2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆今月の歌舞伎【IDなし★其の八十五

1 :重要無名文化財:2024/04/08(月) 06:00:17.72 .net
・sage 遵守でお願いします(荒らし対策)
・「荒らし」「煽り」及び「回顧厨」は完全放置&スルー、荒らしに乗ったあなたも荒らし
・専用ブラウザ推奨、各自NG機能を適宜利用しましょう
・自分と違う感想&意見といって人格攻撃はしない
・頭に 【歌舞伎座】 【国立】【演舞場】 等をつけるとわかりやすい
>>970を踏んだ人が次スレを立てること&次スレが立つまで埋め立て禁止
 (マターリ進行中の場合、>>980を踏んだ人お願い)

※前スレ
★今月の歌舞伎【IDなし★其の八十四
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1708865418/

2 :重要無名文化財:2024/04/08(月) 06:02:14.71 .net
<仕様の違う、今月スレ>
★今月の歌舞伎【ID表示】其の四十二★
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1709599692/

★今月の歌舞伎【IP表示ワッチョイ有】其の三十二★
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1557914609/

3 :重要無名文化財:2024/04/08(月) 06:02:35.90 .net
<類似スレッド>
【芝居の話】今月の歌舞伎【その壱】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1339944602/


<T山が立てた埋め立てスレッド>
●●今月の歌舞伎●●其の百四十九●
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1451998513/
●今月の歌舞伎●其の百伍十弐152
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1459093669/

4 :重要無名文化財:2024/04/08(月) 06:07:02.74 .net
深夜から未明にかけ、スクリプト荒らしに埋め立てられた
前スレは858番以降、読む必要なしになってる

松緑や芝翫は息子らの為に出演してるのでは?との意見があったが
それもあるだろうけど、本人の収入の為もあるんじゃないかと

5 :重要無名文化財:2024/04/08(月) 08:32:41.58 .net
いちおつ

>自分の息子らのために出演してる
というか会社が露骨に若手へシフトしてるからね
親がバーター化してる

6 :重要無名文化財:2024/04/08(月) 08:56:11.43 .net
急に埋まっててビックリした
スクリプト荒し気持ち悪いよなあ
>>1 おつ

7 :重要無名文化財:2024/04/08(月) 16:05:48.00 .net
>>1
建てありがとう

8 :重要無名文化財:2024/04/08(月) 16:29:35.50 .net
殺陣乙
スレ進んでるから何か大きな事件でもあった?と思った

9 :重要無名文化財:2024/04/09(火) 04:58:37.93 .net
芝翫は知らないけど今月の松緑は喜撰に続いてリーダー的ポジションでしょう

10 :重要無名文化財:2024/04/09(火) 05:49:05.95 .net
左近が美少女で驚いた
去年俳優祭で見た素の姿はお世辞にも綺麗かっこいいとは言い難い地味な青年だったのだがね
そういえば母は宝塚なんだっけか 母に似たのか

11 :重要無名文化財:2024/04/09(火) 06:08:14.98 .net
素顔はゆたぼんだよね

12 :重要無名文化財:2024/04/09(火) 07:08:51.88 .net
左近はお拵えすると映えるね
2018年南座お練り動画のときの姿とは全く別人
ついでに、児太郎も当時は痩せてて顔つきまで違う

13 :重要無名文化財:2024/04/09(火) 10:44:50.83 .net
自分も昨日の夜の部見て、えらく綺麗な子がいると思ったら左近だった
早く終わりすぎたけど、なんだかんだで満足した
平日夜でも8割くらい入ってた印象

14 :重要無名文化財:2024/04/09(火) 11:42:38.32 .net
女形で顔をすると綺麗だなと思う若手は左近、團子、千之助
色っぽいのは廣松、かわいいのは種之助
左近は踊りも巧いし将来が楽しみだね

