2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

人情噺がうまい噺家さんは?(現役限定)

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 11:51:00 .net
どなたが上手ですか?
私は右朝師匠が好きなんですが。

253 :重要無名文化財:2005/08/12(金) 13:40:39 .net
九代目正蔵!

254 :重要無名文化財:2005/08/18(木) 19:30:29 .net
お初デース。
TBでつー。
よろしくー
容疑者   同志社   犯罪者♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

生きてる〜  価値無し   そりゃ君さ〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

でも〜  その下には ♪  惆ツがいる〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

 惆ツがい〜〜る〜さ〜〜〜〜〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)



255 :推定少女ファン:2005/08/31(水) 23:30:58 .net
田辺一鶴って喜寿祝に新曲だすっていうんだけど
これでラップやるらしいんだけど、おもしろそうだよね。

256 :重要無名文化財:2005/09/01(木) 01:35:38 .net
スレ違い

257 :重要無名文化財:2005/09/03(土) 00:01:04 .net
小袁治が柳家一九に『柳田格之進』の稽古をつけたら、
一九さんが泣いちゃったそうです。
(小袁治HPの日記参照)

泣くほうも泣くほうだが泣かすほうも泣かすほうだ。

258 :重要無名文化財:2005/09/03(土) 00:17:58 .net
ヤツガレってなんですか?

259 :重要無名文化財:2005/09/03(土) 00:48:04 .net
>>258
辞書ぐらい引けや
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%E4%A4%C4%A4%AC%A4%EC&kind=&kwassist=0&mode=0&jn.x=24&jn.y=14

260 :重要無名文化財:2005/09/03(土) 00:57:58 .net
サンクス

261 :重要無名文化財:2005/09/10(土) 10:34:55 .net

          _,,. -──- 、 ,. ‐''"´ ̄`二ニ=-
      -=ニ´..__     ゙     ´ ̄~゙'''‐、      奴は自分のやってる
       ,. ‐''"´                  ヽ、        ことの意味・・・・
     , ‐'´                       ,.ゝ
   ∠..-‐''フ'~                       ゙!    それがどういう
      /                           !       効果を生むか・・・・
     / ,                           l
.    //        /l ,ヘ. ト、 ヽ、            l    そのあたりをまるで
.   // ,イ    /! / ul ! ゙、 |. ヽ、!ゝ、 !       |      わかってない・・・・・・!
    / .// /!  ./ l./.`‐、l  ヽ!. ‐'´, k'ヽト.、       .l
.   i ./ !/ l ,イ/. !' `‐、|!  I|_,. ‐'´ ヽ! ::::ヽ      ゝ   気が付いてない・・・・
.    l./ .l' l' !' l=====〉 __ =======:| .|⌒i.   ヽ、
    !        l`‐.、.__゚/,::: ''' ヽ、 _゚__,.. ‐'´:::| |´ )}.    l、  串を変えて
              !  :::/,:::::::::. jv  u    ,/:::|.|~)/     l、   荒らせば荒らすほど・・・・
          ノ! ,/,:::::::::::__::)  _,,.-‐"  u::||_ノ       i、
          / iー_____ ,,. -‐''フ::::/!     !゙!‐ 、._. ヽ、 奴は自分で自分の首を
          I_,. ‐'i`‐ 、.____,,. ‐'´:::/: │   │l   ` ‐-  絞めてるんだ・・・・・・!
    _,,. -‐'"´   ,.!  ___,,   u:::/::   !    ! i‐ 、._


262 :重要無名文化財:2005/09/23(金) 18:03:09 .net
名人 春風亭小柳枝 

263 :重要無名文化財:2005/09/23(金) 22:11:53 .net
>>261
アホ呆け 
アホ呆け
アホ呆け 
アホ呆け
アホ呆け 
アホ呆け
アホ呆け 
アホ呆け
アホ呆け 
アホ呆け
アホ呆け 
アホ呆け
アホ呆け 
アホ呆け
アホ呆け 
アホ呆け
アホ呆け 
アホ呆け



氏ねぇ〜
カスゥ〜

こんだけ相手したッタラ満足やろぉ〜

もう来んなぁ

264 :重要無名文化財:2005/09/24(土) 18:25:13 .net
やっぱり雲助かな

265 :重要無名文化財:2005/09/24(土) 19:16:14 .net
さん喬師匠はどうですか。

266 :重要無名文化財:2005/11/23(水) 01:16:42 .net
age

267 :重要無名文化財:2006/01/11(水) 23:26:42 .net
竜楽

268 :重要無名文化財:2006/01/12(木) 00:36:32 .net
>>252
え?襲名するんかい!?
円丈は1代限りでいいよ。
らん丈もな。

269 :重要無名文化財:2006/03/17(金) 05:12:57 .net
王楽さんに期待。


270 :重要無名文化財:2006/03/18(土) 23:41:44 .net
 このお噺の発端は、大阪の郭でございます新町の三つ扇屋さんといぅ店の、
奥の座敷から始ることになっておりまして……

