2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

五代目円楽一門会★10

239 :重要無名文化財:2024/05/02(木) 19:20:49.34 .net
>>238
さすがに嘘はつかないだろ

https://detchisadakichi.com/?p=18402
「おとっつぁん、なにニヤニヤしてるのさ、気持ち悪いな」

「なんだ、落語好きが高じて親父をおとっつぁんと呼ぶ息子。ニヤニヤしたっていいじゃないか、ブロガーだもの。さだきち」

「また、本業サボって書いてるブログの話かい。最近はブログもサボり気味みたいだけど」

「ちゃんと〆切は終えたよ。ブログだって、昨日更新してないけど普通に多かったぞ。あのな、『落語 ブログ』で検索したとき、おとっつぁんのブログがついに1位になったんだ。こりゃあニヤニヤするだろ」

240 :重要無名文化財:2024/05/02(木) 19:20:51.46 .net
圓楽が嫌いだからって、圓楽に都合の悪いことばっか取り上げたらあかんよ。
圓楽が鳳楽に圓生を襲名させるために、どこまで本気で動いていたかどうかはわからないけど、
とりあえず、円丈にしろ圓窓にしろ、その時は反対しなかったわけだ。
圓楽の生前に言うチャンスがあったにもかかわらず、直接言わなかったわけだろ。
ここが一番の肝。
死んでから文句言うのはダメだろそれは。
あれで、円丈のご乱心も、結局は自分に都合のいいことばっか並べ立ててるだけなんじゃないのと思うようになった。
圓楽は、敗者は何も語らずで言い訳しなかった。かっこいいと思うよ。
圓楽の美学のせいで、寄席に出れなくなった圓楽の弟子はたまったもんじゃないと思うがw

241 :重要無名文化財:2024/05/02(木) 19:27:40.24 .net
>>239
えっ、検索ワードでトップに出てきただけってか。それで世界一を公言されても…。
言うのは自由だから勝手に言ってたらいいけどね。

242 :重要無名文化財:2024/05/02(木) 19:35:46.34 .net
>>240
特に馬円楽は好きでも嫌いでもない。生前言いっ放しで特に動かなかったことは後のインタビューからも明らかでバイアスは入ってないと思うがね。

円丈や円窓もあまり褒められた人達ではないと思ってるんだが、喪が明けた後に鳳楽が実際に動き出したから反対しただけの話で、圓楽が勝手に言ってただけの事について、都度反応をしないのは卑怯者ってのは、無茶だと思うけど。そもそも圓楽は圓生の名跡の継承権や指名権を持ってないんだからな。

243 :重要無名文化財:2024/05/02(木) 19:48:40.75 .net
五代目も弟弟子にこうしたいんだけど問題ないか?と聞いて了承とった話でもないからな、卑怯もなにもないわな。

244 :重要無名文化財:2024/05/02(木) 20:58:15.07 .net
>>239
カリスマブロガーってのは誰がいってんの?まさかこれも自分の記事が出典じゃないよな?

245 :重要無名文化財:2024/05/02(木) 21:25:22.94 .net
>>244
何も取りえのない奴が唯一の生きがいにしてるんだろ
あまりきつく問い詰めてやるなよ

自称だっていいじゃない 人間だもの

246 :重要無名文化財:2024/05/02(木) 21:39:16.48 .net
こうやってネットで話題になってるんだからまさにカリスマブロガーだな

247 :重要無名文化財:2024/05/02(木) 22:05:58.70 .net
落語ファン界隈では朝橘よりも知名度はありそうだよ
でっち定吉

248 :重要無名文化財:2024/05/02(木) 23:27:36.27 .net
そりゃそうだよ
単独スレがあって3まで行ってるんだから
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1709644831/l50

249 :重要無名文化財:2024/05/02(木) 23:45:26.23 .net
お前らぴろせは嫌うクセにどこの馬の骨とも知れないおっさんのご神託()はありがたがるんだな

250 :重要無名文化財:2024/05/03(金) 01:58:52.51 .net
有難がってるやつ「ら」じゃなさそうだけどね、少なくともこのスレじゃ。
一門会の話じゃないから、特に突っ込む気もないが。

251 :重要無名文化財:2024/05/03(金) 03:06:07.02 .net
でっち定吉のブログで、殺人事件で元子役が逮捕されたニュースにからめて
元子役の愛九のことをボロクソに叩いていた

252 :重要無名文化財:2024/05/03(金) 05:08:21.91 .net
愛九が愛楽との間で何かあったのか、あったとしてそれはどちらに理があるのかってのは分からないんだけど、少なくとも愛楽に弟子入りしてるという点で、あんまりセンスというか嗅覚はないんだろうなという気がする人だね。

253 :重要無名文化財:2024/05/03(金) 12:38:23.75 .net
>>249
広瀬さんは70年前のの安鶴みたいな存在だろ
頭が爆発してて一見そうは見えないが

254 :重要無名文化財:2024/05/03(金) 13:08:03.16 .net
広瀬って基本的には立川流シンパなんでしょ
あと一門会だと萬橘贔屓

255 :重要無名文化財:2024/05/03(金) 17:21:02.97 .net
ちなみに広瀬さんも圓生襲名問題について語ってるんだな

「七代目圓生問題」はなぜこじれたのか?【第58回】著:広瀬和生
https://honsuki.jp/series/rakugo/17651/index.html

256 :重要無名文化財:2024/05/03(金) 17:40:20.56 .net
落語家でもない人が名跡を預かるとか止め名にするのって変だよな
例えそれが先代の家族であったとしてもだ

257 :重要無名文化財:2024/05/03(金) 18:10:46.45 .net
遺族との関係もそれまでの伝統に含まれるわけで、その伝統を大切にしているからこそ名跡を継承するのに、先代とは何の関係もありません、ってのでは襲名に意味はないがね。
彦六にとっての正蔵は小さんに比肩しうると言う一点しか価値はなかったが、これはレアケースだし。

258 :重要無名文化財:2024/05/03(金) 18:15:00.47 .net
止め名にしたまま妻が死ぬと揉める
息子が複数人いてそれぞれが別の人にOK出すとか
仲が悪いとさらに揉めるんだ ダレとは言わんが

259 :重要無名文化財:2024/05/03(金) 18:24:07.79 .net
>>256
圓生を止め名にした当時、圓楽は圓生と没交渉だったことを夫人になじられて、一門会とすら名乗れず謎の団体にならざるを得なかった。そんな中で圓生を圓蔵の様に早期襲名なんて話にしたら、間違いなく圓楽は指名されない。
仮に遺族が業界に委ねるとしても、圓楽は弟弟子とも袂をわかち、協会や芸協、席亭からも完全に孤立していたので、ここでもお鉢が回るはずもない。
そうすると止め名にしておくのは圓楽にとっては最良の選択だったと言えるね。先送りしておけば、遺族や業界との雪解けもあるかもしれないのだから。

仮に圓楽が小さんからの勧告を受け入れて、関係各位に志ん朝のように頭を下げて戻っていれば、適当なところで協会が間に入って圓生名乗ってたんだろうが。

260 :重要無名文化財:2024/05/03(金) 20:16:07.62 .net
講談みたいに一般人が沢山名前預かってどうしよーってなる未来があるとそれはそれで楽しい

261 :重要無名文化財:2024/05/03(金) 20:48:35.42 .net
一門なら満堂なんか名跡の煩わしさとは無縁だからな
好き勝手やっていいよという小朝からのサインだろ

262 :重要無名文化財:2024/05/03(金) 21:03:39.77 .net
襲名披露は華やかで楽しいがギスギスしたり遺族が出し惜しみするなら
拘らなくていいんじゃないの

263 : 警備員[Lv.1][新芽]:2024/05/03(金) 23:58:14.40 .net
しのぶ亭でのお笑い面白かったぞ

264 :重要無名文化財:2024/05/04(土) 18:27:15.81 .net
「しのぶ亭」を鈴本・末広・国立・池袋に続く第5の席亭化にすれば解決。
さしずめ第二の国立演芸場の扱いになればいい。
ただし、ホストは円楽一門会として合同公演にして割を2等分する。

上旬「落協と合同寄席」
中旬「芸協と合同寄席」
下旬「立川と合同寄席」

立川流も席亭が出来て一石二鳥。

好楽の「しのぶ亭」開設は、こういうことなのかも?

265 :重要無名文化財:2024/05/04(土) 19:03:14.13 .net
30人〜40人しか入らない好楽の自宅を寄席扱いに?
なら、ひらい圓蔵亭でもねぎし三平堂でも寄席になるな。
好楽以上に大きい家なら練馬談志ハウスもあるぞ

266 :重要無名文化財:2024/05/04(土) 19:34:15.21 .net
それなら朝橘なんかどうなるの?
キャパ20で2000円で独演会とかやってるんだぞ
「満員御礼です!!」って、そりゃあそうでなきゃ赤字だろ
https://pbs.twimg.com/media/FkAt8RTagAEj3Bt.jpg

267 :重要無名文化財:2024/05/05(日) 02:01:09.72 .net
>>265
しのぶ亭も立派な寄席だろう
席数は関係ない

268 :重要無名文化財:2024/05/05(日) 07:21:05.50 .net
大人数を入れる席亭より小人数のほうがいい
聞きやすいし、みんなマナーを守るから

269 :重要無名文化財:2024/05/05(日) 07:26:42.38 .net
笑点でよく黒円楽にしのぶ亭は解体されました、といじられていたな

270 : 警備員[Lv.14][苗]:2024/05/05(日) 08:23:42.36 .net
広小路亭があんなだからしのぶ亭も寄席でいいのでは

271 :重要無名文化財:2024/05/05(日) 08:58:49.74 .net
ていうか、それでどうしたって感じだけどね。もともと好楽つながりで他団体も出てるし。
だからといって、しのぶ亭が圓楽党が出たくて、世間で寄席と認められてる場所と同格にはなれないだろうし、そこに圓楽党が出演てきることはないだろうね。

272 :重要無名文化財:2024/05/05(日) 11:24:58.00 .net
ただ、若竹が駄目だったように、定席が出来ても圓楽党の所帯じゃ売れっ子が毎回出ないと厳しいんだよね。そして売れっ子は毎回出るメリットがない。売れてない奴だけでは客は来ない。
他団体の客演頼むったって事情は同じで、来る奴が売れっ子ばかりということは無理。

273 :重要無名文化財:2024/05/05(日) 19:07:32.23 .net
立川流も事情は一緒だよな
売れてる志の輔、志らく、談春は出ない。
芸協も永谷の寄席に出てくるのは二軍三軍ばかり。
定席なら、ほぼタダ働きでも売れっ子が出るメリットはあるが、
端席に出るメリットは全くない。
両国亀戸もいつまで維持できるか。
いっつも客数人の中でやるのがアホ臭くなった時が終わりの時だろう。

274 :重要無名文化財:2024/05/05(日) 19:46:50.57 .net
>>227
圓丈は天どんがちょうどいい落としどころ

275 :重要無名文化財:2024/05/05(日) 19:55:41.19 .net
ちょっと真面目に考えると、毎日休みなし&席亭がいれば新規参入でも定席扱いになるのかな?
規模は関係ない
池袋があるし

276 :重要無名文化財:2024/05/05(日) 20:59:31.72 .net
噺家の意識の中でも、現在の都内四つの席亭自身もヨソとは別と思っているでしょう
いくつもあった寄席が廃業するなか、客の入らなかった時代も支え、
努力してきた自負はあって当然だろうし

277 :重要無名文化財:2024/05/05(日) 21:06:07.78 .net
>>264
しのぶ亭のキャパも木戸銭が増えれば、改築で増やせるかも。
今はキャパが問題では無く、円楽一門会の存続と全協会の席亭を増やすというハイブリットで名案と思う。
落協・芸協・立川の大御所でなくても、キャリアの浅い真打や二つ目、前座の鍛錬の場としての共演も拒まないと思う。
何なら芸協経由で上方参入も面白い。
江戸は席亭がややこしくする。上方は事務所がややこしくする。

上方で言う「天満天神繁盛亭」が、江戸の「しのぶ亭」になればいいと思う。

278 :重要無名文化財:2024/05/05(日) 21:12:27.65 .net
多分ならない。席亭会議に参加できないから。既存の定席が新たなライバルを増やすメリットはないし、協会も芸協、多分、一門会や立川流も売れない芸人だけならともかく、派遣先を増やしたいなんて思ってない。伝統もなくマスコミに評価されない寄席に稼ぎを犠牲にして毎日出てくれる売れっ子なんていないからね。

279 :重要無名文化財:2024/05/05(日) 21:12:31.08 .net
上方は上方で、繁盛亭の顔付けが偏っているとか、
もう一つ京都あたりに寄席が欲しい云々が争点になって
協会会長の座を巡ってガチの選挙に

関西の寄席を見ると、東京の色物さんも含めての番組作りが
どれだけ大事かってことがよくわかった

280 :重要無名文化財:2024/05/05(日) 21:42:56.62 .net
>>277
こういうお花畑な考えを持ってる人は、他の団体はおろか円楽一門会の中でも少ないと思う。
結構、理想主義的な面がある好楽師匠は持ってるかもしれないけど、息子の王楽は一切考えてないと思う。
円楽死んだ時点で、円楽一門会はもう無理じゃねって考えの人が多数だと思う。
もちろん声に出しては言わないけど。
もともと、落語一本で食べてる人なんて超少数派でしょ。
なるようにしかならんわなって諦観の人ばかりだと思う。

281 :重要無名文化財:2024/05/05(日) 21:58:28.38 .net
そういう事言うやつって、鍛錬の場とやらに、普通の寄席と同じ金払って毎日見に来る奇特なやつがどれだけいるのかという点を無視してんだよな

282 :重要無名文化財:2024/05/05(日) 22:10:29.81 .net
円楽一門会は口には出せないが、諦めているだろうか。
圓生の乱心と馬円楽の愚策に振り回された弟子たちになってしまったのかな。


今の前座さんは特に不安よな。誰も動きません?

