2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今こそ古今亭志ん朝を語ろう・12

1 :重要無名文化財 :2017/05/09(火) 23:05:48.64 ID:ZEq84i6dd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512


前スレ
今こそ古今亭志ん朝を語ろう・11
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1472264249/

今こそ古今亭志ん朝を語ろう・十(とう)茄子屋政談
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1448703174/
今こそ古今亭志ん朝を語ろう・大(九)調べ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1391854802/
今こそ古今亭志ん朝を語ろう・八五郎出世
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1353921956/
今こそ古今亭志ん朝を語ろう・文七元結
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1316746173/
今こそ古今亭志ん朝を語ろう・六尺棒
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1260366717/
今こそ古今亭志ん朝を語ろう・五人廻し
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1242775900/
今こそ古今亭志ん朝を語ろう・四段目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1223215088/
今こそ古今亭志ん朝を語ろう・三代目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1196401849/
今こそ古今亭志ん朝を語ろう・二つ目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1145289505/
今こそ古今亭志ん朝を語ろう
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1110983359/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

756 :重要無名文化財 (ワッチョイ 4e33-1vA1):2020/08/02(日) 14:13:03 ID:bTqyUoXr0.net
>>755
THX
おすすめは何です?

757 :重要無名文化財 (ワッチョイ 7994-UdrD):2020/08/02(日) 20:17:36 ID:HtdWlSj/0.net
蛙茶番とか禁酒番屋なんかの殆どこの時だけみたいなのは
聴く価値あるんでは
人それぞれ思うとこあるだろうし押し付けはせんよ

758 :重要無名文化財 (ワッチョイ a989-hwxn):2020/08/08(土) 16:13:49 ID:3/kxHdzp0.net
7月23日にNHKで放送された落語ディーパーの中で、一之輔の居残り佐平次との比較で
志ん朝の佐平次の映像が少し流れたんだけど、1987年口演と出てた。
市販されてる映像なんだろうか。
YouTubeには少なくとも上がってなさそうだったけど。

759 :重要無名文化財 (ワッチョイ e26a-6+1q):2020/08/15(土) 09:25:55 ID:PhI6IcNY0.net
何の回だったか、東出が「映像化されてるのは全部見たつもりでいたけど、今のは初めて見る映像でした
さすがNHKですねー」みたいなこと言って感心してたことあったね

760 :重要無名文化財 (ワッチョイ 1f94-RTUg):2020/08/22(土) 10:08:23 ID:X8WdlKsB0.net

きっと役得でNHKから映像貰ったんだろうん
その頃は杏も一緒に観たのかな

761 :重要無名文化財 (ワッチョイ 2794-th+2):2020/09/02(水) 09:14:11 ID:Tu7QjeXU0.net
過去のボックス物でトータルすると東横が
ネタ、出来栄え含め一番内容が良いと思うが皆はどうだ?
異論は認める

762 :重要無名文化財 :2020/09/02(水) 22:26:19.33 ID:qOskyvxr0.net
落語の中古CDって高いよね
ビートルズの名作が中古1枚50円とかなのに

763 :重要無名文化財 :2020/10/10(土) 09:16:56.21 ID:z1ctQ8SJ0.net
新しい音源販売希望 このさい京須のでもいい

764 :重要無名文化財 :2020/10/11(日) 07:38:22.42 ID:ixtb//zd0.net
来年お兄さんのが出る。

765 :重要無名文化財 :2020/10/14(水) 06:51:23.39 ID:psvzkzzQ0.net
親父と兄貴のは特に必要としない

766 :重要無名文化財 :2020/10/19(月) 21:37:21.02 ID:XEaIFx7M0.net
右朝の未発表あれば絶対買う

767 :重要無名文化財 :2020/10/21(水) 20:36:02.44 ID:Sphp/Y3d0.net
音楽LIVEの客録が出回ってるから
落語の客録もたくさんありそうな気はする

768 :重要無名文化財 :2020/10/24(土) 22:05:21.98 ID:IS+TTO2H0.net
あるにはあるがなかなか出てこない
好事家はシェアとかしたがらないからなあ

769 :重要無名文化財 :2020/11/25(水) 08:49:50.21 ID:9bayPsO80.net
志ん輔が「訳あってニ朝会の音源は金払って買いたくない」と言ってるが因縁があるんか?

