2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

落語協会【略して落協】 20

1 :重要無名文化財 :2021/01/28(木) 10:28:58.30 ID:a7Coo2000.net
一般社団法人 落語協会
http://rakugo-kyokai.jp/
落語協会【略して落協】
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1466226438/
落語協会【略して落協】 2 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1471959225/
落語協会【略して落協】 3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1476783400/
落語協会【略して落協】4
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1477787106/
落語協会【略して落協】5 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1484483768/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

落語協会【略して落協】 19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1609040112/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

714 :重要無名文化財 :2021/02/21(日) 15:52:49.57 ID:wVmzhotY0.net
>>706>>707

『落語協会スレ 田舎者川柳』



      田舎者      知らない落語家       みな嫌い





715 :重要無名文化財 :2021/02/21(日) 15:58:07.92 ID:Cd7yx5P10.net
>>711
先々代は置いといて、先代と当代も聴く必要ないわな。
当代がトリとっても寄席に行く気になれん。浅い出番とかだったら特に気にしないけど。季節問わず年中夏泥やってる印象しかないが。

716 :重要無名文化財 :2021/02/21(日) 16:04:44.73 ID:wVmzhotY0.net
>>715
当代になんか恨みでもありそうな物言いだね

717 :重要無名文化財 :2021/02/21(日) 16:10:30.63 ID:Cd7yx5P10.net
>>716
特にないよ、恨みとかは(笑)
披露目も一応行ったよ、池袋。淀五郎、イマイチと思った。

718 :重要無名文化財 :2021/02/21(日) 16:17:27.66 ID:wVmzhotY0.net
そうか。
たしかに夏泥はよくかけるし、あれが一番うまいのも事実
だが、はまったときの長講も落語をこえた不思議な世界をつくってくれておもしろい
俺はそういうのにあたってるから当代の評価は高い

719 :重要無名文化財 :2021/02/21(日) 16:24:48.27 ID:Cd7yx5P10.net
>>718
分かった、毛嫌いせず今度トリを取る時に行ってみるよ。
備忘録見てたら、今年の池袋二之席で替り目を聴いてた。これは正直印象に薄い。

720 :重要無名文化財 :2021/02/21(日) 17:01:39.10 ID:wVmzhotY0.net
>>719
正直いって、当代金馬の評価がわかれるのはしかたがないと思ってる
なぜなら、寄席落語の間合いじゃないからね
テンポが悪い、間延びするという評価もさもありなんと思う
だが、当代の間になじんでくるうちに不思議な世界が創出されるんだね
現実感があるんだよね
その体験がおもしろくて俺は評価してる
うまいか下手かといわれたらわからないというしかない
だが凄みがあるんだよ
稀有な落語家といっていいんじゃないかな
トリをとってもらいたいが、席亭の評価もひくいようだ、残念だが

721 :重要無名文化財 :2021/02/21(日) 17:16:48.45 ID:+hEj7eW/0.net
20年後にどうなってるか分からんけど、今は聞く価値があると広く認められてないのも確か
落語なんてそういう物だし、好きなら好きと胸を張っていればいい

722 :重要無名文化財 :2021/02/21(日) 19:53:21.09 ID:4LTuLlBh0.net
永谷園小さんは小三治に文楽
を勧めた。で、かろくに真打
昇進と同時に小三治、頃合い見て
小さんのはらづもりだったって。
(ペヤング文楽に地方の落語会
打ち上げで聞いた)

723 :重要無名文化財 :2021/02/21(日) 19:57:42.97 ID:4LTuLlBh0.net
>>703
俺が分からないのは
先々代 三木助死後、
文楽の死後、黒門町も
同席してる目のまえで、ほとんど小さん
門下と木久扇が稲荷町へ行ったこと。

724 :重要無名文化財 :2021/02/21(日) 20:01:56.64 ID:RBeNor1o0.net
>>722
実現しなくて本当に良かった

725 :重要無名文化財 :2021/02/21(日) 20:23:11.69 ID:AWTsCo2Sp.net
一之輔師匠あんまり面白く感じないんだけどどう言う所が面白いの?
ちなみに喬太郎師匠好きの落語初心者です

726 :重要無名文化財:2021/02/21(日) 21:04:58.14 ID:JJtSTTfct
>>725
まあ、内輪受けも多いしねえ…ただ、あの毒というか、一種のふてぶてしさは、人気につながってると思う。

