2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【Black】D'Angelo 25【Messiah】

627 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/08(日) 15:55:53.90 ID:O03n7lFu.net
D'Angelo - Really Love - Live @ Apollo - 2/7/15 - HD
https://www.youtube.com/watch?v=K9kwU0veMbg

D'Angelo - Sugah Daddy - Live @ Apollo - 2/7/15 - HD
https://www.youtube.com/watch?v=zJP0B0YeBeY

D'Angelo - Untiled (How Does It Feel) - Live @ The Apollo - 2/7/15 - Full in HD
https://www.youtube.com/watch?v=NR5fiYNoiRQ

Dのホーン隊への指揮がフォースを操ってるようにしか見えない

628 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/08(日) 16:49:49.33 ID:NdaLDZgz.net
>>627
HDIF!
サマソニ絶対行くぜ!

629 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/08(日) 17:31:56.35 ID:br+B0GOO.net
サマソニだとっ ガタッ
ちゃんとスレ追ってなかったわ

630 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/08(日) 17:42:20.78 ID:KfasOLis.net
まだぼかした言い方の段階なんでしょう

631 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/08(日) 18:22:06.90 ID:+lnT1727.net
明日正式発表かな

632 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/08(日) 18:29:29.19 ID:7Kh8pBGq.net
気が早いけどさ、2000年のライブで演ってたjam jamminみたいな事もやってくれるのかな?
あれに感銘受けた者としては是非生ライブでノリノリで踊りたい。

633 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/08(日) 18:41:16.68 ID:FCEnWOGT.net
2000年にやってたジャムはかっちょいいリフが多かったよな

634 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/08(日) 19:19:02.79 ID:br+B0GOO.net
>>607
dillaって誰?
pharsydeのj dillaなら死んでるよね

635 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/08(日) 19:27:10.50 ID:N3ZZhjxp.net
>>627
なんだこれ、すっげーかっこいいなあ、おい

636 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/08(日) 19:51:05.68 ID:9letYhbw.net
太って歌ウマー

637 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/08(日) 20:05:56.95 ID:9letYhbw.net
ノリが教会

638 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/08(日) 20:07:58.62 ID:2jQFwMEK.net
>>634
dillaはslum villageよ

639 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/08(日) 21:21:19.07 ID:jFzk1QsE.net
According2g.com presents "Brown Sugar" live
by D'Angelo at the Apollo
https://youtube.com/watch?v=lk5jf_zLvAM
相変わらずライブでのサンプリング的なセンスは楽しいな

640 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/08(日) 21:24:43.32 ID:pYTXuGqY.net
ディラが生きてたらなーって
ディラが亡くなってから100回くらい考えたわ
もうちょっと今のヒプホプが面白くなってただろうに

641 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/08(日) 21:33:48.52 ID:L1mjpcA6.net
>>607
Dillaが亡くなってからこういうMixよく出てるけど俺が聴いた中では一番の出来

642 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/08(日) 23:12:40.49 ID:xTLmBmhU.net
Dってライブだとほとんどの曲がアップテンポになっちゃうんだよなー
その場にいたらその方が燃えるのかも知れんけど

643 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/08(日) 23:25:37.37 ID:eNbzIiFj.net
Alrightとかどういうアレンジでやってんだろ

644 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/08(日) 23:25:44.26 ID:O03n7lFu.net
D'Angelo - Back To the Future (Part I) - Live @ The Apollo - 2/7/15 - HD
https://www.youtube.com/watch?v=JMei6HOqrek
歌詞は覚えといた方がよさそうだ

645 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/08(日) 23:27:09.40 ID:ylBuXV7o.net
1000Deathsが一番ライブで聴きたい

646 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/08(日) 23:27:32.90 ID:2jQFwMEK.net
higherってもう弾き語りのみ?

647 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/08(日) 23:27:36.12 ID:jFzk1QsE.net
>>644
超楽しそうw

648 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/09(月) 02:57:33.01 ID:GG8cu8vG.net
>>644
こうみるとなかなかにチビデブおやじだな

649 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/09(月) 02:59:06.65 ID:RMz0ph+M.net
>>638
ニワカでお恥ずかしい
指摘ありがと

650 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/09(月) 07:06:28.22 ID:Cxy3/d5L.net
クリスの1000デスききたい

651 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/09(月) 09:33:49.76 ID:SyCRT4tk.net
アポロで1000deathsやったみたいね
動画あがんないかな

http://www.billboard.com/articles/columns/the-juice/6465528/dangelo-launches-second-coming-tour-with-mesmerizing-apollo-theater

652 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/09(月) 09:36:56.30 ID:SyCRT4tk.net
ビヨンセ、ディアンジェロ名作『Voodoo』発売15周年でコメント
http://bmr.jp/news/128388

653 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/09(月) 09:39:57.94 ID:qP7MVeCY.net
このスレ2ちゃんで一番良いスレな気がする
みんな音楽が好きなんだなという感じ
勉強させてもらってます<(_ _)>

>>607最高です!

654 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/09(月) 12:01:52.41 ID:Gmt7wZwg.net
サマソニきたあああああああああああ

655 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/09(月) 12:03:27.39 ID:d2TVGwiS.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

656 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/09(月) 12:03:59.61 ID:QT4vDQWZ.net
本当にくるのか
やったぜ。

657 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/09(月) 12:06:57.82 ID:7jHwUVwz.net
一方グラミーではスティービー

658 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/09(月) 12:18:04.56 ID:+lTc8jYo.net
ファレルとケミカルブラザーズがヘッドライナーか

659 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/09(月) 12:32:02.89 ID:/eLsNj98.net
ありがたや、ありがたやぁぁぁぁあ!!
!!!!!!

660 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/09(月) 12:32:50.80 ID:65HAioQi.net
クリスデイヴきたー1111111

661 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/09(月) 12:45:19.80 ID:YuGI/dvF.net
サマソニマジだったか
http://amass.jp/52026/

662 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/09(月) 12:47:51.62 ID:65HAioQi.net
プラチナチケット買うときがきた

663 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/09(月) 12:55:46.92 ID:+gEW5hfo.net
ファレルを見るかケミカル見るかそこが問題だ

664 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/09(月) 12:57:53.84 ID:jwR5waLT.net
酋長別車

665 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/09(月) 13:03:29.93 ID:e6bSAty1.net
DってGang Starr大好きだよね
apolloでのbrown sugarはstep in the arenaのサンプリング元だし

666 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/09(月) 13:19:54.37 ID:lpjvh8yG.net
サマソニって初めてだ…
大阪にもDが来るんだよね?

667 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/09(月) 13:20:57.24 ID:HZigS35M.net
個人的にはケミカルと同じ日にみたい

668 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/09(月) 13:24:35.38 ID:7jHwUVwz.net
間接的ではあるがyahooニュースにディアンジェロの名前が

669 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/09(月) 13:27:52.99 ID:yBKgf9Yz.net
ファレルとDよりケミカルとDを同じ日にして欲しい

670 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/09(月) 13:32:51.11 ID:Ck9QvT/5.net
ケミブラみたいな糞つまんねぇの聴くんだな

671 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/09(月) 13:37:31.45 ID:+lTc8jYo.net
いやいやマイケミの方だし

672 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/09(月) 13:37:39.32 ID:HZigS35M.net
いやまあファレルかケミカルかって話

673 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/09(月) 13:46:40.22 ID:e6bSAty1.net
yahooの話題のツイートランキング現在6位にサマーソニック、ディアンジェロ

674 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/09(月) 13:47:49.06 ID:GG8cu8vG.net
dだけで4時間ぐらいやってほしいな
第一部 d&q のツーマンライブ
第二部 d&バンガードのみなさんのライブ

675 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/09(月) 13:54:30.76 ID:yBKgf9Yz.net
こうなったらBS、voodoo、BMと全曲通しでやってほしいよ

676 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/09(月) 14:21:33.25 ID:dMVpxgDT.net
来日したこと自体ないのかと思ってたら一応あるのね

677 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/09(月) 14:41:36.87 ID:sEQQREcF.net
倍額払っても涼しい屋内で見たいわ…

678 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/09(月) 14:44:44.88 ID:jwR5waLT.net
>>670

679 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/09(月) 15:11:15.27 ID:7jHwUVwz.net
サマソニとあって変なムシが湧いてきそうな予感

680 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/09(月) 15:22:21.15 ID:3EFb0Q80.net
>>661
ファレルだけカタカナなのが凄い気になる

681 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/09(月) 15:30:24.96 ID:DEMvM8qk.net
キャンセルの可能性が0じゃないから恐ろしい

682 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/09(月) 15:44:11.91 ID:WZ4sU/M/.net
>>677
でかいステージが二つあるからどっちで出てくるかな
まぁ多分マリンスタジアムの方だと思うけど

683 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/09(月) 15:51:50.48 ID:e6bSAty1.net
来日して早々空港でyouは何しに日本へ?のインタビューを受けるD

684 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/09(月) 15:58:40.37 ID:IhNXtSwx.net
番組スタッフも知らずに声かけそうだなw
「ミュージシャンをやってるよ。ライブをやる為に来たのさ。」とさらっと答えるD

685 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/09(月) 16:12:10.38 ID:iPcufSBe.net
>>681
まったくだ

686 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/09(月) 16:15:39.10 ID:HZigS35M.net
入国できなかったりしてw

687 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/09(月) 17:10:48.97 ID:+gEW5hfo.net
毎日ハッパ吸ってんだろうからな その辺外タレはどうしてんだろ?

