2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヅカオタが住みたい街 2丁目

269 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/05(土) 14:06:38.36 ID:xQPkHZJi.net
ラピスタ宝塚レフィナスの住民スレ見ました
今いろいろ揉めてる感じでした
良い景観で場所もいいのにモンスターが1人でもいると台無しですね
自由に動ける賃貸が無難と思いました

270 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/05(土) 15:00:38.75 ID:XBRHByCy.net
毎日同じようなこと書いてる人何なのかな

271 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/05(土) 23:55:06.03 ID:LiYpoEpR.net
小林一三が日本初の郊外型住宅街を作った池田はいかが
ウォンバットとチキンラーメン以外特になにもないけど急行止まるし役所警察署病院は駅前に集結してて手続き関係は便利よ

272 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/06(日) 00:05:46.92 ID:t5nBjFIh.net
池田駅前のロッテリアにはチキンラーメンバーガーがあったはず
池田ってお年寄りがめっちゃ多い
商店街もスーパーもあるけど池田の人は買い物は
川西や伊丹に行くらしいよ

273 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/06(日) 06:25:59.21 ID:i4mJ4mBp.net
川西能勢口駅近辺も気になる
業務スーパーも近くにあるし便利そう
ただ川そばだからハザード的に心配

274 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/06(日) 06:44:57.96 ID:8aryfxLl.net
>>273
周辺すぐに坂で盛り上がってるから
数メートルだけ上がったくらいの立地を探してみては

275 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/06(日) 11:19:16.54 ID:QLwKNoqT.net
川西阪急もあるから便利よね

276 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/06(日) 11:29:50.06 ID:auBk2EYi.net
池田は買い出しとなると伊丹イオンや川西能勢口、川西キセラや万博などに行くことになるけど普通のスーパーとかはあるから生活自体はしやすいよ
川西能勢口も小さいけど阪急もあるしアステもあるし、チャリでキセラにも行けるし便利
JRもあるしね

277 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/06(日) 11:34:52.10 ID:XIuNA89z.net
キセラってオアシスタウンか
阪急オアシス無印UNIQLO DAISOとかが入ってたな
無印は駅ビルにもオープンしたよね
アステには成城石井あるし川西阪急には御座候もいるから時々言ってる

278 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/06(日) 13:21:20.63 ID:V/pXMR1M.net
餃子のまんしゅうも駅下のマクドの隣に
入って気になってる。

279 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/06(日) 14:21:21.61 ID:zjGE1l/q.net
川西阪急には551も御座候もあるのか
太ってしまうヤバい却下

280 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/06(日) 17:39:34.74 ID:auBk2EYi.net
川西阪急とアステは規模は小さいけどほしい店は揃ってていいよね
アステ地下の八百屋さんや肉屋さんも安くて美味しいよ
駅の反対側行けば西友もニトリも紀伊國屋書店もあるし便利だよね
つい最近事件ぽい火事が近くであったけど

281 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/06(日) 17:49:45.59 ID:qTg2zNlE.net
駅前も綺麗だし小回りの効く利便さが具現化されている雰囲気

282 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/06(日) 17:53:24.33 ID:FsE3YOTV.net
川西能勢口はお茶を飲むところが欲しい
アフタヌーンティーはいつも混んでるし
コメダミスドケンタマクドはちょっとなあ
スタバとかタリーズがないんだよなあ

283 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/06(日) 17:55:25.51 ID:5+R8v+Ic.net
川西能勢口駅まわりにケーキ屋・パン屋・カフェとかはどう?
神戸みたいに多くはないかな?

284 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/06(日) 18:01:42.71 ID:ERd6Pkwn.net
パン屋は川西阪急地下のブーランジュリーアン
これは梅田阪急宝塚阪急にも入ってるのと同じやつ
カフェ併設
隣にドンクの売り場もある
一階に週替わりでいろんなパン屋が入る
駅周りにもパン屋あることはあるけどイマイチ

285 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/06(日) 18:04:20.67 ID:vy+aVYDg.net
ケーキ屋は川西阪急は宝塚阪急と同じような感じかな
駅周辺はあまりなくて美味しいお店はちょっと離れたところにある
カフェは駅前のモザイクの中に星のやコーヒー?があったような
カフェらしいカフェはあまりないわ

286 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/06(日) 18:07:24.21 ID:cc3OnzXB.net
アステ川西の中にカフェみたいなの数軒あるよ
コメダもけっこういつも混んでる

287 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/06(日) 18:08:33.93 ID:5+R8v+Ic.net
今津線や神戸線に比べると劣る感じっぽいですね

288 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/06(日) 18:10:54.45 ID:pFeEQ81c.net
それはもうだいぶ劣る
高齢者多いし
便利だけどオシャレではない

289 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/06(日) 19:10:08.98 ID:WNAqmHTC.net
おしゃれなカフェやパン屋は駅前や駅ビルにはございません

290 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/06(日) 19:29:20.31 ID:9USGkukD.net
能勢町豊能町猪名川町の自然の中にけっこうこだわりのカフェやらパン屋やらいろいろある

291 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/06(日) 20:51:30.04 ID:dtPrtvCG.net
>>290

292 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/06(日) 20:55:50.18 ID:dtPrtvCG.net
>>290
子育てしたいなら否定しないけど
独身者が住む場所じゃないよ

293 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/06(日) 20:57:26.78 ID:bXbmP8vz.net
>>292
川西市に住めば能勢まで車で簡単に行けるよ

294 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/06(日) 21:32:14.00 ID:V/pXMR1M.net
川西能勢口おしゃれではないけど庶民のかゆいところには
手が届く便利さはある。ダイコクドラックもあるし。

295 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/06(日) 22:30:35.05 ID:dtPrtvCG.net
車あることが前提ならどんな場所でもいいんじゃないの?

296 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/06(日) 23:03:57.36 ID:LGA+xo8T.net
能勢のカフェとかご飯屋さんてゆるふわでもよく使われてたよね
剣尾山とか登ってみたいなあ

297 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/07(月) 00:22:04.65 ID:ng5QRyAq.net
能勢町の野菜を使ったピザのお店grigioeaoさんと
薪パン日々さんオススメ
ピザのお店はゆるふわに出てた気がする

298 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/07(月) 00:26:54.80 ID:r+pS+sH/.net
>>263
ないよ
パチンコ屋ゲームセンター雀荘の類は禁止
映画館も禁止

299 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/07(月) 00:39:51.09 ID:VJFRzutF.net
川西能勢口治安よさそうだし駅前がガチャガチャしてないのがよき

300 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/07(月) 06:24:42.60 ID:1SbWyb3q.net
源泉掛け流しの石道もあるよ
レトロ感すごいけど

301 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/07(月) 08:37:19.91 ID:8BN6Vxl+.net
ケーキ屋さんは川西能勢口よりは池田のほうが美味しい有名店がポツポツあるよ
まぁ駅からどこも少しずつ離れてるんだけど

302 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/07(月) 18:45:03.93 ID:YbMh5uVb.net
>>299
治安よくない。住めばわかる

303 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/07(月) 19:12:06.56 ID:McgKMN+E.net
>>302
11年住んでるけど治安良いよー

304 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/08(火) 09:18:52.97 ID:IOr8KWRu.net
宝塚駅か川西能勢口駅どちらがいいか・・・
ただ宝塚駅近くには業務スーパー・ラムー・トライアルのような
安いスーパーが近くにないので庶民的には川西のほうが住みやすいかな

305 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/08(火) 13:58:02.51 ID:vEIvk+jP.net
>>304
川西もラムーやトライアルはないよ?

306 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/08(火) 17:23:57.82 ID:lPd2DTU4.net
調べたら川西は水道代高いんだってね

307 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/08(火) 23:35:47.36 ID:fso9GDHq.net
>>306
一人暮らしで水道代気にするの?

308 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/08(火) 23:42:31.58 ID:fso9GDHq.net
>>304
業務スーパーとかサンディとか激安スーパーで生鮮食料品買いたくない
イカリスーパーが安心できる
阪急オアシスかコープ神戸ならギリギリセーフ

309 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/09(水) 00:41:43.89 ID:8kJq4BnA.net
川西能勢口は駅前にコーヨーと西友
川西阪急の地下の食料品
アステの成城石井と八百屋と肉屋
で足りると思うけど
モザイクボックスにも食料品店あるし
オアシスタウンにまで行けば阪急オアシスあるし
その手前には業務スーパーも
生活必需品買うにはめちゃくちゃ便利よ

310 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/09(水) 05:37:16.03 ID:xFdEMcmA.net
宝塚、山奥だからやっぱり寒いんだよね…
あったかい所が良い

311 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/09(水) 05:44:30.91 ID:hlmNHCEX.net
桜前線はムラの方が東京より早いしムラの方が暖かいよ

312 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/09(水) 07:47:34.18 ID:lQCbb5aO.net
オアシスタウンキセラ川西は飲食店が残ってくれたらいいね
オアシスタウン伊丹鴻池店は飲食店全店が閉店して今じゃユニクロタウンになってる

313 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/09(水) 08:36:44.45 ID:4mJUNDBc.net
ユニクロなんていらない

314 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/09(水) 08:46:16.24 ID:1KoUhW+v.net
セリアとABCマートもあるよ
あと各種クリニック

315 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/09(水) 08:48:28.75 ID:himogUP9.net
どこもしょぼいなあ関西って

316 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/09(水) 09:27:11.70 ID:lQCbb5aO.net
>>315
オアシスタウンだからね
あれは地域住民のための商業施設
関西全域から集客する目的のショッピングモールとは違うのよ

317 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/09(水) 09:28:13.13 ID:xFdEMcmA.net
>>315
所詮地方だからねえ

318 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/09(水) 09:29:12.93 ID:4mJUNDBc.net
>>316
相手にしないでスルー

319 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/09(水) 14:45:47.73 ID:lQCbb5aO.net
武庫之荘はどうなの?
家賃も物価もお高くなくて住みやすい街ランキング1位

320 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/09(水) 15:25:32.88 ID:GsmPyZ1x.net
武庫之荘はムラにくるのに微妙に
めんどくさい。乗り換えがある。
時間短くても乗り換えって地味にめんどくさくない?

321 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/09(水) 17:26:51.62 ID:R+shdb0H.net
>>320
阪神バスに乗れば直行だよ
https://www.navitime.co.jp/bus/diagram/timelist?departure=00169317&arrival=00151314&line=00039512

322 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/09(水) 17:37:35.96 ID:1m6C9dLL.net
尼宝線のバスは遅いからなあ
連休とかで宝塚インター渋滞が起こったら死亡

323 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/09(水) 17:43:11.11 ID:5VwA2KEl.net
尼宝線は信用したら死ぬ

324 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/09(水) 17:53:15.01 ID:1m6C9dLL.net
流れてる時は普通に流れてるんだけどねぇ

325 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/09(水) 20:07:52.02 ID:WZr3u6/o.net
仕事があるならムラに住んで週2でBB席に座りたい
と思ったことがあったけどやっぱ都内のが便利

326 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/09(水) 20:16:28.87 ID:R+shdb0H.net
>>323
昔は2車線でしょっちゅう渋滞してたけど
今は4車線になったからだいぶマシなんじゃないの

327 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/09(水) 20:47:48.93 ID:1KoUhW+v.net
宝塚インター付近がまだ2車線
連休初日とか渋滞が171号線まで繋がってまるで動かなくなる

328 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/10(木) 12:05:37.26 ID:Ik1Kb1R1.net
コロナで完全テレワークになったからたぶんムラに引っ越してもなんの支障もない
三宮に住みたいけど、ムラ通い面倒くさいから
やっぱり西北かなあ

329 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/10(木) 13:47:00.74 ID:WCqkACVH.net
>>328
神戸いいよね
海が見える部屋に住んでみたい

330 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/10(木) 13:49:04.14 ID:0EbJhJlo.net
西宮があまり出ないのはなにゆえ?

331 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/10(木) 14:58:02.51 ID:WCqkACVH.net
>>330
夙川でてたよ
西宮なら阪神西宮駅がいいな

332 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/10(木) 17:53:28.27 ID:8FJRSyGo.net
宝塚造形芸術大学いつのまにか廃校なのね
少子化で厳しいのかな

333 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/10(木) 18:11:36.47 ID:4B5mPQGO.net
へーそうなんだ梅田にもキャンパスあったよね確か
自分も関西の芸大出だけど宝塚はほとんど知り合いいないわ

334 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/11(金) 14:38:54.49 ID:UNB3WkfL.net
西宮なら門戸厄神駅からちょい歩くけど愛宕山って所がお勧め
神戸女学院の辺り

335 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/11(金) 17:02:02.89 ID:/4cS1Uc3.net
>>334
興味ある!

336 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/11(金) 18:10:01.28 ID:puD6ry1n.net
>>334
お嬢様大学のそばだけど何かあるの?お店とか?

337 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/11(金) 18:13:37.11 ID:m6bZCAvu.net
市営住宅や老健施設がある

338 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/11(金) 18:17:15.06 ID:OxXA2LlI.net
>>336
コープミニがあるくらい
学区がいいから子育てファミリーには良い
駅から15分はかかる

339 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/11(金) 20:20:41.30 ID:5fc/FcPG.net
でも坂なんでしょう?

340 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/11(金) 21:37:39.68 ID:UNB3WkfL.net
路線バスがある

341 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/12(土) 08:31:04.42 ID:h3s0bsGd.net
阪急今津線の西側はどこも坂
フラットな地形を求めるなら駅徒歩3分以内で探せばあるよ

342 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/12(土) 22:20:37.38 ID:3YxN03la.net
路線バスならすみれガ丘にもあるわよ?

