2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

落語協会【略して落協】 20

1 :重要無名文化財 :2021/01/28(木) 10:28:58.30 ID:a7Coo2000.net
一般社団法人 落語協会
http://rakugo-kyokai.jp/
落語協会【略して落協】
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1466226438/
落語協会【略して落協】 2 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1471959225/
落語協会【略して落協】 3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1476783400/
落語協会【略して落協】4
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1477787106/
落語協会【略して落協】5 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1484483768/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

落語協会【略して落協】 19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1609040112/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

769 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 11:50:31.36 ID:ZR4BnH760.net
>>754
お前、いつも他人を罵倒して憂さ晴らししてるみたいだけど、お前自身は自分の意見を言わないよね(笑)

770 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 11:54:26.27 ID:/HUAdHQ00.net
ロケット団三浦離婚

771 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 12:08:47.44 ID:xU09cbdC0.net
ツウぶって一之輔批判しるヤツはライト層を排除して寄席の客を減したんだな

772 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 12:13:07.83 ID:GTlJOpAqM.net
>>746
立川だけど、吉笑さん?
擬古典ってうたってるけど

773 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 12:21:44.24 ID:ZR4BnH760.net
>>771
特定の客をどうやって排除すんの?一之輔を批判したら寄席の客が減ったという因果関係が見えないんだけど。
それと、ライト層が全員一之輔好きってのも謎理論。全部お前の思い込みじゃね?

774 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 12:37:00.06 ID:qN2Q2rP7a.net
>>769
相手に主張を要求するの一之輔嫌い君が好むアホみたいな論法だね
俺は出たものを受け入れて、どうしてもダメなら離れるだけ

775 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 12:41:23.33 ID:qN2Q2rP7a.net
>>773
末広楽日の宮治襲名披露口上で文治が(落語協会が抜擢しまくってたのに)歌丸時代の芸術協会が抜擢真打をしなかったのを批判してたけど、あれが答えじゃないの?
落語協会は一之輔嫌い君の意向に沿って抜擢をしなくなってから華がなくなってるし

776 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 12:43:26.61 ID:N3Tt5eJnM.net
「どうしてもダメなら離れるだけ」だったらスレから離れろよ。お前ひとりでおかしな執着してみんな迷惑してんだよ。

777 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 12:44:53.18 ID:qN2Q2rP7a.net
ところで一之輔嫌い君の好きな落語家(落語協会の存命者限定)って誰なの?
常に罵倒だけでこいつはいいって話を聞いたことがないが

778 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 12:46:57.62 ID:qN2Q2rP7a.net
>>776
それが意味不明な論法なんだよ
相手の主張がイヤならお前が離れればいいだろ
情けないんだよ、ヘタレ野郎が

779 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 12:49:53.53 ID:5gfQsjKa0.net
追い出さないと議論できないくらい落語見てないんだろうな
突っ込まれると都会住みで寄席に通い詰めてる設定が嘘だってバレちゃうし
だいたい、落語通だったらなんで一之輔が抜擢されたのか知ってそうなもんだが、全然言わないよね

780 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 12:59:02.15 ID:xU09cbdC0.net
>>779
こいつは関わらない方が良いキチガイだという事がわかった

781 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 13:04:36.92 ID:5gfQsjKa0.net
まあ、寄席と同じで自分の好む奴ばかり来る訳じゃねえからな
キチガイにキチガイと言われるのはよしとしないと

782 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 13:18:55.72 ID:BBf4EcsuM.net
>>777
人様にモノをたずねる言葉遣いじゃないな。やり直し

783 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 13:32:16.90 ID:AVryWpbl0.net
一之輔好きだな
まくらのやさぐれも入れ事も好きだが、柳田みたいな入れ事なしの本寸法も好きだ
と感じる60代だが文句は言わせん
ヒトの嗜好にあれこれ言うな
子供の頃は柳朝が面白いなと思って自然と聞いていたな

784 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 13:37:09.17 ID:AneDVhjLa.net
>>782
どうせ知識不足で答えられないか、全員嫌いかのどちらかだろ
お前の落語に対する知識を疑ってる俺が下手に出る義理はねえよ、嘘つき野郎が

785 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 13:47:01.31 ID:ZR4BnH760.net
>>777
今月聴いて良かったと思ったのは

雲助 粟餅
一朝 菊江の仏壇

イマイチと思ったのは

圓太郎 化け物使い。好きな噺家の一人だが、この噺では地口を必要以上に入れてた。

好みの噺家は、雲助一門、一朝、小里ん、圓太郎、甚語楼、志ん陽辺り。
一之輔は別に嫌いではない、枕や入れ事が合わないだけ。

お前は?

