2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リアーナ以外の最近のR&Bはカス!

1 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/01/19(日) 12:28:49.16 ID:bLryHyn0.net
はっきり言えばR&Bはもう時代遅れの音楽(誰も聴いていない)

33 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/01/24(金) 09:20:54.18 ID:+GznmETK.net
>>32
それ何故か持ってるwwケツを見せつけてるジャケットのやつだろ?

あと昔だったらR&Bはナウでヤングな音楽だったけど
今はヨーロピアンの真似をしてるだけに成り下がったな
歌は上手いけどやってることはJポップ、Kポップと差ほど変わらんし

34 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/01/24(金) 11:08:05.58 ID:+0hwk1zU.net
クリスブラウンとかはカスだな
こいつらの頃からR&Bは廃れた

35 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/01/24(金) 11:33:57.46 ID:+GznmETK.net
Chris Brown - Turn Up The Music
http://www.youtube.com/watch?v=eQWG8BVeryU
Nicky Romero - Toulouse
http://www.youtube.com/watch?v=KrVC5dm5fFc

これめちゃくちゃ似てるけどどっちがパクったの?
リリースされたのは一緒くらいだけど

36 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/01/24(金) 19:41:07.64 ID:+0hwk1zU.net
ニーヨって日本限定外タレだったの?
何で消えたの?

37 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/01/24(金) 19:50:31.77 ID:+GznmETK.net
ニーヨ去年Let Me Love Youがヒットしたしまだ消えてない
あと最近だとニーヨ、クリスブラウン、ジェイソン・デルーロ辺りはUSよりUKチャートの方がヒットしてる感じ

38 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/01/25(土) 03:42:22.27 ID:gntDDdAd.net
トップアイドル:Usher, Trey, Chris Brown
B級アイドル:Omarion, Mario, Houston
スタンダード系:Bobby V, Ginuwine, Avant, John Legend, Joe
いぶし銀系:Jaheim, Urban Mystic, Brian McKnight, Anthony Hamilton, Tank, Lyfe Jennings
ネオソウル系:Raheem DeVaughn, Javier, Maxwell, Bilal, Musiq
ナヨ声系:Lloyd, Jeremih
歌うプロデューサー系:Ne-Yo, Akon, T-Pain, Ryan Leslie, Taio Cruz, Miguel, Sean Garrett
海外でも売れたセツナ系:Iyaz, Jason Deluro, Jay Sean
インディーズ系:Esty, Oshy, J-Shin, K'Jon
日本人だまし系:Makio, Jaicko, Shay, Kay B, Ehsan, Nathan, Razah, Stivier Hoang,
           Karl Wolf, Jamilions, Lil Eddie, Unique, Matt Cab, Rantz, Atozzio, Tomi,
           Israel, Ramzi,Taj Jackson

一番反吐がでるのは日本人騙し系(スイーツ系)
日本人騙し系はまだまだ腐るほどいるしこの先もどんどん入ってくるだろう
そしてトップアイドルに君臨するアッシャーこそ悪い方向に傾いていたR&B界にトドメさした諸悪の根源
まあヒップホップにしてもクラブミュージックは2000年以降いろんなもん取り込みすぎて
もう訳わかんなくなってるんだけどね
1つのジャンルとして収められる範疇とっくに超えてるよ

39 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/01/25(土) 11:07:16.89 ID:HUq+1blm.net
ヒップホップ界はニッキーミナージュ、ドレイク、マックルモアみたいなスターが今でも誕生しているのに
R&B界からは長い間スターが全く生まれてないな
ジャンルそのものが廃れたのか・・・?

40 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/01/25(土) 11:19:17.68 ID:SEjeIO6z.net
>>38
結構懐かしい名前が多いけど
これらの人は今でもシーンになんとか残れてるってこと??