688 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/09(月) 18:10:39.14 ID:jwR5waLT.net
マラドーナは無理でした

689 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/09(月) 18:15:38.54 ID:SbvWY25d.net
Dはもうやってないみたいよ。その代わりタバコ(ニューポート)はやめられないみたいだけど。

690 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/09(月) 18:24:31.42 ID:WZ4sU/M/.net
>>689
コカインはやめてもハッパはみんな何の罪悪感なく吸ってるイメージなんだがな

691 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/09(月) 18:58:48.85 ID:7jHwUVwz.net
そういや去年のオーストラリアでのライブでもフェスついでに単独やってたよな
せっかく遠出したんだから的なノリで単独やってはくれないか?

692 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/09(月) 19:32:35.33 ID:qP7MVeCY.net
大阪でDやJAHEIM、COMMONや↓みたいなの専門のイベント、クラブ知りませんか!?チキチキ系HIPHOPはよくあるんですけどね。

https://www.youtube.com/watch?v=113zhTf1bVM&index=17&list=LLd-vo6E88D_lvXhCBQMBJsg

693 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/09(月) 19:38:30.02 ID:e6bSAty1.net
>>689
ジェシーもDのヘビースモーカーっぷりに辟易してるってね

694 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/09(月) 19:47:26.71 ID:tt1kCDX8.net
単独でビルボードって可能性あるかな?

695 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/09(月) 21:31:08.47 ID:XZE8ilBk.net
全然話関係無いんだが、88年頃ジェシージョンソンが来日するっちゅーんで
(3rdが出た頃)横浜に観に行った事があるんだが、本人えらく太ってて
『ジャケと全然違うじゃねーか&#8265;&#65038;』と憤慨&幻滅した覚えがあるw

なんで、俺が好きなアーティストは太るんだよ...。

696 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/09(月) 21:57:56.31 ID:0reeRdgz.net
アメ公だからデブるんだよ
肥満率30%越えてるぞ

697 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/09(月) 22:29:54.28 ID:9e/0Aj2N.net
けっこう前にボブマーリーの娘って触れ込みで少し売れたステフポケッツが
俺が住んでる田舎にも来て観に行ったけど想像と違ってすげーデブでワラタ
よくよく考えればジャケはいつもイラストだったなと納得

698 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/09(月) 22:57:10.41 ID:jwR5waLT.net
KFCが食べたいな でぃあんじぇろ

699 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/09(月) 23:35:07.28 ID:IhNXtSwx.net
日本で良くみる外人はわりとルックス良い人が多い気がするけど、
実際のアメリカの街の映像とか見るとデブ多いし服も超ダサかったりするんだよね

700 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/10(火) 00:31:15.62 ID:GsthmHaE.net
大阪にも来るんかな

701 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/10(火) 00:33:14.77 ID:86ApcjW2.net
今日はDillaの命日だな

702 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/10(火) 01:55:36.51 ID:KSIYbOcz.net
so far to goは至高の一曲
dillaとのコラボもっと聴きたかった

703 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/10(火) 01:59:41.76 ID:DkGLi4dJ.net
Dはディラのビートを先に押し進めることの出来た数少ない人だと思ってる
ヒップホップのプロデューサーとかディラの後追いは何人もしてても、ディラの先に行けてる人って全然いないと思うんだよね

704 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/10(火) 02:02:22.78 ID:86ApcjW2.net
みんなDillaの真似だよね

705 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/10(火) 04:44:15.80 ID:ij+9ivOg.net
so far to goって一緒に作ってたんだっけ
トラックが残っててあとから歌、ラップをのせたんだっけ
どっちだったけな

706 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/10(火) 05:34:04.32 ID:3uF3qXS6.net
>>703
前段も後段もそんなことないやろの連続

707 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/10(火) 06:58:18.35 ID:Op6TnW5N.net
アンジーストーンのデブが伝染ったんだよ あのビッチめ

708 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/10(火) 10:24:59.46 ID:c1PinlkG.net
>>705
収録されてるshiningは生前75%までデキテイテ最終的な仕上げは死後に Karriem Rigginsとかがやったみたい
ただso far to goは2005の冬にコモンがbeのスペシャルエディションに収録しようとしてたらしいから、その時にはできてたんじゃないかな?

709 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/10(火) 10:53:09.51 ID:bD62uwMO.net
>>703
思っちゃったよねー

710 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/10(火) 11:57:38.63 ID:DkGLi4dJ.net
>>706
別に否定されるのはいいんだけど、それなら反例を教えてほしいんだよね
もっと音楽を知りたい

711 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/10(火) 12:18:10.12 ID:XtPfMbil.net
実際ディアンジェロやディラくらいリズムのもたつきを独自のグルーヴに昇華出来た人って俺は他に知らないけどねえ
まあそんなことないやろって言うなら俺も教えてもらおうか

712 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/10(火) 16:29:33.56 ID:Pywj6ya04
>>649 phasydeにも携わってたからあんたも間違ってはないよ

713 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/10(火) 16:32:04.98 ID:Pywj6ya04
※pharcydeね訂正

714 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/10(火) 13:55:49.44 ID:NoQ6228E.net
>>711
クリスデイブ、グラスパー

715 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/10(火) 14:02:02.56 ID:4H1lPOEM.net
グラスパー()

716 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/10(火) 14:04:49.19 ID:3uF3qXS6.net
>>708
そんなことないやろ
donutsがそう言われてるならわかるが

717 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/10(火) 14:07:53.49 ID:3uF3qXS6.net
>>710
いや否定というか
単純に前段も後段もそんなことないやろと
ディラは大好きだけど他人のオナニーは嫌いなの

718 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/10(火) 14:10:23.80 ID:c1PinlkG.net
>>716
一応英語版のwikiのshiningのページを見たんだけど…
訳間違ってる?

719 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/10(火) 14:22:13.99 ID:WFVfuUJU.net
グラスパーは確かにタイム感のコントロールは上手だけど、上手止まりって感じはあるよな
あと特定のリズム導入するときの手グセが決まっちゃってる

720 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/10(火) 14:23:58.91 ID:R80+gQIW.net
グラスパーは確かにタイム感のコントロールは上手だけど、上手止まりって感じはあるよな
あと特定のリズム導入するときの手グセが決まっちゃってる

721 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/10(火) 14:29:08.49 ID:whEvup+8.net
ディラってあんまりよく知らないんだけどボーカルものプロデュースしたりとかはしてんの?
ビートのみとかインストのイメージあるが

722 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/10(火) 15:05:09.51 ID:1BADEMwB.net
ビートを聴いてディラだってわかるものなの?

723 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/10(火) 16:34:46.76 ID:NoQ6228E.net
>>720
初期のブルーノートのアルバムは良かったんだけどな

724 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/10(火) 16:39:50.81 ID:vEPYkJh0.net
ディラもDも最初に聞いた時は
なんだこれこんなの好きなやついんのか
程度でむしろもう聞かないだろうって部類だったけどいつの間にかハマってたな。
そうなったきっかけが思い出せない。

725 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/10(火) 16:40:25.57 ID:jkqy8OHY.net
brown sugar,voodooのshm-cdが出るみたいやけど
今のと結構違うもんかね?

