2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

落語協会【略して落協】 20

558 :重要無名文化財 :2021/02/15(月) 13:07:21.51 ID:Yl/5/0IJM.net
一人自演まだやってたんだ。
特定の個人名晒しての書き込みには容赦なく法的手段で対応してゆくのでよろしく。

559 :重要無名文化財 :2021/02/15(月) 14:37:19.53 ID:Gt4NqX5+d.net
>>556
そうなの?
確認するわ

560 :重要無名文化財:2021/02/15(月) 17:17:36.70 ID:b+ThccoLh
てすと

561 :重要無名文化財 :2021/02/15(月) 16:26:31.95 ID:rDNCDyaQ0.net
>>558
落語コンシェルジュなら商標登録されてるんだから、その人か意を受けた人だけのものだし、評価をしても問題ないのでは?

562 :重要無名文化財 :2021/02/15(月) 16:28:19.34 ID:3k4OteGS0.net
あんな楽屋雀に毛の生えたような奴でこんなしょうもない喧嘩しなくても

563 :重要無名文化財 :2021/02/15(月) 16:48:16.53 ID:TuX7UVGTM.net
>>561
>>562
ID変えてご苦労さん。商標登録とか関係ないんで。
見せしめのためにも徹底的に対応するんで覚悟と責任持って書き込みよろしく。

564 :重要無名文化財 :2021/02/15(月) 16:50:27.76 ID:3k4OteGS0.net
お前はどうしてほしいんだ?

565 :重要無名文化財 :2021/02/15(月) 16:56:59.34 ID:TuX7UVGTM.net
>>564
覚悟と責任持って書き込みよろしく。
どうせID変えて逃げるんだろうけど

566 :重要無名文化財 :2021/02/15(月) 17:09:24.21 ID:rDNCDyaQ0.net
557
何を言いたいのか全くわからん
お前こそコロコロID変えてないで誰の批判が不満なのか言ってみろや
このスレの大半は罵倒で成り立ってるんだから売られた喧嘩は買うぞ

567 :重要無名文化財 :2021/02/15(月) 17:11:36.12 ID:rDNCDyaQ0.net
>>566>>565へな
だいたいお前は馬鹿だから誰と誰が同一人物かすら書いてねえじゃねーか
舐めんじゃないぞ、オラ

568 :重要無名文化財 :2021/02/15(月) 17:13:31.87 ID:rDNCDyaQ0.net
落語協会スレはIPがあったときから明らかに同じ主張なのにコロコロしてた奴がいたしな

569 :重要無名文化財 :2021/02/15(月) 17:20:19.70 ID:TuX7UVGTM.net
正体現した。自分の思うようにスレが進まないと逆ギレして罵詈雑言、毎度のワンパターン。人としてどうかと思うな

570 :重要無名文化財 :2021/02/15(月) 17:25:58.75 ID:rDNCDyaQ0.net
>>566
虚言癖の塊のお前よりはいいと思うわ

571 :重要無名文化財 :2021/02/15(月) 17:28:57.24 ID:Fs9GYEQea.net
>>565って自称都会住みなのに全然寄席にいかない配信とSNSが大嫌いな奴だろ
コンシェルジュとは一番相性が悪そうなのに、なんで良き理解者になってるの?

572 :重要無名文化財 :2021/02/15(月) 17:33:19.62 ID:TuX7UVGTM.net
>>571
君は誰とでも相性悪いからなあ。孤独な人生だね。

573 :重要無名文化財 :2021/02/15(月) 17:41:21.27 ID:6lyGaI6kr.net
>>565-571
てめえら、とりあえずうるさいからケツの穴に沢庵でも突っ込んで寝てろ

574 :重要無名文化財 :2021/02/15(月) 17:52:27.38 ID:rDNCDyaQ0.net
>>572
お前みたいに落語家嫌いを押し付けるような了見の奴よりはよっぽどいいわ

>>573
うるせーんだよ、すっこんでろ

575 :重要無名文化財 :2021/02/15(月) 17:54:48.22 ID:Fs9GYEQea.net
ところで誰と誰のIDが一緒なの?
普段から自分が訴えられそうなことばかり言ってるから必死になってる訴える君よ

576 :重要無名文化財 :2021/02/15(月) 18:10:26.42 ID:ZAuccmQAd.net
鬱陶しいなバカ

577 :重要無名文化財 :2021/02/15(月) 18:21:54.87 ID:QLM5Q4j30.net
>>575
お前が田舎乞食だってことは良く分かった(笑)
そして俺はコンシェル云々には何も言及してない。興味まったくねーし。

578 :重要無名文化財 :2021/02/15(月) 18:32:03.26 ID:04HB40oVa.net
>>577
普通にお前の自演だろ、配信嫌いのくせに寄席を見に行かない一之輔、新作嫌い嘘つき貧乏野郎、落語ファンの恥さらしが
だいたいお前みたいな金がない底辺より田舎乞食とやらの方がコンシェルジュの需要は高いだろうが、
訴える君に言わせると田舎乞食がなぜか否定的なことになるよな

579 :重要無名文化財 :2021/02/15(月) 18:38:19.09 ID:zgf2D2Tip.net
>>578
コンシェルジュさん頼んでみたら?
3,000円(チケット代別)で一日寄席に付き合ってくれるらしいよ
良心的じゃんw

580 :重要無名文化財 :2021/02/15(月) 18:41:03.62 ID:TuX7UVGTM.net
とりあえずコンプレックス丸出しで毎回暴れ回ってスレを台無しにする>>578は今後コテハン付けてくれ。
そうしたらNG入れてみんな快適に過ごせるから

581 :重要無名文化財 :2021/02/15(月) 19:03:09.16 ID:LV/3SREpr.net
>>574
生ゴミが。

582 :重要無名文化財 :2021/02/15(月) 19:25:14.85 ID:QLM5Q4j30.net
>>578
仮に俺が貧乏なら、何で訴えるとか無駄に金かかることすんだよ(笑)
同一人物がーとか、だいぶメンタル病んでるな。同情するわ(笑)

583 :重要無名文化財 :2021/02/15(月) 19:37:41.88 ID:Mu/n5pmU0.net
>>579
えっなにそのテイのいい同伴ビジネスw

584 :重要無名文化財 :2021/02/15(月) 19:41:27.05 ID:rDNCDyaQ0.net
自演しまくり、誰と戦ってるのかね

585 :重要無名文化財:2021/02/15(月) 20:54:02.17 ID:OjFNPmcaq
話は変わるけど、17日の道楽亭「たっぷり馬石噺」を聴くつもりなんだが、道楽亭はまだ行ったことないんだわ。道楽亭って雰囲気はどんな感じ?感想や意見を教えて。

586 :重要無名文化財 :2021/02/15(月) 20:11:35.09 ID:6KR+b4+U0.net
>>584
その言葉、そっくりお前にお返しするわ。
とりあえずコテハン付けてね、平和なスレにするために

587 :重要無名文化財 :2021/02/15(月) 21:02:25.88 ID:dWHIlNPF0.net
なんかやっぱり田舎者がしゃしゃり出てくると落ち着かないんだよな
この気持ちって、子供の頃から地元の古い祭りに参加してきた田舎の人が
知ったかぶりした祭り好きの東京の人間に
云々カンヌン講釈言われてるような気持ちに近いんじゃないかと思うわ
落語は寄席や落語会で生で聴くもんだし、寄席とは東京の文化だから、
寄席で落語を聴けない田舎者は生意気言うべきじゃないというのがあるね、どうしてもね
落語を語るなら東京に来てから語れと
田舎にいるうちはこうべを垂れていろと
ま、そういうわけだな

588 :重要無名文化財 :2021/02/15(月) 23:16:13.11 ID:EnmgS+S10.net
>>587
東京に住んでることしか自慢出来ない人生なの?

589 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 02:17:41.17 ID:6oajPSIZ0.net
>>534
夢月亭はそんななのによく役員になれたな
高学歴だからかな

590 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 06:59:27.41 ID:UN7qtFsCd.net
喧嘩やってる奴ら、電話番号交換してそっちでやれよ

591 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 07:31:02.96 ID:0Df4+6wWr.net
>>588
そこは言ってやるなよ。
見ろ、ティンポ握りしめて泣いてるじゃねえか!

592 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 07:43:31.03 ID:sd64kOv70.net
『落語協会スレ 田舎者川柳』
     スマホ替え      自分で自分に      レスをする

593 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 07:45:03.25 ID:0Df4+6wWr.net
出たなタイマンキャンwww

594 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 07:57:23.24 ID:BU9ddNNK0.net
>>587
なら、このスレに来ない方が自分のためじゃね
田舎者敵視厨が落語協会にとって何の役にも立ってないのは明らかだし

595 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 08:17:32.39 ID:sd64kOv70.net
『落語協会スレ 田舎者川柳』


     スマホ替え      自分で自分に      レスをする





     田舎者        見破られても       くりかえす  


・   

596 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 08:38:51.75 ID:5lK11Z3Z0.net
高学歴だけど馬鹿な人はいっぱいいる

597 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 09:16:43.10 ID:mfG+4U0CM.net
田舎者も落語協会にとって何の役にも立ってないのは明らか。それどころかスレ荒らす害虫レベルの迷惑さ

ところで協会の披露興行はどうよ?柳枝は売れてるらしいけど

598 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 09:40:09.24 ID:BSqIPT0kr.net
先代柳枝の弟子が存命な中他系列から柳枝継げたのはすごい
むしろ円窓本人や円弥一門からは出せなかったのか

599 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 09:42:46.86 ID:BSqIPT0kr.net
栄枝もいたか
じゃ百栄も権利あったのか

600 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 09:48:47.81 ID:mfG+4U0CM.net
権太楼の後ろ盾があったのもデカいと思う。もちろん本人の実力もだけど

601 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 10:19:45.40 ID:s/5v9CH00.net
他系列から出すんなら、一之輔とかでも良かったんじゃないのって思ったけどな。まあ色々あるのだろう

602 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 10:24:19.72 ID:pbkvUWQW0.net
>>600
明治学院人脈か…

603 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 10:54:01.68 ID:R6v0Zos6p.net
>>598
先代の弟子っていってもみんな前座までだし
円窓に至っては入門から半年ぐらいしか居なかったので
あんまり関係ないと思う

604 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 11:18:23.60 ID:7guCcgce0.net
円窓なんか円生襲名にしゃしゃり出てたし、今更どんな顔して弟子の柳枝襲名とか言うのよ。反対する理由もないだろうし、そこまでの影響力もない。

605 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 11:18:24.08 ID:7guCcgce0.net
円窓なんか円生襲名にしゃしゃり出てたし、今更どんな顔して弟子の柳枝襲名とか言うのよ。反対する理由もないだろうし、そこまでの影響力もない。

606 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 11:56:16.75 ID:PSuQiOS20.net
襲名なんてなりたい奴がなりゃいいのに

607 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 12:08:55.95 ID:OWRQRqXh0.net
圓生はあの人が名乗り出たとき、ちがうだろと思ったので
潰すために出てくれた二人に感謝

608 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 12:28:23.33 ID:rO45oHRT0.net
落協で「春風亭」を大きくしたのは間違いなく彦六ー柳朝の一門だし
どこからも文句の出ようはずがない

609 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 12:36:40.07 ID:QO0Z2J2Z0.net
先代柳朝一門と権ちゃんが後見になってるのに、ケチをつけるって余程空気読めないかバカか。

610 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 12:39:53.37 ID:OWRQRqXh0.net
とは言え本流ではないので、柳橋・柳枝レベルの名跡を継ぐというのは
ちがうだろ、という感が微妙にある

611 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 13:01:54.22 ID:BSqIPT0kr.net
>>608
柳家や古今亭より目立たないけど
いま落協では稲荷町系は一大勢力になってるね

612 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 13:10:21.04 ID:7guCcgce0.net
>>611
現状、柳家と二大勢力だと俺は思うのだが。
特に五代目柳朝一門は、惣領弟子を中心によく纏まっている。

613 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 13:31:12.18 ID:mwE2zT8m0.net
>>612
一人だけ協調性のない奴がいますよ。

614 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 13:33:25.78 ID:7guCcgce0.net
>>613
彼もこのたび、国立でトリを取るから大目に見てあげてくれ(笑)
ただ兄弟子との仲は良好なんだよね。兄弟子は、ヒロ君と呼んでるとか。

615 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 13:49:39.76 ID:K8+kwAtoa.net
本当に柳枝は襲名前から苦労してるよ。師匠のこともあったし、コロナでパーティーも泣く泣く延期を決めたみたいだし。芸も真っ直ぐだから応援してやりたい。

616 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 15:28:52.16 ID:lDoV3dzV0.net
エアパーティーと比べたら、潔い。好感度上がったわ。

617 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 15:40:49.58 ID:rO45oHRT0.net
>>395
番組で志ん朝の真打昇進を19人抜きと言っていて
一般に言われている36人抜きと違ってたんだけど
どっちが正しいの?

618 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 15:56:38.06 ID:jZKxyMDOM.net
>>614
弟子達も仲良くしているし問題無いよね

619 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 18:29:34.06 ID:tTRQHp0la.net
>>617
36人抜きは小朝だろ?