770 :重要無名文化財 :2020/11/28(土) 20:40:06.37 ID:djsMrGdL0.net
昔、志ん輔は確か二朝会のオープンリール持ってるって言ってたから
そのコピーが音源になったとかそういう曰くつきなんでしょうね
正確には知りませんが

771 :重要無名文化財 :2020/11/28(土) 20:40:45.51 ID:djsMrGdL0.net
徹子の部屋に池波志乃が出てて志ん生や馬生のエピソード語ってた

772 :重要無名文化財 :2020/11/30(月) 16:34:18.47 ID:ZL9QW9yEH.net
志ん朝は、若いころほどいい。
俺は志ん朝があんまりすきでない。
ほかの名人と比べると臭い一人芝居に終始している。 中年以降顕著

773 :重要無名文化財 :2020/12/01(火) 11:54:52.32 ID:3GR/fkzsH.net
になる。  
フアンでないものからすれば、志ん朝の良さは描写力と 
声とリズム(こっちの体調による)であって
彼の落語は、病前の志ん生、晩年の馬生とくらべると 
つまらないとしかいいようがない。
テクニックでは粗があっても先代柳朝のほうがはるかに面白い

(志ん朝の火焔太鼓は、臭いだけで笑えるところはほとんどない。  
あれが良いという連中は志ん生に失礼だから聴きなおしてほしい。)

だから中年以降の志ん朝の落語は、三木のり平や
圓生からの影響もあってか、 三百人劇場の独演会すら
(圓生はしっかりと抑制のきいた名人芸だった。)若いころにもましてさらに臭くなっている。 
だから音楽的にも二朝会のころが良い。

談志が年取ってからの志ん朝の落語を不調和なリズムで嫌だと評したのは
同意せざるを得ない。(談志が年取ってから下手になったのは
よく聴くが、志ん朝落語も上手いのは確かだが同様につまらない)

774 :重要無名文化財 :2020/12/01(火) 11:56:16.67 ID:3GR/fkzsH.net
よく聴く→訂正 世間でよく聞く

775 :重要無名文化財 :2020/12/01(火) 12:05:47.26 ID:3GR/fkzsH.net
古今亭で落語を語るなら、
志ん生と馬生に比重を置く人には共感しやすいが、
志ん朝から語る人には、あまり感心しない。まして談志は…
 
昭和の名人をかたる席で談志と志ん朝を排除したものを知りたい。 
落語上級者ほど、志ん生や先代圓遊に傾倒すると思う。
志ん朝は同時代の客が、思い出深いだけであくまでも初心者向きだ。  
 
中野翠は『志ん朝さんは初心者から上級者まで・・・・・・・・』とほめていたが、
初心者から上級者まで納得させるのは桂米朝くらいからだろ。あの人説明上手い。

776 :重要無名文化財 :2020/12/01(火) 21:25:05.24 ID:GZ4M9vCW0.net
あい、すみません

777 :重要無名文化財 :2021/01/02(土) 15:14:01.24 ID:WXQRC9o40.net
御慶

778 :重要無名文化財 :2021/01/02(土) 16:07:43.84 ID:iypkdX550.net
まぁ、こっちへお上がんなさい

779 :重要無名文化財 :2021/01/02(土) 16:18:44.01 ID:ekk93FKm0.net
永日〜っ!

780 :重要無名文化財 :2021/01/02(土) 22:52:49.25 ID:N7B3uzA00.net
出遅れた・・・。

ぎょ  御慶

781 :重要無名文化財 :2021/01/09(土) 08:56:21.99 ID:45EjLblUM.net
志ん朝という巨人がいたおかげで談志、圓楽、下の世代の小三治までみな芸が在らぬ方向へ行ってしまった。その影響は計り知れない。ある意味罪深い名人だったよ

782 :重要無名文化財 :2021/02/11(木) 21:29:15.45 ID:ZazI3xXT0.net
あい、すみません

783 :重要無名文化財 :2021/02/15(月) 09:35:06.16 ID:b2RM1ths0.net
本日18:15からBSプレミアムでアナザーストーリーズ再放送

784 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 21:38:46.35 ID:SkW5zxQW0.net
ナビゲーターの妙齢なるご婦人が
撮り直されてますな

785 :重要無名文化財 :2021/03/04(木) 21:47:26.03 ID:bLGHrvQl0.net
東京が江戸と呼ばれていた頃に

786 :重要無名文化財 :2021/03/14(日) 02:58:47.85 ID:Cxu2nhF70.net
琵琶湖の南に『金目教』という怪しい宗教が流行っていた

787 :重要無名文化財 :2021/04/12(月) 00:33:51.73 ID:/KVbcd88p.net
木下藤吉郎

788 :重要無名文化財 :2021/04/18(日) 00:49:15.15 ID:R6exNhC60.net
志ん生スレで志ん朝ディスられてる

789 :重要無名文化財 :2021/04/24(土) 20:33:34.54 ID:nkhXw6bS0.net
知らんがな

790 :重要無名文化財 :2021/04/24(土) 23:36:23.05 ID:M6lPqRLo0.net
どうでもよろしい
さて今日は朝さまのお見立てでも聞いて寝るか