343 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/13(日) 03:53:52.26 ID:EEA9L3GW.net
>>342
路線バスなら日本中はしってるがなー

344 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/15(火) 21:21:33.87 ID:mbCdzaOI.net
稚内より近ければどこも近場にかわりない

345 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/19(土) 07:26:08.40 ID:hg7tqWeW.net
宝塚市はいつ頃桜が満開になるでしょうかね
宝塚の桜を見に行きたいです

346 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/19(土) 08:07:33.67 ID:ZcZGley4.net
今年の桜の3/31日よ見に来てね

347 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/19(土) 17:54:21.70 ID:79QQ7nIU.net
行ったことないけど夙川沿いの桜も奇麗なんだってね

348 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/19(土) 17:57:46.65 ID:2gPsYhzt.net
>>347
夙川の桜は間違いなく綺麗だけど花見のどんちゃん騒ぎはわりと酷いからなあ
コロナ禍で少しはマシになってるみたいだけど

349 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/19(土) 19:33:33.68 ID:g9rtcwvV.net
>>348
カップルは多いけど
どんちゃん騒ぎは
ここ数年見た事ないな

350 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/19(土) 20:21:01.55 ID:fOpW1ysH.net
>>348
夙川河川敷は花見宴会禁止
散策のみ
 

351 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/19(土) 20:26:56.70 ID:fOpW1ysH.net
大阪造幣局の通り抜けか吉野桜ツアーがええよ
みんな大好き阪急交通社

352 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/19(土) 21:41:21.64 ID:cQ1wnZQy.net
>>351
造幣局の通り抜けは予約しなくちゃいけないから面倒になったよね
平日に造幣局〜夢介するわ
吉野かぁバスで往復なら楽かな?阪急交通社でツアーあるか見てみる

353 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/21(月) 14:24:16.44 ID:iD+TGbbW.net
1日時間があるなら日帰りバスツアーお勧めしたいけど
コロナ禍になってから宝塚発着日極端に減って梅田発や三宮発で検索した方がいいかも
阪急沿線に限れば阪急電鉄HP沿線お出かけ情報を見ると開花状況もわかるよ

354 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/21(月) 19:22:06.35 ID:Ante5gqH.net
>>351
吉野桜ツアーってたまきちファンが多そう

355 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/22(火) 23:24:41.64 ID:d5Qn9puR.net
運良く梅芸花組公演が観られて思った以上の宝塚の凄さを雷受けたくらい感激
柚香光さん歌にダンスにずーっと素晴らしい体力とかっこよさ
ちょっとハマリそう、宝塚市付近に引っ越し考えちゃう

356 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/23(水) 11:37:35.18 ID:1Z8KzvcM.net
老後はムラでと思ってるけど
天涯孤独だからムラでマンション借りれなさそうなのよね買うんだったらいけるかな

357 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/23(水) 12:20:51.65 ID:sUqYN9zk.net
>>356
保証人の問題ってこと?

358 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/23(水) 13:37:47.80 ID:mN+j8Ojs.net
>>357
保証人と緊急連絡先やね保証人は保証会社で行けるけど緊急連絡先がどうにもならなくて厳しい

359 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/23(水) 13:40:33.21 ID:wrmgm4PT.net
>>358
そうなんだよねー
年取ってくるとそれがやばいよね
姉弟居ないから従姉妹に頼んだら嫌な顔された

360 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/23(水) 13:41:56.95 ID:jGSo2E0y.net
緊急連絡先なんて適当に架空のじゃだめなの?
保証人じゃないのに

361 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/23(水) 15:50:23.79 ID:XJFR6ity.net
不動産屋、電話で確認するよ

362 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/24(木) 07:03:44.94 ID:TlAZRpiY.net
ムラに住むの楽しいよ
ご飯食べに行ったお店やドラッグストアや本屋なんかで普通にジェンヌに遭遇するし
昔元ジェンヌが講師してるダンス教室通ってたわ

363 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/24(木) 12:18:31.50 ID:+kIgSO7z.net
>>362
羨ましい

364 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/24(木) 17:45:09.00 ID:eaB+JyBE.net
トップスター以外の元ジェンヌは
宝塚・神戸近郊で教室やお店開いたりって多いのかな?

365 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/24(木) 21:52:03.54 ID:K9QCykUx.net
ペット相談のところ最初からある程度具体的に書いてほしい
電話で確認するのもこっちも向こうも時間の無駄
小型犬1匹までとか大型犬NGとか

366 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/24(木) 22:25:31.55 ID:gLUFC7q4.net
ラビスタ住んでる方に質問
関東から引っ越してきた人とか転勤族けっこういたりする?
うちダンナが子供の頃親の転勤で逆瀬川に住んでたことあってムラ移住に抵抗ないんだけどできれば同郷とかそれに近い人が近くにいた方がいいよねと
習慣的なこともけっこう違ったりするし
子供が独立したらマジでムラに住みたいんだけどさ
あと病院が気になる
大病しても大丈夫かな

367 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/24(木) 22:29:10.25 ID:jXU7UuYa.net
市民病院あるし

368 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/25(金) 05:38:48.97 ID:8HvxOKdK.net
わたしも病院が不安で宝塚移住踏み切れない

369 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/25(金) 07:58:53.44 ID:tkJYVBD1.net
それは市民病院レベルではなく
大病した時の大病院があるか?ってこと?
兵庫医大とか神戸あたりの病院になるのでは
東京も大病院は都心に多いのと同じでしょ

370 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/25(金) 08:03:49.54 ID:xKpi1xEk.net
心臓系は近くにいいとこあるよ

371 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/25(金) 08:09:29.04 ID:QTwr8QMO.net
千里に循環器センターや阪大病院があるよ
市民病院のドクターも阪大出身者が多いから必要があれば紹介状書いてくれるし安心ですよ

372 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/25(金) 08:11:20.68 ID:UmjIXyWL.net
宝塚は総合病院は神戸より大阪の方の病院に行くことが多いと思うアクセスも良いし問題ない

373 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/25(金) 08:19:20.35 ID:ydqCl+F/.net
阪大病院に行く人多いよね

374 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/25(金) 10:16:26.82 ID:sX98Ybkt.net
>>369
市民病院は大病に対応できないの?それはちと怖い
市内に市民病院より大きい病院ないよねー

375 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/25(金) 10:18:34.05 ID:WnjoOwSF.net
>>374
普通に都内でも小さいところで検査して大きいところに紹介の流れだから変わらんよ
通えるレベルの病気なら対応してもらえる

376 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/25(金) 10:29:02.24 ID:cedn6/e4.net
>>371
千里って車で30分以上かかるよね?
23区内に住んでると大病院までそんなにかからないので
それに救急だと受け入れてもらえないような

377 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/25(金) 11:50:04.84 ID:9SAbz8+I.net
ムラに住むようになってすぐとある病院で手術して10年近くたったけど元気に生きてるよ
今元気ならそんなに心配しなくていいとおもう

378 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/25(金) 11:56:53.01 ID:ANWBcx1D.net
好きなヅカを感激して満喫してたら病気の心配なんて吹っ飛ぶでしょ
おきてもないことをあれやこれやと心配して妄想しすぎ
そりゃ病気になるよ

379 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/25(金) 11:58:23.31 ID:ANWBcx1D.net
>>378
感激✕→観劇○

失礼しました

380 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/25(金) 12:00:20.89 ID:YAtM4UBB.net
やっぱ田舎だとこういう風に下に見られて見下されるんだなー
病院で不自由したこと今のところ全然無いけどな
心配ならムラ移住なんてやめとけば?

381 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/25(金) 12:36:31.99 ID:1tKsu78p.net
というか宝塚で病院がそんなに心配だと住める場所本当に限られてくるよね

382 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/25(金) 12:52:10.87 ID:8HvxOKdK.net
田舎だから見下すというよりも
都内より不便になるのは確実だけど、その度合いがどの程度なのかが分からない
救急受け入れは重要

383 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/25(金) 12:55:10.26 ID:ujj5Sx+p.net
>>382
平均的なベッドタウンの中では環境いい方よこれで納得できないならあなたには無理

384 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/25(金) 13:10:16.44 ID:8lX9QQaR.net
そう、救急受け入れは重要
首都圏だと埼玉郊外が受け入れ事情悪くてたらい回しにされた挙句に助からなかったとかニュースで見る
そういう状態じゃないなら大丈夫

385 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/25(金) 15:45:36.19 ID:Ps4qsinw.net
宝塚市は金持ちいっぱい住んでるし救急の受け入れがどうこうなんて問題聞いたことないけどな

386 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/25(金) 15:47:37.95 ID:vlTUpHm3.net
関東の山の中のうちの田舎なんか病院無いから毎日ドクターヘリが行き来してる

387 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/25(金) 16:02:32.40 ID:98IfNzrJ.net
知り合いが難病になったけど
宝塚市民病院にいい先生がいるからって
入院して今も通ってる。
あと産婦人科クリニックも結構ある。

388 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/25(金) 16:08:35.34 ID:t22jrG0e.net
産婦人科は下級生が茶飲みやってるとこがあるよね

389 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/26(土) 06:27:42.24 ID:y5Rb+FGr.net
このスレに集うのはババアばかりだと判明しました!

390 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/26(土) 09:42:34.33 ID:GY+VlFid.net
ムラじゃなくて1時間ぐらいの近くに住めばいいのに

391 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/26(土) 09:46:20.59 ID:48nksUtd.net
>>389
移住するにもお金がかかる
親の脛かじってるガキンチョにはそもそもが無理なのよ
移住はお金と自由と健康と移住先でもしっかり生活できるような経済的な基盤がなければ無理

392 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/26(土) 10:48:18.98 ID:y5Rb+FGr.net
ババアが一匹釣れました〜

393 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/26(土) 14:44:52.37 ID:C/dT+uVW.net
遠征のワクワク感を大事にする
よろし

394 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/27(日) 06:09:20.31 ID:JSoXBu6+.net
宝塚への移住楽しそうだけど東京のように刺激が少ないからすぐに飽きそうなのよね
移住するにもリスクがあるのだ
別荘地としてならアリだけどね
東京と関西を一ヶ月ごとに行き来したい

395 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/27(日) 09:58:05.72 ID:Ich8wq0w.net
>>394
こんなことわざわざ書くことないのに
失礼だ人だね
刺激が欲しいなら梅田に出れば済むことだよ

396 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/27(日) 12:19:52.45 ID:htc3wf5I.net
ライトヅカヲタなんだろうね
優先順位がヅカより他の事のほうが強い
住む場所なんて自由だからどうでもいいけど
ドルヲタでも本気の人は実家を捨ててでも
東京に出てくる人もいるくらい

397 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/27(日) 12:41:51.45 ID:LvGnkrxW.net
>>396
私ディープにヅカオタだけどさすがにそれはちょっと
優先順位がヅカより生活なのは人として当たり前なんで
実家捨ててもなんて言ってる時点で若いんだろうなあと思うけど年齢上がってくるといろんなしがらみが出てくるのよ
それさえ捨てると待っているのはニート在宅8050問題孤独死
生活基盤が万全であって初めて趣味に入り込むことができるわけで

398 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/27(日) 12:42:15.30 ID:oihbXrTw.net
宝塚に勝る刺激なし

399 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/27(日) 12:42:49.39 ID:KVPfvwBO.net
>>397
長文だけどむちゃくちゃ論点ずれてる

400 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/28(月) 01:27:41.90 ID:AxC96J5W.net
>>394
たまーに行くから良いんじゃないの?歌劇を観るためにね。

401 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/28(月) 07:02:41.38 ID:4pEKNl78.net
外部や四季見るために関東遠征してる自分からしたらあんなトンチキホスト芸見るために遠征してきたり移住したり信じられない
変わってほしい

402 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/28(月) 07:14:50.92 ID:wWD0LHWm.net
>>401
スレチ

403 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/28(月) 07:45:35.31 ID:+EnYcF/G.net
>>401
だったら引っ越せばいいじゃん
馬鹿じゃね

404 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/28(月) 07:48:41.96 ID:8kkKNg7N.net
貧乏人にそれは可哀想だわ
労って差し上げて

405 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/28(月) 08:44:51.34 ID:4pEKNl78.net
人には事情と言うものがあるのにほんとうにヅカヲタってバカの塊だわ
どうやって生きてるんだろwwww

406 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/28(月) 08:45:02.31 ID:4pEKNl78.net
バカは死ねよ

407 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/28(月) 08:49:11.83 ID:u+BvPu4p.net
私は老親さえいなけりゃ宝塚劇場の近くに引っ越したい

408 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/28(月) 09:38:19.74 ID:HyIsAkuP.net
まあでもさ、移住して1週間2週間はワクワクドキドキだけどそれ以降はうーんかもよ
去年贔屓退団でムラに1ヶ月ちょっとウィークリー借りてたんだけど最初は良かったんだけどジェンヌの生活圏に入り込んでうーんなこともあったしほぼ全公演観劇したからスタッフお手伝い含め今までよりディープな付き合いになって知りたくないことも耳に入ってきたし
やっぱ付かず離れずがいいんだなと実感
東京よりムラの方がなんかディープになるんだよね、世間が狭いというか

409 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/28(月) 09:59:46.41 ID:21QDauOE.net
元々視野の広い人なら楽しいと思う
何処に住んでもそこには歴史や文化があるし
地理的なことも面白い
いくら時間があっても足りないよ私は
ちな今移住3年弱

410 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/28(月) 15:22:33.10 ID:R6RK9HYE.net
>>408
たしかにスタッフに限らず
ジェンヌさんと関わる方々から
何かしらのお話を聞く事は
多いな

411 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/28(月) 17:26:24.89 ID:5XuZ7xzL.net
ムラ住んだけど絶妙に不便だったw
元々神戸の山奥住みで宝塚の方が地元より都会なのにさ
今はまたバス乗って電車乗って通ってる

412 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/28(月) 18:18:29.26 ID:vWV43rvf.net
どうせ電車のるなら大阪の方がいいよね

413 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/29(火) 01:38:46.77 ID:hHkrQnDi.net
>>412
阪急神戸線と今津線を使って行くのがいいのよ
阪急電車に乗っている時から観劇の気分が盛り上がる
震災後に福知山線経由で国境のない地図を観に行ったがJRでは気分が出なかった

414 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/29(火) 09:11:29.43 ID:UvMu714E.net
>>408
うーんなこと書いてよ、贔屓退団してるなら迷惑もかからないしw
ムラ住みツイッタラーが誰々が散歩してた買い物してたとか書いてるとプライベート晒しゴミかよってなる

415 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/29(火) 11:15:18.35 ID:fUZWDdgu.net
>>414
某アミューズメント施設?で酔っ払って大暴れした話

416 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/29(火) 20:18:20.69 ID:mw8O85Cs.net
>>408
私も裏話いろいろ聞いてメンタルやられそうになりました。
本当、付かず離れずが理想。

417 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/29(火) 20:21:13.95 ID:uCGhl2If.net
自分なんてムラ3泊しただけでタイミング悪く代表に激ギレしながらATMで金おろしてる元贔屓に遭遇したから…
これは完全にトラウマ

418 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/29(火) 20:58:25.70 ID:zLynX4Kb.net
ジェンヌも人間とはいえそんな色々あるんだね…
けど天使のようにいつもニコニコしてる贔屓ちゃんはオフでもきっと天使だな、うん

419 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/29(火) 21:08:01.58 ID:X1wQ8/gk.net
贔屓組公演で半月ムラ滞在中にカラオケでお稽古期間の某組男役二人がいちゃつきながら出てくるとこに出くわしたよ
そこの組に詳しくないせいもあってその二人が仲良いのも知らなかったしどう見てもそういう関係にしか見えなくて衝撃だった

420 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/29(火) 23:22:39.63 ID:cxRZ2rKw.net
>>410
それを好む人が多いから商売になるんやでー

421 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/30(水) 00:32:17.94 ID:sWDODRjN.net
>>419
パトロンの爺といちゃついてるとこ見せられるよりマシ

422 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/03/30(水) 10:10:27.36 ID:p/yk3xWt.net
>>417
生活感100%妖精感0%でウケる

423 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/04/05(火) 12:35:50.88 ID:Ef3vc2lL.net
>>355
歌!?