726 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/10(火) 17:48:47.40 ID:I5euuQLe.net
リマスターされてる訳じゃなしshmCDなんてのは信者から金を巻き上げる為の商法だよ
メサイアの24bitなんかは別だけどそれ買っても中身は既発と一緒だよ

727 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/10(火) 19:04:38.04 ID:GRO4v2US.net
対訳付くなら買いたい。

728 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/10(火) 19:06:30.23 ID:ipO7etpr.net
SNLでのシャレードでDがギター持って回転してたけど
ダーティマインド期のプリンスがPartyupをSNLでやった時も同じ様に回転してた(ニコ動でみれる)

あれはオマージュだったのか

729 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/10(火) 19:17:47.22 ID:AwbyRxoP.net
>>279
According2g.com presents "Back to the Future" by D'Angelo & The Vanguard at the Apollo, NYC 2015
https://youtube.com/watch?v=3QLSp2huRPI
BTTFpartIIとLeft&Rightちゃっかりつながってるやん
すげぇなてめえ、関係者かコノヤロウ

730 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/10(火) 19:20:44.74 ID:3uF3qXS6.net
>>711
そんなことないやろ
ディラにチキングリースは書けないし
Dにclimaxは書けない
別物
エリカとかがやっぱ近いね

731 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/10(火) 20:00:19.48 ID:bD62uwMO.net
リズムショットの良さがわからん
女は難しいわ

732 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/10(火) 20:04:44.53 ID:T/HnTGta.net
やっとこさ国内盤購入
今回は全体的に音をクリアめに仕上げてんだな

733 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/10(火) 20:26:21.27 ID:h2esjWWF.net
与えられるままに受け取るそういうのは時間の無駄。そこから離れてみなよ
俺からは離れられない俺の代わりはいないから

臆病者は1000回死ぬけど戦士は1度しか死なない

死体跡のチョーク。話し合いたかっただけなのに全部茶番だった

あたしのシュガーダディになってくれたらエッチしたげるだってさ

本気で愛してる

昔みたいに戻りたいんだ
あん時みたいに

僕らはどこから来たんだろう?
世界が終わるまで疑問は続く

神様平安をください
あの愛を信じてるんです

僕は自分の心に背かない

ドアから閉め出さないで!

戻りたいんだ
あん頃に

きっと別の世界
別の場所で、君は知らないけど
僕の恋人だったんだよ

734 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/10(火) 21:29:35.95 ID:YE0X1bwb.net
>>729
おおぉ

735 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/10(火) 21:43:29.00 ID:DkGLi4dJ.net
>>730
何の反論にもなってねえ…
リズムの話だろ?エリカなんて全然関係ないだろ

736 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/10(火) 21:48:50.18 ID:EitmvVBh.net
ロバートグラスパーって何が凄いんだか全然わかんないんだよなあ
初めて聞いた時にあれ?すごく普通だなって思った

737 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/10(火) 21:59:36.33 ID:ugk8EoBC.net
Black Radioシリーズは好きなんだけどDがもたらしたような新しさや衝撃とかはなかったな
エリカのアフロブルーとかコモンのI Stand Aloneはけっこう聞いてる

738 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/10(火) 22:00:02.77 ID:Gw1oUCP9.net
>>733
BTTF2つあるからすごく情けない男に見える…

739 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/10(火) 22:11:30.20 ID:ipO7etpr.net
>>738
D自身のことと、かつての良き時代のブラックミュージックとのダブルミーニングだろうか

740 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/10(火) 22:46:00.90 ID:DKtKusZa1
BMほとんどの曲でドラムとそれ以外の音がズレすぎて違和感しかない
同じ理由でUntitledもそんな好きじゃないんだけどみんなこのズレに引っかかったりしないのかな

741 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/10(火) 22:34:49.79 ID:pt+Lx7uh.net
パリのチケット取れたので来週はるばる行くことになりました。
結構大きなホール?でやるのね。
サマソニは行けそうにないので、一足お先に楽しんできますわ。

742 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/10(火) 22:36:11.81 ID:PpkpRKfC.net
ディラの先か
フライングロータスとかサーラーの出始めの頃は期待してたけど惜しかった

743 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/10(火) 22:37:03.62 ID:YE0X1bwb.net
>>741
mjky
超うらやましい!
ぜひレポートをお願いしますm(__)m

744 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/10(火) 23:13:10.21 ID:yU83GpzK.net
dの曲ベスト5教えれ
1 lady
2 greatday
3 i found my smile again
4 untitled
5 higher

745 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/10(火) 23:33:33.49 ID:qiSWXSry.net
1 Untitled
2 Chicken Grease
3 Talk Shit 2 Ya
4 Sugah Daddy
5 Africa

746 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/10(火) 23:36:08.01 ID:PpkpRKfC.net
みんなプレミア先生のデビルズパイは好きじゃないのかい

747 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/10(火) 23:43:21.06 ID:G+GPqTQ+.net
向こうのテレビ番組でやってたライブみたいな感じで、ビルボードとかでやってくれないかね

748 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/10(火) 23:49:51.05 ID:ugk8EoBC.net
1 Chicken Grease
2 Left & Right
3 The Charade
4 Spanish Joint
5 Really Love

749 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/10(火) 23:59:46.76 ID:KSIYbOcz.net
1.Ain't That Easy
2.1000 Deaths
3.The Charade
4.Sugah Daddy
5.Really Love

750 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/11(水) 00:01:39.28 ID:LSm0rtBL.net
今年もDと俺の誕生日が来たんだよね

751 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/11(水) 00:11:10.08 ID:Kh42q7IJ.net
Happy Birthday D'Angelo!

サマソニブッチすんなよ

752 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/11(水) 00:15:52.14 ID:d9UeUa44.net
Dよりファレルのが年上という事実
見えねー

753 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/11(水) 00:19:07.77 ID:Kh42q7IJ.net
How was D'Angelo's comeback concert at the Apollo?
https://www.youtube.com/watch?v=XyYOBuQLhvQ#t=12

754 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/11(水) 00:24:07.58 ID:KltZYpZ7.net
聴けば聴くほど本当に味のあるアルバムだ
こういう本物があるから世界に希望をもつことができる

――ふと思った、ブラックメサイアの意味とは

ディアンジェロの本名はマイケル・アーチャー
マイケルは大天使ミカエルからの派生名
ミケランジェロと同様

つまり、ディアンジェロは大天使だ
神の使いでありメサイア(救世主)ではない

では、救世主とは誰か
それはいわゆるブラックミュージックの全てではなないだろうか
ディアンジェロ(大天使)が編纂するブラックミュージック(救世主)の物語
つまりブラックミュージックの聖書として今回のアルバムがあるのでは?

昔のオーティス・レディングの作品にディクショナリーオブソウルなんてのがあるけど
それよりもっと大きく出た、凄いタイトルなんじゃないかと思った

ただの思いつきで、キリスト教に対してはほぼ無学なので厳しいツッコミは勘弁してねw

755 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/11(水) 00:26:33.34 ID:GUzIR/0I.net
>>752
ファレルの老けなさは異常

756 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/11(水) 00:39:37.97 ID:eLhTfZ1d.net
>>746
超好きだよ
元はプレミアのトラックなのに完全にDの曲になってるの凄い

757 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/11(水) 00:42:09.00 ID:8M62xJDR.net
devils pieは好きだがL&Rはあんまり好きじゃないんだよな

758 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/11(水) 00:51:18.68 ID:h9DZ/BsM.net
L&Rは曲そのものはヴードゥーよりBMに入ってるほうが合うんじゃないかと
音作りはヴードゥー仕様だからそのまま入れるとおかしくなるけど

759 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/11(水) 00:56:50.32 ID:1bIu15XS.net
エエエフーゥフーゥフーゥフーゥフーゥフー

760 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/11(水) 01:23:32.72 ID:RKLvxl96.net
新譜の中でtutuだけ聴いてて退屈だ。

>>741 おお!羨ましい!いってらっしゃい!
俺もサマソニ行けるかな…フジよりは場所的に助かるが。

761 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/11(水) 01:24:00.32 ID:7Lh6+cjh.net
レフト&ライトはインストで聴いてもかっこいい

762 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/11(水) 01:24:06.01 ID:P5JZ2lbK.net
devils pieはプリモ先生のタイム感を体に叩き込むためにmaschineでコピーしてたなー

763 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/11(水) 01:30:10.69 ID:QonqW/Co.net
Tutuはギターのこびり付く音が気持ちいい
いちごみるくのアメをコリコリかじるのに似ている

764 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/11(水) 01:34:37.34 ID:Di6e6ubp.net
考えてみりゃL@Rとシュガダディって曲のアイデアって似てね?
音階を一度ずつ下げるところが
片方がヒップホップアレンジ
片方がジャズファンクアレンジって感じで

765 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/11(水) 01:49:58.41 ID:Kh42q7IJ.net
シュガダディはセカンドラインファンクっぽい

766 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/11(水) 01:53:24.13 ID:GUzIR/0I.net
>>763
音の例えでちょっとワロタ

767 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/11(水) 02:04:46.04 ID:tZD6fvKn.net
シュガダディ聴いたとき、ニッカコスタのライク・ア・フェザー思い出した

768 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/11(水) 02:05:47.16 ID:GUzIR/0I.net
シャレードのシタールがいいわぁ
クセになるわぁ

769 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/11(水) 02:14:03.37 ID:Kh42q7IJ.net
The Meters - Hey Pocky A-Way
https://www.youtube.com/watch?v=EEtXT9w9AYU
シュガダディの元ネタに違いない・・かも
フレーズは似てないな
雰囲気的にはロイハーとのBullshitか
つかこういうの探すの楽しいな

770 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/11(水) 02:42:32.74 ID:zjI45EBI.net
Ain't That Easyの手拍子みたいなやつ絶妙じゃない?