620 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 18:34:36.79 ID:2rBy1BW90.net
>>619
ですよね

ググったらwikipediaはじめ36人って書いてあるとこだらけなんだけど小朝の話と混じってる気がしますね

621 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 18:37:34.93 ID:uZzIvDKad.net
志ん朝の上に36人も前座いたのか?
19人のほうがしっくりくるが。

622 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 18:39:02.05 ID:T76GL9Tt0.net
それ言ったら19人も多過ぎる気がするが、実際どうなのかね

623 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 18:49:53.42 ID:uZzIvDKad.net
柳朝、円楽、談志、つばめ、川柳、文蔵、燕路、円之助、小のぶ

この辺は抜かれてる。あと、大量真打ちの最初の方の面子。19人はいそうだけどな。
なお、馬風と志ん朝って同日入門なんだよな。

624 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 18:51:24.97 ID:2rBy1BW90.net
19人については番組で全員の具体名あげてたから間違いないと思う

625 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 18:54:25.85 ID:2rBy1BW90.net
>>623
覚えてる限りで補足すると
円蔵、円菊、円平

626 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 19:35:23.91 ID:uZzIvDKad.net
>>625
さんこす。あと、先代志ん馬と一柳も抜かれたみたい。

談志/つばめと円菊/志ん馬/円蔵ってほぼ同期なのに、昇進時期にだいぶ差があるな。
あとwikiに志ん朝と先代柳朝同時昇進とあるが、香盤的に明らかに間違いだろう。

627 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 19:54:17.00 ID:rO45oHRT0.net
番組では志ん朝が62年3月、柳朝が5月と言ってました

628 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 20:44:45.10 ID:cXw5xDIxa.net
>>601
なんとなくだけど柳枝は一之輔より正太郎の方がしっくりくる

629 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 21:04:33.50 ID:vrbPCn470.net
一朝が死んだら、やっぱ弟子の誰かが一朝の名前を継ぐのかね?
たしか一朝もなんか由来のある名前だったし

630 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 21:07:52.09 ID:nKVKX/730.net
三遊一朝

631 :重要無名文化財:2021/02/16(火) 21:36:52.20 ID:awwqra+e5
一朝師の大師匠にあたる、八代目正蔵師は、若手の時分に三遊一朝という人から、多くの芝居噺を受け継ぎ、後には晩年の一朝老を引き取って世話をしたのね。だから、遺族から一朝の名を貰い受けたのよ。

まあ、もう正蔵系統の名前であるとみて構わないだろうけど、三遊一朝に戻しても面白いだろうな、と俺は思う。

632 :重要無名文化財:2021/02/16(火) 22:04:59.88 ID:awwqra+e5
ちなみに、当時の朝太郎に「一朝」を継がせることに対して、正蔵師はご自身の著書の中で、「あいつァ笛を吹きますから、春風一朝なんてえのは、笛吹きの名前にゃァ持ってこいだろうてんでやりましたよ」と述べてらっしゃってた。まあ、洒落も混じってるだろうが。

633 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 21:18:06.78 ID:PSuQiOS20.net
>>628
一之輔は真打ち決まってから披露目までがあまりに短過ぎで考える余地がなかったって言ってたな
披露目は最低でも一年前に決めてやらないと可哀想
今はパーティーなんかほぼ出来ないけど

634 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 21:29:46.34 ID:J5iZFLej0.net
違和感では小さん。
小せんは薄情、
倅が現役なのに
小きんに自分の弟子に
つば女を譲って
欲しいと打診した悪徳一休
は不愉快だ。

635 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 21:36:10.10 ID:7guCcgce0.net
>>633
好き嫌いは別にして、一朝継ぐなら一之輔だな。人気あるし、惣領は柳朝もらってるし。
ただ一朝贔屓としては、一朝師匠には一日も長く活躍して頂きたい。

636 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 22:33:16.91 ID:BSqIPT0kr.net
>>625
円弥もだっけ

637 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 22:35:19.23 ID:HtW9cSIcM.net
柳家「帝国」を打ち倒すのは
将来あらわれるの?

638 :重要無名文化財:2021/02/16(火) 22:58:11.28 ID:awwqra+e5
>>635
問題は一之輔師が、今更「一之輔」を捨てて「一朝」になれるかということなんだよな。

たしかに、香盤の上では「一朝」の方が上だし、お師匠さんの名前を継げるというのは名誉だろう。しかし、それを差し引いても、師は「一之輔」の名で売れすぎた。そこを捨てて「一朝」に飛びつく人だとは、決して思えない。

639 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 22:49:41.44 ID:7guCcgce0.net
>>637
勢力争いみたいなことはしないだろうが、あるとしたら稲荷町一門。
柳家は馬風と国宝が亡くなったら、一気に凋落する可能性がある。その後さん権が一線を引いたら、更にヤバい可能性が。

640 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 23:04:43.30 ID:nKVKX/730.net
彦六系林家+春風亭っていまや一大勢力だよね

641 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 23:15:57.85 ID:6oajPSIZ0.net
古今亭はまとまらないし
三遊亭も円生系円歌系金馬系個別だし
根岸は根岸だし

642 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 23:17:31.95 ID:6oajPSIZ0.net
>>640
文蔵や彦いちもいるしね

643 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 23:29:06.66 ID:7guCcgce0.net
まあどの一門も直系の惣領の器量にかなり左右される気がする。
あと、一門をどこまでの区切りにするかで違ってくる。古今亭も先代馬生一門で区切れば、バラバラだけどかなりの面子だと思う。

644 :重要無名文化財 :2021/02/17(水) 01:02:47.41 ID:/u33bl5h0.net
柳家は市馬がまとめる気がする

645 :重要無名文化財 :2021/02/17(水) 01:31:43.73 ID:whquFqkE0.net
志ん朝系と馬生系と円菊系に分かれるね
傍流のはずの円菊系が隆盛し本流の志ん朝系が衰退しつつある印象

646 :重要無名文化財 :2021/02/17(水) 01:32:27.76 ID:3J3M40n8a.net
>>644
市馬はまだ年齢若いしな
事故さえなければまとめていけるだろうと

647 :重要無名文化財 :2021/02/17(水) 01:33:07.37 ID:+brIqjMT0.net
市馬続投して副会長にしれっと別の人指名して欲しい
あれ以外なら誰でもいい
丞とか

648 :重要無名文化財 :2021/02/17(水) 02:03:50.18 ID:8DLywJIP0.net
>>643
そもそも兄弟弟子なんて一部の例外が仲良くしてるのが表に出てくるだけで、実際はいがみ合ってるのが普通
師匠同士が不仲だと弟子同士もやりにくいというのもまたよく聞く話
そう考えれば一門なんてのは一番上が死ねばその弟子それぞれに分裂してしまう程度の代物なんじゃないかね
師匠が死んだら仲の悪い兄弟弟子なんなと付き合いたくないだろう

649 :重要無名文化財 :2021/02/17(水) 02:09:20.17 ID:7neD72fJ0.net
一大勢力だった3UTが三分裂したのは落語界にとって不幸だったのかな
落協の圓窓・圓丈系と芸協の遊三系はまぁ続いていくんだろうけど
人数だけは多い5圓楽系統はどうするつもりなんだろうか

650 :重要無名文化財 :2021/02/17(水) 02:14:05.26 ID:8DLywJIP0.net
圓楽党は楽太郎が死ねば自然消滅だろう
今芸協に出してもらってる連中が合流するのか、フリーになるのかは分からんが
それ以前に談志が死んでまだ立川流が名目だけでも存続してるのが謎
あいつら法律さえ許せば殺し合うくらい仲悪いと思うが

651 :重要無名文化財 :2021/02/17(水) 02:39:21.18 ID:whquFqkE0.net
>>650
立川は余りに統制がとれてなくて
誰に解散の権限があるのかよくわからないので存続してるのかもしれない

652 :重要無名文化財 :2021/02/17(水) 06:44:34.57 ID:9K+4KRNu0.net
>>650
立川流は談志最後の直弟子談吉が真打になるまでは、ってことでしょ。

653 :重要無名文化財 :2021/02/17(水) 07:38:42.87 ID:cuuWwUrDd.net
>>649
はやく鳳楽が襲名すればいいのに

654 :重要無名文化財 :2021/02/17(水) 08:21:36.79 ID:zHlQMtDjd.net
>>653
鳳楽も結構な年だよ

655 :重要無名文化財 :2021/02/17(水) 08:35:07.61 ID:hBZmu4llM.net
談志が死んだとき志らくが今後の立川流はどうなるか聞かれて流れ解散でしょうといってた

656 :重要無名文化財 :2021/02/17(水) 09:03:31.02 ID:04Zr8pXm0.net
>>645
総領 先代馬生一門は雲助と現・馬生
が群抜いて、伯楽は上手いし面白い
が、さすがに80才で衰え始めるのか。

志ん朝 志ん五がいればなあ、
でも志ん橋は噺もいいが、弟子を
志ん朝、志ん五から引き受けて
男気をかんじる。

円菊 菊龍は甘いマスクでスタイル
もよく、昔はアイドルのようだったが、
なんかもやーっとした語り口。
菊生は襲名興行を鈴本にSTOPかけられ
て可哀想。

657 :重要無名文化財 :2021/02/17(水) 09:06:45.40 ID:xBpX6s22M.net
今回金馬襲名できたんだから円菊もできそうだけどな

658 :重要無名文化財 :2021/02/17(水) 09:20:45.37 ID:/u33bl5h0.net
金馬ができたのは金翁とのダブル襲名だったからじゃ

659 :重要無名文化財 :2021/02/17(水) 12:14:20.02 ID:vKKORNEkM.net
今末広でやってる宮治の興行整理券出てるけど
今度の落語協会の興行も整理券になるのかな?

券が日付指定じゃないけど。

660 :重要無名文化財 :2021/02/17(水) 12:27:45.66 ID:Jejxf5sGr.net
>>649
圓歌一門を忘れないで!

661 :重要無名文化財 :2021/02/17(水) 13:06:46.56 ID:ByC1zZ3DF.net
>>659
中止延期のリスク考えて、ぴあで買ったわ。もちろん日付指定。

662 :重要無名文化財 :2021/02/17(水) 13:08:39.08 ID:0zpI6Fy6r.net
>>660
圓歌体制に反発して独立したんだからそうだなw
あそこは結構人数多い

663 :重要無名文化財 :2021/02/17(水) 13:34:41.89 ID:DQBTaAoF0.net
理事の面子見てると、取り敢えず売れっ子入れとけみたいな感じだが、あんま良くないな。
名前で選ぶんじゃなくて、例えば今の柳朝みたいに売れてなくても親身に色々後輩の面倒見る人間のほうが良いと思う。噺下手だけど、副会長の例があるんで問題ないかと。

664 :重要無名文化財 :2021/02/17(水) 20:22:03.48 ID:Le5Z/3ied.net
円菊が傍流ってのはよくわからん理屈で、人によっては円菊一門こそ本流という解釈があってもいいんじゃないの?

665 :重要無名文化財 :2021/02/17(水) 20:24:51.97 ID:Le5Z/3ied.net
独特の芸風はともかく、血が繋がった子供じゃないから傍流扱いならば、乱暴な理屈だなって思うね

666 :重要無名文化財 :2021/02/17(水) 21:01:09.84 ID:04Zr8pXm0.net
>>651
>理事の面子 売れてなくて
>噺下手だけど
清麿にさん八から変わった。
小さんもどきは理事も襲名も
バフーに子泣き爺いやってなった。
常任理事もはるか後輩の吉窓を
引きずり落して昇格、
薄汚い野郎だ。

667 :重要無名文化財 :2021/02/18(木) 18:54:34.14 ID:YRCH7t1Ca.net
やまびこ、きよひこどころか歌つをまで「彦」を名乗るのか

668 :重要無名文化財 :2021/02/18(木) 18:56:46.88 ID:/vygQ+ze0.net
彦は正雀系に使って欲しい

669 :重要無名文化財 :2021/02/18(木) 19:21:03.70 ID:qSGu+0h+0.net
今日のNHK高校講座を見たけど、一之輔が台本通りのギャグを言うのをテレててウケる

先生『それでは一之輔さん、2つ目を読んで下さい』
一之輔『私は二つ目じゃなくて真打ちなんですけどね(苦笑)』

670 :重要無名文化財 :2021/02/19(金) 00:42:41.84 ID:B8SXODQk0.net
>>663
売れてる印象がまるでない夢月亭が監事に入れたのは…
よほどなり手がいなかったのか

671 :重要無名文化財 :2021/02/19(金) 13:09:39.37 ID:snIJ7M7DM.net
志ん輔ブログ「志ん生全集捨てようかな?」
最近言動が過激だな

672 :重要無名文化財 :2021/02/19(金) 16:09:34.84 ID:PLSKxSMC0.net
>>669
柳家小さん これより二ツ目のパクりだからか

673 :重要無名文化財 :2021/02/20(土) 00:00:00.07 ID:jdBEDUUm0.net
今日の浅草、紋之助が前列で携帯いじってるオッサンを注意?して始めから仕切り直してた。
公演中に写真撮ってる人もいたし、全体的にひどかったね

674 :重要無名文化財 :2021/02/20(土) 00:04:23.02 ID:Juhat99C0.net
ヒザとしてちゃんと仕事してるなあ

675 :重要無名文化財 :2021/02/20(土) 00:08:28.88 ID:C29lgmw10.net
>>673
またいたのか、あのハゲ。やっぱり淺草は客層が悪い。

676 :重要無名文化財 :2021/02/20(土) 08:04:04.76 ID:k/InqC4Q0.net
文亭俳存[もんてい・はいそん](若杉昌矢
@masayaWAKASUGIs

こいつな。こいつが浅草の問題児
客にも演者にも嫌われてる、最前列で携帯&声かけを続ける男
あれは声かけじゃなくて肥え掛けという前座もいるくらい下品な声

677 :重要無名文化財 :2021/02/20(土) 10:54:37.00 ID:MpQ38tGRa.net
実際の寄席って自分の存在を誇示するだけの様な声掛けばっかり。マクラに入ってから声掛けするバカもいる。邪魔でしょうがない

678 :重要無名文化財 :2021/02/20(土) 12:05:08.97 ID:X8R+meKZ0.net
待ってましたオジサンを出禁にならない限界ギリギリのマナー違反かな?

