2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

人形浄瑠璃文楽評判記二十八

748 :重要無名文化財:2017/01/11(水) 17:23:57.85 .net
>>746
2時間の大作を4分割するような文楽座が言えたことなん?
語ってる分量はそんなに変わらないかもよ

749 :重要無名文化財:2017/01/11(水) 17:44:27.97 .net
つか、あの九段目はきいてて悲しくなったな。

750 :重要無名文化財:2017/01/11(水) 18:42:29.46 .net
「あの九段目」は、個人的には、藤蔵以外は収穫なかった

751 :重要無名文化財:2017/01/11(水) 19:42:42.28 .net
劇場主催の手ぬぐい撒きの
手ぬぐいに、自筆のお手紙入れちゃう
イケメン?太夫ってどうなん??

752 :重要無名文化財:2017/01/11(水) 23:05:00.99 .net
>>748
保の劇評を有り難がっているようでは、話が合わないよ

753 :重要無名文化財:2017/01/11(水) 23:26:34.17 ID:RL58+QCP6
葵太夫より咲太夫のがぜんぜんいいよ。渡辺保さん

754 :重要無名文化財:2017/01/11(水) 23:20:44.30 .net
>>752
別に保の太鼓持ちをしてるつもりはないんだが

声量・技巧・語り口において文楽太夫が
歌舞伎竹本を圧倒するなんて状況ではとてもないでしょ

755 :重要無名文化財:2017/01/12(木) 03:34:56.80 .net
可能性のある、千歳、文字久、咲甫、芳穂、靖、小住あたりだけを残して
あと全員クビにしたらいい!
クビにしたヤツらの給料を
この人達に与えて修行してもらう。
三和会の時くらいの太夫の人数でも
何とかやっていけたのだから
使えないヤツらの頭数ばかりいても
ムダ。

756 :重要無名文化財:2017/01/12(木) 14:10:43.55 .net
希も入れてあげて

757 :重要無名文化財:2017/01/12(木) 19:42:21.09 .net
英をdisるのはやめよ

758 :重要無名文化財:2017/01/12(木) 20:28:23.64 .net
ラジオCD専用機として使えばOK

759 :重要無名文化財:2017/01/12(木) 20:57:09.46 .net
2部に行ってきたが、亀次とかしらが相似形に見えたw

760 :重要無名文化財:2017/01/12(木) 21:16:25.99 .net
玉也さんは今月も素敵でした

761 :重要無名文化財:2017/01/13(金) 11:54:46.85 .net
本朝二十四孝だけ幕見で見たいけど、早く行かないと売り切れるかな

762 :重要無名文化財:2017/01/13(金) 23:30:40.38 ID:xbDjBy/wF
757???
あんたどういう耳よ?
笑えるね

763 :重要無名文化財:2017/01/14(土) 19:13:21.71 .net
とざいと〜ざいの人、豊竹呂勢太夫を竹本呂勢太夫と言い間違えて訂正。客席失笑。
技芸員の人でも混乱するんやなあ、ドンマイ。

764 :重要無名文化財:2017/01/14(土) 21:23:15.71 ID:65SgMjwau
757じゃなくて755^_^間違い
英応援してます!!

765 :重要無名文化財:2017/01/15(日) 01:48:05.80 .net
別にあの方は豊沢と呼ばれても困らないよ

766 :重要無名文化財:2017/01/15(日) 18:02:32.70 .net
ワラタw

767 :重要無名文化財:2017/01/15(日) 20:52:13.24 .net
生玉の段で、半分しか照明当たってない小住くん可哀相。
よしぽがイビッて「あっち行け」って言ってるのか

768 :重要無名文化財:2017/01/16(月) 12:26:59.84 .net
さきぽの裃が劇場座席と同じ柄

769 :重要無名文化財:2017/01/16(月) 16:48:39.63 .net
>>767
マジレスすると照明サンが悪いわそれ

770 :重要無名文化財:2017/01/22(日) 19:47:38.36 .net
今月の三番叟。三味線はシンの清治師が三味線全体の指導したんだろうけど太夫はどうだったんだろ
シンは一応、呂勢だから、呂勢がやったのか
それとも、最古参の文字栄?

771 :重要無名文化財:2017/01/22(日) 20:29:22.24 .net
あのさ、呂勢が指導するわけないじゃん。指導される側(笑)

772 :重要無名文化財:2017/01/22(日) 20:32:08.99 .net
だいたいシンを語るような芸じゃない。
ヲンも貫目もない。
劇場に展示室の過去の名演を聞いた後じゃ、アホらしくて聞いてられない。
廃業しろ!ドアホ!ドヘタ!金返せ!

773 :重要無名文化財:2017/01/22(日) 20:33:18.68 .net
あ、三味線は最高だったよ!

774 :重要無名文化財:2017/01/22(日) 20:39:03.87 .net
だいたい相三味線でもないのに
いつも清治が弾いて、役が良いなんて
信じられない。
実力相応の配役をすべき。
義太夫の基本が何一つできていない人と
言われているんだから。

775 :重要無名文化財:2017/01/22(日) 20:40:31.29 .net
三味線にはベタ付き
ヲンなし、地声
情は語れない
訛る
良いとこなし。

776 :重要無名文化財:2017/01/22(日) 20:59:26.42 .net
常日頃騒いでるのは一人だけだというのが分かった

777 :重要無名文化財:2017/01/22(日) 21:02:22.31 .net
呂勢に何されたんだろうねw

778 :重要無名文化財:2017/01/22(日) 21:22:27.27 .net
橋下が反トランプのデモに言寄せて
ツイッターでまた文楽叩きしてるね
トランプと文楽に因果関係なんか
ないのにww

779 :重要無名文化財:2017/01/22(日) 22:48:56.96 .net
トランプは切場語りを意味する

780 :重要無名文化財:2017/01/23(月) 19:44:51.73 .net
>>777
フラれたんだろう。

>>778
叩くことが可能なきっかけさえあれば
少々コジツケでもその部分から叩き始めるってのは
あちらの国の方々の手法だよね。

781 :重要無名文化財:2017/01/23(月) 21:41:37.72 .net
>>779
どう言う意味?

782 :重要無名文化財:2017/01/23(月) 22:35:17.81 .net
放蕩息子の多三郎と妊娠挙句心中の娘のお染
使用人は使用人で丁稚から仕込んで番頭になったのに悪党にの善六、大事な娘と懇ろになって妊娠させて心中の久松
先祖の因縁か何か知らんが太郎兵衛とおかつが気の毒過ぎて・・・

783 :重要無名文化財:2017/01/23(月) 22:43:17.33 .net
ここで泣いて!みたいなやりすぎ感はあるよね

まあ泣くんですけど

784 :重要無名文化財:2017/01/24(火) 03:56:10.69 .net
>>782 そうやってまとめると、2人の教育が何か間違ってたのかなって感じがするよねw

>>783 久作が久松の鼻をかんでやる所で泣いてしまう

785 :重要無名文化財:2017/01/24(火) 08:26:09.53 .net
>>781
単なる英語の話だろ

786 :重要無名文化財:2017/01/24(火) 11:52:49.84 .net
千歳の質店、なかなか良かった

787 :重要無名文化財:2017/01/24(火) 12:06:41.86 .net
だろ?

