2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◆ 定席 新宿末広亭を語る【末廣亭】その拾 ◆◆

1 :重要無名文化財(ワッチョイ 1a80-Eko0 [117.109.156.36]):2017/01/02(月) 15:19:00.47 ID:UDzWrJ6X0.net
末広亭公式サイトhttp://suehirotei.com/
落語協会公式サイトhttp://www.rakugo-kyokai.or.jp/Top.aspx
落語芸術協会公式サイト芸協http://www.geikyo.com/

◆ここは定席のスレです。
※深夜寄席は↓へ
【末広亭】深夜寄席を語る その弐【末廣亭】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1399185400/

※※>>980超えるとレス無し24時間でスレ落ちします。次スレは>>980が立てて下さい※※

《前スレ》
◆◆ 定席 新宿末広亭を語る【末廣亭】その玖 ◆◆
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1399295643/
これ以前の過去スレは>>2
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

183 :重要無名文化財 :2018/01/08(月) 21:17:55.97 ID:LtaJw8F80.net
落語家や浪曲師のツイッターフォローしてるとわりと左が多いのでお客さんも実はそういう人ばかりなのかなあ、と思ってました。偏向と言える方も当然いらっしゃるのですね。安心しました。

184 :重要無名文化財 :2018/01/08(月) 21:29:43.64 ID:nnpGqt9ca.net
二之席の小三治の日は混みますかね?
平日狙いで、一度聞いて見たいんだけど。

185 :釣り師 :2018/01/09(火) 07:51:42.85 ID:faIMb1HN0.net
平日朝7時から並べば最前列で見れるよ
休日は朝5時からだ
釣り用の小さい椅子でも持っていくんだな

186 :釣り師 :2018/01/09(火) 08:24:51.13 ID:faIMb1HN0.net
>>183
馬鹿だなあ、てめえは
「偏向」というのは偏った考えのこと
てめえみたいなエセ右翼みたいなのも偏向だ、おぼえとけ!

187 :重要無名文化財 :2018/01/09(火) 09:09:15.56 ID:RAdc4esyd.net
>>186
馬鹿か、真ん中から見りゃ右も左も偏向だろうが。
お前、頭すげー悪いでしょ?(笑)

188 :釣り師 :2018/01/09(火) 09:31:10.92 ID:faIMb1HN0.net
バカが釣れた〜

エセ右翼みたいなのも偏向だ、と書いたが読めなかったか? 
左翼も偏向だが、右翼も偏向だよという意味の「も」だ
おまえが目の前にいたら、五寸釘目の玉に刺してんぞ、ボケが!

189 :釣り師 :2018/01/09(火) 09:38:06.06 ID:faIMb1HN0.net
あとな、俺は182にあててレスをしたんだ。
てめえは181じゃねえか

てことは、おまえは自分に向けて182のレスを書いたんだな?、このバカ!
談之助が左翼であることがおもしろくない、寄席にきてる観客も左翼ばかりでつまらんという
ことを知らしめたいと意図して、自分に向けてレスするという恥知らずなふるまいをしたわけだ

このクソっタレが
てめえみたいなやつ、マジでぶち殺しにいきたいわ
ヤサどこだ? 小僧

190 :重要無名文化財 :2018/01/09(火) 10:25:21.61 ID:hOXmMgwSF.net
>>189
お前、病院から出てくるなよ。当面、措置入院しとけや(笑)

191 :寄席歴30年選手 :2018/01/09(火) 13:00:15.54 ID:VIFkl2zk0.net
なんだかんだ俺もそろそろ寄席歴40年だ

最初にうかがったころは馬生師匠もまだ生きておいでになったなあ

初席は騒々しいし、拙宅にも方々から来客があって行かないが、

さて二の席の小三治はいつ行くかなあ

この時期、噺家へのお年玉をあげるのは楽しいね

192 :寄席歴30年選手 :2018/01/09(火) 17:10:57.28 ID:VIFkl2zk0.net
お年玉はポチ袋に1万円と決めている
手拭いがいま手元に1300本くらいあるから
都合1300万は噺家さんにあげてきた
あと、いくらくらいあげられるかなあ
1000万円くらい渡せるかなあ

193 :重要無名文化財 :2018/01/09(火) 18:25:54.11 ID:CA7CEdik0.net
1/31の昼席行けば、名物オヤジどもを一網打尽に出来るな

