2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆今月の歌舞伎【ワッチョイ有】★其の二十七★ Part3

179 :■■■音羽屋アンチ=遠山真由美■■■■■■■■■■■ :2018/08/18(土) 03:45:22.87 ID:RD6DchApd.net
0346 音羽屋アンチ第1幕遠山真由美 より 2018/07/21 06:18:52

607重要無名文化財[] 投稿日:2014/06/10(火) 02:31:47.75 .net
音羽屋が玉三郎に嫌がらせする理由。 簡単です。 嫉妬です。
?自分が下手糞な事を知っているからです。
菊之助の指導、玉三郎に丸投げでしょ。それで、玉三郎に習いましたって
純子と本人で宣伝しているでしょう。

4月2部の場合はこうです。満席になった後の公演では
A:菊五郎の弁天小僧
B:玉三郎の将門〔如月*滝夜叉姫〕将門の娘が滝夜叉姫ですね。
弁天小僧というのは七五調で子供歌舞伎で頻繁にやっていますが
セリフさえ覚えれば素人がやっても大喝采の芝居ですね。
菊五郎は座ってセリフをいう部分はまだよいのですが、極楽寺の屋根上の立ち回りでは
よたよたして大変でした。そこで、大向こうを盛大にかけて加勢してもらっていましたよ。
それでも・・・シラケ気味でした。だいたい腹がぶよぶよ弛んで黄色いさらしをまいていましたね。
役者というのは見世物です。顔、姿、カッコいいのが歌舞伎役者ではないでしょうか。
同じ年の幸四郎は痩せていますね。


自分が下手糞だというのが世間に判るのが嫌だったのだと思います。

玉三郎のしーーん澄んだ張詰めた空気の中で、遊女の如月の部分を
お客さまが素敵だなあ。と うっとりするのを
邪魔するために、大向こうをかけて妨害するのです。
加勢するのなら、後段の変身した後の滝夜叉姫の立ち回りに、
弁天小僧の立ち回り同様に、見得を切った時に「大和屋」「ヤマトヤー」
とカッコよくかけるのが、大向こうではないでしょうか。

玉三郎の方が良かったわねええ。と言われるのが悔しかったんでしょうね。
心の中で思っても、どっちも良かったって紳士淑女は言うでしょうけど・・
■■■■■

総レス数 499
500 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200