41 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/01/25(土) 12:02:57.43 ID:HUq+1blm.net
>>40
全部消えたと考えた方がいいと思うよ

42 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/01/25(土) 19:53:08.65 ID:2qTFFRA4.net
EDMの大流行にヒップホップは対応できたけど
R&Bはイマイチ対応出来なかったからな。

メジャーシーンでの商品としてのR&Bの価値は下がってしまったね。

43 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/01/26(日) 09:44:27.27 ID:UumULVp4.net
David GuettaやCalvin Harrisと組むって事は本人のR&Bのリズムの曲を捨てるようなもんだよね?

44 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/01/26(日) 10:08:29.80 ID:PdHAYyzw.net
80年代のディスコブームと一緒でしょ。
当時は、R&Bがディスコに迎合して
その対抗文化としてヒップホップが生まれたけど
今度ははたしてどうなるものか?

45 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/01/26(日) 10:40:35.37 ID:tGuNAhc8.net
ジャスティン・ティンバーレイクとかファレルが現在のメインストリームR&Bって解釈でいいのかな?
それにしても面子が少なすぎるねwあとロビン・シックを加えた3人ってところかな
3人中2人が白人

46 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/01/26(日) 10:41:14.49 ID:UumULVp4.net
確かに今後が気になるなぁ
EDMみたいなクラブ系は一時期にはヒットするけど後世には残らないからなぁ

47 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/01/26(日) 10:54:22.34 ID:UumULVp4.net
>>45
それは30代向けの懐メロ

48 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/01/26(日) 11:06:16.90 ID:tGuNAhc8.net
現在のUK1位はファレル
去年のアルバム年間1位はジャスティン・ティンバーレイク
シングル年間2位はロビンシック

こいつらの方が圧倒的に強いしな
もうこういうスタイルの方が今はウケるんじゃないの?

49 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/01/26(日) 11:23:57.81 ID:UumULVp4.net
大物の復活も悪くはないけど俺は新しい良質の次世代の音となるようなR&Bが聴きたいんだよ

50 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/01/26(日) 22:42:39.91 ID:aTybQcRq.net
これもR&Bだ
http://www.youtube.com/watch?v=paKQxRVyV-E

51 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/01/27(月) 21:44:31.64 ID:Rf47//uN.net
なつかしいなこの歌w G-FUNK remix
https://www.youtube.com/watch?v=7lTKzeJdhQQ

52 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/01/28(火) 00:13:57.99 ID:Zv7bH+EW.net
https://www.youtube.com/watch?v=U54ggPSnGIQ
これもなつかしいな
厨房のころよく聞いた

53 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/01/28(火) 13:30:57.10 ID:V5xrt8mm.net
>>52
これ後期のニューエディションの中で一番ポップで好きだったがシングルカットされてないんだよな

>>51
これもいいな
トニーズのベスト盤のボートラにサトシ・トミイエのリミックスが収録されてたけど
どうせならこっちを入れといて欲しかったわ

54 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/01/28(火) 20:05:25.79 ID:7FfkdSSm.net
リーラ・ジェイムズのファーストいいなあ
ここ数年では、マーシャ・アンブロシアスとケリー・プライスもいいね(゚∀゚)

55 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/01/29(水) 23:37:46.31 ID:sXcCjlRH.net
jhene aikoなんかはヤバイと思うけどね。
日系という色眼鏡を外しても、間違いなくあの世代で頭一つ抜けた存在。
ルックス重視と思われたcassieのmixtapeもまさかの高完成度。
探せば良質な音を出してるのはいる。
ただ、メインストリームにはなり得ないけどね。

56 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/01/30(木) 18:54:46.32 ID:5g25mApS.net
jhene aikoのジャケットのお尻が可愛いのでついポチってしまった(^_^;)テヘッ

57 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/01/31(金) 00:36:29.25 ID:HW15BdZm.net
演華ね・・・
https://www.youtube.com/watch?v=SFK-Q45zL_o

Don't Think I'm Not好きよ
https://www.youtube.com/watch?v=N-4ypg65VS4

58 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/01/31(金) 08:57:32.75 ID:V+/5CyuZ.net
>>57
ゴメナサーイ アイシテイマースキタ━━(゚∀゚)━━!!!
AORとかにも多いけどこういう哀愁漂う昭和臭いの大好きだわw
そろそろ流行が1周したってことで再び流行って欲しいww