771 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/11(水) 03:19:37.04 ID:Pk5kw8r4.net
外にいててみれなかったのですが
D'Angelo - Song Medley - Live @ The Apollo - 2/7/15 - HD
Ain't that Easy, Feel Like Makin' Love, One Mo' Gin, Brown Sugar, Sugah Daddy Extended
YOUTUBE.COM

これ誰か落としてませんか?

772 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/11(水) 09:48:08.15 ID:CAtjex1N.net
>>742
フライングロータスには俺もがっかり

773 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/11(水) 11:14:08.54 ID:eqW02OaX.net
口笛高確率で吹いてしまう

774 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/11(水) 11:22:36.92 ID:J4uy8HQ9.net
>>770
つstrangerelathonship

775 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/11(水) 11:31:29.43 ID:d9UeUa44.net
>>772
ロサンゼルスまでは最高だったんだけどなあ

776 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/11(水) 12:48:17.75 ID:mpnRihoS.net
>>775
Los Angelesの頃は、如何にもDilla以降のビートメーカーって感じだろ
それ以降のほうが好きだわ

777 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/11(水) 14:01:15.73 ID:CAtjex1N.net
>>773
俺もだ 完璧にユニゾンさせてる

778 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/11(水) 14:16:20.27 ID:wYYDF+UW.net
>>774
あのパン!!てやつ、殿下ぽいなと思ってたわ

779 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/11(水) 14:27:23.85 ID:LOhKlHV9.net
てかone nation under the grooveをサンプルしてwhen we get byを作るセンスってすごいなぁっていつも思う

780 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/11(水) 14:55:43.76 ID:J4uy8HQ9.net
なんていうかbrownsugar直後にquest一派に出会わなければもっとジャズよりの傑作が出てたかもな

781 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/11(水) 15:02:59.62 ID:uMdYQ8Nw.net
サマソニとかって目当てのが出演キャンセルになっても払い戻しきかないんじゃなかったっけ?
それだと怖くてチケ買えないんだが

782 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/11(水) 16:21:18.02 ID:Wrpp46pQ.net
>>779
When We Get Byってサンプル使ってたのか
知らなかった

783 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/11(水) 17:03:21.51 ID:LOhKlHV9.net
>>782
サンプリングってかメロディーをそのまま使ってる

784 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/11(水) 17:59:22.44 ID:1bIu15XS.net
音も貼ってよ!

785 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/11(水) 18:00:06.85 ID:Wrpp46pQ.net
One Nation Under a Grooveは聞いたことあるが全然気づかなかったw

786 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/11(水) 19:08:48.17 ID:yV3kaJZG.net
>>785
俺も俺もww

787 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/11(水) 19:18:23.90 ID:zL8Y0fv1.net
俺すぐ気付いたというか最初カバーだと思ったら違った

788 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/11(水) 19:20:53.50 ID:t1vDPnSz.net
そのまま? ベースラインをヒントにしてる程度じゃないの?

789 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/11(水) 19:33:03.87 ID:eqW02OaX.net
今One Nation Under a Grooveを初めて聴いている

790 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/11(水) 19:42:56.85 ID:Kh42q7IJ.net
国内盤買った人、Really Loveの最初のスペイン語の訳載ってます?

791 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/11(水) 19:58:56.87 ID:1bIu15XS.net
>>790
残念ながら乗ってない
英詞も省略されてるみたい

792 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/11(水) 20:09:57.23 ID:Wrpp46pQ.net
One Nation Under a Grooveの2:05あたりから40秒間くらいWhen We Get Byぽい雰囲気があるが
この部分の進行を拝借したってことなのかね


One Nation Under A Groove - Funkadelic (1978)
https://www.youtube.com/watch?v=3WOZwwRH6XU

793 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/11(水) 20:22:56.12 ID:1bIu15XS.net
え、、?ハーモニーは近いけどメロディーちがうくない??

794 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/11(水) 20:24:08.81 ID:U++ZqW9Y.net
when we get by のギターのメロディがone nation under a groove のサビのコーラスのメロディだろ

795 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/11(水) 20:49:06.91 ID:zL8Y0fv1.net
その動画でなら4:46〜5:00のとこ

796 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/11(水) 20:50:41.72 ID:eqW02OaX.net
言いだしっぺがダンマリしちゃうんだよなあ(苦笑

797 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/11(水) 21:01:41.56 ID:Kh42q7IJ.net
>>791
ありがとう

798 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/11(水) 21:04:14.25 ID:WCPDfjp0.net
俺もワンネーションが元ネタってのは何かで読んだ覚えがあるがどこがどうなってんのかわからん

799 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/11(水) 21:06:41.09 ID:WCPDfjp0.net
>>795
あー言われてみれば確かに

800 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/11(水) 21:07:50.73 ID:AWbCpEbv.net
リハーサルの音源聞いた方がわかりやすいかも
たしかにone nation under a grooveだわ

801 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/11(水) 21:12:23.85 ID:WCPDfjp0.net
もろジャズのビートだから気がつかなかったのか
やるなD

802 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/11(水) 22:17:24.87 ID:oFbWl5or.net
http://i.imgur.com/zSeicbS.jpg

803 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/11(水) 22:22:53.80 ID:LOhKlHV9.net
>>796
むしろまだわかんねぇのかよ

804 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/11(水) 22:33:23.53 ID:LOhKlHV9.net
playa playaの「 We're the playas number one 」っていうのもohioのplayers ballingからの引用だったりするし、面白いよね

805 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/11(水) 22:48:06.60 ID:eOh4WrPY.net
>>802
いい写真!
プリモ D Dilla アルケミストか

806 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/11(水) 22:52:45.16 ID:eOh4WrPY.net
てかアルケミストとDって親交あったんだ

807 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/11(水) 22:55:09.25 ID:eqW02OaX.net
>>803
むしろ?
ここかなあと思う部分はあるのですが
確信が持てないです
ご教示ください

808 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/11(水) 22:58:29.30 ID:LOhKlHV9.net
>>807
782、783の言っている通りのとこだよ

809 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/11(水) 23:06:15.69 ID:eqW02OaX.net
>>808
ありがとう
もう一度チャレンジしてみる

810 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/11(水) 23:19:08.29 ID:Kh42q7IJ.net
殿下の「Annie Christian」の終盤のハンドクラップがAin't That Easy

811 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/11(水) 23:23:29.69 ID:zA8wOu5r.net
>>778
ただパンッ!じゃなくて、
ンパッ、パンッ!なのもたまらんねw

812 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/12(木) 00:56:48.37 ID:cyn4NaWY.net
そういう元ネタ系もっと

813 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/12(木) 01:20:18.04 ID:RnQ83Zux.net
feel like makin loveのあとにすこしだけ流れるやつはpete rockの曲

814 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/12(木) 03:50:46.41 ID:WPszghtJ.net
>>811
>>770だけどそのンパッ、パンッ!のことを言いたかったの!

815 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/12(木) 03:51:21.17 ID:WPszghtJ.net
>>811
>>770だけどそのンパッ、パンッ!のことを言いたかったの!

816 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/12(木) 06:51:49.85 ID:7gZ14sta.net
おちつけ

817 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/12(木) 10:16:21.99 ID:uOJO0hFz.net
なんかエロイ

818 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/12(木) 13:53:46.61 ID:pPSlNyy6.net
シンコペーション効かせたピストンやね(にしこり

819 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/12(木) 16:08:03.68 ID:L4kkqd+e.net
松井秀喜はAV審査員やってるくらいだからな

820 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/12(木) 19:13:56.93 ID:YWS6SsWF.net
アルケミストがプロディジーと組んだアルバート・アインシュタイン良かったよね

821 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/12(木) 19:16:14.15 ID:Zn3iYZeS.net
>>795
ほんとだー 確かにそのままだね

822 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/12(木) 19:44:32.81 ID:uOJO0hFz.net
https://scontent-b.xx.fbcdn.net/hphotos-xpf1/v/t1.0-9/10959635_10153056116074687_1439502056755433510_n.jpg?oh=9e5f5d3f02e6fdf5b6377e320e4c7a87&amp;oe=554C9304
Dとネコ

823 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/12(木) 22:54:42.18 ID:pKMZ1/s9.net
アナログ3月上旬になりました

824 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/13(金) 01:06:38.01 ID:xbA8q9hS.net
rollingstoneのvoodoo3点とか、分かんねーとか自分が理解出来ないならレビュー自体書くなよって感じ

825 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/13(金) 02:22:28.44 ID:ouRzJALA.net
よくもまあ15年前のことを今日のことのように怒れるね

826 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/13(金) 03:56:14.30 ID:n9pLwYMq.net
おれはブラウンシュガーの方が名盤だと思う
ブードゥーは好み分かれるでしょ