▲幸助はん、さ、こっち入んなはれ。お座布当ててな……、ほんなら今から
お約束の三十両をあんさんにお渡しします。これはあんたの妹の小花ちゃん
を三年の年季でうちへお預かりする、そのお金でおます。よろしおまんな、
ちゃんと検めて受け取っとぉくなはれや……。さ、芳どん、このお金をな。

◆へ……、これが三十両でございましてな、どぉぞお検めを■えらいすんま
へん。女将さん、ありがとぉございます。これで一家のもんが助かります、
ありがとぉございます。

▲あのなぁ、そのお礼やったら、あてやなしにこの小花チャンに言ぅたげと
くなはれ。この郭には売られてくる女の子は随分居てるけども、自ら進んで
身を沈めよやなんて、そんな子ぉはまず居てたもんやないで。兄孝行やない
かいな。この子のこと思たら、あんたおろそかにはできまへんで。

■へっ、分かっとりまんので……。おい小花、済まんなぁ。こんな不甲斐な
い兄貴のために、お前には苦労かけて●兄ちゃん、そんなことかめへんのん。
その代わり、このお金で一旦潰れた大黒屋のお店、必ず立て直しとくなはれ
や。



271 :重要無名文化財:2006/03/18(土) 23:42:43 .net
■分かってる……。女将さん、こないして実の妹から意見されるよぉでは、
もぉわたいも形無しでおますわ▲あんたもこれに懲りてな、道楽はやめなは
れ。相撲の太鼓を聴いても「あら地獄からの呼び声や」と、こない思いなは
れや。

◆あのぉ、女将さん。ちょっとお伺いしますが……「相撲の太鼓が地獄から
の呼び声」とは、こらまた面白いご意見でございますなぁ▲芳どん、あんた
何にも知らなんだんかいな。いぃえぇなこの大黒屋はん、この人はな、長堀
きってのもち米問屋の大将やった。それが店を潰してしまいはったんや。み
んな相撲のお陰でな。

◆さいでございますか、派手に御茶屋で遊んだはりましたさかいなぁ、わた
いまた御茶屋遊びが元やと思とりましたが、へぇ、何でっかいな相撲が元で?
■へぇ、そぉでんねや。恥を話さなあきまへんねんけど、その相撲取りいぅ
のは……、女将さんよろしまんねん、わたいこないして人に話して恥かいて、
それを吉書(きっしょ)に道楽やめよと思とりまんねん。

■その相撲取りといぅのは雷五郎吉(いかずちごろきち)といぅ男でおまして
な◆おぉ、雷五郎吉。よぉ知ってまっせ、大阪の街中であの相撲取りの名前
知らんもん誰もいてまへん。えらい人気です■いま、修行でちょっと江戸の
方へ行てんねんけどな。その雷がまだ褌担ぎの時分から、わしゃよぉ知って
てなぁ。


272 :重要無名文化財:2006/03/18(土) 23:43:20 .net
■「こいつはどっか見所のあるやっちゃ」と思て、一生懸命肩入れしてやっ
た。すると向こぉもそれに応えるよぉにトントン拍子の出世や。そぉなった
ら肩入れしてても面白いやないかいな。向こぉが一人前になったっちゅうん
であっちこっち連れて回ってな、あいつの喜ぶ顔見たさに芸者総揚げにした
り小判撒きして、そらえらいオモロかった。床の間へ上がって小判をバァ〜ッ
と撒いて、そらもぉオモロイの何の……

■女将さん済んまへん……。そんなことしてたんで罰が当たったんでんなぁ、
金を粗末にしたらロクなことおまへんわ。まぁ、あいつからはあぁしてくれ
こぉしてくれと言われた訳やない、みぃ〜んなこっちが勝手にしたこと。し
かし、それがために商売おろそかにしましてなぁ、こんなことになりました
んで、へぇ。

■まぁ、これからはすっぱりと相撲も縁を切りたいと思います▲そないしな
はれ。それでな、あんたこの三十両のお金ちょっとでもえぇさかい返しなは
れ、早いことこの小花ちゃんを身請けしてあげ。わてもあんたに、義理立て
よやないか、古い付き合いやねんさかい。

▲その三年のあいだ、あんたがちょっとずつでもうちにお金を返しに来たら、
この小花ちゃんは店へ出さんとおきます。わての身の回りの世話させます。
ちゃんと縫い針、そぉいぅ女ひと通りのことも仕込みます。そのかわり、あ
んたがまた元通り道楽してるといぅことを聞いたら、わても鬼になるで。こ
の子を店に出すさかいな、そない思いなはれや。



273 :重要無名文化財:2006/03/18(土) 23:44:06 .net
■分かりました……。何よりのお情け、身を粉にして働きます。ありがとぉ
ございます……。おい小花、女将さんもあない言ぅてくれはんねん、お前も
しっかり働かなあかんぞ。芳どん、こんな娘で、なりばっかり大きぃてもま
だ子どもでおましてな、どぉぞまぁよろしゅ〜にお願いいたします。

