2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【Black】D'Angelo 25【Messiah】

1 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/02(金) 17:38:37.70 ID:Z8aWWNN/.net
Official Site
http://blackmessiah.co/

New Album
「Black Messiah」D'Angelo & The Vanguard
iTunes 発売中

2014年12月23日 CD発売

前スレ
【Black】D'Angelo 24【Messiah】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/randb/1418794595/

42 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/04(日) 09:43:12.26 ID:iSW87IWa.net
アフロパンクって名のフェスでキーボードメインのメロウな曲やるのはおかしいだろ

43 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/04(日) 10:28:44.21 ID:7tmHYsac.net
あぁ、そーゆーイベントなのかw
コレがパーマネントじゃ無いのなら安心したわ。

44 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/04(日) 10:34:01.14 ID:DFHlOVTO.net
でもアルバム、ファンカみたいにギターギンギンのを予想してたから思ってたよりロックじゃなかったな
ロック曲と言えるのはシャレードくらいだし

45 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/04(日) 11:23:01.89 ID:4ZghMxyK.net
1000死は中期ファンカっぽい

46 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/04(日) 11:30:34.22 ID:iSW87IWa.net
Ain't That Easyの病的なコーラスもファンカっぽい

47 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/04(日) 15:07:01.67 ID:Wz6bYXMA.net
パーマネントってなんですか
パーラメントじゃなくて?
ご教示ください

48 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/04(日) 15:11:10.41 ID:2dzgA4Xl.net
意味的にはパーマネントで合ってるだろ
こんなルー大柴みたいな使い方普通しないけどw

49 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/04(日) 15:11:41.66 ID:mzULKlTD.net
パーマネントでググれ

50 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/04(日) 15:32:23.54 ID:kY7iMffq.net
>>48
確かにwヤブからスティックすぎるわ

51 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/04(日) 16:07:43.60 ID:7tmHYsac.net
昔はよく「パーマネントなバンド〜」とか言ったもんじゃが...。
儂も歳取ったかのぉ〜。

52 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/04(日) 16:13:54.07 ID:iSW87IWa.net
Mark Ronson - Daffodils (Audio) ft. Kevin Parker
https://www.youtube.com/watch?v=-OWkLF2HLp0
やっぱプリンス臭するな

53 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/04(日) 17:18:07.11 ID:fUALkgAY.net
>>6
https://pbs.twimg.com/media/B6Hb5GwIUAAE_mT.jpg:large
>こんないやらしそうなデブ
形容が適切過ぎるw

54 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/04(日) 19:27:40.32 ID:eslsgYEY.net
Voodooも聴き直してみようと思ってひっぱり出してきてジャケット見たら
今現在のDが物凄く間抜けに見えてしまった

55 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/04(日) 21:21:08.80 ID:8vE9svkM.net
>>41
太って声が野太くなったとは思えないが 声は加齢や内面的な変化でも変わるしな

56 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/04(日) 22:29:29.98 ID:KqgWz0+6.net
floetryも再結成ありそうなんか
今年も楽しそうや

57 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/04(日) 23:11:18.74 ID:iSW87IWa.net
今度のDのツアータイトルがThe Second Coming Tourだけど
プリンス初期の未発表ライブアルバムのタイトルが同じなんだよな
まさかこれも拝借してんのだろうかいな・・・!?

58 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/04(日) 23:22:49.11 ID:iSW87IWa.net
Prince - The Second Coming - 01/30/82 - Capitol Theatre
https://www.youtube.com/watch?v=qPXWY23eW-Y
ああこの一連のライブだったわ
ドキュメンタリーフィルムとして出す予定だったらしいね。調べたとこ

59 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/05(月) 01:24:30.89 ID:KZZqIFRR.net
d以外に面白い奴はいないのか
みんな小さくまとまっちゃってる気がする
もっと突き抜けた存在はいないのか
今はdぐらいしか思いつかない
こんな奴や
http://youtu.be/Fmuxwhl32as
こんな奴や
http://youtu.be/1r3yYQwnt-4
こんな奴や
http://youtu.be/KVDQyB-jV1w
こんな奴や
http://youtu.be/5X-Mrc2l1d0
こんな奴
http://youtu.be/dOcmoIXyVxM
が同時に存在する時代はもう来ないのか