788 :重要無名文化財:2017/01/25(水) 15:03:35.83 .net
本朝二十四孝はもう三回くらい観てると思うけど十種香の段でいつも寝てしまうのか
あらすじが思い出せない。後半の狐が出てくるところから覚えているのだが

789 :重要無名文化財:2017/01/25(水) 15:23:18.81 .net
十種香は歌舞伎で見ても文楽で見ても半分寝てしまう
文楽は狐火が出るからいいけど歌舞伎は何のためにやってるのか良く分からん

790 :重要無名文化財:2017/01/25(水) 15:58:06.57 .net
歌舞伎でも狐火の段まで続けたほうがいいと思う。
十種香は勝頼や八重垣姫が前半ぶつぶつ独り言言ってるだけで
その後もじゃらじゃらいちゃついてるだけで動きに乏しいから
イヤでもみんな眠くなるし終りも凄く尻切れトンボ。

791 :重要無名文化財:2017/01/25(水) 16:02:10.50 .net
十種香だけでも寝てしまうのに狐火までつけられたら・・・と思うと
ぞっとしてしまう歌舞伎ファンなのであったw

792 :重要無名文化財:2017/01/25(水) 16:41:05.60 .net
不思議なことに眠っていても面白くなるところでは目が覚めてしまうのであった。
たぶん睡魔と格闘しながら見てるとこうなる

793 :重要無名文化財:2017/01/25(水) 16:59:29.48 .net
しかし歌舞伎の場合、狐火の人形振りはご勘弁w

794 :重要無名文化財:2017/01/25(水) 20:54:41.75 .net
狐が兜の下に隠れ、早変わりで木戸から八重垣姫が出てくるとき、勘十郎が「全然平気」みたいな素知らぬ顔してるのが笑える

795 :重要無名文化財:2017/01/25(水) 21:00:14.89 .net
www

796 :重要無名文化財:2017/01/25(水) 22:37:50.61 .net
>>781
本来は将棋で言うところの「王手!」って意味らしい
日本ではカードセットあるいはゲームそのものの呼び名みたいになってるけど

797 :重要無名文化財:2017/01/25(水) 22:39:29.87 .net
>>794
そらドヤ顔したなる場面やからな。笑

798 :重要無名文化財:2017/01/25(水) 22:46:37.70 .net
四月公演の配役!
ようやく実力本位になった素晴らしい!
呂勢の寺入り!wwザマァーwww


切場を語る、文字久さん
靖さん、楽しみ!!
こう言う抜擢なら意味がある。

799 :重要無名文化財:2017/01/25(水) 22:53:10.25 .net
うーん、寺子屋みたいけど、東京から大阪に遠征する価値あるかなあ。悩む。

800 :重要無名文化財:2017/01/26(木) 01:43:58.78 .net
床のすぐ下の席がとれたら価値あると思うよ
どんなにアレでも襲名披露はそれだけでいいもんだし
でもちょっと遠い席なら東京から行くほどじゃないよ

801 :重要無名文化財:2017/01/26(木) 10:33:29.72 .net
>>800
うーん、そっか。席次第ね。
ま、後はLCCで安い席が取れそうなら考える。LCCのお陰で遠征しやすくなって嬉しい。

802 :重要無名文化財:2017/01/26(木) 10:35:31.98 .net
東海ツアーズの1dayとかJALANAのダイナミックパッケージとか色々手はあるで

803 :重要無名文化財:2017/01/26(木) 11:02:43.70 .net
呂太夫襲名。先代とナハ、2才しか違わないらしいねwww

804 :重要無名文化財:2017/01/26(木) 11:20:15.65 .net
世の中には遅咲きの人もいるのよ

805 :重要無名文化財:2017/01/26(木) 12:02:30.91 .net
>>798を読んだだけで
単なる私怨 &浄瑠璃に全く無知な奴ってのが丸わかり(笑)




松香太夫さん、長いあいだおつかれさまでした。

806 :重要無名文化財:2017/01/26(木) 12:13:01.55 .net
無職おばさん連投お疲れ

807 :重要無名文化財:2017/01/26(木) 15:06:21.43 .net
そりゃ弟子が前段を語るよね

808 :重要無名文化財:2017/01/26(木) 17:18:10.64 .net
大阪。床下辺りの席は、NPO文楽座が押さえてることが多い
ワンコイン文楽鑑賞で床下の良席座ってるのみると、定価で買うのがばからしくなる
ま、手頃な金額で最初に良席でみて良い体験になれば、次につながるってことだろうけど

809 :重要無名文化財:2017/01/26(木) 17:56:17.89 .net
ご新規さんを押し退けて俺に床下をクレってか

まぁ安さにつられて来る客の質ってのもたかが知れてるが
500円で見に来た客が次6000円払って見に来てくれるのかねぇ
せいぜい得チケ3200円でもいいから席埋めてくれって?

810 :重要無名文化財:2017/01/26(木) 17:56:48.56 .net
あー学割あるから4200円か

811 :重要無名文化財:2017/01/26(木) 20:12:38.21 .net
ってか、床下って万人に良席なわけじゃないだろ
少なくともオレはそうは思ってない

812 :重要無名文化財:2017/01/26(木) 20:28:43.23 .net
人形を観たい人には音量が大きすぎて邪魔なだけか

813 :重要無名文化財:2017/01/26(木) 21:15:10.91 .net
浄瑠璃は聴くものだと思ってるから、何も目の前に座る必要はないんじゃないかなぁ
千歳太夫の顔芸観たい人は違うかもしらんけど

814 :重要無名文化財:2017/01/26(木) 22:03:11.43 .net
人形かぶりつきと同じで床下はやっぱり迫力が違うでしょ
熱演型の太夫だと汗も唾も飛んでくるしな

815 :重要無名文化財:2017/01/26(木) 22:15:55.36 .net
全体見たい方なんで2等席の真ん中が好きだな

816 :重要無名文化財:2017/01/26(木) 22:20:12.14 .net
足が楽だから、中央通路すぐ後ろ(10列目かな)が好き

817 :重要無名文化財:2017/01/26(木) 22:25:54.72 .net
大つごもりの寒空に赤子のおくるみを泣く泣く質に入れて金借りて行く女
それを見たお染が泣くから同情してるのかと思えば「死ぬ」の辻占が出たからとか ズコーッ

818 :重要無名文化財:2017/01/27(金) 00:12:48.80 .net
他の人だったら別に床下がいいとも思わないけど
今回は寺子屋は襲名披露だから
わざわざ東京から行って遠くの席で聞こえませんでしたじゃあまりにも悲しい

819 :重要無名文化財:2017/01/27(金) 00:35:01.60 .net
新呂を楽しむにはテレビがベスト
古典芸能への招待を待て

820 :重要無名文化財:2017/01/27(金) 00:47:46.26 .net
マジでこれなんだよなぁ
新呂はもうマイク使っちゃいなよ

821 :重要無名文化財:2017/01/27(金) 00:54:35.63 .net
静かにしろ

822 :重要無名文化財:2017/01/27(金) 08:59:55.05 .net
>>807
そう!寺入りは弟子の希さんが良かった。呂勢の語りなんか聞きたくない!
声だって希さんの方が義太夫らしいし
将来の可能性がある。
もし、呂勢が自分が出ることが
襲名のご馳走とか花を添えるとか
考えてるのなら、身の程知らず!
傲慢!!
呂勢はそんな値打ちのある太夫ではないからwww

823 :重要無名文化財:2017/01/27(金) 09:18:15.65 .net
又来た

824 :重要無名文化財:2017/01/27(金) 09:30:48.17 .net
>>805
人の事を無知呼ばわりしているが
無知でないことを分からせてやるww
役の格を教えてやるよ。
菅原
佐太村 文字久>靖>芳穂>咲寿小住
寺子屋 咲>呂>呂勢
楠 千歳>咲甫>始
曽根崎 津駒>睦>呂勢