■ほな女将さん、わたしこれで失礼(ひつれぇ)いたします▲そぉか……、三
十両懐に入ったぁるねん、落としたらあきまへんで■分かりました、ありが
とぉございます。

 三十両の金を懐へ表へ出た。外は新町の郭でございます、両側にはズラ〜ッ
と提灯が吊ったぁって、昼よりも明るいばかり。あちらこちらから三味線や
太鼓の音が聴こえる、ときどき芸者とお客が遊んでおりますのか「ワァ〜ッ、
キャ〜ッ」といぅ声で、

 「面白ぉ遊んでよるなぁ。考えたらわしもあんなことして喜んでた時代も
あるなぁ。それに引き換え今のこの身の上」と、心細ぉなりながら北門を出
ます。すると向こぉの方で何や「ワァ〜ッ」といぅ人声。

 「何じゃいなぁ?」と、見てみますと「おぉ〜い、雷が戻って来たぞぉ〜」
声のする方を見てみますとやってまいりましたのが雷五郎吉。大銀杏といぅ
立派な髷を結(い)いまして、顔は色白で眉毛が太ぉて目は鈴を張ったよぉ、
鼻筋が通って口もと純情で、女の子がキャ〜キャ〜いぅはずでございます。

 白地に錨の模様を染め抜きました対の衣装を着まして幅広の帯を締めて、
分厚ぅ〜い雪駄草履に身を乗せて懐手をいたしますと、弟子二ぁ人を従えて
ちゃ〜らちゃらと歩いてまいります姿、さながら錦絵から抜け出したよぉで、


274 :重要無名文化財:2006/03/18(土) 23:45:39 .net
■お、お前、雷やないかい●これわこれわ、大黒屋の旦那さんでござります
か。いやぁ、またひょんなとこでお目にかかりましたなぁ■雷、お前いった
いいつ江戸から帰って来たんや?●はい、今朝早よぉに戻ってまいりました。
旦那さんも相変わらずお達者そぉで何よりでございます。

■いやいや、お前も立派になったなぁ……、二年の修行の間にそんな大きなっ
たか、えらいもんや。そこに居てんのは弟子の暗闇に夕立か、お前らも達者
そぉやな★旦さん、いつもご贔屓にあずかりましてありがとさんでございま
す■そんなベンチャラえぇがな……、今朝着いたんか?

●はい、今朝早よぉに三十石で天満に着きまして、その足ですぐに長堀のお
店の方へまいりましたが……、なんやら店が代替わりいたしておりました。
どぉにかなさいました?■あぁ、店なぁ、あんまり狭いもんやさかいな大き
な店に替わろと思て、こないだ引越ししたとこや。こんな汚い恰好(かっこ)
してるやろ家中まだひっくり返ったるねん、綺麗ぇな着物着てられへんねや。
ほんでまぁ、こんななりしてんねや。

●さよぉでござりますか。それでひと安心でございます。旦那さん、また大
阪で一生懸命相撲を取りますで、どぉぞよろしゅ〜■分かってる、分かって
るがな。しかし久しぶりやなぁ、ちょっと一杯……、へへ、さよなら。



275 :重要無名文化財:2006/03/19(日) 19:41:30 .net
●もし、旦那さん。久しぶりに会ぉたこの雷を袖になさいますか?■袖にす
る? そんなこと言ぃないな、せやないねん、今日はちょっと急ぎの用事が
あってなぁ、ちょっと今日は……●旦那さん、わしゃ旦那さんに嬉しい話を
聞いてもらいとぉて、夜を日に継いで大阪へ戻ってまいりました。是非聞い
ていただきたいことがございます。

■何やねん、その話は?●はい、喜んでくださりませ。わたくしは二年の修
行のお陰で江戸で大関になって戻ってまいりました■え、お前が大関。そぉ
か、やっぱりなぁ。お前はどっか見所がある、わしゃ若いときからずっとお
前見てるから分かる。お前が大関、そやろそやろ、えらいなぁ。

■大関てなもんは誰でも成れるもんやないで、よかったよかった。そら祝い
酒をバァ〜ッと……、さよなら●もし、旦那さん。先程から何やら様子がお
かしゅ〜ござりますが、体の具合でも悪ぅござりますか? それとも、この
雷に悪いところがあるならば、何でも言ぅてくださりませ。すぐに直します。

■何を言ぅてんねんな、アホなこと言ぃないな。お前に悪いとこなんかある
かいな、相変わらずお前はえぇ男や。そらよぉ分かったぁんねん……、せや
けどもなぁ、それがなぁ、大関になったか……、そぉか、なぁ。ここで祝ぉ
てやらなんだら祝うときがないがな、なぁ……、はは、はははは、ここに三
十両あるねや。これ祝いや、取っとけ。


276 :重要無名文化財:2006/03/19(日) 19:42:17 .net
●だ、旦那さん、そんな大金■かめへんやないか、取っといてくれ。せめて
のわしの気持ちや、取っといて。お前ら二人にも何ぞやらないかん……、何
にも、おっ、ここに二分だけあるがまた入り合わせするさかい、端銭やけど
一分ずつ分けてんか★さいでございますか、どぉもありがとぉござりまする。