424 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/04/15(金) 01:06:26.43 ID:0LeTN3SU.net
>>423
おブ◯でもいいんやもん

425 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/04/21(木) 14:33:35.70 ID:gaTNg+xe.net
日比谷!

426 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/04/22(金) 18:02:02.19 ID:oAvYvNGt.net
南口徒歩圏内にマンション買ったわ!
あとはリフォームして夏までには引越したい
75平米あるから将来は賃貸に回して生徒さんに貸したいわ
その為に一面鏡貼りの部屋を作ろうと思う

427 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/04/22(金) 20:35:09.14 ID:uZ8+xB/k.net
マジかすげ〜な
75平米って3LDKくらい?

428 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/04/22(金) 21:16:17.24 ID:bBdmry+4.net
すごーい
うらやましい

429 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/04/23(土) 07:28:26.36 ID:ZBYNBuBi.net
>>426
防音も忘れずに

430 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/04/23(土) 10:57:07 ID:y1qBwIwv.net
生徒さんに貸したい、って怖…個人情報とかも知りたいタイプ?

431 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/05/01(日) 12:29:52 ID:2CAVDHjx.net
皆さんにとっては既知の問題でしょうけど政局は左寄り
観光が失敗したら行政サービスの料金上がりそうな気しかしない・・・

432 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/05/01(日) 13:05:32 ID:YLnHlhV7.net
維新に比べたら左寄りの方がマシ

433 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/05/03(火) 06:52:42.44 ID:uonikSTc.net
コロナで劇場閉まってると郊外の閑静な住宅街という感じで住みやすい街です

434 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/05/03(火) 22:27:17.15 ID:CHUKiRRT.net
嘘つき
宝塚は住むとこやないよ。
西北か三宮がよい。
三宮なら特急とまるから
他の駅より宝塚にいくの便利やし。
割合賃貸安い。
本当は西北がガーデンズあるし
一本で宝塚行けるからすみたいけど。
賃貸が比較的たかい。

435 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/05/04(水) 01:56:02.65 ID:LXFW/uTk.net
>>434
別に住んだっていいだろ
住むところじゃないとか失礼すぎるしあほか

436 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/05/04(水) 05:18:06 ID:XQiTJO91.net
宝塚寒いよね
山の寒さ

437 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/05/04(水) 09:18:43 ID:M5jKd121.net
住んだことあるからいうの。
宝塚駅そば。
エアコンつけないと室温5度でGみたことなかった

438 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/05/04(水) 21:18:57.87 ID:YoyZwkOS.net
スーパーはバカ高い宝塚阪急奥かちいさなまねきねこか南口のショボ阪急オアシスかちいさないかりスーパーしかない!

439 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/05/04(水) 21:38:04.17 ID:KaQJdCUQ.net
駅前は住むとこじゃないわ
うちは山から離れてるから快適よー

440 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/05/10(火) 01:32:08.93 ID:ZTk8Ydo+.net
真夏に大劇場に行ったら恐ろしく暑かった
風がある神戸と比べると体感温度がかなり高かった

441 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/05/10(火) 13:03:19.44 ID:x9r8c6mr.net
西北に住みたい

442 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/05/12(木) 08:09:38.37 ID:fw1fXGMI.net
ガーデンズイズミヤいいから。
西北一択やな

443 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/05/12(木) 13:46:59.70 ID:zga7SE8t.net
やっぱりヅカファンなら、
春日野道、王子公園、雲雀丘花屋敷 に住むべきです。

444 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/05/12(木) 14:06:11.99 ID:fw1fXGMI.net
不便やんか。
春日野道なんか残念すぎやし。
王子公園もなー動物園毎日行くわけやなし

445 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/05/12(木) 14:16:36.60 ID:zga7SE8t.net
>>430
年収とか契約についてとか保証人の収入とか聞き出せるね

446 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/05/12(木) 16:13:07.44 ID:4Z4X9Y9g.net
移住しようと思って転職活動してるけどしんどい!
自分が望んでやってることとは言え就活と引っ越し準備を一緒に進めるのストレスがすごい
若い頃の自分よくこんなことやったな

447 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/05/21(土) 19:31:18.42 ID:bjIAwgiS.net
西北に住みたい。
風だから保証人なしのとこで。

448 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/05/27(金) 09:49:25.36 ID:Z2JZPoNI.net
ヅカオタが住みたい街 2丁目

449 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/05/27(金) 14:57:30.94 ID:wPe2+xAN.net
移住したい人生だった
年老いた親がいるし親がいなくなった頃には自分も正真正銘の婆でもう無理

450 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/05/27(金) 20:05:17.18 ID:D2otWHJi.net
正真正銘の婆になってから移住してる人全然いるよ
後期高齢者ね

451 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/05/27(金) 20:05:57.74 ID:D2otWHJi.net
コロナ前は婆でも元気すぎるほど元気に入り出スクワットしてたから

452 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/05/27(金) 20:22:52.08 ID:RMk2UK7+.net
むしろ老後を楽しむ為にも是非に移住して
趣味のあるなしで寿命が全然ちがうらしいよ

453 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/05/28(土) 14:54:07.12 ID:/oDNAiFz.net
宝塚は置いといても関西が好きだから移住検討してるけど
北海道生まれなので関東の暑さでもきついのに
果たして大丈夫なのだろうかという懸念がある

454 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/05/28(土) 16:14:51.74 ID:hCA0xbn+.net
出入り自由な老人ホームが村にあれば入る
誰か作ってくれないかな?

455 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/05/28(土) 23:05:07.94 ID:0p976gXd.net
有馬とか三田とかに住むとか?
またはやはり宝塚かな

456 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/05/29(日) 00:17:13.11 ID:Dkj6gAJl.net
JR宝塚駅寄り花の道の通りに面した所なら阪急で買い物が出来るし
劇場も近いので便利でしょう?

457 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/05/29(日) 00:19:38.96 ID:b5j0a4hs.net
セルカってこと?
あそこ築年数の割にやたら高くない
設備も微妙だし

458 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/05/29(日) 17:13:48.90 ID:Ss5b+dJL.net
有馬とか三田ってめっちゃ田舎やん。

459 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/05/29(日) 20:53:29.02 ID:DMGNGB7a.net
宝塚ですら田舎なのにそれより田舎ってキツいわ

460 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/05/29(日) 21:14:55.05 ID:+ry5qJzN.net
住むならむしろほどほどに田舎のほうが良くない?
病院とかスーパーは近いとこがいいけど
免許持ってるかどうかでも違うかな

461 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/05/29(日) 21:33:50.26 ID:Ss5b+dJL.net
歳いってから田舎はきついよ。
自力運転できなくなるし。
千葉や埼玉で一軒家だった人が歳いってから銀座に築深のマンションに移り住むのがわりといるみたい

462 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/05/30(月) 08:13:23.65 ID:AmDf/8XY.net
三田は田舎だけど、ニュータウン内は整備されてるから暮らしやすいよ。
道が広いし、商業施設も多い。

三宮や大阪へ行くにはちょっと時間かかるのと、
宝塚観劇後、JR乗った途端に夢が醒める感じするけど。

463 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/05/30(月) 10:29:54.38 ID:DtmVfegM.net
三田って兵庫県のチベットでしょ?

464 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/05/30(月) 10:58:12.08 ID:DEUuSJJ0.net
初ムラ遠征で泊まったホテルが三田だったけど宝塚ー三田の道中が怖すぎて死ぬかと思った思い出がある

465 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/05/30(月) 11:34:46.64 ID:yR6HOiIf.net
>>464
噂に聞く武田尾って電車内から見る風景すら怖いの?

466 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/05/30(月) 11:42:45.05 ID:cPMGEi1p.net
三田はJRだしトンネル抜けるいくつも抜けるから
近いわりには別の県に来てしまった
ような感がある。

467 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/05/30(月) 19:46:57.97 ID:z36mI0a4.net
さびれてるよ。三田。

468 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/05/30(月) 20:11:50.30 ID:rXua22hB.net
私三田に住んでるけど日比谷近くていいよ
親に送ってもらったりタクシーでもすぐ

469 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/05/30(月) 20:12:47.48 ID:IP4tRp2p.net
>>468
おいっ!トーキョーじゃねえよ!ってツッコミ待ちか!

470 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/05/30(月) 20:14:36.39 ID:rXua22hB.net
あ、ごめんなさい
ずっと三田なもので思い込みってこわいねー
失礼しました

471 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/05/30(月) 21:53:27.21 ID:nmL38biy.net
>>470
書き込み順位:1 位 おめでとうございます

宝塚・四季 > 2022年05月30日 > ID:rXua22hB

【書き込み数:56】

宝塚最新情報 part2951
宝塚 娘役について語るスレッド 405
【宝塚】大爆笑レスを集めよう Part.5
宝塚最新情報 part2952
ヅカオタが住みたい街 2丁目
宝塚最新情報 part2953

472 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/05/30(月) 23:00:53 ID:4M2+t/If.net
西北〜梅田間の武庫之荘塚口園田辺り便利よ
駅周辺の店で特に不足することないし
大劇場へは乗り換え挟むけど雰囲気飽きないし
梅芸へもスッと出られるのがいい

473 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/05/31(火) 08:37:43.23 ID:ZGRYmzfc.net
>>468
三田(みた)って住めるところなんだ
オフィス街と大学ってイメージだった

474 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/05/31(火) 19:37:20.86 ID:/5wu6Ry0.net
西北がいいなあ。
宝塚まで一本だし。
三宮や梅田も一本

475 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/06/02(木) 04:50:02.73 ID:PIZS/ATi.net
ヅカオタが捗る街、ヅカオタが心落ち着ける街を求めて

476 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/06/03(金) 16:10:20.06 ID:klXHuA3K.net
うちの親は西北だけは嫌だという

477 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/06/03(金) 21:09:29 ID:xvDfDmY8.net
えーなんて?

478 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/06/08(水) 05:21:56.22 ID:7ivebyIk.net
ヅカオタが住みたい街 2丁目

479 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/06/13(月) 01:11:42 ID:ZF3GopbI.net
>>476
古くから神戸に住んでいる人達も西宮北口?え〜と嫌がる

480 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/06/13(月) 06:59:36 ID:Dd0bt+Tt.net
神戸のがおしゃれ

481 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/06/13(月) 16:03:11.73 ID:MMReCzdR.net
西宮北口は商業地って感じで住宅地って感じがしないな

482 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/06/13(月) 22:25:02.89 ID:pSmu8TjX.net
部落的なやつ

483 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/06/13(月) 23:57:58.58 ID:EXTG6PQt.net
>>472
姉夫婦がつかしんのそばのマンション買ったけど、住みやすいし買い物滅茶苦茶便利だって

484 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/06/14(火) 01:36:58.24 ID:6lvGw7yn.net
西北は西宮競輪があった時代は、それなりの賭博街って雰囲気だったからね。駅北西に小さな商店街があるくらいだった。北東の阪急電車車庫の周りはつい最近まで畑ばかりだった。
南東は西宮競輪があった西宮スタジアム、南西は県営住宅ととてもオシャレな街とはほど遠かった。

485 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/06/14(火) 09:19:59.35 ID:jLKKBGkx.net
で?っていう
昔は昔
今は今

486 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/06/14(火) 10:00:41.78 ID:WbPbAVyT.net
>>454
阪急が老人ホーム経営して宝塚提携した老人ホームが出来たら
関西の富裕層マダムが入居してくれないかな?
チケットもホームが特定日を団体もってて
送迎バス出してくれるの
更にかなりのオプション料金上乗せするが、毎公演2席ほど
初日楽の日を確保してあって送迎付きプランがあるとか

487 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/06/14(火) 16:09:38.17 ID:Wsv7ZK4L.net
>>486
一生懸命働いてヅカにお金を注ぎ 気が付いたら後期高齢者
そんなヅカヲタを受け入れる位のフェリー?ホーム
いろいろ夢と願望を込めて書いたけど 其れも夢かしら?

488 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/06/14(火) 17:31:47 ID:Wsv7ZK4L.net
>>487
フェァリーで宜しく

489 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/06/14(火) 17:43:13 ID:cFlb4EaC.net
旧宝塚ホテルの跡地 GIOのタワマンが2棟出きるのよ。
毎日歩いて大劇場に行けるよ。でも多分億ションだよね。南口の駅前だし阪急オアシスやいかりスーパーもある。便利だよね。

490 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/06/14(火) 17:48:39 ID:jxpqR0Xm.net
Geoな

491 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/06/14(火) 21:06:39.55 ID:x/Ln1CRP.net
>>485
昔の人は今も住んでるよ

492 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/06/14(火) 22:20:20.97 ID:0fzAGDdz.net
ヅカオタが捗る街、ヅカオタが心落ち着ける街を求めて

493 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/06/24(金) 12:29:44.51 ID:yPg4+6Gb.net
>>489
交番でも有れば良いけど夜の一人歩きは怖いよ

494 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/06/25(土) 12:44:53.62 ID:qukCDNTO.net
オアシスやいかりスーパーは大したことないやん。
そばにママの友達いるけど
いつも違うスーパーで買い物してるみたい

495 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/06/25(土) 12:57:18.55 ID:93fUuR3l.net
いつもキッチンエールのお世話になってる
便利便利

496 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/06/26(日) 00:24:22.84 ID:wqEr6Qgo.net
西宮北口ってそんな街だったんだ…
私は塚口に住んでいて小学校に入学するときに東京に引っ越した
(今から30年くらい前)
その後、西宮北口から転校してきた子に、特急の止まらないしょぼい街と
馬鹿にされたので西宮北口って超都会のイメージだった

497 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/06/26(日) 12:18:19 ID:YWUiL+K9.net
塚口いいやん。
ショッピングモールあったわ!