283 :重要無名文化財:2024/05/05(日) 22:30:27.58 .net
年齢制限以内なら円楽一門会と立川流を選ぶ理由が無いのよな
現時点では

284 :重要無名文化財:2024/05/06(月) 09:54:31.44 .net
逆に言えば、寄席がないので、金にならないのに毎日詰めなきゃいけない拘束もないと言える。
寄席に出れないのは、円楽一門会の最大のデメリットと言われるが、メリットもないわけではない。
年齢制限がない。修行が緩い。小所帯なのでいじめがない。名門三遊亭の亭号を名乗れる。
この緩さを生かして、テレビで売れてくれる人が出てこればいいのにね。

285 :重要無名文化財:2024/05/06(月) 10:37:59.79 .net
>>273
>芸協も永谷の寄席に出てくるのは二軍三軍ばかり。

しのばず寄席なら桃太郎鯉昇遊雀文治といったクラスも出るけど・・・

286 :重要無名文化財:2024/05/06(月) 10:38:51.19 .net
修業が緩いから他の協会や落語好きから下に見られるんちゃうん
円生の思想と真逆ってのがいちばんの笑いどころではあるが
イジメはないかもしれないけれど、一体感があるかというと・・・

287 :重要無名文化財:2024/05/06(月) 10:40:52.18 .net
>>272
この時に円楽一門と立川流が合同で寄席をやってれば
互いにいろいろと違う未来があったのかななんて妄想することがある。
談志も若竹なんて長くは持たない、と言ってる一方で完全否定はしてなかったようだし。
談志や馬円楽がでるだけでも結構集客できてただろう。

288 :重要無名文化財:2024/05/06(月) 13:40:31.25 .net
落語協会の落語家は、数は多いけど、定席に毎月顔付けされるのはほんの一握りで、
結局大半は定席にほとんど出れないからな。
前座期間中は毎日寄席に詰められるけど、二つ目に昇格したらあとは基本実力勝負でほったらかし。
定席に出れないなら、円楽一門会の落語家と大差ない。
一体感は、落語協会のほうが円楽一門会よりないのではないか。
定席の出番ってのは、ほんと団体の生命線。
芸協が円楽一門会の合流を拒否ったのは、寄席の出番が減るからだし。
上方落語協会も、会長選挙が荒れたのは、寄席の出番の不平等で揉めたからみたいだ。
逆に落語協会なら円楽一門会の復帰を認めてもいいように思うけどね。
どうせ兼好萬橘好楽親子以外は、定席には出れないんだから。

289 :重要無名文化財:2024/05/06(月) 13:43:21.97 .net
3行で書け

290 :重要無名文化財:2024/05/06(月) 13:49:11.24 .net
>>283
仰る通り。最近は江戸落語4大派閥の内容や立場はネットやクチコミですぐわかる。
小中高生の落語好きの児童や学生、大学の落研とかでは常識だが、お笑いに詳しい輩でも常識。
俺も年齢制限がなけりゃ落協一択だな。上方で言えば吉本みたいな扱い。
円楽一門に罪はない。悪いのは圓生と馬円楽。でも、落協離脱後に入門した場合は自業自得だな。

291 :重要無名文化財:2024/05/06(月) 14:14:49.78 .net
今年の芸協の新真打、去年の落語協会の新真打の顔ぶれ見れば、
今後10年20年、定席に顔付けされ続ける活躍ができるのかと問われれば非常に不安になるだろう。
落語協会や芸協で苦節15年頑張ってやっと真打になれたのに、結局定席には出れず仕事ありませんじゃ
円楽一門会の落語家のほうがマシじゃないか?
名門三遊亭の亭号を名乗れて落語家としては公認されるんだから。

292 :重要無名文化財:2024/05/06(月) 14:21:46.89 .net
じゃあぐだぐだ文句を言わずに今のままでいいじゃん
協会や芸協にもの申す必要もないし

293 :重要無名文化財:2024/05/06(月) 14:51:01.47 .net
>>287
談志と圓楽の香盤問題が決着しないから無理。若竹を定席にするってことは圓楽の風下に談志が立つわけで。


>>288
もし寄席に引っ張りだこの売れっ子になれば、マスコミからも本格派噺家ともてはやされる。定席を持たない一門会じゃ絶対に無理。兼好だって“一門会なのに”噺が上手って取り上げられ方なんだから。

294 :重要無名文化財:2024/05/06(月) 15:41:31.52 .net
円楽一門会って売れてるのは兼好と萬橘だけ
他は王楽や満堂などカスしかいない
芸協に媚びを売って生き残るのに必死という
イメージしかないな

295 :重要無名文化財:2024/05/06(月) 16:06:45.42 .net
>>294
さすがにそれはない
満堂がカスならそれ以下は排泄物か?
世間的な知名度なら満堂は萬橘よりも上だから

296 :重要無名文化財:2024/05/06(月) 16:33:02.46 .net
それはない

297 :重要無名文化財:2024/05/06(月) 16:34:40.03 .net
売れてるかどうかとか、知名度がどうとかはおいといて、満堂なんてまさに落語家になれるから一門会に入門した典型だな。

298 :重要無名文化財:2024/05/06(月) 16:52:55.30 .net
好青年だって上方の三輝に大きく差を付けられているしな

299 :重要無名文化財:2024/05/06(月) 17:33:43.84 .net
>>295
「世間的な知名度」をどう考えるかだよね。
たとえば、円楽は、「世間的な知名度」は隔絶してたけど落語家としての評価は芳しくなかった。
兼好や萬橘は、落語業界内の評価は高いが「世間的な知名度」はないに等しい。
寄席がない円楽一門会で一番必要なのは、やはり隔絶した「世間的な知名度」の方だろう。
寄席がない以上、「世間的な知名度」で引っ張っていく人がいなければ厳しい。
そこで満堂だが、武道館でやったことを、過小評価するつもりはないが、過大評価もしてはいけないと思う。
同世代の無名の二つ目や若手真打よりは頑張ってるけど、「世間的な知名度」は全然ない。

300 :重要無名文化財:2024/05/06(月) 18:14:00.68 .net
自分の故郷のおとんとかおかんとか、嫁とか、会社の同僚とかに聞いてみればいい
円楽知ってますか、兼好は、萬橘は、満堂は?って

たぶん円楽しか知らない

301 :重要無名文化財:2024/05/06(月) 18:54:41.94 .net
>>299
九官鳥ご苦労

302 :重要無名文化財:2024/05/06(月) 20:44:03.96 .net
満堂は本当は小朝に弟子入りしたかったんでしょ?
でも小朝に好楽のところに回された
まあキャラ的に協会じゃなく一門会に入って正解だったと思うけど

303 :重要無名文化財:2024/05/06(月) 20:44:55.49 .net
>>300
満堂は鶴瓶の関西のラジオ番組のレギュラーだから関西での知名度は大きいだろ

304 :重要無名文化財:2024/05/06(月) 20:50:05.02 .net
じゃ文枝か鶴瓶の弟子になった方が良かったかもね
タレント業も並行してやりやすいし

305 :重要無名文化財:2024/05/06(月) 21:19:31.48 .net
今時ラジオって言われても、よっぽどのお笑いオタクが聴くくらいだからな。そのオタクからの飄香はあんまり芳しくないようだし、メディア方面での将来性は?と言わざるを得ないかな。
更に狭い落語業界での評価だと満堂が萬橘に勝ってると考えるやつなんかどこにもいないし。そもそも落語家扱いされてるのかも怪しい。だからこその謎の亭号なんだろうしね。

306 :重要無名文化財:2024/05/06(月) 21:31:16.97 .net
また満堂好きが暴走してんだな、知名度知名度って、馬鹿の一つ覚えは相変わらずだ。実際のところ満堂って売れてんの?関西の話もヤンタン以外聞かないんだけど。

>>300
知ってるという圓楽は半数以上は五代目なんじゃないのかな。六代目は楽太郎と円楽で認識まだまだ分かれてると思う。

307 : 警備員[Lv.32][苗]:2024/05/06(月) 21:59:33.27 .net
なんで?

308 :重要無名文化財:2024/05/06(月) 22:38:46.94 .net
円楽一門会は、黒円楽と歌丸のコネクションでも芸協に合流できなかった。
この既成事実と2人の鬼籍からから、芸協からのお声がけもないだろう。
しかし落協との合流の方が良いかもな。先に帰った円丈が鬼籍。
圓生と馬円楽も鬼籍。ややこしい3人がいないのである。
円楽一門会が加入すれば、即戦力の真打が出演できる。
いきなり鈴本が無理でも、黒門亭としのぶ亭に出演する。
しのぶ亭も、既存の落協で出演する(芸協・立川も使用できる)。
林家九蔵問題も早期に解決できるかも?

309 :重要無名文化財:2024/05/06(月) 22:56:36.89 .net
協会は落語家余ってるから全く必要ないし、席亭からもそんな声かかってないけどな。

310 :重要無名文化財:2024/05/06(月) 23:19:29.24 .net
何回も話題になっているが、圓楽党は昇進スピードが異常で頭数も多いから、香盤の再編成が無理。真打の末席に全員が直るって圓楽党が提案しても協会側はウンと言わんだろうね。円丈が書いた太鼓も叩けない圓楽党ってのは協会側の認識なんだろうから。

311 :重要無名文化財:2024/05/07(火) 00:10:20.68 .net
好楽は王楽を協会の誰かに入門させとけば良かったかもね
彦六一門で笑点繋がりの木久扇とか、同じく彦六一門で仲の良い小朝とかに
そうすれば王楽が協会との橋頭堡になったかも知れん
まあ他の一門会の人から「息子だけ逃がすんかい」と思われるかも知れないけどw

312 :重要無名文化財:2024/05/07(火) 07:01:05.38 .net
上にもレスがあったが、円楽、歌丸、小遊三の三頭会談ですら芸協合流を否決されたんだから、
もはや誰がどう頑張っても芸協への合流は無理。
芸協は、わりと協会員全員に寄席の出番を割り振るようなので、いきなり50人以上噺家が増えるのは受け入れられない。
協会員全員に寄席の出番を割り振らないシビアな落語協会のほうがまだ可能性はある。
寄席で使われず、田舎の土産物屋の埃かぶった置物みたいになってる真打多いからな。

313 :重要無名文化財:2024/05/07(火) 09:19:10.62 .net
そんなホコリを被ってる真打でも一票なので、わざわざ出ていった圓楽党なんか引き取る必要ないって話なんだけどわかんないのかな。
自分の仕事より寄席を絶対に優先します、代演でも何でもいつでもやるので自分だけでも入れてくださいと売れてる奴が言っても駄目だと思うわ。代わりはいくらでもいるから。

314 :重要無名文化財:2024/05/07(火) 10:30:50.14 .net
末広亭の円楽一門会交互って未だに兼好・王楽・萬橘で固まってるの?
それって席亭の御眼鏡に適わない、チャンスがあってもスルーしてるのが現実なんじゃない
円楽党には「寄席に出たい」という熱意が感じられないし、出なくてもいいと思ってる

315 :重要無名文化財:2024/05/07(火) 11:29:45.08 .net
議論は何回も戻るけど、寄席のワリって全然儲からないからね。売れてる奴は団体の為に一種の有名税みたいなもんで出てるが、その名声を担保するのが寄席の出演なので、そのサイクルがない圓楽党では出演を無理強いするのは厳しい。
若竹で独演会やっても世間は評価しなかったから潰れたし、多分しのぶ定員でもそれは変わらない。

316 :重要無名文化財:2024/05/07(火) 12:21:52.47 .net
ビ●リーチに登録しても無理っぽいな...・

317 :重要無名文化財:2024/05/07(火) 12:22:01.17 .net
ビ●リーチに登録しても無理っぽいな...・

318 :重要無名文化財:2024/05/07(火) 12:22:22.64 .net
ビ●リーチに登録しても無理っぽいな...・

319 :重要無名文化財:2024/05/07(火) 12:52:04.04 .net
>>312
落語協会からしても既に頭数余ってるくらい人いるんだから
円楽一門なんていらんだろ。

芸協に一部吸収くらいがせいぜいだろうな。
前の吸収懇願のときから15年くらいたってるし、その間にいろいろ円楽枠とかもできて
多少は芸協の連中も考え変わった面もあるかもしれんし。

320 :重要無名文化財:2024/05/07(火) 13:12:54.74 .net
伯山さまさまで客は入っているし、話題作りになるほどの売れっ子がいるわけでもなし
過去そうであったように、今もこれからもいらんやろ
自分や弟子たちの香盤、仕事にそのまま響く

321 :重要無名文化財:2024/05/07(火) 15:35:01.83 .net
伯山が顔付けされてないときの芸協の客席の悲惨さは変わってないけどな
昇太や小遊三でも苦戦することが多い、層が薄いから
伯山出ても、伯山終わったら、伯山ファンはさっと帰っちゃうし

322 :重要無名文化財:2024/05/07(火) 17:11:42.21 .net
途中で帰ろうがワリはかわらん

323 :重要無名文化財:2024/05/07(火) 17:30:59.87 .net
>>314
六月はなんと全日愛楽と好の助の交代だよ
上方枠は6人で交代なのに
目を疑ったし意図が全く読めん
笑点の動員力と若手に期待ってことなのかね
その3人が1日も出れないってこたないと思うが

324 :重要無名文化財:2024/05/07(火) 21:45:59.89 .net
愛楽に笑点パワーってあるの?回答者が業界トップクラスのギャラと集客力とはよく聞くけど、本編出てこないし。

325 :重要無名文化財:2024/05/07(火) 22:52:12.85 .net
笑点ぐらいしか知らずに愛楽知ってるのはほぼいないだろうな
一応キャラはある方だから

326 :重要無名文化財:2024/05/07(火) 23:10:32.33 .net
愛楽は心霊落語家なのは知ってる
霊感体質らしい

327 :重要無名文化財:2024/05/07(火) 23:17:41.58 .net
愛楽って円楽一門会には珍しくカラカラに明るい芸風だから割と寄席向きな人材だと思う。
末広亭の席亭は円楽党の噺家もそれなりに知ってたんだね

328 :重要無名文化財:2024/05/08(水) 00:42:37.24 .net
この枠に出たことがあるのは王楽 竜楽 兼好 萬橘 朝橘 好の助
愛楽←new
あと誰かいたかな

329 :重要無名文化財:2024/05/08(水) 05:52:41.59 .net
円楽一門って円生に影響されてか地味で単調みたいのが多いんだよな
愛楽みたいな陽タイプはいるだけでも貴重
意外と芸協にも少ないな

330 :重要無名文化財:2024/05/08(水) 08:41:53.37 .net
黒円楽が生きていればこんな惨状にならなかった
黒円楽の生気を吸い取り逝かしてしまった三平が憎い、憎くてたまらん

331 :重要無名文化財:2024/05/08(水) 09:22:24.08 .net
いや、楽太郎どうこうじゃないだろ。

332 :重要無名文化財:2024/05/08(水) 09:28:57.84 .net
>>329
伊集院が言ってた話だな
(ここで伊集院の名前出すと荒れがちだが)
圓生に憧れて入門するのが多かった
だから若くて売れなくてもなんとかなると考えてた人が結構いたって

