2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

落語協会【略して落協】 20

1 :重要無名文化財 :2021/01/28(木) 10:28:58.30 ID:a7Coo2000.net
一般社団法人 落語協会
http://rakugo-kyokai.jp/
落語協会【略して落協】
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1466226438/
落語協会【略して落協】 2 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1471959225/
落語協会【略して落協】 3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1476783400/
落語協会【略して落協】4
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1477787106/
落語協会【略して落協】5 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1484483768/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

落語協会【略して落協】 19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1609040112/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

615 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 13:49:39.76 ID:K8+kwAtoa.net
本当に柳枝は襲名前から苦労してるよ。師匠のこともあったし、コロナでパーティーも泣く泣く延期を決めたみたいだし。芸も真っ直ぐだから応援してやりたい。

616 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 15:28:52.16 ID:lDoV3dzV0.net
エアパーティーと比べたら、潔い。好感度上がったわ。

617 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 15:40:49.58 ID:rO45oHRT0.net
>>395
番組で志ん朝の真打昇進を19人抜きと言っていて
一般に言われている36人抜きと違ってたんだけど
どっちが正しいの?

618 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 15:56:38.06 ID:jZKxyMDOM.net
>>614
弟子達も仲良くしているし問題無いよね

619 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 18:29:34.06 ID:tTRQHp0la.net
>>617
36人抜きは小朝だろ?

620 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 18:34:36.79 ID:2rBy1BW90.net
>>619
ですよね

ググったらwikipediaはじめ36人って書いてあるとこだらけなんだけど小朝の話と混じってる気がしますね

621 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 18:37:34.93 ID:uZzIvDKad.net
志ん朝の上に36人も前座いたのか?
19人のほうがしっくりくるが。

622 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 18:39:02.05 ID:T76GL9Tt0.net
それ言ったら19人も多過ぎる気がするが、実際どうなのかね

623 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 18:49:53.42 ID:uZzIvDKad.net
柳朝、円楽、談志、つばめ、川柳、文蔵、燕路、円之助、小のぶ

この辺は抜かれてる。あと、大量真打ちの最初の方の面子。19人はいそうだけどな。
なお、馬風と志ん朝って同日入門なんだよな。

624 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 18:51:24.97 ID:2rBy1BW90.net
19人については番組で全員の具体名あげてたから間違いないと思う

625 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 18:54:25.85 ID:2rBy1BW90.net
>>623
覚えてる限りで補足すると
円蔵、円菊、円平

626 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 19:35:23.91 ID:uZzIvDKad.net
>>625
さんこす。あと、先代志ん馬と一柳も抜かれたみたい。

談志/つばめと円菊/志ん馬/円蔵ってほぼ同期なのに、昇進時期にだいぶ差があるな。
あとwikiに志ん朝と先代柳朝同時昇進とあるが、香盤的に明らかに間違いだろう。

627 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 19:54:17.00 ID:rO45oHRT0.net
番組では志ん朝が62年3月、柳朝が5月と言ってました

628 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 20:44:45.10 ID:cXw5xDIxa.net
>>601
なんとなくだけど柳枝は一之輔より正太郎の方がしっくりくる

629 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 21:04:33.50 ID:vrbPCn470.net
一朝が死んだら、やっぱ弟子の誰かが一朝の名前を継ぐのかね?
たしか一朝もなんか由来のある名前だったし

630 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 21:07:52.09 ID:nKVKX/730.net
三遊一朝

631 :重要無名文化財:2021/02/16(火) 21:36:52.20 ID:awwqra+e5
一朝師の大師匠にあたる、八代目正蔵師は、若手の時分に三遊一朝という人から、多くの芝居噺を受け継ぎ、後には晩年の一朝老を引き取って世話をしたのね。だから、遺族から一朝の名を貰い受けたのよ。

まあ、もう正蔵系統の名前であるとみて構わないだろうけど、三遊一朝に戻しても面白いだろうな、と俺は思う。

632 :重要無名文化財:2021/02/16(火) 22:04:59.88 ID:awwqra+e5
ちなみに、当時の朝太郎に「一朝」を継がせることに対して、正蔵師はご自身の著書の中で、「あいつァ笛を吹きますから、春風一朝なんてえのは、笛吹きの名前にゃァ持ってこいだろうてんでやりましたよ」と述べてらっしゃってた。まあ、洒落も混じってるだろうが。

