2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今こそ古今亭志ん朝を語ろう・12

662 :重要無名文化財 :2019/11/25(月) 20:32:53.17 ID:E+QPG7Vh0.net
>>661
音で聴くとわかるけど枝雀、志ん朝は相対的には名人にはだろうが、人物描写はたまに粗がある。
特に志ん朝は侍系でそう感じる。

抜け雀だけじゃなく
井戸の茶碗もそうだし、
宿屋の富も境内のシーン
ではっきり人物の演じ分けが出来てない。

上方の桂米朝なんかは、きちんと演じ分けられてて技術面ならもっと先輩格の噺家の方が
勝ると思う。口調とかテンポまで微妙に変化
させてる。

それでも一番良く聴く噺家は志ん朝なんだけどね
。晩年は体調の悪化とか結構声帯の変化等で、
声の使い分けが上手くいってない時が多くてスランプだったようにも思うんだよ。TBSの文七みたいな名演も有るには違いないが。

総レス数 1003
399 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200