60 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/05(月) 01:54:46.55 ID:MWMMRjsW.net
DにMAXWELLにローリンヒルあたりが活動を継続してシーンを盛り上げてくれていれば
他のアーティストも出てきやすい土壌ができたんだろうけど、ことごとく沈黙しちゃって
新世代ソウル系の波みたいなのが終わっちゃった感があるね

Qさんが>>3のインタビュー中で「1997年から2003年の間には、確かに空気中に何か存在していた。」
と言ってるけど、R&B・ソウル系への世間の関心や期待が高かった時期だったように思う。

61 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/05(月) 02:02:50.95 ID:KZZqIFRR.net
>>60
MAXWELLとかローリンみたいに小器用で歌上手いとかじゃなくて
キチガイが音楽やってて
一種天才的なオーラ放ってて癖になる
無理な奴はもう絶対に無理。生理的に無理
みたいなタイプって今いる?

62 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/05(月) 06:16:27.81 ID:lItVaJ91.net
>>59
コーヒーふいた

63 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/05(月) 07:45:14.84 ID:04zvyS0h.net
岡村は良さがわからんな。聴く人を選ぶって奴か。

64 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/05(月) 09:34:57.42 ID:1uBnYa1A.net
>>61
Dってそんな毛嫌いされるような感じでもないと思うんだがw
美容院でも普通に流れてるし

65 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/05(月) 09:57:07.89 ID:Z9CMd8Rp.net
Dはインタビューとかだとその辺りにいる
気さくなおっさんだよなw

66 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/05(月) 10:33:42.17 ID:UrO9lYr1.net
>>61
リル・ウェインは?
あの声と宇宙人みたいな見た目は受け付けない人も多そう

67 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/05(月) 11:03:24.01 ID:yIC+wq8U.net
Jay DeeのDreamyと、Me & Those Dreaming Eyes Of Mine (Jay Dee Remix)って
ドラムや上物の音が違うような感じがする
弾き直してんのかな?

68 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/05(月) 12:42:10.71 ID:U2wkwl31.net
>>63
てか単にプリンスの真似じゃんって思う

69 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/05(月) 13:09:26.40 ID:MZ19PdS+.net
bilalはどれからどうなるかな
これまでのスタイルはやり尽くした印象だけど

70 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/05(月) 15:02:26.45 ID:1uBnYa1A.net
Ain't That Easy - D'Angelo (Morgan James cover)
https://www.youtube.com/watch?v=M9QyHn1B28A

71 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/05(月) 20:07:50.24 ID:BaI5eMf9.net
>>69
adrian youngeとの新作楽しみだわ
atcqのアリも絡んでるみたいだし

72 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/05(月) 20:36:51.40 ID:BtBf6Jiu.net
>>70
いいね

73 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/05(月) 22:32:22.09 ID:M0SLEmb5.net
>>61
七尾旅人

74 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/05(月) 22:41:17.62 ID:BtBf6Jiu.net
>>73
津波より原発ですか

75 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/05(月) 23:04:40.15 ID:zBb4J2Fm.net
今回のホーンもRoy Hargroveなの?

76 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/05(月) 23:24:14.97 ID:hG2L3zaZ.net
>>75
そうだよ

77 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/05(月) 23:27:22.15 ID:6e1mqSeB.net
>>73
日本人で良ければ黒さはないけどここ3年ほどはラップ/ヒップホップの若い連中が狂い咲き出してるよ
9sariとかkohh周辺
大きなシーンにはならないだろうけど

78 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/06(火) 00:03:54.97 ID:fqtvEULY.net
>>77
その辺は名前しかわかんないや
Flash backsは聴いた

今月出るJoey Bada$$がめちゃくちゃ楽しみ過ぎる
公開されたOn&Onカッコ良すぎ
https://soundcloud.com/proeraradio/on-on-feat-maverick-sabre-dyemond-lewis