■ほんでな、何ぞおいしもんでも食べて……、そや、ここの料理屋うまいも
ん食べさしよんね、前に一緒に行たことあるなぁ。わしの名前で、勘定は付
けといたらえぇ、またあとで何とかするさかいな。今日はちょっと付き合い
がでけへんねん、えらいすまん。遠慮せんと行き、遠慮せんと。

■お、後姿も立派なもんやなぁ。いよっ日本一、いかずちぃ〜〜。はっはっ
はっはっはっはっ……、はぁ〜〜ア。とぉとぉ三十両やってしもたがな。

▼おい、そこに行くのん幸助やないか?■こら、上町のおじさん。えらいと
こで▼いぃやいな、いま革屋町のお前さんの長屋へ行てたんや。ほんだら、
お咲さんの言ぅのには「新町へ小花ちゃんを連れて行った」と、こぉ言ぅや
ないか、もらうお金も大金やし、もし万一のことがあったらいかんと思てな、
迎えかたがたこないして様子見に来たんやが……、どや、小花ちゃん、店納
まってくれたか?


277 :重要無名文化財:2006/03/19(日) 19:44:07 .net
■兄孝行なやつでおましてなぁ、ちゃんと三つ扇屋さんに奉公してくれるこ
とになりましたんや▼そぉか、そらよかった。ほなお前、三十両もろたんや。
その懐に入ってんのんか?■え、えぇ……▼ん、それでまた大黒屋の店がや
り直せるやないかい■へ、へぇ……

▼何やねんお前。何じゃ風呂の中で屁ぇ踏んだよぉな頼んない返事やなぁ。
おい、まさか大事な金を掏(す)られたとか落としたとか?■めっそぉもござ
いません。実の妹を郭に売ってこしらえた金でおます、掏られたり落とした
りはいたしません。いたしませんが、ただ、人にやっただけでございます。

▼えぇ〜ッ、何を言ぅたんや? 冗談も休みやすみに言え、冗談やろ■ホン
マにやりました▼「ホンマにやりました」? おい、お前なぁ、どぉいぅ訳
でやったんや、誰にやったんや誰に?■はい、雷五郎吉に▼「雷五郎吉」そ
らお前、お前が身代を潰すその元になった男やないかい。そいつにやて、お
前は何ちゅうアホや、何でそんなやつに……

■それがなぁ、二年ぶりに大阪へ戻ってまいりましたら、何と江戸で大関に
までなったといぅやございませんか。ここで祝ぉてやらなんだら祝ぉてやる
ときがないと、思わずパ〜ッ。気ぃ付いたらやっとりましたんで▼何をさら
すねんホンマに、これからお前その三十両なかったらどないするつもりや。



278 :重要無名文化財:2006/03/19(日) 19:44:58 .net
▼この辺にまだ居てるはずや、最前やろ……。雷関は居りませんかな、雷関。
雷は居らんかな■これ、おじさん。雷を探してどぉなさいますおつもりで?
▼「どぉなさいます」も、こぉなさいますもないわい、頼んで金返してもら
うのんじゃ■そんな恰好(かっこ)の悪い▼何が恰好悪いねん。その金がなかっ
たらお前ら夫婦(みょ〜と)首吊らんならんねんで。その方がよっぽど恰好が
悪いやないかい。なんとしても返してもらう。

▼これ、雷は居りませんかいなぁ●雷はどこへも行きゃしません。ここに居
りますわい■お、お前は雷。ずっとその暖簾の陰に居ったんか?●はい、話
は全部、聞かせていただきました▼さよか、実はわたしこの幸助の伯父で安
兵衛と申します。話聞いててくれはってんやったらちょ〜どよろし、そんな
訳の金、まことに恰好の悪い話でございますが、ひとつその三十両返してい
ただきたいのんで、へぇ。

▼弟子っこのお二人も、頼んでおくんなはれ★わたしらも陰で聞いて涙流し
てましたんで……、そんな妹さんを売った大事な金をわたしらにくださると
わ、何といぅありがたい旦那さんやろ。もぉそのお気持ちだけで十分でござ
います、この一分お返しいたします。おい暗闇、お前も一分出せ★やっぱり
出さないかんか? そぉか、なぁ一分、お前とは短い縁やったなぁ、またい
つ会えるやら……

★二分お返しいたします▼おおきありがとぉ。雷関、さすがはお前さんのお
弟子衆じゃなぁ、心根が違います。誉めます誉めますぞ●あんまり誉めても
もらいますまい。弟子っこのやつらはお返ししたが、この雷ちゃびた一文返
すわけにはいきませんわい。



