2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

人形浄瑠璃文楽評判記二十八

1 :重要無名文化財:2016/06/03(金) 20:43:37.66 .net
前スレ
人形浄瑠璃文楽評判記二十七段目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1453120481/

588 :重要無名文化財:2016/11/21(月) 19:44:56.50 .net
>>587

千穐楽の勧進帳、弁慶の花道は圧巻でした!

ちらしの裏。

589 :重要無名文化財:2016/11/21(月) 20:46:59.01 .net
花横というかドブだったけど
目の前で六方が見られて幸せだった〜

590 :重要無名文化財:2016/11/21(月) 21:04:56.64 .net
強制IDにならんかなあ。
面白いもんが見られるんやけど。
ネナベが必死に玄人ぶって、
そのくせ意見が合うSNS有名を聞き巧者と持ち上げんと、
自分が保ち切れんという。

591 :重要無名文化財:2016/11/22(火) 01:37:20.68 .net
ロゼ叩きの人のことかい?

592 :重要無名文化財:2016/11/22(火) 02:03:17.32 .net
空堀の家で直談判しろよ

593 :重要無名文化財:2016/11/22(火) 08:48:30.26 .net
>>592
何を直談判するの?
お前下手なくせに偉そうにするな! とか
お前優秀な後輩に道を譲るために廃業しろ! とか?ww

594 :重要無名文化財:2016/11/22(火) 15:17:13.10 .net
痴話喧嘩というか逆恨みつまり私怨をスレに持ち込むなってことでしょ

595 :重要無名文化財:2016/11/22(火) 18:04:52.21 .net
一人の人間がそう思っているのなら
そりゃ私怨と言えるかも知れないけど
同じ意見の 人が 他にも(2ちゃんだけ
でなくて)複数いるのだから
そう言うのは私怨とは言えない

596 :重要無名文化財:2016/11/22(火) 18:09:19.36 .net
表現はちょっと過激かも知れないが
言っていることは当たっていると思う
聴き巧者や芸の良し悪しがわかる人は
誰もが指摘していること

597 :重要無名文化財:2016/11/22(火) 18:11:10.71 .net
嘘だと思うならネットに落ちてる
色んな劇評の書き込み見てみな
こんだけ批判されてる人なんか
他にいないから

598 :重要無名文化財:2016/11/23(水) 07:49:21.01 .net
>>596
「ネットに落ちてる書き込み」
私怨の保証人がチラ裏
それを正義だと暴れる
ぱよぱよちーんw

599 :重要無名文化財:2016/11/24(木) 01:11:01.01 .net
先輩方教えてください。
東京の忠臣蔵で夜の方が空いてるのは、昼みたいな刃傷や勘平切腹とか派手?なシーンや
討ち入り場面がないからですか?
それとも終演時間が遅いからですか?
夜の部しか取れなかったのですが、かなりの通じゃないと楽しめないでしょうか。

600 :重要無名文化財:2016/11/24(木) 01:13:28.46 .net
通wwwwww
ただの興行だよ。

601 :重要無名文化財:2016/11/24(木) 02:34:22.66 .net
>>595
しねたら辞めろたら言ってる粘着は約1名。
いくらなんでも批評と同列にみなすのは無理がある

602 :重要無名文化財:2016/11/24(木) 09:09:28.43 .net
>>599
爺婆には眠い時間だからじゃないか?w
確かに裏門、判官切腹など一部の方が見どころはあるね
二部も華やかな祇園から道行と変化があって楽しめると思うよ

603 :重要無名文化財:2016/11/24(木) 09:25:02.08 .net
婆さんは晩飯つくらなきゃならないし、爺さんは夜は体力ないからね

604 :重要無名文化財:2016/11/24(木) 21:01:56.26 .net
>>599
単に終演が遅いからだと思う
遠方の人帰れなくなるし
12月だから帰り寒い

605 :重要無名文化財:2016/11/24(木) 21:02:41.58 .net
加古川の人帰られへんからな

606 :重要無名文化財:2016/11/24(木) 22:32:59.95 .net
日経の文楽の夕べ。
久々に住師の元気なお姿が見れてよかった。
さわりだけだけど語ってはったし。