194 :重要無名文化財 :2018/01/09(火) 20:25:32.77 ID:DjA7vI8w0.net
>>193
例のストーカー逮捕歴のあるやつ以外はね

195 :林家応援隊 :2018/01/10(水) 10:10:45.49 ID:IHZohXo30.net
たい平のお上(女将)の「田鹿千華」さんが
ものすごく「美形」。。。たい平師匠、羨ましい!

https://www.facebook.com/chika.tajika

https://ameblo.jp/sen-no-hana0130/

196 :重要無名文化財 :2018/01/11(木) 07:01:02.88 ID:nbRANccla.net
二之席は顔見世興行?

197 :重要無名文化財 :2018/01/11(木) 09:03:49.95 ID:cc14WyF5r.net
顔付けは二之席らしく豪華でいいね
ま、俺は池袋に行くんだけど、末廣は暖房効かなくて寒くて耐えられん

198 :寄席歴30年選手 :2018/01/12(金) 00:01:31.65 ID:JptP5PqB0.net
今日行ってきたよ。
末広亭は確かに寒いな
足の裏が冷えるのはちょいと辛い
そういえば、ぴっかり好きの青年来てたぞ
最前列でパン時計の手伝いさせられてたが、
とくに目立って問題行動はしてないよ

199 :重要無名文化財 :2018/01/12(金) 08:06:54.01 ID:cpBDBk0pr.net
池袋は相変わらず日本兵がいて、小三治師匠と立花屋橘之助との相合傘なんて、面倒くさいの頼んでたw

200 :重要無名文化財 :2018/01/12(金) 09:24:18.27 ID:RNAdPSXy0.net
あいつまだ懲りずに注文してるのかよ・・
もう10年以上じゃないの?
凝ったネタ欲しいのなら個人的にカネ払って切ってもらえばいいのに。
今回のはともかく、寄席でマニアしかわからんようなお題出されても
普通のお客さんは?状態だからな。 自己中の権化みたいな輩だ。

201 :重要無名文化財 :2018/01/12(金) 09:37:11.48 ID:cpBDBk0pr.net
しかも落語は殆ど聴かないで席外すし、噺家たちには嫌われてるだろうな

202 :重要無名文化財 :2018/01/12(金) 22:58:41.54 ID:pHUkja4t0.net
観た中で正楽が一番困ってたネタを挙げましょう。

「ドアラ」

中日ドラゴンズのマスコット

次の方どうぞ。

203 :重要無名文化財 :2018/01/12(金) 23:11:00.08 ID:ktmKwSEv0.net
そうかなあるおばさんの
「雪の結晶!」ってのが一番嫌がったような気がするけど
五回ぐらい無視してたら
「雪の結晶って言ってるでしょ!」っておばさんが切れたので
不承不承切ってた

204 :重要無名文化財 :2018/01/12(金) 23:34:18.85 ID:R2AR7eyqM.net
豆腐

205 :重要無名文化財 :2018/01/13(土) 07:20:43.41 ID:CinLjxenK.net
昔からトラブルメーカーだから芸人からも正楽自身からも嫌がられているんだが
他の客の手前仕方なくといったところ

206 :重要無名文化財 :2018/01/13(土) 18:15:29.34 ID:XImgiDRL0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180113-00099384-nksports-ent

207 :重要無名文化財 :2018/01/13(土) 21:59:12.63 ID:bTq26Ely0.net
正楽がいちばん困ったというか、顔色が変わったのを一度だけ見たことがある。
池袋でごあいさつがわりに1枚切って、それを誰も取りにいかない。
女の人が「じゃ、私が」といって、もらいにいって、お題頂戴のときに
その女がひとりだけ注文。きり終わって、正楽がほかには?ときいたときにシーン。
その女がじゃあ、といってお題を告げたときに正楽の顔色がかわって、真顔になって、
私が切りたいのを切りますとかいってすねちゃった。
で、ありえないくらいバカていねいに時間をかけてパンダを切り出した。
俺は隣のかみさんに、できあがったらいのいちで手を上げてもらいにいけといった。
正楽が見せたとき、いい出来栄えだったから、さすがに声がかかるだろうと思ったら
手をあげたの、うちのかみさんひとり。
正直ほっとした。
正楽であんな空気になったのはじめてだ。