あとは一重に、時代を見るセンスでしょうね。今起きている出来事を、マクラや本編にぶち込むという。そこを嫌う向きもあるみたいだけど、分かりやすく笑いやすい落語、ということだったら、一之輔師の右に出るものは、いないんじゃないかな。

まあ、こういうのは好き好きだし、分からないからって無闇矢鱈と一之輔師を批判しさえしなければ、無理して聴く必要はないと思うよ。蓼食う虫も好き好きってやつだな。

727 :重要無名文化財:2021/02/21(日) 21:08:10.08 ID:JJtSTTfct
>>705
あなたアレでしょ。三代目柳好師とか初代権太楼師とか嫌いでしょww

728 :重要無名文化財 :2021/02/21(日) 20:48:25.67 ID:Cd7yx5P10.net
>>725
現代的なギャグのセンスと枕が素晴らしいらしい。
好みの問題だからどう感じても問題ないかと。
俺はあの手のギャグが生理的に受け付けないので、一之輔の噺が上手いか下手かも分からん。

729 :重要無名文化財 :2021/02/21(日) 20:54:46.04 ID:fEfktD7O0.net
>>723
扇橋はお前は小さんのところへ行って芝浜をやるんだと死に際の三木助から言われた
三木助は小さんにもよろしくと頼んだ
小さんのとこに行ったのは今の小はんと廃業した人
木久扇は何も考えずに行った
黒門町に誰も行かなかったのはまずかった
圓生のとこは弟子沢山いたので誰も行かなかったけどまあいいか

扇橋の噺家渡世より

730 :バカボンパパ :2021/02/21(日) 21:05:04.34 ID:RLikyZ6r0.net
古典もできる新作派ぽいのが喬太郎
新作もできる古典派ぽいのが一の輔かねえ

731 :バカボンパパ :2021/02/21(日) 21:06:36.17 ID:RLikyZ6r0.net
いや、どっちも新作派ぽいか
白酒は古典派だろうけど

732 :重要無名文化財 :2021/02/21(日) 21:12:44.69 ID:b0E8Qu790.net
一之輔が新作やってるの見たことない
あれは古典の改作

733 :重要無名文化財 :2021/02/21(日) 21:24:27.08 ID:uq7YXBsup.net
むかしNHKのプロフェッショナル仕事の流儀に出たときになんか作ってなかったっけ
ちゃんと聞いたことはないんだけど

734 :重要無名文化財 :2021/02/21(日) 21:36:10.21 ID:Cd7yx5P10.net
>>729
黄色は稲荷町が先々代三木助の見舞いに現金を渡しているのを見て、付いていくならこの人だと思ったとか。
なお先々代三木助が亡くなった後、扇橋は自殺を図ったが失敗、先々代三木助のおかみさんに怒られたとか。

小学館の三木助全集のブックレットより

735 :バカボンパパ :2021/02/21(日) 21:39:51.84 ID:RLikyZ6r0.net
今日の爛漫ラジオ寄席も扇橋特集でした

736 :重要無名文化財 :2021/02/21(日) 22:04:38.05 ID:ajsH3V/Er.net
今回のおなじはなし寄席の顔付けすごくない?
1万円払っても聞きたい

737 :重要無名文化財 :2021/02/21(日) 23:00:25.52 ID:+hEj7eW/0.net
>>723
わかりきった話だろ
黒門町と稲荷町のどっちについていくかなんて考えるまでもない
黒門町と言うのはホモのマゾだけだ

738 :重要無名文化財 :2021/02/21(日) 23:03:38.95 ID:OxiVX5Tj0.net
イチノスケは創作もなかなかいいよ

放送作家みたいな感覚あると思う
新作とも違うんだよな

739 :重要無名文化財 :2021/02/21(日) 23:21:17.24 ID:N8puVXKz0.net
>>732
擬古典の新作を作る二人会を天どんとやってた

740 :重要無名文化財 :2021/02/21(日) 23:48:44.36 ID:fEfktD7O0.net
>>734
ははあなるほど、そういうわけですか
自殺未遂のくだりは噺家渡世にも生々しく書いてあります
今でも手にはいるのかな

741 :重要無名文化財 :2021/02/21(日) 23:58:31.17 ID:wVmzhotY0.net
>>725
「一之輔師匠あんまり面白く感じない」というのは、落語を聴くセンスがいい証拠

742 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 01:12:23.10 ID:80NnC6GY0.net
>>739
悪いけど擬古典なんて言葉はない

743 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 01:14:11.08 ID:/HUAdHQ00.net
>>742
今できた
だからある

744 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 01:46:55.10 ID:klX1zobw0.net
>>741
そう言うのじゃないかな

745 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 02:44:39.94 ID:DnszXzrj0.net
>>742
ん?
どういう意味?

