2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

人形浄瑠璃文楽評判記二十八

232 :重要無名文化財:2016/09/11(日) 14:28:03.08 .net
初めて文楽を観るという、イングランド人のご婦人と、二部を観た。

彼女の感想に気付かされたことがある。切り場の相模と熊谷の悲嘆振りが、生身の俳優が及ばない程、リアルなのに、正体表れた弥陀六の長口舌の身振りが、リアルな劇を破綻させているというのだ。
確かに、あんな派手に動きをしながら話す人が、現実にいたら、気がふれてるか変態だ。

昔からの表現なのだろうが、もう少し、現代人に納得される演出が出来ないものか。

総レス数 1032
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200