208 :重要無名文化財 :2018/01/13(土) 22:36:48.65 ID:WRImCDGUa.net
紙切りは大変だよ。お客さんと絡まないといけないから。

209 :重要無名文化財 :2018/01/14(日) 00:06:38.69 ID:beBdE1wT0.net
先代の春日部の師匠もよかったけど、
髪切りの中じゃ正楽が頭一つ出てるよね。

210 :重要無名文化財 :2018/01/14(日) 00:07:53.21 ID:beBdE1wT0.net
ごめん、爪切ってください。袋切ってください。じゃない。
紙ね。

211 :重要無名文化財 :2018/01/14(日) 00:48:04.87 ID:fy/xqXMC0.net
>>207
ニワカなんで、欲しいんだけど御祝儀袋でも用意しておかないと野暮天な気がして手を上げられない。
実際の所、皆はどうしてるの?

212 :重要無名文化財 :2018/01/14(日) 01:01:43.40 ID:uZSghCItK.net
別にあげなくてもいいよ

213 :重要無名文化財 :2018/01/14(日) 01:08:57.80 ID:wsuy6htF0.net
とにかく注文されることがなによりのご祝儀なんで、
切ってほしい人はお金包まなくてもいいからでかい声で注文すること

214 :重要無名文化財 :2018/01/14(日) 01:15:17.00 ID:wsuy6htF0.net
二楽もさすがに血をひいてうまいなと思うんだが、
アナザーサイドB面て言い草がどうも好きじゃなくて割り引いちゃうね
あと、小さい子と静かなところで二人きりで話したいみたいなことを言うが、
あれは変態くさいからやめたほうがいいと思う

215 :重要無名文化財 :2018/01/14(日) 01:28:30.49 ID:KwiT4RNN0.net
>>211
>実際の所、皆はどうしてるの?

寄席で紙切りみたことないの?

216 :重要無名文化財 :2018/01/14(日) 06:39:20.87 ID:HfO8X/N4r.net
俺はじっとしてる、何も頼まない

217 :重要無名文化財 :2018/01/14(日) 07:21:16.58 ID:tdwl/ABgK.net
読売から朝日新聞に変えたら末廣亭招待券をくれると勧誘された。
読売の浅草招待券みたくチケット購入者と差別されますか。
わかる方教えて下さい。

218 :重要無名文化財 :2018/01/14(日) 08:54:56.57 ID:Et/u7uZP0.net
>>213

けど、「紙代です」ってちょっとでも包むと枠だよん。

219 :重要無名文化財 :2018/01/14(日) 09:04:37.86 ID:uGoU8nJqd.net
>>211
楽屋の前座さんにお小遣いあげるつもりなら。
正楽師匠は寄席の高座でもらった祝儀は、
全額タテ前座に皆でメシでもって渡しちゃうから。

220 :重要無名文化財 :2018/01/14(日) 09:36:49.64 ID:wsuy6htF0.net
>>218
まあな。俺がたのむならそうするけど、
別にぽち袋置いていくのがキマリじゃないし、
粋に見えるからそうするという風潮はあまりよろしくない
祝儀を渡しなれてる人がすること
ちなみに俺んちは歌舞伎役者に祝儀を渡して家系なんで、
芸人になんか頼んだら渡すものと刷り込まれてる
しかし、その理屈を一般化しようとは思わんな
ただ、紙切りに切ってもらったら、ありがとうございますと述べて
深々と一礼していただいてこいとは思うね

221 :重要無名文化財 :2018/01/14(日) 09:38:27.41 ID:uGUK+isAE.net
大きな声で注文して全く聞き入れられないとつらみ
変なもん注文してないよ

222 :重要無名文化財 :2018/01/14(日) 10:27:43.96 ID:0tJyeI88M.net
祝儀渡す派の人達はどの位包むの?

223 :重要無名文化財 :2018/01/14(日) 13:28:43.31 ID:0POtDKx9d.net
>>217
されない
良くも悪くも平等に先着順

紙切りはこのところパンダの注文ばかりでなぁ
季節ものとか他にあるだろうに

224 :重要無名文化財 :2018/01/14(日) 14:30:40.49 ID:gbR1l47Z0.net
今日はもう立ち見出てますか?