79 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/06(火) 00:23:56.99 ID:48wKilfr.net
>>78
zuru nationのわけぇ衆なのね

これ、どこが評価ポイントなの?
普通に良い曲にしか聴こえないんだけど

80 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/06(火) 01:14:45.23 ID:B4gcNzdp.net
若手かどうかしらんがデイムファンクとかは好き

81 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/06(火) 01:20:21.03 ID:Ali6AdFr.net
damfunkはinstagramの投稿多過ぎて
勝手にインスタ芸人と思ってる

82 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/06(火) 01:33:18.98 ID:5+hp+WB8.net
どいつもこいつも小粒だわー
もっとぶっ飛んでる奴いねえのか

83 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/06(火) 01:51:35.23 ID:yJUK0zFX.net
お前が一番ぶっ飛んでるよっ

84 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/06(火) 02:36:32.55 ID:B4gcNzdp.net
しかしよく考えて欲しい
D自体それ程ぶっ飛んではないのではないだろうか

85 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/06(火) 03:30:35.98 ID:48wKilfr.net
>>84
まさにこれ
ここ見てるとそういう判断に行き着く

86 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/06(火) 05:05:19.71 ID:kf7NyX/z.net
フライングロータスはあのジャケはぶっ飛んでたよ

87 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/06(火) 08:14:04.70 ID:TROauTnu.net
The Door聴いてると懐かしい気持ちになるんだけど何と似てるんだろう

88 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/06(火) 08:35:43.52 ID:BZgkkVD/.net
もはやジャンル関係なく黒くてぶっ飛んでるならRP Boo

89 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/06(火) 08:37:30.58 ID:NQzpWfkp.net
口笛だからじゃね?

90 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/06(火) 11:20:24.32 ID:nmgj+pPO.net
あの口笛は思わず吹いてるな

91 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/06(火) 14:26:27.03 ID:1II1YHjl.net
Dが客演やったのあんまり多くはないのかな
もっとラッパーの曲にお呼ばれしてもいい気がするが

92 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/06(火) 17:37:16.10 ID:zQB5pFAp.net
ぶっ飛んでるならBABYMETALかな

93 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/06(火) 19:20:26.33 ID:ahNwX7+n.net
消えろゴミ

94 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/06(火) 19:26:15.55 ID:nmgj+pPO.net
ソウル一年生

95 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/06(火) 19:41:11.71 ID:pq5zFnth.net
Voodooは一生聴けると思ってたし色あせないと思ってたけど
新作聴いたら一気に色あせたな
まぁ一時的なものだとは思うけど

96 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/06(火) 20:00:50.44 ID:p3n2jyHe.net
新作で一段深化したのは確実だからね
次どうなるんだろうか

97 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/06(火) 23:51:39.31 ID:PBXYfhXQU
マイルスが存命だったらば、Dの今作聴いたらどう評価してただろうか

98 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/06(火) 21:22:41.48 ID:yJUK0zFX.net
深さで言ったらvoodooのが深いと俺は思うけどな
良し悪しじゃなく

99 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/06(火) 21:23:59.46 ID:MfLKyuqP.net
>>96
そう、進化というよりも深化なんだよね
それが良くなったと思う人もいれば前のくらいがちょうど良かったと思う人もいる

100 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/06(火) 21:27:13.20 ID:MfLKyuqP.net
>>98
その感じ方も人それぞれだね
自分は客演とカバーとuntitledの華やかさの分voodooの方がPOPに感じる

101 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/06(火) 21:32:17.16 ID:nmgj+pPO.net
かなり聴きこんだ人の感想なんだろうが
じゃああvoodoo聴かなくなっちゃうのかと
思うと寂しいね

102 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/06(火) 22:10:32.94 ID:RpLoCD2L.net
チキングリースって何かサンプル元ある?
完全オリジナル?