333 :重要無名文化財:2024/05/08(水) 09:38:17.56 .net
学生時代から新作を志していたが、なにごとも基本から。その点しっかりした円生に学ぼうと円丈が入門したのは分かる
小三治の円生も好きだったが、結局小さんに入門したってのもわかる気がする
川柳はなんでだろw

334 :重要無名文化財:2024/05/08(水) 09:54:03.75 .net
愛楽って入門前は、素人ものまね王座の常連じゃなかった?
レポーターとか三枚目俳優とか、もっと活躍できても良かったのに (過去形)。

335 :重要無名文化財:2024/05/08(水) 09:54:27.09 .net
愛楽って入門前は、素人ものまね王座の常連じゃなかった?
レポーターとか三枚目俳優とか、もっと活躍できても良かったのに (過去形)。

336 :重要無名文化財:2024/05/08(水) 16:46:17.03 .net
芸協に浪曲師が3人入って4人になったな
これで円楽一門会の枠が減るだろうな
伯山が自分の芝居に浪曲師ばかり呼ぶから
こうなったんだろうな

337 :重要無名文化財:2024/05/08(水) 19:36:25.76 .net
愛楽は最近ホスト系噺家とは名乗らなくなったが
愛楽です!のポーズはやってるな

338 :重要無名文化財:2024/05/08(水) 21:57:58.92 .net
らっ好さん財布見つかるといいね

339 :重要無名文化財:2024/05/08(水) 23:07:32.22 .net
新作を生み出す能力は結局のところ加齢とともに枯れる。人間である以上例外はない。
いずれ、遅かれ早かれ、結局のところ、古典に回帰するしかなくなる。

340 ::2024/05/09(木) 09:12:03.76 .net
ないない

341 :重要無名文化財:2024/05/09(木) 10:46:45.62 .net
噺家や落語ファンの人口減で寄席も寄席小屋も経営難。
税金補填の国立演芸場くらいしか残れないんじゃないか。
そうなると寄席小屋を気にせず、落協も芸協も合併して一本化せざるを得ない状況になってるかもな。
でもそうなるまであと100年くらいはかかるかもだが、そこまで円楽と立川が維持できるか否か?

342 :重要無名文化財:2024/05/09(木) 10:48:18.57 .net
古典ファンが無駄に傲慢なのは
ほんとになんとかならんのかな

343 :重要無名文化財:2024/05/09(木) 13:54:10.18 .net
>>339
桂 文枝 80過ぎても新作ネタ下ろし

344 :重要無名文化財:2024/05/09(木) 14:00:22.09 .net
>>338
居酒屋に置き忘れていたらしい 

345 :重要無名文化財:2024/05/10(金) 01:49:29.97 .net
>>332
工夫なく平板にやってるのはそういう点もあるんだろうな
円楽党は何とかして笑わせようみたいのが少ない

346 :重要無名文化財:2024/05/10(金) 05:00:52.58 .net
圓楽一門会に平坦な無個性者が多いのって地方興行が多いので突飛な事ができず
「落語を初心者に聞かせる」に徹してる人が多いからかな。言ってしまえば本気になる瞬間や機会も少ないというか

347 :重要無名文化財:2024/05/10(金) 08:18:11.94 .net
まあ寄席だとたまに突飛なことをやってスベっても「経験」で済ませられるからなあ

348 :重要無名文化財:2024/05/10(金) 13:08:43.71 .net
ビデオやテープで噺を覚えた人が多いから、口承では学べる話の幅が少ないんだろう。

349 :重要無名文化財:2024/05/10(金) 16:41:51.51 .net
日本の話芸に出た竜楽も自己紹介が半分ぐらいだった
地方でやるときはいつもあんな感じなんだろな

350 ::2024/05/10(金) 19:31:08.01 .net
>>348
やっぱ立川流とごっちゃになってる人がいるんじゃないかなあ

351 :重要無名文化財:2024/05/10(金) 19:36:59.90 .net
圓楽一門会で一番話を持ってるのは兼好らしい

三遊亭は柳家と違って師匠から話を沢山教わるのかな?
古今亭もその傾向があるような気がするが

352 :重要無名文化財:2024/05/10(金) 20:54:08.09 .net
ネタ数に関しては当人の努力とヤル気以外に増やしようがないからな。
一之輔が250で恐らく業界でもかなり多い方

353 :重要無名文化財:2024/05/10(金) 21:26:15.64 .net
落語会とかで一緒になる機会があるから、他の協会の師匠からも教わっている。それぞれ次第だが
一之輔と兼好はネタを交換してなかったっけか

354 :重要無名文化財:2024/05/10(金) 21:38:14.75 .net
道楽は昔ははちゃめちゃで面白かったが
今はこじんまりと落ち着いてしまったように感じる

355 ::2024/05/10(金) 21:40:33.09 .net
朝馬、好楽の二人会よかったぞ

356 :重要無名文化財:2024/05/10(金) 22:08:36.06 .net
>>346 は色々考えさせられる。よく言えば正統派ってことになるんだろうけれども。

357 :重要無名文化財:2024/05/10(金) 22:34:36.43 .net
兼好は圓生系と彦六系両方教わってるのでネタが多いらしい

358 : 警備員[Lv.1][新初]:2024/05/11(土) 04:09:56.49 .net
鳳楽は圓生百席を完遂したが
今じゃ病気でまともに落語できなくなったからなあ

359 :重要無名文化財:2024/05/11(土) 09:18:56.32 .net
円楽一門はよそから噺を教わる機会も少なそうだな

360 :重要無名文化財:2024/05/11(土) 10:00:52.33 .net
だから、兼好はよその協会の師匠から教わっているというのに
「こんどこいつに教えてやってよ!」と気軽に言ってくれるだけでなく、
ふつうは社交辞令で済ますところを、「で、いつなら都合がいい?」と積極的に頼んでくれた師匠好楽にも感謝している、と

寄席には出られなくても、会では前座働きをするから、それなりに顔は覚えてもらえる
気にいられることもあるだろう。結局、噺家個人のありよう
ヒトとヒト、協会がちがっても落語家同士の縦や横のつながりはある
それが、協会と協会、そこに寄席がからんでという団体の話になると面倒というのは、円楽のところに限らずどこも一緒

361 :重要無名文化財:2024/05/11(土) 10:05:36.13 .net
そんな繋がりも好楽あってのものだから、いずれは天狗連みたいな事になってくんだろうね。

362 :重要無名文化財:2024/05/11(土) 10:29:14.33 .net
>>359
寄席に客員として出てる人らは芸協の若手に稽古つけてるみたいだけど
その逆、一門会の若手がよそに稽古にいく機会は少ないだろうね
落語会の回数も時間も限られてる

363 :重要無名文化財:2024/05/11(土) 12:45:33.54 .net
好楽には笑点人脈と彦六人脈があるからな
円楽一門会で他にそんな人脈を持ってる人はいない

364 :重要無名文化財:2024/05/11(土) 14:17:20.36 .net
色んな門下が出入りする寄席で生の落語を聴く事も勉強になるよな
一門会と立川流の若手はそれが無いんだよな

365 :重要無名文化財:2024/05/11(土) 14:34:26.21 .net
誰だったか、入門してから寄席に出られないことを知ったと枕で言っていた
落研出身でそれははなしを作りすぎだろ!
客は全員思ったはずだが、それがかえって爆笑を呼んだ

366 :重要無名文化財:2024/05/11(土) 22:20:00.99 .net
円楽一門の特に大量真打世代は他派と仕事することも全然なさそうなんだよな

367 :重要無名文化財:2024/05/11(土) 23:16:09.31 .net
兼太郎が最近いろんな噺家や講談師と会を開いてる印象
認められてきてんのかな

368 :重要無名文化財:2024/05/12(日) 00:17:37.67 .net
今の二ツ目にとっては連雀亭の繋がりが大きいのかも

369 :重要無名文化財:2024/05/13(月) 11:16:16.35 .net
好楽は円楽党移籍後に笑点を降板しているけど、
前スレで降板理由がつまらないから日テレから降ろされたという
ソースはあるの?

私が聞いた話では、
・好楽は五代圓楽が修行のために一旦テレビから身を引かせ、
 後釜に圓楽が買っていた小遊三を推薦して加入。
・好楽の人気が降板後一気に落ちたのと若竹の経営難もあって
 復帰させようと画策し、桂才賀を回答時に殆ど指名しない等
 干す形で自らの降板へ持って行かせた。
・才賀は五代圓楽の仕打ちに辟易し、降板挨拶も拒否し、翌週
 しれっと好楽復帰。

この流れだと思ったが。
だから、好楽が復帰前に当初圓楽の復帰要請を断っていたのは、
また毎週のお題の答えを考えるのがしんどいのと、才賀を無理矢理
降板させて自分が復帰するのが気が引けた。

370 ::2024/05/13(月) 11:30:06.86 .net
>>369
才賀、笑点に復帰しないかな

371 :重要無名文化財:2024/05/13(月) 11:36:51.90 .net
>>370
好楽日和に日テレから馬圓楽経由ではっきり首宣告されたって書いてあったかと。

復活するときも、最初は捨てられた番組に再度出るのは嫌だったけど、
馬圓楽が直接好楽自宅に訪問交渉→奥さんが好楽を懐柔させて復帰したって。

>>371
才賀も司会のせいで最悪な状況で辞めさせられてるから、笑点には思うとこありそう。
やっぱり志ん朝の弟子だったから辛く当たったのかね?
なんだかんだで8年くらいは出演してたのに今では存在忘れ去られてるのは勿体ないよね。

372 :重要無名文化財:2024/05/13(月) 11:36:52.70 .net
>>369
好楽本人がヨネスケチャンネルで言ってなかったか?
降ろされた理由

373 :重要無名文化財:2024/05/13(月) 11:38:24.96 .net
>>371、一個ずつレス番号がずれてた

上のレスが>>369あて、下のレスが>>370あてね。

374 :重要無名文化財:2024/05/13(月) 11:52:59.85 .net
そもそも、九蔵(好楽)は当初降板する圓窓の後釜に五代圓楽が
推してたんだよね。(別一門だが面白い奴がいると)
しかし司会の三波は別番組で共演していた夢之助を推した。
どちらにするかで揉めて、圓楽の後釜に決まっていた
楽太郎の笑点出演開始が延びてしまった。
結局三波が推す夢之助になったが、夢之助はスポンサー絡みの
失言で降板し結局九蔵(好楽)が夢之助の後に入った。

好楽は三波司会の九蔵時代は特別につまらなくなかったんだよね。
新師匠の圓楽になってから萎縮したのか面白くなくなった。

375 :重要無名文化財:2024/05/13(月) 11:59:10.48 .net
>>370
才賀は「笑点には良い想い出がない、頼まれても二度と出ない」と
以前言っているので、今現在も気が変わっていなければ無理だろうね。

376 :重要無名文化財:2024/05/13(月) 12:01:28.75 .net
九蔵時代はやんちゃな与太郎みたいなキャラ付けだったけど
濃いメンバーの中では逆に埋没してしまったかな?
九蔵のかわりに来たのが小遊三だったんだけど、
これも最初の頃は才賀とキャラが被り気味だったし。

377 :重要無名文化財:2024/05/13(月) 12:14:26.95 .net
>>369
>・好楽は五代圓楽が修行のために一旦テレビから身を引かせ

たしかに、好楽が降板した翌週に圓楽は「好楽さんは古典落語の勉強をするために降板」って言ってたけどな。まあ放送で本当のことを言えるわけがない。

ちなみに、才賀降板時に圓楽は「才賀さんはお芝居の方に興味が出てきたようでそちらの方に・・・」って言ってた記憶が。  映画鬼龍院花子とか大河ドラマに出演してはいたけど

378 :重要無名文化財:2024/05/13(月) 14:43:01.76 .net
伯山が芸協に浪曲枠を取り入れただけではなく
浪曲師を3人も加入させたから円楽一門会枠が減らされるな

379 :重要無名文化財:2024/05/13(月) 17:44:34.00 .net
才賀は寄席のマクラで毎回
落語協会と芸協以外はカスと言うのがなあ

380 :重要無名文化財:2024/05/13(月) 20:57:17.73 .net
そりゃあ先代円楽の仕打ちなら言われて当然だろ

381 :重要無名文化財:2024/05/13(月) 21:02:51.79 .net
そりゃ馬円楽率いる円楽一門会や
笑点そのものを作った談志が創設した立川流は忌み嫌ってるかもね。

382 :重要無名文化財:2024/05/13(月) 21:10:00.53 .net
才賀の誇りは志ん朝の弟子で落語協会にいることぐらいだもんな
少年院慰問に熱心というのも何かあるか

383 :重要無名文化財:2024/05/13(月) 21:17:25.64 .net
>>381
志ん朝の弟子は馬と談志に煮え湯を飲まされたと思ってるだろな

384 :重要無名文化財:2024/05/13(月) 21:23:16.65 .net
志ん朝と談志
人気者ではツートップだったけど弟子に関しては完全に談志の圧勝だな

385 :重要無名文化財:2024/05/13(月) 21:32:35.78 .net
才賀は師匠が亡くなってからの移籍組ではなかったっけか
談志は、志ん朝の弟子たちを「師匠(志ん朝)抜けると思っているのかね?」とか言っていたかな
その一方で「俺のことなんてすぐ追い抜けると思ってますよ」と志らくあたりのことをネタにしていた

386 :重要無名文化財:2024/05/13(月) 21:33:14.91 .net
>>385
九代目文治⇒志ん朝だな

387 :重要無名文化財:2024/05/13(月) 21:36:15.43 .net
まさかの立川流の笑点復帰もあったからな
好楽次第じゃ円楽一門の自然消滅もあるよ

388 :重要無名文化財:2024/05/13(月) 21:44:31.54 .net
志ん朝のところは総領弟子の志ん五も
期待されていた右朝も早くに亡くなっているからなあ
いっぽうで馬生のところは、国宝にその弟子たちの活躍と、芸人の世界こればかりはわからないものだ