607 :重要無名文化財:2016/11/25(金) 10:30:42.34 .net
>>605

なるほど、本蔵をかけてますねんな
世界の盗塁王もハダシや

608 :重要無名文化財:2016/11/25(金) 19:41:20.72 .net
本蔵が帰られへんなら半蔵門に泊まったらよろしいやん

609 :重要無名文化財:2016/11/25(金) 20:18:09.28 ID:XojnweW12
ロセも発展途上。他の太夫もみんなそうだよ!
全員応援したら!
そうはいっても、ロセは抜きん出てるけどね。

610 :重要無名文化財:2016/11/25(金) 20:02:10.72 .net
せやな

611 :重要無名文化財:2016/12/03(土) 17:02:35.35 .net
初春公演は随分と終演が早いのにね

612 :重要無名文化財:2016/12/03(土) 22:33:37.33 .net
そら毎回演目ちがうねんし仕方あれへんがな

613 :重要無名文化財:2016/12/05(月) 11:03:39.12 .net
ししき がんこう がかい れいにゅうきゅう🎵
紫色 雁高 我開 令入給 🎵

614 :重要無名文化財:2016/12/05(月) 11:04:23.53 .net
イヤホンガイドじゃ教えてくれないから(笑)

615 :重要無名文化財:2016/12/05(月) 11:05:01.11 .net
大、大、大補強だ。巨人・堤辰佳ゼネラルマネジャー(GM=51)が4日、日本ハムからFA宣言した陽岱鋼(ヨウダイカン)外野手(29)の獲得に乗り出すことを明言した。

616 :重要無名文化財:2016/12/06(火) 00:31:32.55 .net
ええええええええええそうnん?

617 :重要無名文化財:2016/12/07(水) 09:27:14.10 .net
我快 入宮 とか諸説あるけどな

618 :重要無名文化財:2016/12/07(水) 23:57:32.42 .net
「我開令入給」なら「我がぼぼに入れ令め給え」とちゃんと読める

619 :重要無名文化財:2016/12/08(木) 23:24:41.23 .net
忠臣蔵の切腹の所、咲太夫さんの上の 切 って文字は 段切れ という意味で合ってますか?
いくらぐぐってもいまいちしっくりこなくて。

620 :重要無名文化財:2016/12/09(金) 00:40:13.61 .net
切場の切りじゃないの?

621 :重要無名文化財:2016/12/09(金) 14:19:34.75 .net
藤蔵の三味線、一段まるまる聴きたかった
後半半分だけでは勿体無い

622 :重要無名文化財:2016/12/10(土) 07:22:54.86 .net
切り場語りの位のある太夫が、切り場を語れば、切の字が番付に入る。
ところで、昔は紋下格の太夫が語ることが多かった、9段目の前を、千歳
が語るんだけど、協会は彼のことを、次代のエース格に見てるのかな。

623 :重要無名文化財:2016/12/10(土) 12:45:10.83 .net
>>599
先日2部を見たニワカですが、混んでましたよ
2部を追加しようかと思ったら完売でした

624 :重要無名文化財:2016/12/11(日) 00:16:00.47 .net
>>622
鑑賞教室で初めて文楽見て興味を持ちました。
親も詳しくないし、同世代は論外なのでずっと気になってました。
義太夫に位があるんですね。知りませんでした。ありがとうございます。

625 :重要無名文化財:2016/12/11(日) 08:21:09.19 .net
太夫のヒエラルキーは歌舞伎より厳しい

626 :重要無名文化財:2016/12/11(日) 08:49:31.71 .net
>>624
もしよかったら
岩波文庫「文楽の研究」「続文楽の研究」
勧めとくよ

627 :重要無名文化財:2016/12/11(日) 09:19:15.73 .net
>>619
段切のほうもダンギリと読んでね
他は知らんが文楽ではダンギレとは言わないので。

628 :重要無名文化財:2016/12/11(日) 10:42:30.61 .net
パンフの「切」の文字がわからなかったけど勉強になったわ。

629 :重要無名文化財:2016/12/11(日) 13:36:47.62 .net
いつのまにかすっか超り初心者さんばかりになったようだな

630 :重要無名文化財:2016/12/11(日) 13:40:19.99 .net
ほんと、すっか超初心者ばかりだなw

631 :重要無名文化財:2016/12/11(日) 14:08:13.34 .net
今の現状じゃ初心者の方が素直に楽しめるだけ幸せじゃない?
彼らが成長していろいろわかってくる頃には太夫も成長して
切り場語りが今より増えてる、かもしれないからw