786 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 14:25:49.57 ID:klX1zobw0.net
>>785
おじいちゃん、もう寝る時間ですよ

787 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 14:29:02.24 ID:bmwSoSki0.net
言うほどおじいちゃんじゃないだろ
落語協会ファンの平均がこのくらいだろう

志ん生だの扇橋だの黒門町だの稲荷町だのでて来たら確実に寝てろモードだけど

788 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 14:33:40.79 ID:UMl3pPXEd.net
>>786
いくつだと思う?

789 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 16:22:12.88 ID:6TS54VWia.net
>>785
ふーん、マニアックな感じがするし寄席に言ってる自慢臭がするけど悪くないんじゃない?
田舎には雲助くらいしかこないから評価しようがないし、一之輔大嫌い=配信大嫌い君とまた喧嘩になるだけから俺の好き嫌いはやめとくわ

790 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 16:23:09.35 ID:v1jpqAHT0.net
ノスケのことで喧嘩してるのは確からしいが、スレがスカスカでさっぱりわからん

791 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 16:51:50.55 ID:VPVejSqV0.net
『落語協会スレ 迷惑な田舎者川柳』


       田舎者     追っ払うには     寄席話





      田舎者      ノスケでセンズリ     かいて寝ろ



792 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 16:58:16.77 ID:VPVejSqV0.net
>>789
おまえみたいな田舎者が都会人の落語趣味を評価するなんてなあ、片腹痛いわ
東京に来て、寄席に行けるようになって初めて落語を語りなさい
わかった?

793 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 17:03:11.26 ID:AoQya2g00.net
池袋の3下って昼でもトリは毎日変わるんだっけ?正雀師が3/23 トリを務めるとツイートしていて、気になった次第。

794 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 17:05:21.65 ID:TPferJ2wF.net
>>793
毎年新作台本発表会だから日替わり。

795 :重要無名文化財:2021/02/22(月) 19:29:38.84 ID:E6iNEcCRu
早い話が、誰が好きでも誰が嫌いでもいいけど、人がその噺家について楽しく話している最中に割り込んでって、くどくど言うなって話だよな。自分の好きなものの話になってから喋ればいい。

796 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 18:45:10.39 ID:AoQya2g00.net
>>794
そうだったか、ありがとう!

797 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 22:02:51.85 ID:BBf4EcsuM.net
>>785
自分もそんな感じだな。あとは春輔、正雀、しん平あたりも。
芸協だと小柳枝、夢太郎、小文治、圓丸、小助六、夢丸辺りだな。
まぁ不出来の時もあるし、他の噺家でも素晴らしく、個性的なのいるからあくまでも好みの話だけど。

しっかり答えた>>785には敬意を払うよ。相変わらず逃げ回ってるのがいるからな苦笑

798 :バカボンパパ :2021/02/22(月) 22:48:20.39 ID:h9cZP1xA0.net
なんだ、みんな若手ばかり聴いてんだな
ジジイを聴きなされ
平成生まれの小僧咄家なんかに江戸の雰囲気は出せないんだから

799 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 22:56:15.28 ID:ZzQi90RG0.net
そんなこと言ってたら落語は絶滅するしかないじゃん
もう平成生まれ以降しか噺家にならないんだから

800 :重要無名文化財 :2021/02/22(月) 23:06:40.37 ID:DnszXzrj0.net
>>746
>>739で名前を挙げた天どん
白鳥もいくつか擬古典の新作を作ってる
>>772が挙げてる立川吉笑
あと先代の夢丸が「江戸ばなし」と銘打って擬古典限定の落語シナリオコンテスト主催してたね

801 :重要無名文化財 :2021/02/23(火) 00:16:59.32 ID:b6y4F7ZI0.net
今日の伊集院光とらじお(ゲスト池波志乃)
聞いて思わず十代目金原亭馬生 東横落語会 CDブックをポチる

802 :重要無名文化財 :2021/02/23(火) 00:19:02.29 ID:N6mtoaqy0.net
自分で作るのではなくて作家さんに作って貰って掛けるだけなら結構いると思う
こみちが女バージョンでやってる古典は提供されたやつだったはず

803 :重要無名文化財 :2021/02/23(火) 08:25:16.28 ID:07ch+Yz10.net
>>799
なんか現実についていけてないよな、そいつ
結局毎度毎度自分が嫌いな落語家の全否定と好きな落語家の押し付けだし

