2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

☆今月の歌舞伎【ID表示】其の四十二★

19 :重要無名文化財:2024/04/07(日) 04:26:42.13 ID:SQCvY2xb.net
第37回 四国こんぴら歌舞伎大芝居 初日
4月5日(金) 第1部 後舟の前に少し 9.5割
桜が満開、役者のぼりも引立つ
https://i.imgur.com/Y24GOgK.jpg
https://i.imgur.com/C8qm3M4.jpg
200食限定で小うどんの無料サービス
https://i.imgur.com/IhXHwaM.jpg
座席も小椅子席と座椅子で改善するも
https://i.imgur.com/sus9Gbp.jpg
同じ舟の中でも、椅子席と座椅子では
天国と地獄、これから取るなら椅子席を
https://www.konpirakabuki.jp/schedule/img/r6/zasekihyo-02.pdf
5年振りとあってTVのカメラが4,5社
琴平町長が俄口上&幕前での口上で目立つ
「沼津」
この小屋にぴったりの演目、この近さでの
場内廻りは、着物に触れたりで、また格別
鴈治郎はんの平作は手慣れたもの
壱太郎のお米もいじらしい
染五郎はこの手の役に合う
ただ幸四郎の十兵衛、前半は良いけど
きめ処で、あのベチャ声ではぶち壊し
吉之丞に大旦那の声で吹替えをやって
欲しいくらい、声の質を変えられないと

棒鼻の場から平作住居で小さい盆が人力で
廻る、夜になると客席後ろの障子を閉めて
場内薄暗くし、生蝋燭の灯りが生きてる
「羽衣」
雀右衛門と染五郎、歳とスタイルの差
今度の改修で復活した「かけすじ」お目見で
雀右衛門の宙乗り、2人の黒子さんの人力!
https://i.imgur.com/0kyQLdp.jpg
着地は、揚げ幕前に霞幕を巡らせその内へ

61 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200