632 :重要無名文化財:2016/12/11(日) 15:32:44.34 .net
>>630
よろしくおねがいいたします

633 :重要無名文化財:2016/12/11(日) 15:46:07.14 .net
>>622
そうなんだ、単純に千歳と文字久を競わせたかったのかと思った

千歳の語りはなんかお元気すぎて悲しみを感じられなかった
文字久からはパッションを感じられてよかった

634 :重要無名文化財:2016/12/11(日) 18:51:31.14 .net
>>621
先輩、漏れも可愛がってください。

635 :重要無名文化財:2016/12/11(日) 19:08:28.67 .net
なんで>>629に挨拶がないんだw

636 :重要無名文化財:2016/12/11(日) 19:08:43.96 .net
今どき漏れって・・・

637 :重要無名文化財:2016/12/11(日) 20:00:01.25 .net
しかも全角とは(笑)
団塊世代の初カキコと思われ(爆)

638 :重要無名文化財:2016/12/11(日) 20:18:49.67 .net
初心者につめたい、、、ここは酷いインターネッツですね。

639 :重要無名文化財:2016/12/11(日) 20:19:15.71 .net
カキコって何ですか?

640 :重要無名文化財:2016/12/11(日) 20:20:51.69 .net
イソターネット知らない世代もいるんだね……

641 :重要無名文化財:2016/12/11(日) 20:22:48.89 .net
今月の英はいいな
襲名を控えて生まれ変わったかもな

642 :615:2016/12/11(日) 20:57:00.02 .net
皆さんありがとうございます!勧めていただいた本も読んでみます。
先日公演を観に行ったら祖父母世代の方がほとんどで、
私が歳取る頃には文楽廃れてるかも‥と思いました。
段切りの指摘もありがとうございました。

643 :重要無名文化財:2016/12/11(日) 23:25:53.50 .net
>>629
兄貴、どうもっス

644 :重要無名文化財:2016/12/15(木) 11:38:34.40 .net
東京新聞〈評〉
http://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/tradition/CK2016120902000206.html
【ただし、四、五、七段目などで不適当に手を入れたと思われる場面があったり、使われるはずのない細三味線の音が聞こえてきたりして驚かされた。評者の思い違い、聞き違いか。】
評者の思い違い、聞き違いや。、

645 :重要無名文化財:2016/12/15(木) 11:58:06.72 .net
廓さん知ったら卒倒レベルやな

646 :重要無名文化財:2016/12/15(木) 22:21:37.64 .net
>>644
こんなド素人の感想文を載せるとは、
新聞の権威も地に落ちたと思ったら、
倉田喜弘氏ではないか。
晩節を汚させた新聞社の罪は深い。

647 :重要無名文化財:2016/12/15(木) 23:57:32.28 .net
>>644
『本蔵が吹く尺八の「鶴巣籠(つるのすごもり)」は音が小さ過ぎる。』とも書いとるな。
尺八聴きに行っとるわけとちゃうで。

648 :重要無名文化財:2016/12/16(金) 21:56:30.13 .net
いつも思うんだが景事とか掛け合いで床に大勢出てくる時、なんか動きが雑だよね
黒衣も如何にも大道具方って感じで見台とかを扱ってる
幕の外ってのもあるんだろうけど、能の作り物の出し入れとか囃子方が舞台に上がる時の所作と比較してしまうわ

649 :重要無名文化財:2016/12/16(金) 23:20:59.72 .net
>>648
あんたが見た床世話はUサンのほうやな
Hサンやったら絶対そんなことあれへんで。

>>646
失礼ながら「ご健在だったのか」
というのが真っ先に。。
ガチで耄碌しはったんやろか??