よってすべての役の序列は
咲>呂>千歳>文字久>津駒>靖>咲甫>芳穂
>睦>小住咲寿>始>呂勢
切り場は一番格上
端場も立端場が格上、次は中、そして口
世話物は時代物より格下

825 :重要無名文化財:2017/01/27(金) 09:55:50.80 .net
これが配役をした人の評価なんだろうけど、まあ、実力と可能性を考慮したら、
現実と一致していると言える。

826 :重要無名文化財:2017/01/27(金) 14:23:46.90 .net
無知呼ばわりされた理由に気づいてないことに驚きと感動

827 :重要無名文化財:2017/01/27(金) 16:59:47.90 .net
www

828 :重要無名文化財:2017/01/27(金) 20:14:48.31 .net
ヒント 切り場



無知(笑)

829 :重要無名文化財:2017/01/27(金) 21:16:17.02 .net
モニターからの返しが床にまったく届かないようにすれば使える
でも、席が前のほうだったので聞こえませんでした、というのも悲しい

830 :重要無名文化財:2017/01/27(金) 21:31:34.59 .net
>>828
??
まさか、り の字を入れてるからとか
言ってるなら笑わせる。
辞書にも
きり‐ば【切(り)場】

1 「切り羽」に同じ。
2 義太夫節の一段を口(くち)・中(なか)・切(き)りに分けたときの切りの部分。→端場(はば)
り が入るのもあり、みたいになってるから。
そんな些細なことでなく
書いてある内容の本質を読め。
そっちこそ無知な
知ったかぶりさんww

831 :重要無名文化財:2017/01/27(金) 21:39:44.41 .net
そろそろ本当のことを教えてくれる優しい人が現れてくれるといいね!

832 :重要無名文化財:2017/01/27(金) 22:00:04.96 .net
まあ、無知でも何でもいい。

>>775
に書いてあることを、ロビーに来ている
スミさんににでも
呂勢の義太夫はこれこれで全くダメですね?って言って訊いてみな。
「そうや!その通り!!あんた、浄瑠璃のこと、ようわかってはりますな!」
って感心して貰えるよ。ww

833 :重要無名文化財:2017/01/27(金) 22:45:57.65 .net
住さんに「切場を語る文字久さんが楽しみ」と伝えて下さい。
さぞかしお喜びになるでしょう。

834 :重要無名文化財:2017/01/27(金) 23:05:49.93 .net
https://goo.gl/RJtxwh
これマジで?やばいな。。

835 :重要無名文化財:2017/01/27(金) 23:39:08.97 ID:f0HqnsHp+
太夫連は、今、停滞気味。ここを乗り越えて文楽を盛り立てる必要があるのに、呂勢をケナす貴方はどういうバカよ。太夫は皆、発展途上だけど、それでも、呂勢太夫の語りには、深さがある。

836 :重要無名文化財:2017/01/27(金) 23:41:22.05 .net
ロセ狂のやつは誰かをけなしてでないとロセを持ち上げられない
愚かな病気みたいなのばかり

837 :重要無名文化財:2017/01/28(土) 01:06:13.24 .net
>>836
本人も、周りも最悪とかどうしようもないね。呂勢。
正直文楽のために居なくなって欲しいわ。

838 :重要無名文化財:2017/01/28(土) 02:07:57.34 .net
>>830

ドヤ顔で返してるけど
あんたが恥さらしてるのはそこじゃないんだが。
肝心のそこに気付かずに送り仮名でドヤ顔って
あまりに笑止で片腹痛いんだがw

839 :重要無名文化財:2017/01/28(土) 02:09:43.21 .net
「ロセ狂」ってあんたのことやん(笑)

いったい、どんなフラレ方されたんだろう。このオタチは。

840 :重要無名文化財:2017/01/28(土) 02:10:36.01 .net
↑は813-814のことね。

841 :重要無名文化財:2017/01/28(土) 06:37:12.41 .net
>>838
どこがいけないのかわからない。
教えてwww

842 :重要無名文化財:2017/01/28(土) 06:42:11.96 .net
>>833
あとに付いてるレスの流れを見ながら読むと、このレスの内容が誰かをけなしている、、と読めるのだが、意味不明。

843 :重要無名文化財:2017/01/28(土) 10:17:43.53 .net
やんわりと嫌味を言う、これが関西のイケズ?

844 :重要無名文化財:2017/01/28(土) 14:40:58.12 .net
ちがう。

845 :重要無名文化財:2017/01/28(土) 19:33:07.70 .net
>>844
正しい解釈を教えてください。

846 :重要無名文化財:2017/01/28(土) 21:38:04.65 .net
無知って呼ばれてる人草履以来の逸材やなー

847 :重要無名文化財:2017/01/28(土) 21:59:32.90 .net
そういう言い方がイケズなんでしょ?

848 :重要無名文化財:2017/01/28(土) 22:21:48.18 .net
今日の研修生の発表会、
太夫志望の田中君、もの凄く
上手かった。
パンフレットを見たら、呂勢なんかが
教えていたようだが、反対に呂勢の方が
教えを受けるべきレベルだった。
はっきり言って、声も良く出ていて、
詞も語れているし、節も廻る。
すべてが呂勢より上手いし、数段義太夫らしい。
嶋太夫や千歳太夫の語りに似ていた。
これは私怨でも何でもない、正直な
感想。

849 :重要無名文化財:2017/01/28(土) 22:25:55.56 .net
なぜ津駒さんや文字久さんは
養成の講師でないのだろう。
下手クソ太夫が人を教えているなど
笑止千万!

850 :重要無名文化財:2017/01/28(土) 22:35:09.12 .net
芸事は最初が肝心と言うのに、
変な奴が教えて悪い癖が付いて、
三味線ベタ付き、詞棒読み、情なし、
訛りまくりのヲンなし地声浄瑠璃の
太夫が出来上がったら取り返しがつかない。

851 :重要無名文化財:2017/01/28(土) 22:37:51.94 .net
研修生以下の太夫なんか
早く辞めて欲しい。
これは私怨でも何でもない。
紛れもない事実。

852 :重要無名文化財:2017/01/29(日) 01:00:51.17 .net
女の腐ったような、とはまさにコイツのことだな。笑

853 :重要無名文化財:2017/01/29(日) 05:00:05.48 .net
>>852
そう言う言い方は止めて下さい。
私の言っていることの内容が
合っているかどうかの
議論なら受け付けます。
言い方がどうとか、そう言うのは
論点のすり替え。
私の言っていることは真実を
ついていると思います。
賛同している人も沢山いる。

854 :重要無名文化財:2017/01/29(日) 05:09:44.24 .net
ウソだと思うなら
研修生と呂勢とに
同じ曲を、誰が語っているか
わからない状態にして語らせて、
それを聞いた一般客に、どっちの語りの
方が良いか投票させてみな。
絶対研修生の方に票が集まるから。

855 :重要無名文化財:2017/01/29(日) 07:32:38.63 .net
本当怖いわこの人
そのうち、刺したりしそう・・・

856 :重要無名文化財:2017/01/29(日) 14:20:23.49 .net
しれっとスルーして、純粋に修了発表会の感想を投下

太夫の子は確かに上手かった
素浄瑠璃として純粋に楽しめたのにビックリ
もう少し力まずに声を張れるようになればなお良し
人形は…イケメンの方はすぐ足遣いになれそうだけど
もう片方がなかなか危なっかしかった

857 :重要無名文化財:2017/01/30(月) 01:29:40.97 .net
>>853
1行目が意外に丁寧だったんで
取り下げはしないが、いったん黙るよ。

858 :重要無名文化財:2017/01/30(月) 19:44:40.14 .net
国立文楽劇場(大阪市)は30日、人形浄瑠璃文楽太夫の豊竹咲甫太夫さん(41)が来年1月の初春公演で六代目竹本織太夫を襲名すると発表した。

 
襲名披露は人間国宝だった八代目竹本綱太夫の五十回忌追善公演と合同で、「摂州合邦辻」を上演する。綱太夫は八代目襲名前に四代目織太夫を名乗っていた。

咲甫太夫さんは大阪市出身。1983年に豊竹咲太夫さんに入門した。


で、咲太夫は綱太夫襲名するの?