498 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/06/26(日) 12:19:25 ID:YWUiL+K9.net
西北もひらけてるけど
周りより物価高いよね。
ガーデンズのイズミヤとか

499 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/06/28(火) 00:59:19.48 ID:t849i3TV.net
>>496
西宮北口は乗換駅のイメージしかない
球場があった時は歌劇団の運動会が催されていたけど

500 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/06/29(水) 00:32:55.65 ID:7MJZoF5v.net
友だちが子供の塾と学校のために西北のマンションに引っ越した
西北で全部用が足りるからどこにも出かけなくなったって言ってるわ
そんなになんでもあるとこなのか

501 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/06/29(水) 12:19:34.27 ID:XJ0sNaFx.net
>>500
生活用品はガーデンズでけっこう揃っちゃう 
特に子育て世代だとって感じかな

502 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/06/30(木) 13:36:28.19 ID:Iw4UEcBu.net
タカホ跡地はやっぱ竹中が施工なんだねえ

503 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/07/05(火) 18:26:34.02 ID:EGw6keu6.net
ガーデンズはイオンモールより少し上くらいのイメージ
小さい阪急百貨店入ってるけど物足りないよ

504 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/07/05(火) 22:38:06.48 ID:P47e93TM.net
何かと西北にケチつけに来る人おるな

505 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/07/06(水) 21:26:13.09 ID:re7kF/ef.net
西北在住だけどほんとにガーデンズは
ちょっと品の良いイオンモールに毛が生えたって感じよ
イズミヤにマツキヨにカルディに無印にフランフラン
どの店もコンパクトだから欲しいものがあれば大阪に出るわ

506 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/07/06(水) 21:40:09.57 ID:9CwU2ea8.net
そんなんじゃなくて珍しいブランドいろいろ入ってるのにそういうのには興味のない人?

507 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/07/06(水) 21:58:21.82 ID:DwXg7OjG.net
西北いいやん。
イオンモールは不便な場所にあるけど
ガーデンズは駅前

508 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/07/06(水) 23:40:57.32 ID:/xNPQ74s.net
ガーデンズはまあまあの頻度で
ジェンヌに遭遇する

509 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/07/07(木) 00:25:34.73 ID:Hg9fhFRK.net
>>7
伊丹が田舎の飛行場だからかな?
羽田国際空港 大阪国際空港……

510 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/07/07(木) 00:34:32.62 ID:4vvX7m0W.net
劇場広いしムラの雰囲気が好きだから
東京からムラに移住したいと思いつつ中々決心つかないわ

511 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/07/07(木) 00:43:35.17 ID:uBLDQ1Z7.net
萩之茶屋とかおすすめ
サンダルかたちんばで履いてても目立たんし公衆便所も多いし助かる

512 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/07/07(木) 07:30:31.86 ID:t/nl+Jve.net
>>511
え…

513 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/07/07(木) 20:17:34 ID:znUzig5w.net
>>511
ホームレスが多いのかな?

514 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/07/07(木) 22:03:49.05 ID:L8HLLk1F.net
ガーデンズで働いてる知人から聞いたけど
ガーデンズの北側の入口から来る客層と南側の入口から来る客層があきらかに違うらしい

515 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/07/07(木) 22:34:38.81 ID:OK5Qn42X.net
北口は西宮七園の甲風園からおハイソな方々が来るってこと?

516 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/07/13(水) 14:48:27.57 ID:FhLpqOD9.net
西北に住みたがるにしても場所はよく吟味しないと

517 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/07/17(日) 22:14:06.36 ID:QNGj45VF.net
>>511
いつもこの手の面白い情報を有り難う。
フライパンとかサンダルとか捨ててあるし…の人でしょう?

518 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/07/21(木) 11:57:06 ID:GEWbVXwJ.net
西北住みたい
映画館あるし

519 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/07/24(日) 03:34:08.81 ID:CXWaf6Em.net
ヅカオタが住みたい街

520 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/07/24(日) 11:01:57 ID:+C18UXjI.net
ヅカオタが捗る街、ヅカオタが心落ち着ける街を求めて

521 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/07/24(日) 23:12:04.68 ID:SXkzBbuS.net
生活に干渉されるのが嫌だから村には住みたくないな

522 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/07/25(月) 20:53:53.41 ID:e4Rz5s8N.net
ヅカオタが住みたい街 

523 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/07/25(月) 21:15:13.09 ID:o8+bYNiH.net
前にも書き込まれてたけど銀座にも劇場にも近く、まだ下町情緒が残ってる内幸町辺りも5年位良いかも

524 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/07/29(金) 04:51:16.39 ID:qM3vy/5q.net
ヅカオタが捗る街、ヅカオタが心落ち着ける街を求めて

525 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/08/05(金) 16:47:19.68 ID:/h3nW9Aq.net
一本で宝塚いけるとこで乗り換え便利な場所

526 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/08/05(金) 18:48:54.91 ID:XHR980Nt.net
>>525
西北

527 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/08/05(金) 20:41:03.08 ID:XHR980Nt.net
三田ウッディタウンは安いし宝塚にも行きやすそう

528 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/08/06(土) 21:56:03.34 ID:5yXJ1Fdl.net
>>527
>>463

529 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/08/06(土) 22:07:08.07 ID:64wCCt12.net
>>527
寒いんよ

530 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/08/08(月) 01:47:40.07 ID:nhA0l4UA.net
移住しても気候や災害で劇場もクローズになればホテルも自営の商店等々
立ち行かなくなるし、残念だけど住むところでは無い事が分かった

531 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/08/08(月) 08:19:16.52 ID:sgsEcR2c.net
栄町でええやん

532 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/08/08(月) 08:28:51.79 ID:7nRh+Yi8.net
どこの地域でも災害起きたら機能停止すっぞ
ムラは仕事さえあれば程よく住み心地いいと思うけどね駅前だけはムラ価格すぎるけど

533 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/08/08(月) 08:58:09.38 ID:1fl0oDqK.net
宝塚に越して来て3年ちょい経ったけど梅田までの通勤も慣れたし買い物も便利
今のところ文句はないなあ

534 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/08/08(月) 13:27:15.36 ID:zDg3DxN9.net
栄町のほか弁でくいつないだが。
正月4日まで休みだからひょうりょうぜめ

535 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/08/08(月) 13:42:10.67 ID:zDg3DxN9.net
言ってた

536 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/08/08(月) 14:44:03.71 ID:KLGLoppE.net
まねきスーパー阪急オアシスイカリ
ダイエーラッキー
スーパーいろいろあるやんけ

537 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/08/08(月) 14:44:32.00 ID:KLGLoppE.net
コーヨーもあるし

538 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/08/08(月) 14:53:24.09 ID:VJ6y+azQ.net
金持ちニートってどこでも住めるよな
親が生きてると近くに居たいってのはあるけど

539 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/08/09(火) 11:02:59.89 ID:N8CNjNaQ.net
まねき。
少人数用に肉をしてくれないいかりスーパーたかすぎ、
宝塚阪急高杉

540 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/08/09(火) 11:03:40.33 ID:N8CNjNaQ.net
ダイエー、ラッキーどこにあるん?
栄町からチャリンコでいける?

541 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/08/09(火) 11:04:35.35 ID:N8CNjNaQ.net
オアシスぐらいやな。
栄町からチャリンコで買いにいけるの。

542 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/08/09(火) 11:17:29.07 ID:8Uhvla9P.net
>>541
行動範囲狭いな

543 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/08/09(火) 14:13:45.55 ID:keqju+qw.net
ラッキー潰れたよ

544 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/08/15(月) 20:21:19.61 ID:F4rvbJdC.net
モノレールが延伸すれば奈良方面からも通いやすくなるね

545 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/08/18(木) 17:24:21.86 ID:SYH7o17N.net
西北住みたい

546 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/08/21(日) 21:57:34.25 ID:7v7wXmfI.net
川西能勢口、池田あたりが程よく近いと思う。

547 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/08/22(月) 18:39:58.73 ID:zkUh6IPO.net
阪急沿線から見える丘の上の住宅地みたいの、あれどこですか?

548 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/08/22(月) 19:47:02.18 ID:OZKc6g00.net
>>547
どのへんでどちら側に見えるかによる
すみれガ丘だの逆瀬台だの宝梅だの中山台だの山手台だの
マイナーなのも含めたらさらにもっと色々ある
宝塚市の大規模戸建て住宅地はほとんど山の斜面上

549 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/08/22(月) 21:39:32.73 ID:SOynbBwU.net
あの辺ふもとより寒そうだね・・・

550 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/08/23(火) 14:46:53.59 ID:JSPggmvn.net
茨木市ってどうですか?
モノレール、阪急どちらも使えて便利そうだけど

551 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/08/23(火) 20:57:03.52 ID:tsXxflhh.net
ムラからはちょっと遠くない?
自分が移住するんだったら上に出たように川西能勢口池田豊中辺りまでの近さがいいな

552 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/08/23(火) 22:13:08.99 ID:0tGXpH+p.net
>>551
治安的にどうですか?
阪急京都線は治安が良さそうなイメージがあります

553 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/08/23(火) 23:20:28.22 ID:+PK+EIUm.net
池田駅近くに住んでるけど老人とファミリーは住みやすいと思うよ
夜に店が閉まるの早いから遊びたい層には向いてない
治安は良い
なにもないのに急行停まるし一三パワー炸裂してる

554 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/08/24(水) 07:47:09.13 ID:7MEEhq18.net
池田は特急も止まるし通勤ラッシュ時は池田始発普通もあるね
池田の人は家族揃って夕飯食べるところが多いから夜が早いと聞いたことある

555 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/08/24(水) 15:13:34.55 ID:FgzHHdxh.net
池田のアクセントは関西の人は「い」にあるよね

556 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/08/25(木) 00:35:12.06 ID:Bc4v++pV.net
ヅカオタが捗る街、ヅカオタが心落ち着ける街を求めて

557 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/08/26(金) 12:33:00.95 ID:/wdgvMaK.net
神戸に住みたい
やっぱり都会がいい

558 :名無しさん@花束いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
阪急京都線の特急は痴漢めちゃくちゃ多かった
今はどうなんだろ

559 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/08/28(日) 23:28:43.83 ID:gxL0O+jm.net
神戸ピンキリ

560 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/08/28(日) 23:37:13.94 ID:NlB2oOZz.net
>>559
神戸はどの辺がいい?
真夏に市役所に登ったらめちゃくちゃ暑かった

561 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/08/30(火) 12:46:54.66 ID:sd1/ypBm.net
私が知る限りでは東灘区かな。
街がおちついてる。
あ、でも、深江や青木は物価安い💴⤵反面ガチャガチャしてる。
灘区は山口組系の本山だからやめたほうがよい。
兵庫区は風俗街だしね
中央区は中心だけど物価たかいからなあ。
西にいけばどんどん下町になるよー

562 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/08/30(火) 20:57:47.46 ID:hxLKtoNU.net
北区には、神戸の六麓荘と言われる柏尾台がある

563 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/08/30(火) 21:30:05.32 ID:mBC4n5oQ.net
>>562
そこはいずれゴーストタウンになるんじゃないかな
山の中で不便過ぎる

564 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/08/30(火) 21:32:56.45 ID:/Ceg0Xjy.net
逆瀬台周辺によく行くけど結構広大な領土に商店がひとつも無くてやばいなと思うわ
免許返納する年齢になったら色々詰む

565 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/08/30(火) 21:35:59.25 ID:XcDNNJht.net
>>564
おうちコープだろ

566 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/08/30(火) 21:36:18.09 ID:vA7qtT1u.net
高台や山の中は将来性ないし良いこと何もないよ

567 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/08/30(火) 21:45:35.98 ID:LCTpoFjW.net
キッチンエールがある

568 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/08/30(火) 23:16:14.73 ID:QfgzmMY7.net
ムラ周辺タワマンで、ジオと宝塚タワーとファミールならどこがいい?

569 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/08/30(火) 23:22:05.08 ID:gOjItxWN.net
>>557
いいね
取りあえず駅近のマンションが良いけど2LDKで幾ら位するのかな?

570 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/08/30(火) 23:32:56.53 ID:XcDNNJht.net
>>569
神戸空港の近くの島に住みたい。マンションあるよね?

571 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/08/30(火) 23:37:35.96 ID:SVouzaNt.net
>>570
地震で液状化
高波も怖い

572 :名無しさん@花束いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>570
神戸空港の傍に島が有るの?地図に出載ってるかな?

573 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/08/31(水) 08:13:32.31 ID:KAXBkaT6.net
>>572
ポートアイランドっていう人工島だよ

574 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/08/31(水) 08:56:49.25 ID:pjbyHj3w.net
ポーアイ六アイ
液状化怖いよね

575 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/08/31(水) 12:21:25.19 ID:gqmpNlA1.net
>>573
有り難うございます。ホーとアイランドなら聞いたことがある。
いろいろ調べてみます。

576 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/08/31(水) 12:22:15.76 ID:gqmpNlA1.net
>>575
ポーでした

577 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/08/31(水) 12:25:18.96 ID:ROZL9DLY.net
>>570
不便だよ
スーパー2つしかないし、

578 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/08/31(水) 14:24:38.98 ID:QzHsIXJ0.net
神戸って三宮元町以外大体田舎じゃない?

579 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/08/31(水) 17:23:23.42 ID:gqmpNlA1.net
まゆぽんは神戸出身のジエンヌだけど都会的だわね。

580 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/08/31(水) 17:27:07.00 ID:N5prJABe.net
神戸で魅力的なのは東灘区だけ
阪神大震災で神戸終わった

581 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/08/31(水) 18:53:05.84 ID:0E+Ksj1j.net
>>570
職場だけどポートライナーは混むし台風来たら島の中で水に沈むところが少なからず出てこの前はヤマトの営業所も水害で荷物ダメになったよ
郵便も他の地域よりさらにプラス1日かかってる
職場近いとか毎日空港にチャリで行きたい以外の理由で住むのはおすすめしません

582 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/09/01(木) 09:19:14.71 ID:kjkd6E8c.net
ヅカオタが捗る街、ヅカオタが心落ち着ける街を求めて

583 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/09/01(木) 09:35:32.12 ID:h2fIr+f2.net
三千里

584 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/09/02(金) 17:35:32.72 ID:dHpoersw.net
>>581
ポートライナーって混むの?
神戸ってあんまり混まなそうなイメージあったけど?