679 :重要無名文化財 :2021/02/20(土) 12:47:03.29 ID:k/InqC4Q0.net
文亭俳存はたぶん出入り禁止になるよ

680 :重要無名文化財 :2021/02/20(土) 12:50:14.97 ID:mjmuxU7SM.net
>>676

ツイのプロフ
メインキャスト所属のタレント
とあるが、暇なんかね

元ライターとあったり
いわゆる崩れか。

681 :重要無名文化財 :2021/02/20(土) 12:59:32.83 ID:C29lgmw10.net
どうも軽い知的障害入ってる感じすんだよな。

682 :重要無名文化財 :2021/02/20(土) 13:01:40.64 ID:k/InqC4Q0.net
メインキャストなんていう芸能事務所は存在しない
昔あった仕出し専門の事務所で今はつぶれてもうない
俳優やタレントはじぶんでそう主張してるだけだろ
ライターったって、大学ノートに感想文を発表しただけだろ
プロフィールを盛るやつは詐欺師だよ

683 :重要無名文化財 :2021/02/20(土) 15:27:03.57 ID:ZnxNkZ+Md.net
ちょっと気になったんだけど、紺屋高尾って、挨拶+キセルで帰されるんだっけ?
史実はともかくいま人気がある演者が紺屋高尾やるとき、だいたい高尾はちゃんと朝まで居るような気がするうえ、男にしてくれたまで言ってるやつも居る気がするんだけど

684 :重要無名文化財 :2021/02/20(土) 15:33:40.65 ID:ZnxNkZ+Md.net
なんかの件で遊郭のネタが炎上してる脇で落語でも太夫が初会で契ってるって言ってる人にそれはお前がちゃんと落語聴いてないって突っ込んでるやつがいるんだけど、歌丸の高尾は会うだけでも談志の高尾は男にしてくれたと思うので、たぶん両方間違ってるんだよな

685 :重要無名文化財 :2021/02/20(土) 15:35:53.03 ID:ZnxNkZ+Md.net
ところで浅草って前列真ん中の方にへんな客数人溜まってるけど、一人やばいのが居るって認識なんだな
あれ、客が多いときは大丈夫だけど少ないと雰囲気壊滅的に悪くなるよ
しばらく浅草はいかないようにしようって思うもの

686 :重要無名文化財 :2021/02/20(土) 15:40:15.09 ID:SE4mm3YZF.net
>>684
初回とか裏返すとかのお作法は置いといて、キセルの後すぐに帰すと、久蔵が身分を明かす場面、高尾が久蔵に金を渡す場面がおかしくならんか?
直近で聴いた紺屋高尾は一朝師匠のだけど、一夜を共に過ごしてたよ。

687 :重要無名文化財 :2021/02/20(土) 15:50:11.68 ID:ZnxNkZ+Md.net
>>686
そうそう。
噺としては高尾はちゃんと久蔵の事情をきいて久蔵に約束の証しと私物と金を渡して返してるんで、それをやるだけの時間と理由付けが要る

いま落語を生で聴きにいってる層はほとんど朝までちゃんと高尾が一緒にいる噺をきいてると思う

688 :重要無名文化財 :2021/02/20(土) 15:53:10.42 ID:ZnxNkZ+Md.net
おそらく挨拶とキセルのみの人は本かCDかウイキペティアなんだろうね

689 :重要無名文化財 :2021/02/20(土) 15:58:40.73 ID:SE4mm3YZF.net
>>688
落語に関してはwikiは眉唾というか不正確な情報多いやね。
上でもちょっと話題になったけど、志ん朝師の36人抜きも小朝師とごっちゃになったりしてるし。

690 :重要無名文化財 :2021/02/20(土) 16:07:52.30 ID:L5zhncG20.net
wikiは落語に限らず
出鱈目多いよ
自分が専門にしてるもので調べてみると
すぐ気づく

691 :重要無名文化財 :2021/02/20(土) 17:09:41.09 ID:4/+O0k8a0.net
幾代餅も高尾と違って明確なオチがついており云々と書いてあるが
聞いたことないな
幾代と高尾の違いは商売のほか、錦絵見て惚れるのと花魁道中見て惚れる、今でいう二次元と三次元の
違いじゃないのか

692 :重要無名文化財 :2021/02/20(土) 17:10:37.10 ID:+eLlC9Qga.net
紺屋高尾も幾代餅も普通にすることして朝を迎えてると思ってた…明烏は当然やってるわけからまぐわうとダメってことはないだろうし

693 :重要無名文化財 :2021/02/20(土) 18:06:40.96 ID:5nkPvOms0.net
馴染み客の紹介で若くて毛並みが良くて感じがいい上客だから花魁の方が珍しく興が乗って例外的に初回で床入りまで行くという筋立てだと思ってたわ
普通の客ならありえない扱い

694 :重要無名文化財 :2021/02/20(土) 18:22:39.52 ID:Pxnigs3Id.net
花緑にも話かけたのがお茶の間寄席にばっちり映ってる
若杉

695 :重要無名文化財 :2021/02/20(土) 19:12:06.75 ID:dV7oe2rA0.net
高尾は太夫(最高ランク)だからそんな簡単には寝てくれない

696 :重要無名文化財:2021/02/20(土) 20:22:22.98 ID:O/adqWR0W
まあ、あくまで噺だから多少の嘘はね……

697 :重要無名文化財 :2021/02/20(土) 19:22:12.79 ID:2Oe1AT3yd.net
落語はファンタジーな面もあるから、そこまで厳密にどうこう言う気はねーわ。
ファクトチェックポリスみたいなことは何だかね。

698 :重要無名文化財 :2021/02/20(土) 21:54:37.67 ID:10LaHppf0.net
花緑師は小さんを継がないような気がする
何となく柳家の頭領の立場は背負わないのでは

699 :重要無名文化財 :2021/02/20(土) 22:26:51.53 ID:5nkPvOms0.net
本来は小三治が六代目を継いで名実ともに柳家のトップに立つべきだったんだろう
それをしなかったせいで
馬風はのさばり続け
小三治は三三を抱えて独立独歩
小さんは小粒のまま
花緑は“個性”という名のあれ
会長は市馬
五代目の築いた最大勢力柳家は今やバラバラ

700 :重要無名文化財 :2021/02/20(土) 22:39:53.06 ID:C29lgmw10.net
>>699
小三治は性格的にトップに立つ柄じゃないだろ。下も一門以外ついて来ないだろう。
小さん襲名しなかったのは年齢と当時存命だった談志に対する色んな思いがあったんじゃないの?

701 :重要無名文化財 :2021/02/20(土) 22:44:29.82 ID:APiXElb60.net
>>700
おいおい、小三治に一門しかついてこないなんてそりゃ間違ってるよ
一門も精々半分しかついてこない

702 :重要無名文化財 :2021/02/20(土) 22:46:03.14 ID:H/ouSVvy0.net
>>699
でもまあ、柳家にせよ何にせよ一強他弱の支配的な状況が何代も続くよりは、一門ごとに栄枯盛衰がある方が組織としては健全なんじゃない?

703 :重要無名文化財 :2021/02/20(土) 22:49:18.61 ID:APiXElb60.net
そもそも一門を神聖視しすぎ
師匠が死んだ時点でその弟子はそれぞれ勝手な方に行くに決まってる
自分の立場で考えて、師匠が死んでも仲の悪い兄弟弟子と一門ですなんて繋がっていたいか?

704 :重要無名文化財 :2021/02/20(土) 22:50:25.40 ID:5nkPvOms0.net
>>702
それはそう
外野からすりゃ栄枯盛衰もまた愉し

705 :バカボンパパ :2021/02/21(日) 12:51:24.97 ID:RLikyZ6r0.net
お、当代金馬の良さが分かる通人がいるな
先々代の下手さに比べれば先代当代は遥かにマシ

706 :重要無名文化財 :2021/02/21(日) 14:08:12.30 ID:XCOYlXmNr.net
>>705
おまえは今すぐ落語を聴くのをやめろ。
いいな?
これは命令だ。

落語の良し悪しなんて所詮個人の好き嫌いでしかないことは承知しているが、物事には限度ってものがあるんだよ。

707 :重要無名文化財 :2021/02/21(日) 14:23:25.04 ID:IH25Y+Fba.net
>>706
出た、他人を枠にはめたがるいつものキチガイ

708 :重要無名文化財 :2021/02/21(日) 14:28:20.45 ID:SxGgqeH20.net
>>705
アンツルさん降臨ですか?

709 :重要無名文化財 :2021/02/21(日) 15:25:15.88 ID:N4iLLmWm0.net
先々代からの金馬で言えば一番下手なのは先代だろう
おそらく本人も認める

710 :重要無名文化財 :2021/02/21(日) 15:37:40.54 ID:wVmzhotY0.net
『落語協会スレ 田舎者川柳』


     スマホ替え      自分で自分に      レスをする





     田舎者        見破られても       くりかえす  


・  

711 :バカボンパパ :2021/02/21(日) 15:40:08.92 ID:RLikyZ6r0.net
>>709
あ、たしかに先代も下手といえば下手ですな
あれは落語というより民話語りなんだが、
芸歴の長さ、話の多さで評価は上。

先々代の薄ぺらいくせに声だけでかい落語もどき
まあ無理して聞く価値は無し

712 :重要無名文化財 :2021/02/21(日) 15:40:13.47 ID:wVmzhotY0.net
>>706>>707

『落語協会スレ 田舎者川柳』

             スマホ替え    他人よそおう     田舎者





713 :重要無名文化財 :2021/02/21(日) 15:45:10.37 ID:wVmzhotY0.net
>>706>>707

『落語協会スレ 田舎者川柳』



      田舎者      人目がないから       無神経




714 :重要無名文化財 :2021/02/21(日) 15:52:49.57 ID:wVmzhotY0.net
>>706>>707

『落語協会スレ 田舎者川柳』



      田舎者      知らない落語家       みな嫌い





715 :重要無名文化財 :2021/02/21(日) 15:58:07.92 ID:Cd7yx5P10.net
>>711
先々代は置いといて、先代と当代も聴く必要ないわな。
当代がトリとっても寄席に行く気になれん。浅い出番とかだったら特に気にしないけど。季節問わず年中夏泥やってる印象しかないが。

716 :重要無名文化財 :2021/02/21(日) 16:04:44.73 ID:wVmzhotY0.net
>>715
当代になんか恨みでもありそうな物言いだね

717 :重要無名文化財 :2021/02/21(日) 16:10:30.63 ID:Cd7yx5P10.net
>>716
特にないよ、恨みとかは(笑)
披露目も一応行ったよ、池袋。淀五郎、イマイチと思った。

718 :重要無名文化財 :2021/02/21(日) 16:17:27.66 ID:wVmzhotY0.net
そうか。
たしかに夏泥はよくかけるし、あれが一番うまいのも事実
だが、はまったときの長講も落語をこえた不思議な世界をつくってくれておもしろい
俺はそういうのにあたってるから当代の評価は高い

719 :重要無名文化財 :2021/02/21(日) 16:24:48.27 ID:Cd7yx5P10.net
>>718
分かった、毛嫌いせず今度トリを取る時に行ってみるよ。
備忘録見てたら、今年の池袋二之席で替り目を聴いてた。これは正直印象に薄い。

720 :重要無名文化財 :2021/02/21(日) 17:01:39.10 ID:wVmzhotY0.net
>>719
正直いって、当代金馬の評価がわかれるのはしかたがないと思ってる
なぜなら、寄席落語の間合いじゃないからね
テンポが悪い、間延びするという評価もさもありなんと思う
だが、当代の間になじんでくるうちに不思議な世界が創出されるんだね
現実感があるんだよね
その体験がおもしろくて俺は評価してる
うまいか下手かといわれたらわからないというしかない
だが凄みがあるんだよ
稀有な落語家といっていいんじゃないかな
トリをとってもらいたいが、席亭の評価もひくいようだ、残念だが

721 :重要無名文化財 :2021/02/21(日) 17:16:48.45 ID:+hEj7eW/0.net
20年後にどうなってるか分からんけど、今は聞く価値があると広く認められてないのも確か
落語なんてそういう物だし、好きなら好きと胸を張っていればいい

722 :重要無名文化財 :2021/02/21(日) 19:53:21.09 ID:4LTuLlBh0.net
永谷園小さんは小三治に文楽
を勧めた。で、かろくに真打
昇進と同時に小三治、頃合い見て
小さんのはらづもりだったって。
(ペヤング文楽に地方の落語会
打ち上げで聞いた)

723 :重要無名文化財 :2021/02/21(日) 19:57:42.97 ID:4LTuLlBh0.net
>>703
俺が分からないのは
先々代 三木助死後、
文楽の死後、黒門町も
同席してる目のまえで、ほとんど小さん
門下と木久扇が稲荷町へ行ったこと。

724 :重要無名文化財 :2021/02/21(日) 20:01:56.64 ID:RBeNor1o0.net
>>722
実現しなくて本当に良かった

725 :重要無名文化財 :2021/02/21(日) 20:23:11.69 ID:AWTsCo2Sp.net
一之輔師匠あんまり面白く感じないんだけどどう言う所が面白いの?
ちなみに喬太郎師匠好きの落語初心者です

726 :重要無名文化財:2021/02/21(日) 21:04:58.14 ID:JJtSTTfct
>>725
まあ、内輪受けも多いしねえ…ただ、あの毒というか、一種のふてぶてしさは、人気につながってると思う。

あとは一重に、時代を見るセンスでしょうね。今起きている出来事を、マクラや本編にぶち込むという。そこを嫌う向きもあるみたいだけど、分かりやすく笑いやすい落語、ということだったら、一之輔師の右に出るものは、いないんじゃないかな。

まあ、こういうのは好き好きだし、分からないからって無闇矢鱈と一之輔師を批判しさえしなければ、無理して聴く必要はないと思うよ。蓼食う虫も好き好きってやつだな。

727 :重要無名文化財:2021/02/21(日) 21:08:10.08 ID:JJtSTTfct
>>705
あなたアレでしょ。三代目柳好師とか初代権太楼師とか嫌いでしょww

728 :重要無名文化財 :2021/02/21(日) 20:48:25.67 ID:Cd7yx5P10.net
>>725
現代的なギャグのセンスと枕が素晴らしいらしい。
好みの問題だからどう感じても問題ないかと。
俺はあの手のギャグが生理的に受け付けないので、一之輔の噺が上手いか下手かも分からん。

729 :重要無名文化財 :2021/02/21(日) 20:54:46.04 ID:fEfktD7O0.net
>>723
扇橋はお前は小さんのところへ行って芝浜をやるんだと死に際の三木助から言われた
三木助は小さんにもよろしくと頼んだ
小さんのとこに行ったのは今の小はんと廃業した人
木久扇は何も考えずに行った
黒門町に誰も行かなかったのはまずかった
圓生のとこは弟子沢山いたので誰も行かなかったけどまあいいか

扇橋の噺家渡世より

730 :バカボンパパ :2021/02/21(日) 21:05:04.34 ID:RLikyZ6r0.net
古典もできる新作派ぽいのが喬太郎
新作もできる古典派ぽいのが一の輔かねえ