15 :重要無名文化財:2024/04/09(火) 15:07:11.15 .net
四季の冬の最後の方で真ん中で踊る娘役の人がすごく綺麗だったんだけど一時期歌舞伎見なくなってたから誰だかわからない
筋書は後半に買うからチラシを見たら「木の葉 女」の筆頭は男寅だけどこの人は前に見た時アレだったので、じゃあ莟玉だと思い込んで褒め称えてしまったが
もしかして左近だったのかな

16 :重要無名文化財:2024/04/09(火) 16:56:14.96 .net
>>15
(松緑、坂東亀蔵と一緒に)中央にいたのは左近。
男寅は上手、莟玉は下手。

17 :重要無名文化財:2024/04/09(火) 17:00:09.52 .net
渡辺保も左近を器量良しと褒めてたね

18 :重要無名文化財:2024/04/09(火) 17:16:18.64 .net
>>17
保ちゃんの4月歌舞伎座評が出たんやね
今日アップされた?

19 :重要無名文化財:2024/04/09(火) 17:46:25.56 .net
おとといだったかなー

20 :重要無名文化財:2024/04/09(火) 19:54:13.91 .net
最初にジャンプで4回転くらいする人すごい
女性役が男性役をリフトしたり、空中ブランコみたいなので出てくるシーンもすごい!
モダンバレエみたいで新鮮ですわ

21 :重要無名文化財:2024/04/09(火) 19:57:13.80 .net
>>19
ありがとう

保ちゃんの評、しっかり読ませてくれるが
お歳ゆえ、細い所はちと危うい
ちゃんとチェックしてる人、いるのかな?

>本舞台へ戻って砥石を振り上げて
>久太を殺そうとする

久太の死体の額に傷を付けようとする
と校正してあげて欲しい

22 :重要無名文化財:2024/04/09(火) 20:15:11.12 .net
>>10
地味というのはかなり遠慮した控えめな形容ですね
ハッキリおっしゃいな

23 :重要無名文化財:2024/04/09(火) 20:52:49.93 .net
松緑からあんなふうに女方ができる息子が産まれたのは奇跡だなぁ
態度も良いし

24 :重要無名文化財:2024/04/09(火) 21:08:20.00 .net
不細工&チビなので映像や他の舞台で需要はなさそうですね

25 :重要無名文化財:2024/04/09(火) 21:12:10.04 .net
映像や他の舞台…出る必要ある?

26 :重要無名文化財:2024/04/09(火) 21:12:35.36 .net
ごく若くて小柄華奢な女形できる御曹司はものすごく需要あり。
児太郎や莟玉は、若くて美しい立役の相手には貫禄ありすぎるのよ

27 :重要無名文化財:2024/04/09(火) 21:17:06.29 .net
父親の相手役ができる時点でアドバンテージ高いな
松緑よ酒と放言をやめて息子のために長く舞台に立ってくれ

28 :重要無名文化財:2024/04/09(火) 21:35:14.01 .net
>>25
歌舞伎だけで逃げ切れる世代ではないと思うけど

29 :重要無名文化財:2024/04/09(火) 22:29:04.13 .net
>>26
莟玉さんはそんなに大きくない。

30 :重要無名文化財:2024/04/09(火) 22:44:06.35 .net
家元嫡男だし歌舞伎と日本舞踊だけでなんの問題もない

31 :重要無名文化財:2024/04/09(火) 22:48:10.10 .net
團子と千之助で「20以上離れたハラちがいブラザーができました」コンビで組んだらどうかな

32 :重要無名文化財:2024/04/09(火) 22:51:09.56 .net
令和の三之助は左近だけ歳かさだね

33 :重要無名文化財:2024/04/10(水) 01:12:43.78 .net
>>30
歌舞伎界では屈指の金持ちだし、他媒体なんかで媚びて小銭を稼ぐ必要がない
そういう意味では御曹司の中では一番恵まれてるかもしれん