804 :重要無名文化財 :2021/02/23(火) 09:26:08.86 ID:IvM9/xkg0.net
君は絡んでこないでくれるかな

805 :重要無名文化財 :2021/02/23(火) 09:56:49.32 ID:07ch+Yz10.net
はい、いつもの排他キチガイ登場
イヤならお前が消えろよ

806 :重要無名文化財 :2021/02/23(火) 09:57:58.62 ID:07ch+Yz10.net
少しはスルー耐性持てや、アホンダラ

807 :重要無名文化財 :2021/02/23(火) 10:10:07.90 ID:dm6mhwbH0.net
俺は>799だよ
ワッチョイ見りゃ分かるだろ
絡んでこないでくれるかな

808 :重要無名文化財 :2021/02/23(火) 10:11:18.16 ID:dLlvmGQoa.net
自称落語通でなんでも大嫌い、配信、SNS、田舎者全部要らないっていうバカの意見を聞きすぎたのが、
平日昼から満員札止めの芸協に比べて派手な話のない今の落協の原因だと思うんだけどね
それで密を作らずコロナと無縁ならまだよかったけど…

809 :重要無名文化財 :2021/02/23(火) 10:13:01.48 ID:07ch+Yz10.net
>>807
5ちゃんで、それをいう権利はない
絡まれるのがいやなら最初から書き込むな、キチガイ

810 :重要無名文化財 :2021/02/23(火) 10:15:30.85 ID:07ch+Yz10.net
つーか嫌いな奴は絡むなが通るんなら炎上なんて絶対おこらんわな
書いた時点で絡まれることは覚悟してけよ、アホンダラ

811 :重要無名文化財 :2021/02/23(火) 10:18:38.01 ID:pqsd2ciLa.net
>>807がスルーすれば済む話だから、スルーできない時点で排他厨と本質は変わらない

812 :重要無名文化財 :2021/02/23(火) 10:21:33.22 ID:GhP4W6gI0.net
『落語協会スレ 迷惑な田舎者川柳』



         スマホ替え     他人よそおう     田舎者  




813 :重要無名文化財 :2021/02/23(火) 10:25:36.15 ID:GhP4W6gI0.net
『落語協会スレ 迷惑な田舎者川柳』



         田舎者       バレてもバレても     くりかえす 




814 :重要無名文化財 :2021/02/23(火) 10:28:33.34 ID:/Ysowc3Z0.net
(ワッチョイ bf55-Un9/) ID:07ch+Yz10
(アウアウウー Sae7-Un9/) ID:dLlvmGQoa

本日も自演で荒らし。馬鹿が戯言ほざいてらぁ
スルー推奨

815 :重要無名文化財 :2021/02/23(火) 11:04:51.33 ID:07ch+Yz10.net
排他厨 スルーできずに 今日も発狂

816 :重要無名文化財 :2021/02/23(火) 13:51:48.90 ID:AfZPgLWtM.net
>>815
ID真っ赤にしてみっともないのはお前だよ

817 :重要無名文化財 :2021/02/23(火) 14:11:08.40 ID:6jIxSYGcd.net
池波志乃って声若いよなあ

818 :重要無名文化財 :2021/02/23(火) 14:43:41.27 ID:6jIxSYGcd.net
正直先代の馬生の落語が死んでる人の中では一番ぐらい好きでほとんど晩年の音源しか残ってない志ん生より言葉が聞きやすいのもあるし、地噺も多いから聞き応えがあるネタも多数あり声に色というか、温度の高低とか重さの軽重が乗ってるんだけどそれが他にはない感じなのにわりと弟子に継承されてる

享年が54歳だから音源のほとんどがいまの龍玉〜白酒ぐらいかそれより若い年齢なわけで、ちょっと老成し過ぎてる感じがとてつもない

819 :重要無名文化財 :2021/02/23(火) 14:45:03.49 ID:kkXcyF/s0.net
何かで最近見たと思ったが、いだてんのおりんさんか。
1ヶ月ぐらいで挫折したけど

820 :重要無名文化財:2021/02/23(火) 15:53:27.76 ID:5/ByuL2fH
先代馬生師は柔らかくって軽いからいいよな。八代目柳枝師と同じ匂いがする。圓生・志ん生・文楽の良いところを全部持ってると思うわ。「天狗裁き」「臆病源兵衛」「笠碁」「お初徳兵衛」が好き。