585 :名無しさん@花束いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>584
市民病院と大学いくつかあるからラッシュ時くっっっそ混むよ
ポートライナーは中量輸送機関だから一本に意外と人数乗せられなくて積み残し出る

586 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/09/02(金) 21:08:16.23 ID:XwpoF6xo.net
ポートライナー三ノ宮始発なら平日も2.3本見送れば座れる
土日は空いてるかと思いきや空港のスーツケース客で溢れてたりする
御堂筋や阪急より混んでないけど神戸市が問題にするくらいには混んでるよ
以前は混んでて1本見送らないと乗れないこともあったけどテレワークのおかげでそれはなくなったね

ムラ行くには不便だし選べるなら阪急沿線に住んだ方が絶対いい

587 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/09/02(金) 22:20:00.04 ID:UAbSDoNq.net
ポートアイランドからバスで三宮に出る手段はないのかしら?

588 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/09/03(土) 04:05:14.01 ID:QHocbpkK.net
バス知らんけど自転車で渡れるよ

589 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/09/03(土) 07:56:02.03 ID:EJkk2gii.net
神戸動物王国は?

590 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/09/03(土) 07:56:42.40 ID:EJkk2gii.net
阪急宝塚線が家賃やすいかな?☺

591 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/09/04(日) 02:20:02.32 ID:G8cNX6ok.net
ヅカオタが捗る街、ヅカオタが心落ち着ける街を求めて

592 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/09/04(日) 14:08:59.90 ID:JNBj0C+4.net
宝塚市内に空き家はないかな?

593 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/09/04(日) 14:16:56.24 ID:jJbkRrdE.net
市内のどこでもよけりゃ沢山あるよ
雲雀丘あたりから阪神競馬場のあたりまで宝塚市だし
山の裏側の西谷の里山だって宝塚市
昭和後期に開発した山肌のニュータウンはボチボチ住人がお星様になっていってるし

594 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/09/04(日) 16:03:40.58 ID:JNBj0C+4.net
>>593
お星様になった空き家を安く提供して欲しいです。
宝塚市役所にお問い合わせすれば教えてくれますかね?

595 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/09/04(日) 16:08:48.87 ID:CvFmywfZ.net
市役所より不動産屋だろJK

596 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/09/05(月) 16:13:37.27 ID:q96NR8pB.net
空き家って市役所が斡旋してくれて安く住めるんじゃないの?
不動産業者を通すと高くならない?

597 :名無しさん@花束いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
宝塚市内に500万円で買える空き家ないかしら?
平屋でいいわ

598 :名無しさん@花束いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>597
西谷の廃屋とか?

599 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/09/07(水) 15:20:28.68 ID:u1hEOAKK.net
>>598
そんな田舎いやです
バカにしないでください(>_<)

600 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/09/08(木) 15:49:01.71 ID:jrugS51i.net
神戸に住むならメリケンパークとかある方に住みたい
何区かしらんけど

601 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/09/16(金) 07:26:38.09 ID:WwWQ9nph.net
ウチ岡本だけど大劇場はなんか遠い夙川でも一緒かな?西北一択
梅芸ならモゥと選択肢があるのにねぇ

602 :名無しさん@花束いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>601
岡本自体は住みやすいですか?

603 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/09/16(金) 12:49:53.44 ID:Pgk6Yxm3.net
>>602
岡本村だったから割と田舎でゆるりと住みやすいよ
戸建は狭いけどマンションは狭いのやら広いのまで古い物から新しいのまで充実してる

604 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/09/18(日) 23:41:03.18 ID:/caddZnS.net
東京だとどの辺がいい?
東銀座にマンション借りようかしら

605 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/09/19(月) 16:38:34.63 ID:zZOeUmYd.net
明日わかる。西北住まい憧れ😍💓💓

606 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/09/23(金) 21:31:32.67 ID:vfHWc/Sg.net
>>604 日々の生活考えたら銀座近辺より代々木上原あたりのが住みやすいんじゃないかな。千代田線で日比谷まですぐだし美味しいお店もスーパーもあるよ。

607 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/09/23(金) 21:34:07.43 ID:e0InoZhO.net
代々木上原は坂坂坂なのを除けば良い
丸の内線沿いも近くて良いよ
池袋方面だとブリリアにも近いw

608 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/09/23(金) 21:35:21.97 ID:W/EIWEGA.net
丸ノ内線沿線も割と坂多いよーな?

609 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/09/24(土) 08:58:00.56 ID:nz/PGfBc.net
代々木上原みたいな高級住宅地は住むの厳しいなぁ
庶民が住めるところで銀座行きやすいところが良いわ

610 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/09/24(土) 09:02:55.27 ID:6y/hsRst.net
千代田線沿線なら北千住やそのへん
あと三田線の奥地の板橋区なら日比谷まで一本で便利

611 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/09/24(土) 10:18:28.90 ID:tW7yWN87.net
有楽町駅からなら新小岩あたりでも25分だね
葛飾区は庶民に住みやすいし生活もしやすい
北千住や金町あたりも再開発されてる

千駄木や根津あたりは谷根千エリアで人気でたから少し高いけど雰囲気は下町で何より日比谷が近い

612 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/09/24(土) 10:59:23.37 ID:jBYk7Z+G.net
新小岩まで行くなら蒲田のほうが遠征にも行きやすいよ
でも東銀座でええのでは
それかもう少しだけ東に行って勝どき

613 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/09/25(日) 15:40:46.17 ID:y6WexlN+.net
日比谷まで1本の三田線の先で武蔵小山がいまは気になっている

614 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/09/25(日) 16:36:08.92 ID:66Fh8G7e.net
>>613 商店街大きいし住みやすそう。タワマン建って以来相場は上がってるらしいけど都心にも出やすくてあの辺いいと思う。

615 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/09/25(日) 16:39:10.78 ID:scnIVAE1.net
新小岩とか柄悪い繁華街やん。

616 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/10/02(日) 20:33:17.86 ID:RKQJDLiI.net
>>610
日吉も一本で行けるし便利で良いよね横浜も近いし

617 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/10/02(日) 22:28:47.40 ID:QejDQ/XU.net
新小岩ったら呪いの駅。嫌だ。

618 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/10/02(日) 22:56:12.36 ID:d2DyQdmX.net
>>616
日吉は新横浜にも近いから遠征にも便利

619 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/10/02(日) 23:52:47.25 ID:RKQJDLiI.net
>>613
兎に角その沿線は良いと思う

620 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/10/03(月) 09:33:11.65 ID:gjCtc+SM.net
>>613
武蔵小山いいよ
住みやすくておすすめ

621 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/10/03(月) 22:07:06.08 ID:aRtFcDon.net
>>620
三田線はヅカヲタには最適!だね。
羽田も行き易いし

622 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/10/06(木) 03:50:27.62 ID:LdzKzndX.net
ヅカオタが住みたい街 2丁目

623 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/10/08(土) 18:29:16.63 ID:znwHdshq.net
三宮か西北二択

624 :名無しさん@花束いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>623
三宮からムラって行きにくくない?

625 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/10/11(火) 02:22:44.29 ID:bLofoKnq.net
ヅカオタが住みたい街 2丁目

ヅカオタが捗る街、ヅカオタが心落ち着ける街を求めて

626 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/10/11(火) 10:28:16.39 ID:Hpnd39/F.net
>>6
チボリって受験生もけっこう泊まってたな
95期受験の頃

627 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/10/11(火) 14:27:13.08 ID:ABfDSXqu.net
清荒神に住んでキキルアックやシチニア食堂の常連になりたい

628 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/10/13(木) 00:50:45.02 ID:TYSuvih/.net
清荒神って住みやすいの?

629 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/10/13(木) 11:23:13.03 ID:n4toRHzy.net
清荒神は死にかけていた参道の商店街に
やる気ある若い人たちが集まって
どんどんオシャレなお店ができて今台風の目になってるよ

630 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/10/13(木) 12:24:47.38 ID:XEISiMhe.net
清荒神って住むには坂が多くて大変そう
カフェは美味しそう

631 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/10/13(木) 14:51:56.24 ID:wKl8TksZ.net
>>630
駅周辺なら大丈夫でしょ

632 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/10/13(木) 22:12:19.01 ID:TYSuvih/.net
>>631
清荒神は図書館があって住みやすそう

633 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/10/13(木) 22:21:04.70 ID:Ta/t/EW/.net
駅近に大きなスーパーがないのが難点かな

634 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/10/14(金) 13:23:15.69 ID:kX3DthQG.net
大丈夫。
3線通っているから。
普段、仕事するのも三宮なら便利やし

635 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/10/14(金) 14:07:51.63 ID:qZE3p9NA.net
アタオカが住みたい街に見えた

636 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/10/14(金) 14:08:44.03 ID:qZE3p9NA.net
アタオカが住みたい街 (新宿)2丁目

637 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/10/17(月) 16:16:28.88 ID:kXyCwu5b.net
ラ・ビスタ宝塚に興味があります
実際に住んだ方どうですか?

638 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/10/19(水) 21:17:53.33 ID:AZ6QPUcm.net
ラビスタは駅から徒歩で何分ぐらい?

639 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/10/19(水) 21:33:19.71 ID:hc9U5UKP.net
ラビスタ徒歩は無理

640 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/10/19(水) 21:49:02.67 ID:g4J14z6M.net
40分くらい?

641 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/10/19(水) 21:50:23.43 ID:AZ6QPUcm.net
バスは何分おきにあるのですか?

642 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/10/19(水) 21:54:14.99 ID:g4J14z6M.net
目の前の四角いやつで調べて

643 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/10/20(木) 02:41:11.26 ID:8j3Mu4tv.net
ヅカオタが捗る街、ヅカオタが心落ち着ける街を求めて

644 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/10/22(土) 01:06:53.16 ID:0tuarqDN.net
門真団地の福祉棟とかおすすめ
独語症の人とか多いけど今はワイヤレスで電話してるんかな思ったらいいし

645 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/10/22(土) 05:45:23.97 ID:MArWBMyY.net
>>644 悪趣味

646 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/10/22(土) 11:25:07.26 ID:XJcGT3Rt.net
門真は電磁波強いからイヤ

647 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/10/22(土) 18:38:56.42 ID:8YCh1QaA.net
門真って治安的にはどうですか?
モノレールが出来て便利そうではあるけど

648 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/10/22(土) 23:15:47.97 ID:3cN2IbRT.net
場所によるけどガラ悪いし荒んでるし下町感がすごい

649 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/10/23(日) 15:21:14.14 ID:gRO/rJxU.net
644はいつもすごいところ教える人だよね

650 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/10/23(日) 16:13:46.75 ID:Du0QiH2B.net
>>648
最悪すぎやん

651 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/10/23(日) 19:33:09.34 ID:80b087Ke.net
>>650
門真市のくら寿司の駐輪場に並んでる自転車の端を
たまたま通った親子連れの父親が蹴って倒して
次に母親も蹴って更に倒して
それを小学生くらいの男児も真似して倒して
3人でゲラゲラ笑って去っていくのを見たことがある

652 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/10/23(日) 20:35:43.65 ID:OzLe0MoJ.net
すごいエピソードだ…自分マッドシティ在住だけどそこまでじゃないわ

653 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/10/24(月) 20:51:15.66 ID:mw+8tHz4.net
清荒神や中山観音あたりって住み心地はどうなんだろう?

654 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/10/24(月) 21:05:44.96 ID:/ye/8JtC.net
宝塚市の大規模住宅地ってほぼ山の斜面なのよね

655 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/10/24(月) 21:40:46.14 ID:1m/f2Zk8.net
個人的には市内の奥には環境の良い平地もあるのになんであんな不便なところに住むのだろうとは思う
地震リスクもあるのに

656 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/10/24(月) 21:47:03.65 ID:/ye/8JtC.net
長い歴史的には平地は氾濫リスクで住めた場所じゃなかったのよね
ジオタワーとか住所が武庫川町だけど要するに川の中よ
旧市街地の小浜宿とか一段高い土地だし

657 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/10/24(月) 21:50:30.02 ID:/ye/8JtC.net
そんなこんなで昭和期くらいまでは宝塚市の平野部の開発って低所得者向けのものが多い印象
そういうのがまだあちこちに残ってるから
今も割とそんな感じ

658 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/10/25(火) 05:58:35.00 ID:YAVX7vSI.net
平地より山の斜面のほうが震災の時強かった。
平地は地盤弱くてぺしゃんこよ。

659 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/10/25(火) 13:56:58.65 ID:MQGuxJZ7.net
阪神間は坂の上の邸宅がたくさんあるもんね

660 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/10/25(火) 14:23:16.51 ID:yXYBYsQ0.net
夙川に住みたい
しゅくって読むの知る前は『しなずがわ』って読んでた

661 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/10/25(火) 21:39:39.63 ID:lvxnuVKT.net
阪急今津線の西側に見える丘陵地の住宅街も良さそうね
あの辺高いの?

662 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/10/26(水) 21:30:04.04 ID:E2rMOoyH.net
阪神間は山手幹線より北がベスト最低JRより上で
今津線も西北以北の西側は落ち着いた住宅地なにより大劇場が近い
都心とかに比べたら全然安いけど東京の人には田舎過ぎかな

663 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/10/27(木) 00:38:08.09 ID:4EqpGt3U.net
>>662
3DK、70u位の平均は幾らぐらい?
東京の都心は、ピンキリだけど、1億数千万から、8千万円位

664 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/10/27(木) 12:42:14.91 ID:YztOVSqo.net
>>662
まさにその辺りに住んでます
田舎なことは否めないし駅チカではないけど
少し北に行けば山があるし南に行けば海があるし大劇場近いしガーデンズ近いし暮らしやすい落ち着いた住宅街だと思う
いいとこだからみんなおいでよ!

665 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/10/27(木) 13:37:39.05 ID:N8sIMrs5.net
兵庫県知事も維新の手に落ちて兵庫県も安住の地では無くなった
大阪府もあの通りだしなあ
なんで維新なんかに入れるんだよって話

666 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/10/27(木) 15:21:01.22 ID:7FsNu8io.net
既得権益と東京一極集中へのカウンターだからだよ
東京に巣食う既存の世襲政治家に加えて世襲役人が既得権益と日本の将来食い潰していくのに対抗できる現実的な選択肢が今のところ維新

667 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/10/27(木) 16:38:22.83 ID:oPWuRdj8.net
>>666
維新は自民の別働隊
安倍菅と橋下松井吉村はズブズブ
騙されてるのに早く気づけよ

668 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/10/27(木) 22:02:37.46 ID:cRtlHKCe.net
>>664
車がなければ生活出来ない感じですか?