791 :重要無名文化財 :2021/05/02(日) 03:42:13.95 ID:+VrZj8Hs0.net
長文読まねぇやつがいるかもw

志ん朝がこんなに持ち上げられてるのは
早逝してしまって、現役時代を知ってたファンが
存命だからである。
当方も、志ん朝の早逝は惜しんでいる。

が、

志ん朝のお見立てや火焔太鼓なんという
面白くもなんともない落語を持ち上げる聴き手の
多いことw
名人級に、上手いのは分かるが早口で間が無いし
可笑しみが少しも表現されてない。
笑うところは無くてもw、
船徳などは、文楽や小三治と比べても誰よりも
暑さが表現できていて素晴らしいと思うがね。
『名人≠笑える』を体現したのが志ん朝だと
思っている。圓生や小さんのほうがよっぽど
落語らしい笑える噺家だ。かつての落語ファンは
金馬から入ったものだが、金馬や志ん生で笑った
彼らが本当に志ん朝で、同じように笑ったのだろうか?
志ん朝が上手くても、説明口調が多くて
つまらないという事実から目を背けて無理しているのでは?(説明口調は客の見識レベルが下がったことに責任があるだろうが)
晩年、パワーダウンしたのか落語特選会の最終回で放送された火焔太鼓はクサさが前面に出てしまってよろしくない。(コメント欄には、やたら絶賛が多いがコイツらは、志ん生をちゃんと聴いたのだろうか?)

あんなにつまらん火焔太鼓を褒める奴らは志ん生に失礼だろ。聴き直せ。上手くてもつまらない演目の方が圧倒的に多い噺家、それが志ん朝。

最後に褒めとくが、お若伊之助(2001年)は間があって面白い。

792 :重要無名文化財 :2021/05/02(日) 04:02:49.51 ID:+VrZj8Hs0.net
談志ファンは気狂いじみていて、
志ん朝嫌いの談志ファンが、いかにも
落語を楽しんでるかのような風潮も馬鹿馬鹿しいw

志ん朝は初心者向けです。説明口調が多いし
声も良いから、落語の"筋書そのもの"を楽しむには
分かりやすくて良いんだ。

ところがくすぐりに間がないからつまらない。

あのな、何十年も
志ん朝みてぇなつまんねえ噺家聴き続けて
志ん朝志ん朝!言ってる奴らも、談志信者と大差は無いよ。いつまで初心者レベルの落語耳なんだよ。

本当に落語の解る人達は、特定の演目を除いて
志ん朝なんて殆ど聴きません。

793 :重要無名文化財 :2021/05/02(日) 04:07:07.39 ID:+VrZj8Hs0.net
>>792
志ん朝嫌いの談志ファン
訂正↓
談志嫌いの志ん朝ファン

794 :重要無名文化財 :2021/05/02(日) 08:33:00.43 ID:yILJfrOZ0.net
3行に別けて書くほどキレがなかった

795 :重要無名文化財 :2021/05/02(日) 10:01:02.56 ID:cT3mf+/ya.net
>>791-793
志ん朝のお見立てが面白くないなんて、落語耳腐ってるとしか思えないなwww
出直してこいニワカ

796 :重要無名文化財 :2021/05/02(日) 12:14:52.96 ID:+VrZj8Hs0.net
>>795

上手いと笑えるが、並行してレベルの高い噺家を
名人とするのだろう。
ところが、
笑いだけでテンポがだれていたり無駄の多い噺家は
もちろん名人とは言えない。
名人=面白いよりも
名人=上手いという定義がやはり、優先するので
志ん朝は名人レベルの噺家だと申し上げている。しかし、笑ったことは殆どない。

797 :重要無名文化財 :2021/05/02(日) 12:20:33.60 ID:+VrZj8Hs0.net
794続き
お見立て聴き直してやったよw
やはり、志ん朝のものは歌い調子が上手いだけで
つまらない。柳橋先生のものを知らねぇかい?

あれで笑う人は
初めてお見立てを聴いたのが志ん朝だとかそもそも
お見立てという演目を知らなかった人とか
笑いの基準の低い小学生や幼稚園児だろう。

志ん朝の工夫と思うが、
ゲジゲジのくだりなど粗筋だけ聴けば
面白そうだが、志ん朝が
真面目に落語を演じすぎる(演技のうまさはあるが
落語本来の馬鹿馬鹿しさには浸れていないよ)のと
早口でさぁーーと喋りすぎている。

798 :重要無名文化財 :2021/05/02(日) 12:35:20.88 ID:+VrZj8Hs0.net
録音技術の素晴らしい現代において、やはり
落語で笑わせるというのは、初めて聴く人を笑わせるだけでなく
その噺家の同じネタを何回聴いても笑えたり、深みを感じさせたりすることが大事である。

当方にとって
一朝はよく知らないが、志ん朝の後継みたいな扇遊や菊之丞などもつまらない噺家である。持ち上げられすぎである。

居残り佐平次は、圓生といって阿呆な志ん朝ファンに老害呼ばわりされていた人がいたが腹立たしい事である。

志ん朝よりも
明烏はどう考えても文楽のほうが、居残り佐平次はどう考えても圓生のほうが、五人廻しはどう考えても正蔵のほうが、三枚起請はどう考えても志ん生のほうが面白い。