821 :重要無名文化財 :2021/02/23(火) 14:50:30.69 ID:ER+MoUtOH.net
>>818
同意。個人的には弟よりも好き。
ざるやみたいな軽い噺から、お富与三郎みたいな重たい長講まで持ちネタ多いし、大ネタも大上段振りかぶってじゃなくて軽い感じでやれるのが凄いわ。

あと、個人的には、先代柳朝師にももっとスポット当たって欲しい。ニ朝会音源とか何とか世にでないものか。

822 :重要無名文化財 :2021/02/23(火) 17:26:51.20 ID:6pkH6suZ0.net
馬生は酒の話が最高に愉しいんだよな

823 :重要無名文化財 :2021/02/23(火) 21:17:17.58 ID:d8xMqdqr0.net
自分も馬生さんのほうが好きだな
弟さんはいい芸人なのに
朝さま以外の芸人はみんな格下!的な変な信者がへばりついてるのがどうもね

824 :重要無名文化財 :2021/02/23(火) 22:10:31.38 ID:HoqE6oHeH.net
硬派な男前で風流にうるさそうなのにあっさりした語り口のせいか変に優しくてのどかであっけらかんな風合いが両立していて趣深い
志ん朝は声もテンポも美しくて音楽のようで、当時の最先端のモダンで今でもずっとそうだと思うけど昔気質でじわじわ人間らしいとかは兄のがあるよね

825 :重要無名文化財 :2021/02/23(火) 23:34:23.63 ID:6nfklYx40.net
俺も馬生おただけど、
今週の週刊現代ー志ん朝特集は
馬生の写真も多いし、
矢来町は二つ目〜亡くなる直前
の痩せたのまで載ってて
思わず涙がにじんだよ。

826 :重要無名文化財 :2021/02/24(水) 10:03:51.79 ID:8h8jGXDB0.net
>>825
亡くなった年の浅草の写真、すごく具合悪そうだったな。2000年頃の音源を聴くと、すごく疲れている感じがするもんな。

827 :重要無名文化財 :2021/02/24(水) 10:23:12.03 ID:HOhTUlb10.net
享年54歳と63歳とか本当に若過ぎるわ。

828 :重要無名文化財 :2021/02/24(水) 13:37:39.23 ID:SOzBn1lMF.net
あそこの一門は何も食わず酒ガブガブ飲むから
小さんの馬生評は当たってた

829 :重要無名文化財 :2021/02/24(水) 14:50:28.02 ID:+7e5idDzM.net
三遊亭白鳥、柳家一琴、三遊亭楽春。この三人をテレビの世界に引っ張り込みたい。

https://twitter.com/shiraku666/status/1364433037837049856?s=19
(deleted an unsolicited ad)

830 :重要無名文化財 :2021/02/24(水) 14:53:21.00 ID:PIXzJQzh0.net
自分の手下を送り込んで保身しようってわけか
吉本式だな

831 :重要無名文化財 :2021/02/24(水) 17:20:33.80 ID:k8YCeQt70.net
>>828
ピールは小便になるが、酒はうんこになるから体に良い、という志ん生の名言があるからな(笑)

832 :重要無名文化財 :2021/02/24(水) 17:30:02.76 ID:9z1OOz+wa.net
>>828
山口瞳の著書でも
「金原亭馬生も中座敷で飲んでいた。一人で、昼間っから、コップで、、、」(並木藪での話)
なんて書かれてたな

833 :重要無名文化財 :2021/02/24(水) 17:33:58.49 ID:gyIVua0l0.net
>>829
一琴は不器用そうな印象あるから、あんまりテレビ向きな気はしないなぁ
まあ、テレビの世界の事なんか何も知らんが

834 :重要無名文化財 :2021/02/24(水) 18:06:15.61 ID:I3iezCo1p.net
小三治が死んだらもう少し伸び伸びするんじゃないの

835 :重要無名文化財 :2021/02/24(水) 18:09:06.33 ID:jfNIlKdUd.net
一琴は声が生理的に無理。噺はそこまで下手じゃない。弟子をクビにしたのはねえ…

836 :重要無名文化財 :2021/02/24(水) 23:27:50.74 ID:HOhTUlb10.net
浅草の3下、また凄い顔付だね。
昼は一朝、夜は雲助。

837 :重要無名文化財 :2021/02/24(水) 23:37:52.85 ID:k8YCeQt70.net
>>836
1下の振替なんだろうけど、豪華だね。