279 :重要無名文化財:2006/03/19(日) 19:46:11 .net
▼へ、そらまた何で?●さぁ、積もってもごろぉじませ。そちらはお客こち
らは芸人、お客さんにものをもらえばこそ「あぁ旦那さま」やの「ご贔屓」
じゃのと、無理難題言われてもこっちは頭を下げまする。顔で笑ろぉて心で
泣いてニコニコと通すが芸人稼業。そのご贔屓が「金の都合が悪なったによっ
て、そのやった祝儀を返してくれ」と言われて、こっちが「へぇへぇ」と返
してしもぉたんでは、下げた頭が承知せんわい。

●一旦散った桜花、もとの梢へ戻らぬたとえ。もぉあっさり諦めてもらいま
しょ〜かい■おい、ちょっと待て。お前いま何言ぅた? よぉそんな水臭い
こと言ぅてくれるなぁ。わしゃお前とそんなつもりで付き合ぉたことはいっ
ぺんもないぞ。今のは冗談やろ、本気やないねやろ?

●本気、本場所、本仕切り。待ったと言ぅのじゃごんせんわい■ほんならお
前、本気で言ぅたんか「顔で笑ろぉて心で泣いて……」ほかの客の前で言え、
こら! お前とわしとはそやないやろ。お互いに腹が分かってるさかいに付
き合ぉてきたんやないか。

■お前、そんな根性で大関やなんてよぉ言えるなぁ、大関といぅものは技が
あって力があってそれでえぇもんやないぞ、自分の心を磨いてそれで初めて
大関と言えるのんじゃ。お前らみたいなやつが大関とは、それでは大関の名
前が泣くわい。

●お目の届いた相撲の講釈、相撲のことはよぉ分かっても、我が身のことは
分からん意気地なし。花散る風にぶるぶると震えてござる旦那さん。まぁこ
れからは、道で会ぉても「この雷の贔屓じゃ」などと言ぅてもらいますまい。
痩せても枯れても江戸の大関、この雷の名前に傷が付きますわい。



280 :重要無名文化財:2006/03/19(日) 20:12:07 .net
嵐?

281 :重要無名文化財:2006/03/19(日) 21:23:00 .net
やはり志の輔さんでしょう。
今の落語ブームは、志の輔さんが人情噺をよくするようになったから。

282 :重要無名文化財:2006/03/19(日) 22:01:44 .net
小柳枝師匠は如何ですか?

283 :重要無名文化財:2006/03/19(日) 22:40:28 .net
馬生だね。

284 :重要無名文化財:2006/03/19(日) 22:49:30 .net
雲助

285 :重要無名文化財:2006/03/19(日) 22:50:18 .net
馬桜は?
文七元結、いまの噺家の中で一番だと思う。

286 :重要無名文化財:2006/03/19(日) 22:57:14 .net
人情噺って、昆布あたりでもそれなりにできるわな!

287 :重要無名文化財:2006/03/19(日) 23:00:56 .net
>>281
> 今の落語ブームは、志の輔さんが人情噺をよくするようになったから。

プッ


288 :重要無名文化財:2006/03/20(月) 15:05:44 .net
こないだバオリンの文七見たが どこがどうってほどでもなかった、悪いけど。
末広で見た二階ぞめきとかはいいと思ったけど。

289 :重要無名文化財:2006/03/29(水) 23:52:59 .net
■おのれ、よぉそんなこと……●何さらすんじゃい!■お、お前、わしを地
べたへ投げ付けたな●ふん、何ぼもち米問屋の旦那か知らんが、ついた餅が
尻餅とは……、こいつぁ一番大笑いじゃ。はっはっはっは、こら暗闇、夕立、
わしに付いて来い。こんなとこに長居は無用じゃ。

■こ、こら待て……▼幸助、諦めんねや。いまの話聞いたやろ、あれが芸人
の本性やがな。なぁ、お前もこれを聞いたうえは心入れ替えてやり直せ■お
じさん、わしは、わしは……、悔しいぃ〜▼そぉじゃろぉが辛抱して……

 二人ながら涙を流しながら長屋へ帰りましたんで。

 ところが三十両といぅ元手がないことにはどぉにもなりません。しばらく
いたしますと、この三つ扇屋の方から使いが参りまして「女将さんがすぐ来
てくれ」「何やろ?」と行ってみますと先ほどのいざこざが、もぉ郭じゅう
評判になっとりまして「あんたも元手がなかったら困るやろ、これは二度貸
しの三十両や」と貸してくれましたんで。

 ありがたいことですなぁ。さぁこの三十両をいただいた。ここで心を入れ
換えまして、この幸助が働いたの働かんの、働いたんでございますけど。ほ
らもぉ、もち米問屋の大将でございますから、米を見る目はございますなぁ。



290 :重要無名文化財:2006/03/29(水) 23:53:57 .net
「こらもぉ、餅屋を始めた方がえぇやろ」といぅ訳で、さっそくあちこち
回りまして、なるべく値の安いえぇ米を仕入れまして、それで二人で一生懸
命餅を搗いて売って回ります。お上さんの方も普通の餅やったら値段が安い、
こらもぉ何か手を加えた方がえぇやろといぅ訳で別に餡をこしらえまして、
その味もちょっと工夫をいたしまして大福餅。