669 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/10/27(木) 22:40:31.17 ID:Qdj2szR9.net
宝塚駅徒歩3分のところに新しいマンションが建つんだね
2024年3月入居予定

670 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/10/28(金) 08:31:46.08 ID:Pdu8cXXY.net
>>668
>>664です
車はあれば便利だけど自転車さえあれば問題なし
特定されそうだけどJR阪急阪神どの駅にも自転車なら10分、徒歩でも20分もあれば行ける
大劇場までは車なら30分、電車なら今津線の最寄り駅まで自転車で10分
美味しいケーキやパンのお店もたくさんあるよ!

671 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/10/28(金) 15:06:25.32 ID:+M/LhO24.net
>>670
自転車だと行きは楽だけど帰りは上り坂できつくないですか?
今津線から見るとすごい高台に見えるけど実際はそうでもないのでしょうか

672 :664:2022/10/28(金) 19:36:07.06 ID:Pdu8cXXY.net
>>671
苦楽園方面まで行くと高低差きついけどそこまで行かなければ平地だし大丈夫
ただ電動自転車がないと南東方向(低い)には行けても北西方向(高い)に行き辛いので電動自転車があった方が良いと思う

673 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/10/28(金) 21:26:51.92 ID:+M/LhO24.net
>>672
ありがとうございます。
電動自転車なら坂道もラクラクですね!

674 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/02(水) 19:57:06.48 ID:gRIWdpFk.net
ムラ遠征の際に宝塚駅からラビスタを見たらめっちゃ遠かった
みんなバスで通勤してるの?

675 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/03(木) 17:24:10.60 ID:MlN4qUkg.net
伊丹空港からラビスタ宝塚って見えるね
ちょっと感動してしまった

676 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/03(木) 17:35:03.08 ID:a1QW1gwX.net
自衛隊の演習場の下だけどうるさく無いのかしら

677 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/03(木) 20:25:23.98 ID:Q3nJ4bD+.net
>>676
地図で見ると近く見えるかも知れないけどまったく音とかしないから存在も忘れてる

678 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/06(日) 18:33:45.70 ID:Tt8ZfrMd.net
仁川って競馬場があるから柄があんまり良くない感じですか?

679 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/07(月) 21:27:47.95 ID:YH+SJ6a4.net
宝塚歌劇団を愛する年収800万円59歳女性、老後に宝塚移住・ヅカ三昧は可能?

https://diamond.jp/articles/-/312387

【59歳女性からの家計相談】
私は宝塚歌劇団が大好きです。定年になった後、1~2年ほど兵庫県宝塚市に移住し、宝塚三昧を楽しみたいと考えています。実行に移しても老後の生活は大丈夫でしょうか。

680 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/07(月) 22:11:55.23 ID:DUj9RFsW.net
この質問をしたのはここの住人なのではwwww
にしても経済的なことは参考になるわ

681 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/07(月) 22:13:03.55 ID:XXBQCluC.net
Yahooニュースも優しいコメントばかりで絶対ここの住人だと思った

682 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/08(火) 14:18:25.18 ID:UcfKbvxh.net
>>679
ヅカ三昧ってどのぐらいの頻度で観に行くんだろう
チケットどうするの?

683 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/08(火) 14:46:09.97 ID:u8o0aw44.net
ムラならチケット楽にとれるじゃん

684 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/08(火) 14:49:56.66 ID:edCamLn9.net
定住じゃなくて期間限定なのかな

685 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/08(火) 17:30:52.19 ID:woWQiLff.net
>>684
2年間らしいよ
シェアハウスだって

686 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/09(水) 07:00:35.17 ID:HeOPs7Uf.net
シェアハウスターゲット層の狭間だな

687 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/09(水) 23:37:25.63 ID:d/N/bfLg.net
名古屋在住の方って宝塚は楽しめてるのかしら?

688 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/10(木) 16:15:35.54 ID:aB/3bfYF.net
>>687
困ってるのはキャトルが無くなったことぐらい

689 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/12(土) 14:31:17.56 ID:T3DqFU5K.net
入待ち出待ちないから
辺鄙な宝塚に住む必要ないよね。
西北くらいかな、

690 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/12(土) 14:32:03.19 ID:T3DqFU5K.net
宝塚って寒い🌁⛄🌁し田舎だし。
観光地価格だし。
住むのは不便だよね

691 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/12(土) 14:33:55.09 ID:dNx9imDI.net
>>688
名古屋からはムラに遠征する方が多いですか?
その場合は新幹線ですか?

692 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/12(土) 15:42:21.82 ID:c3Rpc66u.net
>>690
駅前じゃなければ閑静な住宅街よ

693 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/14(月) 16:54:54.95 ID:wV77rMGO.net
ラビスタ住みたいけど駅から遠くて不便そう

694 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/14(月) 18:26:14.57 ID:voY6nqoB.net
車社会だよ田舎はどこも

695 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/14(月) 19:01:25.21 ID:wV77rMGO.net
駐車場はあるのかしら?

696 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/14(月) 19:11:01.84 ID:MhxMMJSS.net
>>690
雪最近はほとんど降らねーぞ

697 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/19(土) 17:45:28.20 ID:sN0ypdFx.net
宝塚って東京で言えばどのぐらいの規模の都市に相当するのかしらね?

698 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/19(土) 17:57:33.73 ID:t3dD+9QS.net
>>697
人口で言ったら神奈川の厚木くらい
でもノンピリしたベッドタウンだから比較は難しいよね

伊丹の方が都市化は進んでるけど人口少ないし

699 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/19(土) 18:02:29.99 ID:gg983hIc.net
>>698
伊丹は面積狭いし広大な工場や公園や飛行場がありさらに居住地面積を狭めてる
でも割と住みやすいから人口は最近しばらく自然増してる

700 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/19(土) 19:22:38.29 ID:DMBiFJb7.net
伊丹はかなり金持ちな自治体
空港と自衛隊を持ってるから金が入る

701 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/19(土) 19:44:53.70 ID:ffru2sMr.net
住友電工三菱電機トーヨータイヤも事業所ある

702 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/19(土) 23:02:09.22 ID:sN0ypdFx.net
>>698
厚木はしょぼいね
厚木も空港はあるけど飛行機には乗れないものね

703 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/20(日) 22:40:10.53 ID:xbkG/mzO.net
宝塚や伊丹や西北に住むなら普通に神戸に住みたいわ
お洒落だし便利だしカフェもたくさんある
神戸から宝塚の移動も30分ぐらいでしょ?

704 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/20(日) 23:12:35.79 ID:KaZ5p3DT.net
西北も伊丹もオシャレカフェいろいろあるし便利では
宝塚も逆瀬川小林なんかはカフェやパン屋が集まってて良いよ

705 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/20(日) 23:19:13.22 ID:QM3yeqGT.net
神戸はなかなかにしんどい街よ

706 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/21(月) 01:05:52.31 ID:H9NT/58y.net
震災直後の街並みを見たから神戸や西北に住もうと思えない

707 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/21(月) 07:30:19.76 ID:2NTfQr30.net
>>706
東京も関東大震災悲惨だったんですよ…

708 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/21(月) 07:43:54.41 ID:wu6PUb4N.net
宝塚も震災の時は被害大きかったよね
伊丹は、阪急伊丹駅が潰れてたの見て
かなり衝撃だったわ

709 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/21(月) 08:32:12.39 ID:jb99qkU4.net
秀吉の時代にも関西は大地震で壊滅的な被害を被ったから
数百年毎にやってくる頻度

710 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/21(月) 11:54:02.79 ID:I3pwbyHs.net
>>707
100歳越えの方もスマホ使うんですね

711 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/21(月) 15:25:38.71 ID:3YhRhwL6.net
地震リスクなんて日本に住んでいればどこにだってあるしね
むしろ平成7年以降に建ったビルは安全じゃないの?

712 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/21(月) 17:41:55.99 ID:dtfhzAYa.net
オサレカフェやショッピングセンターとかじゃなくて便利な商店街が欲しいのが本音
ムラ近辺てありそうでないよねそう言う商店街

713 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/21(月) 17:51:39.59 ID:MucBWIHu.net
>>712
逆瀬川

714 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/21(月) 17:55:03.09 ID:21PoApbb.net
商店街に拘るなら阪神戦沿線へどーぞ
豊中岡町辺りも商店街ある
下町感満載
もしくは天神橋筋商店街近辺

715 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/21(月) 17:57:19.48 ID:BZjEBW+F.net
阪神間の商店街はけっこう震災で消滅してる

716 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/21(月) 18:00:39.33 ID:3YhRhwL6.net
>>712
川西能勢口とかはどうですか?

717 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/21(月) 19:50:24.94 ID:LziWxmiJ.net
川西能勢口はかなり便利
週末は池田や近隣からも買い物に来る
川西阪急アステ川西ベルフローラ川西
西友コーヨーフレスコ
成城石井無印DAISOセリア
マクドナルドケンタッキーミスドコメダ
アフタヌーンティー紀伊国屋書店

全然オシャレではなくイケてないけどチョー便利ではある

718 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/21(月) 20:05:53.10 ID:3YhRhwL6.net
>>717
全然クールじゃないわね(byエマ・カーター)

719 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/21(月) 22:14:29.26 ID:nhAa6dqD.net
池田民だけどよく能勢口行くわ
阪急も空いてるし気楽
そしてアステ地下の八百屋と肉屋で買い出し
これで映画館もあれば最高なんだけど
昔は池田にロマンス劇場的な映画館あったらしいけどもう無いんだよなあ
池田はGUもあったらしいけどGU低迷期で撤退したらしいし何かと残念
でも暮らしやすくて池田好きだけどね

720 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/21(月) 22:36:00.66 ID:Ud/ftDPr.net
川西能勢口にはないスタバが池田にはあるじゃないか!

721 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/21(月) 23:40:50.02 ID:nhAa6dqD.net
そういや能勢口にはスタバありそうでないね

722 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/22(火) 00:08:17.05 ID:f26f+rzh.net
能勢口にはタリーズとコメダはある。スタバはもうちょい伊丹寄りにあるにはあるけど遠いね

723 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/22(火) 00:33:39.21 ID:KoSql74g.net
>>722
え?タリーズどこ?知らんかった

724 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/22(火) 00:43:19.23 ID:f26f+rzh.net
>>723
ごめんなさいドトールでした。勘違いしておりました

725 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/22(火) 14:53:28.77 ID:1YipC9dQ.net
タリーズは伊藤園の経営だからコーヒーよりもお茶系が美味しいよね
いつもほうじ茶ラテ(アイス、ホット)を頼むわ

726 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/22(火) 15:48:13.12 ID:jXfmuXfH.net
コーヒーもスタバよりタリーズの方が美味しい
フラットホワイトが私の好みどストライク

727 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/22(火) 16:54:53.09 ID:1YipC9dQ.net
川西能勢口と川西池田ってどっちが栄えてるの?

728 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/22(火) 19:11:46.13 ID:oOHhPbhp.net
神戸市って貧乏だよ
ピンキリだしね。
宝塚から30分?どこの神戸市?

729 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/22(火) 22:48:05.24 ID:tK+UaPPs.net
>>727
どっちもほぼ同じような場所だけど能勢口の方が阪急あるしその他もろもろ駅周辺に多いよ

730 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/22(火) 22:50:29.91 ID:Q+Xbw4S5.net
川西阪急には551と御座候があるんだね

731 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/23(水) 03:51:10.46 ID:V1d9YzHM.net
能瀬口を中心に栄えていて
その外周部徒歩圏内に川西池田がある感じ
能瀬口と川西池田の間に百貨店とかの商業施設がある

732 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/23(水) 16:36:37.14 ID:vu4yUB6l.net
能勢口から池田って歩ける距離?
もっとずっと離れてるんだと思ってた

733 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/23(水) 16:38:59.35 ID:iRut/lQ/.net
地図見ようか

734 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/23(水) 16:40:52.12 ID:yIDwEd4n.net
川西能勢口と川西池田なら歩けるでしょ
繋がってるし
阪急池田と川西池田は違うよ

735 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/23(水) 16:46:06.57 ID:vu4yUB6l.net
>>734
池田にもいろいろあるのね
ありがとう

736 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/23(水) 18:06:18.29 ID:s4L0eoSF.net
川西池田駅だけど川西駅と思ったほうが良い。
川西池田駅から阪急池田駅へは
徒歩では40分かかるかも。

737 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/23(水) 18:23:08.82 ID:EsnxfXKz.net
>>736
20分弱くらいだったよ

738 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/23(水) 18:48:48.28 ID:ZSpE0Th/.net
川西池田が池田なのは大昔福知山線の前身の終点が池田駅だったから
といっても池田に渡る橋の手前だったらしいけど
当時は川西より池田の方が栄えていたから池田駅になった
宝塚方面に線路を伸ばす事になって池田駅の手前で線路を逆方向に曲げて新しい駅を作ったけど移転なので川西なのに池田駅の名が受け継がれた
そんなわけで池田からだいぶ遠いのに川西池田駅になってる

739 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/23(水) 19:49:40.44 ID:vu4yUB6l.net
>>738
川西池田駅の歴史を読んでみたけど面白いね
能勢電鉄の国鉄駅前なんてあったんだ

740 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/23(水) 20:45:59.08 ID:00eAYjc2.net
>>736
そんなにかからないよ
ゆっくり歩いて30分かからないくらいかな
池田は古い街なだけあって意外といろいろあるよね
ヅカにハマってからは暇な日は池田文庫に散歩がてら行ってるわ

741 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/24(木) 10:47:51.81 ID:9r3OXqyW.net
池田といえば五月山の動物園って歩いて行ける?
山登りでキツイのかな
ウォンバット見たい

742 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/24(木) 12:21:44.70 ID:QE2//Lbl.net
>>741
駅からひょうたん島コースで60手前の母とハイキングしたけど五月山動物園までゆっくり歩いて2時間半くらいだったよ
駅からそのまま動物園ならもっと早いと思う
ウォンバット可愛かったからぜひ

743 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/24(木) 13:34:30.27 ID:xsnfztPl.net
ありがとう!
ウォンバットに会いに行く!