838 :重要無名文化財 :2021/02/24(水) 23:58:28.82 ID:HOhTUlb10.net
>>837
そういえばそうだ、振替か。

839 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 00:55:49.96 ID:Uw4Ab4et0.net
上下2日づつ、中席の夢花も聴きたいから下手したら5日浅草にいる
池袋の小のぶ師匠にも会いたいから、これも2日行ったら、寄席で一週間か
あと、木馬で1日のんびり浪曲聴いてって感じ
3月は忙しいナ
末廣亭はあのアクリル板がとれないと行く気がしないから多分行かない

840 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 08:29:05.77 ID:YRD7ZlIoa.net
>>816
コロコロでワンパターンな罵倒をやってるお前が一番見苦しいんだが。
文太は二ツ目と同時に北九州拠点に、今度昇進する与いちの出囃子が八木山ベニーランドのCMソングで、現在いる前座も海老名家関係以外は大半が地方出身者
東京の落語通(笑)だけを相手にしてる時代じゃなくなったんだと思うけどね

841 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 08:57:23.85 ID:sYjxMZaUp.net
地方を拠点にと言って東京からいなくなった落語家はこれまでも数多い
文太が嚆矢みたいに言うのは笑止千万

842 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 10:15:19.93 ID:fHlb6EFCr.net
>>841
つーか、お前の顔が笑止千万

843 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 10:54:39.85 ID:8/aRhNdq0.net
地方出身がどうとかこうとか・・・笑
田舎にいるうちはプロじゃない
プロになるには東京の噺家の弟子にならなきゃダメなんだ、小僧
落語を語るにも東京に来て寄席を見なくちゃ語れない
落語は生
一席一席が違う
そろそろわかる頃だろ、田舎者
さて。
『落語協会スレ 迷惑な田舎者川柳』


       田舎者     追っ払うには     寄席話




844 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 10:55:43.59 ID:AKVvvsa0a.net
>>841
二ツ目昇進と同時に地方拠点にした落語家の実例を挙げられたい

845 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 10:57:33.69 ID:AKVvvsa0a.net
>>843
妄想丸出し川柳がある時点でNGだな
俺はお前みたいな妄想じゃなくて事実を指摘しただけだし

846 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 10:59:39.93 ID:AKVvvsa0a.net
だいたい川柳キチガイってプロの定義がわかってなさそう

847 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 11:02:26.91 ID:AKVvvsa0a.net
川柳君って馬鹿で無知だから事実を踏まえて文章を書くことができないんだよね
いくら否定したところで今の落語家の多くが田舎から供給されてることは否めないのに

848 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 11:03:14.60 ID:8/aRhNdq0.net
噺家に地方出身者が多いことと
おまえが田舎者で、落語を生意気に語ることは別の問題
分けて考えなさい
さて

『落語協会スレ 迷惑な田舎者川柳』


       田舎者     追っ払うには     寄席話




849 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 11:07:38.38 ID:Dq4xGjDY0.net
ろくすっぽ寄席に行ってないのを見破られてそんなに悔しいのかな
田舎者は別に無理して行く必要はないけど東京にいることでマウント取りたいなら見なきゃダメでしょう

850 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 11:14:00.95 ID:axRz52VgM.net
>>849
別に東京在住でマウント取ってないんだよなぁ。
お前がコンプレックスから東京だー、田舎だー騒いでるだけ苦笑
見苦しいから、消えな

851 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 12:06:49.50 ID:fHlb6EFCr.net
>>850
充分マウントとってるだろ、ゑどつこ川柳よwww

住民票が東京にある、ということだけが唯一のお前の誇りだろ?しっかりしろよ!

852 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 12:27:59.10 ID:yFrz6CUd0.net
>>851
君、落語や寄席嫌いなんじゃないの?

853 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 12:55:54.61 ID:8/aRhNdq0.net
田舎者は地元の名産や観光地を語ればよろし
田舎者のくせに東京の寄席や東京の噺家たちが語る落語に意見しようとするから叱られるの
もうすっこんでろよと
おまえ如き田舎者の出る幕じゃないよと
おまえは畦道で小便してる婆さんに一之輔の凄さを語ってればいいよと

さて

『落語協会スレ 迷惑な田舎者川柳』



       田舎者      追っ払うには     寄席話




854 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 12:55:55.77 ID:Dq4xGjDY0.net
>>852
いずれにせよ、田舎者を受け流さなきゃいけないはずなのに受けっばなしの川柳ちゃんのアホぶりは目立つわ

855 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 13:00:59.31 ID:yFrz6CUd0.net
>>854

