2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

△▼【万引捏造】96期 Part59 【冤罪退学】▼△

901 :臨時:2014/06/26(木) 21:53:36.14 ID:AeJfpMf2.net
>>893-890
そんなにおかしなことか?

まず,覚えていたとしても答えないほうが,このケースでは妥当。

平成21年2月26日付音楽学校側準備書面
1) 平成20年10月12日 宝塚大劇場で11時からの公演を観劇した際、原告が2階席後方で観劇していたのであれば、その前方にいた財布の持ち主の隣にいた予科生が誰なのか氏名を答えていただきたい。
2) 平成20年10月12日 宝塚大劇場で11時からの公演を観劇した予科生が音楽学校では原告を含めて4名と把握しているが、それより多く10名と言うのであればその氏名を答えていただきたい。
3) 平成20年12月原告の自宅に物品を送ったときレオタード、バレエ用タイツが自分で購入したものより多く、それを業者に返品していますが、多い分やサイズの違うものは本科生より買わされたと説明しています。
   その売りつけた本科生の氏名、物品、金額を答えていただきたい。
 ↓
平成21年3月25日 原告側の準備書面
このような求釈明を行うということ自体、音楽学校が生徒のことを何も知らないことを自白しているようなものである。音楽学校が生徒の実態を何も知らないし、知ろうとしないことが本件の根本的な問題である。
このようなことは、原告に求釈明することではなく、学校が自ら生徒の実態を調査すべきことである。しかし実態調査が困難を極めるであろうことは、今西副校長の陳述書がいみじくも言う「同期の団結力、結束力」の厚い壁に阻まれることは容易に想像できる。
しかし、その立証責任を原告に求め、生徒達を「売れ」というのは教育機関としてあまりにお粗末と言うほかない。
生徒達は、同期や先輩の本科との一致結束により、誤った方向に行きやすいのである。これを音楽学校は美化しているのである。

総レス数 1002
505 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200