225 :重要無名文化財 :2018/01/14(日) 15:45:01.67 ID:wsuy6htF0.net
>>222
俺は1万円と5000円のぽち袋をつくってそれを各10こくらい持ち歩いてるかな

紙切りで注文したことないが、注文したとしたら1万、じゃバランス悪いから
その半分くらいの5000円かな
ほかは1000円がいちばん多いみたい

226 :重要無名文化財 :2018/01/14(日) 16:42:30.85 ID:Mv2RhB//0.net
>>211
最近はまずないけど、何も出なくて正楽がご注文なければ帰りますよ
という時だけ注文するので、祝儀の用意はしたことがない

227 :重要無名文化財 :2018/01/14(日) 16:49:39.57 ID:w4eP/LYZd.net
自分は3000円かな

228 :重要無名文化財 :2018/01/14(日) 18:11:47.62 ID:q6POGZhlr.net
紙切りなんて面白いとも思わないけどな

229 :重要無名文化財 :2018/01/14(日) 19:22:01.06 ID:pUPGS8vH0.net
>>220

黙って聞いておくよ。
その手の人は寄席芸人と歌舞伎役者は同じ扱いなんだね。

230 :重要無名文化財 :2018/01/14(日) 19:30:55.04 ID:wsuy6htF0.net
黙って聞くいておくなら、そもそも書き込むな
なんだい、言いたいことがあるならちゃんと言いなよ
教えられることは教えてやるよ

231 :重要無名文化財 :2018/01/14(日) 20:03:27.03 ID:lmEeLaoq0.net
>>209
床屋かよ

232 :重要無名文化財 :2018/01/14(日) 20:20:43.61 ID:EOTfCE0Da.net
祝儀袋には名前書く?

233 :重要無名文化財 :2018/01/22(月) 23:39:28.47 ID:WU7EKi530.net
小泉ポロン〜小助六「紋三郎稲荷」〜伸治「あくび指南」〜正二郎〜小文治「包丁」
後半の客数13人くらい。内容的には面白かったが、今日の出演料いくら貰えるんだろ・・・

234 :重要無名文化財 :2018/01/23(火) 01:57:32.97 ID:U1f95KujM.net
つばなれ出来てよかったねw

235 :重要無名文化財 :2018/01/23(火) 11:22:13.79 ID:Nd/4jJpTr.net
13人じゃトイレにも行けないな

236 :重要無名文化財 :2018/01/23(火) 11:57:21.72 ID:g1YZkwHz0.net
せっかくの大雪だったんだから、夢金とか雪とんとか演ればいいのにな。まあ、げいきょ〜じゃしょうがないか苦笑

237 :重要無名文化財 :2018/01/23(火) 16:58:00.59 ID:vrW4Dwtgr.net
さん喬だったら福禄寿掛けるかもね、何年か前に雪の降り積もる、浅草の夜席トリでやってくれたな

238 :重要無名文化財 :2018/01/23(火) 17:22:58.43 ID:Gm3dAfyX0.net
そういやあ、やったなあ。
福禄寿は2014年の大雪のときだっけか?

239 :重要無名文化財 :2018/01/23(火) 18:44:44.32 ID:yUwFCyUL0.net
今年の末廣亭二の席でも熱演してたな

240 :重要無名文化財 :2018/01/23(火) 19:01:34.71 ID:jTPMq8slr.net
>>238
あの日は午後から夜に掛けて相当降ったなぁ
さん喬師もそれで掛けたと思うが、客席が浅草らしくなくて皆シーンと聴き入ってた、芸の力だな

241 :重要無名文化財 :2018/01/23(火) 20:11:52.71 ID:Gm3dAfyX0.net
降ったなあ。
デリカ弁当が凍ってたわ

242 :重要無名文化財 :2018/01/23(火) 22:25:31.99 ID:3slSYB4q0.net
で、今年は誰かいった?

243 :重要無名文化財 :2018/01/27(土) 11:24:59.13 ID:hoX2AgCV0.net
足が寒くない席てどのへんだろ

244 :重要無名文化財 :2018/01/30(火) 23:19:57.54 ID:mEGhx4QM0.net
>>243
比較的前の方の右側じゃないかなあ?そのかわり送風の音もけっこうきつそうだけど。

夜の部 1階席6割
小泉ポロン〜小助六「擬宝珠」〜伸治「初天神」〜正二郎〜小文治「蛙茶番」
主任は時間があるので蛙茶番を芝居ががりで。

245 :重要無名文化財 :2018/01/31(水) 00:26:39.96 ID:7V11zlVPa.net
ポロンは綺麗だけど、化粧厚めだったな。
30代中盤くらいか?