859 :重要無名文化財:2017/01/30(月) 20:15:37.08 .net
また年寄がストップをかけないと公平でない

860 :重要無名文化財:2017/01/30(月) 20:28:51.79 .net
<八代目竹本綱太夫>五十回忌追善公演へ 国立文楽劇場など 毎日新聞 1/30(月) 20:24配信

 国立文楽劇場(大阪市)などは30日、来年1月に同劇場、2月に東京・国立劇場小劇場で、
八代目竹本綱太夫の五十回忌追善公演を開くと発表した。
http://mainichi.jp/articles/20170131/k00/00m/040/067000c

861 :重要無名文化財:2017/01/30(月) 20:31:15.73 .net
<人形浄瑠璃文楽>桐竹勘十郎さん講演 関西プレスクラブで 毎日新聞 1/30(月) 19:18配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170130-00000068-mai-soci

862 :重要無名文化財:2017/01/30(月) 20:32:32.04 .net
文楽人形、大阪の飲食店街を練り歩き Lmaga.jp 1/30(月) 15:00配信

大阪・梅田の「グランフロント大阪」にある飲食店街「ウメキタフロア」(大阪市北区)に30日、文楽人形が登場。
フロア内を練り歩き、ランチを楽しむひとたちを驚かせた。

863 :重要無名文化財:2017/01/30(月) 21:22:04.93 .net
文楽も、ますます世襲だなww

864 :重要無名文化財:2017/01/30(月) 21:31:42.87 .net
咲甫太夫さん、おめでとう!!
新織太夫と清治のコンビで
合邦の奥が聞きたい!
清治はこれを機に、新織太夫とコンビを組んで舞台を勤めて欲しい。
呂勢は清馗の三味線で合邦の端場を語れば良いww
合邦の端場でも役が良過ぎる気がするが、お情けでwww

865 :重要無名文化財:2017/01/30(月) 21:49:44.23 .net
呂勢のストーカーうざい

866 :重要無名文化財:2017/01/30(月) 22:06:35.99 .net
同意

867 :重要無名文化財:2017/01/30(月) 22:34:42.00 .net
>>864
あれ〜?

新織太夫と清治のコンビで
合邦の「切場」が聞きたい!

じゃなくていいの?(笑)

868 :重要無名文化財:2017/01/30(月) 22:35:28.50 .net
自演一匹 寝ればちょいピタッ!

869 :重要無名文化財:2017/01/30(月) 23:05:11.39 .net
呂勢太夫ざま〜
お前とは実力も知名度も財力も
段違いなのさwww

見込みないからさ、今日尼ヶ崎や
寺子屋を立派に素浄瑠璃で語っていた同門の他の後輩にもどんどん抜かれて、恥をかかないうちに早く廃業しな。

870 :重要無名文化財:2017/01/30(月) 23:39:27.37 ID:Zz1oZbwTz
851の人
まじ???

871 :重要無名文化財:2017/01/30(月) 23:11:03.50 .net
自演モンスター

872 :重要無名文化財:2017/01/31(火) 01:13:23.01 .net
織太夫になったらやっぱり本公演で三味線を固定するのかね
まあ師匠が引退とかすれば燕三さんが空くかもしれないが
織太夫なら藤蔵さんかとも思うが文字久さんと組むと具合いいし

873 :重要無名文化財:2017/01/31(火) 05:14:04.58 .net
>>872
まずは番付の文字が太字になって
幹部扱いになるんじゃないの?

874 :重要無名文化財:2017/01/31(火) 05:18:18.31 .net
相撲の番付みたいに降格ってないのかな。呂勢は文字久さんのお陰で
一緒に太字になったんだけど
実力からして、降格すべき!!

875 :重要無名文化財:2017/01/31(火) 05:27:34.02 .net
まあ、咲甫の織太夫襲名は
綱太夫襲名への下準備。
そこらの研修生上がりの太夫とは
格が違うよ、格が。

876 :重要無名文化財:2017/01/31(火) 05:31:46.44 .net
背も小さけりゃ、浄瑠璃も小さいって
言われてるらしいじゃんww
笑えるね。呂勢。

877 :重要無名文化財:2017/01/31(火) 11:56:00.03 .net
自演してまで必死な
振られたおタチ(笑)

878 :重要無名文化財:2017/01/31(火) 12:04:12.46 .net
それだけじゃ何なので所感

ロセはカタリについて色々言われてることは知ってるしちゃんとそれで悩んでる
言われてるようにできないのは本人も歯痒いはず
でも自分を知ってるという意味ではまだ救いがある
(達観して胡座かいてなければの話だが)

しかし、こんど襲名する人は自分ダイスキ俺ってスゴイって人だからな
ただでさえチョーシ人間だから襲名で図に乗りそう。
ところで高音部のブヒーって克服したの?

879 :重要無名文化財:2017/01/31(火) 12:08:23.72 .net
しかしポが襲名となると将来的におそらくセーキも花澤伊左衛門だな
まず間違いないだろ。笑

880 :重要無名文化財:2017/01/31(火) 12:11:03.05 .net
先っぽは才能はあるんだろうけどひけらかしてるところが鼻につく。
そして時々ただただうるさい!と思ってしまうw

881 :重要無名文化財:2017/01/31(火) 12:32:18.56 .net
ぽのどや顔かっこ悪い

882 :重要無名文化財:2017/01/31(火) 12:33:49.71 .net
咲甫が織を襲名するのって、世襲になるの?

883 :重要無名文化財:2017/01/31(火) 14:40:55.04 .net
咲甫はうまがってるだけ。
それでも師匠よりはいいと思うw

884 :重要無名文化財:2017/01/31(火) 14:54:32.13 .net
世襲にはならんけど家系が文楽筋やからなあ。
他の伝芸とちがって実力次第で馬の骨が大将になれるって文楽の良い部分はどこへ行ったのやら
今回ってビジュアルや知名度に頼っての襲名だよね。トメ名跡じゃないし。

885 :重要無名文化財:2017/01/31(火) 16:17:13.86 .net
だから文字久太夫の久をだな(ry

886 :重要無名文化財:2017/01/31(火) 16:52:32.52 .net
そんなこと言い出したら、文楽の家の人間は永久に襲名できないなw

887 :重要無名文化財:2017/01/31(火) 17:04:29.46 .net
>>885
前の方のレス読むと
久の字を取れと師匠が言ったのを
本人が断わったみたいなことが書いて
あるが、本当なの?