なぜ、盲目的な志ん朝ファンを良しとしないか。
声とリズムの良さばかりで肝心の笑いの部分を
おざなりにして落語を語る阿呆が多いからである。
この点が、志ん生のファンなどとは相入れない。(志ん生の声やリズムも良いが、彼の持ちネタには落語らしい馬鹿馬鹿しさがキチンとあるのだ。)

大工調べはいい加減に、柳朝や志ん生、小さんで聴き直すべきである。アレは啖呵を聴かせる演目で
ない。与太郎噺だ。そんな本質もわからない奴らは
志ん朝の与太郎が、クソ面白くもない大工調べを持ち上げる。柳朝演こそ、落語の名演に相応しい。
棟梁の啖呵も上手く、その後の与太郎との比較も
見事に笑わせる。

799 :重要無名文化財 :2021/05/02(日) 12:39:24.84 ID:+VrZj8Hs0.net
志ん朝の大工調べが良いなんて言ってる連中は、
金明竹聴いても
上方商人の言い立てにだけ感心してるんだろ。
いつまでも、蕎麦食うシーンに感動してる
落語初心者の域から脱していないとしか言いようがない。

何十年も落語を聴きながら、初心者レベルとは残念な人達だ。

800 :重要無名文化財 :2021/05/02(日) 15:52:26.82 ID:gnJg0zZS0.net
>>798
柳朝の大工調べこそ、まさに啖呵を聴かせる噺になってると思うが

801 :重要無名文化財 :2021/05/02(日) 15:53:40.50 ID:RQ9qdPpad.net
>>800
啖呵も聴かさるし、
与太郎噺としても良い出来だ。
志ん朝の与太郎なんぞ、面白くもなんともない。

802 :重要無名文化財 :2021/05/02(日) 16:14:05.39 ID:gnJg0zZS0.net
志ん朝の噺にもあまり感心しないものもないわけではないが、
たとえば二番煎じなんか本当にうまいし、しかも純粋に面白いと思うね
あれを聴くとどうしても猪鍋食いたくなるし、寒空が目に浮かぶ

803 :重要無名文化財 :2021/05/02(日) 18:56:12.84 ID:ByPeGDjua.net
>>796-799
もっと要点をまとめろよ。
ダラダラ長文並べやがってwww
とりあえず目を通してやったが、お前が落語に関して空馬鹿なのは良くわかった。

804 :重要無名文化財 :2021/05/02(日) 23:33:03.49 ID:+VrZj8Hs0.net
>>803

空馬鹿とは、
馬鹿なフリという意味です。



805 :重要無名文化財 :2021/05/03(月) 09:43:54.69 ID:dK/hV5lr0.net
+VrZj8Hs0 オナニー野郎だよアンタ
他人のことはどうでもいいから一人で楽しみなさい

806 :重要無名文化財 :2021/05/06(木) 07:18:13.60 ID:fNTOn2lga.net
やたら志ん朝批判してる奴いるけど何なんだ
生前志ん朝に金でも貸してたのか?

807 :重要無名文化財 :2021/05/09(日) 20:40:05.55 ID:RRPYmfgJ0.net
なかなか、良いこと言ってる人いるな。

賛成する。
落語を聴き初めのころは志ん朝で笑ったこともあったかも?だけど今は笑うところほとんど無いww
志ん朝の火焔太鼓、五人廻し、大工調べ、二番煎じ?あんなモンどこで笑うんだよ?

俺も志ん朝はつまんねぇと思ってたんだよ。談志も
志ん朝も馬の圓楽に比べたら、つまんない落語としか言いようがない。没後20年でまた持ち上げられるんだろうけどw

あの頃の噺家でいちばん上手かったのは賛成だけど
志ん朝より、下手でも五代目圓楽のほうが落語らしくて良いよ。短命なんて小さん師匠に匹敵する爆笑落語だろ。圓楽も下手だと思うことはちょいちょいあるけど、あんだけ面白いのになんであんだけdisられないといけないのかな。風潮腹立つな💢
宮戸川とか町内の若い衆聴いたことあんのか!
志ん朝disる奴もいて
当然だろうがww俺も加戦してやるよ!
文楽(明烏とか締め込みとか酢豆腐)、金馬、志ん生、圓生、正蔵、小さん、馬生(晩年)
は名人だし何回聴いても面白い音源を、絶対に
志ん朝よりも残してるよw

志ん朝は上手いなーとかいって馬鹿馬鹿しい落語を
知らない奴らよりも、笑点に出てる圓楽の落語で
笑った人達の方がどう考えても、
"本当の落語ファン"だと思います❗

808 :重要無名文化財 :2021/05/09(日) 20:44:16.99 ID:RRPYmfgJ0.net
落語の笑いなんてこの程度だよwとか諦めちゃってるひとも志ん朝に多いと思うよ。つまんなくても無理矢理笑おうとしてんだよwwwアイツらwww