Hi-Gloss - Youll Never Know
https://www.youtube.com/watch?v=GmtCOGdAEMU
Regina Belle - Baby Come To Me
https://www.youtube.com/watch?v=pQflBV1UgVY

59 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/01/31(金) 13:25:47.52 ID:IFcwicmd.net
時代についていけなくなった中年洋楽キチガイ達
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/musice/1390964058/l50

60 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/01/31(金) 14:33:48.73 ID:V+/5CyuZ.net
いいや昔の音楽も好きだが今のもちゃんと聞いてるぞい
例えばbingo playersのCry、flo ridaのI Cryの元ネタはブレンダ・ラッセルのこの曲だし
http://www.youtube.com/watch?v=H7u5GtSIC5k
今全米19位のkid inkのshow meの元ネタはロビンSのこの曲
http://www.youtube.com/watch?v=Ps2Jc28tQrw

つまり昔の曲も知ってるにこしたことないのじゃ

61 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/01(土) 10:54:20.20 ID:HqOMHocq.net
逆立ちしてもビヨンセに勝てないくせに

62 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/01(土) 16:30:57.47 ID:n6zarOgP.net
マイケルをたまに聴くとこれ以上の黒人の音楽はないといつも感じてしまう
今はBlood on the Dance Floor鑑賞中

63 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/01(土) 22:48:51.17 ID:eTpJ4juS.net
リアーナとか全然R&Bじゃねーし
ただのアイドルポップスw

64 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/03(月) 09:41:59.19 ID:gWNl6XIr.net
と言うのはつまり今の時代、黒人シンガーでも脱R&Bじゃないと売れなくなったって訳だろ
そこが問題なのよね

65 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/03(月) 10:32:33.75 ID:zAm87ZzB.net
>>63
R&Bには黒人のやってるポップスって意味も含まれてるんだけど?

66 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/03(月) 16:27:10.41 ID:guxOjFk/.net
>>1-65
              n
               ||
               ||
              f「||^ト
              |:::  !}                        n
              ヽ  ,イ                       ||
 ┌─‐「][].         〉   !     / ̄ ̄ ̄ ̄\        ||
   ̄ ̄} |         /!  〉   /;;::       ::;ヽ       「||^|`|
   r─' ノ        / !  !    |:::::ィ●ァ  ィ●ァ :|       |!  :::}
    ̄        / ,!    !.   |:::::::        .|       /"''-,,イ
   [[] 「}       i  i    i   |:::::   c{ っ   |     〉  ノ
   rー'_ノ.       !  !   !.   |::::::  __   |    /  !"
.    ̄         !  iヘ   i   |:::::::   ー :;;;;;;_;|  ,/   /
            〈,  Y   "''-_ヽ,..-、,゙     /  /    /!
     (⌒ ⌒ヽ,  \ !        ,.ィ'; ,..イ1   _,/ . /    /  i
  (´⌒  ⌒  ⌒ヾ ヽ|     (_{_)   ̄  ̄''Y   /i  i
 ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )i      .;:';'         "' , /  i   .i
(´     )     ::: .)i.       :;::          /-‐-ノ   ,/
(´⌒;:    ::⌒`) :;  )三燥燥*:          /      ./
(⌒::   ::     ::⌒ ) \    .:::::.        .....,,,,.. -‐''''"
. (    ゝ  ヾ 丶 ソ .   ' , ..:::::::::...     /
  .ヽ  ヾ  ノノ  ノ        "''‐- ..,,__/

67 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/03(月) 18:12:35.21 ID:R65+XjHJ.net
>>65
リズムアンドブルースだよww
全然ポップス(爽快の意味)じゃねーし
発祥はスライとかJBだろ
どっちかっつーと音的にファンク系だよ

68 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/03(月) 20:09:42.04 ID:X5JTpY6Y.net
リアーナはエレクトロポップスやレゲエやロックやR&Bなどなどいろんなテイストだよね。
ひっくるめてポップスじゃないのけ?