888 :重要無名文化財:2017/01/31(火) 17:09:19.47 .net
https://www.youtube.com/watch?v=quIHgwuF6r4&sns=em

889 :重要無名文化財:2017/01/31(火) 19:05:48.81 .net
>>886
そんなことは言ってないんだが。
少なくとも床の襲名が文楽家系出身者に偏ってる状態が続いているのに苦言してるだけ。

890 :重要無名文化財:2017/01/31(火) 19:44:56.03 .net
でも、橋下が同じこと言ったら怒りだしそうw>>889

891 :重要無名文化財:2017/01/31(火) 20:02:17.98 ID:w/xHEPdg0
うー

892 :重要無名文化財:2017/01/31(火) 20:05:02.69 .net
筋が通ってることならハシゲが言おうが別に怒らんよ
信者でもアンチでもないんで。

893 :重要無名文化財:2017/01/31(火) 20:31:17.06 .net
でも現状は「文楽は世襲とは無縁の実力主義(キリッ」なんて言ったら落語家に笑われちゃうよw

894 :重要無名文化財:2017/02/01(水) 00:07:29.47 .net
非文楽系の芸系がないとだめなんですね

895 :重要無名文化財:2017/02/01(水) 00:13:25.48 .net
東西二座に分割できるくらいの陣容があればね
一座しかないからどうしても上意下達の閉鎖的雰囲気になりがち

896 :重要無名文化財:2017/02/01(水) 00:15:44.53 .net
呂勢は南部太夫を目指せばいい
摂津大掾の初名を、先代が立派な切場語りの名前にしてくれた
英が呂を継いだのが驚きで、それに比べればはるかに実現しやすい

千歳が継ぐべき名前って何だ?究極的には越路なんだろうけど
さすがにちょっと大きすぎる
咲甫に織太夫を継がせるなら千歳につばめ太夫でも悪くないか

とにかく名前に負けないように精進してほしい、誰でも

897 :重要無名文化財:2017/02/01(水) 00:24:51.32 .net
>>896
同意

それにしても、こういうコメント見るとほっとする。
最近、変な粘着コメントばっかりで本当にうんざり。

898 :重要無名文化財:2017/02/01(水) 00:30:29.00 .net
呂勢アンチじゃないんだけど彼の語りはなぜか眠くなる
語り口が粘っこいのが身体に合わないのかなぁ

899 :重要無名文化財:2017/02/01(水) 01:17:20.39 .net
>>893
あんたの主張が意味不明なんだが。
文楽って過去からずっと実際それで来たから。

>>894
いや、今は文楽系彦六系の話じゃない!

900 :重要無名文化財:2017/02/01(水) 04:23:10.79 .net
>>898
一本調子の棒読みだからだよww

901 :重要無名文化財:2017/02/01(水) 04:24:47.20 .net
何を語っても同じ。
つまりは下手なんだよwww

902 :重要無名文化財:2017/02/01(水) 04:28:22.32 .net
今月の淡路町聞いてみな。
地色なんか全く語れないし
雰囲気も情も出ない
早口棒読み浄瑠璃になるから。
聞かなくてもわかるよ。

903 :重要無名文化財:2017/02/01(水) 15:14:25.31 .net
ふられたオタチきもい

904 :重要無名文化財:2017/02/02(木) 10:55:58.58 .net
否定せんからそうなんだろうな。笑

905 :重要無名文化財:2017/02/02(木) 11:29:11.27 .net
オタチって何?

906 :重要無名文化財:2017/02/02(木) 11:30:57.63 .net
>>904
義太夫のことがわかってないなw
ちゃんと義太夫のことがわかっている人が見れば、私の書いていることが
いかに真実でかつ、専門的知識と
聞く耳を持った人間であることが
わかる筈なのに。
私怨とかそんなケチくさい了見では
ありません。

907 :重要無名文化財:2017/02/02(木) 11:51:42.10 .net
本当は呂勢が好きで好きでたまらんのやろ
中学ん時そういうやつおったわ
聞かれてもないのにキムタク全否定してくんの
で、「大丈夫、キムタクもあんたのこと嫌いやで」って返すと
まじでしゅんとするっていう

908 :重要無名文化財:2017/02/02(木) 11:53:23.16 .net
じゃ、ぶっちゃけ聞くけど
呂勢の義太夫って上手いか?
いつ何を聞いても同じだし、
情なんか全く語れてないから感動しないし、
声だって乙は全く出ないし、地声で
ヲンもないし、
節だって三味線にベタ付きで、義太夫
としては失格だし、
訛るし、
スケールは小さいし、
良いとこなしじゃん。
古いのと、人間国宝が三味線を弾いて
いるから、皆んなそれなりなんだろうと
勘違いしてるだけ。
冷静に良く聞いてみて下さい。

909 :重要無名文化財:2017/02/02(木) 11:59:43.56 .net
>>907
論点のすり替えはやめて下さい。
彼の義太夫の欠点を
冷静に指摘しているのと、
実力主義を標榜する文楽なのに、
おかしい点の改善を求めて
問題提起をしているだけ。

910 :重要無名文化財:2017/02/02(木) 12:32:22.95 .net
ロセ肯定派はこいつの良い所を反論できないのな

911 :重要無名文化財:2017/02/02(木) 13:08:16.23 .net
必死

912 :重要無名文化財:2017/02/02(木) 16:40:36.54 .net
いよいよ、明後日初日!
楽しみです!

913 :重要無名文化財:2017/02/02(木) 17:06:59.94 .net
三部全部行くけど痛い出費だわ。。
もうちょっと安くしてほしい
大阪はあぜくらで2割引になっていいね

914 :重要無名文化財:2017/02/02(木) 18:08:12.91 .net
曽根崎心中だけ売切で、俊寛も冥途も余ってるのね。おもしろそうなのに。

915 :重要無名文化財:2017/02/02(木) 18:36:24.39 .net
苦言したら「ろせ肯定派」扱いか。笑
ろせの批評は関係ない
おまえの私怨レスがこのスレに邪魔だってだけ

916 :重要無名文化財:2017/02/02(木) 18:37:25.00 .net
>>905
ホモで挿す側のほう

917 :重要無名文化財:2017/02/02(木) 23:20:53.13 .net
>>913
大阪は友の会やあぜくら会入ってなくても、市営交通一日乗車券(平日800円土日600円)を見せるだけで6,000円の料金が5,000円になる
幕見席もあるし、東京組からすると天国だよな

918 :重要無名文化財:2017/02/03(金) 01:11:34.94 .net
さらに言うと得チケ3200円ですし…
いくら座席数多いからって発祥の地の誇りはないんですかね

919 :重要無名文化財:2017/02/03(金) 08:23:12.60 .net
誇りとか箔を気にするのは東国文化だよ

920 :重要無名文化財:2017/02/03(金) 08:39:27.73 .net
東京は私は文楽みてます!と高尚ぶりたい人がいくからな

921 :重要無名文化財:2017/02/03(金) 09:09:03.29 .net
東国人としてそれは否定しない
全身からプライド発してる人いっぱいいる
やっぱ客層は全然違うな

922 :重要無名文化財:2017/02/03(金) 10:21:42.77 .net
大阪府民だと半額鑑賞会も有るからね

923 :重要無名文化財:2017/02/03(金) 18:47:44.82 .net
見に行かないからそれがある
東京みたいに潤沢な観客動員がコンスタントにあるならそんな割引はしなくていいからね

924 :重要無名文化財:2017/02/03(金) 22:17:58.79 .net
7000円でも即日ソールドアウトじゃねぇ…
配役や演目によってはもっと値上げされてもおかしくないくらい