731 :バカボンパパ :2021/02/21(日) 21:06:36.17 ID:RLikyZ6r0.net
いや、どっちも新作派ぽいか
白酒は古典派だろうけど

732 :重要無名文化財 :2021/02/21(日) 21:12:44.69 ID:b0E8Qu790.net
一之輔が新作やってるの見たことない
あれは古典の改作

733 :重要無名文化財 :2021/02/21(日) 21:24:27.08 ID:uq7YXBsup.net
むかしNHKのプロフェッショナル仕事の流儀に出たときになんか作ってなかったっけ
ちゃんと聞いたことはないんだけど

734 :重要無名文化財 :2021/02/21(日) 21:36:10.21 ID:Cd7yx5P10.net
>>729
黄色は稲荷町が先々代三木助の見舞いに現金を渡しているのを見て、付いていくならこの人だと思ったとか。
なお先々代三木助が亡くなった後、扇橋は自殺を図ったが失敗、先々代三木助のおかみさんに怒られたとか。

小学館の三木助全集のブックレットより

735 :バカボンパパ :2021/02/21(日) 21:39:51.84 ID:RLikyZ6r0.net
今日の爛漫ラジオ寄席も扇橋特集でした

736 :重要無名文化財 :2021/02/21(日) 22:04:38.05 ID:ajsH3V/Er.net
今回のおなじはなし寄席の顔付けすごくない?
1万円払っても聞きたい

737 :重要無名文化財 :2021/02/21(日) 23:00:25.52 ID:+hEj7eW/0.net
>>723
わかりきった話だろ
黒門町と稲荷町のどっちについていくかなんて考えるまでもない
黒門町と言うのはホモのマゾだけだ

738 :重要無名文化財 :2021/02/21(日) 23:03:38.95 ID:OxiVX5Tj0.net
イチノスケは創作もなかなかいいよ

放送作家みたいな感覚あると思う
新作とも違うんだよな

739 :重要無名文化財 :2021/02/21(日) 23:21:17.24 ID:N8puVXKz0.net
>>732
擬古典の新作を作る二人会を天どんとやってた

740 :重要無名文化財 :2021/02/21(日) 23:48:44.36 ID:fEfktD7O0.net
>>734
ははあなるほど、そういうわけですか
自殺未遂のくだりは噺家渡世にも生々しく書いてあります
今でも手にはいるのかな

741 :重要無名文化財 :2021/02/21(日) 23:58:31.17 ID:wVmzhotY0.net
>>725
「一之輔師匠あんまり面白く感じない」というのは、落語を聴くセンスがいい証拠

742 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 01:12:23.10 ID:80NnC6GY0.net
>>739
悪いけど擬古典なんて言葉はない

743 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 01:14:11.08 ID:/HUAdHQ00.net
>>742
今できた
だからある

744 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 01:46:55.10 ID:klX1zobw0.net
>>741
そう言うのじゃないかな

745 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 02:44:39.94 ID:DnszXzrj0.net
>>742
ん?
どういう意味?

746 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 02:58:36.08 ID:klX1zobw0.net
古典っぽい新作作る落語家誰がいる?

747 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 06:40:20.28 ID:5gfQsjKa0.net
>>712
こんな排他的なキチガイがいるから落語協会が集客で芸協に負けるなんて異常事態になるんだよ

748 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 07:39:35.79 ID:YrZR9A0C0.net
一之輔のかますギャグで笑う客って、テレビで人気の一之輔師匠がギャグを言ってくれたから笑うって感じの
一之輔へのおもねりが透けて見えて、客席にいても居心地が悪いこと夥しい
古典落語に荒唐無稽なギャグをさしはさんで「擬古典」とかいうバカもたいがいにしてもらいたい
言うなら古典改悪落語だね

749 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 07:51:10.67 ID:YrZR9A0C0.net
>>747
好きな田舎者と嫌いな田舎者がいる

スマホを替え、何人もの人物を装いながら都会人を口撃するのはもっとも嫌いな田舎者

まともな大人はきちんと主張を述べ、議論を戦わせるもの

田舎者のおまえにわかるかな?

750 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 08:06:10.79 ID:5gfQsjKa0.net
>>749
お前の存在自体が悪だって言ってるんだが
だいたいお前が都会に住んでるって証拠はどこにもないし
寄席に通いつめられないなら、例え都会住みでも田舎者キャラにした方がよっぽど楽

751 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 08:07:54.16 ID:5gfQsjKa0.net
さあ、どうする?
一之輔嫌いだから全然寄席に行かない自称落語通さんよ

752 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 08:10:34.03 ID:5gfQsjKa0.net
ちなみにIDコロコロは配信嫌い君の得意技のような
文体が罵倒ばかりでスマホへの偏見があるからすぐわかるし

753 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 08:13:38.95 ID:FOykh+qJr.net
東京に住んでいる、ただそれだけがたよりのタイマンキャンwww

754 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 08:23:10.39 ID:eW4SLBvla.net
田舎者嫌い=配信嫌い=SNS嫌い=海老名家嫌い=彦いち嫌い=一之輔嫌い君がまともに議論したことがあるの?
いつも嫌いだ嫌いだでコソコソ逃げまわって最後には川柳を連発してキャンキャン吠えてるだけだけど

755 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 08:28:42.60 ID:5gfQsjKa0.net
不思議なのは本当に落語通ならなんで一之輔が抜擢真打になったのかを知ってるはずなのに、俺は反対したみたいなことを全く言わないことなんだよね

756 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 08:34:31.76 ID:N3Tt5eJnM.net
(ワッチョイ bf55-eTC/) ID:5gfQsjKa0
(アウアウウー Sae7-eTC/) ID:eW4SLBvla

自演ばればれ。毎回、正論で論破されると暴言吐いて居座りスレ荒らすだけの厄介モノ。
まさに害虫、みんなで駆除しよう!

757 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 08:39:29.90 ID:4Cq1waqo0.net
一之輔的な落語って漫画で育った世代には違和感ないんだろう
世界観と合わないギャグのコマが突然挿入されて次のコマではもう普通にストーリーに戻ってるようなやつ
あれについていけないのは単に年寄りの証拠

758 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 08:42:02.03 ID:Lz1kvCXCa.net
>>756
正論?
お前は単に時代の流れを全否定してるIDコロコロのキチガイじゃん

759 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 08:48:45.55 ID:5gfQsjKa0.net
当代きっての人気者を全否定する奴に俺が正論だって言われてもね
単なる変わり者にしか思えないわな

760 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 08:52:39.17 ID:5jvK1JrDr.net
人気が全てだとは思わないし一之輔は入れごとが強引に見えて違和感あるから好きではないけど好みの問題でそれもありだとは思う
同じ入れごと多くても喬太郎は違和感感じないんだよな

761 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 08:59:00.56 ID:4Cq1waqo0.net
結局は一之輔の入れ事はニンに合ってないってことだと思う
入れ事無しで真面目にやってほしいw

762 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 09:18:15.98 ID:k1z2VUCMM.net
のすけの話は荒れの元だからやめれ。

763 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 09:28:50.51 ID:iU1urThfa.net
>>762
仕方ないんじゃない
田舎者嫌いほかもろもろの一丁目一番地が一之輔嫌いだから、これを受け入れると新しいものが何でも否定される
落語通とも都会住みとも思えない馬鹿のために、そんなに遠慮してやりたくないわ

764 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 09:32:09.52 ID:jY9hHP180.net
売れている芸人の魅力が分からないのは自分に合わないだけだろう
どんな売れっ子の芸だって万人に刺さることはないんだから気にするこたぁないよ

765 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 09:55:50.80 ID:IsyaV1Ou0.net
それがわかるまでは何年かかかる
聴き始めは人気者が面白く感じられないと不安になるのが人間の性

766 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 10:05:56.38 ID:N3Tt5eJnM.net
>>763
こうやって一之輔に固執。謎理論展開し、自らを正当化。荒らしそのものだよな。まさに害虫。

767 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 10:21:17.79 ID:jY9hHP180.net
>>765
それもそうか
自分もまだ修行が足りなかった
ありがとう

768 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 11:40:30.18 ID:k1z2VUCMM.net
のすけねぇ。

マクラは好きかなぁ。
マクラ本2冊出してるぐらいだし
ラジオは好きだし 
園芸図鑑のMCはまぁうまいことやってると思う。

が、落語は好きになれんかも。

769 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 11:50:31.36 ID:ZR4BnH760.net
>>754
お前、いつも他人を罵倒して憂さ晴らししてるみたいだけど、お前自身は自分の意見を言わないよね(笑)

770 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 11:54:26.27 ID:/HUAdHQ00.net
ロケット団三浦離婚

771 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 12:08:47.44 ID:xU09cbdC0.net
ツウぶって一之輔批判しるヤツはライト層を排除して寄席の客を減したんだな

772 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 12:13:07.83 ID:GTlJOpAqM.net
>>746
立川だけど、吉笑さん?
擬古典ってうたってるけど

773 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 12:21:44.24 ID:ZR4BnH760.net
>>771
特定の客をどうやって排除すんの?一之輔を批判したら寄席の客が減ったという因果関係が見えないんだけど。
それと、ライト層が全員一之輔好きってのも謎理論。全部お前の思い込みじゃね?

774 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 12:37:00.06 ID:qN2Q2rP7a.net
>>769
相手に主張を要求するの一之輔嫌い君が好むアホみたいな論法だね
俺は出たものを受け入れて、どうしてもダメなら離れるだけ

775 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 12:41:23.33 ID:qN2Q2rP7a.net
>>773
末広楽日の宮治襲名披露口上で文治が(落語協会が抜擢しまくってたのに)歌丸時代の芸術協会が抜擢真打をしなかったのを批判してたけど、あれが答えじゃないの?
落語協会は一之輔嫌い君の意向に沿って抜擢をしなくなってから華がなくなってるし

776 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 12:43:26.61 ID:N3Tt5eJnM.net
「どうしてもダメなら離れるだけ」だったらスレから離れろよ。お前ひとりでおかしな執着してみんな迷惑してんだよ。

777 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 12:44:53.18 ID:qN2Q2rP7a.net
ところで一之輔嫌い君の好きな落語家(落語協会の存命者限定)って誰なの?
常に罵倒だけでこいつはいいって話を聞いたことがないが

778 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 12:46:57.62 ID:qN2Q2rP7a.net
>>776
それが意味不明な論法なんだよ
相手の主張がイヤならお前が離れればいいだろ
情けないんだよ、ヘタレ野郎が

779 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 12:49:53.53 ID:5gfQsjKa0.net
追い出さないと議論できないくらい落語見てないんだろうな
突っ込まれると都会住みで寄席に通い詰めてる設定が嘘だってバレちゃうし
だいたい、落語通だったらなんで一之輔が抜擢されたのか知ってそうなもんだが、全然言わないよね

780 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 12:59:02.15 ID:xU09cbdC0.net
>>779
こいつは関わらない方が良いキチガイだという事がわかった

781 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 13:04:36.92 ID:5gfQsjKa0.net
まあ、寄席と同じで自分の好む奴ばかり来る訳じゃねえからな
キチガイにキチガイと言われるのはよしとしないと

782 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 13:18:55.72 ID:BBf4EcsuM.net
>>777
人様にモノをたずねる言葉遣いじゃないな。やり直し

783 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 13:32:16.90 ID:AVryWpbl0.net
一之輔好きだな
まくらのやさぐれも入れ事も好きだが、柳田みたいな入れ事なしの本寸法も好きだ
と感じる60代だが文句は言わせん
ヒトの嗜好にあれこれ言うな
子供の頃は柳朝が面白いなと思って自然と聞いていたな

784 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 13:37:09.17 ID:AneDVhjLa.net
>>782
どうせ知識不足で答えられないか、全員嫌いかのどちらかだろ
お前の落語に対する知識を疑ってる俺が下手に出る義理はねえよ、嘘つき野郎が

785 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 13:47:01.31 ID:ZR4BnH760.net
>>777
今月聴いて良かったと思ったのは

雲助 粟餅
一朝 菊江の仏壇

イマイチと思ったのは

圓太郎 化け物使い。好きな噺家の一人だが、この噺では地口を必要以上に入れてた。

好みの噺家は、雲助一門、一朝、小里ん、圓太郎、甚語楼、志ん陽辺り。
一之輔は別に嫌いではない、枕や入れ事が合わないだけ。

お前は?

786 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 14:25:49.57 ID:klX1zobw0.net
>>785
おじいちゃん、もう寝る時間ですよ

787 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 14:29:02.24 ID:bmwSoSki0.net
言うほどおじいちゃんじゃないだろ
落語協会ファンの平均がこのくらいだろう

志ん生だの扇橋だの黒門町だの稲荷町だのでて来たら確実に寝てろモードだけど

788 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 14:33:40.79 ID:UMl3pPXEd.net
>>786
いくつだと思う?

789 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 16:22:12.88 ID:6TS54VWia.net
>>785
ふーん、マニアックな感じがするし寄席に言ってる自慢臭がするけど悪くないんじゃない?
田舎には雲助くらいしかこないから評価しようがないし、一之輔大嫌い=配信大嫌い君とまた喧嘩になるだけから俺の好き嫌いはやめとくわ

790 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 16:23:09.35 ID:v1jpqAHT0.net
ノスケのことで喧嘩してるのは確からしいが、スレがスカスカでさっぱりわからん

791 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 16:51:50.55 ID:VPVejSqV0.net
『落語協会スレ 迷惑な田舎者川柳』


       田舎者     追っ払うには     寄席話





      田舎者      ノスケでセンズリ     かいて寝ろ



792 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 16:58:16.77 ID:VPVejSqV0.net
>>789
おまえみたいな田舎者が都会人の落語趣味を評価するなんてなあ、片腹痛いわ
東京に来て、寄席に行けるようになって初めて落語を語りなさい
わかった?

793 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 17:03:11.26 ID:AoQya2g00.net
池袋の3下って昼でもトリは毎日変わるんだっけ?正雀師が3/23 トリを務めるとツイートしていて、気になった次第。

794 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 17:05:21.65 ID:TPferJ2wF.net
>>793
毎年新作台本発表会だから日替わり。

795 :重要無名文化財:2021/02/22(月) 19:29:38.84 ID:E6iNEcCRu
早い話が、誰が好きでも誰が嫌いでもいいけど、人がその噺家について楽しく話している最中に割り込んでって、くどくど言うなって話だよな。自分の好きなものの話になってから喋ればいい。

796 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 18:45:10.39 ID:AoQya2g00.net
>>794
そうだったか、ありがとう!