69 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/03(月) 23:38:50.97 ID:nSCDn9Ux.net
>>67
正確にはアクセントの位置ね。
ファンクっぽい音とかR&Bっぽい音ってのは存在しない。

70 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/04(火) 03:53:48.74 ID:mXTHhqMt.net
リアーナってデビュー時はもろレゲエじゃね?

71 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/04(火) 06:55:57.22 ID:M0LPc1OX.net
リズムアンブルース

アールアンビー

向こうでも読み方変えて区別しているみたいだが。

72 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/06(木) 09:11:33.70 ID:JEdNMEcE.net
R&Bジャンルで、ブルーノとかダフトだとかの糞が売れてるとか
本当にR&B終わってるな

73 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/06(木) 12:57:51.84 ID:tFl1xkEw.net
ダフトパンクはハウスの人だしそういう人たちが懐古ディスコやりたがるのは今に始まった事じゃないしな
ブルーノもポリスっぽい曲やったり懐かしのシンガーソングライターっぽいことやったり明らかR&Bの枠からはみ出てるよね
まあ普通のR&Bじゃ今どき相手にされないのかもしれないけど

74 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/06(木) 13:39:06.24 ID:NWlIuFRa.net
ナイル・ロジャース、シックが再評価されて良かったよ。シックのボックスは宝物。

75 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/08(土) 08:28:31.42 ID:V5CVij90.net
何故リアーナがアメリカで売れてんのか理解不能だわ

76 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/09(日) 15:31:28.57 ID:VrFh9jTY.net
いまの黒人音楽なんて真面目に聞くものじゃないです
韓国人が金で買える程度のものですからね

77 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/10(月) 00:30:18.99 ID:XRDpUhNt.net
ポジティブで明るい音楽はあまりアメリカじゃ受けないんだけどな
ヨーロッパじゃ受けるけど

78 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/10(月) 00:51:58.18 ID:tE38yqE8.net
いっぽう日本韓国フィリピンなどなど東アジアは
いつまで経っても似たりよったりのスイーツ系R&Bしか流行らないのであった

79 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/11(火) 04:07:21.22 ID:eeR+4FN/.net
エリックべネイ様みたいなネオソウル系また出てこないかしら

80 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/11(火) 04:16:34.62 ID:eeR+4FN/.net
ビヨンセとクリスブラウンは頑張ってるほう
時代を引っ張るソウル系歌姫が出てこないのはそろそろヤバい

81 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/11(火) 23:22:40.69 ID:qfHoQoRw.net
クリスブラウン次のアルバムからのシングル曲が全然ヒットしてないな
もうそろそろ消えちゃうかも

82 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/16(日) 11:30:55.73 ID:4lB/R2Dn.net
どうでもいいけどDインフルエンスってアシッドジャズのバンドだったのか・・・
ずっとR&Bの棚に入れてたけどこの辺のジャンル分けは難しい
Brand New HeaviesやIncognitoはクラブ系の棚に入れてて
同じアシッドジャズのUS3やジャミロクワイなんて当然R&Bよりクラブ系だろけど
DインフルエンスはなんかR&Bの方がしっくり来る様な気がするんだよな・・・
他にも2ステップのCraig DavidはR&B棚に入れてるけどArtful Dodgerはクラブ系棚だったり
George DukeやQuincy JonesもアルバムによってR&B棚だったりジャズ棚だったり訳ワカメ

83 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/18(火) 09:34:00.71 ID:QC74SMSl.net
ニーヨじゃ役者不足だったなぁ

84 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/18(火) 10:01:43.90 ID:QC74SMSl.net
Trey Songzはなんで日本では人気が低いの?

85 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/18(火) 12:35:14.26 ID:QC74SMSl.net
アリシア・キーズみたいなのが出てこないのも厳しいとこだろうな
ジョン・レジェンドも結構前だしそんな流行らなかったし

86 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/18(火) 13:27:05.12 ID:sEWLk8qD.net
>>84
本国でも他の同じようなシンガーと比べるとイマイチじゃないか?