925 :重要無名文化財:2017/02/04(土) 00:12:33.91 .net
本場大阪には敬意を表するけれど
やっぱり文化都市東京の客を取りこぼしてちゃ
文化事業としては物足りないやね
東京にはまだまだ潜在的な客がいるよ

926 :重要無名文化財:2017/02/04(土) 02:24:54.75 .net
アゴアシ大変だろうけど1ヶ月興行できないもんかね。
観たいのに観られない人たくさんいるでしょ。あぜくら会員でも満足に取れないのに。

927 :重要無名文化財:2017/02/04(土) 22:51:30.02 .net
>>925
暗に文化レベルが高いって言いたいの?
地方文化を悉く否定&潰してきた首都の傲りだな
いくら地方文化を文化として珍重する側だからって
最後の最後であるそこまで書いては駄目

928 :重要無名文化財:2017/02/04(土) 22:58:43.25 .net
文楽は娯楽やで。
たいそうなもんにせんと、
パッと行ってサッと見れるもんにしとかな。

929 :重要無名文化財:2017/02/05(日) 00:12:41.02 .net

本拠地における存在ってのは300年以上経ってもコレなんだよな。

930 :重要無名文化財:2017/02/05(日) 00:13:24.70 .net
技芸員を2チームに分けて、
大阪、東京で交互に出勤。
太夫と三味線は段ごとに一人語り、弾き。
現状、毎回、全員出勤だから上手くいかないと思うし、伝統の破壊にも繋がる。

931 :重要無名文化財:2017/02/05(日) 00:51:15.35 .net
>>930
これは本当に思う。
東西二座に分けないと技芸員のヒエラルキーが硬直するばかり。

932 :重要無名文化財:2017/02/05(日) 01:45:53.06 .net
その娯楽を300年以上楽しんできたから本拠地として残ってるんやけどな。

933 :重要無名文化財:2017/02/05(日) 03:01:17.71 .net
なお破産したのでお国に陳情して小屋建ててもらった模様

934 :重要無名文化財:2017/02/05(日) 08:06:23.97 .net
>>932
904は俺だけど、俺は大阪生れ育ちで大阪側から発言したんだよ

935 :重要無名文化財:2017/02/05(日) 16:13:11.16 .net
つべこべ言ってなくて、
大阪に来たらええやろ。
大阪人で歌舞伎見るけど
ほとんど遠征してるわ。

936 :重要無名文化財:2017/02/05(日) 20:13:35.25 .net
大阪はホテルが取りにくい

937 :重要無名文化財:2017/02/05(日) 20:45:14.89 .net
鬼界ヶ島、良かったわぁ

938 :重要無名文化財:2017/02/05(日) 21:48:56.18 .net
>>935
大阪来たらって?
書いたように生まれてこのかた大阪市内住みなんだがw

てかやっと死んだな三浦朱門
あいつが芸文振の大将のときがウザかった
華麗なる俗物

939 :重要無名文化財:2017/02/05(日) 22:44:00.07 ID:W5Hwm1ukw
確かに一人で一段聞きたい!!

940 :重要無名文化財:2017/02/05(日) 23:22:25.94 .net
なぜかさきっぽの発声が耳に気持ち悪くて
集中できない
見巧者 聴巧者さん あれが本格なの 新織なの

941 :重要無名文化財:2017/02/05(日) 23:42:37.63 .net
わざとらしいのは確かだが、下手でも間違ってもいない

942 :重要無名文化財:2017/02/05(日) 23:48:58.26 .net
間違ってはいないが

943 :重要無名文化財:2017/02/05(日) 23:52:38.33 .net
好きか嫌いかといえばかなり嫌いな太夫

944 :重要無名文化財:2017/02/06(月) 01:35:15.60 .net
今月の文楽は久しぶりに大変素晴らしかった。
先月との落差がすごすぎる。

945 :重要無名文化財:2017/02/06(月) 11:34:48.33 .net
まあ上手いのだが、あの語りでは弱者の叫びというか義太夫本来の情が伝わって来ないな

946 :重要無名文化財:2017/02/06(月) 16:15:44.83 .net
>>945
どれ?顔芸の人?

947 :重要無名文化財:2017/02/06(月) 16:18:10.43 .net
さきっぽのこと!

948 :重要無名文化財:2017/02/06(月) 16:19:22.16 .net
あ、ごめん。清盛とか徳兵衛とか代演の人か。

949 :重要無名文化財:2017/02/06(月) 16:47:50.36 .net
テクニックだけでは情は語れない。やはり人生経験か?

950 :重要無名文化財:2017/02/06(月) 17:58:33.93 .net
90歳本人乙

951 :重要無名文化財:2017/02/06(月) 19:07:17.75 .net
>>949
こないだの津太夫師匠みたいに所謂遊ばない人格者タイプは浄瑠璃じゃないのな

952 :重要無名文化財:2017/02/06(月) 19:09:42.83 .net
こんど襲名する人、
高音部で醜い顔でブヒーって身を出すか
あるいは小細工で逃げるかしてたけど
克服でけたんかい?そのまま?

953 :重要無名文化財:2017/02/06(月) 19:59:27.38 .net
そんなに嫌なら顔見えない席座れよ

954 :重要無名文化財:2017/02/06(月) 20:55:18.69 .net
淡路町 切り語り あれでいいの?

955 :重要無名文化財:2017/02/06(月) 21:09:35.16 .net
先っぽいくら代演だからって
キモの台詞正反対の意味で語るなよ

956 :重要無名文化財:2017/02/06(月) 22:05:32.98 .net
あいあいかごのうめがわのひとは
あれでいいの?

957 :重要無名文化財:2017/02/07(火) 05:14:32.08 .net
いろんな意味でまだまだ稚拙だよなあ
今回の襲名させる話の一番最初の発端、師匠からなのか国立側からなのか。
>>955

958 :重要無名文化財:2017/02/08(水) 22:17:48.87 ID:loAVJy6Vi
国立小劇場
千歳太夫様 良かったよ!熱演熱演
ところで、睦太夫を一押しなんだけどーどうかな?

959 :重要無名文化財:2017/02/09(木) 14:58:30.77 .net
んで現在公演中の隼町公演はどうなんよ江戸の皆さん

960 :重要無名文化財:2017/02/09(木) 16:18:59.29 .net
文字久太夫は聞くたびに良くなって今後に期待が持てた
咲太夫は声が出なくて衰えが目立った
咲甫太夫は声量豊かでいつもの通りだけど
師匠の悪いクセまで受け継いでいるように感じた
これからはもっと自分の力で研究努力して欲しいな
靖太夫は頑張っていて前の高い声が苦しそうなのがだいぶ出るようになってた
これから伸びる予感
千歳太夫は相変わらず激しい顔芸だけど
なるべく見ないようにして舞台に集中すれば問題なし
一定の水準には達してて満足でした
最後の道行の段で文字栄太夫がいちばん声が届かなかった
いい年して恥ずかしくないのかな、と思った

961 :重要無名文化財:2017/02/09(木) 16:23:03.25 .net
あ、それから英太夫だけど
終わってから後ろのご婦人が「今日は声が出てたわね」と言ってた
推して知るべし

962 :重要無名文化財:2017/02/09(木) 17:41:23.69 .net
>>959
ここ数年で一番いいんじゃないの
近松の半通し×3だから演者も思い入れが強いのかと

963 :重要無名文化財:2017/02/09(木) 17:57:29.90 .net
》933
届いたら大変なことになっちゃうじゃない!