389 :重要無名文化財:2024/05/13(月) 21:45:45.14 .net
志ん朝一門は談志一門よりもっとエリート意識が強い、と談之助が書いてた

390 :重要無名文化財:2024/05/13(月) 21:55:46.38 .net
志ん朝はかなり厳しかったらしいな
馬生は小言も言わないから各人個性がある

391 :重要無名文化財:2024/05/13(月) 21:59:30.47 .net
晴の輔の加入で、円楽一門会ゼロも遠のいたと思う。
落語家として売れてると思えない、地味な51歳晴の輔でいいなら、
落語家として売れてなくても、5代目6代目両円楽の名前を使える一門会の落語家たちにも十分チャンスある。
ここで、桃花だのわん丈だの成金だの入れられてたら、完全に終わってた。
誰がいいかなあ。
兼好は年取りすぎだし、萬橘は預かり弟子の系譜で円楽とあんまり関係ない。
王楽は、5代目円楽の弟子、6代目円楽の弟弟子、笑点メンバー好楽の息子と
血筋的には最高なんだけど、木久蔵が駄目だった関係上難しい。
となると楽大かな。晴の輔でいいなら、楽大でも全然いいだろ。
伊集院の名前も使えるし。

392 :重要無名文化財:2024/05/13(月) 22:20:09.24 .net
またコイツか
協会枠なんて存在しないのになあ

393 :重要無名文化財:2024/05/13(月) 22:56:17.48 .net
黒円楽も最初は無難なこと言う担当だったんだけど上手いことキャラ変えたし

394 :重要無名文化財:2024/05/13(月) 22:56:50.06 .net
>>392
所詮ワッチョイもない隔離スレだしw

395 :重要無名文化財:2024/05/14(火) 05:47:36.68 .net
>>393
俺をネタにしろよと歌丸が言ったんだな

396 :重要無名文化財:2024/05/14(火) 07:11:22.16 .net
志ん朝は本来は明るく快活な人
しかしあの落語協会分裂騒動で結果的に協会と圓生両方裏切った事で落語に真摯に向き合う事を自らに課した
それが精神的に重荷となった結果寿命を縮めたのではないか

と好楽が本に書いてた
>>390

397 :重要無名文化財:2024/05/14(火) 07:20:02.25 .net
志らくや伯山、あるいは若い抜擢真打が入ったなら、
協会の枠など関係ない実力勝負で選ばれたんだろうなと思うけど、晴の輔だからな。
若くもねえし、落語の評判もベテランの割に全く聞かない。
談志や志の輔の系譜に連なってる以外、何の取り柄もないじゃねえか。
若手大喜利に出てて大喜利がうまいと言われるが、
笑点は事前に問題教えてもらってると言われてるから、1か月かけて長考すりゃいいんだから、うまいも糞もないわな。
優等生キャラだったら、神戸大出てる好吉や筑波大出てる朝橘のほうがいいんじゃないか。

398 :重要無名文化財:2024/05/14(火) 10:21:53.67 .net
笑点的に志らくや伯山なんて既存の有名人は最初から入れんだろ。
しかも志らくは60過ぎてて晴の輔以上に年取りすぎてるし
伯山は講談師だからもともとメンバーの要件に合致しない。
この辺はゲストとか、特別大喜利とかにたまに顔を出すくらいがせいぜいだよ。
「実力」と言うより、単なる知名度頼みにしか見えん。
いくら有名だからって笑点のテイストに合うかどうかはわからんしな。

好吉や朝橘も笑点とはほぼ絡みがないだろ。
いきなり笑点やったことない奴入れても視聴者も違和感持つだけだし
チームワークが取れるとも思えない。
最低ラインとして若手大喜利を何度か経験した人じゃないとダメだよ。

知名度ありきで、笑点経験してない噺家入れて結果大失敗したという、
三平加入時の苦い経験から笑点も学んだのでは?

399 :重要無名文化財 ころころ:2024/05/14(火) 10:26:59.06 .net
好の助がXにUpしてるインタビュー?って誰のだろ

宮治のかな?>今年48歳だから云々

400 :重要無名文化財:2024/05/14(火) 10:38:12.23 .net
若手大喜利でも一之輔は歌丸をしくじって(嫌われて)2回で降板してるし
宮治もフジテレビの大喜利番組に出て日テレそのものが出禁になった時代もある。
落語の実力はあるけど笑点絡みで言えば、この二人は問題児コンビなんだよな。

401 :重要無名文化財:2024/05/14(火) 11:11:39.72 .net
笑点スレと三平スレと勘違いして独り延々垂れ流しw

402 :重要無名文化財:2024/05/14(火) 11:20:08.09 .net
>>400
フジテレビの大喜利番組に出て、他局の日テレに出入り禁止になったってどういうこと?

403 :重要無名文化財:2024/05/14(火) 14:07:52.67 .net
宮治や一之輔は、協会の枠とか関係なく実力で選ばれたと思うけど、晴の輔はなあ。
どうしても、志の輔の弟子、談志の孫弟子という要素がかなりの部分あるようにしか思えない。
優等生キャラって、5代目円楽が司会やってた時の好楽の役回りだろ?
キャラ確立できず、ピンつまとか言われてた時の。いるか、そんなキャラ。
南光がバラしてたが、事前に問題教えてもらってる半分やらせ番組で、優等生とか言われてもな。

404 :重要無名文化財:2024/05/14(火) 14:58:18.07 .net
>>396
ある新真打が誉めようのない酷いもので口上に困ったとか
それで会長になって何とかすると言ったがもう疲れたと諦めてしまったらしいな

405 :重要無名文化財:2024/05/14(火) 15:27:24.67 .net
>>402
そう。
正確にはBSフジの番組で、談春がMCの大喜利番組な。(二つ目になって2,3年の宮治が談春の誘いを断れるわけもなく)


宮治が1年程BS笑点の若手大喜利から干された後、日テレスタッフに土下座して復帰できたという話だが>宮治がラジオで語ったところによると

406 :重要無名文化財:2024/05/14(火) 15:31:19.18 .net
BSじゃなくて地上波か

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%99%BA%E5%AE%B6%E3%81%8C%E9%97%87%E5%A4%9C%E3%81%AB%E3%82%B3%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%82%BD

噺家が闇夜にコソコソ

『噺家が闇夜にコソコソ』(はなしかがやみよにコソコソ)は、フジテレビ系列で2014年4月1日未明から9月23日未明まで放送されたバラエティ番組である。

番組内容
若手落語家たちが今話題のニュースの裏側を自ら綿密に取材し、その題材を巧みな話術と独自の切り口で一本の噺に仕立てて披露する。番組後半には今話題のニュースの内容をお題にした大喜利を行う「ニュース大喜利」のコーナーがある。

司会
 今田耕司 壇蜜 立川談春

落語家
 スタジオレギュラー
  林家彦いち 立川談笑 桃月庵白酒 春風亭一之輔 春風亭ぴっかり☆

 ニュース大喜利レギュラー
  林家たけ平 立川春吾 立川吉笑 桂宮治


当時から起用された人はそのまま売れてるな、だいたい

407 :重要無名文化財:2024/05/14(火) 17:17:01.63 .net
>>403
晴の輔が若手大喜利に出てたこと知らないんだな

408 ::2024/05/14(火) 17:56:47.76 .net
普通に考えたら若手大喜利からの抜擢だよな
それが立川流だからとか文句つけまくっても残念ながら円楽一門の枠が確保されることはないのにな

409 :重要無名文化財:2024/05/14(火) 18:04:53.91 .net
>>407
BS自宅に無い爺さんだから
若手大喜利や女流大喜利の話をフルとスレ違いだ!と壊れるからオモシロいぞw

410 :重要無名文化財:2024/05/14(火) 22:50:13.12 .net
BS笑点では一時間丸まる晴の輔新メンバー特集号だったのに

411 :重要無名文化財:2024/05/15(水) 00:47:22.15 .net
>>405
初期笑点メンバーだった先々代の小痴楽(→梅橋)も、
司会の談志と回答者で対立し、歌丸圓楽こん平などと一緒に番組を降りたが、
他のメンバーと違って12chの別番組に早々に移籍してしまったから
後で談志失脚後に他メンバーが笑点に復活した際にも梅橋だけは元に戻れず、
そのまま酒浸りになって・・・ って感じだったらしいな。

笑点を裏切ると今も昔も大変なのねw

412 :重要無名文化財:2024/05/15(水) 10:55:35.43 .net
>>406
円楽一門会は完全スルーされてるなw
司会が談春だから立川流は多く入るのは仕方ないとはいえ。
芸協も宮治だけか。メディアから期待されてたのかもしれんが。

413 :重要無名文化財:2024/05/15(水) 13:40:44.43 .net
歌丸が生きてて円楽がまだ元気だった2014年の話を今されても。
そのころは、笑点をガッチリ押さえてたから、むしろ依頼が来ても円楽一門会は断るだろ。

414 :重要無名文化財:2024/05/15(水) 14:59:59.63 .net
年齢考えると10年15年で危機だが何も考えてなかったんだな

415 :重要無名文化財:2024/05/15(水) 15:06:07.57 .net
好楽は談志にも食い込んでいたんだよな
好楽と楽太郎は他の協会の落語家とも普通に話せたが、
その弟子世代は自分でどうにかしないといけないから大変だ

416 :重要無名文化財:2024/05/15(水) 15:15:11.19 .net
歌丸司会の頃がメンバー弄り合戦で一番面白かった
馬圓楽ほど威圧的じゃない歌丸が歴代最高司会者

417 :重要無名文化財:2024/05/15(水) 15:31:39.55 .net
好楽と楽太郎は有名落語家だから食い込みたいのはたくさんいるだろう
その他の大半は無名で交流のメリットないから

418 :重要無名文化財:2024/05/15(水) 15:52:46.09 .net
>>412
スルーというか、このメンツに並べるような若手がいなかったんじゃね?
兼好はキャラ違いだろうし、しいて言えば萬橘ぐらい

419 :重要無名文化財:2024/05/15(水) 16:13:04.71 .net
小痴楽と萬橘をメンバーにしたほうが面白いかも
ボケと突っこみの対立が毎回みれる

420 :重要無名文化財:2024/05/15(水) 16:33:27.59 .net
萬橘は見た目が貧相だからな
スターにはなれないよ

421 :重要無名文化財:2024/05/15(水) 21:09:58.12 .net
萬橘はうまくハマれば面白そうだが老け杉でまず引くだろうな

422 :重要無名文化財:2024/05/15(水) 21:44:28.70 .net
宮治でさえ顔が怖いとか言われてるんだから
鬼太郎のモブキャラみたいなのが大衆に受けるわけないだろ

423 :重要無名文化財:2024/05/15(水) 23:19:02.97 .net
誰がサラリーマン山田だって?

424 :重要無名文化財:2024/05/16(木) 14:13:05.87 .net
>>423
誰かに似ているなと思ってたがマンマじゃないかw

425 :重要無名文化財:2024/05/16(木) 14:16:34.17 .net
今テレビ出てる人間で
あんなザ・昭和の日本人みたいな人いないから個人的には逆に面白い

426 :重要無名文化財:2024/05/16(木) 17:22:33.45 .net
水木しげるモブキャラ 井上ひさし
ハタ坊 田原総一朗

427 :重要無名文化財:2024/05/16(木) 17:52:20.24 .net
>>422
怖いのは目が笑ってないから
顔の作り自体は豚に似てて愛嬌あるし別に怖くないだろ

428 :重要無名文化財:2024/05/16(木) 18:53:16.26 .net
白髪なのも新採用の妨げになるかな

429 :重要無名文化財:2024/05/16(木) 21:03:13.44 .net
たしかに10歳は老けて見えるよな
それで貫禄があるかって言えば疑問符だし

430 :重要無名文化財:2024/05/16(木) 23:45:09.18 .net
今月から梅屋敷値上げしたけど仲入り後は据え置きか
600円なのか
はたまた割引廃止か気になっている

431 :重要無名文化財:2024/05/17(金) 00:24:08.19 .net
真打あがりたての頃の萬橘は黒髪で年相応にフレッシュ感もあった気がするけどな

432 :重要無名文化財:2024/05/17(金) 13:33:28.11 .net
髪型は横山やすし
顔は三遊亭圓丈

433 : 警備員[Lv.19][苗]:2024/05/17(金) 16:31:54.58 .net
フレッシュ感あったっけ?今よりふっくらしてた気がする

434 :重要無名文化財:2024/05/17(金) 20:54:08.09 .net
萬橘よりは満堂の方がスター性はあるだろ

435 :重要無名文化財:2024/05/17(金) 22:35:12.42 .net
ないない。

436 :重要無名文化財:2024/05/17(金) 23:31:26.40 .net
かたくなに否定するよな

437 :重要無名文化財:2024/05/18(土) 12:22:56.25 .net
一門としての格が上がらないのは四年真打や一太郎の真打があるからだろ
圓生イズムとはもはや無縁の一門に成り下がってしまったんだから

438 :重要無名文化財:2024/05/18(土) 13:06:52.31 .net
もはやって馬円楽の時代だから長~いぞ
わしも相当なおっさんだが生の圓生は知らんし
他よりは修業も楽そうというので入門したのが大半じゃないの
人間関係やら、ギスギスしたところも一見ないし

439 :重要無名文化財:2024/05/18(土) 17:32:21.62 .net
>>437
それなら志ん朝もたったの五年で真打だな
兄弟子の談志が志ん朝に「真打ち昇進断っちまえよ」と言ったのは有名な話

440 :重要無名文化財:2024/05/18(土) 17:46:59.72 .net
志ん朝と比べられるものではない

441 :重要無名文化財:2024/05/18(土) 18:29:43.67 .net
志ん朝は世襲を凌駕するだけの実力があったから
一方で一太郎は世襲でなければ「真打ち昇進」なんてありえなかったから

442 :重要無名文化財:2024/05/18(土) 20:42:33.58 .net
志ん朝はより罪深いんだよ、単なる七光りだったらまだよかった。あの文楽に圓朝継ぐならこの人とまで言われちゃ、天才を自負してた談志は本当に立つ瀬なかったと思うわ。

443 :重要無名文化財:2024/05/18(土) 20:44:27.03 .net
>>437
馬円楽圓楽に圓生の思想を継承する気はさらさらなかったので、成り下がったというわけではない。真打まではところてん、あとは勝手に売れての人だったから。

444 :重要無名文化財:2024/05/18(土) 22:25:41.65 .net
馬円楽も真打昇進に関しては分裂騒動の相手方である小さんのほうの
考えに近かったわけで。形上、師匠についていったのと、
自分が落語界を牛耳るという目論見だけで協会と袂を分かっただけ。