633 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 21:18:06.78 ID:PSuQiOS20.net
>>628
一之輔は真打ち決まってから披露目までがあまりに短過ぎで考える余地がなかったって言ってたな
披露目は最低でも一年前に決めてやらないと可哀想
今はパーティーなんかほぼ出来ないけど

634 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 21:29:46.34 ID:J5iZFLej0.net
違和感では小さん。
小せんは薄情、
倅が現役なのに
小きんに自分の弟子に
つば女を譲って
欲しいと打診した悪徳一休
は不愉快だ。

635 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 21:36:10.10 ID:7guCcgce0.net
>>633
好き嫌いは別にして、一朝継ぐなら一之輔だな。人気あるし、惣領は柳朝もらってるし。
ただ一朝贔屓としては、一朝師匠には一日も長く活躍して頂きたい。

636 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 22:33:16.91 ID:BSqIPT0kr.net
>>625
円弥もだっけ

637 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 22:35:19.23 ID:HtW9cSIcM.net
柳家「帝国」を打ち倒すのは
将来あらわれるの?

638 :重要無名文化財:2021/02/16(火) 22:58:11.28 ID:awwqra+e5
>>635
問題は一之輔師が、今更「一之輔」を捨てて「一朝」になれるかということなんだよな。

たしかに、香盤の上では「一朝」の方が上だし、お師匠さんの名前を継げるというのは名誉だろう。しかし、それを差し引いても、師は「一之輔」の名で売れすぎた。そこを捨てて「一朝」に飛びつく人だとは、決して思えない。

639 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 22:49:41.44 ID:7guCcgce0.net
>>637
勢力争いみたいなことはしないだろうが、あるとしたら稲荷町一門。
柳家は馬風と国宝が亡くなったら、一気に凋落する可能性がある。その後さん権が一線を引いたら、更にヤバい可能性が。

640 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 23:04:43.30 ID:nKVKX/730.net
彦六系林家+春風亭っていまや一大勢力だよね

641 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 23:15:57.85 ID:6oajPSIZ0.net
古今亭はまとまらないし
三遊亭も円生系円歌系金馬系個別だし
根岸は根岸だし

642 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 23:17:31.95 ID:6oajPSIZ0.net
>>640
文蔵や彦いちもいるしね

643 :重要無名文化財 :2021/02/16(火) 23:29:06.66 ID:7guCcgce0.net
まあどの一門も直系の惣領の器量にかなり左右される気がする。
あと、一門をどこまでの区切りにするかで違ってくる。古今亭も先代馬生一門で区切れば、バラバラだけどかなりの面子だと思う。

644 :重要無名文化財 :2021/02/17(水) 01:02:47.41 ID:/u33bl5h0.net
柳家は市馬がまとめる気がする

645 :重要無名文化財 :2021/02/17(水) 01:31:43.73 ID:whquFqkE0.net
志ん朝系と馬生系と円菊系に分かれるね
傍流のはずの円菊系が隆盛し本流の志ん朝系が衰退しつつある印象

646 :重要無名文化財 :2021/02/17(水) 01:32:27.76 ID:3J3M40n8a.net
>>644
市馬はまだ年齢若いしな
事故さえなければまとめていけるだろうと

647 :重要無名文化財 :2021/02/17(水) 01:33:07.37 ID:+brIqjMT0.net
市馬続投して副会長にしれっと別の人指名して欲しい
あれ以外なら誰でもいい
丞とか

648 :重要無名文化財 :2021/02/17(水) 02:03:50.18 ID:8DLywJIP0.net
>>643
そもそも兄弟弟子なんて一部の例外が仲良くしてるのが表に出てくるだけで、実際はいがみ合ってるのが普通
師匠同士が不仲だと弟子同士もやりにくいというのもまたよく聞く話
そう考えれば一門なんてのは一番上が死ねばその弟子それぞれに分裂してしまう程度の代物なんじゃないかね
師匠が死んだら仲の悪い兄弟弟子なんなと付き合いたくないだろう

649 :重要無名文化財 :2021/02/17(水) 02:09:20.17 ID:7neD72fJ0.net
一大勢力だった3UTが三分裂したのは落語界にとって不幸だったのかな
落協の圓窓・圓丈系と芸協の遊三系はまぁ続いていくんだろうけど
人数だけは多い5圓楽系統はどうするつもりなんだろうか