827 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/13(金) 08:43:52.51 ID:w3zGmTK5.net
>>826
BSは当時のR&Bの範疇に収まる音だし、オサレ感もあるし万人に受けるのはこっちだね
うちの嫁もBSは大好きだがVDは気持ち悪いらしい

828 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/13(金) 08:59:40.22 ID:vns7ZbrW.net
ブラウンシュガーのほうが名盤ってやつは耳が足りてない。
もっといろいろ聞いてはやく理解できるようになるといいね

829 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/13(金) 09:18:27.43 ID:n37QQURx.net
はいはい

830 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/13(金) 09:35:13.92 ID:KGtjax0h.net
曲としてはレィディが1番好きかも 特にライブのヤツサイコー

831 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/13(金) 10:42:22.56 ID:jXRY0zlq.net
初Dがブードゥーだったせいかブラウンシュガーの音が綺麗すぎる感じがしてしまう

832 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/13(金) 10:55:54.06 ID:0A0YY0zB.net
あるある

833 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/13(金) 10:57:04.10 ID:tVLHpfP4.net
BS=煮干し醤油ラーメン
voodoo=ドロ系豚骨ラーメン
BM=魚貝豚骨ラーメン

834 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/13(金) 11:41:19.72 ID:Bry/5wb6.net
ブラウンシュガーは女のことばかり歌ってるイメージ
歌詞は理解してない

835 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/13(金) 11:45:21.93 ID:RkYdDYlU.net
D`Angelo CHICKEN GREASE 11.2.2015 Z&#252;rich
https://youtube.com/watch?v=3mxnbYSDW9o
新チキグリカッコエー

836 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/13(金) 13:05:55.01 ID:Bry/5wb6.net
あーこれは生で観てみたいものですね

837 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/13(金) 13:42:44.36 ID:MzhCZij4.net
音楽はかっこいいがパフォーマンスから漂う
おっさん臭

838 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/13(金) 13:50:46.01 ID:jXRY0zlq.net
昔と違って体重いだろうしな

839 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/13(金) 13:53:04.89 ID:N9sjB0Ye.net
世界的な天才だが同時に親しみ湧くおっさんでもある

840 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/13(金) 14:27:55.27 ID:T9akA/b6.net
太ったからだろw

841 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/13(金) 14:39:56.08 ID:yp2Xvk74.net
JB大好きなんだろうな
ついでにマントショーもやっちゃえw

842 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/13(金) 16:06:56.26 ID:tVLHpfP4.net
俺は元々プリンスファンだから、プリンスとダブらせて見てしまう
ライブは圧倒的につまらん。デブのおっさんが体くねらせてほぼ棒立ち
たまにマイク使って何かやろうとするも、動きが小さすぎて不発
本人もきっとプリンスみたいにやりたいんだろうけど
もうピアノの前にずっといてくれた方が見る方も安心だわ

843 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/13(金) 17:49:55.04 ID:jXRY0zlq.net
Voodooツアーの映像見るとそれなりにステージアクションあったんだけどな
今は年齢のせいか大人しめな印象はあるな

844 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/13(金) 18:00:51.84 ID:/5Lkye54.net
今動いても肉がブヨブヨしてギャグにしかならん

845 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/13(金) 18:09:19.70 ID:0A0YY0zB.net
ライブパフォーマンスで床オナとかしてたよな
今じゃ腹がつっかえるからやれないけど

846 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/13(金) 18:15:03.99 ID:5pGl+YiU.net
復帰したての頃はゴリマッチョでカッコ良かったけどなぁ

847 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/13(金) 18:34:24.03 ID:VMdxd/Jd.net
あれとか服脱げはやりたくないけど客が求めてたから嫌々やってたってどっかで見たぞ

848 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/13(金) 18:39:15.42 ID:1PLQP//a.net
>>847
こないだのアポロシアターもノリノリで服を脱ぎ捨ててるけどねw
(歓声はイマイチ…)

849 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/13(金) 18:45:53.83 ID:/5Lkye54.net
>>847
それであえてデブったからな
ゲイとエロ女に嫌気がさしたらしいよしらんけど

850 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/13(金) 18:51:38.85 ID:8rsIvNo4.net
>>845
あんなことまでやって「sexシンボル化されるのが嫌だった」ってどんな神経してんだとは思いたくなる

851 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/13(金) 20:33:08.71 ID:VMdxd/Jd.net
>>848
やってる音楽に年齢も追いついてきたし
エロオヤジとして脱ぐのもアリだと思うよw

852 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/13(金) 20:53:21.16 ID:Bry/5wb6.net
ちょっとDけよ

853 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/13(金) 21:56:16.89 ID:fmD70ECP.net
ライブパフォーマンスではプリンス、jbにはかなわないけど、voodooはsoul、funk史上最高傑作だ。そうだろみんな

854 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/13(金) 22:08:32.78 ID:b5cC/Xo9.net
ヴードゥー最高だけどサインオブタイムスには及ばんかな…

855 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/13(金) 22:26:29.34 ID:0A0YY0zB.net
Voodoo最高だけどファンクって枠組みだとちょっとズレる感

856 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/13(金) 22:32:38.17 ID:ZxUBXahY.net
サインは今聞くとうーんって曲もあるからなあ
そもそもサインはバラエティ豊かでヴードゥーは大体同じトーンで統一されてるから並べるもんじゃない気が

857 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/13(金) 22:40:18.29 ID:b5cC/Xo9.net
if i was your girlfriendとか今聞いても魂が震える〜

858 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/13(金) 22:45:05.40 ID:Bry/5wb6.net
サインはリアルタイムじゃないし
そんなに感じない

859 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/13(金) 22:49:34.01 ID:0A0YY0zB.net
ブラックメサイアが二枚組だったらサインっぽくなるかも

860 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/13(金) 23:21:17.47 ID:RkYdDYlU.net
比べることすらおかしいわよ
思い入れとか音の好き嫌いでしか優劣つかないし
どっちも後世に残る作品ってだけ

861 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/13(金) 23:33:14.15 ID:KgX32RmD.net
black messiahのことを?が俺たちの暴動みたいなこと言ってたけど言い得て妙だと思う
暴動をリアルタイムで体験していない自分も俺たちに加えて欲しい

862 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/13(金) 23:40:36.92 ID:8rsIvNo4.net
スタジオ盤でいうとチキングリースやシュガーダディがいわゆる往年のファンクが進化した形だろうな
そもそも今のアメリカのメインストリームの黒人ミュージシャンにとったら一部を除いてファンクなんて忘れられてんだろうな
その点マークロンソンのUptown Funkがヒットしてるのは嬉しい

863 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/13(金) 23:42:10.14 ID:Bry/5wb6.net
暴動はダウナーファンクってだけで今でも行ける

864 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/13(金) 23:44:11.32 ID:ZxUBXahY.net
俺はvoodooが暴動でBMがfreshってほうがしっくり来るんだよなあ、音的にはね

865 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/14(土) 01:36:42.92 ID:kYwmUzFX.net
今ツアーSB音源こないかなぁ
よーろぴぁんよーろしぃく

866 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/14(土) 15:09:42.57 ID:A2rFc6j2u
funkは死なんよfunkは不滅

867 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/14(土) 03:16:03.15 ID:hiwJCuq+.net
>>846
な、あれくらいに戻してほしい…

868 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/14(土) 06:59:38.40 ID:cnHie60I.net
>>864
違うだろ笑
別に過去に当てはめないでよくない?

869 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/14(土) 10:10:59.19 ID:j5/rSq8r.net
過去に当てはめる必要はないけど当てはめちゃいけない理由もないだろ
特に話題もないのに、単なる話のネタにそういう茶々いらないんだよね

870 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/14(土) 10:55:42.67 ID:kYwmUzFX.net
855じゃないが音的にFreshに似てはいないと思うぞw
スライと比べた時、作品の位置づけとしては似てるんだろうけど

871 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/14(土) 11:12:44.44 ID:QvN7UEpI.net
>>862
Uptown Funkはかっこいいな
マイコー・JB・殿下が混ざったような感じで好きだ

872 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/14(土) 11:29:34.46 ID:nh5O9JMR.net
>>870
>>864だけど、単体で比べてfreshとBMのサウンドそのものが似てるんじゃなくて
暴動→freshとvoodoo→BMってそれぞれ2枚のアルバムの音の変化の仕方が似てると思ったんだよ
別に悪い意味でなく前作より気が抜けた感じっていうか

873 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/14(土) 12:12:04.82 ID:SJxeG4xS.net
ヴードゥーも暴動もポップな曲ですら妙な緊張感あるよな

874 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/14(土) 16:31:28.05 ID:0DXZMdqp.net
BMの質感は今あまりあえてやる人いないね
暴動のような音の悪さの良さというか聞き手にイメージさせるかな

LIVE動画見たら笑うけどw

875 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/14(土) 17:07:51.30 ID:QJZt90Q7.net
三枚しかないからスライ三部作と比べられるんや
もう一作早く出すべき

876 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/14(土) 19:34:22.69 ID:v2OBVtQz.net
次は意外に早かったりしてね

877 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/14(土) 21:33:47.30 ID:zrwrkPbv.net
5年以内に出る方に1000deaths賭ける

878 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/15(日) 02:24:23.37 ID:/UA1CUIcX
でもDは早く森の妖精化したくてうずうずしてるよ

879 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/15(日) 00:18:53.15 ID:7tzk7nmB.net
脱アイドル化か。稲葉浩志もアイドル化が嫌で長髪路線にしたんだよな。

サマソニではバンド隊でSpanish Jointやって欲しい。

880 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/15(日) 01:46:34.64 ID:Kmypnc7b.net
暴動はスライの歌い方も異常な緊張感ある
Smilin'とかドラッグでヘロヘロ半笑いな姿しか浮かばない

881 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/15(日) 02:07:31.29 ID:43RF7dFR.net
スクリーマデリカは?