87 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/19(水) 12:37:21.69 ID:MhfAEO/D.net
>>86
とりあえずお前が何も知らない人間だという事が分かった

88 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/19(水) 12:50:43.52 ID:D8Mn7dkL.net
うん、Bottoms Upくらいしか知らないなw
中古屋でよく見かける印象しかないわ>Trey Songz

89 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/19(水) 12:58:07.04 ID:MhfAEO/D.net
話せば話すほど馬鹿丸出しだから黙っておいた方がいいぞ

90 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/19(水) 12:59:52.59 ID:D8Mn7dkL.net
てか世間の流行がブラックミュージック→EDMに変わったから
ある程度キャッチーでメロディアスじゃないと日本で受けない事くらい分かりきってる事だろw
まだオーガニック系だったら一部のマニアからチヤホヤされるかも知れんが

91 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/19(水) 14:20:49.83 ID:MhfAEO/D.net
やはりEDMか
今はソウル系も人気無いし
そのうち誰かまた黒人のスターが出てくるかもしれないけどね
そろそろ2chからは遠ざかるよ

92 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/20(木) 16:35:56.83 ID:yIuJ/R7B.net
てかクラブシーンではEDMが流行っているかもしれんが、一般ではEDMはさほど普及しておらんぞ
単に大物黒人歌手がいないだけだろ
昔で言うアッシャーやアリシアみたいなジャンルを追求したくなるような起爆剤的なアーティストが
そのうちまたなんか出てくるだろう
俺は斜陽産業からは即座に撤退する主義なんで長らくR&Bなんて聴いていないけどねw
議論しても無駄だ
もう二度と黒人の音楽には関心を持たないかもしれないけどねwww

93 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/21(金) 13:44:31.61 ID:xRNyIEEL.net
ビルボードチャートでファレル、ビヨンセ、デルーロ、ジョンレジェンド辺りの曲は普通にヒット血照るけど
日本人受けしそうなのはファレルくらいか?
ビルボードチャート自体昔ほどの影響力はないし日本も無理してアメリカの価値観に合わせなくなった

94 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/22(土) 08:04:56.97 ID:fePUGCwX.net
今はビルボード以外にも色々な手段で探せるからね
やたら新曲を追いかけてるようなやつも減ったよね

95 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/25(火) 23:35:46.78 ID:c9F1C1BW.net
Angel Haze、Drake、Jhene Aiko、Tinashe、Weeknd、
ブラックミュージック語るなら、せめてここら辺は聴いておけよ。

96 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/25(火) 23:48:53.54 ID:kcn867fg.net
ドレイク以外5年後には完全に消え去ってるだろなw

97 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/26(水) 01:28:02.32 ID:PoH0mCWz.net
EDM DJといえばやっぱTiestoだよなw
http://www.youtube.com/watch?v=80MDimt6D6Q

98 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/26(水) 19:12:46.02 ID:PoH0mCWz.net
EDMっったってTiestoはトランスだし
カスケードとかアフロジャックとかスウェディッシュハウスマフィアはハウスだし
なんだかんだで昔からいる大御所
新しくもなんともない、ちょっと捻っただけ
だったらダブステップとかのほうが全然いいわ

99 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/26(水) 20:41:34.98 ID:zedRK+mt.net
>>96
お前がドレイク以外知らないおじいちゃんということはわかった。

100 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/26(水) 22:48:19.83 ID:Lu2i33YM.net
Angel Hazeとかジャケきもちわるっ

101 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/26(水) 23:49:20.28 ID:PoH0mCWz.net
これか?このグロさがまたそそる
http://www.brooklynvegan.com/img/indie/angelhaze3.jpg

102 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/27(木) 00:10:27.77 ID:gK5RRkKG.net
>>99
ビックリマンのバブルが終わった最後の方の弾みたいなもんだなw

103 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/27(木) 00:28:43.99 ID:gK5RRkKG.net
この辺のやつ
http://moza.jp/collection/bikkuriman/list/c_28.html

104 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/27(木) 07:05:34.69 ID:KLwvcDex.net
>>102
ビックリマンとか、マジでじじいかよw