964 :重要無名文化財:2017/02/09(木) 21:08:39.29 .net
torneしか持ってないから、この前のしらぬい譚録画できなかった
でもレコーダー買おうとは思わない

965 :重要無名文化財:2017/02/09(木) 21:09:34.42 .net
あ、テレビで歌舞伎スレに書こうと思って間違えた

966 :重要無名文化財:2017/02/09(木) 23:08:40.39 .net
>>960-962
どうも!

ヤッサンは高音域むかし茶屋場の女中で全くだったのがウソ見たいに
近頃は良くなってきたから先々が楽しみだな。
ホに限らずとも芸ってのは「(その演者の)悪い部分=その演者の特徴&個性」
だから師の悪い部分が似るのは誰だって仕方ないわな。
彼なりに勉強はしてるんだろうがそれが伝わってこない
先ずは「見て見て俺スゴイ」ってのをなんとかせんとな。
浄瑠璃ってのは人間性が出るからな。笑

967 :重要無名文化財:2017/02/10(金) 00:14:49.83 .net
>>960
この人はいつもここじゃ大絶賛だけど、あの相合駕籠のどこに期待が持てるの?

968 :重要無名文化財:2017/02/10(金) 00:45:29.47 .net
ちとせさん、すぐ顔芸って言われるけど
師匠の越路さんがある意味そうだったんじゃん。
師匠のほうはきちんと成立してた(目線を使うetc.)から、さすがに顔芸だのと悪く言われないだけでさ。
それこそ弟子は師匠の悪いところが似るって話

969 :重要無名文化財:2017/02/10(金) 08:50:48.74 .net
願望を叶えていくならば、

国内最大手の黒魔術、白魔術を使えば望みは意のままになりますよ。

https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

970 :重要無名文化財:2017/02/10(金) 23:56:08.61 ID:kcycLUgIn
見て見て俺凄い!は伝わるね〜。
そういう境遇だからしょうがない。
克服してほしいですね。
ゆえに、今回の襲名は無駄だな〜!!

971 :重要無名文化財:2017/02/11(土) 02:11:50.87 ID:k7FYU8xpQ
なるほど

972 :重要無名文化財:2017/02/12(日) 01:41:37.17 .net
ここまで読んで
さきっぽの声、みな違和感感じてないの、わかった

973 :重要無名文化財:2017/02/12(日) 02:45:20.42 .net
ちがうよ
違和感で固まってしまってるから
もう何も言わなくなってるだけ。笑

974 :重要無名文化財:2017/02/13(月) 14:59:58.30 .net
咲甫アンチが居ついてるね
ロセアンチと合わせてアンチが二人いる

975 :重要無名文化財:2017/02/13(月) 16:13:59.39 .net
ナハアンチは?

976 :重要無名文化財:2017/02/13(月) 16:17:45.45 .net
>>974
現実見ろよ
対ロセへのレスは誰がみても私怨だが
ホはそうじゃねえじゃん

977 :重要無名文化財:2017/02/13(月) 16:19:23.42 .net
>>975
そっちは私怨おばちゃんと現実とが半々だな。

978 :重要無名文化財:2017/02/13(月) 18:31:35.51 .net
今日は天覧日だった模様

‪両陛下、国立劇場で文楽公演を鑑賞:朝日新聞デジタル
ttp://www.asahi.com/articles/ASK2F4PSYK2FUTIL01J.html‬

979 :重要無名文化財:2017/02/13(月) 21:08:22.56 .net
陛下はどの席でご覧になるのかな。SPも文楽みるのかな。

980 :重要無名文化財:2017/02/13(月) 21:12:30.81 .net
後方の御簾の掛かった部屋でしょ

981 :重要無名文化財:2017/02/13(月) 21:35:32.62 .net
大阪での葛の葉以来か?

982 :重要無名文化財:2017/02/13(月) 22:20:10.97 .net
>>980
中央部のちゃんとした座席で見るよ

983 :重要無名文化財:2017/02/13(月) 22:25:13.25 .net
>>981
全体ではしらんけど、東京は国性爺は見たよね。
それ以降は天覧あったっけ?
どっちかだけ見たときもあったよね。

984 :重要無名文化財:2017/02/13(月) 23:35:39.97 .net
今日の11時からの平家女護ヶ島が天覧だった
席は右手後方にある御簾の掛った貴賓席>>980
皇后様はTVで見るよりふくよかで綺麗だった
陛下は顔色がえらい赤くのぼせてるような…ライトのせいかな
御覧になったのは真ん中の「鬼界が島の段」だけ

「敷名の浦の段」は滅多に掛らない題目らしいので俊寛だけで退出されるの勿体ないなと
思ったけど法皇が船から突き落とされてアップアップしてるシーンとかあるから居られても微妙だったかもw

985 :重要無名文化財:2017/02/13(月) 23:38:25.32 .net
>>982
写真を見る限り御簾の掛かった部屋では
民俗芸能での浩宮もその部屋だったし

986 :重要無名文化財:2017/02/13(月) 23:58:17.51 .net
なんだ、座席は大阪だけなのか。

987 :重要無名文化財:2017/02/14(火) 00:19:15.96 .net
何かで文楽の天覧の予定が流れたことはあった気がする
体調の問題か、災害だったかは忘れたが

日本の劇場はロイヤルボックスないもんね
大劇場なら2階最前列でSPが周りを囲む感じだろう(首相がそうだった)
小劇場は御簾席あるけど、
普段は撮影用機器とか、関係者がいる席なので貴賓席ってイメージもない

988 :重要無名文化財:2017/02/14(火) 00:24:30.79 .net
>>968
今回は随分いいと思うよ
近松の筋書きの良さに助けられる面もあるけど、話に引き込まれた
アラはあっても、やっとそこまでになったかという感じ
あとは毎日の公演で声がつぶれなきゃいいが
ガラスの喉だから

989 :重要無名文化財:2017/02/14(火) 03:28:23.85 .net
>>987
あー、あったあった御簾室
あれ国立劇場開場時からではなくて
後から作ったんだっけ?
で、御社の席は別のガラス張り室?
遠くに引っ越して数年経ってるから
忘れちゃった

990 :重要無名文化財:2017/02/14(火) 12:18:06.30 .net
文字栄に何か言ってもしょうがないだろ……

991 :重要無名文化財:2017/02/14(火) 13:47:00.72 .net
皆の思う「生活支援太夫」って誰と誰?
つまりぶっちゃけ栄さんみたいな系
…数人いると思うけど

992 :重要無名文化財:2017/02/14(火) 15:50:07.08 .net
T國とかN都などは掛け合い以外ではほとんどきいたことないな

993 :重要無名文化財:2017/02/14(火) 17:43:47.30 .net
歳だけ食って進歩ない太夫は引退させるべき

994 :重要無名文化財:2017/02/14(火) 21:48:41.07 .net
G

995 :重要無名文化財:2017/02/15(水) 00:45:25.88 .net
三輪さんは掛け合いだけじゃもったいないと思う

996 :重要無名文化財:2017/02/15(水) 02:22:46.11 .net
なんと、つくに、みわあたりじっくると
素浄瑠璃できいてみたいけどな
伸びしろのある若手育てるのも否定しないが
味がないし

997 :重要無名文化財:2017/02/15(水) 13:05:16.60 .net
あなたが何歳かしらんけど
文楽公演自体をもうちょっと早くからみてたら
「そのあたりの人たち」は通常公演でフツーにみられたよ。
死んだり引退したり対座したりして
幹部から若手含めて今よりは何人も多かったからね。
「そのあたりの当人たち」もまだ若かったし。