650 :重要無名文化財 :2021/02/17(水) 02:14:05.26 ID:8DLywJIP0.net
圓楽党は楽太郎が死ねば自然消滅だろう
今芸協に出してもらってる連中が合流するのか、フリーになるのかは分からんが
それ以前に談志が死んでまだ立川流が名目だけでも存続してるのが謎
あいつら法律さえ許せば殺し合うくらい仲悪いと思うが

651 :重要無名文化財 :2021/02/17(水) 02:39:21.18 ID:whquFqkE0.net
>>650
立川は余りに統制がとれてなくて
誰に解散の権限があるのかよくわからないので存続してるのかもしれない

652 :重要無名文化財 :2021/02/17(水) 06:44:34.57 ID:9K+4KRNu0.net
>>650
立川流は談志最後の直弟子談吉が真打になるまでは、ってことでしょ。

653 :重要無名文化財 :2021/02/17(水) 07:38:42.87 ID:cuuWwUrDd.net
>>649
はやく鳳楽が襲名すればいいのに

654 :重要無名文化財 :2021/02/17(水) 08:21:36.79 ID:zHlQMtDjd.net
>>653
鳳楽も結構な年だよ

655 :重要無名文化財 :2021/02/17(水) 08:35:07.61 ID:hBZmu4llM.net
談志が死んだとき志らくが今後の立川流はどうなるか聞かれて流れ解散でしょうといってた

656 :重要無名文化財 :2021/02/17(水) 09:03:31.02 ID:04Zr8pXm0.net
>>645
総領 先代馬生一門は雲助と現・馬生
が群抜いて、伯楽は上手いし面白い
が、さすがに80才で衰え始めるのか。

志ん朝 志ん五がいればなあ、
でも志ん橋は噺もいいが、弟子を
志ん朝、志ん五から引き受けて
男気をかんじる。

円菊 菊龍は甘いマスクでスタイル
もよく、昔はアイドルのようだったが、
なんかもやーっとした語り口。
菊生は襲名興行を鈴本にSTOPかけられ
て可哀想。

657 :重要無名文化財 :2021/02/17(水) 09:06:45.40 ID:xBpX6s22M.net
今回金馬襲名できたんだから円菊もできそうだけどな

658 :重要無名文化財 :2021/02/17(水) 09:20:45.37 ID:/u33bl5h0.net
金馬ができたのは金翁とのダブル襲名だったからじゃ

659 :重要無名文化財 :2021/02/17(水) 12:14:20.02 ID:vKKORNEkM.net
今末広でやってる宮治の興行整理券出てるけど
今度の落語協会の興行も整理券になるのかな?

券が日付指定じゃないけど。

660 :重要無名文化財 :2021/02/17(水) 12:27:45.66 ID:Jejxf5sGr.net
>>649
圓歌一門を忘れないで!

661 :重要無名文化財 :2021/02/17(水) 13:06:46.56 ID:ByC1zZ3DF.net
>>659
中止延期のリスク考えて、ぴあで買ったわ。もちろん日付指定。

662 :重要無名文化財 :2021/02/17(水) 13:08:39.08 ID:0zpI6Fy6r.net
>>660
圓歌体制に反発して独立したんだからそうだなw
あそこは結構人数多い

663 :重要無名文化財 :2021/02/17(水) 13:34:41.89 ID:DQBTaAoF0.net
理事の面子見てると、取り敢えず売れっ子入れとけみたいな感じだが、あんま良くないな。
名前で選ぶんじゃなくて、例えば今の柳朝みたいに売れてなくても親身に色々後輩の面倒見る人間のほうが良いと思う。噺下手だけど、副会長の例があるんで問題ないかと。

664 :重要無名文化財 :2021/02/17(水) 20:22:03.48 ID:Le5Z/3ied.net
円菊が傍流ってのはよくわからん理屈で、人によっては円菊一門こそ本流という解釈があってもいいんじゃないの?