真打昇進の厳格さだけでいうなら立川流のほうが圓生の考えに合致するかもしれん。
ただ、結局はここも談志のその時々の考えで基準値が変わったりしたからな。

>>442
談志のキャリアについて、志ん朝の存在は多大なる影響受けまくってるからな。
絶対的自信を崩壊させ、協会分裂騒動を引き起こし
立川流をつくって裸の王様状態になってしまったのも
全部根っこは単なる七光りであったはずの志ん朝に勝てなかった一点にある。

445 :重要無名文化財:2024/05/18(土) 22:43:09.40 .net
>>444
一面的な見方だな
まあ、そう解釈することにすれば馬鹿でも納得できる話ではある

446 :重要無名文化財:2024/05/18(土) 22:51:36.06 .net
馬円楽の真意は今となってはもうわからんが、真打という資格に重きを置いてなかったのは弟子育成の適当ぶりからも明らかだがね。なので本格派を自認する鳳楽なんか圓生の孫弟子と強調するしかなかった。

447 :重要無名文化財:2024/05/19(日) 05:14:58.93 .net
真打がスタートは小さんと同じ考え
若竹の借金で弟子に構う暇もなくなったのもあるが気難しかったしあまり弟子が好きでもなさそう
せめてよそ行って噺を習えならいいが勝手に覚えてやっていいではな

448 :重要無名文化財:2024/05/19(日) 10:25:50.20 .net
>>445
一面的も何も円楽が本でそう書いているしな。
落語界支配しようとして失敗したのは協会に戻ってこなかったことで確実だし。

449 :重要無名文化財:2024/05/19(日) 11:32:33.45 .net
>>448
なんだ、お前は円楽の一面的な見方を受け売りでホザいてただけか
二重に滑稽だな

450 :重要無名文化財:2024/05/19(日) 11:33:24.42 .net
>>448
>落語界を支配

B級漫画の読みすぎ草

451 :重要無名文化財:2024/05/19(日) 12:32:59.83 .net
小さん初め、幹部に頭下げるのが本当に嫌だったんだと思うよ。それで戻っても冷や飯食いだし、幸い自分は寄席以外で売れてたから戻る必要もないし。

452 :重要無名文化財:2024/05/19(日) 12:36:27.20 .net
>>451
先代は良くても一門の弟子はいい迷惑だな
あえて、それについて行った好楽は別にして

453 :重要無名文化財:2024/05/19(日) 12:48:23.32 .net
師匠が黒と言ったら白いものでも黒になる
「師匠選びも芸のうち」ってのはそういうことでしょ

それだから、今の孫弟子、ひ孫弟子世代は馬円楽以後のぬるま湯体制に納得して入門
客が心配するほどには現状に不満や危機感は持っていないのでは

454 :重要無名文化財:2024/05/19(日) 13:03:08.20 .net
>>449
自分の考察も言えよw
恥ずかしい奴w

455 :重要無名文化財:2024/05/19(日) 13:32:24.73 .net
>>454
考察ww
馬鹿だからそういう発想になるんだな

456 :重要無名文化財:2024/05/19(日) 15:37:30.64 .net
先代に振り回されて追放された可哀そうな伊集院

457 :重要無名文化財:2024/05/19(日) 16:20:44.44 .net
>>454
アホをいちいち相手にしたらいかんよ

458 :重要無名文化財:2024/05/19(日) 16:21:39.27 .net
>>457
自演乙

459 :重要無名文化財:2024/05/19(日) 17:42:44.91 .net
日頃自演ばっかやってるやつは他人もそう思えるのだろうな、哀れ。

460 :重要無名文化財:2024/05/19(日) 18:29:58.00 .net
次はぜひともワッチョイスレに

461 :重要無名文化財:2024/05/19(日) 21:26:19.03 .net
自演がどうのこうのという不毛な話より、445のいう他の一面の話した方が面白いと思うぞ。推測でも何でもいいから書いてみろよ、誰も馬鹿にしないから。
円楽の一面的な見方の受け売りというが、円楽は当事者なんで、これを批判するとなるとほかの当事者の話くらいしか比肩するのないけど、そういうのはこの際いいからさ。

462 :重要無名文化財:2024/05/20(月) 10:27:58.56 .net
昔、「平成名物テレビ・ヨタロー」ってのがあって
馬円楽の顔写真に向かって悪口や褒め言葉を言うお題があった。
司会のキッチュが、なぎら健壱に回答を求めると
なぎら 「持って5年。」
キッチュ「・・・(ほくそ笑み)」

若竹倒産とか空回りだったからね。
言い得て妙な暗黙のブラックジョーク。
キッチュの苦肉のスルーもウケた。
ヨウツベに、まだある。

463 :重要無名文化財:2024/05/20(月) 10:43:33.92 .net
>>461
自分の意見を言うと叩かれるとわかってるから逃げてるんだろうな。

464 :重要無名文化財:2024/05/20(月) 12:37:48.76 .net
>>463
445はずっと馬円楽を擁護してるということは一門会の関係者だったりしてなw
実は俺は本当のことを知っている、みたいな素振りからしてそれっぽいし

ま、二言目にはアホだのバカだのしかいえないあたりただのコミュ障かもしれんけどw

465 :重要無名文化財:2024/05/20(月) 18:30:38.56 .net
関係者っていうか、単なるオタクってところだな、オレはわかってる的な。

466 :重要無名文化財:2024/05/20(月) 18:53:25.05 .net
まあ先代の圓楽が頑張ってなきゃ20〜30年前に空中分解だろ
しりすぼみとは言えここまでよく踏ん張ったよ

467 :重要無名文化財:2024/05/20(月) 19:52:47.97 .net
昔話ばかり
もう何年も生で落語聞いてなさそう

468 :重要無名文化財:2024/05/20(月) 20:49:58.37 .net
だからといって元とむが誰それより凄いとかは全く思わんけどな。

469 :重要無名文化財:2024/05/20(月) 21:32:32.56 .net
どうして急にとむ

470 :重要無名文化財:2024/05/20(月) 21:38:53.38 .net
満堂、5代目と比較されるところまで来てるのかw

471 :重要無名文化財:2024/05/20(月) 22:16:01.02 .net
昔話いやとかいうやつはすぐ満堂が誰より目立ってるとかいってるからな

472 :重要無名文化財:2024/05/21(火) 02:38:23.63 .net
五代目圓楽が頑張らずに落語協会に頭下げて弟子たちと戻っていれば
楽太郎は無理せず仕事できて長生きできただろう
鳳楽は持ちネタが多いから、10日開催の定席で見たい噺家だった

473 :重要無名文化財:2024/05/21(火) 06:02:36.71 .net
楽太郎の場合は真打昇進が大幅に遅れることになっただろうから、マイナス面の方が大きくなりそうだけどね。それで長生きしたとしても芸能人生の密度的にはあんまり変わんなさそうな気もするな。

474 :重要無名文化財:2024/05/21(火) 06:12:56.65 .net
>>473
寄席に出て揉まれりゃ、
もう少しマシになったんじゃないかなぁ

475 :重要無名文化財:2024/05/21(火) 06:39:44.60 .net
つまんね

476 :重要無名文化財:2024/05/22(水) 11:34:17.04 .net
圓生や談志が勘違いして悦に入ったのが諸悪の根源。
弟子たちが寄席に出る機会を削減され、路頭に迷いそうになっているのは素人めにしなつよ
当の2人は鬼籍に入り、後は野となれ山となれ。

某深夜番組での馬円楽への「持って5年。」発言は、絶妙なイヤミでしかない。

前回の笑点での好楽のナマケモノの模写を見たけど、なんかヤケクソ感しか無かった。

477 :重要無名文化財:2024/05/22(水) 11:41:33.55 .net
>>460
ワッチョイスレはあるけどお前ら友達いないくせに寂しがり屋だから放置されてる

478 :重要無名文化財:2024/05/22(水) 14:28:14.68 .net
落語協会は、来年10人真打昇進か。
こんなに真打増やしてどうするんだろうな
寄席に出れる人間はほぼ固定化されてて新真打たちの出る隙間ない
寄席の出番がないなら、円楽一門会の噺家と大差ない

479 :重要無名文化財:2024/05/22(水) 16:41:03.53 .net
10人真打じゃないよ
春5人、秋5人

480 :重要無名文化財:2024/05/22(水) 16:43:27.57 .net
一門会にとっては関係のない話
協会の若手は努力して上手くなれば寄席に出れる可能性があるけど、一門会はどんなに頑張っても寄席には出られない
それだけのこと

481 :重要無名文化財:2024/05/22(水) 17:18:24.16 .net
ていうか、そんな話題もない団体に複数スレ要らんよな。

482 :重要無名文化財:2024/05/22(水) 19:31:12.36 .net
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
帰化朝鮮人に日本人のふりをさせるな。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう、もう差別を隠れ蓑に隣国侵略を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。

483 :重要無名文化財:2024/05/22(水) 21:45:58.07 .net
なんでネトウヨが出張ってるんだ?

484 :重要無名文化財:2024/05/23(木) 09:28:07.43 .net
>>472
黒円楽は冥土で馬円楽のもとへ駆けつけているだろうか?
いや、駆けつけるどころか「よくも苦労をかけやがって」となって、挨拶もないだろうな。
それよりは、歌丸と仲良く縁側で落語談義かな?

馬円楽も然りで、圓生へな「よくも苦労をかけやがって」となって・・・・

485 :重要無名文化財:2024/05/23(木) 14:51:24.95 .net
5円楽が苦労したのは圓生が洛協を退会したからというのもあるんだろうけど
冷や飯を食わされようと、落協に戻ってれば若竹の借金を背負うことなかった
多くの弟子の面倒をみることもなかった
ほぼ自業自得でしょう

486 :重要無名文化財:2024/05/23(木) 15:44:15.77 .net
円楽一門会ってロクなのがいないよな
かろうじてまともなのは兼好と萬橘の二人だけで
あとはカスしかいないんだからな

487 :重要無名文化財:2024/05/23(木) 16:54:44.76 .net
円楽自体弟子にあたったりあまり弟子への関心がなかったんだろう
世間では好々爺のイメージだがかなり難しい人

488 :重要無名文化財:2024/05/23(木) 17:41:27.26 .net
そりゃ若竹の借金返すため、笑点と講演だけの人生になっちゃったんだから
弟子育成どころじゃないわな。
勝手に覚えて勝手にやってて!ってなっても仕方ない。
何から何まで失敗したわな。落語協会に頭下げて戻ったら、会長は無理でも
稲荷町くらい勢力は張れたでしょう。鳳楽や圓橘は重鎮になっていたかも。
たらればで話しても仕方ないけどね。

489 :重要無名文化財:2024/05/23(木) 21:45:47.71 .net
誰かの所で教われと話つけておくならともかく勝手にやっていいだからな

490 :重要無名文化財:2024/05/23(木) 23:10:14.60 .net
勝手に話を覚えろっていうのは
だいたいの師匠は弟子にそう教えるんだろうけど
そういうのは寄席や落語会で前座修業をして
いろんな師匠に名前と顔を覚えてもらえるからできることで
円楽一門会に入ってきた新人くんにそれをやれと言っても
ハードルが高すぎるんじゃねえ?と思ってしまう

491 :重要無名文化財:2024/05/24(金) 02:35:06.94 .net
落語協会や芸協では寄席の前座やれば自然に伝手ができるからな
当然かわいがられたり嫌われるもあると思うが
誰かしら面倒見てくれる人がいてやっていけるもの

今でこそ両国寄席は他派が入っているが

492 :重要無名文化財:2024/05/24(金) 06:15:34.17 .net
落語協会は落語協会でライバル多すぎて大変だろうけどな
寄席の出番も交互で出るのが多くなってきて、トリの弟子が多いと
5人交互とか6人交互なんてのもあるようだ。
来年なんか10人も真打が誕生する。真打は実に215人らしい。
このうち、まともに活動してるのは、ほんの一握りに過ぎない。
円楽一門会のほうがマシとは絶対思わないが、どうせ寄席にも出られず仕事ないなら、
修行緩くて一応三遊亭名乗れてプロと認められる円楽一門会で良かったんじゃないwと思うこともある。
円楽一門会の噺家が、仮に落語協会にいたとしても、使われない埃かぶった置物化していただろう

493 :重要無名文化財:2024/05/24(金) 06:42:45.14 .net
なのに、親分死んで先行き不透明になった途端に落語界のためにとか言って合同を主張するんだから、そりゃ周りから図々しいと言われるよ。

494 :重要無名文化財:2024/05/24(金) 08:04:13.62 .net
寄席に行かずにネットだけで語ってる人多そう

495 :重要無名文化財:2024/05/24(金) 10:23:51.91 .net
>>494
このスレはほぼ全員だろ

寄席はおろかBSすら見れないで地上波笑点とネット記事だけで通ぶっているバカ爺2,3人の自分語りスレ

496 :重要無名文化財:2024/05/24(金) 10:38:08.30 .net
>>495
やっぱそうなんだ
昭和の昔話ばかり
現状をろくに知らない感じだもんな

497 :重要無名文化財:2024/05/24(金) 10:59:37.48 .net
上下を切りながら高速タイピング

498 :重要無名文化財:2024/05/24(金) 11:23:09.36 .net
しかしながら、よく九蔵が円楽に師事したな?
落語協会から飛び出す理由、何かあったの?
本人は後悔していないと言っているが。

499 :重要無名文化財:2024/05/24(金) 11:27:07.54 .net
>>496
本当に知っていれば
最近各派の中堅〜ベテランの人気どころの落語家の会で呼ばれたり、小痴楽のラジオに使ってもらったりしている兼太郎の話や、
萬次郎、前座で面白いと評判がいいけろよんやげんきの話題も出てきそうなもんだが、いっさいない。

圓生からの分裂騒動(何十年前だよw)から笑点、伊集院と志らく談春のゴタゴタと化石昔噺ネタのループしかないw

500 ::2024/05/24(金) 13:55:17.90 .net
好楽さん今日は相撲観戦らしい

501 :重要無名文化財:2024/05/24(金) 14:11:01.91 .net
寄席の交互出演は、一之輔みたいな売れっ子の場合は、10日も出ていられないってことだけど
売れてないのが4人5人で交互で出てる場合だと、出番融通しあってるんだなあと思ってしまう。
落語協会も台所事情は苦しい。
とてもじゃないが、円楽一門会を吸収なんてことはできない。

好志朗は、さがみはら優勝のおめでたい席で、沈痛な面持ちで両国寄席消滅の危機を語った。
これが円楽一門会の包み隠さない「現状」なのだろう。
このまま、三遊亭本家の血筋は絶えてしまうのだろうか。