797 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 22:02:51.85 ID:BBf4EcsuM.net
>>785
自分もそんな感じだな。あとは春輔、正雀、しん平あたりも。
芸協だと小柳枝、夢太郎、小文治、圓丸、小助六、夢丸辺りだな。
まぁ不出来の時もあるし、他の噺家でも素晴らしく、個性的なのいるからあくまでも好みの話だけど。

しっかり答えた>>785には敬意を払うよ。相変わらず逃げ回ってるのがいるからな苦笑

798 :バカボンパパ :2021/02/22(月) 22:48:20.39 ID:h9cZP1xA0.net
なんだ、みんな若手ばかり聴いてんだな
ジジイを聴きなされ
平成生まれの小僧咄家なんかに江戸の雰囲気は出せないんだから

799 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 22:56:15.28 ID:ZzQi90RG0.net
そんなこと言ってたら落語は絶滅するしかないじゃん
もう平成生まれ以降しか噺家にならないんだから

800 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 23:06:40.37 ID:DnszXzrj0.net
>>746
>>739で名前を挙げた天どん
白鳥もいくつか擬古典の新作を作ってる
>>772が挙げてる立川吉笑
あと先代の夢丸が「江戸ばなし」と銘打って擬古典限定の落語シナリオコンテスト主催してたね

801 :重要無名文化財 :2021/02/23(火) 00:16:59.32 ID:b6y4F7ZI0.net
今日の伊集院光とらじお(ゲスト池波志乃)
聞いて思わず十代目金原亭馬生 東横落語会 CDブックをポチる

802 :重要無名文化財 :2021/02/23(火) 00:19:02.29 ID:N6mtoaqy0.net
自分で作るのではなくて作家さんに作って貰って掛けるだけなら結構いると思う
こみちが女バージョンでやってる古典は提供されたやつだったはず

803 :重要無名文化財 :2021/02/23(火) 08:25:16.28 ID:07ch+Yz10.net
>>799
なんか現実についていけてないよな、そいつ
結局毎度毎度自分が嫌いな落語家の全否定と好きな落語家の押し付けだし

804 :重要無名文化財 :2021/02/23(火) 09:26:08.86 ID:IvM9/xkg0.net
君は絡んでこないでくれるかな

805 :重要無名文化財 :2021/02/23(火) 09:56:49.32 ID:07ch+Yz10.net
はい、いつもの排他キチガイ登場
イヤならお前が消えろよ

806 :重要無名文化財 :2021/02/23(火) 09:57:58.62 ID:07ch+Yz10.net
少しはスルー耐性持てや、アホンダラ

807 :重要無名文化財 :2021/02/23(火) 10:10:07.90 ID:dm6mhwbH0.net
俺は>799だよ
ワッチョイ見りゃ分かるだろ
絡んでこないでくれるかな

808 :重要無名文化財 :2021/02/23(火) 10:11:18.16 ID:dLlvmGQoa.net
自称落語通でなんでも大嫌い、配信、SNS、田舎者全部要らないっていうバカの意見を聞きすぎたのが、
平日昼から満員札止めの芸協に比べて派手な話のない今の落協の原因だと思うんだけどね
それで密を作らずコロナと無縁ならまだよかったけど…

809 :重要無名文化財 :2021/02/23(火) 10:13:01.48 ID:07ch+Yz10.net
>>807
5ちゃんで、それをいう権利はない
絡まれるのがいやなら最初から書き込むな、キチガイ

810 :重要無名文化財 :2021/02/23(火) 10:15:30.85 ID:07ch+Yz10.net
つーか嫌いな奴は絡むなが通るんなら炎上なんて絶対おこらんわな
書いた時点で絡まれることは覚悟してけよ、アホンダラ

811 :重要無名文化財 :2021/02/23(火) 10:18:38.01 ID:pqsd2ciLa.net
>>807がスルーすれば済む話だから、スルーできない時点で排他厨と本質は変わらない

812 :重要無名文化財 :2021/02/23(火) 10:21:33.22 ID:GhP4W6gI0.net
『落語協会スレ 迷惑な田舎者川柳』



         スマホ替え     他人よそおう     田舎者  




813 :重要無名文化財 :2021/02/23(火) 10:25:36.15 ID:GhP4W6gI0.net
『落語協会スレ 迷惑な田舎者川柳』



         田舎者       バレてもバレても     くりかえす 




814 :重要無名文化財 :2021/02/23(火) 10:28:33.34 ID:/Ysowc3Z0.net
(ワッチョイ bf55-Un9/) ID:07ch+Yz10
(アウアウウー Sae7-Un9/) ID:dLlvmGQoa

本日も自演で荒らし。馬鹿が戯言ほざいてらぁ
スルー推奨

815 :重要無名文化財 :2021/02/23(火) 11:04:51.33 ID:07ch+Yz10.net
排他厨 スルーできずに 今日も発狂

816 :重要無名文化財 :2021/02/23(火) 13:51:48.90 ID:AfZPgLWtM.net
>>815
ID真っ赤にしてみっともないのはお前だよ

817 :重要無名文化財 :2021/02/23(火) 14:11:08.40 ID:6jIxSYGcd.net
池波志乃って声若いよなあ

818 :重要無名文化財 :2021/02/23(火) 14:43:41.27 ID:6jIxSYGcd.net
正直先代の馬生の落語が死んでる人の中では一番ぐらい好きでほとんど晩年の音源しか残ってない志ん生より言葉が聞きやすいのもあるし、地噺も多いから聞き応えがあるネタも多数あり声に色というか、温度の高低とか重さの軽重が乗ってるんだけどそれが他にはない感じなのにわりと弟子に継承されてる

享年が54歳だから音源のほとんどがいまの龍玉〜白酒ぐらいかそれより若い年齢なわけで、ちょっと老成し過ぎてる感じがとてつもない

819 :重要無名文化財 :2021/02/23(火) 14:45:03.49 ID:kkXcyF/s0.net
何かで最近見たと思ったが、いだてんのおりんさんか。
1ヶ月ぐらいで挫折したけど

820 :重要無名文化財:2021/02/23(火) 15:53:27.76 ID:5/ByuL2fH
先代馬生師は柔らかくって軽いからいいよな。八代目柳枝師と同じ匂いがする。圓生・志ん生・文楽の良いところを全部持ってると思うわ。「天狗裁き」「臆病源兵衛」「笠碁」「お初徳兵衛」が好き。

821 :重要無名文化財 :2021/02/23(火) 14:50:30.69 ID:ER+MoUtOH.net
>>818
同意。個人的には弟よりも好き。
ざるやみたいな軽い噺から、お富与三郎みたいな重たい長講まで持ちネタ多いし、大ネタも大上段振りかぶってじゃなくて軽い感じでやれるのが凄いわ。

あと、個人的には、先代柳朝師にももっとスポット当たって欲しい。ニ朝会音源とか何とか世にでないものか。

822 :重要無名文化財 :2021/02/23(火) 17:26:51.20 ID:6pkH6suZ0.net
馬生は酒の話が最高に愉しいんだよな

823 :重要無名文化財 :2021/02/23(火) 21:17:17.58 ID:d8xMqdqr0.net
自分も馬生さんのほうが好きだな
弟さんはいい芸人なのに
朝さま以外の芸人はみんな格下!的な変な信者がへばりついてるのがどうもね

824 :重要無名文化財 :2021/02/23(火) 22:10:31.38 ID:HoqE6oHeH.net
硬派な男前で風流にうるさそうなのにあっさりした語り口のせいか変に優しくてのどかであっけらかんな風合いが両立していて趣深い
志ん朝は声もテンポも美しくて音楽のようで、当時の最先端のモダンで今でもずっとそうだと思うけど昔気質でじわじわ人間らしいとかは兄のがあるよね

825 :重要無名文化財 :2021/02/23(火) 23:34:23.63 ID:6nfklYx40.net
俺も馬生おただけど、
今週の週刊現代ー志ん朝特集は
馬生の写真も多いし、
矢来町は二つ目〜亡くなる直前
の痩せたのまで載ってて
思わず涙がにじんだよ。

826 :重要無名文化財 :2021/02/24(水) 10:03:51.79 ID:8h8jGXDB0.net
>>825
亡くなった年の浅草の写真、すごく具合悪そうだったな。2000年頃の音源を聴くと、すごく疲れている感じがするもんな。

827 :重要無名文化財 :2021/02/24(水) 10:23:12.03 ID:HOhTUlb10.net
享年54歳と63歳とか本当に若過ぎるわ。

828 :重要無名文化財 :2021/02/24(水) 13:37:39.23 ID:SOzBn1lMF.net
あそこの一門は何も食わず酒ガブガブ飲むから
小さんの馬生評は当たってた

829 :重要無名文化財 :2021/02/24(水) 14:50:28.02 ID:+7e5idDzM.net
三遊亭白鳥、柳家一琴、三遊亭楽春。この三人をテレビの世界に引っ張り込みたい。

https://twitter.com/shiraku666/status/1364433037837049856?s=19
(deleted an unsolicited ad)

830 :重要無名文化財 :2021/02/24(水) 14:53:21.00 ID:PIXzJQzh0.net
自分の手下を送り込んで保身しようってわけか
吉本式だな

831 :重要無名文化財 :2021/02/24(水) 17:20:33.80 ID:k8YCeQt70.net
>>828
ピールは小便になるが、酒はうんこになるから体に良い、という志ん生の名言があるからな(笑)

832 :重要無名文化財 :2021/02/24(水) 17:30:02.76 ID:9z1OOz+wa.net
>>828
山口瞳の著書でも
「金原亭馬生も中座敷で飲んでいた。一人で、昼間っから、コップで、、、」(並木藪での話)
なんて書かれてたな

833 :重要無名文化財 :2021/02/24(水) 17:33:58.49 ID:gyIVua0l0.net
>>829
一琴は不器用そうな印象あるから、あんまりテレビ向きな気はしないなぁ
まあ、テレビの世界の事なんか何も知らんが

834 :重要無名文化財 :2021/02/24(水) 18:06:15.61 ID:I3iezCo1p.net
小三治が死んだらもう少し伸び伸びするんじゃないの

835 :重要無名文化財 :2021/02/24(水) 18:09:06.33 ID:jfNIlKdUd.net
一琴は声が生理的に無理。噺はそこまで下手じゃない。弟子をクビにしたのはねえ…

836 :重要無名文化財 :2021/02/24(水) 23:27:50.74 ID:HOhTUlb10.net
浅草の3下、また凄い顔付だね。
昼は一朝、夜は雲助。

837 :重要無名文化財 :2021/02/24(水) 23:37:52.85 ID:k8YCeQt70.net
>>836
1下の振替なんだろうけど、豪華だね。

838 :重要無名文化財 :2021/02/24(水) 23:58:28.82 ID:HOhTUlb10.net
>>837
そういえばそうだ、振替か。

839 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 00:55:49.96 ID:Uw4Ab4et0.net
上下2日づつ、中席の夢花も聴きたいから下手したら5日浅草にいる
池袋の小のぶ師匠にも会いたいから、これも2日行ったら、寄席で一週間か
あと、木馬で1日のんびり浪曲聴いてって感じ
3月は忙しいナ
末廣亭はあのアクリル板がとれないと行く気がしないから多分行かない

840 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 08:29:05.77 ID:YRD7ZlIoa.net
>>816
コロコロでワンパターンな罵倒をやってるお前が一番見苦しいんだが。
文太は二ツ目と同時に北九州拠点に、今度昇進する与いちの出囃子が八木山ベニーランドのCMソングで、現在いる前座も海老名家関係以外は大半が地方出身者
東京の落語通(笑)だけを相手にしてる時代じゃなくなったんだと思うけどね

841 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 08:57:23.85 ID:sYjxMZaUp.net
地方を拠点にと言って東京からいなくなった落語家はこれまでも数多い
文太が嚆矢みたいに言うのは笑止千万

842 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 10:15:19.93 ID:fHlb6EFCr.net
>>841
つーか、お前の顔が笑止千万

843 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 10:54:39.85 ID:8/aRhNdq0.net
地方出身がどうとかこうとか・・・笑
田舎にいるうちはプロじゃない
プロになるには東京の噺家の弟子にならなきゃダメなんだ、小僧
落語を語るにも東京に来て寄席を見なくちゃ語れない
落語は生
一席一席が違う
そろそろわかる頃だろ、田舎者
さて。
『落語協会スレ 迷惑な田舎者川柳』


       田舎者     追っ払うには     寄席話




844 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 10:55:43.59 ID:AKVvvsa0a.net
>>841
二ツ目昇進と同時に地方拠点にした落語家の実例を挙げられたい

845 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 10:57:33.69 ID:AKVvvsa0a.net
>>843
妄想丸出し川柳がある時点でNGだな
俺はお前みたいな妄想じゃなくて事実を指摘しただけだし

846 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 10:59:39.93 ID:AKVvvsa0a.net
だいたい川柳キチガイってプロの定義がわかってなさそう

847 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 11:02:26.91 ID:AKVvvsa0a.net
川柳君って馬鹿で無知だから事実を踏まえて文章を書くことができないんだよね
いくら否定したところで今の落語家の多くが田舎から供給されてることは否めないのに

848 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 11:03:14.60 ID:8/aRhNdq0.net
噺家に地方出身者が多いことと
おまえが田舎者で、落語を生意気に語ることは別の問題
分けて考えなさい
さて

『落語協会スレ 迷惑な田舎者川柳』


       田舎者     追っ払うには     寄席話




849 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 11:07:38.38 ID:Dq4xGjDY0.net
ろくすっぽ寄席に行ってないのを見破られてそんなに悔しいのかな
田舎者は別に無理して行く必要はないけど東京にいることでマウント取りたいなら見なきゃダメでしょう

850 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 11:14:00.95 ID:axRz52VgM.net
>>849
別に東京在住でマウント取ってないんだよなぁ。
お前がコンプレックスから東京だー、田舎だー騒いでるだけ苦笑
見苦しいから、消えな

851 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 12:06:49.50 ID:fHlb6EFCr.net
>>850
充分マウントとってるだろ、ゑどつこ川柳よwww

住民票が東京にある、ということだけが唯一のお前の誇りだろ?しっかりしろよ!