34 :重要無名文化財:2024/04/10(水) 01:20:57.21 .net
あれ左近なのか、めちゃくちゃ化けるな
左近は子獅子の時もこんなすごい美少年がいたのかと驚いたけど後で素の写真見たら、え、あれ?という感じだった…
鷹之資も荒事とかだとすごくかっこいいのに素顔は人の良さそうなおっさんだし、彦三郎も舞台では美声の二枚目なのに…歌舞伎の化粧ってすごいね

35 :重要無名文化財:2024/04/10(水) 01:46:11.62 .net
土手のお六の嫁菜売り、最初に番頭が買おうとした時他の客に売約済みだから売れないと頑張ったのに、騒動が片付くと先に売った客を待たずに嫁菜持ったまま帰ってしまう。しかもお六の家ではその嫁菜をお六に売りつけようとするし、最後はなぜか油屋に届けに来ていて行動が支離滅裂に見える
番頭が買おうとした時点で嫁菜は最後の一つだったから全部同じ嫁菜のはずだし、久作は実直な正直者設定なんだけどなんか省略されてたりするのかな

36 :重要無名文化財:2024/04/10(水) 04:21:29.10 .net
>>35
こまけえこたあいいんだよ!
んなことより鬼兵衛の出が花道じゃなくて下手からだったのが気になった

37 :重要無名文化財:2024/04/10(水) 05:56:47.00 .net
>>34
同意
顔の骨格が歌舞伎の化粧に合っているのか、化粧が上手いのか

38 :重要無名文化財:2024/04/10(水) 06:36:48.54 .net
いつもの奴は小さい鶴松や種が三谷幸喜に映像や現代劇出ませんか?って言われたの知らんのやろな

39 :重要無名文化財:2024/04/10(水) 07:18:45.77 .net
年齢順
中車→再婚
孝太郎→再婚
松緑→ひとり
猿之助→おやごろし

数年前まで離婚で独身、同性愛で独身だった中年のうちいまだ独身で残ってるのが松緑だけ
女性客相手の芸能人の独身は強みだとつくづく感じる

40 :重要無名文化財:2024/04/10(水) 07:25:38.58 .net
松緑の私服はチンピラ風
ふだん遊んでる仲間が察しがつく

41 :重要無名文化財:2024/04/10(水) 07:42:33.20 .net
>>39
追加
團十郎→死別

團十郎も独身だな
團十郎と松緑を比べたら心底やばいのは松緑でないかな

42 :重要無名文化財:2024/04/10(水) 07:51:49.33 .net
>>37
小柄なりに團十郎や幸四郎と共通する骨格があるってこと。白塗りにするとそこら辺がでる。
松緑も葵三代ではすでに太めだったが、家光のオーラは十分だった。

43 :重要無名文化財:2024/04/10(水) 08:29:36.92 .net
>>36
日によっては油屋へ強請りに行くときも駕籠とは別に下手から出るときもある
脚が相当悪いのをだましだまし出てるんだろう
棺桶に飛び乗る必要もあるし日々の状態によって変えてるとオモ

44 :重要無名文化財:2024/04/10(水) 08:37:47.03 .net
>>42
ありがとう
しかし葵三代は黒歴史だったような…w

45 :重要無名文化財:2024/04/10(水) 08:41:50.78 .net
歳をとると何でもなくても関節が痛むから
剃刀研ぐのにしゃがんだりする体勢がきついだろうに元気だなと思って見てたんだけど
一方でそこまで距離に差がないのに花道を歩くのが辛いとはどこが悪いんだろう

46 :重要無名文化財:2024/04/10(水) 08:44:26.34 .net
私が観た回は家にあがるときも玉三郎にしがみつくようにしてあがってて
あれみて本当に辛いんだなと思った

47 :重要無名文化財:2024/04/10(水) 08:51:12.28 .net
ニザは帯状疱疹が心配
冬から春の季節の変わり目に出やすい
今年は気温、気圧が乱高下で神経系の病気もつらそう