746 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 02:58:36.08 ID:klX1zobw0.net
古典っぽい新作作る落語家誰がいる?

747 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 06:40:20.28 ID:5gfQsjKa0.net
>>712
こんな排他的なキチガイがいるから落語協会が集客で芸協に負けるなんて異常事態になるんだよ

748 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 07:39:35.79 ID:YrZR9A0C0.net
一之輔のかますギャグで笑う客って、テレビで人気の一之輔師匠がギャグを言ってくれたから笑うって感じの
一之輔へのおもねりが透けて見えて、客席にいても居心地が悪いこと夥しい
古典落語に荒唐無稽なギャグをさしはさんで「擬古典」とかいうバカもたいがいにしてもらいたい
言うなら古典改悪落語だね

749 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 07:51:10.67 ID:YrZR9A0C0.net
>>747
好きな田舎者と嫌いな田舎者がいる

スマホを替え、何人もの人物を装いながら都会人を口撃するのはもっとも嫌いな田舎者

まともな大人はきちんと主張を述べ、議論を戦わせるもの

田舎者のおまえにわかるかな?

750 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 08:06:10.79 ID:5gfQsjKa0.net
>>749
お前の存在自体が悪だって言ってるんだが
だいたいお前が都会に住んでるって証拠はどこにもないし
寄席に通いつめられないなら、例え都会住みでも田舎者キャラにした方がよっぽど楽

751 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 08:07:54.16 ID:5gfQsjKa0.net
さあ、どうする?
一之輔嫌いだから全然寄席に行かない自称落語通さんよ

752 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 08:10:34.03 ID:5gfQsjKa0.net
ちなみにIDコロコロは配信嫌い君の得意技のような
文体が罵倒ばかりでスマホへの偏見があるからすぐわかるし

753 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 08:13:38.95 ID:FOykh+qJr.net
東京に住んでいる、ただそれだけがたよりのタイマンキャンwww

754 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 08:23:10.39 ID:eW4SLBvla.net
田舎者嫌い=配信嫌い=SNS嫌い=海老名家嫌い=彦いち嫌い=一之輔嫌い君がまともに議論したことがあるの?
いつも嫌いだ嫌いだでコソコソ逃げまわって最後には川柳を連発してキャンキャン吠えてるだけだけど

755 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 08:28:42.60 ID:5gfQsjKa0.net
不思議なのは本当に落語通ならなんで一之輔が抜擢真打になったのかを知ってるはずなのに、俺は反対したみたいなことを全く言わないことなんだよね

756 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 08:34:31.76 ID:N3Tt5eJnM.net
(ワッチョイ bf55-eTC/) ID:5gfQsjKa0
(アウアウウー Sae7-eTC/) ID:eW4SLBvla

自演ばればれ。毎回、正論で論破されると暴言吐いて居座りスレ荒らすだけの厄介モノ。
まさに害虫、みんなで駆除しよう!

757 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 08:39:29.90 ID:4Cq1waqo0.net
一之輔的な落語って漫画で育った世代には違和感ないんだろう
世界観と合わないギャグのコマが突然挿入されて次のコマではもう普通にストーリーに戻ってるようなやつ
あれについていけないのは単に年寄りの証拠

758 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 08:42:02.03 ID:Lz1kvCXCa.net
>>756
正論?
お前は単に時代の流れを全否定してるIDコロコロのキチガイじゃん

759 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 08:48:45.55 ID:5gfQsjKa0.net
当代きっての人気者を全否定する奴に俺が正論だって言われてもね
単なる変わり者にしか思えないわな

760 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 08:52:39.17 ID:5jvK1JrDr.net
人気が全てだとは思わないし一之輔は入れごとが強引に見えて違和感あるから好きではないけど好みの問題でそれもありだとは思う
同じ入れごと多くても喬太郎は違和感感じないんだよな