882 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/15(日) 02:23:18.40 ID:UFVy5z0K.net
音源来てるね
https://soundcloud.com/liebesteufel/sets/secondcomingnite1

883 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/15(日) 02:37:32.92 ID:43RF7dFR.net
>>882
d

884 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/15(日) 03:35:47.70 ID:Mv+WozPK.net
>>882
サンキュー!

885 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/15(日) 10:24:25.27 ID:yh5y0JA/.net
>>882
ありがとう

ハッピバースデイとか粋なことしやがるな客

886 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/15(日) 11:58:14.81 ID:ydmprHzQ.net
>>882
かっこよすぎ

887 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/15(日) 15:55:16.54 ID:PGLz+u3V.net
ラジオ放送されたのかな

888 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/15(日) 20:05:57.15 ID:+HrLlPfy.net
>>882
あなたいい人
お金あげたい

889 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/15(日) 21:31:58.78 ID:s0Gr54yA.net
>>881
やはりここにいるのはその辺の世代なのか

890 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/15(日) 21:42:30.86 ID:s6vcw7T+.net
Ain't that easyのイントロってジミヘンのFoxy ladyのオマージュ?
どっちも一曲目だしさ

891 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/15(日) 21:53:28.74 ID:BVa6ubT6.net
ブードゥーの良さは石の状態で聞くと改めていいと気づく
あんな相性がいいのかと
って婆ちゃんが言ってた

892 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/15(日) 21:55:15.48 ID:S6ks3YJS.net
ふーん婆ちゃん通報しとくね

893 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/15(日) 22:03:03.82 ID:yh5y0JA/.net
Brown Sugar

894 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/15(日) 23:33:02.12 ID:dR7Le5za.net
あいうぉんさーみよーぶらんしゅーがっ

895 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/16(月) 00:16:35.20 ID:8+G8O0+I.net
>>889
マデリカ世代って何歳だよ
40近いんじゃないの

896 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/16(月) 01:24:20.42 ID:cG2zYHs1.net
>>895
リアルタイムの世代は40いってると思うが
もっと下の30代半ばぐらいの方が通ってる人間は多いと思う
ニルヴァーナとかベックとかも

897 :速報:2015/02/16(月) 02:08:34.66 ID:Ou80CN0A.net
プライマルなら当時、来日の度に遊んでいたよ
これ本当

898 :速報:2015/02/16(月) 02:12:28.16 ID:Ou80CN0A.net
昔、チッタでステージのサイドに
ヘンな日本人が二人座り込んでいたのを
知ってる人もいるかもしれん
其の片割れが僕です

20年くらい前の話だけどね

899 :速報:2015/02/16(月) 02:21:49.26 ID:Ou80CN0A.net
ちなみに、40はとうに過ぎています

900 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/16(月) 02:24:20.25 ID:DHqUpvYf.net
LIVEのチキングリースめちゃくちゃかっこいい

901 :速報:2015/02/16(月) 02:26:23.76 ID:Ou80CN0A.net
dの話とは全然関係ないね
すいません orz

902 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/16(月) 12:08:17.92 ID:ruSyvx1c.net
石ってなに?磯?

903 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/16(月) 12:26:36.89 ID:6z+sYvw4.net
https://soundcloud.com/liebesengel/sets/secondcomingnite2
ドイツもうpされてるやん

904 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/16(月) 12:40:30.24 ID:+gu62iTu.net
>>896
俺は30代前半だけどもろその世代だわ
あんときはウィーザーとかね 高校はいってからソウルファンクに目覚めてからはあんまり聞かなくなってたけど
最近はジャンルに縛られずまた聴けるようになったなぁ

905 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/16(月) 13:05:08.64 ID:WheMhE59.net
>>903
サンクス
録音の状態はこっちのが良さそうだな

906 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/16(月) 13:14:28.05 ID:ERKGCqTH.net
>>902
stoned

907 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/16(月) 14:33:17.57 ID:6uf1kARN.net
上の方のサマソニくるって話題でDとケミカル行きたいって人いるけどDとファレル派っていないもんなの?
ケミカル嫌いじゃないけどファレルの方が好きだけどなあ
あくまでネプ時代と前回のアルバムまでであってBlurred Lines以降のファレルはめっちゃくちゃ苦手だけど
たしかにメインでHappyとか聞きたくはない
Frontin、Beautiful、That Girlとか聞きたいなあ

908 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/16(月) 16:19:01.05 ID:bM+qaKCM.net
全キャリアではKelisのアルバムが一番好きだけど、今のファレルもポップスとして素晴らしいと思う
でもファレルは歌手としては正直イマイチだから予定調和なライブにならんか心配

909 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/16(月) 17:29:32.67 ID:+gu62iTu.net
N.E.R.D好きだ特にセカンド

910 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/16(月) 17:35:40.27 ID:6uf1kARN.net
ロックに寄ってるNERDもいいけどClonesの曲聞きたいなあ
とかネプ・ファレルのプロデュース物が聞きたい
でも今のファレルにそれを期待しちゃダメだろうなあ しょうがないんだけど・・・
最近じゃミッシーも病気から復帰しつつあるしあのあたりのアーティストに頑張ってほしい

911 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/16(月) 18:08:27.83 ID:vkocvA8h.net
ユニオンでBSが2枚組LPで再発とアナウンスされたけど白盤なのかな
20周年盤という触れ込みなら公式が先に出すだろうしそれ関連の英語ツイートもまるで引っかからない

912 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/16(月) 18:12:28.77 ID:ZM9np0a0.net
>>903
one more ginのキメ失敗しすぎワロタ

913 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/16(月) 19:23:37.38 ID:bM+qaKCM.net
>>910
今考えると00年代初頭って豊作だったよね
ネプチューンズやミッシーのは今でも斬新だし、ネオソウルも充実してたし

914 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/16(月) 20:32:04.41 ID:gP1Is7yD.net
>>913
そうか?00年代は音楽市場全体として暗かったおもいで

915 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/16(月) 21:28:57.94 ID:HiXVqb/J.net
ライブのFeel Likeかっけー。意表をつくアレンジ

916 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/16(月) 22:21:31.33 ID:zkritAx2.net
2000年前後に10代後半を過ごしたからかもしれないけど、例えば05前後や10前後と比べて豊作だったと思ってる。
ネオソウルがあって、チャートでティンバ・ネプが暴れて、UG寄りではディラやマッドリブ。若手では早回ししてたカニエ。アウトキャストもいた

「今でもグラスパー周り、ロウ・エンド・セオリー周辺がある」とか「HIPHOPばかりじゃねーか」と反論されるかもだけど、、

917 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/16(月) 22:33:40.92 ID:MN+EkfA3.net
今は大してなんも無いからな

918 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/16(月) 22:37:05.16 ID:ixgT6pnT.net
>>915
俺は正直あんまり好きなアレンジじゃないなーこれ

919 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/16(月) 22:40:39.85 ID:+VkLU5ex.net
何たらローソンて人の聞いたけど
確かに良かったけど
粘着力がないんだなー。
最近聴いて粘着力感じたのはノウレッジとセブンデービスジュニア
でもノウレッジも新譜イマイチだったな
ケンドリックラマーのこのライブは上がった
http://bmr.jp/news/128802

みんなD並みの粘着力で勝負してほしい
じゃないとハートにもう効かなくなってる

920 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/16(月) 22:45:04.19 ID:mPGUIVCd.net
別に無理して最新の音楽聞かなくてよくね
結局ATCQとかディラに戻ってくるんだし、それらを超えるHIPHOPはもう出ないこと確定だから