48 :重要無名文化財:2024/04/10(水) 09:46:33.20 .net
仁左さん、去年だったか花道でめまい起こしたとかなんとかなかったっけ。あれ以降、1人で花道使わなくなったと思う。自分が行った先週土曜も、玉さんとしっかり目に手をつないで引っ張りあげられていたし、神田祭も動きが減って、その分いちゃつきが増えたと思う

49 :重要無名文化財:2024/04/10(水) 11:08:12.06 .net
>>34
鷹之資さんも化け具合がすごいよね。

50 :重要無名文化財:2024/04/10(水) 12:31:15.53 .net
鷹之資はそのままに見えるけどな

51 :重要無名文化財:2024/04/10(水) 12:57:21.30 .net
>>50
シネマ歌舞伎刀剣乱舞観た人が激しく驚いてた
松永久直の役者の素顔が!えっ!ちょっと…あのぉ…ってw

52 :重要無名文化財:2024/04/11(木) 23:31:27.89 .net
>>48
仁左衛門もそんなものなの?
もう歌舞伎座は敬老ショーの場なんだね

53 :重要無名文化財:2024/04/11(木) 23:33:30.31 .net
観たことないからわからないんだね

54 :重要無名文化財:2024/04/11(木) 23:52:44.70 .net
最近見ないよ
南座でも十分に衰えてたのに

55 :重要無名文化財:2024/04/11(木) 23:53:24.91 .net
老人ばかりの舞台見たいと思う若者なんているはずがないかな

56 :重要無名文化財:2024/04/12(金) 00:25:41.39 .net
東蔵はかなり辛そうだったなあ
ただ、BBAの役なので足腰が辛そうでもむしろ役に忠実という…

57 :重要無名文化財:2024/04/12(金) 03:25:06.83 .net
>>55
そーゆー演劇じゃないだろう

58 :重要無名文化財:2024/04/12(金) 12:16:00.84 .net
衰えてても舞台立つのは子や孫への影響力を持っ為なのかね
立たなければ配役も良くはないだろうし

59 :重要無名文化財:2024/04/12(金) 12:20:46.00 .net
冥土の土産over80限定歌舞伎をみてみたい
市川寿猿、中村東蔵、松本錦吾、松本白鸚、尾上菊五郎、坂東楽善、片岡仁左衛門

60 :重要無名文化財:2024/04/12(金) 12:50:13.65 .net
若い不細工と年取った美形なら後者かな

61 :重要無名文化財:2024/04/12(金) 12:53:34.97 .net
年長者に芸とか経験値とかで勝てない分、せめてきれいな見た目で若いうちは楽しませてくれよと思うが、なかなかいないのが残念

62 :重要無名文化財:2024/04/12(金) 14:51:13.58 .net
>>59
ヨイヨイ限定歌舞伎もやってほしい

63 :重要無名文化財:2024/04/12(金) 20:55:29.43 .net
夜の部。
盛況。
お染久松はニザタマはもちろんのこと、あれだけの役者に混じって見劣りしない
福之助さんがすごい。
神田祭はやっぱりいい。
玉三郎さんの観客に対する「来てくれてありがとう」精神が嬉しい。
春、夏の舞踊が好き。
児太郎さんはデカいけど、踊ったら舞妓になるところがすごい。
冬、人が多すぎて誰が誰だか分からなかった。
まほろさんが上手になってた。

ところでなぜ児太郎さんは女形を目指すことになったのだろう。

64 :重要無名文化財:2024/04/12(金) 21:06:59.51 .net
児太郎は女方を何代も輩出している名門の家に生まれ
本人もインタビューで、女方になるのはごく自然でそれ以外考えた事がないと語っている

65 :重要無名文化財:2024/04/12(金) 21:13:11.79 .net
>>64
ありがとう。

66 :重要無名文化財:2024/04/12(金) 21:48:54.47 .net
児太郎は丸太ん棒のように太いしブスだなぁと思うけど
踊ってるとこ遠目に見ると可憐だ

