2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

△▼【万引捏造】96期 Part59 【冤罪退学】▼△

536 :臨時:2014/06/21(土) 02:01:37.25 ID:SqgzABXj.net
卒業って単に「学校を出る」ことじゃないのよ。

広辞苑を見ると「学校の全課程を履修しおえること。」と定義されている。
で,出席日数とか赤点とかあるでしょう?学校が定める基準に達していなければ「履修しおえ」たことにならないわけ。
ということは,ある学校を卒業しているということは,その学校の全課程を履修し,基準に達したという証明なのよ。
ある意味,保証(比喩的に言えば製造物責任)だね。

そうだとすると,予科の半分(全課程の4分の1)しかやってないSさんに卒業資格を与えるようにという裁判所の要請は,異例中の異例なわけ。
で,音楽学校はこれに応じたわけだが,>>507が主張するような超絶問題児に卒業資格というお墨付きを与えるのだろうか。
社会に出てから問題を起こされれば「音楽学校の卒業生が」ということになってしまうのに。

Sさんに裁判所が認めるほどの問題があった(と音楽学校が和解時に思っていた)にもかかわらず退学が無効とされるなら,
音楽学校はSさんを迎え入れた上で徹底的に監視し,今度こそ決定的証拠を突きつけて退学に追い込むんじゃないの。
それをしないで裁判所要請を受け入れたんだから,やはりSさんの非は(ほとんど)なかったんだろう。
音楽学校は従来の対応の誤りを事実上認め,既に過去が修復不能になった以上,裁判所の要請を受け入れて,Sさんにとって
(可能な範囲で…たとえば歌劇団は音楽学校時代のことを理由に96期を解雇できないんじゃないか…そもそもこうなったのも
音楽学校の責任だし)一番いい道を提供したんだろうね。

なお,仮に音楽学校が「歌劇団に入れない卒業証書なんて紙切れだ」というつもりでいたなら,学校として失格だ。

総レス数 1002
505 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200