809 :重要無名文化財 :2021/05/09(日) 20:46:25.23 ID:RRPYmfgJ0.net
柳朝も良いね!志ん朝談志よりも、俺にとっちゃ
圓楽柳朝ですわ!上の人の批判は間違ってない。

810 :重要無名文化財 :2021/05/09(日) 21:03:44.56 ID:XWT5PNw9a.net
>>807-808
つまらん。
やり直し。

811 :バカボンパパ :2021/05/09(日) 21:59:05.77 ID:axspKeGpM.net
晩年の志ん朝がパターン化したのはテレビラジオの指示なんだと思う。

落語枠ひとつだから、たいてい志ん朝で人情噺

812 :重要無名文化財 :2021/05/09(日) 22:21:43.73 ID:2c95azw60.net
みんな偉そうだねえ…
志ん朝つまらないとか…よく言うわ。

813 :重要無名文化財 :2021/05/10(月) 07:47:35.79 ID:KW9Q+OV8a.net
志ん朝の落語もそうだけど落語って笑えるか笑えないかとかつまるつまらないとかで判断して聴いたりするものなのかね
場面ごとの描写だったり、ちょっとした所作だったり、そういう所も見たり聴いたりするのも楽しいんだよ
笑わせよう笑わせようとして回りくどくなっちゃうのもなんかね···

814 :重要無名文化財 :2021/05/10(月) 07:50:33.81 ID:/YwuOYPu0.net
>>812
圓楽は過小評価されてる。下手なのは分かるけど
志ん朝とはまた違って声は良いし、スマートだし、
なによりも馬鹿馬鹿しい。圓楽は批判するのに志ん朝の弱点はわかんねぇんだ。

815 :重要無名文化財 :2021/05/10(月) 07:56:13.05 ID:/YwuOYPu0.net
>>813
それはわかる。"笑いよりも、芸で魅せる"そういう落語は名人にもある。馬生のつづら、
文楽の寝床、圓生の豊竹屋等。

でも、それはその噺家の笑える演目を聴いてたから、"あーこういうのもいいなぁ"と納得するので、
そんな演目ばかりでは辟易する。志ん朝を批判してる人達は、そういう当たりも少ないのに"なぜいつまでも、志ん朝?"と思ってるに違いない。俺も。

816 :重要無名文化財 :2021/05/10(月) 07:58:22.96 ID:/YwuOYPu0.net
因みに、志ん朝で俺がいいなと思ったのは
宿屋の富な。これリアルに演るほど下品になるわ。
志ん朝はわざと、気風と江戸弁のかっこよさを押し出して語ってると思う。

817 :重要無名文化財 :2021/05/11(火) 02:43:19.77 ID:7La/LVACa.net
>>814
志ん朝の弱点は酒だけ

818 :重要無名文化財 :2021/05/11(火) 18:41:42.61 ID:iaLPn5K00.net
>>817
仮に
志ん朝の落語を何十年も夢中になって聴くのもいいとしようか。そんなら志ん朝の良き理解者に質問。
『圓生の百川、馬生の笠碁、小さんの千早ふる、
金馬の真田小僧、可楽の子別れ、志ん生の紙入れなどに匹敵する爆笑落語が志ん朝にあるか?』

また、『文楽や正蔵みたいに笑いを取る演目と
芸で魅せる演目を使い分けて簡潔な、幻想的な
味わいが出せたか?』

志ん朝の説明台詞や早口が間を殺していた。
それにまだまだ若かったし志ん生や可楽ほどの深みが出せないのは仕方がない。それでも、あれだけ若い頃から上手くて第一人者であり続けたのは、凄いことだ。

しかし、趣味というのはハマるほど渋くなっていく
ものだ。落語を何十年も聴いてる人が未だに志ん朝に重きを置くというのは、ダサいんだよw
そういう批判が嫌なら、もっとミーハーだと自覚したらどうだ。
やはり分かりやすい志ん朝落語から脱して圓生や
志ん生などを中心に聴く人が本当の落語ファンだ。
まぁ、落語にそこまで興味ない奴は志ん朝止まりだろう。それ以外に、
上手いが、志ん朝の一席全体にそこまで深みや面白みはないが口調や声の素晴らしさに惹かれているという人達は、志ん朝ファンであって
落語ファンとは言えない。言葉は落語の全てでは
無い。談志がかつて
『志ん朝のファンは落語ファンですから。
談志のファンは談志ファンなんです。』
と言っていたが、我々には志ん朝ファンも落語ファンでない。
『声とリズム、描写力で文楽や圓生、小さんをも
凌駕することがあり、声とリズムで先人の工夫を
上回る演目が一部あった。』という評価が志ん朝には適当であろう。
談志の追悼『あれ以上良くならないよ。勢いが良いだけで老いたら、ダメになる芸だった』も残酷だが、なかなか的を射ている。