67 :重要無名文化財:2024/04/12(金) 23:28:51.57 .net
ニザさんめちゃ調子悪そうだったけど
神田祭ずっと摺り足で笑顔も辛そうに見えたよ
自分の額に張り付いたシケにも気づかず…
シケを直すのも見せ場にした玉さんは余裕ありのやっぱり大きな華

コタは横向いた時の厚みが樽で頭が小さい

68 :重要無名文化財:2024/04/13(土) 00:12:36.29 .net
>>67
それ
ちょいと指先で触れたとき周りがおぉ…と少しどよめいてたわ

69 :重要無名文化財:2024/04/13(土) 02:38:32.47 .net
児太郎
華やいでいた父親が病に倒れ芝居の道に邁進できず
自分がって気持ちもあるのだろう点はわかるのだけど

今の感じでは市井の娘役や小柄な相手役との姫役とかはどうもなぁ
派手な衣装におおぶりなカツラ被るようなお役はまだは見られるんだけど

70 :重要無名文化財:2024/04/13(土) 03:58:27.96 .net
>>69
そうですね
揚巻は堂々たる風格と貫禄がありました

71 :重要無名文化財:2024/04/13(土) 05:10:21.75 .net
団塊世代のみなさま
年金受給世代のみなさま

4月15日
次回年金支給日が来週月曜に近づいてまいりました

みなさまが受け取っている年金は、若い世代が毎日一生懸命に働いた給料から差し引かれる社会保険料より支給されています

若い世代に感謝しつつ四月の歌舞伎を引き続きお楽しみにください

72 :重要無名文化財:2024/04/13(土) 10:24:23.81 .net
>>71
客層の多数は高齢者と後期高齢者だよ

73 :重要無名文化財:2024/04/13(土) 10:30:12.38 .net
>>72
んなこたぁわかった上でのコピペだろうよ

74 :重要無名文化財:2024/04/13(土) 21:32:20.57 .net
夜の部の話なんだけど、神田祭でもニザタマが踊ると退屈しない。

75 :重要無名文化財:2024/04/13(土) 21:53:30.54 .net
夜の部見てきて、左近が美少女って納得したわ
昨年言われてた時はピンとこなかったけど、今月は芯を務めても場が持つ可愛さだね

そして>>14に禿しく同意なので、美少女集めて何かやってほしい
ニザタマ見ても綺麗は正義だし、さらにそれが若ければ、それだけで見物になりそう

76 :重要無名文化財:2024/04/13(土) 21:53:58.07 .net
省エネでも形が絵のようにキマるってだけで見応えある

77 :重要無名文化財:2024/04/13(土) 21:56:00.83 .net
左近は踊り上手いし古風な美少女顔だし行く行く楽しみだわ

78 :重要無名文化財:2024/04/13(土) 22:10:02.58 .net
>>76
そう思う。

79 :重要無名文化財:2024/04/13(土) 23:43:26.38 .net
省エネじゃないでしょ
全力投球でやってるけど
哀しいかな動けないというだけのこと

80 :重要無名文化財:2024/04/13(土) 23:49:32.33 .net
あちこちに動かなくても映える振り付けにしてそうだ。

81 :重要無名文化財:2024/04/14(日) 00:06:27.28 .net
>>79
振付そのものを省エネ仕様に変更してるということ

82 :重要無名文化財:2024/04/14(日) 00:11:32.82 .net
>>14
そのメンツ並べると技量差が残酷なことになる

83 :重要無名文化財:2024/04/14(日) 00:12:07.77 .net
エネルギーというより膝肩への負担をできる限り省いたんだと思う

84 :重要無名文化財:2024/04/14(日) 01:18:04.35 .net
噂の左近の美少女ぶり確認。
素のちょいブサがむしろ良い意味でクセのある可愛らしさになってるし化粧が舞台映えするのは今後が楽しみ
まだ顔や体つき変わってくからどうなるかわからないけど躍りが上手いから心配はないかな
このままなら弁天小僧も見てみたいわ、絶対南郷タイプだと思ってたが