>>851
には落語や寄席に対する愛が感じられないんだよね。都会住みを攻撃することだけに熱中して、落語や寄席を語ることから逃げてる印象。

856 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 15:48:13.52 ID:fHlb6EFCr.net
>>855
論点をずらすなよ、ゑどつこ川柳よ。

857 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 16:10:41.08 ID:Dq4xGjDY0.net
>>855
君と君のお仲間って自分たちが上品なキャラを演じなきゃいけないのを完全に忘れて下品な振る舞いしかしてないよね
田舎者は物理的に寄席に行けないんだから、少し離れてモノを見るのは当たり前の話だし
世の中の大多数は笑点メンバー+αしか知らないのを踏まえた上で話してる
定席に通いまくってる落語通って設定なのに田舎者にマトモに付き合ってアホな川柳作って何したいの?

858 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 16:21:20.45 ID:fHlb6EFCr.net
>>857
言い返す相手を間違えてんじゃねえのか?
それは全部ゴミ川柳を量産してるゑどつこ川柳に言えよハゲタコ

859 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 16:22:44.13 ID:JDCh/P66F.net
>>857
じゃあ、田舎者の視点で笑点の噺家プラスアルファへの熱い思いを語れば?
君は田舎者と開き直って都会住みを熱心に叩いてるけど、何がしたいの?

因みに俺は川柳詠みじゃないぞ(笑)

860 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 16:23:04.13 ID:By3eoXkRM.net
>>857
罵詈雑言を並べて下品な振る舞いをしてるのはお前だろう。
そもそもなんで世の中の大多数に合わせて話ししてるんだ?伝統芸能板の落語協会スレなんだから自由に語れよ。まあお前が世の中大多数以上の落語知識があればの話だけど苦笑
川柳でもって誰からも相手にされないお前と遊んでくれているんだろ?感謝しないとな

861 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 17:17:42.96 ID:bKVnIhQ/p.net
百年前の落語の評論本にも今流行ってる落語は落語じゃないって書かれてた。ずっと繰り返すんだろうな

862 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 17:56:13.42 ID:HxzW7MKgd.net
>>839
小のぶ師、好き嫌いは置いといて、寄席の流れ止めちゃうんだよね。
一昨年だったか池袋で仲入前に出てたんだけど、厩火事30分やったんだよね。たっぷりというより、思い出しながらって感じで。俺含めて客は勘弁してくれって空気を出しまくってた。
来月はヒザ前なんで、何だかねってのが正直な思い。

863 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 18:20:40.66 ID:/UFZUyrR0.net
寄席に復帰した頃は蘊蓄たっぷりの淀みない厩火事や火焔太鼓が評判になり
遂にはトリまで取ったのだけどねえ

女三階に家なしとかじかに冠をかぶらずを思い出せなかったのは見た

864 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 18:30:34.28 ID:NFyw0SM40.net
>>861
そりゃあねぇ、時代に適応し、ファン層を広げるには、どうしてもスタイルを変えなきゃいけないけど、その変えたスタイルには、昔から聞いている人には受け入れられないものもあるでしょう。第一次研究会が発足したのも、とどのつまりはそこが原因だし。

そしてこのスレで繰り広げられる無為な論争は100年前にも行われていただろうね。「圓遊でも聴いてろよ、田舎者くん」「気取って圓喬ばっかり聴きやがって」ってね。

865 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 18:50:07.66 ID:Dq4xGjDY0.net
>>858-860
だからさ、田舎者はやっていいけどお前が自演してまで付き合っちゃだめだろ
お前がやれば定席に通いつめてる落語通=アホな川柳しか読めない下品なキチガイってことになるんだからよ
通気取りしてマウント取りたいならもっと上品にやれや、川柳馬鹿

866 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 18:57:30.81 ID:Dq4xGjDY0.net
繰り返しになるが落語通を名乗って何でも全否定するならもっと上品にふるまえって話
(田舎者はその義務はない)
このスレでなんでも全否定で罵倒してるだけの川柳馬鹿を尊敬する義理は全くない
だいたい、宮治一辺倒のときだからこそ暇ならこんなところに張り付いてないで落語協会の寄席を見に行けやって感じだしな

867 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 19:06:48.34 ID:EsnSWoZg0.net
宮治一辺倒?いくらなんでも視野狭すぎだろw

868 :重要無名文化財 :2021/02/25(木) 19:21:07.56 ID:sYjxMZaUp.net
見たいものしか見えない典型例

総レス数 1018
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200