819 :重要無名文化財 :2021/05/11(火) 18:47:21.02 ID:iaLPn5K00.net
あと、10年以上生きて最後の録音である
お若伊之助のような、間がとれた落語をもっと遺す
べきだった。

820 :バカボンパパ :2021/05/11(火) 18:54:58.71 ID:us87WsgUM.net
志ん朝はラジオテレビ枠の都合で人情噺芸人扱いだったからね、晩年は

821 :重要無名文化財 :2021/05/11(火) 19:13:37.50 ID:zN1rOerEH.net
なんちゅうかさあ、たかが落語聴くのにこんなに理屈捏ねないとダメなもんかね?
聴いてて楽しければ楽しい、合わないなら自分には合わない、でいいんじゃないの?
こんなゴチャゴチャ自分の理屈を押し付けるなんて野暮の極みだね、ヤダヤダ

822 :重要無名文化財 :2021/05/12(水) 19:27:33.14 ID:pXtbSEHs0.net
>819 道灌

823 :重要無名文化財 :2021/05/13(木) 16:26:38.75 ID:y3QFNTGg0.net
こないだ聴いた柳枝の三枚起請、志ん朝にそっくりだった。正朝が志ん朝から習ったのを柳枝に教えたらしい。そういう意味では影響力は凄いと思う。
今一番志ん朝に似ているのは一朝だと思う。しかし、単なるコピーではない。彦六や柳朝のテイストも入っているから、独特の噺の世界がある。良くも悪くも志ん朝程くどくない。
また、芝居がかりのもう半分や、芝居噺は志ん朝にはない味わいがある
一方、菊之丞は志ん朝を1.2倍速で再生させた感じ。早口なだけで、聴いてて疲れる。
何にせよ、偉大な噺家だと思うよ、志ん朝は。俺は先代馬生、柳朝、小三治あたりのほつが好みだが。

824 :重要無名文化財 :2021/05/15(土) 13:13:28.26 ID:CPp9D/sF0.net
俺は昨日国立で柳枝の船徳聞いたけど確かに彷彿とさせたわ。もちろんまだまだだと思うし志ん朝より語り込み過ぎるきらいはあったけど客席もよくウケてたしとても良かった。

825 :重要無名文化財 :2021/05/15(土) 13:24:19.64 ID:eRAk9k8/H.net
>>824
徳さんが非常に志ん朝っぽかった、良い意味で。柳枝は抜擢でも良かったと思う、上手いしまだ伸びる。

826 :バカボンパパ :2021/05/15(土) 18:33:18.88 ID:ZhqAEMRWM.net
一朝が志ん朝に似てる?
そりゃないな
似てたのは志ん橋

827 :バカボンパパ :2021/05/15(土) 18:37:39.54 ID:ZhqAEMRWM.net
あ、でも、一朝の啖呵の勢いと臭さは志ん朝に似てるね

828 :重要無名文化財 :2021/05/17(月) 12:53:18.42 ID:s/9oMqX00.net
志ん朝ファンって、歌謡曲で言うとなんでも、
"ちあきなおみが良い"って言う人に似てるんだよ。

本当は、志ん生のほうが深みも笑いもあるのに、
本当は、青江三奈のほうが声の色が多くて聴いてて飽きないのになぜか、、、。

829 :重要無名文化財 :2021/05/17(月) 15:34:00.75 ID:4p9SvlwLH.net
グズグズうるせえなあ。
「わかってる俺カッコいい、お前らと違うんだ」って厨二病かよ。
志ん生スレで好きなだけやってこいよ。

830 :重要無名文化財 :2021/05/17(月) 16:53:58.27 ID:v0Wr5Aegr.net
バカボンパパって、生の志ん朝知らないんじゃないか?CDやDVDでしか知らない奴って、ああいうことグダグダ言うからなあ大体www

831 :重要無名文化財 :2021/05/17(月) 22:11:45.27 ID:WF92apuV0.net
>>828
それこそ完全な主観だろ(笑)
因みに俺的日本最強歌手はちあきなおみだが、別に落語では志ん朝が最高とは思わん。

832 :重要無名文化財 :2021/05/18(火) 03:22:18.77 ID:dB8TK2MI0.net
志ん朝は映画、舞台、テレビでさんざん遊んできて落語やってたんだよ
七光りを思う存分利用して成功した一人だ

833 :重要無名文化財 :2021/05/18(火) 08:11:11.84 ID:oAVLaOkxp.net
だからなんだよ
ならテレビに出まくってた海老名んとこの兄弟は志ん朝と同じような評価されてるか?