852 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 12:27:59.10 ID:yFrz6CUd0.net
>>851
君、落語や寄席嫌いなんじゃないの?

853 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 12:55:54.61 ID:8/aRhNdq0.net
田舎者は地元の名産や観光地を語ればよろし
田舎者のくせに東京の寄席や東京の噺家たちが語る落語に意見しようとするから叱られるの
もうすっこんでろよと
おまえ如き田舎者の出る幕じゃないよと
おまえは畦道で小便してる婆さんに一之輔の凄さを語ってればいいよと

さて

『落語協会スレ 迷惑な田舎者川柳』



       田舎者      追っ払うには     寄席話




854 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 12:55:55.77 ID:Dq4xGjDY0.net
>>852
いずれにせよ、田舎者を受け流さなきゃいけないはずなのに受けっばなしの川柳ちゃんのアホぶりは目立つわ

855 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 13:00:59.31 ID:yFrz6CUd0.net
>>854

>>851
には落語や寄席に対する愛が感じられないんだよね。都会住みを攻撃することだけに熱中して、落語や寄席を語ることから逃げてる印象。

856 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 15:48:13.52 ID:fHlb6EFCr.net
>>855
論点をずらすなよ、ゑどつこ川柳よ。

857 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 16:10:41.08 ID:Dq4xGjDY0.net
>>855
君と君のお仲間って自分たちが上品なキャラを演じなきゃいけないのを完全に忘れて下品な振る舞いしかしてないよね
田舎者は物理的に寄席に行けないんだから、少し離れてモノを見るのは当たり前の話だし
世の中の大多数は笑点メンバー+αしか知らないのを踏まえた上で話してる
定席に通いまくってる落語通って設定なのに田舎者にマトモに付き合ってアホな川柳作って何したいの?

858 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 16:21:20.45 ID:fHlb6EFCr.net
>>857
言い返す相手を間違えてんじゃねえのか?
それは全部ゴミ川柳を量産してるゑどつこ川柳に言えよハゲタコ

859 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 16:22:44.13 ID:JDCh/P66F.net
>>857
じゃあ、田舎者の視点で笑点の噺家プラスアルファへの熱い思いを語れば?
君は田舎者と開き直って都会住みを熱心に叩いてるけど、何がしたいの?

因みに俺は川柳詠みじゃないぞ(笑)

860 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 16:23:04.13 ID:By3eoXkRM.net
>>857
罵詈雑言を並べて下品な振る舞いをしてるのはお前だろう。
そもそもなんで世の中の大多数に合わせて話ししてるんだ?伝統芸能板の落語協会スレなんだから自由に語れよ。まあお前が世の中大多数以上の落語知識があればの話だけど苦笑
川柳でもって誰からも相手にされないお前と遊んでくれているんだろ?感謝しないとな

861 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 17:17:42.96 ID:bKVnIhQ/p.net
百年前の落語の評論本にも今流行ってる落語は落語じゃないって書かれてた。ずっと繰り返すんだろうな

862 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 17:56:13.42 ID:HxzW7MKgd.net
>>839
小のぶ師、好き嫌いは置いといて、寄席の流れ止めちゃうんだよね。
一昨年だったか池袋で仲入前に出てたんだけど、厩火事30分やったんだよね。たっぷりというより、思い出しながらって感じで。俺含めて客は勘弁してくれって空気を出しまくってた。
来月はヒザ前なんで、何だかねってのが正直な思い。

863 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 18:20:40.66 ID:/UFZUyrR0.net
寄席に復帰した頃は蘊蓄たっぷりの淀みない厩火事や火焔太鼓が評判になり
遂にはトリまで取ったのだけどねえ

女三階に家なしとかじかに冠をかぶらずを思い出せなかったのは見た

864 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 18:30:34.28 ID:NFyw0SM40.net
>>861
そりゃあねぇ、時代に適応し、ファン層を広げるには、どうしてもスタイルを変えなきゃいけないけど、その変えたスタイルには、昔から聞いている人には受け入れられないものもあるでしょう。第一次研究会が発足したのも、とどのつまりはそこが原因だし。

そしてこのスレで繰り広げられる無為な論争は100年前にも行われていただろうね。「圓遊でも聴いてろよ、田舎者くん」「気取って圓喬ばっかり聴きやがって」ってね。

865 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 18:50:07.66 ID:Dq4xGjDY0.net
>>858-860
だからさ、田舎者はやっていいけどお前が自演してまで付き合っちゃだめだろ
お前がやれば定席に通いつめてる落語通=アホな川柳しか読めない下品なキチガイってことになるんだからよ
通気取りしてマウント取りたいならもっと上品にやれや、川柳馬鹿

866 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 18:57:30.81 ID:Dq4xGjDY0.net
繰り返しになるが落語通を名乗って何でも全否定するならもっと上品にふるまえって話
(田舎者はその義務はない)
このスレでなんでも全否定で罵倒してるだけの川柳馬鹿を尊敬する義理は全くない
だいたい、宮治一辺倒のときだからこそ暇ならこんなところに張り付いてないで落語協会の寄席を見に行けやって感じだしな

867 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 19:06:48.34 ID:EsnSWoZg0.net
宮治一辺倒?いくらなんでも視野狭すぎだろw

868 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 19:21:07.56 ID:sYjxMZaUp.net
見たいものしか見えない典型例

869 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 19:21:33.41 ID:HxzW7MKgd.net
>>862
まだ池袋の地下の階段のところに灰皿があった頃、タバコ吸ってたら何故か階段から小のぶ師が入ってきてびっくりしたことがある(笑)
挨拶したら、いらっしゃいませ、と返してくれたのは良い思い出。2017年だったはず。

870 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 20:08:36.70 ID:fHlb6EFCr.net
>>865
誰に何を言いたいのか全く分からんが、とりあえずお前が馬鹿だということだけは分かったwww

871 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 20:25:09.00 ID:xrWSL1XY0.net
3月の顔付け全体的にいいね。
個人的には鈴本の再会も楽しみにしてる。

872 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 21:24:08.90 ID:yFrz6CUd0.net
>>871
鈴本3下は夜休席、ソースはかわら版。感染状況次第なとこもあるけど、鈴本の完全再開は4月以降かな。
池袋3下は新作台本だし、主力のほとんどは浅草へ。1月下の振替とは言え、オールスター的な顔付けだね。

873 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 21:44:50.88 ID:wHf2DT0aa.net
>>872
鈴本3下夜は休席なのか。知らんかった、サンクス

874 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 22:13:59.85 ID:v1D+zVL/0.net
芸協は好きだがココで偉そうに語ってる落語ファンが大嫌い

875 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 22:40:36.25 ID:Fk8PwDWd0.net
3月真打ち昇進の柳枝襲名・春風亭正太郎ら5人が会見で抱負 柳亭市馬会長「コロナ禍の若い真打ちをお見捨てなきよう」
https://hochi.news/amp/articles/20210225-OHT1T50247.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter&__twitter_impression=true

876 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 23:07:23.95 ID:JTSfbXtQ0.net
>>862
小のぶ師は、金翁師や圓輔師についても言えることだけど、
寄席の高座で元気に喋ってるだけで嬉しいんだね、俺の場合
老いてダメになってって寄席の流れを止めても楽しい
むしろそういうハプニングが面白い
小のぶ師はかなり面白い噺家だと思うよ
池袋で船徳をかけた時、連れてった若い娘が仰天してたよ
静かに始まって突然盛り上がるその顔芸に驚いてた
落語界の案内が最近来ないのが寂しいね
だから今度の池袋は楽しみなのさ

877 :重要無名文化財 :2021/02/26(金) 06:47:57.05 ID:dWAod+XKd.net
>>874
自省もなければ進歩もないよな
ちいさなことでいつも偉そう

878 :重要無名文化財 :2021/02/26(金) 08:18:49.14 ID:zF6CjOtn0.net
>>874
>>877
良薬口に苦し。先人の有難いお言葉は首を垂れて聞くもんだ。
だからテメェらはいつまで経っても進歩がないんだよ

879 :重要無名文化財 :2021/02/26(金) 08:41:10.06 ID:954ASCDM0.net
>>870
バレバレの自演のあげく必死の逃げ、ごくろうさん
ここで落語通を名乗って田舎者にマウント取りたいなら、もっと上品にしろよって話だがら、お前みたいな幼稚園児にはわからないみたいだな

880 :重要無名文化財 :2021/02/26(金) 09:03:46.42 ID:MnEoj1Na0.net
らっきょは真打披露パーティー
中止か、宮治みたいなもの
でもいいからやってあげればいいのにな。

881 :重要無名文化財 :2021/02/26(金) 09:11:38.05 ID:RQBvQ3UrM.net
>>880

正太郎が帝国ホテルで本来明日やるのを
8月に延期だって言ってたで。

昇進パーティーじゃなくて
「慰労会」だって言ってたけど。

882 :重要無名文化財 :2021/02/26(金) 09:32:52.10 ID:9Xnj99lIr.net
>>879
想像で物事を発信してんじゃねえよ、マヌケキチガイwww

883 :重要無名文化財 :2021/02/26(金) 09:55:03.14 ID:954ASCDM0.net
>>882
落語通ぶってる田舎者罵倒厨に品がないのは事実だろ
事実を指摘してやっただけの話だ、キチガイ

884 :重要無名文化財 :2021/02/26(金) 09:58:01.16 ID:954ASCDM0.net
だいたい川柳バカ=田舎者嫌い=配信嫌い=一之輔嫌い=新作嫌いは明らかで違うとすると話が矛盾するのに、想像って何?
落語通(笑)って事実確認する能力もないクズ野郎なのかな

885 :重要無名文化財 :2021/02/26(金) 10:03:11.10 ID:zGYaDur3M.net
>>884
品のない自演を繰り返しスレを荒らしてるのはお前だろうよ。みんな迷惑してるんだよ

886 :重要無名文化財 :2021/02/26(金) 10:03:22.04 ID:sQ6GVBlpp.net
協会主催のパーティーってあるのかな
宮治も正太郎も自分で準備してたみたいだけど
やるやらないの判断も含めて

887 :重要無名文化財 :2021/02/26(金) 10:03:25.44 ID:sjAM/PdMa.net
川柳君がスルーできずに自演までしてるのは不思議
田舎者は下品丸出しでいいけど都会暮らしの落語通のキャラでいくなら上品であれってごく当たり前の指摘をされてるだけなのに

888 :重要無名文化財 :2021/02/26(金) 10:04:51.35 ID:PdvRSi6oM.net
協会主催は中止じゃなかったっけ

889 :重要無名文化財 :2021/02/26(金) 10:16:47.34 ID:8SAdPZ8b0.net
好きな落語家の3月の予定がない
引退しちゃったらどうしよう

890 :重要無名文化財 :2021/02/26(金) 10:17:54.34 ID:/6rM34yd0.net
>>888
落語協会は協会主催と個人主催と2回あるんだよな。芸術協会は協会主催の1回だけだったはず。

891 :重要無名文化財 :2021/02/26(金) 10:23:20.60 ID:Ruc8rkXv0.net
>>889
落語家多過ぎ
40人ぐらいまで減ればいい

892 :重要無名文化財 :2021/02/26(金) 11:44:44.82 ID:dQWlouyx0.net
ま、田舎者がいくら騒いでも、田舎者は生で落語を聴けないからねえ、哀れだね
暴れて気を引いて仲間に入れてもらおうと画策しても
所詮は田舎者、寄席の話にはついて来れない
だが、それでいい
田舎者は隅っこでおとなしくしてるもの
山の向こうから飛んでくる電波を拾いながら東京への憧れを噛みしめていればいい
東京の文化を語るのは東京に来てからだよ
田舎にいるうちは生意気言っちゃダメ
さて

『落語協会スレ 迷惑な田舎者川柳』



       田舎者       追っ払うには      寄席話




893 :重要無名文化財 :2021/02/26(金) 11:59:17.11 ID:9Xnj99lIr.net
>>883-884
何と戦ってんだよ低脳www

894 :重要無名文化財 :2021/02/26(金) 12:13:11.02 ID:Km8mRdrJ0.net
>>884
地元の公民館で観た一之輔が忘れられないんだね。一之輔チャンネルだかで素敵な思い出に浸ってください(笑)

895 :重要無名文化財 :2021/02/26(金) 14:45:32.89 ID:0dkjrT690.net
>>890
協会主催のは個人客呼べない。コロナ以前から個人のはやらないのも増えてたよね。落語会にしたり。

896 :重要無名文化財 :2021/02/26(金) 15:26:15.51 ID:iaiqqcWWa.net
誰と戦ってるんだは田舎者のほうがいう台詞だけどな
都会住みの落語通を気取るならもっと上品になれや、キチガイ

897 :重要無名文化財 :2021/02/26(金) 15:31:15.03 ID:yO+Pxr8t0.net
>>895

無駄を省くって世間の時流だけど
それに習って
いずれはある程度注目されてる以外のは
ほんとやんなくなんのかね?