665 :重要無名文化財 :2021/02/17(水) 20:24:51.97 ID:Le5Z/3ied.net
独特の芸風はともかく、血が繋がった子供じゃないから傍流扱いならば、乱暴な理屈だなって思うね

666 :重要無名文化財 :2021/02/17(水) 21:01:09.84 ID:04Zr8pXm0.net
>>651
>理事の面子 売れてなくて
>噺下手だけど
清麿にさん八から変わった。
小さんもどきは理事も襲名も
バフーに子泣き爺いやってなった。
常任理事もはるか後輩の吉窓を
引きずり落して昇格、
薄汚い野郎だ。

667 :重要無名文化財 :2021/02/18(木) 18:54:34.14 ID:YRCH7t1Ca.net
やまびこ、きよひこどころか歌つをまで「彦」を名乗るのか

668 :重要無名文化財 :2021/02/18(木) 18:56:46.88 ID:/vygQ+ze0.net
彦は正雀系に使って欲しい

669 :重要無名文化財 :2021/02/18(木) 19:21:03.70 ID:qSGu+0h+0.net
今日のNHK高校講座を見たけど、一之輔が台本通りのギャグを言うのをテレててウケる

先生『それでは一之輔さん、2つ目を読んで下さい』
一之輔『私は二つ目じゃなくて真打ちなんですけどね(苦笑)』

670 :重要無名文化財 :2021/02/19(金) 00:42:41.84 ID:B8SXODQk0.net
>>663
売れてる印象がまるでない夢月亭が監事に入れたのは…
よほどなり手がいなかったのか

671 :重要無名文化財 :2021/02/19(金) 13:09:39.37 ID:snIJ7M7DM.net
志ん輔ブログ「志ん生全集捨てようかな?」
最近言動が過激だな

672 :重要無名文化財 :2021/02/19(金) 16:09:34.84 ID:PLSKxSMC0.net
>>669
柳家小さん これより二ツ目のパクりだからか

673 :重要無名文化財 :2021/02/20(土) 00:00:00.07 ID:jdBEDUUm0.net
今日の浅草、紋之助が前列で携帯いじってるオッサンを注意?して始めから仕切り直してた。
公演中に写真撮ってる人もいたし、全体的にひどかったね

674 :重要無名文化財 :2021/02/20(土) 00:04:23.02 ID:Juhat99C0.net
ヒザとしてちゃんと仕事してるなあ

675 :重要無名文化財 :2021/02/20(土) 00:08:28.88 ID:C29lgmw10.net
>>673
またいたのか、あのハゲ。やっぱり淺草は客層が悪い。

676 :重要無名文化財 :2021/02/20(土) 08:04:04.76 ID:k/InqC4Q0.net
文亭俳存[もんてい・はいそん](若杉昌矢
@masayaWAKASUGIs

こいつな。こいつが浅草の問題児
客にも演者にも嫌われてる、最前列で携帯&声かけを続ける男
あれは声かけじゃなくて肥え掛けという前座もいるくらい下品な声

677 :重要無名文化財 :2021/02/20(土) 10:54:37.00 ID:MpQ38tGRa.net
実際の寄席って自分の存在を誇示するだけの様な声掛けばっかり。マクラに入ってから声掛けするバカもいる。邪魔でしょうがない

678 :重要無名文化財 :2021/02/20(土) 12:05:08.97 ID:X8R+meKZ0.net
待ってましたオジサンを出禁にならない限界ギリギリのマナー違反かな?

679 :重要無名文化財 :2021/02/20(土) 12:47:03.29 ID:k/InqC4Q0.net
文亭俳存はたぶん出入り禁止になるよ

680 :重要無名文化財 :2021/02/20(土) 12:50:14.97 ID:mjmuxU7SM.net
>>676

ツイのプロフ
メインキャスト所属のタレント
とあるが、暇なんかね

元ライターとあったり
いわゆる崩れか。

681 :重要無名文化財 :2021/02/20(土) 12:59:32.83 ID:C29lgmw10.net
どうも軽い知的障害入ってる感じすんだよな。

682 :重要無名文化財 :2021/02/20(土) 13:01:40.64 ID:k/InqC4Q0.net
メインキャストなんていう芸能事務所は存在しない
昔あった仕出し専門の事務所で今はつぶれてもうない
俳優やタレントはじぶんでそう主張してるだけだろ
ライターったって、大学ノートに感想文を発表しただけだろ
プロフィールを盛るやつは詐欺師だよ

683 :重要無名文化財 :2021/02/20(土) 15:27:03.57 ID:ZnxNkZ+Md.net
ちょっと気になったんだけど、紺屋高尾って、挨拶+キセルで帰されるんだっけ?
史実はともかくいま人気がある演者が紺屋高尾やるとき、だいたい高尾はちゃんと朝まで居るような気がするうえ、男にしてくれたまで言ってるやつも居る気がするんだけど