246 :重要無名文化財 :2018/01/31(水) 09:11:46.74 ID:HMRFGeMI0.net
新宿って国宝、喬太郎とかごく一部の有名どころ以外は誰が主任でもたいして客入り変わらないんだな。

247 :重要無名文化財 :2018/01/31(水) 14:59:54.17 ID:RMSw+U2MF.net
土日は二階開くだろ、落協なら。
去年の2月の上席だか一朝師主任の時、二階開けてたぞ。昼だったが。
ゲーキョーは知らん。

248 :重要無名文化財 :2018/01/31(水) 18:45:17.69 ID:6H+tAnmz0.net
変わらないのは平日の夜ぐらいだよ
昼は落語協会の方が混む

249 :重要無名文化財 :2018/01/31(水) 23:07:10.39 ID:cR2OAxWj0.net
この前の土曜日は余裕だろうと12時半頃行ったら立ち見って出てたので入らなかった。芸協の普通の芝居で立ち見とはなあ。

250 :重要無名文化財 :2018/02/01(木) 08:45:59.07 ID:oKCKFC290.net
そうなんだよ。二之席金曜夜席さん喬主任よりも先週日曜芸協夜席のが入っていてびっくりしたんだよ。
土地柄客の半分は観光気分で演者は関係ないんかな

251 :重要無名文化財 :2018/02/01(木) 18:40:23.20 ID:GELBabjp0.net
客の動きを見ると小一時間で出て行ったりするのもいるからちょいと寄席体験って感じなんだろな

252 :重要無名文化財 :2018/02/01(木) 18:47:01.28 ID:1CmLH9js0.net
小一時間で三千円ってなあ
御檀な遊びすぎるだろw
中にはツアーの一部になってるとこもあるみたいだけど
あれは寄席側の取り分いくらなんだろう
やっぱり30分客一人200円ぐらいに下がってくるんだろうな

253 :重要無名文化財 :2018/02/01(木) 19:27:35.07 ID:IWaphtjSp.net
はとバスツアーに組み込まれている?

254 :重要無名文化財 :2018/02/01(木) 19:32:20.06 ID:h3Nk+65Pd.net
はとバスは浅草じゃないかな

255 :重要無名文化財 :2018/02/01(木) 19:47:25.66 ID:dFqFhmFZd.net
>>252
https://bnft.jp/smp/pages/bs/srch/menuPrticSrchRslt.faces;jsessionid=E8B912F97FEF1BC76E35406428E638C3?menuNo=679299
福利厚生で1900円で売ってる

256 :重要無名文化財 :2018/02/04(日) 21:53:56.79 ID:6zb0LIhVd.net
年末今松師匠の芝居で、夜席開始時に上手桟敷の後ろ半分が貸切になり
6時過ぎに学生風の団体が来て、仲入りで帰った
コスパ悪すぎる忘年会だと思ったが、安いプランでもあったんだろうか

257 :重要無名文化財 :2018/02/05(月) 08:40:24.36 ID:DASJrucA0.net
ワッチョイ嫌いだったが、こうもアラシが横行してると
これはありだな、と思うようになった
奴らを撃退する術はないもんかね

258 :重要無名文化財 :2018/02/06(火) 22:16:42.43 ID:vh5vlsICd.net
せっかく行列の先頭でも友の会の更新のオマケについてきたオレンジの入場券を使おうとすると止められるよね
券にも入り口にも書いてないのになんなのあれ
しかもモギリのおばさんも把握してなかったし
新聞屋がタダでばらまく浅草とは違って会費払って貰ってるのに

259 :重要無名文化財 :2018/02/06(火) 22:23:37.44 ID:fGlLUppF0.net
列に並んでもダメってこと?