105 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/27(木) 08:56:03.14 ID:gK5RRkKG.net
北斗の拳で言うと00年初頭までのR&Bが南斗6聖拳&打倒ラオウ編
00年代後半くらいまでのR&Bががファルコ〜修羅の国編(アニメ版だと北斗の拳2)
近年のR&Bがはカイオウを倒した後のアサムとかバランとかアニメ化されなかった辺り

106 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/27(木) 09:04:39.56 ID:gK5RRkKG.net
どうでもいいけどこの板ギャグみたいな過疎っぷりだなww
勢い1位は常にネオソウルのディアンジェロのスレ
アルバムが出る出る言い続けて早10年

107 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/27(木) 14:47:54.12 ID:8QlfJI9Z.net
Alicia KeysとJohn Legend以外でお薦めのソウル系の人はいますか?
(Esperanza SpaldingとJose Jamesはレンタルしました)

108 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/27(木) 15:08:10.46 ID:v1XENoZm.net
>>107
ソウル系の捉え方が難しいけど、
anthony hamilton とかソウルの泥臭さを受け継いでいる。
リーラ・ジェイムス のファーストとか。

数年前に大御所達が出したアルバムもソウルリバイバルな名盤でした。

Love Letter /R. Kelly (2010)
Lost in Time /エリック・ベネイ (2010)
Way I See It /ラファエル・サディーク (2008)

109 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/27(木) 15:10:35.43 ID:v1XENoZm.net
>>107
言い忘れてたけど、

上のレスにも出てるけどディアンジェロの2枚はマストです。

110 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/27(木) 15:15:41.59 ID:gK5RRkKG.net
ベテランのたまに出る新譜は良いの多いよね
個人的にはBrian McKnightのJust Meなんかも好き

111 :107:2014/02/27(木) 15:39:00.39 ID:8QlfJI9Z.net
ありがとうございます
聴いてみます

112 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/27(木) 20:04:22.41 ID:WEZktuxt.net
EDMとかわけわからん音楽聞くならフライングロータスとかのほが全然いいわな
https://www.youtube.com/watch?v=se4fuFfNt9M

113 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/27(木) 20:53:44.24 ID:KLwvcDex.net
そのまんまジャンルとしてのソウルって意味なら、Aloe Blacの二枚目とか。
60〜70年代のソウルをそのまま録り直したって感じ

114 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/27(木) 21:09:24.15 ID:gK5RRkKG.net
フライングロータスがちやほやされたのももう5年以上前じゃな
もう今どきの流行なんて昔ほどの影響力はないから好きなの聞くのが一番じゃわ

115 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/03/01(土) 16:04:25.09 ID:y3OlPbGo.net
黒人に憧れる時代はもう終わったね
今どきの曲は黒人要素皆無の曲ばかり
黒人的な曲を白人も黄色人種も使っていたあの頃が今となっては懐かしいねぇ〜〜
お前らも諦めて次へ進んだ方がいいぞ

116 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/03/01(土) 16:22:15.80 ID:KE4X1GuA.net
「黒人に憧れる」「黒人要素」「黒人的」…

なんかすごいな…

117 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/03/01(土) 16:31:25.23 ID:knB94Wwb.net
まあ今でも懐かしのソウルリバイバル見たいなのはヒットしてるからな
今後の音楽業界はそんなのばっかりになって来るんだろねw

118 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/03/02(日) 00:25:15.42 ID:QlCyb8bE.net
もう終わったもなにも黒人は歌唱力・リズム感・身体能力・パワー
全てナンバー1だよwアメリカ白人は今でも黒人にあこがれ続けてる
時代わ終わったなんて言ってるの底辺の黄猿だけだよ

119 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/03/02(日) 04:00:33.44 ID:g6a7HJDN.net
黒人をバカにするやつはマジで許せん

120 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/03/04(火) 21:45:07.03 ID:jbeeTIY4.net
明日は女子高生とデート
冬休み中だからもう最高

121 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/03/04(火) 21:46:04.26 ID:jbeeTIY4.net
誤爆

122 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/03/07(金) 14:07:16.03 ID:FH10QzYd.net
R&B ディープハウスって自然な流れだよな?