 これも普通の大きさやなしにちょっと小振りのもんをこしらえて幸助餅と
して売り出したんで。こらもぉ子どもやなんかが食べますのにちょ〜どえぇ
大きさでして、たちまち人気が上がる。そぉ〜ら繁盛いたします。

 一生懸命二人が働きます「稼ぎに追い付く貧乏なし」とはよぉ言ぅたぁり
まして、丸三年経って借金も返して小花ちゃんの身請けをいたしまして、今
では八幡筋にちょっとえぇ店の出物がございましたんでこれを借りまして餅
屋を始めた「幸助餅」といぅ大きな看板を揚げまして店もなかなか繁盛いた
しております。


291 :重要無名文化財:2006/03/29(水) 23:54:39 .net
▼こんにちわ、こんにちわ■これわこれわ、上町のおじさん。よぉ来てくれ
はりましたなぁ▼いやぁ、新しい店が出来たいぅて聞いたもんやさかい早よ
来ないかん思てたんやけど、とぉとぉこない遅なってしもてな……、立派な
店やないかいな■ありがとぉございます。何とか頑張ってやっとりまんねん。

▼繁盛してるそぉななぁ■へぇ、お陰さんでもぉ餅の注文がドンドンどんど
んまいりましてな、それも知らんとっからばっかりでございます。ありがた
いこってございます。今もうちの若いもんが餅を配って回っとりますんで。
今ちょ〜どひと段落したとこでございます。どぉぞ奥の方へ。

▼かめへんか?■どぉぞ、またお客さんが来られましたら声でもかけてくれ
まっしゃろ。さぁこっち上がっとぉくれやす……。おいお咲、上町のおじさ
んや◆まぁおじさん、よぉ来とぉくなはった。どぉぞこっち上がっとぉくな
はれ▼いやぁお咲さん、ほなまぁ遠慮なしに上げてもらお。

▼なぁ、えぇ店が出来て何よりや◆お陰さんで喜んどります▼せやろ、これ
もみんなあの三つ扇屋の女将さんのお陰やで■そぉでおます。あの三十両が
なかったら、こないならなんだ。なぁ、ホンマにあの三つ扇屋の女将さんに
は世話になりました。せやさかい新町の方へ足向けて寝られしまへん。おじ
さんにも世話になりましたで。


292 :重要無名文化財:2006/03/29(水) 23:55:17 .net
▼わしは何も……■いやいやお世話になりましたて、ホンマに。金は貸して
もらえなんだけど▼そんなキツイこと言ぃないな、わしもあったら貸したかっ
たんやがな■冗談ですがな、今日はお酒でも呑んでゆっくりと▼へぇへぇ……
何じゃ小花ちゃんの姿が見えんよぉな?

■喜んどくなはれ。今度、八幡さんの鳥居の脇にうちの出店だすことになり
ましてな。今その相談に行っとりまんねん▼そぉかいな出店まで、結構なこっ
ちゃなぁ。しかし幸助、お前だいぶ変わったなぁ■さよか?▼前、遊んでる
時分には気の短いとこがあったなぁ、何ぞ言ぅたらじっきに突っかかってた
が、今はお前、餅みたいに丸ぅなったやないかい。

■へぇ、短気ちゅうのはえぇことおまへんなぁ「辛抱すりゃこそ花が咲く」
てなもんでおます。せやさかいな、わてこの頃腹が立ちましてもね、すぐカッ
と怒れしまへん。この胸に習字しまんねん「ここが辛抱のしどころ、ここが
辛抱のしどころ、ここが辛抱のしどころ」

■三べんぐらい書きましたら、えらいもんでっせ、気分がス〜ッと落ち着き
まんねん▼なるほど、こらえぇこと考えたなぁ■ん……、なんかお客さんが
来たよぉで。おじさん、ゆっくりしてとくなはれ。お咲、お酒やなんか出し
て……▼ほなまぁ、ゆっくりさしてもらうわ■ちょっとお客さん見て来まっ
さ、ゆっくりしてとくなはれや……



293 :重要無名文化財:2006/03/29(水) 23:58:32 .net
ああ「幸助餅」か。「文七元結」の上方風かなあ。


294 :重要無名文化財:2006/04/09(日) 02:49:35 .net
>>288
バオリンは、顔が落語家じゃない。

音曲噺のほうが得意みたいだね。

295 :重要無名文化財:2006/04/09(日) 03:44:56 .net
1見るたび切なくなる・・・
もっと長生きしてほしかった。

296 :重要無名文化財:2006/05/28(日) 23:36:45 .net
扇橋師。 くどくないのがいい。

297 :重要無名文化財:2006/05/29(月) 00:01:57 .net
>>296
まだご存命だったですか?
頭ふりながら噺をするおじいさんですよね?