744 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/24(木) 20:41:56.86 ID:U9Csyt+g.net
>>743
駅からバスも出てるよ
歩いたら徒歩20分くらい坂はキツめ

745 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/24(木) 21:48:28.57 ID:KqXDE8TS.net
小林一三先生のお墓って五月山にあるんだよね?
一般の人もお参りとかできたりするのかなあ

746 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/25(金) 07:20:11.60 ID:amPVdn8C.net
大広寺の中に普通にあるからできるよと言いたいけれど
コロナ禍になってからはどうなってるかわからない

747 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/26(土) 17:03:04.21 ID:NawV3jKm.net
北摂ってどうですか?
千里中央とか吹田とか、住みやすいって聞きますけど
実際どうかなって思って

阪急京都線沿線もいいですよね
高槻~茨木あたりでいい場所を押さえたい

748 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/29(火) 12:43:06.05 ID:s9NPHZjy.net
2丁目

749 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/29(火) 13:50:31.61 ID:jTh1aTFy.net
>>748
新宿2丁目

750 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/11/29(火) 13:50:59.26 ID:jTh1aTFy.net
ヅカオタが住みたい街 新宿2丁目

751 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/12/13(火) 17:35:01.38 ID:b9QrYLdZ.net
西宮北口にすみたい

752 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/12/15(木) 00:30:11.46 ID:eZ0Q6eAl.net
梅田阪急より西宮阪急で買い物するジェンヌの方が多かったりする?

753 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/12/20(火) 23:15:13.97 ID:ueUQ3qe5.net
芦屋って住みやすいですか?

754 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/12/24(土) 20:10:49.05 ID:xpNyKC4/.net
梅田と西宮じゃ規模が違うやん

755 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/12/24(土) 20:11:18.45 ID:xpNyKC4/.net
芦屋はすみやすくないし。
あんまり宝塚に近くないから意味ない

756 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/12/24(土) 21:41:19.74 ID:wjchTPmY.net
神戸に住むなら何区がいいですか?
治安、物価、利便性を重視します

757 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/12/24(土) 21:58:39.65 ID:XrPUGMP/.net
>>756
個人的には神戸はお勧めしないかなあんまり治安も行政も好きじゃない

758 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/12/25(日) 10:24:26.36 ID:BXz+B3zG.net
神戸市内なら東灘区北部一択かな私なら

759 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/12/25(日) 13:25:20.83 ID:hqfBPnYa.net
東灘区岡本は住み心地良かったよ

760 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/12/25(日) 16:20:56.68 ID:cgc2LJH4.net
>>759
買い物に行くのは近くにいいスーパーありますか?
あと美味しいパン屋も知りたいです

761 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/12/27(火) 19:04:56.77 ID:vlEKDY7p.net
>>756
ごちゃごちゃしてなく、都市整備がされて緑が多い所が良いなら西区の西神、西神南や北区の藤原台あたりが良いですよ。
ただし環境が良い分、三宮から遠く冬は寒い。

762 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/12/27(火) 19:19:12.12 ID:J2UZSDBh.net
三田市が良いよ!
緑多いし、環境は良い。イオン系多いし、イオンシネマもあるし、
近くにはアウトレットもある。スーパー銀座だし。
ムラにも高速なら30分位でどの方面にも高速の繋がりはいい。
JRでムラ17分。ただJRは遅延が多い。過去の事故の影響か直ぐに停める。
冬は近畿のチベットなので 覚悟は要るかも。

763 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/12/29(木) 13:10:11.43 ID:dWu+VBAt.net
少し大きめの家を買って高齢独身ヅカヲタたちとシェアしたいんだけど需要ある?

764 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/12/29(木) 13:23:30.87 ID:eOA4kch1.net
>>763
喧嘩になる

765 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/12/29(木) 13:51:21.08 ID:CQ/yx6xI.net
>>762
三田ってどうですか?
大阪とかにも出やすいですか?
たまには神戸とかお洒落な街にも行きたいですよね

766 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/12/29(木) 14:21:39.61 ID:3fSaAUrQ.net
大雨で宝塚までは行けても三田まで帰れないこと多いよ

767 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/12/29(木) 14:32:10.56 ID:x6ei4hvV.net
三田のニュータウン在住です。ヅカ歴45年、
三田市に住んでいてムラには行きやすいので良かったと思っている。
大阪までならJRだけで48分。宝塚で阪急に乗り換えば梅田、神戸、京都も行ける。
阪急よりJRの方が早いけどね。神戸なら特急バス1本で行ける。
自然も多いし買い物にも困らない。スタバもある。
近くには*あの*悪名高いエス小山がある。(苦笑)

768 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/12/29(木) 17:44:54.21 ID:CBXXaIMx.net
三田は暮らしやすくて良い街で好きだけど
観劇後にJR乗った途端に夢がさめる気がして切ない

769 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/12/30(金) 13:28:12.31 ID:HrOCz83D.net
>>768
梅田に向かっても夢は覚めると思うが
現実の人混みの中に入って行くのが辛い

770 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/12/30(金) 13:55:37.22 ID:OePcjfgW.net
阪急電車だとまだ夢の中なのよ
特に今津線

宝塚からJRで三田に行ったことあるなら
違いわかると思う

771 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/12/30(金) 14:25:30.50 ID:qZlQVlvT.net
ムラから村へって感じだけど
ムラから向こうは一駅ごとの異界に入っていく感がある

772 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/12/30(金) 14:28:13.96 ID:jKlw5tU5.net
三田って東京でいえば多摩センターみたいな感じですかね?

773 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/12/30(金) 17:23:52.44 ID:Wu6M4Uf5.net
相模原とかでは

774 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/12/30(金) 17:40:13.63 ID:HrOCz83D.net
>>773
相模原はもっと都会でしょ
政令指定都市だし

775 :名無しさん@花束いっぱい。:2022/12/30(金) 18:29:02.04 ID:OX0MfONN.net
>>774
いや都心からの距離と寒さとかよ
政令指定都市とか言っても人口だけで東京あってこその似非じゃないの

776 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/05(木) 18:45:18.97 ID:22VSFRJX.net
神戸に住みたい
海沿いにスタバとかオシャレなカフェが多い

777 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/07(土) 23:02:04.76 ID:hf9zL2aQ.net
スタバ!?

778 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/07(土) 23:40:53.39 ID:nyoxEQ9k.net
スタバが引越し先の目安になるの面白いねw

779 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/07(土) 23:41:27.86 ID:0xKKeqnw.net
スタバは大阪の汚い街でもたくさんあるよ

780 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/07(土) 23:41:46.74 ID:FF18N1qB.net
メリケンパークのスタバはオシャレで雰囲気良いのよ

781 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/08(日) 02:32:50.85 ID:x5G0DkVy.net
スタバならJR中山寺の駅前通りにもあるよ

782 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/08(日) 09:35:48.21 ID:VGcHeXuT.net
蛍池駅ビルや池田駅にもスタバあるけど
全然イケてないダサダサスタバ

783 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/08(日) 12:39:01.77 ID:j5uEXcnh.net
スタバは何を飲むかよりもどこで飲むかが重要だからな
メリケンパークのスタバは一度行ってみたい(お2階からお船が見れる)

784 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/08(日) 12:54:24.67 ID:pG5qAN94.net
>>783
別にどってことはないんだけど一軒家の造りで眺めが良い
意外と混んでいない
2階の窓側は船を見ながらのんびりできるよ

785 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/08(日) 15:59:01.30 ID:j5uEXcnh.net
>>784
2階の窓側のカウンターいいよね
写真で見たけど港湾内が見渡せて羨ましいわ
メリケンパークにポツンと一軒家だけどねw

786 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/12(木) 19:53:01.04 ID:KVOlnx/W.net
伊丹って住みやすいですか?
空港が近いし最強だと思うのですが

787 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/12(木) 20:13:58.22 ID:rfTi4Uk9.net
広すぎないし坂も多くなくて住みやすい
行政も割とちゃんとしてると思う
待機児童も年度変わりならゼロ
ただし飛行機の音はする(騒音自体には慣れるけど窓開けてたらテレビの音がよく聞こえない)
鉄道駅から近いところは限られてるけど市バス路線は市全体をだいたいカバーできてると思う
空港は近いけど滑走路が伊丹にあるだけでターミナルは豊中側なんだよね
市内からのアクセスはバス乗り継ぎ必須で意外と遠い

788 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/12(木) 20:58:16.94 ID:zhjgGJck.net
西宮市バスはないのに伊丹市バスあるの強いよな
人口全然違うのに

789 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/12(木) 21:01:25.95 ID:KVOlnx/W.net
>>787
詳しくありがとうございます
ターミナルには行きにくいんですね
まあそれでも便利ですけど

790 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/12(木) 21:05:54.72 ID:QFB+IgQA.net
伊丹市は金持ち自治体

791 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/12(木) 21:12:09.51 ID:f3vEe0kn.net
伊丹空港だけでなく
三菱電機
住友電工
東リ
トーヨータイヤ

関西スーパーも伊丹だっけ?
リコーも事業所あったような

あと陸上自衛隊の西日本総監部

792 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/12(木) 22:07:47.28 ID:98UVF4WZ.net
関スーって伊丹が本拠地なんだ
知らんかった

793 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/15(日) 05:18:14.15 ID:CjbXMuhJ.net
宝塚市伊丹市はディープなB地区なので色々整ってる(整えざるを得ない
空港が建つ場所って意味でお察し

794 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/15(日) 10:27:25.54 ID:WmHRC1O+.net
空港建設には多くの在日が携わってその後も空港周辺に住んでる

795 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/22(日) 15:33:35.36 ID:qndTtuSy.net
劇場が拝める場所で住んでみたいけどやっぱりシングル賃貸は適当な物件が少ないね

796 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/22(日) 16:10:30.09 ID:M8yjS9es.net
劇場付近に住むメリット全然無いよ
無駄に高い
不便
美味しい店、利用しやすいカフェも無い
電車や車、自転車で通える距離にしたら?

797 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/22(日) 16:15:21.54 ID:XmcSCZl9.net
劇場付近は土地も低いし雨降ったら沈むしいいことないよ
ちょっと離れるといい感じ

798 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/22(日) 16:42:55.63 ID:WWRZmg5K.net
憧れてるけどやっぱり現実的じゃないかあ
通勤が京都方面だから中途半端な距離より思い切って近くと考えてたけど考え直した方が良さそうだね

799 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/22(日) 16:44:23.37 ID:E3CTKJ6q.net
>>797
ラビスタなら沈まないでしょ

800 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/22(日) 17:00:08.50 ID:W8SdtN4D.net
川西能勢口は生活するのに便利だよ
わりとなんでもあるけど3月にさらにKALDIケユカバーガーキングとかも出来る
無印マックミスド551御座候ユザワヤコメダアフタヌーンティー百均紀伊國屋あるし
スーパーもコーヨー西友阪急地下とある
チョー庶民的で暮らしやすい

801 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/22(日) 17:10:33.50 ID:E3CTKJ6q.net
>>800
便利だけどお洒落じゃないんだよなぁ

802 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/22(日) 17:25:48.66 ID:gHrwax0x.net
カリモクとかイデーとかアクタスとかオーバカナルとかSmithなんかがあったら良かったのにね

803 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/22(日) 17:31:37.24 ID:UrMHHYI9.net
便利そうだけどガチャガチャ街中は落ち着かないしな
そこそこ栄えてると閑静なエリアは駅から遠くなってしまう

804 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/22(日) 17:37:04.74 ID:Q1DntYiW.net
川西能勢口は商店街無いし駅ビルだけだからごちゃごちゃはしていないよ
ただ廃れてる

805 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/22(日) 17:48:07.23 ID:WWRZmg5K.net
一度現地歩いてみようかな見てみないとイメージつかないね
贔屓がいる間だけ推し活を満喫できる人生を送って見たいと思うようになった

806 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/22(日) 18:25:14.78 ID:E3CTKJ6q.net
川西能勢口は東京で言えば立川みたいな感じ
垢抜けてないんだよなぁ…

807 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/22(日) 19:16:34.16 ID:Gux9UWKf.net
関西で垢抜けてるところってなかなか無いのよね
二子玉川みたいなところなんてありそうでない
自由が丘とか学芸大学みたいなところも無い
住民の平均所得が関西と東京では違い過ぎる

808 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/22(日) 19:17:32.69 ID:m//tO+/6.net
関西はほとんどが東京の下町っぽい

809 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/22(日) 19:24:21.79 ID:M8yjS9es.net
>>807
ありそうでないというか全く無い
関西には無いです

810 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/22(日) 19:24:53.33 ID:M8yjS9es.net
>>800
良いね便利

811 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/22(日) 19:26:43.34 ID:zhKDbVJa.net
芦屋の一部とか

812 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/22(日) 19:32:32.15 ID:M8yjS9es.net
川西能勢口のマンションに引っ越そうかな
まだローン終わってないけどマンションの住民トラブルあるから引っ越したい
本当は戸建に住みたいけど

813 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/22(日) 20:04:45.27 ID:E3CTKJ6q.net
関西で垢抜けてるのは梅田だけ

814 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/22(日) 20:11:06.82 ID:ES+/PIqu.net
神戸とか垢抜けしてそうな気がするのにそんなことないの?

815 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/22(日) 20:13:46.27 ID:yOK0ialA.net
横浜の日本大通り界隈に住みたいなー

816 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/22(日) 20:17:07.56 ID:E3CTKJ6q.net
>>814
神戸でも三ノ宮とか一部でしょ
阪神沿線とか庶民すぎる

817 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/22(日) 20:17:28.26 ID:me7jqEUy.net
>>813
梅田も池袋とか上野臭いんだけどね

818 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/23(月) 07:15:48.40 ID:GTbJbmAJ.net
少し前にここで武蔵小山いいよって教えてくれた人ありがとう
武蔵小山ではないけれど近隣の駅に引っ越した
劇場まで30分1本で行けて便利です
宝塚やる小劇場にも行きやすそうなところ多い

819 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/23(月) 16:13:03.84 ID:E5rFesLq.net
旧タカホ跡のジオタワー宝塚グランレジス登録申込来月から始まる
劇場が見える住居は各階2戸なのよね
ジェンヌの親御さんもモデルルーム結構みに来たそう

820 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/23(月) 19:50:34.02 ID:/R9QSqxa.net
ジオタワーとか阪急系マンションはかなり評判アレよ
内装施工及び管理会社の対応がアレって有名
よーく考えよーお金は大事だよー

821 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/23(月) 20:00:26.30 ID:t8w3t3lg.net
>>819
新築じゃなくて数年後に中古で買った方が絶対にいい

822 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/23(月) 20:04:32.96 ID:+lCnwSg+.net
買って贔屓に貸すのが真のオタだよ

823 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/23(月) 21:13:05.33 ID:Kt3zyZuu.net
丸紅系がいいんだけど兵庫にはないか

824 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/24(火) 10:36:13.99 ID:4yrUPpWC.net
>>822
こっわ

825 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/24(火) 14:32:27.47 ID:21dr6//K.net
>>822
盗聴器仕掛けられてそう

826 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/24(火) 21:04:34.43 ID:IkpCk9xg.net
大劇場真横のタワマン丸紅系だったはず

827 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/24(火) 21:08:44.20 ID:ywFzciNc.net
ファミール宝塚グランドスイートタワーだよね
三菱系かと思ってたわ

828 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/24(火) 23:13:32.56 ID:hc4IiNpy.net
入出あったときに借りるか悩んだけどあそこのワンルームは間取りがちょっと変かも

829 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/26(木) 13:54:38.26 ID:VJOuTtJs.net
梅田の中古の分譲タワーマンション買おうと思って情報集め
築15年以上リフォーム無しで新築時より1000万も高い値付けで階数間取り違いが3軒以上売り出し中
詳しくないんだけど人気マンションならそんなもの?
投資目的物件かな

830 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/26(木) 16:47:44.69 ID:FieIJbTU.net
中古は売主が好きな値段で売ればいいから

831 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/26(木) 18:33:05.22 ID:Scsh8Q5T.net
>>829
大阪市内の環状線内側や駅チカ中古はどこも新築時より高く売れてるよ
そんなもん

832 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/29(日) 18:30:07.13 ID:qi8yw6zL.net
神戸に住んで平日はデパート巡りを楽しみたい

833 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/29(日) 19:36:06.87 ID:cwClMEh6.net
神戸市なんか貧乏やん

834 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/29(日) 19:37:09.30 ID:qi8yw6zL.net
>>833
三宮のデパートのカフェで平日のお昼からまったり過ごすの素敵じゃない?