502 :重要無名文化財:2024/05/24(金) 15:20:57.73 .net
実際、ここの一番大きな話題は五代目関係だから仕方ないだろ。五代目は死期を悟った時に小三治に土下座でもなんでもして復帰をすがっておくべきだったんだよ。
楽太郎じゃ貫目が全く足らなかった。

503 :重要無名文化財:2024/05/24(金) 15:29:35.22 .net
復帰する必要なんてないでしょ
本人たちも含めて誰も望んでない
落語界統一とか本気で言ってたのは六代目だけだし

504 :重要無名文化財:2024/05/25(土) 11:38:04.53 .net
圓生の御乱心
談志の勘違い

この2大事件が寄席難民を生んだ諸悪の根源

505 :重要無名文化財:2024/05/25(土) 11:45:58.23 .net
マルチしてまで言うことかい

506 :重要無名文化財:2024/05/25(土) 18:41:27.63 .net
カリスマブロガーでっち定吉先生、円楽一門会を芸協の二次団体扱いw
名門三遊亭の宗家、三遊亭圓生の総領弟子三遊亭円楽一門会が、まさか、ここまで舐められるとは。
押しかけ弟子の好楽だが、いてくれて良かったね。
いなかったら、マジで今ごろ消滅してるよ。

507 :重要無名文化財:2024/05/25(土) 19:13:12.61 .net
落協≧立川流Bコース>>>芸協>>・・・・>>円楽党

508 :重要無名文化財:2024/05/25(土) 20:28:03.10 .net
圓楽一門会を貶してる奴
素で芸協を馬鹿にしてるんだな

509 :重要無名文化財:2024/05/25(土) 23:08:35.17 .net
あの自称カリスマブロガー凄いな
立川流も円楽一門会も芸協の二次団体化しつつあるんだって。
二次団体だったら、もうちょっと面倒見てやれよw

510 :重要無名文化財:2024/05/26(日) 05:54:55.92 .net
協会至上主義とか拗らせジジイ感あって好き
落語家に噺のアドバイスとかしてそうw

511 :重要無名文化財:2024/05/26(日) 06:40:13.47 .net
でっち先生いわく
>強い落語協会に対抗することは必要。だが落語協会も、落語界を一緒に盛り立てていく仲間である。
>ただ、それ以外は傘下に収める。
>円楽党も立川流も、徐々に芸協の二次団体化しつつある。
>講談も。それからついに浪曲もだ。

「それ以外は傘下に収める」だってw
芸協と立川流円楽党の落語家間に完全な序列が出来上がる(もちろん芸協の落語家のほうが上)わけで、
志の輔志らく談春ら売れっ子は、寝耳に水の話だろうw
100万歩譲って、芸協が二次団体化するとしても、権利だけじゃなく義務も発生するわけだ。
御恩と奉公じゃないけど、子分として面倒見なきゃ二次団体にならんぞ。
要は食わせてやらなきゃダメなわけだ。そんな覚悟芸協にあるのか?
勝手に妄想されてる昇太は全力で否定したいんじゃないのかw

512 :重要無名文化財:2024/05/26(日) 07:47:15.35 .net
言うほど協会は強いか?
協会は一般社団法人
芸協は公益財団法人
社会的信用度なら芸協が上
そもそも落語家は個人事業主の集合体
組織力というのはあんまり意味がない
結局、良い仕事を取れるかは個人の力量よ

513 :重要無名文化財:2024/05/26(日) 07:49:07.65 .net
ごめん、公益社団法人ね

514 :重要無名文化財:2024/05/26(日) 08:43:11.64 .net
定席という存在が業界で重要な内は、団体の存在感が失われることは無いだろうな。代演の層の厚さを担保できないと定席は維持できないから。
ただ、定席自体が効率の良い商売ではなくなっているから、廃業して貸しビル業になってもおかしくない。そうなると圓楽党や立川流みたいな個人商店の延長線みたいな形になっていくのかもしれない。

515 :重要無名文化財:2024/05/26(日) 08:57:24.05 .net
あんたのところだけじゃ客が入らないから、円楽のところとくっつきなさい、と席亭に言われた芸協だよ
今はそれなりに客が入るけれど、いちばん集客力を持っているのは伯山だし
団体としてはやはり、楽協のほうが数段上でしょ

516 :重要無名文化財:2024/05/26(日) 14:33:22.83 .net
落協≧立川流Bコース>>>芸協>>・・・・>>円楽党

517 :重要無名文化財:2024/05/26(日) 14:43:11.74 .net
好きな落語家がどこの団体所属とか気にしないけどな

518 :重要無名文化財:2024/05/26(日) 23:41:26.52 .net
>>515
パワハラ問題起きてるのにまともに対処できない組織は社会的に見てウンコ
集客云々以前の問題よ

519 :重要無名文化財:2024/05/27(月) 07:01:27.48 .net
それこそどうでもいい

520 :重要無名文化財:2024/05/27(月) 10:45:57.12 .net
円楽と立川の芸協2次団体化は個人的にはアリだとは思うけどな。
完全合併はできないけれど、とりあえず両団体の噺家も弾数としては入れときますよ。
2団体も希望があれば寄席修行に参加させますよ、となると悪いことではないと思う。
逆に芸協の人間が亀戸にでてもいいと思うし。

521 :重要無名文化財:2024/05/27(月) 19:33:13.92 .net
両国も亀戸も、客が全く入らず風前の灯火だろ。
若竹みたいな自前の寄席じゃなく、借りてやってるだけなのに
あんなもん手土産にも何もならんわ。
カリスマブロガーでっち定吉先生の「それ以外は芸協の二次団体化」とか雑な処理の仕方に
円楽一門会はともかく立川流はどういう顔するのだろう。
志の輔志らく談春に加え、晴の輔を笑点メンバーに送り込む立川流が、
伯山頼みの芸協に雑に二次団体扱いされたらかなわんわな。

522 :重要無名文化財:2024/05/27(月) 19:49:02.92 .net
現状では立川流なんて団体の体をなしてないだろう

523 :重要無名文化財:2024/05/27(月) 22:15:07.21 .net
立川は売れっ子がいるからまとまっているように見えるだけだな
実際は幹部制すらなくなって円楽より結束していない

524 :重要無名文化財:2024/05/27(月) 22:33:35.73 .net
寄席に非協力的で立川流に貢献してないと言われる志の輔志らく談春だが
やはりそこは存在するだけでデカい。円楽一門会が、円楽の急死でいきなり傾いたように、
この3人が一気に急死するなんて事態になれば危機に陥るだろうが、生きてるうちは立川流は大丈夫だろう。
晴の輔を笑点に押し込む政治力とか、芸協の二次団体扱いされる理由は全くない。

525 :重要無名文化財:2024/05/27(月) 22:58:40.20 .net
幻想の立川流

526 :重要無名文化財:2024/05/28(火) 16:06:57.08 .net
定吉先生は結構圓楽一門の寄席見ていて
よく金払って見る気になるなあと思う

527 :重要無名文化財:2024/05/28(火) 16:53:58.90 .net
安いし誰も聴いてないからご通家ぶれて一石二鳥

528 :重要無名文化財:2024/05/28(火) 17:10:54.91 .net
立川流は、「全局一斉に緊急事態放送なのにラーメン特集を放送するテレビ東京」の如く、独自路線で成功している。

529 :重要無名文化財:2024/05/28(火) 17:22:50.52 .net
木久扇は自発的っていうより、やはり番組側に降ろされたんだと思う。
好楽にも、笑点降板してくれないかなーっていう番組側の無言の圧力があるんじゃないのかな。
好楽が降板したら一門会はさらに土俵際に追い込まれる。
二協会も、円楽一門会の窮状はわかってるんだろう。
可哀そうだなとは思うけど、自分らも余裕があるわけじゃないから何もしてやれない。
好楽親子、兼好萬橘とその弟子ぐらいはどっちの協会でもいいけど救ってあげてほしいね。
このままだと三遊亭宗家の血が絶えてしまうから。

530 :重要無名文化財:2024/05/28(火) 17:25:47.65 .net
ピンクは宗家じゃねえだろ
九蔵の件もあるし戻れるはずもない

531 :重要無名文化財:2024/05/28(火) 22:12:26.00 .net
寄席という名の一門会の落語会があるからへんに纏らざるをえない
寄席がなくなり立川流のように有名無実の団体になって個人活動が主になったほうが
談幸師のように個人が移籍しやすい状況になるんじゃないかな

532 :重要無名文化財:2024/05/28(火) 22:20:35.63 .net
そうなってもやっていける人ばかりだといいね

533 :重要無名文化財:2024/05/28(火) 22:30:57.60 .net
王楽は裏切りピンクの一門ではなく落語協会で真打になった五代目圓楽の弟子という事実をゴリ押しすればまだ復帰の可能性はある

534 :重要無名文化財:2024/05/28(火) 23:40:52.97 .net
>>533
ねえよ
協会で全く前座修行してねえし

535 :重要無名文化財:2024/05/28(火) 23:41:11.44 .net
王楽は圓生ー5円楽ー王楽とつづく直系弟子だから
小朝師が画を描いて圓生復活手土産に落協に合流もあるな

536 :重要無名文化財:2024/05/28(火) 23:52:00.34 .net
もし小朝(&木久扇)が拾ってあげようとするのなら、彦六の弟子だった好楽とその一門
好楽は別に後ろ足で砂を掛けていくような出奔ではなかったし
実際、小朝は先代柳朝の追善公演には好楽を協会の芝居に出演させている
弟子の満堂は名付け親だしね

まあ実際は無理だけどね

537 :重要無名文化財:2024/05/29(水) 07:07:00.51 .net
小朝は、団体統一をきっぱり否定してたな。
言葉を濁してたけど、いっぱい受け入れちゃうと、
ただでさえ取り合いになってる寄席の出番が減るからってのが一番の理由なんだろう。
好楽を柳朝の追善公演に出したり、同情心はあると思うから、
受け入れは無理でも、円楽一門会の落語家をたまにゲストに呼ぶくらいのことは認めていく方向だろうね。

538 :重要無名文化財:2024/05/29(水) 10:02:15.98 .net
伝え聞く円楽の言動を聞く限りでは圓生直系のプライドを持ってたんだろうな
大名人の弟子筋はそういう感覚の人が多いと思う
普通は孫弟子になるとその感覚はなくなるんだけど馬圓楽がなんだかんだ言って才能あったから

539 :重要無名文化財:2024/05/29(水) 12:08:33.79 .net
遊んでても短期で真打になれる三遊亭落語クラブと厳しい昇進試験が課される落語立川流

540 :重要無名文化財:2024/05/29(水) 16:48:14.91 .net
>>537
小朝の寄席出演/トリとバーターでなら可能性はあるわな
鈴本以外では
小朝が絡まないとこでの圓楽一門出演は想像できない

541 :重要無名文化財:2024/05/29(水) 17:45:35.46 .net
小朝は好楽とは彦六門下の同門だし、六代目とは協会同期の盟友
ホント、一門会と協会を結ぶ貴重な一本の糸だね
あとは好楽の笑点人脈

542 :重要無名文化財:2024/05/29(水) 21:25:25.53 .net
ピンクも黄色も先はそんなに長くないし糸もそのうち切れる

543 :重要無名文化財:2024/05/29(水) 21:44:40.60 .net
金髪豚野郎は舞台演出や脚本など手広く実績がある。
だから、好楽のその弟子たちの今後の脚本や演出も、片隅にはあると思う。
でなければ「持って5年」となりかねない。

544 :重要無名文化財:2024/05/29(水) 22:13:03.47 .net
円楽が生きてた時、どうだったかを知りたいね。
一門会の売れてない人たちが、今も昔も食えないことに変わりないなら、別に今のままでいいんじゃねと思う。
もちろん両国亀戸の維持は難しいので、閉めることになるだろう。そして、一応一門会の枠組みは残すけど、
あとは個々で好きにやってと最後はなるんじゃないかな。
萬橘や兼好はやっていけるんだろうし、それでいいんじゃねと。
でっち先生の二次団体化案に即して言えば、円楽と同じように、萬橘兼好が芸協の客員として入り、
年に1回トリ取らせてもらうとかそれがギリギリの落としどころだろうね。
落語協会のほうも鈴本以外は、ゲストで出るくらいなら徐々に解禁になるんじゃない。
野心家の円楽には警戒してたけど、もう警戒すべき力は何も残ってない。

545 :重要無名文化財:2024/05/29(水) 22:22:57.01 .net
つか圓楽一門が落協の寄席に出るのって誰が望んでんの?
ピンクは特例としてゲストでケンコウマンキツ出してもそんなに客呼べんだろ
落協側にもメリットねえし
まず芸協と掛け持ちがあり得ない

546 :重要無名文化財:2024/05/30(木) 06:45:04.62 .net
>>545
芸協が弱い世代だから向いているな。むしろその下の世代になると芸協でもいらないところ

547 :重要無名文化財:2024/05/30(木) 11:36:23.24 .net
萬次郎と好青年が組んでYouTube始めたな
2人が仲良くて一門会のなかでも露出を意識しているってことか

548 :重要無名文化財:2024/05/30(木) 17:01:36.42 .net
まあこのままじゃ皆沈んじゃうからな
生き残るためには、もがかないとね

549 :重要無名文化財:2024/05/30(木) 22:20:17.38 .net
満堂のXに、べ瓶と落語家マラソン部を作るというどうでもいい話が


べ瓶太ったなあと思ったら77sもあるんかいw

550 :重要無名文化財:2024/05/30(木) 22:35:40.57 .net
兼矢がXで、しのばず寄席で客が一人で面接みたいだったと書いていた
不入りなのはトリの楽之介が原因のような気がする

551 :重要無名文化財:2024/05/30(木) 22:55:44.52 .net
その一人は丁稚じゃね?