298 :重要無名文化財:2006/06/01(木) 20:54:25 .net
>>297
違うよー。
頭が耄碌してるのは米朝だよ。

299 :重要無名文化財:2006/06/01(木) 23:46:20 .net
>>297
あれはチック症状で、数年前に患われた後遺症かと・・

300 :重要無名文化財:2006/07/19(水) 00:34:26 .net
ある意味、黒師

301 :重要無名文化財:2006/07/19(水) 00:42:52 .net
↑うんこらくの自演乙

302 :重要無名文化財:2006/07/19(水) 00:47:45 .net
296 扇橋はセコです。よく聞こえるのは、年輪。才気も何もありません。
努力の賜物だな。鈍いんだよ。自分に絶望して放り投げるってことしなかったから。
その点では、偉い。

 小里んの人情噺、いいぞ。
さん喬はくどい。ゴンは押しだけで汗臭い。
 やっぱ、枯れだした小里んだな。

303 :重要無名文化財:2006/07/19(水) 10:59:30 .net
さん八時代を>>302に聞かせてやりたいな。

304 :重要無名文化財:2006/07/19(水) 12:42:11 .net
>>303 ひどかったのでつね?

305 :重要無名文化財:2006/07/27(木) 23:24:45 .net
扇橋は,
いまでもセコで、いやんなっちゃうが。
何かってえと、「二人旅」ね。

 手ぇ抜くな、このヌーヌー野郎。

306 :重要無名文化財:2006/07/27(木) 23:52:59 .net
75・6の老人に手ぇ抜くなってトカ言ってもな…。

307 :重要無名文化財:2006/07/28(金) 01:17:45 .net
扇橋はああいうすっとぼけたのがいいの。
熱演する扇橋なんてみたかねえや。

308 :重要無名文化財:2006/07/28(金) 01:47:02 .net
小刻みに頭が揺れてるとこがラブリーだな。

309 :重要無名文化財:2006/07/28(金) 01:59:28 .net
瘤屁さんの一門笛を越える人情話を私は知らない。
あなたたちも、知ってはいけない。

310 :重要無名文化財:2006/08/02(水) 01:28:56 .net
瘤=一門笛

311 :重要無名文化財:2006/08/28(月) 03:34:45 .net

          _,,. -──- 、 ,. ‐''"´ ̄`二ニ=-
      -=ニ´..__     ゙     ´ ̄~゙'''‐、      奴は自分のやってる
       ,. ‐''"´                  ヽ、        ことの意味・・・・
     , ‐'´                       ,.ゝ
   ∠..-‐''フ'~                       ゙!    それがどういう
      /                           !       効果を生むか・・・・
     / ,                           l
.    //        /l ,ヘ. ト、 ヽ、            l    そのあたりをまるで
.   // ,イ    /! / ul ! ゙、 |. ヽ、!ゝ、 !       |      わかってない・・・・・・!
    / .// /!  ./ l./.`‐、l  ヽ!. ‐'´, k'ヽト.、       .l
.   i ./ !/ l ,イ/. !' `‐、|!  I|_,. ‐'´ ヽ! ::::ヽ      ゝ   気が付いてない・・・・
.    l./ .l' l' !' l=====〉 __ =======:| .|⌒i.   ヽ、
    !        l`‐.、.__゚/,::: ''' ヽ、 _゚__,.. ‐'´:::| |´ )}.    l、  串を変えて
              !  :::/,:::::::::. jv  u    ,/:::|.|~)/     l、   荒らせば荒らすほど・・・・
          ノ! ,/,:::::::::::__::)  _,,.-‐"  u::||_ノ       i、
          / iー_____ ,,. -‐''フ::::/!     !゙!‐ 、._. ヽ、 奴は自分で自分の首を
          I_,. ‐'i`‐ 、.____,,. ‐'´:::/: │   │l   ` ‐-  絞めてるんだ・・・・・・!
    _,,. -‐'"´   ,.!  ___,,   u:::/::   !    ! i‐ 、._


312 ::2006/10/07(土) 17:22:48 .net
一門笛なんて安っぽいクソ噺だよ

313 :重要無名文化財:2006/10/07(土) 17:55:23 .net
>>312を読んだら、米朝師匠、悲しみはるやろな……

314 :重要無名文化財:2006/10/07(土) 19:06:21 .net
今は亡き米朝はんも天国で悲しんではるやろ

315 :重要無名文化財:2006/10/08(日) 15:00:20 .net
当代小さん

316 :重要無名文化財:2006/11/25(土) 15:10:23 .net
さん喬

317 :重要無名文化財:2006/11/25(土) 15:11:38 .net
バオリンの人情噺も泣けるよ。

318 :重要無名文化財:2006/12/04(月) 04:41:02 .net
動画upしました
up2236.zip 特捜最前線 乙種蹄状指紋の謎!
http://www.774.cc:8000/upload-pro/all.html?1165063568

319 :重要無名文化財:2007/07/01(日) 21:48:58 .net
遊雀の刃傷噺は?