835 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/29(日) 19:53:53.16 ID:/ingNl3I.net
あまり神戸に夢抱かないでくれや

836 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/29(日) 21:05:03.07 ID:qi8yw6zL.net
>>835
神戸を歩いてると元タカラジェンヌが自転車ですれ違いそう

837 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/29(日) 22:52:53.10 ID:NIQBGFbA.net
神戸は坂だらけなんでチャリはあんま見ない気が

838 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/29(日) 23:06:26.89 ID:YnGop+ki.net
>>837
元月組の摩耶裕や椿ここをよく見ます

839 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/29(日) 23:12:23.23 ID:NIQBGFbA.net
>>838
チャリを漕いでらっしゃるの!?

840 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/29(日) 23:14:06.30 ID:qVyYR1AV.net
宝塚で自転車漕いでる97男、男2、
宝塚阪急で買い物してる98男、94男
焼き餅を大量に買ってる男2
薬局で買い物してる娘1など
よく見るよー

841 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/29(日) 23:23:23.46 ID:NIQBGFbA.net
宝塚阪急でお惣菜買ってる男役と娘役は見たことある
いやそこじゃなくて坂だらけで自転車漕いでるならスゴいなって

842 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/30(月) 10:17:41.08 ID:tMD8gtXD.net
椿ここはチャリンコに乗ってるってインライで言ってた

843 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/30(月) 11:02:31.55 ID:XLxcBANw.net
宝塚財政かなりやばいらしいから住むのは勧めない
建物老朽化しても建て替える費用もないらしく住民への福祉関係悲惨になるよ
住むなら周辺市がいいですよ

844 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/30(月) 12:19:17.81 ID:B3jbII+O.net
ジェンヌの脚力スゴい

845 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/31(火) 08:23:26.78 ID:8vaTLkV0.net
神戸って横浜より坂多いの?
神奈川県全般坂が多すぎて子供の頃から年寄りに至るまで強制的に運動してるから神奈川県の平均寿命めっちゃ長いのよ

846 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/31(火) 08:51:59.85 ID:fGNCdpqR.net
兵庫は平地少なくて山の斜面に無理矢理家建ててるから坂だらけ
横浜川崎も坂だらけよね
ちなみに神奈川は青葉区民は高齢者の健康度が日本一高いらしい
兵庫は何故か足や腰の悪い中高年が多く居て杖使用率高い
水の成分が違うのかなあ

847 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/31(火) 08:53:45.55 ID:1kgXUTIn.net
>>845
東灘区だけど坂多過ぎてキツ過ぎて膝悪くしたわ

848 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/01/31(火) 10:28:39.45 ID:IkWVcEV9.net
横浜と神戸だったら神戸の坂の方非人道的

849 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/02/01(水) 22:49:40.91 ID:tnQXKizm.net
高校生の時
チャリで新聞配達
マジキツかった

850 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/02/01(水) 23:08:11.88 ID:O8DpfVTi.net
かっけえ

851 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/02/02(木) 18:19:12.32 ID:5JFIozD8.net
>>849
女なのに新聞配達やるのか

852 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/02/02(木) 21:07:23.23 ID:NKIeQ+lH.net
>>851
それちっちだよ

853 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/02/03(金) 00:39:49.26 ID:I7sYSMUb.net
おげんだけどね

854 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/02/03(金) 14:26:33.66 ID:4lKtTxRP.net
ちっちと汚言症って同じ人?

855 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/02/03(金) 15:47:54.02 ID:0mS0jg2o.net
今都心住まいだけれど、横浜の煉瓦街に住みたい
ホテルから神奈川県民ホールに行く道等々
横浜港を見渡せて毎日の散歩も魅力的
中華街も隣接してるし良いなー
都心には時間がかかるけど駅近なら日比谷地下鉄駅迄急行で1時間位かな?

856 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/02/03(金) 15:53:59.87 ID:0mS0jg2o.net
>>851
家の近くでも女の子の新聞配達員沢山いるけど?珍しいかな?
普通にお早うーて声を掛けるよ

857 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/02/04(土) 14:52:02.64 ID:zFRy2Ofu.net
>>855
横浜なんてやめた方がいいよ
混雑するし大地震で液状化も心配

858 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/02/04(土) 17:01:21.84 ID:HXRW4PTJ.net
南海トラフ被害対策に引っ越そうかな
関西の都会から福岡に移住ってどうだろう?
住みやすそう
今よりヅカ離れしてしまいそうだけど劇場もあるしね
電車で30分以内に百貨店と美味しいお店、病院などがあれば良いかなって
名古屋はさむいんだっけ暮らしやすそうだけど

859 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/02/04(土) 17:44:21.66 ID:/8H7i5ki.net
名古屋(というか愛知)に良いイメージなんてないけどな

860 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/02/04(土) 17:48:18.77 ID:22JRxXAP.net
関西圏よりも名古屋の中京圏の方が金持ちが多い事実
というか関西圏に貧乏人が多過ぎる件

861 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/02/05(日) 16:07:16.83 ID:3pm7LW60.net
>>860
中京圏は年寄りが多いからだろ
年寄りが多ければ平均貯蓄額も増えるって前どっかで読んだぞ

862 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/02/05(日) 16:43:16.54 ID:Qaj3YsX7.net
関西の高齢者は最低年金で生活保護の人多いよ
貯金なんてない

863 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/02/05(日) 17:24:42.12 ID:Q0Cdlf9W.net
名古屋圏だって定年金でお風呂は月数回食事は1日2食
果物肉魚は何年も食べてないという高齢者いっぱいいるのよ
お金持ちの高齢者なんてほんの一部

864 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/02/05(日) 17:25:29.79 ID:yvxcZ4sK.net
間違えた
低年金ね

865 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/02/05(日) 17:39:21.85 ID:0PNJJyWs.net
タンパク質は何で取ってるのかしら
卵?

866 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/02/05(日) 17:41:11.83 ID:e60GOqnK.net
卵とか納豆とか豆腐とか?
卵も高くなったよねー

867 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/02/05(日) 17:53:21.70 ID:yhdHTtc6.net
>>858
福岡良いよね。美味しい物も多そうで、
博多座も有りで飛行場も地下鉄で一本。

868 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/02/07(火) 14:07:55.93 ID:4BHlxGBr.net
>>854
失敬な!
ちっちはばばあだけどおげんじゃないもん!

869 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/02/08(水) 08:40:09.78 ID:9T4aE7xK.net
ヅカファンではないが劇場近くの176沿いに住み始めたらヅカ関連のものを見かけるようになって興味わいてきた
最寄りのコンビニで音校生よく見るし自転車こいでる男役も何度か見かけた
なぜ自分は5.5頭身に生まれついたのかと悔しくなった

870 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/02/08(水) 10:39:20.35 ID:oRTx4hxM.net
>>869
羨ましい。
家交換しませんか?もしくは一緒に住みませんか?

871 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/02/08(水) 12:23:18.38 ID:pCQ+VE/4.net
>>869
分かる
自分も池田に住み始めてちょいちょい音校生みたりスカステ番組のロケでジェンヌ来たりしてて興味でてきてハマったわ
宝塚駅周辺ならなおさらだろうね

872 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/02/08(水) 15:25:39.35 ID:OyFIpFgq.net
私も池田だけど音校生は全然見ないなー

873 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/02/08(水) 22:17:25.43 ID:zgt3FF4a.net
池田から劇団まで通ってる生徒たまに見かける

874 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/02/12(日) 16:03:51.73 ID:+sfO8JNb.net
御園座の近くに住むならどこがオススメですか?

875 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/02/12(日) 19:32:34.88 ID:CzccoKau.net
大須とかじゃないの?

876 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/02/14(火) 14:25:16.54 ID:ed1sWdYG.net
ムラ住んでたけどコロナで入出なくなったから神戸に戻った

877 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/02/14(火) 21:01:38.97 ID:m/wpB9VM.net
>>875
大須って人が住める場所なの?
神社と商店街じゃない?

878 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/02/15(水) 13:11:26.44 ID:PRtiaQz/.net
>>877
あの区域を囲う感じで存在する模様

879 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/02/16(木) 13:21:20.26 ID:7fh13n4j.net
名古屋に住むなら御園座にも名古屋駅にも栄にも一本で行ける東山線がいいよ
覚王山とかがいいんじゃない

880 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/02/17(金) 12:54:22.68 ID:SqlcB1SR.net
>>874
御園座の上のタワマン

881 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/02/17(金) 13:24:18.08 ID:Yf11XKHQ.net
>>880
夜の商売向けって感じ
エントランスけばくて

882 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/02/17(金) 17:05:29.19 ID:vsGOn6EC.net
>>880
タワマン住人は御園座が安く観られるとか特典があるのかな?

883 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/02/17(金) 17:06:50.18 ID:IkSXTWLP.net
自治会の回覧板でお知らせが回ってきたりとか?

884 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/02/17(金) 17:25:03.43 ID:ezqkFJEP.net
公演関係者や出演者滞在用に何戸か御園座が所有してそう。

885 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/02/17(金) 18:44:08.33 ID:vsGOn6EC.net
>>884
普通にヒルトンで良さそう

886 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/02/18(土) 13:41:10.52 ID:hXawZAmC.net
ムラから30分くらいのとこに引っ越したい
毎回1時間半掛けて行くのは老体には辛い

887 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/02/18(土) 13:58:09.02 ID:xJbmQfPr.net
大劇場から徒歩プラス電車で32分くらいのところに住んでるんだけど
贔屓が退団してしまうから今年中に東京に引っ越したい

888 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/02/18(土) 14:15:09.52 ID:hXawZAmC.net
大体拠点が東京になるもんなぁ

889 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/02/18(土) 23:11:11.01 ID:dHtgiRkS.net
>>881

890 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/02/19(日) 23:49:27.80 ID:iXWwjQkg.net
宝塚月イチで見るならどの辺りに住めば良いと思いますか?

891 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/02/20(月) 00:00:54.32 ID:kTWTtd1R.net
>>890
阪神間のどこか

892 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/02/20(月) 00:03:50.35 ID:YDUGpKWs.net
十三とかでいいんじゃ

893 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/02/20(月) 00:04:47.58 ID:P2pEodY/.net
兵庫か大阪じゃないかやっぱり
梅田に近いと梅芸行くにも楽だよ
新幹線もよく使うなら御堂筋線か阪急沿線がおすすめ

894 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/02/20(月) 03:25:20.47 ID:73ZXKQEs.net
>>893
梅田から宝塚南口迄シャトルバスがあるし
梅田から伊丹空港もシャトルバスが有る

895 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/02/23(木) 13:12:49.94 ID:F9ZORSSK.net
月イチだったらどこでもいいんじゃないの?

896 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/02/23(木) 13:27:34.71 ID:Zl6YJB+B.net
関西の都会からの独身の引越しについて
名古屋市、福岡市ならどこがおすすめですか?
リアルに引越しを考えてる

897 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/02/23(木) 13:33:55.27 ID:Ai5sJF3T.net
>>890
門戸厄神駅から夙川方向にチャリ10分のとこに住んでるけどオススメ
決して都会ではないけどムラもガーデンズも近いし大阪神戸にも出やすい
ケーキ屋さんパン屋さんもよりどりみどり

898 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/02/23(木) 14:03:41.91 ID:mP4l1bww.net
>>896
名古屋と福岡なら福岡でしょ
名古屋の街全体に漂う澱んだ閉塞感は耐えられん

899 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/02/23(木) 14:21:13.79 ID:wJE7PJy/.net
福岡がいい
名古屋行くなら関西のままでよくない?

900 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/02/23(木) 16:12:11.75 ID:z769JQMz.net
>>896
地下鉄の方が遠征には便利だけど自然が多い西鉄大牟田線沿線の雰囲気が好きです
薬院と近隣の平尾高宮大橋(全部西鉄)エリアはいかがでしょうか
天神と博多の両方に行きやすくファミリー層も多いので割と静かです
また薬院駅を通る地下鉄七隈線が今春から博多駅まで運行するようになるので更に便利になります

空港線なら大濠公園(高級)~西新(下町的商店街)、七隈線なら六本松(道路混雑が難だが飲食店や施設が充実)も良さげ
東区はイケアがあること以外はよくわかりません
長々と失礼しました

901 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/02/24(金) 06:58:28.67 ID:b8Si7jcX.net
月イチなら東京に住んだって全然OKなんじゃ

902 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/02/24(金) 07:03:39.66 ID:lwcxksDL.net
>>900
詳しくありがとうございます
地理感覚がわからないのでとても参考になります
買い物や外食に便利な場所が良いですね
動物病院、総合病院、デパ地下なども考慮したいと思います

903 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/02/24(金) 07:06:42.23 ID:lwcxksDL.net
IKEAが近いのは魅力的ですね
最近はヅカよりインテリアや住まいに予算を割きたい気持ちで

904 :名無しさん@花束いっぱい。:2023/02/24(金) 17:01:07.28 ID:ll5NCHYY.net
…なぜこのスレに?

最近公演毎にマンスリー借りて住心地を調べてる
次西北で今までで一番劇場に近いから通うの楽になるかなと楽しみにしてる

総レス数 904
186 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200