898 :重要無名文化財 :2021/02/26(金) 15:33:05.14 ID:oYh29uN6d.net
エアパーティーやるくらいなら、延期が妥当。
話題作りにはなっても、出席者は不完全燃焼感でいっばいだろう。

899 :重要無名文化財 :2021/02/26(金) 15:37:59.23 ID:yO+Pxr8t0.net
>>898

キャンセル料がネックで
中止できるならしたいけどしかたなく延期
つってた。

900 :重要無名文化財 :2021/02/26(金) 15:47:03.42 ID:oYh29uN6d.net
>>899
なるほど。会場側も死活問題だから、キャンセル料なしとか出来ないわな。

901 :重要無名文化財 :2021/02/26(金) 15:57:04.18 ID:jEjLXFb10.net
コロナ明けに仕切り直しても有り難みが薄れるしな

902 :重要無名文化財 :2021/02/26(金) 16:02:10.93 ID:ZovY1TlJd.net
結局宮治がどのぐらいの人気なのかさっぱりわからない
完全に層が被ってないのとコロナのせい

903 :重要無名文化財 :2021/02/26(金) 16:12:57.38 ID:zAZgWk+Yr.net
>>894
寄席を公民館に例えていた癖に。

904 :重要無名文化財 :2021/02/26(金) 17:13:43.50 ID:zVL8wmzB0.net
>>902
芸協スレできけば?
そりゃこっちのスレにはファンはいないよ
多少なりとも品を求める客が好き好んであれを聞くだろうか
住み分け

905 :重要無名文化財 :2021/02/26(金) 18:55:10.13 ID:MnEoj1Na0.net
真打昇進、両協会で回数多すぎ、
芸協の5人は1回で抜擢1と他4人
を昼夜に分けてやればいい。
落協は春4+秋4+香盤その下
2人合わせて10人にして
コロナ収まるのを期待して秋に
やればいいのにと思ってた。

906 :重要無名文化財 :2021/02/26(金) 19:09:19.76 ID:57vG9e7Er.net
この時期にエアパーティーでひとり真打も空気読めてないけど
10人真打もなんか可愛そうなんだよな

907 :重要無名文化財 :2021/02/26(金) 20:02:12.30 ID:/lfbelfra.net
>>905
真打ちになるのが嬉しくない噺家もいるからな
所詮は通過儀礼だと思ってる

908 :重要無名文化財 :2021/02/26(金) 20:43:14.68 ID:S+qzsehL0.net
芸協は動員の見込める成金だから
出来るだけ分けて何回も披露目をやりたかったんだろう
コロナで予定がだいぶ狂ったが

909 :重要無名文化財 :2021/02/26(金) 21:18:35.15 ID:57vG9e7Er.net
しかし今回の楽協真打昇進はなんかひどいな
全然そそられないし元の名前の名残すらない改名が多くて忘れそう

910 :重要無名文化財 :2021/02/26(金) 21:34:18.77 ID:/6rM34yd0.net
>>909
柳枝と喜三郎と和泉は期待大だ。
正直宮治も悪くないけど俺は今回の3人好きだよ。
コロナのせいで

911 :重要無名文化財 :2021/02/26(金) 21:43:29.21 ID:57vG9e7Er.net
小太郎→きさぶろう
正太郎→りゅうし
Suica→和泉

しばらくアンタ誰?になりそう。。

912 :重要無名文化財 :2021/02/26(金) 21:58:44.05 ID:jEjLXFb10.net
信者が言うほどの人気はなく、アンチが言うよりは人気がある
好き嫌い分かれるが寄席には有り難がられるだろうね
長期的には松よりも

913 :重要無名文化財 :2021/02/26(金) 21:59:03.58 ID:jEjLXFb10.net
>>902


914 :重要無名文化財 :2021/02/26(金) 22:00:35.80 ID:MnEoj1Na0.net
きさぶろう 小野川喜三郎

りゅうし 昔の錦魚

和泉   和泉節子

が思い浮かんだ
和泉節子と船場吉兆のおばんが
ごっちゃに覚えてた

915 :重要無名文化財 :2021/02/26(金) 22:04:50.62 ID:BtsuTomt0.net
喜三郎はでえくのキサッペ、山田喜三郎だよ

小さんの定番まくら

916 :重要無名文化財 :2021/02/26(金) 23:36:34.88 ID:3gvFf19a0.net
喜三郎 じゃなくて
㐂三郎 だろ

917 :重要無名文化財 :2021/02/26(金) 23:55:01.72 ID:BtsuTomt0.net
コンパイル流か

918 :重要無名文化財 :2021/02/27(土) 00:06:03.28 ID:eS+NbIH/0.net
そういえば笑点で披露口上やらなくなっちゃったね
わさびの時が最後かな

919 :重要無名文化財 :2021/02/27(土) 00:24:32.00 ID:izpN00l7M.net
>>909

りゅうしは正朝がなんか名前ないか
考えてて
言い方悪いけど要は余ってた名前だ
って事らしいけど
他の名前は経緯知りたいな。
かわら版に載ってるのかな?

確かに
前の名前と一門に関連性が
あまりにないのも気になるね。

920 :重要無名文化財 :2021/02/27(土) 00:35:12.82 ID:FTBm2jSVa.net
>>918
客入れてないからな

921 :重要無名文化財 :2021/02/27(土) 04:44:21.58 ID:qYZPhk/S0.net
弁財亭和泉とか大学の落研でいそう

922 :重要無名文化財 :2021/02/27(土) 07:28:09.84 ID:S45XUl+B0.net
>>919
大名跡なんだから余ってたわけじゃないだろ。

923 :重要無名文化財 :2021/02/27(土) 08:39:45.50 ID:MC2J8mgD0.net
>>922
継がなきゃ同じ
継がなかったわけではない

924 :重要無名文化財 :2021/02/27(土) 08:42:47.28 ID:o9V/25sd0.net
何処の馬の骨か知れない有象無象のお前らが名跡語るとは笑止千万。俺は界隈に顔が効くが、外野は黙ってろな。

925 :重要無名文化財 :2021/02/27(土) 08:44:54.99 ID:f/b0H87n0.net
大名跡で誰も継ぎたくなかったんだろ

926 :重要無名文化財 :2021/02/27(土) 09:00:14.10 ID:eS+NbIH/0.net
誰だったか忘れたけど
柳枝を継ごうとして先代の家族と揉めて断念したことがあったから
めんどくさくて避けられてたのでは

927 :重要無名文化財 :2021/02/27(土) 09:28:48.14 ID:Jv77obgx0.net
>>918
笑点は演芸で落語がほとんど
なくなって見る習慣がなくなった。

928 :重要無名文化財 :2021/02/27(土) 09:39:26.70 ID:Jv77obgx0.net
口上やらなくなったのは知らなかった。

1番最初は平成7年らっきょ10人纏めて
真ん中で円菊とこん平が口上のあと、
新真打めいめい30秒位の挨拶。

1番弟子で笑点お手伝いもやってた
うん平単独でやってあげればいいのにな。
と思った。

929 :重要無名文化財 :2021/02/27(土) 10:05:24.37 ID:MC2J8mgD0.net
名跡ってのは要するに空き家だから
そこに住みたい人と住まわせたい人と
住ませたい遺族もいれば後に自分が住むからって誰も住まわせない遺族もいるし

930 :重要無名文化財 :2021/02/27(土) 10:13:11.77 ID:t+lMtKEc0.net
>>926
円弥

931 :重要無名文化財 :2021/02/27(土) 10:19:19.77 ID:k/ML0XIb0.net
>>928
伯山は松之丞最後の週に演芸に出て襲名の挨拶してるな

932 :重要無名文化財 :2021/02/27(土) 10:26:00.11 ID:9fhKNH4J0.net
あの口上を最後にテレビに二度と出れないやつも大勢いるんだから、廃止は気の毒だな

933 :重要無名文化財 :2021/02/27(土) 10:32:07.49 ID:YUMoMf+zM.net
代わりに伯山TVに出してもらえばよろし

934 :重要無名文化財 :2021/02/27(土) 13:25:28.44 ID:h2W9qnUt0.net
『落語協会スレ 迷惑な田舎者川柳』



       スマホ替え       自分につっこむ       田舎者




935 :重要無名文化財 :2021/02/27(土) 14:00:32.00 ID:FH09PWwAa.net
>>934
お前が一番迷惑で価値がないんだけどね
田舎者は幅広く受け入れる余力があるのに
東京に住んでて昔から落語を見てる落語通(大爆笑)が閉鎖的で
こんな下手な川柳しかできないキチガイばかりって思われるんだから

余談だけど、宮治の動画シリーズでは落語協会は真面目で芸術協会は不真面目みたいな話がよく出てくるけど
川柳キチガイみたいな排他的で新しいことについていけない馬鹿なファンが落語協会独特な存在で
それが最近の客入りの差につながってるとしたら何か心配だわ

936 :重要無名文化財 :2021/02/27(土) 14:07:37.87 ID:7hS7qkJ10.net
円弥はわりと上手な落語家だったけど
とにかく不遇だった
名人と言って差し支えないぐらいの腕はあったと思う

937 :重要無名文化財 :2021/02/27(土) 14:19:17.73 ID:YvPwnsDEd.net
>>936
最初の師匠は早くに亡くなり、次の師匠は晩年に御乱心だもんな。ついてないよな。
円生じゃなく稲荷門に移籍してたら色々歴史は違ってたと思う。

938 :重要無名文化財 :2021/02/27(土) 16:43:41.89 ID:h2W9qnUt0.net
『落語協会スレ 迷惑な田舎者川柳』



        落語とは       スマホ配信       ユーチューブ






        噺家を        動画で語る        田舎者





        客の数       気にして見せたい      田舎者       



939 :重要無名文化財 :2021/02/27(土) 17:11:32.60 ID:E2o6SMond.net
BSでやってる笑点特大号だと宮治の真打昇進記念大喜利やってたけどねえ、地上波だと…

940 :重要無名文化財 :2021/02/27(土) 17:23:13.75 ID:Ls78rrv10.net
鈴本は潰れたのか?
客を呼べないクズしかいないらっきょ頼みでやってきたから当然だよな

941 :重要無名文化財 :2021/02/27(土) 17:55:33.60 ID:j1jeFEIa0.net
>>940

ハイハイ

942 :重要無名文化財 :2021/02/27(土) 18:14:18.27 ID:ow7to+qna.net
>>941
まあ、落語協会の応援団が新しいことや新しいファンを全く受け入れない川柳キチガイだからちょっと心配だわな

943 :重要無名文化財 :2021/02/27(土) 18:20:16.91 ID:YvPwnsDEd.net
>>942
お前が心配することじゃないよ。
田舎の片隅で黙ってスマホで無料配信を見ときなさい(笑)

944 :重要無名文化財 :2021/02/27(土) 18:27:08.29 ID:S45XUl+B0.net
>>940
構われたいのなら芸協スレでやったらどうだ?

945 :重要無名文化財 :2021/02/27(土) 20:41:29.77 ID:LHcScA9A0.net
>>919 が無知なだけなのか、それとも落語好きの間でも先代柳枝師は無名同然なのか……個人的に、五本の指に入るくらい好きな師匠なんだけどなぁ、八代目柳枝師。

946 :重要無名文化財 :2021/02/27(土) 21:54:02.37 ID:9JJnBrg1a.net
今日久しぶりに末廣亭行ってみたけど、個人的にはアクリル板はそんなに気にならなかった 
ただ寒い

947 :重要無名文化財 :2021/02/28(日) 00:24:48.32 ID:zPwOG8eR0.net
>>946
池袋はもっと寒い(笑)開かずの非常口を開けてる。

948 :重要無名文化財 :2021/02/28(日) 05:21:44.82 ID:CbgSqUOKr.net
>>945
安心しろ。>>919が絶望的に無知なだけだ。

949 :重要無名文化財 :2021/02/28(日) 08:51:22.50 ID:wWpO2DgM0.net
馬玉の芝居良かったぞ。みんなもっと行ってやれよ笑

950 :重要無名文化財 :2021/02/28(日) 09:15:27.89 ID:W0qaTJ0J0.net
馬玉って師匠のコピーっぽくない?

951 :重要無名文化財 :2021/02/28(日) 09:26:10.58 ID:jcFL5K3d0.net
立川志らく → 春風亭一之輔 → 岡田晴恵

NHK演芸図鑑とかいうナベプロの植民地
来月のゲストは加藤一二三かな?

952 :重要無名文化財 :2021/02/28(日) 10:16:16.58 ID:1j0oKr5l0.net
宮治の真打ちお披露目にらっきょの連中が毎日偵察にきてるね
おちぶれたらっきょ、必死の奮闘ぶりだよな
こぶ平、三平のような馬鹿兄弟がのさばってるかぎり無理なのにw

953 :重要無名文化財 :2021/02/28(日) 10:31:58.42 ID:98jm+p5h0.net
らっきょだげいきょーだって、普通の客はそんなこと気にしちゃいねえぞ
どっちだろうと、おもしろい芝居が見られればいいんであって
おまえがそんなこといっても、誰も悔しがらないんじゃないかな

954 :重要無名文化財 :2021/02/28(日) 10:48:47.08 ID:tIjon3nO0.net
>>952

毎度毎度お前も暇人だな

955 :重要無名文化財 :2021/02/28(日) 11:32:21.06 ID:pJMEoBx0d.net
宮治のとこには普通に落協や圓楽一門、立川流の二つ目が手伝いに来てるよな
団体の垣根とか大して関係ないのかもな

956 :重要無名文化財 :2021/02/28(日) 14:38:03.18 ID:wWpO2DgM0.net
手伝い程度で垣根云々言い出す馬鹿

957 :重要無名文化財 :2021/02/28(日) 16:13:21.90 ID:tXXjA1nN0.net
最近は通常興行での楽屋訪問や打ち上げの写真などもとんと回ってこないし
新しく聴き始めた人には他流との交流が珍しいんだろう

958 :重要無名文化財 :2021/02/28(日) 16:13:44.69 ID:tXXjA1nN0.net
まさかの

959 :重要無名文化財 :2021/02/28(日) 16:14:05.23 ID:tXXjA1nN0.net
IDかぶり

960 :重要無名文化財 :2021/02/28(日) 16:14:38.74 ID:tXXjA1nN0.net
と思ったら勘違いか

961 :重要無名文化財 :2021/02/28(日) 17:08:35.20 ID:RTaFaPJn0.net
>>947
そうなんか。池袋暫く行ってないから3中行ってみよ

962 :重要無名文化財 :2021/02/28(日) 17:24:37.42 ID:zPwOG8eR0.net
>>961
3中は暖かくなってきてるので、マシかも。夜席はまだ寒いかも、だが。
2上の夜席は本当に寒かった(笑)

963 :重要無名文化財 :2021/02/28(日) 18:32:36.28 ID:uwXchJcR0.net
誰かを批判したわけでもない書き込みをあげつらい馬鹿扱いする馬鹿
どうしようもない世界だな
馬鹿しかまたがない敷居ってとこか