761 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 08:59:00.56 ID:4Cq1waqo0.net
結局は一之輔の入れ事はニンに合ってないってことだと思う
入れ事無しで真面目にやってほしいw

762 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 09:18:15.98 ID:k1z2VUCMM.net
のすけの話は荒れの元だからやめれ。

763 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 09:28:50.51 ID:iU1urThfa.net
>>762
仕方ないんじゃない
田舎者嫌いほかもろもろの一丁目一番地が一之輔嫌いだから、これを受け入れると新しいものが何でも否定される
落語通とも都会住みとも思えない馬鹿のために、そんなに遠慮してやりたくないわ

764 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 09:32:09.52 ID:jY9hHP180.net
売れている芸人の魅力が分からないのは自分に合わないだけだろう
どんな売れっ子の芸だって万人に刺さることはないんだから気にするこたぁないよ

765 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 09:55:50.80 ID:IsyaV1Ou0.net
それがわかるまでは何年かかかる
聴き始めは人気者が面白く感じられないと不安になるのが人間の性

766 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 10:05:56.38 ID:N3Tt5eJnM.net
>>763
こうやって一之輔に固執。謎理論展開し、自らを正当化。荒らしそのものだよな。まさに害虫。

767 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 10:21:17.79 ID:jY9hHP180.net
>>765
それもそうか
自分もまだ修行が足りなかった
ありがとう

768 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 11:40:30.18 ID:k1z2VUCMM.net
のすけねぇ。

マクラは好きかなぁ。
マクラ本2冊出してるぐらいだし
ラジオは好きだし 
園芸図鑑のMCはまぁうまいことやってると思う。

が、落語は好きになれんかも。

769 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 11:50:31.36 ID:ZR4BnH760.net
>>754
お前、いつも他人を罵倒して憂さ晴らししてるみたいだけど、お前自身は自分の意見を言わないよね(笑)

770 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 11:54:26.27 ID:/HUAdHQ00.net
ロケット団三浦離婚

771 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 12:08:47.44 ID:xU09cbdC0.net
ツウぶって一之輔批判しるヤツはライト層を排除して寄席の客を減したんだな

772 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 12:13:07.83 ID:GTlJOpAqM.net
>>746
立川だけど、吉笑さん?
擬古典ってうたってるけど

773 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 12:21:44.24 ID:ZR4BnH760.net
>>771
特定の客をどうやって排除すんの?一之輔を批判したら寄席の客が減ったという因果関係が見えないんだけど。
それと、ライト層が全員一之輔好きってのも謎理論。全部お前の思い込みじゃね?

774 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 12:37:00.06 ID:qN2Q2rP7a.net
>>769
相手に主張を要求するの一之輔嫌い君が好むアホみたいな論法だね
俺は出たものを受け入れて、どうしてもダメなら離れるだけ

775 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 12:41:23.33 ID:qN2Q2rP7a.net
>>773
末広楽日の宮治襲名披露口上で文治が(落語協会が抜擢しまくってたのに)歌丸時代の芸術協会が抜擢真打をしなかったのを批判してたけど、あれが答えじゃないの?
落語協会は一之輔嫌い君の意向に沿って抜擢をしなくなってから華がなくなってるし

776 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 12:43:26.61 ID:N3Tt5eJnM.net
「どうしてもダメなら離れるだけ」だったらスレから離れろよ。お前ひとりでおかしな執着してみんな迷惑してんだよ。

777 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 12:44:53.18 ID:qN2Q2rP7a.net
ところで一之輔嫌い君の好きな落語家(落語協会の存命者限定)って誰なの?
常に罵倒だけでこいつはいいって話を聞いたことがないが

778 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 12:46:57.62 ID:qN2Q2rP7a.net
>>776
それが意味不明な論法なんだよ
相手の主張がイヤならお前が離れればいいだろ
情けないんだよ、ヘタレ野郎が

779 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 12:49:53.53 ID:5gfQsjKa0.net
追い出さないと議論できないくらい落語見てないんだろうな
突っ込まれると都会住みで寄席に通い詰めてる設定が嘘だってバレちゃうし
だいたい、落語通だったらなんで一之輔が抜擢されたのか知ってそうなもんだが、全然言わないよね

