けた方が良いかも
ただお互いのスレッドともに関連スレとして紹介は必要かも

どっちもネットにオチられる貴重な逸材として後世に記録を残しましょう

976 :重要無名文化財:2017/01/31(火) 13:20:19.26 .net
>>975
確かにwww
なかなかいないよ、こんな逸材

977 :重要無名文化財:2017/01/31(火) 17:20:24.65 .net
大寄せの茶会に「ある有名な歌手」を誘った時の話が
さっき読み返したらすごい書き換えられていてワロタ
おもてなしとはなんぞ!と不満プンプンだったのに

茶道スレにも曝されてたしで、巡りめぐって主催者の耳に入る事となるんだけど
怒るどころか寛大な言葉を掛けられた・・さすが茶人とヨイショ感満載なの
歯の浮くようなストーリーw

978 :重要無名文化財:2017/01/31(火) 17:41:28.13 .net
>>977
ほんとだ
この人の辞書に「恥」という文字はないのかな
何事もなかったように、初めからこうであったかのように書いてある
ビックリぽん
https://www.instagram.com/p/BPXLQ3SlA8d/

979 :重要無名文化財:2017/01/31(火) 17:44:10.71 .net
思わず見てきちゃった。
なにあの内容の真逆ぶり。
非は全て主催者にある!ってなってたのが全て私が悪いの…になってるこのバカバカしさ。
有名な歌手はただの友人の化してるし。

980 :重要無名文化財:2017/01/31(火) 17:47:57.93 .net
自分に回ってきた時に全て飲み干して新しいお茶を頼んだ、というのは嘘だったのかなぁ

981 :重要無名文化財:2017/01/31(火) 17:48:07.12 .net
>>978
ブログでやれってくらいの長文だねw
FBと連動してるわけではないんでしょこれ?

982 :重要無名文化財:2017/01/31(火) 18:18:31.39 .net
席変わろうとしたら怒鳴られた、というのも嘘なんだろうね。
まあ、終わった後にネットにあんな文句書いちゃう時点で茶人には程遠い、浅慮な人なんだろうってことが改めて露呈したね。

983 :重要無名文化財:2017/01/31(火) 18:55:37.15 .net
>>977
今北産業
リアルタイムじゃない私にも
エロい誰か教えてください _ ○/| _

984 :重要無名文化財:2017/01/31(火) 19:21:09.75 .net
芸能人連れて行ったから当然のように上座だと思ってたら違ったので
いい顔できなくて思惑外れたんだろうね
お社中の人をよくここまで悪く書けるなー、というレベルだったのに
しれっとしてしてて恥ずかしい人

985 :重要無名文化財:2017/01/31(火) 21:51:41.87 .net
>>977
>>981
>>979
>>982

986 :重要無名文化財:2017/01/31(火) 21:53:23.13 .net
>>985
コメント記入前に書き込んじゃった
しくじった
上記の4つのコメントにいいねボタンがあればいいのに

987 :重要無名文化財:2017/01/31(火) 21:57:16.11 .net
ちょっと、話題ずれるけど、今TVで写真の顔の大きさ・足の長さ・身幅を自在に加工できるアプリの紹介してた
しぇりさんも、ヘビーユーザーかもね

988 :重要無名文化財:2017/01/31(火) 23:21:34.53 .net
>>954
それ元芸妓からの受け売り
その元芸妓も髪結いからの受け売り

遊女の髪型=すべて後ろが平ら
ではなくて後ろにせりだした髪型も含めて色々あるものの他ではあまり見られない平らな髪型もあって〜ってことだと思う

989 :重要無名文化財:2017/01/31(火) 23:47:45.47 .net
すねこさんの時もひと悶着あったあとに跡形もないくらい文章を編集しなおしてたもんねー
お茶の件も「あまりにも美味しいから飲み干してしまいました」って言ってオトモダチには新しいお茶を飲ませたんじゃなかったっけ?

990 :重要無名文化財:2017/01/31(火) 23:51:15.22 .net
>>987
無料だからbeautyplusとかpituとか試してみて!操作も簡単。しぇりさんを彼女自身より美しく加工できる自信あるんだけど、雇ってくれないかな

991 :重要無名文化財:2017/02/01(水) 01:00:14.72 .net
>>989
すねすねこさんの時は長い間粘着して攻撃してたよ
すねこさん何も悪くないのにまじでかわいそうだった

総レス数 1030
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200