921 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/16(月) 22:50:46.39 ID:+VkLU5ex.net
>>920
無理してない
ワクワクしながら聴いてる
新しいもんに出会えるかもって期待

922 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/16(月) 23:10:38.20 ID:7688UK6U.net
やっぱ来年はDがグラミーいっぱい賞とるべき
そうすれば業界の流れも変わる!・・・かもね

923 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/16(月) 23:11:20.99 ID:WG4f/Zz7.net
ヒップホップにも>>920みたいなかっこ悪い懐古厨が湧く時代になってたのだね

924 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/16(月) 23:54:44.59 ID:jOMOdSrQn
18なんだけど同年代はいないのかな……
ハズレを引き当てても大丈夫なだけの経済力がないから古いのしか聞いてなくて新しいのは一つも知らないけども

925 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/16(月) 23:22:21.26 ID:DHqUpvYf.net
新しくは無いけどこのDJ Nu-markのpharcyde vs jurarssic5 mix良かったわ

926 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/16(月) 23:23:04.97 ID:zkritAx2.net
90年代後半に既に「ミドルスクール最高!」の人がいたよ。
ティンバやネプに熱中してたのでそういう人の前では肩身が狭かった。サンプリングの美学が云々って

EDMの良さが1ミリもわからなかった(今でも)ときに、上の世代が感じてたのは「コレか!」と思った

927 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/16(月) 23:24:05.27 ID:3qDhtBPF.net
>>919
なにこれめちゃくちゃかっこいい

928 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/16(月) 23:24:22.53 ID:uvC6dMkj.net
極論言えばピートロック、プリモ、ディラあたり押さえておけばOK

929 :910:2015/02/16(月) 23:25:55.65 ID:DHqUpvYf.net
リンク貼り忘れた
http://www.trdmrk.net/craft-services-mix/

930 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/16(月) 23:30:41.84 ID:zkritAx2.net
>>922
菊地成孔はファレルに、OMSBはDに獲って欲しかったみたい

931 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/16(月) 23:33:39.88 ID:mPGUIVCd.net
すぐ懐古厨って言う〜
じゃあ今のHIPHOPでロウ・エンド・セオリー以上の作品あったら教えて〜

音楽とかのムーブメントも人間の一生と同じだと思ってる
HIPHOPも全盛期を過ぎて今は50歳くらいの感じ
ジャズとかはもう80歳くらいで寝たきり

932 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/16(月) 23:41:36.92 ID:ixgT6pnT.net
あなたに教えても気持ちのいい答えは絶対に返ってこないのでいやです

933 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/16(月) 23:46:45.94 ID:7688UK6U.net
>>930
おれもそのラジオ聴いたけどBlack Messiahは発売日的に来年のグラミー対象作品
ファレルは今年だったけど

934 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/16(月) 23:48:38.64 ID:uvC6dMkj.net
>>931
今のヒップホップでは無いと思う

後半には賛同しかねるけど

935 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/17(火) 00:10:11.91 ID:QYmXDvfX.net
>>932
無いからそうやって逃げる〜

90〜94年のHIPHOPと2010〜14年のHIPHOPのどっちがレベル高いかなんて明白
昔のものを良いと言う人間=懐古厨認定する方がおかしい
物事には何事にもピークがあり、その後は徐々に後退していくことは必然

936 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/17(火) 00:16:07.20 ID:1I3u6bYq.net
>>933
おお!可能性あるのかー
Voodooでチャートが変わらなかったのでBMでも無理かもな。準レジェンド枠というかDだしみたいな

HIPHOPを人の一生で表すとロウ・エンド・セオリーは成人式あたりなのかな?

937 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/17(火) 00:27:01.78 ID:edTppvyz.net
なんでか日本人は90年代のヒップホップを神格化してる輩が多い、他の国じゃそんなことないのに
本場のアメリカの奴らより自分こそが正しいと思えるなら別にいいですけどね

938 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/17(火) 00:29:48.07 ID:hbNaCqnx.net
音楽に正しいなんて無いわ

939 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/17(火) 00:36:50.88 ID:5bT0kIJU.net
D聴いてるのに耳が90年代で止まってるような人間がいるというのにショックだった
そんな人が本当にBM聴いて楽しんでるんですかねえ…そもそもソウルファンクはヒップホップより昔から生きてるんですけど

940 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/17(火) 00:38:51.82 ID:nXyku8Ei.net
D自身はベックとの対談で80年代後半のヒップホップが一番好きって言ってるな

941 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/17(火) 00:58:40.44 ID:1I3u6bYq.net
自分がリアルタイムでは体験できなかった時のを最高と言われてしまうとその人とは対話が成立しづらいよなー

942 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/17(火) 01:14:32.39 ID:PwJIIXl7.net
>>940
へぇー、なんでだろ?

943 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/17(火) 01:21:41.43 ID:gqziepdq.net
80年代後半て具体的にどの辺だ?
パブリックエナミー?

944 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/17(火) 01:21:59.86 ID:P7JqAI8V.net
>>941
「リアルタイムで聞いてないとね(笑)」なんて言って、まるで有りもしないアドバンテージを主張し始める奴居るよな

音楽に鮮度はあると思うがそれが全てじゃないのに

945 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/17(火) 01:28:29.63 ID:J1idb+ti.net
インタビューではmarley marlに影響受けたって言ってるよね

946 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/17(火) 01:30:52.11 ID:gqziepdq.net
ああ、marley marlは天才だから納得

947 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/17(火) 01:43:03.83 ID:1I3u6bYq.net
「マーリー・マールやプレミアの真似をしたい」って言ってるね
http://bmr.jp/feature/107943/10

948 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/17(火) 01:47:46.45 ID:qymrocgc.net
自分が今60前後の年齢だったらブラックミュージックの変遷を経験してるわけだろ
羨ましいよそりゃ

949 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/17(火) 02:10:30.41 ID:1I3u6bYq.net
正直Voodoo(とSoulquarians)をリアルタイムで聴けただけで十分幸せかなと思ってる。BSには間に合わなかった
それ以外でもオバマ大統領誕生時のミュージシャン連中の高揚感も伝わってきたし

実際に自分がファンクの誕生やニューソウルをリアルタイムで経験してたら「ヒップホップとかないわー」と言いそうw
そしてブルースやジャズを聴いてきた上の世代をうらやましく思う

950 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/17(火) 02:20:56.28 ID:+3BcNLyZ.net
>>949
そうそう
果たして当時の音楽フリークが「正に今が黄金期だ」と思ってただろうか問題
ウディアレンの「ミッドナイトインパリ」みたいな

951 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/17(火) 02:27:44.10 ID:T+eihDf+.net
>>907
希少価値から言ってもファレル。
ケミカルはいつでも見れるイメージ

952 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/17(火) 02:30:08.59 ID:T+eihDf+.net
>>916
俺と世代被りまくりな予感
ミッシーの次作いつ出るの?

953 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/17(火) 03:20:47.65 ID:gQBv0wU9.net
>>931
HIPHOPはディラと共に死んだのだ
諦めめれ

954 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/17(火) 04:06:43.38 ID:x6iFeE/4.net
今のHiphopは90'sのサンプリングアートとは別の音楽。プログレの後のパンクみたいなもの。中年にはキツイかも。

955 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/17(火) 06:18:57.04 ID:fKOTRMl53
今のヒップホップって具体的におすすめは何?
QーTipが参加してる作品はATCQ含めて全部ダメだったからそれ以外で優しい人教えて!

956 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/17(火) 09:17:20.04 ID:SXn/3HU+.net
ここの皆さんで、Nujabesの追悼イベント【大阪】行く予定の人いますか?
これいくかロフトWESTの岩井志麻子トークイベント行くか迷ってる(汗)

※ちなみにnujabes公演の後のアフターイベントって何したりするの!?