320 :重要無名文化財:2007/09/21(金) 23:38:09 .net
末広亭中席
五街道雲助師の「子は鎹」
よかったあ
心にしみる何かがある

321 :重要無名文化財:2007/10/12(金) 19:39:16 .net
圓菊

322 :重要無名文化財:2007/10/12(金) 19:52:38 .net
うまいとかへたとかいうの超越してると思うんだけど。

323 :重要無名文化財:2008/04/21(月) 23:56:40 .net
                      ''';;';';;'';;;,.,    ザッザッザ・・・
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッザッザ・・・
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy、
                      MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、  VIPからきますた
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
    VIPからきますた    ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
             __,.ヘ /ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ   VIPからきますた
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´\

324 :重要無名文化財:2008/10/27(月) 15:54:25 .net
桂都んぼ

325 :重要無名文化財:2008/10/27(月) 22:31:27 .net
馬遊、キウイ

326 :重要無名文化財:2008/10/28(火) 00:15:55 .net
福團治

327 :重要無名文化財:2008/10/29(水) 00:53:18 .net
歌武蔵
小勝
寿輔
菊輔
圓王

まぁありきたりだけど人情噺ならこの辺かな

次点で左橋、とん馬、さん喬、生之助、八朝辺りかな

328 :重要無名文化財:2008/11/01(土) 08:56:08 .net
好みの問題ですねえ

329 :重要無名文化財:2009/03/09(月) 21:34:54 .net
こりゅうし

330 :重要無名文化財:2009/03/09(月) 22:07:35 .net
川柳、喬四朗、紫文あたりは甲乙つけがたい

331 :重要無名文化財:2009/03/09(月) 23:05:51 .net
寿輔いいね

332 :重要無名文化財:2009/03/09(月) 23:25:09 .net
そら桂福團治師匠ですがな。

しじみ売りや藪入りはかなりいいですよ。

333 :重要無名文化財:2009/03/09(月) 23:47:49 .net
雲様かな。
それにしても古いスレだね。
スレ立ての日がおいらの誕生日ってのも気に入った。

334 :重要無名文化財:2009/03/10(火) 11:31:37 .net
今小学校三年生ぐらいか
ま人生頑張れよ

335 :重要無名文化財:2009/03/10(火) 21:48:58 .net
8歳で「夜鷹そば屋」に泣いてるン

336 :重要無名文化財:2009/05/21(木) 05:20:55 .net
正雀で聴きたくなった「水神」

337 :重要無名文化財:2009/05/21(木) 14:32:53 .net
上手いか下手かはわからんが
談春は独演会では1席は人情話しをかけるね。

でもさん喬師。
高座の間中、客席が物音ひとつたてずに聞き入る様を初めて体験した。

338 :重要無名文化財:2009/05/21(木) 21:35:55 .net
×)男手一つで育てあげた娘と2人つつましく暮らしている

◎)親子ほど歳の離れた嫁さんもらって鳴かず飛ばず

人情噺にもってく?嫁方の新潟でも苦戦続きの年季婿・・・

339 :重要無名文化財:2009/07/28(火) 10:36:05 .net
談春の紺屋高尾なんか聞いてらんねーぜ。へぼくて。

340 :重要無名文化財:2009/10/29(木) 10:30:32 .net
当代正蔵…。

341 :重要無名文化財:2009/10/30(金) 08:21:22 .net
志の輔

342 :重要無名文化財:2009/10/30(金) 23:57:38 .net
柳家さん喬さん

343 :重要無名文化財:2009/10/31(土) 15:30:16 .net
権太楼

344 :重要無名文化財:2009/10/31(土) 17:21:08 .net
まあ、人情噺に限らず、さん喬、権太楼は今一番上手いのであって。

345 :重要無名文化財:2009/11/01(日) 03:36:01 .net
寄席やCDでしか接しないと、そうした評価になるのか

346 :重要無名文化財:2009/11/01(日) 09:10:50 .net
立川流狂信者でもなけりゃ妥当な評価かと

347 :重要無名文化財:2009/11/07(土) 10:11:47 .net
世間が狭くてかわいそうだな。大きなお世話だがw

348 :重要無名文化財:2010/06/05(土) 00:26:03 .net
鳳ry)…

349 :重要無名文化財:2010/06/05(土) 01:58:16 .net
>寄席やCDでしか接しない

地方の公民館だとやっぱり違うかんじですか

350 :重要無名文化財:2010/09/18(土) 22:56:57 .net
さん喬さん
くさいとかやりすぎって意見もわからなくないけど
やっぱり引き込まれる。

351 :重要無名文化財:2011/02/26(土) 15:35:51 .net
円輔師。
火事息子は八代正蔵スタイル。
押し付けがましくなくていい。
「人間はなぁ、いつまでも若くっちゃぁいないよ」
説得力あり。ジンときた。

352 :重要無名文化財:2011/02/27(日) 19:40:40 .net
>まあ、人情噺に限らず、さん喬、権太楼は今一番上手いのであって。

喬権雲は過大評価されすぎ。当人はさぞ幸せだろう。
袁燕の方が噺の体をなしてる。351同様、噺は押し付けがましくではダメ。
特に人情噺は。
袁「柳田格之進」、燕「唐茄子屋政談」「百年目」ナイス。

517 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200