2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【能】能楽総合 10【狂言】

144 :重要無名文化財:2020/04/11(土) 18:45:51.32 ID:40zYAaIJ.net
>>143

下関市の赤間神社が 明治維新の廃仏毀釈により 耳なし芳一の阿弥陀寺から 赤間神社に転職した話をしたでしょう。
下関市阿弥陀寺って住所なのねー
長崎の諏訪神社は、長崎市諏訪にはないのねー おかちいでしょー
昔は、長崎市諏訪にあったんだってー 寺町の てっぺんにあったんだって
それが火災にあい 同じ土地に建て直さないで 引っ越した(*_*)
森崎神社キリストを御神体に入れたので 放火され追い出されたということになった説がある(゜д゜)

江戸時代始め 寺を寄せ集めて作った寺町自体が、
めがね橋とか 色々ある橋を渡らないと 中に入れない構造になっていて
橋を渡らない人は 仏教徒でない キリスト教だということらしーの 踏み絵みたいな感じー

今も なんとか寺という名前だけれど 実はキリスト教のお寺があるらしー

キリシタン大名の大村だか木村が、長崎の土地を 麻生太郎の所属する イエズス会に寄進したんだって。長崎は外国だった(*_*)
全国からキリスト教の信者が集まって来て 長崎にはキリスト教信者ばかりだった時代は、ヤッパリあったらしい。
その後鎖国して、江戸幕府の直轄領。
出島や山手グラバー園の辺りはポルトガル、イギリスの外国人が住んでいて、
ユダヤ人がいたんだってー(*_*)グラバーの息子は、倉場富三郎と言って、岩崎弥太郎の息子と懇意で、トロール船を輸入して捕鯨で当てたらしいが、原爆投下2週間後首吊り自殺していた。子供はいなかった。

総レス数 840
567 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200