123 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/03/08(土) 15:39:27.16 ID:Ku8gfwta.net
リアーナももう随分と古いよね?
以降R&B界から全く新しくていい人が出てこなかったよね??
R&Bはもう終わったも同然(笑)

124 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/03/08(土) 15:46:23.18 ID:xRQ4ZoVA.net
ドネルジョーンズのforeverアマゾンのキズモノアウトレットで180円で購入したけど
個人的にかなり好きな感じだわ、やぱっり90年〜00年代初頭のR&Bが良かったな

125 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/03/08(土) 17:05:30.33 ID:gXnab6Po.net
プリスカ・モロツィ
http://www.youtube.com/watch?v=f-Cr-aqjpJU
http://www.youtube.com/watch?v=JeQa9YGkalM

126 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/03/09(日) 11:10:45.82 ID:JMfRV+2/.net
リアーナ以外の最近のR&Bはカス → リアーナ以降の最近のR&Bはカス

127 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/03/09(日) 11:18:22.00 ID:p2O+CeQq.net
俺らが最初に憧れたオサレな都会のR&Bからはずいぶんとかけ離れた音楽になってしまったな

128 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/03/09(日) 21:08:47.90 ID:XaA7fCxy.net
>>118>>122>>127
俺も、NEW JACK SWING〜HIPHOP SOULへ移り変わる頃。餓鬼だったけど、リアルタイムに聴いて来たからさ。
古き良きR&B、SOULの良さは身に染みてわかるし、ハイフィーやEDMに最初は馴染めなかった。
でも、段々と、聴いてる内に洗脳され、電子音の良さがわかって来たんだよね。
ただ、RICK ROSSが開発し、PHARRELL、T-PAIN、ティンバランド達が育てた、ハイフィービート〜EDMと言う流れを白人がぱくりまくり、自分達の文化と捏造する様な勢いなのが気に入らない(-_-#)
だから白人のEDMシンガーばかり目立ち、BLACK MUSICシーンが、落ち込む原因となっている。
CASSIEが、2006年に、EDM DIVAとして盛り上げたのを、いち早く、CALVIN HARRISがぱくったりさ。
でも、RIHANNA、PITBULL、RICK ROSS、FLO RIDA達が、BLACK界のEDMシーンを頑張って盛り上げて来た功績がでかいと思う。
でも、RIHANNAは、【UNAPOLOGETIC】で、前作と違い、EDMは控え目で、SLOW JAMなハイフィー主体な作品に方向転換してるんだよな。

129 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/03/09(日) 21:21:58.74 ID:XaA7fCxy.net
>>118>>122>>127
ただ、EDMの問題点は、ハウスのSKRILLEX、HARDWELL、KREWELLA、ZEDDや、ポップ系のレディ ガガ、ブリトニー、マイリー サイラス、
ケイティ ペリー、アヴリル ラヴィンなんかと一緒にされてしまい、R&Bとの境目がわかり辛くなる事かな。(俺はそっち系も好きだけどさw 現に、R&Bクラブイベでは平気でDJがその辺混ぜて流してしまう♪)
だから、(ハウスやテクノ、ポップの連中と一緒にされてたまるか)と言うプライドに目覚めた連中は、リアーナみたいにハイフィーに回帰するか、DAFT PUNKや、PHARRELLの様に古き良きBLACK MUSICに回帰するか。
最近、HIPHOP&R&Bシーンでは、EDMが廃れて来てその傾向が強まってる気がする。
俺はどちらかと言うと、昔から、アゲアゲなクラブチューンが好きだから、ハイフィーよりEDMの方が馴染みやすい。
せっかく、ここ数年、アンチだったにも関わらず、EDMに目覚めたのに、廃れて行くのは残念だよ。
まあテクノ寄りなEDMより、ハウス寄りなハイフィーを、黒人が好むのは当然の流れなんだろうけどさ。
でも、ハイフィーでも好きな曲は結構ある。ただ、JHENE AIKO、T-PAIN、THE WEEKND、RIHANNA【POUR IT UP】や、今のマライア&セリーヌ ディオンなんかの曲に多い、暗すぎる静か過ぎるハイフィービートは、眠くなり退屈で苦手だよ。
RIHANNAが今度、新譜出したら、再び、アゲアゲEDMメインで、頑張って欲しいぜ♪