957 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/17(火) 11:23:29.32 ID:2eSol8W/.net
>>903
このうp主すげーな
どこから音源ゲットしてんだろ

958 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/17(火) 18:13:01.42 ID:MvbOyJpa.net
stepkids良いよ https://www.youtube.com/watch?v=YtpGlNmPB7w

959 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/17(火) 19:20:49.31 ID:+IX/Wa3y.net
http://samplestitch.com.s3-website-us-east-1.amazonaws.com/

960 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/17(火) 19:59:52.32 ID:RQPdBaAK.net
>>959
それやったよ
samplingloveのBlogにあったやつだ

961 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/17(火) 23:34:32.33 ID:fKOTRMl53
>>958
想像してた2000年代の音のイメージとまるで違って驚いた
こんな音のアーティストがこの時代にいたのね
ブラックミュージックっていうよりプログレ思い出した

962 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/18(水) 00:18:42.11 ID:rjlPwHbC.net
>>954
しかもリバイバルパンクって感じだな

963 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/18(水) 00:41:53.52 ID:d2g/qm5h.net
さっぱりわかりましぇん
むしろ逆にサンプリングこそパンクの立ち位置でしょ

964 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/18(水) 00:51:22.20 ID:nHxTPHVZ.net
初期衝動を表現したのがロックではパンクなら、ヒップホップではサンプリングによるトラックメイキングなのかもね
まあそれは適当だけど、今のヒップホップシーンをどう見てもパンクとは重ならないと思う

965 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/18(水) 01:49:40.35 ID:h/9GzRIB.net
she's always〜をDが好きな理由がよくわからない
プリの原曲を聴いてもDのカバーを聴いてもよくわからない

966 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/18(水) 12:52:00.30 ID:niM4vZC7.net
なぜアポロのライブだけホーンついてたんだろ?
Youtubeも全部消されてるし

967 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/18(水) 14:07:08.20 ID:QYqmjmYyL
今は産業ヒプホプって感じがするわ。80年代のロックみたいな

968 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/18(水) 14:53:23.86 ID:kgQ13YkH.net
ここで前に話になってたbrown sugarのlp hmvにも来たよ

http://www.hmv.co.jp/artist_D-angelo_000000000053482/item_Brown-Sugar-20th-Anniversary_6276995?site=mailmagart&utm_source=moa150218sa&utm_medium=other

969 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/18(水) 20:14:58.10 ID:RkssxY4P.net
>>968
出た時買ったやつにすげー傷ついたから買おうとおもたら高いな笑

970 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/18(水) 21:02:16.55 ID:+7FTc6+m.net
みんながLPに拘る理由は?
コレクションとして?音?ジャケでかいから飾りたいとか?
音は正直CDのがいいよね?

971 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/18(水) 22:18:01.42 ID:1IgwPfm2.net
音が良いからに決まってんだろw
でも小さな音でしか聴かないなら何でも良いのかもな

972 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/18(水) 22:20:47.52 ID:1IgwPfm2.net
正確には音が良いというより体感が気持ちが良いってのが合ってるかもだな

973 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/19(木) 00:03:55.72 ID:MDc0fn5S.net
最近はCD級マスターでアナログも(ついでに)作ってるケースが多いってニーヤンが言ってる

974 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/19(木) 00:44:41.82 ID:M7jETqiU.net
レコードの音ってのが好きってのはわかるけど、純粋に音質が良いってのとはまた違うよね

975 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/19(木) 01:06:44.61 ID:t4ewoWof.net
初めて買った新品のlpがvoodooだけど
正直音が綺麗すぎてビックリした

976 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/19(木) 10:59:25.28 ID:XDM8fCcf.net
マスタリングによってはレコードのが優れてる場合もあるし
ハイレゾ音源からカットしたようなもんだと明らかにレコードの方が音質いい
最近はレコードブームだからかアナログからカットしたレコードもあることにはあるけど
ブラックメサイアはハイレゾ音源からのカットだったかな

977 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/19(木) 17:00:00.79 ID:zZt395HqK
http://sp.ro69.jp/news/detail/118138

978 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/19(木) 18:17:14.23 ID:T16Wq0fT.net
ブラックメシア発売してから一度も聞いてなかったvoodooを久々に聞いた
やっぱりvoodooの方が最高だわ改めて名盤だと思った

979 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/19(木) 19:31:10.00 ID:H9BsYrhn.net
>>976
LPで聴いてみたいものよ

980 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/19(木) 21:42:07.91 ID:nTMtA5wP.net
Another Lifeノイズ入ってね?

981 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/19(木) 22:51:29.24 ID:nQJXOCP7.net
音が生っぽいからアナログの方が好き

982 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/20(金) 00:57:45.76 ID:NZngkPfj.net
Dもmazeも好きな奴おる?

983 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/20(金) 01:10:11.05 ID:Ly6owgfZ.net
>>982
mazeってフランキービバリー?
なら大体皆さん好きなのでは
自分はライブ版のWe Are Oneが一番好き

984 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/20(金) 16:34:29.78 ID:qxqq6SEG.net
mazesobaのことかと思ったら違うんだ

985 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/21(土) 00:01:06.84 ID:/W+mF0JM.net
mazesobaでぐぐったら蕎麦が沢山出てきてわろたw

986 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/21(土) 00:10:17.64 ID:CMGAJzx4.net
>>983
好きー

987 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/21(土) 00:26:29.32 ID:B85iAcHy.net
Maze好きだよ
アルバムもハズレないし

988 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/21(土) 21:25:16.77 ID:5yyAfTKX.net
https://instagram.com/p/zWGFTnqyDV/
サービス旺盛なD氏

989 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/21(土) 21:41:37.32 ID:wQ1mnCpD.net
サマソニ嬉しいけどビルボードとかで見たい
俺アンケートで毎回見たいアーティストでD書いてんだけどもw

990 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/21(土) 22:10:23.02 ID:m6yQ4hza.net
>>988
めっちゃ歌うまい段ボーラーとなう みたいなpicwww

991 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/22(日) 00:04:20.27 ID:wmBXzDM2.net
>>990
は?日本語?

992 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/22(日) 00:04:42.30 ID:0I/Sb0jj.net
https://www.youtube.com/watch?v=MEn0-hKl-8o
ロンドン、ONE MO' GIN

993 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/22(日) 02:03:57.92 ID:vm2QdeId.net
いまコーヒー飲みながらヴードゥー聞き直してるんだけど
これやっぱめっちゃ良いね すごく良いよ

994 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/22(日) 03:56:50.06 ID:vhusLXId.net
>>992
どろどろ最高やな
イントロでもう逝ける

995 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/22(日) 06:42:25.13 ID:Sl2GoI5H.net
>988
声も太くなったなw

996 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2015/02/22(日) 07:38:42.34 ID:nW3t7AEs.net
BM聴く前に
voodoo聴くよ毎日

997 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2023/08/29(火) 20:12:10.24 ID:l5nc0GvhB
軍事費GDP比4%超でNATOにまて゛加盟しようとしていたウクラヰナは周辺国に脅威視されて攻撃されたわけだか゛、
世界最悪の腐敗利権国家日本も軍事費倍増させて周辺国に脅威視されようとマッチポンプ戰争利権屋とヘ゛ッタリの岸田増税文雄が必死だな
ウクライナで市民への攻撃ガーだの停電ガーだの戦争犯罪ガーだの白々しいが、戦爭なんだから当たり前だろ
日本に絨毯爆撃して原爆まで落とした世界最悪のならず者國家なんて、いまた゛に新型戦略爆撃機とか発表してるだろ
軍事施設だけ爆撃とかあり得ないし.要するに戦略ってのは戦爭となればこいつを使って一般市民の家屋を焼き尽くすって意味だからな
国民を人間の盾にして、女こども以外逃亡〔出国)禁止にして戦わせて、他国まて゛巻き込んでまで利権に執着してるキチガイナゼレンスキーを
いまだに引きずり降ろさないあたり、戦闘民族として現状を受け入れて、むしろリアルサバゲーを楽しんでると理解するのが正解
世界最惡の腐敗利権国家日本は軍事費ゼロにして、ポーランドのように国民に武器を持たせて扱い方を訓練する個人防衛國へと移行しよう!
(羽田]ΤΤΡs://www.call4.jρ/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://hanеda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosУoudan.amebaownd.com/
(テ囗組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jPеg

998 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2023/09/14(木) 17:43:17.22 ID:RrTjJeegt
軍事費GDP比4%超て゛NATOにまて゛加盟しようとしていたウクラヰナは周辺国に脅威視されて攻撃されたわけた゛が.世界最惡の腐敗利権國家日本も
軍事費倍増させて周辺国に脅威視されようとマッチポンプ戰爭利権屋とヘ゛ッ夕リの岸田異次元増税文雄か゛必死だな
ウクラヰナで市民への攻撃ガ─た゛の停電ガ―た゛の戦争犯罪カ゛一た゛の白々しいが、戦争なんた゛から当たり前た゛ろ
曰本に絨毯爆撃して原爆まて゛落とした世界最悪のならす゛者國家なんて.いまだに新型戰略爆撃機とか発表してるだろ
軍事施設た゛け爆撃とかあり得ないし、要するに戦略ってのは戰爭となれは゛こいつを使って一般市民の家屋を焼き尽くすって意味た゛からな
国民を人間の盾にして,女こと゛も以外逃亡(出國)禁止にして戦わせて、他国まで巻き込んでまで利権に執着してるキチガイナセ゛レンスキ―を
いまた゛に引きす゛り降ろさないあたり.戰闘民族として現状を受け入れて、むしろリア儿サハ゛ゲ‐を楽しんでると理解するのが正解
世界最悪の腐敗利権国家日本は軍事費セ゛□にして,ポ−ラント゛のように國民に武器を持たせて扱い方を訓練する個人防衛國ヘと移行しよう!
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200