85 :重要無名文化財:2024/04/14(日) 05:55:27.08 .net
>>76
久々に写真買いたいと思ったわ
昨日、地下寄ったけど販売なくなったのかな

86 :重要無名文化財:2024/04/14(日) 06:28:30.48 .net
>>84
自分もきれいなうちに弁天小僧やらないかなと思った
松緑は一度もやってないだろうが…
女形になるコースはないだろうし体格もまだ変わるだろうけど若手の綺麗な女形が少ないから今のうちはどんどん娘役で出て欲しい

87 :重要無名文化財:2024/04/14(日) 06:32:14.86 .net
>>86
弁天小僧ぜひ観たい
容姿だけでなく、滑舌セリフ回しがお役に合うと思う

88 :重要無名文化財:2024/04/14(日) 07:39:48.73 .net
左近が静御前で立役の種、染と3人で踊った時に
立役の2人も線が細くてなんとやらだったので
もうちょっと貫禄のある立役の相手役してみてほしいな
父親でもかまわないので

89 :重要無名文化財:2024/04/14(日) 08:01:23.88 .net
夜の部の四季の舞踊。
人数が多くて、誰が誰だか分かりにくいので、
写真と名前を公開して欲しい。
特に冬。

冬、その他大勢の中でメインを演じていた女形は男寅さんかな?

90 :重要無名文化財:2024/04/14(日) 08:14:39.81 .net
省エネとは、「省エネルギー」の略です。石油や石炭、天然ガスなど、
限りあるエネルギー資源がなくなってしまうことを防ぐため、
エネルギーを効率よく使うことをいいます。【資源エネルギー庁サイトより】

もうエネルギー資源ないやろw

91 :重要無名文化財:2024/04/14(日) 08:43:12.49 .net
>>89
真ん中で子供2人と踊ったりみみずくと3人で踊ったり
最後に女形で1人だけ階段に座るのは左近
男寅や莟玉は上手下手で踊ってる

92 :重要無名文化財:2024/04/14(日) 08:44:41.79 .net
名前が知りたいならイヤホンガイドすれば?

93 :重要無名文化財:2024/04/14(日) 09:27:45.88 .net
>>85
今月分がまだ発売されてないだけ
Xで発売開始告知されるからしばし待たれい

94 :重要無名文化財:2024/04/14(日) 09:50:47.63 .net
>>91
ありがとう。
左近さんだったんだね。

95 :重要無名文化財:2024/04/14(日) 12:16:32.46 .net
>>93
ありがとう。写真家変わってから買ってないので、写真の雰囲気も変わるだろうし楽しみ

96 :重要無名文化財:2024/04/14(日) 14:26:46.37 .net
>>85
初日に行ったら、地下で先月分は売っていた
今月分はこれからでしょう
5階売店亡くなったから先月分は地下販売になったようだ

97 :重要無名文化財:2024/04/14(日) 15:45:18.01 .net
中村屋巡業
勘九郎休演とか
どうやって公演成立させたんだろう…

98 :重要無名文化財:2024/04/14(日) 16:10:01.05 .net
>>67
三回観たが毎回玉がシケ直ししてるけどw
多少の疲労は見えたがそれほどじゃないな

99 :重要無名文化財:2024/04/14(日) 17:41:45.33 .net
鬼門の喜兵衛のときは低い声出してるせいもあって声が弱ったなぁとか老けたなぁとか思ってしまうけど、神田祭は疲労や衰えを感じさせない鯔背っぷりだわ

100 :重要無名文化財:2024/04/14(日) 18:51:53.01 .net
>>97
トークとお弟子さんの舞踊だけやって、払い戻しみたいね
勘九郎の弁慶目的の人には辛いだろうけど、タダでトークと舞踊見られるのはお得と言えなくもないかw

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200