130 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/03/09(日) 21:26:45.86 ID:k4Wq6GoD.net
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。

131 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/03/09(日) 21:32:00.80 ID:XaA7fCxy.net
RIHANNA【UNAPOLOGETIC】(このアルバムでは数少ないアゲアゲEDMナンバー)
RIHANNA feat.DEVIED GUETTA/RIGHT NOW〜http://m.youtube.com/watch?v=NBWHZGfVR3s&fulldescription=1&guid=&hl=ja&client=mv-google&gl=JP

feat.EMINEM/NUMB〜http://m.youtube.com/watch?v=CAXes9SY0Kc&hl=ja&gl=JP&client=mv-google&guid=

(控え目なSLOW JAM系EDM)RIHANNA/WHATNOW(トラックは地味でも、ボーカルは、夕焼けの中を運転中に睡魔が襲って来た時に、眠気がぶっ飛ぶ様なパワーと哀愁があるけどねw)
http://m.youtube.com/watch?v=1v1cbaBeVoc&guid=&hl=ja&client=mv-google&gl=JP

(ドロドロと暗目なハイフィービート) RIHANNA/POUR IT UP〜http://m.youtube.com/watch?v=wyX2bXl3EZU&client=mv-google&guid=&gl=JP&hl=ja

132 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/03/09(日) 22:03:03.59 ID:XaA7fCxy.net
>>123
いや、諦めるのはまだ早いw
個人的に見て、これからのR&Bシーンを、盛り上げてくれそうな才能ある連中は結構いるんだよ。
ただ、さっきも書いた様に、BLACKからビートをぱくりまくりな癖に偉そうな白人に、洋楽シーンを占領されてるからのし上がれなくなってるだけの話しでさ(-_-#)
特に、プエルトリカンで、ブルックリン育ちマイアミ在住の、黒人DIVA・MIA REYには頑張って欲しいね♪
【STILL SEXY】なんか、トラックは控え目だけど、ボーカルは超パワフルで、アゲアゲのEDM♪ PVのグラフティと彼女達がGANGSTA BITCH丸出しで面白いw
反面、【BEAUTIFULL】では、癒し系ハイフィービートに載せて、セクシーながら見た目も声も可愛い系で勝負すると言う二面性が面白いw
しかも顔が少し似てるからか、ケイティ ペリーの歌い方を意識してる様なw
モデルやってるみたいだし、女優的と言うか演技派だね。 でも、あの目付きの柄悪い鋭さを見ると、ブルックリンのGHETTO育ちだし、女ギャングなビッチだったんだろうなw
後、ラティーナのEDM DIVAだけど、マイアミの・HOLD UP嬢も、アゲアゲで良い感じ♪
【MIAMI BEACH】と言う曲は、古典的なサルサ風味なアコーディオンと、サルサ風味な男のボーカルが、EDMに上手くマッチし、トロピカル風味で最高だ♪
男なら、DALE SAUNDERSも、アゲアゲパワフルなEDM BLACKシンガーで、滅茶苦茶熱いと思う♪

133 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/03/09(日) 22:08:14.19 ID:XaA7fCxy.net
MIA REY/STILL SEXY〜http://m.youtube.com/watch?v=YCF4896aU7c&guid=&hl=ja&client=mv-google&gl=JP

/BEAUTIFULL〜http://m.youtube.com/watch?v=b2gApmEjc6E&fulldescription=1&client=mv-google&gl=JP&guid=&hl=ja

HOLD UP&BENJAMIN BRAXTON/MIAMI BEACH〜http://m.youtube.com/watch?guid=on&v=6LQ0Qmwhom4

DALE SAUNDERS feat.T PAIN/CATCH YOUR LOVE〜http://m.youtube.com/watch?v=l6gh4CrLlus&client=mv-google&gl=JP&guid=&hl=ja

総レス数 578
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200