552 :重要無名文化財:2024/05/30(木) 22:57:27.42 .net
メモ取りおじさんだったら本当に面接感強いな

553 :重要無名文化財:2024/05/30(木) 22:59:45.59 .net
>>550
中入り前に雀々が顔付けされてるのに、そんなもんなのかなあ

554 ::2024/05/30(木) 23:17:16.12 .net
広小路亭で立川流一門会を減らした穴埋めに
しのばず寄席を増やしたことで、出演者のレベルが全体的に下がったような気がする

555 :重要無名文化財:2024/05/30(木) 23:20:18.31 .net
広小路そんな惨状なのかよ
今日の小円楽と楽八の会は大丈夫だったろうか
行くつもりが暑さに負けちまった

556 :重要無名文化財:2024/05/30(木) 23:34:41.62 .net
なお今日の連雀亭

  朝26人  (鷹治小はぜいちか)
  昼1人   (遊かり寸志笹丸弁橋)

だったらしい・・・

557 :重要無名文化財:2024/05/30(木) 23:37:47.85 .net
あっと 昼 1人は 代演でこうだったらしい

朝26人 (鷹治小はぜいちか)
昼1人  (花飛び遊かりがじら志の彦がじら)


・・・・あ、圓楽一門会いねーかorz

558 :重要無名文化財:2024/05/31(金) 06:48:45.12 .net
そりゃ、萬橘トリで晴の輔入って24人なんだから、
楽之介じゃ1人だわな。1人来ただけでも奇跡。
永谷はもう寄席やめるんじゃね?
固定資産税や維持管理費すらペイしないだろ。
毎日、伯山が出てくれるとかじゃなければやってても意味ない。

559 :重要無名文化財:2024/05/31(金) 06:51:01.32 .net
>>550
その日は関東では風が強くて電車止まるかもとか言われてたこともあるしそもそも夜のしのばず寄席はつ離れ前後が普通

560 :重要無名文化財:2024/05/31(金) 11:24:30.78 .net
持って5年。

561 :重要無名文化財:2024/05/31(金) 11:34:35.54 .net
>>560
会長への道ですか?

562 :重要無名文化財:2024/05/31(金) 12:27:36.81 .net
持って5秒。

563 :重要無名文化財:2024/05/31(金) 22:16:25.82 .net
末広亭で毎年5月余一会にやっていた圓楽一門会がなくなったけど
七月余一会で兼好・王楽・萬橘三人会は行う
末広亭は 兼好・王楽・萬橘以外の円楽一門は不要なのか

564 :重要無名文化財:2024/06/01(土) 00:27:56.25 .net
>>557
全員代演でそう入れ替えじゃねえか
そりゃ顔付け気しない近所に年寄りが一人ふらっとくるくらいだろう

565 :重要無名文化財:2024/06/01(土) 00:56:54.61 .net
>>563
他に誰が必要なんや?
ピンクは置いといて

566 :重要無名文化財:2024/06/01(土) 11:49:53.62 .net
>>555
広小路亭は会場のしょぼさで、行く気をなくしてる客もいる気がする
さすがにパイプ椅子や座椅子では
よほど落語そのものが好きな人じゃないとリピーター来なそう。
立地場所そのものは広小路交差点の角地という、鈴本よりも恵まれてるんだから
せめて池袋くらいの設備にすればいいと思うんだけど。

567 : 警備員[Lv.6][新芽]:2024/06/01(土) 11:59:40.74 .net
座席高いんだよ

568 :重要無名文化財:2024/06/01(土) 17:32:55.91 .net
広小路亭がショボいというなら、両国亀戸などどうなるのか

569 :重要無名文化財:2024/06/01(土) 17:58:15.72 .net
>>563
必要とされてると思ってるの?

570 :重要無名文化財:2024/06/01(土) 18:11:14.72 .net
今日もいつものループ議論で平壌運転

571 :重要無名文化財:2024/06/01(土) 18:27:29.87 .net
>>557
26人も客来るって凄くね?
その中の誰が客持ってるんだ?
あと、昼は1000円だけど、朝は500円なのな。
でっち定吉先生じゃないけど、500円の差は大きいのかな

572 :重要無名文化財:2024/06/01(土) 18:41:29.07 .net
>>571
鷹治はつる子と二人会をやれるぐらいの人気がある
小はぜは協会二つ目の中ではきっての実力派
いちかはおっさん爺さんファンの人気が高い

573 :重要無名文化財:2024/06/01(土) 19:32:57.33 .net
>>569
個人的には定席で行われるなら最低でも5人は出て欲しいかな。うち半分は知らない人、イマイチな人でもいいので。
人気者を2〜3人適当に組み合わせただけならホールでの会とか行くし。

574 :重要無名文化財:2024/06/01(土) 20:06:04.50 .net
持って0.0005秒。

575 :重要無名文化財:2024/06/01(土) 21:01:35.67 .net
>>573
それって君の個人の願望じゃん
イマイチで知らない噺家見たきゃ両国亀戸不忍に行けばいいでしょ
稼ぎ時の余一で何で客を遠ざけるような顔付けにせんといかんのよ?

576 ::2024/06/01(土) 21:47:29.63 .net
広小路亭は昔みたく、前方は桟敷席にすればいいのに
あとスリッパ貸出中止は、いつまで続くんだ

577 :重要無名文化財:2024/06/01(土) 22:30:19.59 .net
持って・・・いや、手遅れ。

578 :重要無名文化財:2024/06/01(土) 23:06:39.36 .net
まず小はぜだけでめっちゃ人気ある

579 :重要無名文化財:2024/06/02(日) 12:17:50.87 .net
>>578
圓楽一門会のスレになんで柳家小はぜの話題を振るのか

580 :重要無名文化財:2024/06/04(火) 12:30:36.67 .net
立川と合流  誰得?

581 :重要無名文化財:2024/06/04(火) 12:38:44.19 .net
立川にとっては得だろう
円楽党が合流してやろうというんだよ?

582 :重要無名文化財:2024/06/04(火) 12:52:34.71 .net
クソとカスが合流なんてw

誰得よ?

583 :重要無名文化財:2024/06/04(火) 15:15:20.82 .net
立川は四天王プラス笑点晴の輔であと20年ぐらいは持ちそうだからな
こっちは20年持つかなあ

584 :重要無名文化財:2024/06/04(火) 16:07:07.11 .net
兼好 王楽 萬橘
あとが続かないね

585 :重要無名文化財:2024/06/04(火) 22:31:08.09 .net
好の助はあんなケチさえつかなければ売れっ子になれてたんだろうか

586 :重要無名文化財:2024/06/04(火) 22:39:05.62 .net
あの程度のことでケチが付いて売れないというのならその程度ということ

587 :重要無名文化財:2024/06/04(火) 23:51:34.64 .net
むしろあのお陰で認知度は上がった
上がったものがまた下がってしまったのは本人の責任

588 :重要無名文化財:2024/06/05(水) 05:58:16.90 .net
とむにも言えるよな
せっかく、大枚はたいて武道館公演したのに

589 :重要無名文化財:2024/06/05(水) 08:14:29.04 .net
いやとむと好の助は比較にならないだろ
少なくともとむの方が断然仕事している

590 :重要無名文化財:2024/06/05(水) 08:31:00.37 .net
今日も安定のループ議論 

591 :重要無名文化財:2024/06/05(水) 09:36:15.82 .net
伯山>落語協会>>芸協>立川流>円楽一門会

592 :重要無名文化財:2024/06/05(水) 11:17:01.74 .net
>>585
売り出す最大のチャンスで空振りしただけだろ
あんなチャンスは二度とやってこない

593 :重要無名文化財:2024/06/05(水) 13:20:00.28 .net
こぶ平とババアを憎んでるだろうな

594 :重要無名文化財:2024/06/05(水) 15:34:45.42 .net
林家九蔵を継げなかったことでワイドショーが取り上げて話題になって知名度上がったのに
そのマイナスをプラスに転じることができなかった、チャンスを逃した感じだな
売れっ子になって根岸にありがとうと言えるくらいにならないと
すんなり師匠の前名を継いで真打ち昇進なんて落語界以外で話題にもならない
三遊亭のなかに一人林家ができたとしてもだ

595 :重要無名文化財:2024/06/05(水) 15:38:08.93 .net
九蔵継げなかった時に新たに名前を付けるイベントすりゃ良かったんだよ

596 :重要無名文化財:2024/06/05(水) 15:55:20.53 .net
>>593
九蔵で話題になったわけじゃない
九蔵を継げないことになって話題になった

他にはナポレオンズの息子ぐらいしか売りがなかったんだから、いっそ根岸に感謝してもいいぐらいのもんだ

597 :重要無名文化財:2024/06/05(水) 16:30:11.27 .net
九蔵問題で好楽が弟子の名前付けるの自信なくなって
小朝に提案してもらった候補から選んだのはなんか面白い

598 :重要無名文化財:2024/06/05(水) 16:37:56.78 .net
根岸のいやがらせに屈することなく芸に励めばいい

599 :重要無名文化財:2024/06/05(水) 16:48:21.48 .net
でもやっぱりひとりだけ林家はちょっとなあ
あの時は意外に周りからも応援してもらえなかったし、皆違和感感じてたんじゃないかなあ

600 :重要無名文化財:2024/06/05(水) 16:50:02.59 .net
九蔵を私物化した根岸の腐れ親子
先代正蔵が名付けた名なのに

601 :重要無名文化財:2024/06/05(水) 16:55:47.82 .net
意外も何も噺家は好楽さんのチョンボで一致してたろ

602 :重要無名文化財:2024/06/05(水) 17:12:06.64 .net
俺が当人だったら根岸に感謝するわ
無名芸人がいきなりワイドショーで取り上げられるんだぞ
インパクトある名前に改名してりゃ売れっ子になれる可能性あったのに尻すぼみとか情けない
まあ芸がなかったんだな

603 :重要無名文化財:2024/06/05(水) 17:13:59.47 .net
林家の亭号を名乗るには、根岸の許可が絶対必要かという論点で話題になっただけで
落語家三遊亭好の助自体には何の関心も集まらなかったわな。
仮に九蔵襲名できたとしても、売れっ子にはなれなかっただろう。
落語で売れたきゃ落語で頑張るしかないわな
腐らず頑張れば、兼好、萬橘のように、寄席に出れなくても、見ててくれる人は必ずいる。
兼好、萬橘は、一門会にいるからこそ目立ってるようにも思えるし。

604 :重要無名文化財:2024/06/05(水) 17:47:43.81 .net
名付けをショーにしちゃえばもっと盛り上がったのにな
動物園みたいにあなたも名付けしてみませんかってな具合に
客に応募券配るとかさ

605 :重要無名文化財:2024/06/05(水) 18:00:57.15 .net
昔、立川こしらが弟子の命名権ヤフオクに出して立川流の上から怒られてたな

606 :重要無名文化財:2024/06/05(水) 18:13:57.98 .net
ショウにしなくても何らかの新たな名前にした方が良かったね

607 :重要無名文化財:2024/06/05(水) 18:18:17.76 .net
>>603
土曜日に両国行ったら、なぜか混んでいてそのマンキツがトリで出るからだった。
初めてその人の落語を聞いたが面白かった。
お客さんもウケていた。

608 :重要無名文化財:2024/06/05(水) 20:08:49.80 .net
まんきつ初めて見るような人がこんなとこ見たり書き込んだりしてんだな

609 :重要無名文化財:2024/06/05(水) 21:01:49.55 .net
萬橘の真田小僧は一見の客にもドカンドカンうかてた
もう一度みたいなあ

610 :重要無名文化財:2024/06/05(水) 22:07:29.05 .net
>>605
怒られてはいなかったような…
家元なら喜んで自分も同じことやるだろう、って

611 :重要無名文化財:2024/06/05(水) 22:33:02.69 .net
萬橘師匠は手の動きとかの力強さがぞんざいに見えて全然そうじゃないんだよな
男っぽさは円丈師匠みたいだし
温度感も含めると今松師匠的なとこもある

612 :重要無名文化財:2024/06/05(水) 22:33:36.14 .net
ああいう男っぽい落語家ってあんまいないからいいね

613 : 警備員[Lv.4][新芽]:2024/06/06(木) 07:33:54.97 .net
亀戸、最近客入ってる?

614 :重要無名文化財:2024/06/06(木) 09:02:25.87 .net
誰かに円楽を襲名させて興行打とうぜ

615 :重要無名文化財:2024/06/06(木) 11:17:58.26 .net
>>613
意外な会で膝送りがあったりする
知名度が全てじゃないね

616 :重要無名文化財:2024/06/06(木) 17:59:59.42 .net
>>613
つばなれしてないと誰かが書いてたけど、
先月行ったら25人位客がいたよ。
売れてる人は出てなかったけど。
地元のジジババかも

617 :重要無名文化財:2024/06/06(木) 20:26:34.34 .net
楽太が楽太郎が良かったわ

抜け目のなさがそっくりっていうか

しれっと萬橘んとこ移籍して名前まで変えちゃうっていうね

618 :重要無名文化財:2024/06/06(木) 20:27:56.22 .net
円楽の墓のためならもう一回高座上がってもいいって伊集院言ってたのに
俺は北関東で伊集院の落語が観たいっていうのに

619 :重要無名文化財:2024/06/06(木) 21:34:53.05 .net
>>617
もう少し顔が似てたらよかったんだがw
こん平みたいな顔w

620 :重要無名文化財:2024/06/06(木) 21:50:05.21 .net
もう鳳楽さんは引退してしまったのですか?