650 :重要無名文化財:2016/12/17(土) 21:18:00.86 .net
皆さんは主遣いの方も黒衣の時、人形の動きで誰かわかりますか?
何十年も見続けたらわかるようになるのか、そもそもそういうものではないのか‥

651 :重要無名文化財:2016/12/17(土) 22:16:24.94 .net
動きとシルエットでわかる人はおるな

652 :重要無名文化財:2016/12/17(土) 23:44:26.91 .net
寛治さんが休演で、寛太郎さんが
代役したら、弟子の寛太郎じゃなくて
孫の寛太郎が代演と言う記事になるん
だ。
文楽の世襲化を推進する表現だね。
襲名も血筋だし、祖父やら親父やらが
いた人は今や特権階級か?
もう、文楽は実力主義を標榜するの
やめたらいい。

653 :重要無名文化財:2016/12/17(土) 23:54:05.93 .net
記事を書くのは新聞記者じゃん
何言ってんのあんた

654 :重要無名文化財:2016/12/18(日) 00:19:44.21 .net
白いものを黒と書くのも新聞記者

655 :重要無名文化財:2016/12/18(日) 00:23:53.73 .net
遅れ馳せながら、一部見てきた。地味な印象しかなかった、津駒さんが
芸格上がったような。寛治さんに鍛えられたかな。

2部は、切符買ってたのに、仕事が急に入って、転売した。
歌舞伎は7段目、文楽は9段目がいいだけに残念。

656 :重要無名文化財:2016/12/18(日) 00:26:05.66 .net
>>653
新聞記者に情報送って書かせるのは
劇場や関係者だよ。w

657 :重要無名文化財:2016/12/18(日) 01:16:25.18 .net
>>652
どこのブンヤさん?

658 :重要無名文化財:2016/12/18(日) 01:56:42.73 .net
日本農業新聞

659 :重要無名文化財:2016/12/18(日) 07:38:12.08 .net
>>657
朝日

660 :重要無名文化財:2016/12/18(日) 08:18:19.13 .net
寛治さんたいしたことじゃないといいけど

661 :重要無名文化財:2016/12/18(日) 09:56:44.76 .net
>>652
タロシ乙

662 :重要無名文化財:2016/12/20(火) 00:07:40.92 .net
今日第二部に行って来たけど
文字久太夫・藤蔵の九段目がいちばん感動した
咲太夫の由良助はさすがにそつがなかったが
呂勢太夫のおかるは興醒め、女の声が出なくて表現力がなく平坦
咲甫太夫の平右衛門はそれなりによかった
ただ一力茶屋の女中の声が上手黒御簾から聞こえたが
声がかすれて聞き辛くひどい声だった
たぶん若手の誰かだと思うがひど過ぎてなんとかならんか
道行の津駒太夫はいっぱいいっぱいって感じだった
苦しそうで聞いてて疲れた
千歳太夫はなにしろ顔芸がすごくて正視できない
あれでは限界があるのでは?
睦太夫の十段目は女のおそのの声がかすれて全然出てない
男の声は立派に出るのに残念だった
全般的に女の声がきれいに情感豊かに表現できる人は少なかったな
それだけ男の太夫にとっては難しい課題なのかもしれない
まあ、文字久太夫の九段目に感動できたからくそ長く疲れた忠臣蔵もよしとしよう

663 :重要無名文化財:2016/12/20(火) 01:53:58.77 ID:kiHYlIRcY
千穐楽
津駒太夫は、地味だが、はらがある。寛治様、一瞬寝てた??

664 :重要無名文化財:2016/12/20(火) 01:55:42.37 ID:kiHYlIRcY
咲甫太夫の平右衛門はにんというか、良かった。

665 :重要無名文化財:2016/12/20(火) 01:57:01.21 ID:kiHYlIRcY
呂勢太夫のおかるは、相変わらず素晴らしい。

666 :重要無名文化財:2016/12/20(火) 02:01:37.28 ID:kiHYlIRcY
あと、始太夫が良かったな!一力茶屋の亭主

667 :重要無名文化財:2016/12/20(火) 02:02:32.22 ID:kiHYlIRcY
呂勢太夫がいいのは、三味線に乗れてるから。並ぶとよくわかる。

668 :重要無名文化財:2016/12/20(火) 02:03:38.97 ID:kiHYlIRcY
さて、藤蔵の三味線。素晴らしいけど、唸りすぎだしステージマナー最低

669 :重要無名文化財:2016/12/20(火) 02:05:56.66 ID:kiHYlIRcY
最後に、英太夫頑張れ〜!!