103 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/06(火) 22:21:17.85 ID:yJUK0zFX.net
>>100
そうやってなんでそう思うのかっていうのを言ってもらうとわかりやすいな
俺がvoodooのほうが深いって思ったのは単純に、voodooのほうが20分以上長いからってのもあるかもしれない
馬鹿みたいな理由だと思われるかもしれないけど、やっぱり長い時間聴いてるほうが持ってかれる感じがある

104 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/06(火) 22:24:50.25 ID:NML2bpqV.net
>>102
Eric B. & Rakim / I Know You Got Soul

105 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/06(火) 22:39:57.31 ID:awhpyjf9.net
ディアンジェロ史上最高にプリンスからの影響が顕れてるアルバムだから
そのぶん自発的な表現に聴こえづらいとおもった
なのでVoodooのほうがいい

106 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/06(火) 23:25:19.27 ID:o8yupWlT.net
>>104
どの辺だ?

107 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/06(火) 23:31:38.07 ID:DhxpSkG3.net
>>106
wikiの英語版Voodooの項を見たんだが、詞を一部引用してるらしい
wikiを見る限りだとサウンド面は何もサンプルしてないっぽい
カッティングのリフはおそらくD自作か

108 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/06(火) 23:52:54.73 ID:o8yupWlT.net
ナルホド。
103は「サンプル〜本ネタ」の意味も解らんらしいな。

109 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/07(水) 00:05:31.32 ID:WDo96ps1.net
Voodooよりリラックスして聞けちゃうな
全体のまとまりは減ってるから

110 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/07(水) 00:32:44.93 ID:HGk6ZYVv.net
ブードゥーの地を這うようなビートなくして今作は生まれなかった
でもREALLY LOVEなんかは従来のR&Bではもちろん、ブードゥー当時のDからも出て来ないメロディーだろうな

111 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/07(水) 00:41:04.47 ID:SQKVK+B2.net
>>105
untitledのリアルタイム衝撃を軽く見過ぎでしょ
D本人目線で考えてもネオプリンスへの一歩を踏み出せた金字塔だと思う

112 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/07(水) 00:45:53.15 ID:qqCgwbv4.net
>>110
エンジニアの話によればReally LoveはVoodooの後すぐつくったらしいよ

113 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/07(水) 00:48:26.63 ID:rp/U9o7K.net
Untitledってなぜあんな終わり方なんだ
最初CDが壊れてるのかと思った

114 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/07(水) 00:57:25.67 ID:R3tUa3C9.net
イェイェイェー
イェイェイェー
ハウダズイッフィー

( ゚д゚)ハッ!

115 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/07(水) 01:29:04.21 ID:aHSR/uXM.net
からの神秘的なAfrica...
やっぱVoodooですわ

116 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/07(水) 01:55:30.04 ID:4P5+cQL6.net
>>114
わらった

117 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/07(水) 02:24:25.11 ID:Jeen8w/C.net
新作聞いて
技術的な詳しいことは分からないですが
3作全部黒いけど
ブラウンシュガはキラキラした黒
ヴードゥーはズブズブのマット黒
メサイアは透き通ったクリアな黒

ってイメージがする。
自分的には。

118 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/07(水) 02:30:35.99 ID:PR8Ngv5r.net
プリンスあんまり詳しくないけど具体的にuntitledっぽい曲ってあるの?

119 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/07(水) 04:33:39.25 ID:YxS3jgjm.net
>>112
だから一番好きな曲だと感じたのか

120 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/07(水) 06:23:45.26 ID:kw9YzHXy.net
>>118

「adore」が雰囲気は近いかな。

他にも、
「do me baby」
「international lover」
「beautiful ones」
「insatiable」
「dark」
「manowar」
など、プリンスのバラードの色んな要素を参考にはしていそう。

https://www.youtube.com/watch?v=X34DhBgK3qQ
https://www.youtube.com/watch?v=eu9qkMPr10I

121 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/07(水) 06:26:04.13 ID:wfdGZj6D.net
個人的にはVooDooは
音のこだわり、色褪せ無さ、
何よりアルバムとしての統一感ではずば抜けてると思う。
Black Messiahはその点時間かかってる分統一感はそれほどないけど、バラエティ豊かなファンクアルバムとして素晴らしいと思う。
あとReally LoveやBetray My Heartは音楽的にはVooDoo寄りだと思うので割と早い時期に作られたんじゃないかと予想