260 :重要無名文化財 :2018/02/06(火) 22:28:21.66 ID:vh5vlsICd.net
券をちぎってもらったタイミングでひょろっとしたメガネのおじいさんに止められたよ
なし崩し的に今日はいいやとなったけど
過去にも前の人が何度かそういうやりとりしてるのを見てるけどまさかオレンジの券で止められるとは

261 :重要無名文化財 :2018/02/07(水) 09:15:37.36 ID:WiHHO3qF0.net
去年あたりから見かけるようになった従業員の眼鏡のオンナ無愛想で態度悪いよな

262 :重要無名文化財 :2018/02/07(水) 11:43:15.02 ID:GsobxmsB0.net
釣った魚に餌をやらないスタンスなんだろ

リピーターの友の会会員より当日券のお客様

263 :重要無名文化財 :2018/02/07(水) 12:25:28.32 ID:DmqD51Oad.net
金額の押印してある緑の券はいいんだとさ

264 :重要無名文化財 :2018/02/07(水) 18:46:43.80 ID:EDOBRWaf0.net
他の人が入ってから入れってこと?

265 :重要無名文化財 :2018/02/07(水) 20:07:04.58 ID:2Hrnh2xg0.net
「1番最初に入場するのは」緑の券か窓口で購入したお客がだとさ
2番以降は順番どおり
意味が分からんけどそういうルールなら掲示しとけよ不愉快だな

266 :重要無名文化財 :2018/02/07(水) 20:22:39.65 ID:EDOBRWaf0.net
確かに意味わからん。

267 :重要無名文化財 :2018/02/07(水) 21:12:23.46 ID:Row8Wz1Xa.net
先頭だけがダメで、それ以降は可能ってのはよく分からんね

268 :重要無名文化財 :2018/02/07(水) 21:16:01.82 ID:NDxuRolx0.net
普通に考えればゲン担ぎってわかると思うがな

269 :重要無名文化財 :2018/02/07(水) 21:57:56.25 ID:L4fVf48id.net
>>260
あの魔女みたいな爺さんか

270 :重要無名文化財 :2018/02/07(水) 23:02:45.88 ID:GsobxmsB0.net
あの革ジャンの兄ちゃんが未来の席亭なのだろうか

271 :重要無名文化財 :2018/02/07(水) 23:19:08.11 ID:Aka1fx5L0.net
>>261
眼鏡のお茶子さんって何人かいますよね(^^;

272 :重要無名文化財 :2018/02/07(水) 23:19:56.21 ID:Aka1fx5L0.net
>>270
そうです。確か若旦那

273 :重要無名文化財 :2018/02/07(水) 23:36:34.77 ID:EaTuugrM0.net
末広亭のおチャコが悪いってえなら、

浅草のまさえはどうなんのよ

274 :重要無名文化財 :2018/02/08(木) 09:42:41.14 ID:qI4OvRJ9p.net
眼鏡のお茶子さんは愛嬌のある若い子と無愛想な年増がいるね

275 :重要無名文化財 :2018/02/17(土) 00:08:22.05 ID:4u2OlfoO0.net
◆2月17日(土)は混雑が予想されます。他の日でのご来場をご検討をお願い致します。
又、友の会入場券、当日券以外でのご入場はお控え下さいます様ご協力お願い致します。

なんで?

276 :重要無名文化財 :2018/02/17(土) 07:59:31.78 ID:G+ER3Jt20.net
代演情報見たけどパッとしないいつもの芸協だな
混むようなイベントあったっけ

277 :重要無名文化財 :2018/02/17(土) 08:03:10.64 ID:fnVmGIID0.net
団体が入るんだろ

278 :重要無名文化財 :2018/02/17(土) 08:20:35.68 ID:kYphJkqO0.net
普通はそうだわな
「混雑します」なんてコサンジの時だって言わないだろ

279 :重要無名文化財 :2018/02/21(水) 00:08:38.89 ID:4S/ODDjL0.net
>>265
最初にお金が舞い込むようにって験担ぎみたいなもんだよ
寄席に通ってれば知ってる常識だしこれで知ったのなら学んだってことだ

280 :重要無名文化財 :2018/02/21(水) 00:10:34.82 ID:4S/ODDjL0.net
聞けばいいのに
昔普通に教えてくれた

281 :重要無名文化財 :2018/02/21(水) 00:11:28.09 ID:cB7KB9HGM.net
メガネ四人くらいいるのに誰が誰だかわからん

282 :重要無名文化財 :2018/02/21(水) 00:29:17.59 ID:s0em/DyY0.net
>>279
>268

283 :重要無名文化財 :2018/02/21(水) 14:02:32.24 ID:cB7KB9HGM.net
>>282
終わってた話だったすまんww

総レス数 442
98 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200