670 :重要無名文化財:2016/12/20(火) 06:40:49.98 .net
>>662
ロセはヲンで女の詞を言えないから
ああなる。
地声じゃ浄瑠璃は語れないと言う
見本(笑)

671 :重要無名文化財:2016/12/20(火) 08:39:06.65 .net
だいたいロセなんて、いいとこ一つもないし、文字久さんより遥かに後輩なのに
人間国宝が三味線を弾いてるからって
役が良すぎる。ちゃんと実力主義で配役すべきと思う。
実力、修行からして、文字久さんはもっと重用されるべき人だと、俺も思う。

672 :重要無名文化財:2016/12/20(火) 10:57:10.82 .net
うん、文字久さん良かった。藤蔵さんはノリノリだったしw

673 :重要無名文化財:2016/12/20(火) 12:33:20.58 ID:UfCzB0CNw
声を枯らしていた太夫もいたけど、皆頑張ったと思います。新春にさらに期待してます。サk太夫の貫禄増しで、どうか太夫達を牽引してください。そして、今回、後継者に恵まれた人形が1番だれていたと思います。

674 :重要無名文化財:2016/12/20(火) 12:34:01.80 ID:UfCzB0CNw
文字化けは咲太夫です。

675 :重要無名文化財:2016/12/20(火) 15:19:22.37 .net
>>672
藤蔵さん、合間に糸を交換してたね
それくらい激しかった

676 :重要無名文化財:2016/12/20(火) 17:41:56.20 .net
あれは誰がひいても交換するんじゃないの?

677 :重要無名文化財:2016/12/20(火) 19:12:34.64 .net
YES

678 :重要無名文化財:2016/12/20(火) 22:14:54.51 .net
津駒さんは2012年よりも長足の進歩。師直が格段に面白くなっている。
呂勢さんの七段目お軽は、クドキは前回の方が良かった。
でもコトバに多少なりとも血が通うようになった。
九段目は、相対的に後半の方がいいのはその通りだけど、現陣容では満足に語れる太夫が
一人もいないことが改めて示された気がしてならない。

679 :重要無名文化財:2016/12/21(水) 00:28:11.24 ID:0yeo6PDmH
2012年の嶋太夫の九段目で、文楽のファンになりました。文楽を愛している嶋太夫のためにも太夫全員が進歩するように応援してます。

680 :重要無名文化財:2016/12/21(水) 21:21:54.32 .net
忠臣蔵通しで初めてみた。
九段目を期待したけど、残念ながら千歳太夫はいまいちだった。
8世綱大夫のレコードを聴きこんできた者にはどうにも違和感が。
文字久太夫はぐっと抑揚をつけてよかった。藤蔵さんの躍動する
三味線も素晴らしかった。
寛治さん、津駒太夫、燕三さん、睦太夫が味わい深し。

本朝廿四孝の通しをやってほしい。

681 :重要無名文化財:2016/12/22(木) 00:19:35.26 .net
>>680
忠臣蔵CD再発して欲しいよ、キングさん

682 :重要無名文化財:2016/12/22(木) 20:28:04.25 .net
どれのこと?黒いボックスのやつ?

683 :重要無名文化財:2016/12/22(木) 21:57:37.15 .net
鶴澤道八名演集CD3枚組買った
素晴らしい

684 :重要無名文化財:2016/12/23(金) 00:42:19.92 .net
>>682
これ
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00006AUQI/ref=mp_s_a_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&qid=1482420955&sr=8-1&pi=CB192184409_AA75_QL70&keywords=%E7%BE%A9%E5%A4%AA%E5%A4%AB+%E5%BF%A0%E8%87%A3%E8%94%B5+%E5%A4%A7%E5%85%A8

黒いBOXかどうかは知らん

685 :重要無名文化財:2016/12/23(金) 18:53:32.56 .net
ああ
下に関連商品で表示されてる奴なら未開封のをタダであげるのに

686 :重要無名文化財:2016/12/25(日) 12:09:55.38 .net
>>685
( ゜д゜)ホスィ

687 :重要無名文化財:2016/12/25(日) 16:45:33.46 .net
紅白歌合戦、紅組トリの石川さゆり
39回目の出場となる石川は、代表曲「天城越え」を「和」を追求した特別バージョンで披露する。
2020年東京五輪・パラリンピックを控え、世界から注目される日本の文化と音楽のすばらしさを伝えるため、
和楽器を使った新たなアレンジ、そして「文楽」とのスペシャルコラボレーションを視聴者に届ける。

>そして「文楽」とのスペシャルコラボレーションを視聴者に届ける。

総レス数 1032
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200