684 :重要無名文化財 :2021/02/20(土) 15:33:40.65 ID:ZnxNkZ+Md.net
なんかの件で遊郭のネタが炎上してる脇で落語でも太夫が初会で契ってるって言ってる人にそれはお前がちゃんと落語聴いてないって突っ込んでるやつがいるんだけど、歌丸の高尾は会うだけでも談志の高尾は男にしてくれたと思うので、たぶん両方間違ってるんだよな

685 :重要無名文化財 :2021/02/20(土) 15:35:53.03 ID:ZnxNkZ+Md.net
ところで浅草って前列真ん中の方にへんな客数人溜まってるけど、一人やばいのが居るって認識なんだな
あれ、客が多いときは大丈夫だけど少ないと雰囲気壊滅的に悪くなるよ
しばらく浅草はいかないようにしようって思うもの

686 :重要無名文化財 :2021/02/20(土) 15:40:15.09 ID:SE4mm3YZF.net
>>684
初回とか裏返すとかのお作法は置いといて、キセルの後すぐに帰すと、久蔵が身分を明かす場面、高尾が久蔵に金を渡す場面がおかしくならんか?
直近で聴いた紺屋高尾は一朝師匠のだけど、一夜を共に過ごしてたよ。

687 :重要無名文化財 :2021/02/20(土) 15:50:11.68 ID:ZnxNkZ+Md.net
>>686
そうそう。
噺としては高尾はちゃんと久蔵の事情をきいて久蔵に約束の証しと私物と金を渡して返してるんで、それをやるだけの時間と理由付けが要る

いま落語を生で聴きにいってる層はほとんど朝までちゃんと高尾が一緒にいる噺をきいてると思う

688 :重要無名文化財 :2021/02/20(土) 15:53:10.42 ID:ZnxNkZ+Md.net
おそらく挨拶とキセルのみの人は本かCDかウイキペティアなんだろうね

689 :重要無名文化財 :2021/02/20(土) 15:58:40.73 ID:SE4mm3YZF.net
>>688
落語に関してはwikiは眉唾というか不正確な情報多いやね。
上でもちょっと話題になったけど、志ん朝師の36人抜きも小朝師とごっちゃになったりしてるし。

690 :重要無名文化財 :2021/02/20(土) 16:07:52.30 ID:L5zhncG20.net
wikiは落語に限らず
出鱈目多いよ
自分が専門にしてるもので調べてみると
すぐ気づく

691 :重要無名文化財 :2021/02/20(土) 17:09:41.09 ID:4/+O0k8a0.net
幾代餅も高尾と違って明確なオチがついており云々と書いてあるが
聞いたことないな
幾代と高尾の違いは商売のほか、錦絵見て惚れるのと花魁道中見て惚れる、今でいう二次元と三次元の
違いじゃないのか

692 :重要無名文化財 :2021/02/20(土) 17:10:37.10 ID:+eLlC9Qga.net
紺屋高尾も幾代餅も普通にすることして朝を迎えてると思ってた…明烏は当然やってるわけからまぐわうとダメってことはないだろうし

693 :重要無名文化財 :2021/02/20(土) 18:06:40.96 ID:5nkPvOms0.net
馴染み客の紹介で若くて毛並みが良くて感じがいい上客だから花魁の方が珍しく興が乗って例外的に初回で床入りまで行くという筋立てだと思ってたわ
普通の客ならありえない扱い

694 :重要無名文化財 :2021/02/20(土) 18:22:39.52 ID:Pxnigs3Id.net
花緑にも話かけたのがお茶の間寄席にばっちり映ってる
若杉

695 :重要無名文化財 :2021/02/20(土) 19:12:06.75 ID:dV7oe2rA0.net
高尾は太夫(最高ランク)だからそんな簡単には寝てくれない

696 :重要無名文化財:2021/02/20(土) 20:22:22.98 ID:O/adqWR0W
まあ、あくまで噺だから多少の嘘はね……

697 :重要無名文化財 :2021/02/20(土) 19:22:12.79 ID:2Oe1AT3yd.net
落語はファンタジーな面もあるから、そこまで厳密にどうこう言う気はねーわ。
ファクトチェックポリスみたいなことは何だかね。

698 :重要無名文化財 :2021/02/20(土) 21:54:37.67 ID:10LaHppf0.net
花緑師は小さんを継がないような気がする
何となく柳家の頭領の立場は背負わないのでは