621 :重要無名文化財:2024/06/06(木) 23:47:22.46 .net
顔付け関係なく商店街の人たちが一定数来てるからな
ちょっと人気のあるやつが出てるとその贔屓がプラスされる感じ

622 :重要無名文化財:2024/06/07(金) 07:53:42.73 .net
新ニッポンの話芸ポッドキャストの公開収録2本目が今日Up
https://www.youtube.com/watch?v=D7N-sykHpaY

公開収録の観客から「圓生問題はどうなったのか」と質問があり、
広瀬と馬るこが問題の経緯と最新の動向を解説

結局、宙に浮いてる状態らしい。(広瀬が兼好に直接聞いたところ「それはない」だと)

623 :重要無名文化財:2024/06/07(金) 10:16:00.55 .net
鳳楽が圓生継いじゃえばよかったのにな
談志も鳳楽が良いって言ってたし

624 :重要無名文化財:2024/06/07(金) 14:42:34.32 .net
馬るこ、5代目圓楽が生きてた時に、ちゃんと円丈が文句言ったみたいな言い方してるが、
円丈が文句言ったのは5代目圓楽が死んでからだろ。
そこが大事なのに、経緯を捏造するな。
順番としては
5代目圓楽、鳳楽に圓生を継がせると発言、メディアに乗る

5代目圓楽死去

円丈、圓窓、鳳楽にイチャモンを付ける。

広瀬も5代目圓楽が圓生を鳳楽に継がせると言った時に
円丈圓窓が文句を言わず、死んでから文句言いだしたことを問題視している。

625 :重要無名文化財:2024/06/07(金) 15:18:45.64 .net
ペロセさん如きが口出し出来る問題じゃないんだよ圓生に関しては
ペロセさんが問題視したから何だってんだ?名前預かってる訳でもねーのに
ペロセさんも円丈円窓死んでからグチグチ言ってるだけだろ
何で在命中に面と向かって言わなかったんだよ

626 :重要無名文化財:2024/06/07(金) 17:00:36.93 .net
そもそも馬円楽も勝手に言ってただけで、誰の許諾もとってないし、もちろん本人に権利があったわけでもない。
そんなことに取り合わなかったからといって批判される謂れはないんだけどね。

627 :重要無名文化財:2024/06/07(金) 18:21:34.28 .net
>>625
これは公開収録の観客が手を上げてした質問だから、答えざるをえないわけで。

628 :重要無名文化財:2024/06/07(金) 18:23:51.90 .net
ここではっきりしたことは、去年好楽がマスコミ(芸能評論家)を使って圓生圓楽襲名問題でアドバルーンを上げたけど、
効果はなかった、周囲の反応が宜しくなかったってことだな。

629 :重要無名文化財:2024/06/07(金) 19:06:54.06 .net
今月のお江戸両国亭のスケジュール見ると、見事にガラガラに空いてるな。
これで円楽一門会の寄席がなくなったら、もはやがらんどう状態になる。
日本橋亭が潰れて、落語会の会場不足の煽りを受けて、両国も予定がいっぱい詰まると思われたがとんだ杞憂だった。
これだけガラガラに空いてるんじゃ、円楽一門会に貸してても問題ないんじゃないかね。
取り壊して建て替えるとかなら別だけど。

630 :重要無名文化財:2024/06/07(金) 19:48:25.36 .net
柱が邪魔だし、アクセスも微妙だからなぁ
日暮里サニーホールと変わらん

631 :重要無名文化財:2024/06/07(金) 20:28:50.32 .net
>>627
ずれた回答するくらいなら分からんと言ったほうがマシ

632 ::2024/06/07(金) 21:16:15.39 .net
>>629
スケジュールみるとガラガラって?客が?

633 :重要無名文化財:2024/06/07(金) 21:17:53.84 .net
>>632
会場予約が入ってないってことだろ

634 :重要無名文化財:2024/06/07(金) 22:52:22.50 .net
>>620
鳳楽は現在静岡に住んでいて、日本橋亭休館前の鳳楽一門会にも出なかったし
現役噺家としてはもう引退したとみていいんじゃないか
二つ目の鳳月の真打昇進を見届けたら、正式に引退すると思う。

635 :重要無名文化財:2024/06/08(土) 00:56:07.15 .net
鳳楽も衰えて高座から退くとなると亡くなる日まで現役だった円生は幸せだな
円丈円窓も晩年は高座に出られなくなったし

636 :重要無名文化財:2024/06/08(土) 17:53:47.63 .net
たけ平が検査入院したことでにっぽり館を急きょ休演して
落語協会や芸協の噺家たちが代演したが
萬橘は自分のところの一門には声をかけなかったのか

637 :重要無名文化財:2024/06/08(土) 19:54:49.57 .net
>>636
髪を下した南海を初めてみた>にっぽり館の公式X

638 :重要無名文化財:2024/06/09(日) 08:56:34.04 .net
萬橘が週1でradiotalk配信してるとは知らなかった。

639 :重要無名文化財:2024/06/09(日) 10:18:37.75 .net
テレ朝で上野町中華特集
餃子が大好きな好楽が行きつけの中華屋
以前に放送したもんだろ

640 :重要無名文化財:2024/06/09(日) 10:41:28.75 .net
立川流が、志の輔を会長、副会長に志らく談春にして法人化するという話が落協スレで出てるな。
晴の輔を笑点メンバーに押し込んだり、本気になりゃ立川流は強い。
それに比べ、円楽一門会は、やはり看板が弱い。
一般に知られている人が好楽しかいない。
兼好、萬橘じゃまとまれないだろうな

641 :重要無名文化財:2024/06/09(日) 10:47:07.13 .net
>>640
兼好自身が東京かわら版で「六代目円楽が亡くなってから、もうまとまる大義がないんですよね」って言っちゃったからな。

642 :重要無名文化財:2024/06/09(日) 13:06:03.07 .net
立川流の法人化は孫弟子世代が危機感持ってて動いた結果らしいから、笑点がどうとかはあんまり関係ないと思う

ちょい前のこしらの配信で広瀬と相談してた
まず吉笑を旗印にして、それからこの弟子から師匠に頼めば仲良いから聞いてくれるとか、年長の人達にはまずこう言えば、とか結構生々しいことを言ってたけど
法人化まで漕ぎ着けたってことは中の人が頑張ったんだろうな

一門会は立川流と世代差があるんだよね
談志は晩年まで弟子を取ってたので弟子孫弟子も若いのが多い

643 :重要無名文化財:2024/06/09(日) 13:13:05.22 .net
よくも悪くも自己プロデュースできる人が多い分、
自分たちの将来や方向性について考える人たちも多かった立川流に対して
円楽の威光だけに頼りっぱなしで自分たちでは何もできない、動かないという
円楽一門の連中との差が出てきてるな。

流れ解散になるのは円楽一門のほうなのかもしれない。
一部が芸協や落協に吸収されて、あとは勝手連レベルという感じで散り散りに。

644 :重要無名文化財:2024/06/09(日) 13:18:53.50 .net
一部落協吸収妄想
ありえねーっつーの

645 :重要無名文化財:2024/06/09(日) 13:35:12.54 .net
落語協会も分裂騒動を知ってる世代がいなくなれば多少は風向き変わると思う
それより若い世代だと協会の垣根超えて関係性があるし。
ただ完全に吸収とかにはならないだろね

基本は芸協頼みなのかな?
ただあそこも規模が小さい分、一部の人気者しか受け入れないだろうから。

646 :重要無名文化財:2024/06/09(日) 14:00:36.83 .net
円楽一門は円生・円楽になりたいだけだもんな
寄らば大樹というか円楽についていけば何とかなるという発想しかない
立川は師匠連も癖が強いし

647 :重要無名文化財:2024/06/09(日) 14:46:59.67 .net
絶頂期の円楽、歌丸、小遊三の強力な関係性をもってしても駄目だったんだから、
好楽以下今の一門会の人たちがどう動こうが、合流は絶対に無理。
考えられるのは、兼好、萬橘が芸協の客員となり、年に1回、交互でトリ取らせてもらうとか
その程度だろう。トリとった席では、一門会の人たち何人かゲストで呼んでもいいよ、と。
落語協会は、芸人多すぎて、寄席の出番の配分すら困ってる状況で、もはや一門会などかまってる余裕は全くない。
ただ、昔みたいに特別興行にゲストでたまに出るレベルも絶対拒否みたいなことはしないだろう。
浅草で、稲荷町の人たちがトリ取った時、好楽一門に声かけるみたいなのもあるかも。

648 :重要無名文化財:2024/06/09(日) 15:09:50.07 .net
落語協会の芸人は他派を出すなら俺たちを出せとなるからなあ
落語協会の中堅と同程度なら円楽のところにも何人かいると思うが

649 :重要無名文化財:2024/06/09(日) 15:15:37.55 .net
>>648
圓太郎
くみてょ
ジョー
雲助の弟子三人
三三

この辺に比肩する円楽一門って誰?

650 :重要無名文化財:2024/06/09(日) 15:58:08.35 .net
圓太郎白酒三三は中堅より上の実力だろう
金馬一琴円菊あたりか

651 :重要無名文化財:2024/06/09(日) 16:00:24.49 .net
>>650
その辺と比肩あうんの誰?

652 :重要無名文化財:2024/06/09(日) 16:04:41.55 .net
>>644
萬橘がその手のネットニュースを出したマスコミに質問状を送ったとradiotalk配信で言ってたよ。

653 :重要無名文化財:2024/06/09(日) 18:01:01.83 .net
>>649
比肩もなにも
もはや萬橘と好楽一門しかいないんだよ

654 :重要無名文化財:2024/06/09(日) 19:40:28.25 .net
落協の中堅=芸協主力・好楽一門
落協の偶に顔付けレベル=芸協の大半>>円楽一門の大多数
こんなところだな

655 :重要無名文化財:2024/06/09(日) 21:20:02.17 .net
好楽一門ったってほぼ兼好一人だけじゃんかよ

兼好で思い出したけどしのばず寄席の20日昼席トリの兼好の他兼太郎好二郎兼矢と萬橘他で実質兼好一門会なのな

656 :重要無名文化財:2024/06/09(日) 21:55:59.07 .net
落協でも出番の多さは師匠次第だもんな

657 :重要無名文化財:2024/06/09(日) 22:04:30.32 .net
>>655
萬橘師は好楽師の弟子ではない

658 :重要無名文化財:2024/06/10(月) 01:35:08.66 .net
好楽師匠ってだいたい火曜日に寄席出るよね。

659 :重要無名文化財:2024/06/10(月) 09:57:01.19 .net
好楽ちゃん祭りの口上見たけど、同じ会長なら市馬だよな。
落語協会って、口上に適材適所の都々逸挟んできたりするんだよな、さり気に。
昇太は軽いわ。芸協で出来たのは歌丸が最後。

660 :重要無名文化財:2024/06/10(月) 12:16:22.63 .net
>>659
市馬会長は口上うまいよな

661 :重要無名文化財:2024/06/10(月) 19:52:41.73 .net
ビミョーな人には「大事なのは苦しい時に支えてあげることです。御蕎麦屋さんの二階とか、そういった小さな会にも足を運んであげてください」
自分の弟子 OR ほっといても売れていきそうな人は弄り倒し


そんな感じだったな>市馬の口上

662 :重要無名文化財:2024/06/10(月) 20:31:50.78 .net
市馬は気配りだよな
芸協自体全員で笑い飛ばすような口上が多い

663 :重要無名文化財:2024/06/11(火) 06:22:20.16 .net
でも次はこぶだろ

664 :重要無名文化財:2024/06/11(火) 07:20:12.92 .net
市馬師匠も好楽師匠と同じで裏表ない人だよな。

665 :重要無名文化財:2024/06/11(火) 13:02:29.89 .net
パワハラ問題の時は「師匠と弟子の問題です」で逃げたけどな
日本相撲協会で八角理事長がそんなこと言ったら袋叩きだぞ

666 :重要無名文化財:2024/06/11(火) 13:27:27.72 .net
師匠と弟子の問題でしかないけどな

667 :重要無名文化財:2024/06/11(火) 15:52:11.01 .net
まあ師匠と弟子の問題だから、弟子も協会じゃなくて師匠を訴えたわけで

668 :重要無名文化財:2024/06/11(火) 16:11:13.48 .net
はあ?
協会にも問題提起してただろ
寝ぼけてるのか

669 :重要無名文化財:2024/06/11(火) 16:38:46.13 .net
で、圓楽一門会とパワハラ問題てなんか関係あるのか?

670 :重要無名文化財:2024/06/11(火) 16:40:32.03 .net
小圓朝さんの落語をまた聴きたい
小圓朝さんが生きていたら円楽一門会の大看板になってたと思う

671 :重要無名文化財:2024/06/11(火) 16:46:46.95 .net
寄席にも出ず、全然売れてないように見える世楽だが、太いお壇が何人もついてるんだと。
円楽一門会の噺家も、寄席やら落語会全くしてなくても、お壇相手にお座敷で落語披露してウン十万とか
そういう人多いのかな。朝橘師匠もウヨ系のお壇がいっぱいいそう。

672 :重要無名文化財:2024/06/11(火) 17:28:07.70 .net
世楽は落語家以前は勝新太郎のところにいたらしいがそういう関係もあるかね
円楽一門は講演関係やってるのが多いな

673 :重要無名文化財:2024/06/11(火) 17:39:09.84 .net
>>669
はあ??
またまた寝ぼけてんのか
スレをちゃんと読め
「市馬師匠最高!」「協会は市馬師匠こそが会長にふさわしい」なんて書き込みがあったからそれに反論しただけだろ
文句を垂れるなら最初に市馬を出したやつに言えよ

674 :重要無名文化財:2024/06/11(火) 17:46:44.16 .net
市馬の話を振って載った>>665 =667=673が頭悪いだけだなw

675 :重要無名文化財:2024/06/11(火) 21:09:33.66 .net
昇太より市馬が良いって、もし正蔵が会長になったらどうするの

676 :重要無名文化財:2024/06/12(水) 01:57:57.99 .net
しょうがねぇじゃん、昇太より市馬のが落語面白れんだから

677 :重要無名文化財:2024/06/12(水) 02:37:07.43 .net
>>671
金持ちすきだもんな、噺家はみんな

678 :重要無名文化財:2024/06/12(水) 10:36:03.34 .net
>>676
でも人気も知名度も昇太の圧勝よな

679 :重要無名文化財:2024/06/16(日) 10:11:49.09 .net
ちょうきつ、
昨日両国で初めて見たが、ネトウヨみたいなことは言わなかった。
ガタイがでかい。

680 :重要無名文化財:2024/06/16(日) 22:59:21.46 .net
竜楽は野村万作に可愛がられてるのか。やるじゃないか。

681 :重要無名文化財:2024/06/17(月) 03:14:38.67 .net
笑点で好楽が高座で携帯電話に出たが客が二人しかいないという回答をして
しのばず寄席や両国亭ではマジでありそうだと思った

682 :重要無名文化財:2024/06/17(月) 06:05:39.72 .net
>>681
少なくとも両国は好楽目当ての客で埋まる
好楽の出てるしのばずは行ったことないからそっちはわからない

683 :重要無名文化財:2024/06/17(月) 06:06:50.30 .net
>>681
連雀亭昼席では客が1人しか来ず500円のワリを出演者3人でわけるケースもあるとか

684 :重要無名文化財:2024/06/17(月) 06:53:53.34 .net
浅草余一会前半に強い面子集め過ぎでは?
後半の一門会半分埋まるかね

685 :重要無名文化財:2024/06/17(月) 08:46:07.10 .net
萬橘、王楽、兼好は新宿夜席の余一会の出番がある
白鳥は今年も三遊落語祭りに参加しないんだな

686 :重要無名文化財:2024/06/17(月) 17:12:46.40 .net
>>600
正蔵は正論を言っだけだけどな

687 :重要無名文化財:2024/06/17(月) 17:17:12.67 .net
>>111
自分が前座の時にオヤジが亡くなって苦労したからたま平が真打ちになる+メディアで注目を浴びるまでは何がなんでも頑張ると思うよ。
正蔵と三平は良くも悪くも注目集めて名前をあちこちで出されるけど、たま平はそれすらないし...
知名度もつる子の方が高いし

155 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200