834 :重要無名文化財 :2021/05/19(水) 17:17:05.35 ID:1jvdAuC80.net
>>830
3代目小さんが至高らしいからなw

835 :重要無名文化財 :2021/05/29(土) 18:18:06.43 ID:L7m90W3a0.net
>>831
この人は、"なぜ、こっちに比べるとつまらない方を聴いてるの?"って言いたいだけで最高云々は言ってないと思うよ。

836 :重要無名文化財 :2021/06/03(木) 17:58:25.18 ID:VXdVoLIm0.net
俺も志ん朝よりは圓楽派
滑稽噺には、なるほど名演が揃ってる。
たとえば大山詣り、宮戸川、錦の袈裟
この辺りは志ん朝さんよりも上手いし、爆笑だ。
分裂騒動で悪どいことをやったとしても本業の凄さとは、別なのに過小評価されすぎ

志ん朝は上手いけど滑舌が良すぎて笑いとか、下品がおざなりになってる感は否めない。ただあの声と
リズムはメチャクチャ印象に残るんだわ。きっと志ん朝が名人たる所以なんだよ。

志ん朝は上手いことは上手いけど圓生ほどでもないし、説明の多さにも飽きちゃうよ。志ん朝ばかり
聴いてる人が初心者臭いのもよくわかる。
"志ん朝は、上手なあ
。それに比べて圓楽は下手くそ。"
と言って圓楽を全否定する偏狭な奴らに落語の本質
的な楽しみ方が出来ないというのも道灌。散々、
書き方が悪くて荒れてるけど、よく読むと志ん朝が
つまらないと考える人には納得できる感想と思う。

837 :重要無名文化財 :2021/06/03(木) 18:01:13.62 ID:VXdVoLIm0.net
それにね"生で志ん朝を聴いたことがないくせに"と
いう意見もよく分からない。"生で聴いたら面白い"という意見なら分かるんだけどw

生で聴いてもきっとウチにある志ん朝音源の殆どは面白くないままだと思うな。

838 :重要無名文化財 :2021/06/03(木) 18:21:22.99 ID:VXdVoLIm0.net
TBSチャンネルで志ん輔の唐茄子屋観た人?
志ん朝よりも、笑えて臭くもない。良かった。
でも、志ん朝のほうが夏らしさはあると思う。

839 :重要無名文化財 :2021/06/03(木) 21:37:14.20 ID:mbVuw0AF0.net
落語初心者の俺からすると親父は聞けたもんじゃないんだよなあ
間とか声色とか抑揚なんかは抜群だと思うんだけど、とにかく滑舌がひどい
病気になる前の録音はそんなことない、って反論あったから聞いてみたけど全然変わらんじゃないか
もし親父の落語を最初に押し付けられてたら、趣味になるどころか落語嫌いになってたと思う

840 :重要無名文化財 :2021/06/04(金) 04:30:11.21 ID:4vSgb++x0.net
>>839
志ん生にも分かりやすい音源は結構あるし、初心者がそれらを聴かずに落語嫌いになるのは勿体無い。
意外と、ジックリと聴かせる圓朝作品が志ん生
初心者には良いのかもしれないね。あれ聴いて、
上手い面白いと思わない人いないと思うんだ。

病前と病後で変わったのは、声の張りとテンポだと
思うが志ん生の滑舌はそこまで
変わってないと思うよ。

あの滑舌は、客を受けさせるためと聴き込ませるためにわざとやってると思う音も出てくる。実際
計算して、これでいいと考えてるんだよ。

841 :重要無名文化財 :2021/06/04(金) 16:51:42.91 ID:4vSgb++x0.net
834です。
圓楽は、『このひとが喋るから良いんだ』という
地点にある噺家だと思います。登場人物が、優しくて素晴らしいですよ。志ん朝は、ちょいと神経質に聴こえたりする。とてもほのぼのとした平和な落語を演じた人でしょう。宮戸川の叔父とか

でもまあ圓楽さんが泣きながら人情噺を演じたけれどもやはり頂けません。タブーを破ってしまう感があります。

・あと、枕等で笑いながらギャグを言うクセがあって、それがとても面白い場合もあるが、とても下品に聴こえることもあります。(弥次郎や悋気の火の玉は勿体ない。)やはり平然とクスグリを言って笑わせるのが一流の噺家だろうと思います。

・それと、いわゆる三遊派の人情噺を聴かせるほど
の技巧は無いだろうと思われ、この点では志ん朝に
軍配が上がります。圓生が後継者にしようとしたのもわかります。(ツベに上がってる中村仲蔵は、肝心の定九郎の所作もいい加減で、なんの緊迫感もない。)

↑これらの点が、滑舌良くスマートに運ぶ志ん朝ファンに嫌われたのだと思います。その中でも特に、偏狭な人達は圓楽が、滑稽噺で発揮した
"登場人物の優しさ、声の良さ、スマートさ"
に目を向けることが殆ど無いのでしょう。

ですが、基礎的な演じ分けはしっかりしていて
(グッドラックに出てる人とは違う)
情景の浮かびやすさでは、志ん朝よりも上だろうと
思います。(志ん朝は要所要所で、情景を浮かび上がらせて、全体的には語りを聴かせる芸風。
特に若い頃のものは、リズム感は心地よいけど
稽古した内容を早口で巻くしたてているので情景が浮かばない時間が長い。誰かも言ったように音楽的魅力が大きい。)