699 :重要無名文化財 :2021/02/20(土) 22:26:51.53 ID:5nkPvOms0.net
本来は小三治が六代目を継いで名実ともに柳家のトップに立つべきだったんだろう
それをしなかったせいで
馬風はのさばり続け
小三治は三三を抱えて独立独歩
小さんは小粒のまま
花緑は“個性”という名のあれ
会長は市馬
五代目の築いた最大勢力柳家は今やバラバラ

700 :重要無名文化財 :2021/02/20(土) 22:39:53.06 ID:C29lgmw10.net
>>699
小三治は性格的にトップに立つ柄じゃないだろ。下も一門以外ついて来ないだろう。
小さん襲名しなかったのは年齢と当時存命だった談志に対する色んな思いがあったんじゃないの?

701 :重要無名文化財 :2021/02/20(土) 22:44:29.82 ID:APiXElb60.net
>>700
おいおい、小三治に一門しかついてこないなんてそりゃ間違ってるよ
一門も精々半分しかついてこない

702 :重要無名文化財 :2021/02/20(土) 22:46:03.14 ID:H/ouSVvy0.net
>>699
でもまあ、柳家にせよ何にせよ一強他弱の支配的な状況が何代も続くよりは、一門ごとに栄枯盛衰がある方が組織としては健全なんじゃない?

703 :重要無名文化財 :2021/02/20(土) 22:49:18.61 ID:APiXElb60.net
そもそも一門を神聖視しすぎ
師匠が死んだ時点でその弟子はそれぞれ勝手な方に行くに決まってる
自分の立場で考えて、師匠が死んでも仲の悪い兄弟弟子と一門ですなんて繋がっていたいか?

704 :重要無名文化財 :2021/02/20(土) 22:50:25.40 ID:5nkPvOms0.net
>>702
それはそう
外野からすりゃ栄枯盛衰もまた愉し

705 :バカボンパパ :2021/02/21(日) 12:51:24.97 ID:RLikyZ6r0.net
お、当代金馬の良さが分かる通人がいるな
先々代の下手さに比べれば先代当代は遥かにマシ

706 :重要無名文化財 :2021/02/21(日) 14:08:12.30 ID:XCOYlXmNr.net
>>705
おまえは今すぐ落語を聴くのをやめろ。
いいな?
これは命令だ。

落語の良し悪しなんて所詮個人の好き嫌いでしかないことは承知しているが、物事には限度ってものがあるんだよ。

707 :重要無名文化財 :2021/02/21(日) 14:23:25.04 ID:IH25Y+Fba.net
>>706
出た、他人を枠にはめたがるいつものキチガイ

708 :重要無名文化財 :2021/02/21(日) 14:28:20.45 ID:SxGgqeH20.net
>>705
アンツルさん降臨ですか?

709 :重要無名文化財 :2021/02/21(日) 15:25:15.88 ID:N4iLLmWm0.net
先々代からの金馬で言えば一番下手なのは先代だろう
おそらく本人も認める

710 :重要無名文化財 :2021/02/21(日) 15:37:40.54 ID:wVmzhotY0.net
『落語協会スレ 田舎者川柳』


     スマホ替え      自分で自分に      レスをする





     田舎者        見破られても       くりかえす  


・  

711 :バカボンパパ :2021/02/21(日) 15:40:08.92 ID:RLikyZ6r0.net
>>709
あ、たしかに先代も下手といえば下手ですな
あれは落語というより民話語りなんだが、
芸歴の長さ、話の多さで評価は上。

先々代の薄ぺらいくせに声だけでかい落語もどき
まあ無理して聞く価値は無し

712 :重要無名文化財 :2021/02/21(日) 15:40:13.47 ID:wVmzhotY0.net
>>706>>707

『落語協会スレ 田舎者川柳』

             スマホ替え    他人よそおう     田舎者





713 :重要無名文化財 :2021/02/21(日) 15:45:10.37 ID:wVmzhotY0.net
>>706>>707

『落語協会スレ 田舎者川柳』



      田舎者      人目がないから       無神経




714 :重要無名文化財 :2021/02/21(日) 15:52:49.57 ID:wVmzhotY0.net
>>706>>707

『落語協会スレ 田舎者川柳』



      田舎者      知らない落語家       みな嫌い





総レス数 1018
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200