122 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/07(水) 06:57:19.70 ID:wEzfm8wX.net
>>118
Princeのmuse 2 the pharaohは時期的にもuntitleをきいて逆に影響されてんじゃないかなーとおもう

123 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/07(水) 07:18:42.16 ID:NQ1kcc8r.net
>>113
だからどうってわけじゃないけどビートルズのShe's So Heavy思い出した
天才の考えることはわからん……

124 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/07(水) 07:21:28.20 ID:SQKVK+B2.net
>>118
パッと浮かんだのはscandalous sex suite
初めて聴いたときの印象は、プリンスそのものだけどプリンスを超えちゃってる、だった
後にPV見て超えてるのを確信した
もしあれでずぶ黒太いチンポも写し込んでればプリンス引退に追い込めてたんじゃないかな

125 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/07(水) 09:44:08.11 ID:QRGzJzxu.net
Untitled後半のグチャグチャになっていくあたりはパープルレインの後半部分ぽいと思ってた

126 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/07(水) 12:07:51.14 ID:MvfasNtV.net
1000deathsとsugah daddyはDだけにしか作れない曲って感じがする

127 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/07(水) 12:22:09.41 ID:lfElWCC1.net
No doubt!

128 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/07(水) 12:51:20.01 ID:yOqhhsFW.net
>>126
Dほどの濃密さはないけど
Van Huntのこの曲はちょっと1000deathsぽい
スライを研究してたらこういう方向に行き着くのかな
https://www.youtube.com/watch?v=RRXkuqp_mVQ

129 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/07(水) 13:13:15.74 ID:mzuShZ6N.net
?さんはUntitledは"Controversy"時代のプリンスに捧げた曲だって言ってるから
それを踏まえればDo me, babyが一番近いのかな

130 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/07(水) 13:15:16.85 ID:Zdvm7akH.net
盛り上がりかたはinternational loverっぽい感じ
長くじらしてからイャァァーーー!

131 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/07(水) 13:59:26.59 ID:myr8nxDc.net
去年にやっと改心したD豚さん
もう豚と呼ばないから今年からは毎年アルバムを出してみんなを喜ばしてください

132 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/07(水) 14:18:19.81 ID:aDDRtemw.net
2012年ツアーのライブアルバム欲しいいい

133 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/07(水) 14:37:38.36 ID:wstvvhyb.net
なんでこの人鍛えるのやめたの?

134 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/07(水) 17:57:22.77 ID:DuwB37WpX
今急いで必死に鍛えてるよたぶん

135 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/07(水) 15:40:59.18 ID:WDo96ps1.net
めんどくさいし

136 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/07(水) 16:58:00.31 ID:u3LN3dGG.net
Untitledはプリさんの81年未発表曲She's just a baby まんまだよ。ギターリフ、歌メロほぼ同じ。
音源落ちてるか探したけど無かったわー。残念。

137 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/07(水) 19:46:32.84 ID:WkhQliY1.net
internet archiveをDで検索すると音源出てきますけど
これはフリー音源なのですか?

138 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/08(木) 00:14:07.86 ID:pVWcnzuN.net
>>136
たしかに!!
http://grooveshark.com/#!/search/she's%20just%20a%20baby

139 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/08(木) 02:41:56.28 ID:2scic9o5.net
歌詞きたね
http://blackmessiah.co

140 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/08(木) 09:24:07.69 ID:WaJPo6/P.net
こもったような音って偶然の産物だったんだなw

ttp://strongerthanparadise.blog122.fc2.com/blog-entry-429.html

141 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/01/08(木) 20:04:20.66 ID:F9BYRVco.net
Dは音色やノイズだけじゃなくて
自分のソウルヴォーカルも一旦外側から眺めて必ずフェティッシュに処理してるよね
ヨーロッパでウケるのもそういうオタク感覚だからかな

188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200