780 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 12:59:02.15 ID:xU09cbdC0.net
>>779
こいつは関わらない方が良いキチガイだという事がわかった

781 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 13:04:36.92 ID:5gfQsjKa0.net
まあ、寄席と同じで自分の好む奴ばかり来る訳じゃねえからな
キチガイにキチガイと言われるのはよしとしないと

782 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 13:18:55.72 ID:BBf4EcsuM.net
>>777
人様にモノをたずねる言葉遣いじゃないな。やり直し

783 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 13:32:16.90 ID:AVryWpbl0.net
一之輔好きだな
まくらのやさぐれも入れ事も好きだが、柳田みたいな入れ事なしの本寸法も好きだ
と感じる60代だが文句は言わせん
ヒトの嗜好にあれこれ言うな
子供の頃は柳朝が面白いなと思って自然と聞いていたな

784 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 13:37:09.17 ID:AneDVhjLa.net
>>782
どうせ知識不足で答えられないか、全員嫌いかのどちらかだろ
お前の落語に対する知識を疑ってる俺が下手に出る義理はねえよ、嘘つき野郎が

785 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 13:47:01.31 ID:ZR4BnH760.net
>>777
今月聴いて良かったと思ったのは

雲助 粟餅
一朝 菊江の仏壇

イマイチと思ったのは

圓太郎 化け物使い。好きな噺家の一人だが、この噺では地口を必要以上に入れてた。

好みの噺家は、雲助一門、一朝、小里ん、圓太郎、甚語楼、志ん陽辺り。
一之輔は別に嫌いではない、枕や入れ事が合わないだけ。

お前は?

786 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 14:25:49.57 ID:klX1zobw0.net
>>785
おじいちゃん、もう寝る時間ですよ

787 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 14:29:02.24 ID:bmwSoSki0.net
言うほどおじいちゃんじゃないだろ
落語協会ファンの平均がこのくらいだろう

志ん生だの扇橋だの黒門町だの稲荷町だのでて来たら確実に寝てろモードだけど

788 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 14:33:40.79 ID:UMl3pPXEd.net
>>786
いくつだと思う?

789 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 16:22:12.88 ID:6TS54VWia.net
>>785
ふーん、マニアックな感じがするし寄席に言ってる自慢臭がするけど悪くないんじゃない?
田舎には雲助くらいしかこないから評価しようがないし、一之輔大嫌い=配信大嫌い君とまた喧嘩になるだけから俺の好き嫌いはやめとくわ

790 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 16:23:09.35 ID:v1jpqAHT0.net
ノスケのことで喧嘩してるのは確からしいが、スレがスカスカでさっぱりわからん

791 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 16:51:50.55 ID:VPVejSqV0.net
『落語協会スレ 迷惑な田舎者川柳』


       田舎者     追っ払うには     寄席話





      田舎者      ノスケでセンズリ     かいて寝ろ



792 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 16:58:16.77 ID:VPVejSqV0.net
>>789
おまえみたいな田舎者が都会人の落語趣味を評価するなんてなあ、片腹痛いわ
東京に来て、寄席に行けるようになって初めて落語を語りなさい
わかった?

793 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 17:03:11.26 ID:AoQya2g00.net
池袋の3下って昼でもトリは毎日変わるんだっけ?正雀師が3/23 トリを務めるとツイートしていて、気になった次第。

794 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 17:05:21.65 ID:TPferJ2wF.net
>>793
毎年新作台本発表会だから日替わり。

795 :重要無名文化財:2021/02/22(月) 19:29:38.84 ID:E6iNEcCRu
早い話が、誰が好きでも誰が嫌いでもいいけど、人がその噺家について楽しく話している最中に割り込んでって、くどくど言うなって話だよな。自分の好きなものの話になってから喋ればいい。

796 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 18:45:10.39 ID:AoQya2g00.net
>>794
そうだったか、ありがとう!