あと、圓楽は臭いという意見も多いでしょうがそれは、中村仲蔵等の大泣きで演じた一部の人情噺でしょう。ああいった、自己陶酔型の駄演は下手と言われても仕方がないでしょう。圓生の一番弟子の割に
技巧が無かったのは、否めません。
でも
豊志賀とか浜野は上手いと言える語りをやってると
思いますよ。全然臭くありません。
全体的には談志よりも圓楽のほうが
遥かにうまい噺家と思います。

842 :重要無名文化財 :2021/06/04(金) 17:24:48.07 ID:4vSgb++x0.net
>>841
思います 連発したのは謝る

843 :重要無名文化財 :2021/06/11(金) 20:44:34.29 ID:WdYPFVq8a.net
世間が認めている志ん朝を批判出来る自分はすごいとか思って書き込んでるんだろな

844 :重要無名文化財 :2021/06/12(土) 15:56:09.06 ID:GEwDUh410.net
>>843
我ながらすごいとは、多少思うよ笑
先に意見出した人に
便乗してるカタチだけど、やっぱり勇気のいる行動
だからな志ん朝批判は。
その程度の自惚れは誰でも持つでしょう。

845 :重要無名文化財 :2021/06/12(土) 16:02:40.87 ID:GEwDUh410.net
ただ、出版社や落語評論家はその噺家が没したとき
売上のために、このさらに印象に残る宣伝をする。そしてファンもそれを煽る(それが追悼であるとしても)から、その影響が尾を引いて素直な感想の
言えない初心者もいると思う。

談志を、風雲児(あの時初めて知った言葉)呼ばわり
したのと同じくらい志ん朝も煽られていると思う。

846 :重要無名文化財 :2021/06/12(土) 16:34:06.90 ID:uhC2OtqfF.net
こちとら、まともに落語を聴き出したのは
志ん朝没後だから(感性が鈍いと批判があるかも)、
志ん朝は音源でしか聴いたことがない。

それでも、なるべく良い環境で落語音源を集中して聴こうとしている。その上で志ん朝は全体的に
つまらないと考えた。
 
志ん文爺いを批判する人もいるが、そんな俺には
同時代を生きたからといって志ん朝を、とても上位に置く人も老害に思える。

↑思えるが多すぎたことはあやまる。読みにくい。

847 :重要無名文化財 :2021/06/12(土) 16:36:08.54 ID:uhC2OtqfF.net
これで最後の補足。俺は文楽と志ん生世代の噺家は、志ん朝よりも上と思っている。志ん文爺いの意見のほうが志ん朝ファンよりも内容があると思ってしまう。

848 :重要無名文化財 :2021/06/12(土) 21:13:32.41 ID:ezkPgRYs0.net
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1623489770/l50
需要あるかなと思って立ててみた。興味のある人は来てね

849 :重要無名文化財 :2021/06/12(土) 21:36:33.47 ID:DS1e7MLx0.net
志ん朝は余裕がない感じはある
もっとゆっくり訥々と語ればどんな感じだったか

850 :重要無名文化財 :2021/06/15(火) 02:03:15.64 ID:OFtE/IZta.net
落語家は自分が生きてる時代の客が求める落語をやってて、志ん朝はその時代の客に最も評価を受けた落語家。20年後の円楽狂のために落語やっても円楽狂は20年前に来ないし

851 :重要無名文化財 :2021/06/15(火) 11:44:56.54 ID:GO+gddVd0.net
>>850
俺は20年前に行っても
一貫して圓楽の爆笑落語を褒めるけど。

当時はカルチャーショックになるのが
志ん朝の声音とリズムだったのだろう。

852 :重要無名文化財 :2021/06/15(火) 12:00:30.20 ID:GO+gddVd0.net
>>850
ちなみに、お前さんは
志ん朝と圓楽のどちらに
落語を感ずる?

853 :重要無名文化財 :2021/06/15(火) 12:54:14.43 ID:XdqVH3qCH.net
そんなに圓楽ageしたいならそっちのスレでやりゃいいのに

いるんだよなー、みんなでファミコンの話してるのにひとりだけセガの話をしだすヤツ。
みーんな白けてんのに、延々と得意げな顔してペラペラペラペラ……。
自分では「論破してやった」と思ってるのかもしれないけど、相手にされてないだけってことに気づいてないんだよな。

854 :重要無名文化財 :2021/06/15(火) 17:20:23.68 ID:8b0hPVB0d.net
>>853
これは、論破の前に、
議論にもなってないよ。

855 :重要無名文化財 :2021/06/15(火) 18:43:00.11 ID:PRLLzK+T0.net
爆笑太田の落語は談志と志ん朝だけ聞けばいいに反論できる人いない

総レス数 1003
399 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200