→そして現在、
太夫の絶対数が減ってカツカツで
なおかつ歳月を経て
技芸も充実してきて本来なら勤めているであろう配役でなく
逆に退化して掛け合いに固定してるわけなのだから、
やはり「推して知るべし」としか。

998 :重要無名文化財:2017/02/15(水) 20:26:51.25 ID:Ee5FxlDyE
サキアンチではないが、納得いかなくて。
もう少し、修行。人生経験かな。
今回の襲名で、風当たりが強くなって頑張ればいいのかもしれない。
ロセはある水準には到達してる。
千歳、英、文字久、頑張ってほしい。
この3人よりもロセのが断トツいい時があるけど年功序列でね。
そして、津駒を早く切場に投入し経験値をあげさせて!!
咲はもう終わり。華々しく引退させれないい。

999 :重要無名文化財:2017/02/15(水) 21:39:33.66 .net
えーっと、後段の方をもう少し分かりやすく書いてくんないかな
太夫の数が減るのと技芸が充実ってのが繋がらないんだけど

1000 :重要無名文化財:2017/02/15(水) 23:03:03.61 .net
わからんかい?
>>996で名が挙げられたあたりの人が順当に精進していたら、少なくともいま掛合固定状態にはなっていない
・↑プラス、太夫の絶対数が減って配役に困っているはずなのにやっぱり掛合固定

・この状態で「推して知るべし」

これでわかる?

1001 :重要無名文化財:2017/02/15(水) 23:10:21.36 .net
>>997 
これまで聞いてきたにしては消極的な物言いだね
実際、掛け合い聞いてみてどう評価してる
こんなところ遠慮する場でもなし、
思っていることさらっと書けばいいのに

1002 :重要無名文化財:2017/02/16(木) 22:50:48.03 .net
東京2月の近松特集は懐かしいが
やっぱり客はいるものだね

1003 :重要無名文化財:2017/02/16(木) 23:23:28.67 .net
芸もよい。

1004 :重要無名文化財:2017/02/18(土) 14:32:23.31 .net
特に、文字久さんが頭一つ抜けて
良かった。
大人の芸。

1005 :重要無名文化財:2017/02/18(土) 15:24:58.53 .net
早く文字久さんも切り場語りに
して下さい!
新呂、千歳、文字久さんの
三人同時昇進を望みます!

1006 :重要無名文化財:2017/02/18(土) 16:34:50.68 .net
新呂はあかんで。

1007 :重要無名文化財:2017/02/18(土) 17:21:54.74 .net
そうそう!

1008 :重要無名文化財:2017/02/18(土) 17:30:07.80 .net
うん、呂勢はオケ。

1009 :重要無名文化財:2017/02/18(土) 17:30:56.99 .net
今の太夫陣の体たらくぶりの責任の一端はナハにもあるよな

1010 :重要無名文化財:2017/02/18(土) 18:31:20.40 .net
新呂も今月は頑張ってるじゃん

1011 :重要無名文化財:2017/02/18(土) 18:53:33.26 .net
さすがにあとがない(笑)

1012 :重要無名文化財:2017/02/18(土) 18:55:10.99 .net
せやな

1013 :重要無名文化財:2017/02/19(日) 23:03:52.91 .net
いくら飢餓で衰弱してる俊寛とはいえ、一瞬迫力を出すべきシーンはいくつかあるのに
三味線が太夫を遮ってはいけないからと遠慮してるじゃないか
むやみに大声張り上げなくてもいいが、三味線に変な気のつかい方させるのは違うだろ

文字久がというより宗助が良かった
西亭版だから伝統の重みみたいなものはないが
筋を売るのに必要な範囲できちんと模様を描いてたと思う
2人とも生玉社前ぐらいはもう十分ってことで、もったいない配役ではあった

1014 :重要無名文化財:2017/02/19(日) 23:54:38.44 .net
静かにしろ

1015 :重要無名文化財:2017/02/20(月) 01:10:13.48 .net
>>1001
書けないから困ってんだよw
察しろw

1016 :重要無名文化財:2017/02/20(月) 07:04:18.38 .net
もう切の字はマイクを使ってもいい太夫ってことにしたらどうだい。

1017 :重要無名文化財:2017/02/20(月) 16:30:22.84 .net
津太夫師匠を生で聴きたかった

1018 :重要無名文化財:2017/02/21(火) 05:58:08.28 .net
文字久さんって
上手くなったよね。
素晴らしい!

1019 :重要無名文化財:2017/02/21(火) 06:19:30.24 .net
いまごろ気づきましたか?

1020 :重要無名文化財:2017/02/21(火) 09:26:50.05 .net
>>1019
大器晩成とはこのことですよね。
地道に厳しい修行を重ねると
こうなると言う、見本ですね!
謙虚で控え目なお人柄が芸に
出てますよね。
もっともっと重用されるべき
人材だと思います!

1021 :重要無名文化財:2017/02/21(火) 12:45:33.58 .net
全く同感!

1022 :重要無名文化財:2017/02/21(火) 13:28:44.29 .net
ひさしぶりに本人が自賛の書き込みに来たみたいだな(笑)
同じ久アゲのレスでも特徴があるからすぐ判る

1023 :重要無名文化財:2017/02/21(火) 13:34:34.99 .net
マジに語るなら「師匠は弥陀仏」になってからだよ。久が面白くなるのは。
いくら高齢になっても師匠の存在ってのは大きいからね
あれだけ、どやされ続けてきてたんだし

1024 :重要無名文化財:2017/02/21(火) 23:15:03.62 .net
スミのお言葉。

若手で目を掛けてる人は?
人形、幸助、一輔
三味線、藤蔵、清志郎、寛太郎
太夫は?
あかん!情け無い…。

だ、そうだ。

1025 :重要無名文化財:2017/02/21(火) 23:27:45.57 .net
同じく、スミのお言葉。


今も立稽古、舞台稽古、初日と行くが、腹立が立つ。字幕を見てても分からん太夫がいる。口さばきが悪すぎる。息さえできてたら伝わる。

だ、そうだ。
内部の人がそんな風に評している
代物を客は聞かされているのか!
客をバカにしている。
こんな奴らのために
税金投入して保護してるのか?
こんな芸能潰れちまえ!

1026 :重要無名文化財:2017/02/21(火) 23:34:35.66 .net
自分のことを棚に上げて今どきの若者論をぶちまけてる
某元国立制作と同じでボ○老人の戯言とでも思っておけばいいのでは

1027 :重要無名文化財:2017/02/21(火) 23:37:53.69 .net
静かにしろ

1028 :重要無名文化財:2017/02/21(火) 23:50:31.22 .net
>>1024-1025
無根拠のぼくのかんがえた創作ホラ話ですか?
訴えられたら逃げ場ないからよろしく

1029 :重要無名文化財:2017/02/22(水) 00:08:21.20 .net
>>1028
残念ながら真実。
堺市文化会館のトークより。

1030 :重要無名文化財:2017/02/22(水) 00:37:32.57 .net
うんこ

1031 :重要無名文化財:2017/02/24(金) 00:18:16.38 ID:ypJuRjdH+
Sバカボン
ホントしょうがないな〜
育てなかった自分を反省すべき!
文楽は、この時代に難しい。
しかし先人が極めた芸に感動できる芸術だよ。
対抗できるのは、テクニックを極めたホーミーかな。
でも人形ないもんね!

1032 :重要無名文化財:2017/02/24(金) 00:21:35.82 ID:ypJuRjdH+
あとSよ!
藤蔵はどうよ。足りてない部分があるわよ!

総レス数 1032
189 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200