797 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 22:02:51.85 ID:BBf4EcsuM.net
>>785
自分もそんな感じだな。あとは春輔、正雀、しん平あたりも。
芸協だと小柳枝、夢太郎、小文治、圓丸、小助六、夢丸辺りだな。
まぁ不出来の時もあるし、他の噺家でも素晴らしく、個性的なのいるからあくまでも好みの話だけど。

しっかり答えた>>785には敬意を払うよ。相変わらず逃げ回ってるのがいるからな苦笑

798 :バカボンパパ :2021/02/22(月) 22:48:20.39 ID:h9cZP1xA0.net
なんだ、みんな若手ばかり聴いてんだな
ジジイを聴きなされ
平成生まれの小僧咄家なんかに江戸の雰囲気は出せないんだから

799 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 22:56:15.28 ID:ZzQi90RG0.net
そんなこと言ってたら落語は絶滅するしかないじゃん
もう平成生まれ以降しか噺家にならないんだから

800 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 23:06:40.37 ID:DnszXzrj0.net
>>746
>>739で名前を挙げた天どん
白鳥もいくつか擬古典の新作を作ってる
>>772が挙げてる立川吉笑
あと先代の夢丸が「江戸ばなし」と銘打って擬古典限定の落語シナリオコンテスト主催してたね

801 :重要無名文化財 :2021/02/23(火) 00:16:59.32 ID:b6y4F7ZI0.net
今日の伊集院光とらじお(ゲスト池波志乃)
聞いて思わず十代目金原亭馬生 東横落語会 CDブックをポチる

802 :重要無名文化財 :2021/02/23(火) 00:19:02.29 ID:N6mtoaqy0.net
自分で作るのではなくて作家さんに作って貰って掛けるだけなら結構いると思う
こみちが女バージョンでやってる古典は提供されたやつだったはず

803 :重要無名文化財 :2021/02/23(火) 08:25:16.28 ID:07ch+Yz10.net
>>799
なんか現実についていけてないよな、そいつ
結局毎度毎度自分が嫌いな落語家の全否定と好きな落語家の押し付けだし

804 :重要無名文化財 :2021/02/23(火) 09:26:08.86 ID:IvM9/xkg0.net
君は絡んでこないでくれるかな

805 :重要無名文化財 :2021/02/23(火) 09:56:49.32 ID:07ch+Yz10.net
はい、いつもの排他キチガイ登場
イヤならお前が消えろよ

806 :重要無名文化財 :2021/02/23(火) 09:57:58.62 ID:07ch+Yz10.net
少しはスルー耐性持てや、アホンダラ

807 :重要無名文化財 :2021/02/23(火) 10:10:07.90 ID:dm6mhwbH0.net
俺は>799だよ
ワッチョイ見りゃ分かるだろ
絡んでこないでくれるかな

808 :重要無名文化財 :2021/02/23(火) 10:11:18.16 ID:dLlvmGQoa.net
自称落語通でなんでも大嫌い、配信、SNS、田舎者全部要らないっていうバカの意見を聞きすぎたのが、
平日昼から満員札止めの芸協に比べて派手な話のない今の落協の原因だと思うんだけどね
それで密を作らずコロナと無縁ならまだよかったけど…

809 :重要無名文化財 :2021/02/23(火) 10:13:01.48 ID:07ch+Yz10.net
>>807
5ちゃんで、それをいう権利はない
絡まれるのがいやなら最初から書き込むな、キチガイ

810 :重要無名文化財 :2021/02/23(火) 10:15:30.85 ID:07ch+Yz10.net
つーか嫌いな奴は絡むなが通るんなら炎上なんて絶対おこらんわな
書いた時点で絡まれることは覚悟してけよ、アホンダラ

811 :重要無名文化財 :2021/02/23(火) 10:18:38.01 ID:pqsd2ciLa.net
>>807がスルーすれば済む話だから、スルーできない時点で排他厨と本質は変わらない

812 :重要無名文化財 :2021/02/23(火) 10:21:33.22 ID:GhP4W6gI0.net
『落語協会スレ 迷惑な田舎者川柳』



         スマホ替え     他人よそおう     田舎者  




813 :重要無名文化財 :2021/02/23(火) 10:25:36.15 ID:GhP4W6gI0.net
『落語協会スレ 迷惑な田舎者川柳』



         田舎者       バレてもバレても     くりかえす 




814 :重要無名文化財 :2021/02/23(火) 10:28:33.34 ID:/Ysowc3Z0.net
(ワッチョイ bf55-Un9/) ID:07ch+Yz10
(アウアウウー Sae7-Un9/) ID:dLlvmGQoa

本日も自演で荒らし。馬鹿が戯言ほざいてらぁ
スルー推奨

総レス数 1018
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200