2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

△▼【万引捏造】96期 Part59 【冤罪退学】▼△

123 :臨時:2014/06/08(日) 21:52:56.65 ID:2hS0eG53.net
茜小夏証言(平成22年3月18日)
原告代理人)あなたは予科のときに化粧したことがないんですか。
茜)ありません。
原告代理人)すみれ売りのときは化粧しないんですか。
茜)しました。そのときは。
原告代理人)ほかにも、人前に出るときは薄化粧するように、むしろ言われていませんでしたか。
茜)行事のときには、薄化粧するように言われており、また、取材などを受けるときの規則なども、
私どもは知らなかったので、普段の規則では、お化粧してはいけないと言われていたので、それは
違うんではないかと、取材のときにお化粧をするのはどうなのだろうと思いました。

このときって,Sさんは「取材を受けに」行ったわけではなく,あくまで「法要に」行ったんだよね。
取材を受けたのは,芸能人の葬式で参列者がインタビューされるのと同じことで,しかも突然だった。
すると,この場面で「取材を受けるときの化粧のルール」を云々するのは根本的な間違いではないか。
音楽学校生が「冠婚葬祭等に参列する場合」の服装や化粧について,規則はあるのだろうか?
少なくとも「薄化粧+学校制服」は高校生程度の学生としては社会常識の範囲内だと思われるので,
それが駄目だというのであれば,ルールを明白に定めておく必要があるだろう。

>>115
明文化されていないルールってどうやって現物示すの?
そこまで言うなら「化粧してはいけない」というルールの「現物」も示してね。
そもそも「ルール違反だ」というならそのルールの存在を示さなければならないよね。

>>120
軽く検索かけてみたが,同じ会社の写真集は別の女優でも同じ値段みたいだよ。
この会社自身が強気なんじゃないの?
http://www.futabasha.co.jp/booksdb/book/listview/32102.html

総レス数 1002
505 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200