2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

国立劇場の研修生募集について

1 ::2001/01/19(金) 02:16:00 .net
国立劇場が養成している寄席囃子の研修生募集の試験を受けようと
思っています。
応募してくる人数や、試験で何を見られるのか等々、
どんな小さなコトでも何か情報がありましたら教えてください。
予想でも結構です。




2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 02:55:00 .net
おお、がんばって。
それしかいえなくてごめん。
何かコレをやりたい!ってあるんですか?

3 ::2001/01/19(金) 03:30:00 .net
ありがとうございます!
長唄をやっているので、やはり三味線がいいです。
お囃子もやってみたいですけど。
どうにかして将来三味線で食べていきたいんですけど、
女性だとやはり難しいですよね・・・

4 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/20(土) 02:25:00 .net
はい、正直言って女性だと難しいです。
音楽集団やNHKの方が入りやすいのでは?

5 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/20(土) 02:35:00 .net
>ビさん
レス遅くなってごめんなさい
長唄に限らず三味線の場合は女性だと歌舞伎にでられない。
地方で活躍されている女性もいらっしゃいますが
ほんの一握りです。食べていくことが絶対不可能とは言い切れませんが
食べていくくらいになるには自分そのものを犠牲にすることがあると思います。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 21:58:00 .net
関係者なので詳しいことは申し上げられませんが、少し誤解があるようなので
あえて最小限のことを書いておきます。

「寄席囃子」の募集は女性のみで、将来寄席で三味線を弾くことを前提としています。
普通、寄席では囃子(笛太鼓)は、若手の芸人さん(落語家とか)が演奏するので、
それを指導する必要があるかも知れませんが。

優秀な成績で卒業して、以後もまじめに取り組めば、ちゃんと仕事はあるはずです。
詳しいことは、国立劇場養成課に問い合わせてください。
http://www.ntj.jac.go.jp/topic/news10.html



517 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200