964 :重要無名文化財 :2021/02/28(日) 19:10:21.24 ID:g9mbbvLIr.net
>>963
お前もたいがいなwww

965 :重要無名文化財 :2021/03/01(月) 06:20:45.05 ID:57Nci2sqM.net
昨日8代目柳枝のラジオ寄席で1席やってた。

966 :重要無名文化財 :2021/03/01(月) 09:17:34.90 ID:yWHe3Co20.net
>>951
岡田晴恵てw
枠がもったいないわ

967 :重要無名文化財 :2021/03/01(月) 10:24:59.85 ID:Qa2Qv62C0.net
133 名前:重要無名文化財[] 投稿日:2021/02/28(日) 17:23:25.40
@masayaWAKASUGIs
3月になったから若杉が浅草で暴れるよ
もし暴れたら上のアカウントに声掛けはやめろとツイしてくれな
浅草の従業員には伝わってるから、若杉が暴れたら従業員に報告してください
浅草の芝居をみんなが気持ちよく楽しむために
最前列の声掛け携帯男の行動を監視しましょう

138 名前:重要無名文化財[] 投稿日:2021/03/01(月) 09:50:51.20
従業員に事前のアナウンスを依頼しているが、実行されているかはわからん
声掛けする人の演芸ホール出入り禁止を要請しようか
とにかく迷惑行為を見かけたらスレと浅草ツイッターにコメしよう
@asakusa_engei

968 :重要無名文化財 :2021/03/01(月) 10:41:28.00 ID:Qa2Qv62C0.net
大黒千加
@chikafulu

浅草の悪夢

それは、最前列、真ん中、演者の真正面の席にいた40がらみの男のマナーが悪すぎたことです。
高笑い高拍手、誰彼構わず待ってました!と声をかける。
でもこの辺はまだ(彼も彼なりに楽しんでいるのだろうし、
好きな演者さんがいっぱい出てるから声をかけてしまうのかもしれない…)と解釈。
私が最も嫌だったのは、演者さんがまくらから噺に入ろうというところで
「〇〇かぁ〜」と演題を言ったり、手品の最中に話しかけたり、曲名を先に言ったり。
高座の皆さまはにこやかにスルーしたりしてましたが。
あと携帯電話は切って下さいとアナウンスがあったのにずっとメールしてるのか操作してる。
たまたまその男の斜め後ろに座ってしまった私には演者さんと共に
その携帯いじる姿が常に視界に入ってしまい、気になって気になって。
(仕事のメール?早くやめてくれないかな…)と思っていたらその男、
断続的に携帯を開いたり閉じたりしながら、いじり続け、とうとうヒザの仙三郎社中。
待ってましたと言う割にずっと携帯いじりかい!もう我慢できなくて、
後ろから肩を叩いて身振りで(五階茶碗の演技中だったので)それやめて下さい、
と伝えました。そうしたら、ようやくやめて何とか雲助師匠の「ずっこけ」は落ち着いて聴くことができました。

終演後、後ろの私に謝罪があるか、もしくは文句?受けて立つ!と思い身構えていたけど全くの無視。
終演後、他の落語会に行ってた友人と食事して愚痴ったら彼もその男は浅草演芸ホールによくいる奴だ、と言ってました。
皆さまも浅草で最前列中央で高笑いする男がいたら近づかないように気をつけて。
長々と愚痴ってごめんなさい。
でも、寄席って(演劇とか映画でもそうだと思うけど)演者さんの力やスタッフの気配り、そして聴き手の全部で出来上がっていると思う。
私は良い聴き手、良い空気の一部分になりたいなぁと思います。以上です。ぺこり。

969 :重要無名文化財 :2021/03/01(月) 12:15:05.13 ID:ek9hPny20.net
待ってましたオジサンを出禁にするために演者が2000円を肩代わりして払った方が…と思うレベルうざい

970 :重要無名文化財 :2021/03/01(月) 13:19:59.72 ID:BHylXAhed.net
>>968
若杉クズ

971 :重要無名文化財 :2021/03/01(月) 15:19:03.15 ID:mGlbuLue0.net
なんで演者が払わにゃならんのよ

972 :重要無名文化財 :2021/03/01(月) 17:54:54.04 ID:CBZRtGsEd.net
>>971
喬太郎や一之輔が『迷惑』『やりずらい』みたい事いってたぞ

973 :重要無名文化財 :2021/03/01(月) 23:27:09.80 ID:BbGBeit90.net
弟子を1人取ると食事代だ小遣いだと年間50万くらいは飛びますか? 100万円くらい?

974 :重要無名文化財 :2021/03/01(月) 23:47:43.44 ID:UOkG+61V0.net
取ってみればいいじゃん

975 :重要無名文化財 :2021/03/02(火) 03:13:19.30 ID:YfCNp2+w0.net
0円も不可能じゃないが、ブラ坊みたいに反乱を起こされても責任は負えん

976 :重要無名文化財 :2021/03/02(火) 04:38:53.39 ID:Cbrh1pYG0.net
>>973
今は家に来させない師匠も多いみたいだし、そんなにかからないんじゃないの

977 :重要無名文化財 :2021/03/02(火) 09:15:45.14 ID:C/sb28Ofd.net
文蔵がわさびのタメ口に切れてるわ

978 :重要無名文化財 :2021/03/02(火) 09:49:57.96 ID:UR3twhaQM.net
どこでキレてたのかわからんけど、一之輔の夢の話にキレてたのかwww?

979 :重要無名文化財 :2021/03/02(火) 10:57:52.89 ID:96omL4BP0.net
>>977
わさびは上から目線のところがあるからな。でも文もたいがいだけどな。

980 :重要無名文化財 :2021/03/02(火) 17:03:21.53 ID:GOVYkZH5H.net
浅草はおじさん一人みたいだね
自分は徒党な気がしてたんだけど
行ってないからね

おそらくそいつが原因で雰囲気が悪すぎて、去年から浅草だけしばらく行かないことにしてた

981 :重要無名文化財 :2021/03/02(火) 17:40:43.22 ID:D7871VZj0.net
浅草明日行く。
ハゲが大向うかけてたら、さすがに従業員にクレーム入れるわ。本人に言っても無駄っぽいので。
明日はハゲが来ないことを祈る。

982 :重要無名文化財 :2021/03/02(火) 22:49:25.23 ID:3VJTDO/Z0.net
若杉を出入り禁止にするように演芸ホールに投書するとかもありか

983 :重要無名文化財 :2021/03/03(水) 00:18:06.77 ID:+6SsEcaz0.net
一之輔の弟子(元俳優)が入門前に主演した映画がAmazonプライムビデオで見れるんだけど、ほぼほぼアダルトビデオでビックリ
俺だったら『こんなハズじゃなかった』と俳優引退を決意するわ

2014年公開:女の穴

984 :重要無名文化財 :2021/03/03(水) 01:19:17.30 ID:HjMvkvOq0.net
だから安定して食える(と信じられてる)落語に流れ手てきたんだろ
上は瀧川鯉昇から下は破門された某まで、演劇上がりは多いからポルノ映画でも出演歴あるだけマシ

985 :重要無名文化財 :2021/03/03(水) 01:42:22.40 ID:ito8lp6R0.net
>>772
師匠の談笑師は新作というより改作主体だよね

986 :重要無名文化財 :2021/03/03(水) 01:45:00.46 ID:ito8lp6R0.net
>>775
先代文治と歌丸は仲良くなかったんじゃなかったかな
当代文治も思うところあるのかも

987 :重要無名文化財 :2021/03/03(水) 01:51:29.88 ID:AXZMqt6Q0.net
>>986
先代は仲悪い。当代は仲良い

988 :重要無名文化財 :2021/03/03(水) 02:18:10.44 ID:gbxFJsWR0.net
お互いに嫌いということは認めあってるってことだぜ

989 :重要無名文化財 :2021/03/03(水) 06:47:42.82 ID:twOHKNhJd.net
>>981
ホールと両協会にも通報お願いします

990 :重要無名文化財 :2021/03/03(水) 06:58:30.58 ID:TVCkkKXB0.net
浅草って今空いてるの?

他に人集めそうな興行っていったら
宮治だろうけど
池袋じゃたかが知れてるだろうからさ。

991 :重要無名文化財 :2021/03/03(水) 09:32:20.97 ID:VoXwdhfn0.net
>>983
R18+とはいえ劇場公開された映画をアダルトビデオとはいわないけどね

992 :重要無名文化財 :2021/03/03(水) 10:04:55.41 ID:FKX9N2aAd.net
>>983
端役ばかりとはいえやってた期間もそこそこ長くて、それこそNHKとかもっといろいろ仕事してるはず

わざわざこういうのを抜き出して掲示板であげつらうとか、こないだ二つ目になったぐらいの噺家がどんだけお前の気に障ったのかと心配になるわ

993 :重要無名文化財 :2021/03/03(水) 10:15:15.96 ID:FKX9N2aAd.net
世之介のところの女子二人とかは本人がはっきり女優で映画やドラマはきついとコメントしてるのを見たことがある

994 :重要無名文化財 :2021/03/03(水) 10:20:59.98 ID:FKX9N2aAd.net
だいたい、小駒だって初出演の映画はたしかコドモノコドモっていう…
ヤン坊マー坊が先かも知れんけど

995 :重要無名文化財 :2021/03/03(水) 10:48:19.95 ID:3sRMerD8M.net
きいちはビのその映画もその他のも幾つか見たけどちゃんと役者をやっていたんだなと思った
確か一之輔ももったいないと言ってた
今はきっちり落語やってんだしいいじゃん

996 :重要無名文化財 :2021/03/03(水) 12:16:30.74 ID:4iIln/6Ud.net
馬風もロマンポルノ出たり雲助も二つ目の頃アングラ劇でザーメンの役やったりしてるし

997 :重要無名文化財 :2021/03/03(水) 12:48:08.10 ID:s4pUk/GZd.net
馬石も劇団出身

998 :重要無名文化財 :2021/03/03(水) 13:06:06.09 ID:HjMvkvOq0.net
快楽亭ブラックなんてロマンポルノの常連で、最後はホモ映画の主演だからな
建前上は前歴を問わないのも落語の良いところなんじゃないかね

999 :重要無名文化財 :2021/03/03(水) 14:19:26.92 ID:O7afU9b40.net
基本的に経歴はどうでもいいと思うが

1000 :重要無名文化財 :2021/03/03(水) 15:21:36.94 ID:PxVCfNJbp.net
志の輔だって演劇やってたんだし、経歴なんてどうでもいい。大事なのは今の落語の実力

1001 :重要無名文化財 :2021/03/03(水) 15:28:34.72 ID:s4pUk/GZd.net
喬太郎は二つ目になってから貧乏でエロゲのおっさんを担当したことあるって本人のインタビューを見たことがあるけど、そのエロゲを発見したものはいない

落語家が前の仕事でエロいやつに出てたら駄目って思想があるのはなんでなんだろう。それこそ最近落語にはまったとかなのかな

1002 :重要無名文化財 :2021/03/03(水) 15:30:47.88 ID:s4pUk/GZd.net
そんなことよりジャングルクルーズ出身の落語家とかいないのかな

1003 :重要無名文化財 :2021/03/03(水) 15:41:53.19 ID:RVOzVBg9M.net
18+映画の役者だろうがつばなれの噺家だろうがプロは場数踏まないと

1004 :重要無名文化財 :2021/03/03(水) 15:45:08.69 ID:f/Ejgi1wa.net
>>1002
ありがとうは辞めてからディズニーで働いてたぞ

1005 :重要無名文化財 :2021/03/03(水) 15:55:37.91 ID:twOHKNhJd.net
>>990
浅草は宮治よりも若杉ファンのお客様で満席だよ

1006 :重要無名文化財 :2021/03/03(水) 16:28:12.67 ID:zieNFhSk0.net
ありがとうは今や三味線弾きで歌舞伎座に出演する大出世

1007 :重要無名文化財 :2021/03/03(水) 18:23:12.67 ID:/18nnqt40.net
市馬会長おめでとうございます
玄米と同じジャンルなんだなココ

1008 :重要無名文化財 :2021/03/03(水) 18:57:21.66 ID:nH+8ffnE0.net
経歴はどうでもいいけど話題の二ツ目は人気者の惣領弟子で知名度ある割に落語の腕は……てのがな

1009 :重要無名文化財 :2021/03/03(水) 19:24:15.64 ID:5qEzcmhb0.net
市馬会長が、エレカシの方のミヤジと並んでいる

1010 :重要無名文化財 :2021/03/03(水) 20:40:08.97 ID:mwT1qn+eH.net
浅草本日ハゲおらず。
昼の仲入りで、掛け声禁止を言っていた。
昼夜ともマックス60人くらいで快適。

1011 :重要無名文化財 :2021/03/03(水) 20:50:19.51 ID:Jc5DrS3R0.net
浅草は社長まで話がいったね
若杉の出入り禁止までもう少しだ
しばらくお待ちください

1012 :重要無名文化財 :2021/03/03(水) 21:35:17.11 ID:HjMvkvOq0.net
>>1008
ノスケみたいな流行り物に入門する奴に何を期待してるんだよ

1013 :重要無名文化財 :2021/03/03(水) 21:36:49.13 ID:TVCkkKXB0.net
>>1010

真ん中のあのオッサンだよね。
声かけてたの
今日ゆったりしてて良かったわ。

1014 :重要無名文化財 :2021/03/03(水) 21:44:44.83 ID:ijlELAff0.net
>>1013
今日は本当に良かったよね。
この芝居もう一日行ってしまいそう(笑)
久しぶりの三木助が意外に良かった。口調がもう少し落ち着けば、良い噺家になりそう。あとはママの過干渉がなければ(笑)

1015 :重要無名文化財 :2021/03/03(水) 22:03:59.25 ID:twOHKNhJd.net
>>1011
花緑がまくらしゃべってる時に話かけたのにはビビりましたよ

1016 :重要無名文化財 :2021/03/03(水) 23:03:38.31 ID:O7afU9b40.net
>>1010
思ったより少ないなと思ったけど、平日はこんなもんか。二階席は閉鎖してました?

1017 :重要無名文化財 :2021/03/03(水) 23:09:27.71 ID:ijlELAff0.net
>>1016
二階は閉鎖。
鈴本夜席に比べたら余程活気があると感じた次第。

1018 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1018
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200