2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ちょっとつぶやきたいことpart770

1 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 01:37:31.07 ID:IugyPnnG.net
とりあえず気が済むまで呟いとけ(レス禁ではない)

※次スレは>>950が立てる
立つまで雑談禁止
スレ立てできない場合は他の人にお願いする
次スレがあるか確認してください>>980

※実況厳禁※
放送中の番組に関する書き込み(実況)禁止
その番組が終了するまではスカパー実況板
動画配信中はstreaming実況板


※前スレ
ちょっとつぶやきたいことpart769
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/siki/1703938549

266 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:03:53.02 ID:HuNKkIir.net
光明子←大仏
北条政子
日野富子

日本3大悪女だものね

267 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:04:54.45 ID:Sv9Hdbnh.net
全員脱出だって
良かった

268 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:05:00.57 ID:ks0zOQby.net
紫式部って京阪式アクセントで話すのかと思ってた
秀吉とかいつもみゃーみゃー言わされてるのに

269 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:05:28.11 ID:SH6pOJbP.net
>>265
自分が他人に迷惑を掛けないような対策にお使いなさいな
タンスの上に突っ張り棒を置くとか

270 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:05:34.05 ID:oL4AeZy7.net
復興で建設業取られてまた万博の経費膨らむな
こんなクソ寒い中、はよしたらな可哀想やし
万博どうすんだべ、グダグダやな

271 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:05:51.94 ID:lbrmYape.net
平成の前が昭和だったのになんで令和なんだよ
ひとつ挟んで和が続くの微妙だといまだに思ってる

272 : :2024/01/02(火) 21:06:19.48 ID:9S+EGW1L.net
>>265
自治体に返礼品なしでやるのはどう?
日本赤十字の募金口座に直接とか

273 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:06:24.84 ID:GAOk4508.net
関西万博10兆円だって
国民負担だって

274 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:06:46.71 ID:NY1y3cYN.net
サルは所詮田舎もんの成り上がりだし多少はね…

275 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:06:55.74 ID:2tZZIEtx.net
万博とかやって嬉しい国民いるの利権がらみ以外で
オリピックはまだ理解できたけど

276 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:07:07.51 ID:lbrmYape.net
万博中止するいい口実にならないわけ?
復興◯◯もうお腹いっぱいだわ

277 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:07:34.90 ID:to5QvW1o.net
おみゃーさんそりゃないわー

278 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:07:38.98 ID:OcdqgdJM.net
>>272
ふるさと納税返礼品なしってこと?それもありだね

279 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:08:17.05 ID:8k/4DNk5.net
愛・地球博のとき小学生で近郊に住んでたからめっちゃ通った 良い思い出だよ
それは別にして大阪万博はやらんでええと思ってるけど

280 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:08:37.90 ID:HXXtm/mP.net
アンバサダーは有名人起用するけど大阪万博は歌舞伎・ジャニーズ・宝塚・吉本と
不祥事や醜聞続きで選んだ運営の見る目のなさよ

281 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:08:49.33 ID:u3rqeZDO.net
海保の方は6人中5人の死亡確認

282 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:09:13.42 ID:j3vuldPy.net
私も淡路の花博はいい思い出だよ
ラフレシアとか
だけどね今回はないわー

283 : :2024/01/02(火) 21:09:52.11 ID:uqk4m2lV.net
アンバサも干されたし万博中止でオケ

284 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:10:06.16 ID:SV3XiMMS.net
五輪は色々アレだったけどコロナ禍でかわいそうだった面あるが
万博は一切なーんも擁護する気がない

285 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:10:19.49 ID:2D2OCaLA.net
最初の元号って大化なのか
1400年近く前なんて日本はアメカスと違って歴史があるねえ

286 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:11:15.50 ID:kPaK37mn.net
もうカジノは建てていいから万博中止にしたら少しは節税になる?

287 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:11:25.56 ID:NFraIZiW.net
なんも言えん
かわいそうに

288 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:11:36.85 ID:blPpmdSB.net
ここつくばの万博に行った人もいたよね

289 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:12:02.26 ID:YO16doeE.net
みずなぎは東日本大震災で津波に耐えて生き残った機体で
北陸の救援のために羽田にいたと聞いて悲しい

290 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:12:09.87 ID:ymYbrAVz.net
万博の余波で各種資材不足になるからと去年末にウチの業界に通達来てたけど
これ北陸復興と取り合いになるんじゃないか

291 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:12:15.05 ID:fF/a7McD.net
>>286
お~おお~カジノロワイヤー

292 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:13:11.72 ID:4YdfGfOO.net
>>45
遅レスごめん 古谷一行さんの方ね

293 : :2024/01/02(火) 21:13:13.10 ID:9S+EGW1L.net
>>278
そうそうそれ選択できたはず
あと余裕が出来れば今回の被災のための寄付も選べるってアナウンスあると思うし
もうちょっと待ってもいいとは思う

294 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:13:30.99 ID:BLq6JT58.net
万博やめて建材を北陸に回します!ってやったら維新に入れてもいいよ1回だけ

295 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:13:54.58 ID:t7slCvB1.net
>>288
店ではまだマイナーだった試食のプチトマトが美味しかった

296 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:14:26.97 ID:CHzaCl3f.net
こんな頻度で震災起きてたら復興税だらけになってまうやないかい

297 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:14:56.69 ID:YO16doeE.net
万博は国の事業だから
勘違いしてる人多いけど

298 : :2024/01/02(火) 21:15:02.81 ID:9S+EGW1L.net
>>292
レスありがとう
あとから私も古谷さん思い出した

299 : :2024/01/02(火) 21:15:15.69 ID:dOfvTfGn.net
>>184
こいつおげんかよ
ぐちぐちうるさいなぁ

300 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:16:27.90 ID:ks0zOQby.net
1000年前の巻物って素手で触っても大丈夫なのかな

301 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:17:09.52 ID:I6b2rZBy.net
プチトマトがマイナーって何年前よすごいな

302 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:18:32.67 ID:4CadV1WR.net
>>282
組ごとに生徒全員見に行ったらんだよねー

303 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:19:17.15 ID:7yp3NDfF.net
>>266
淀殿・北条政子・日野富子じゃ?

304 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:21:28.44 ID:TGUwTvUg.net
>>301
何年前かはつくば万博を検索したらすぐわかるのでは

305 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:24:05.39 ID:OU31KTFH.net
>>300
愛子さまが素手で触ってた時も話題になってたけどむしろ手袋つけて触るほうがあかんのやと

306 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:24:29.54 ID:E7/skzF1.net
万博って近未来の技術や珍しいものが見れて面白いってのもあるんだけどね
箱もの要素が強いのは嫌だけど

307 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:25:40.10 ID:8Bsf1b5n.net
大阪万博が開催地を争ったのってロシアだったのか
開催出来ない運命なのか

308 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:26:39.15 ID:2u9IcpXZ.net
>>306
インターネットがなくて海外旅行がマイナーだった時代にはそういう意義があったんだろうけど今はマジで箱ものだけになっちゃってるからな

309 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:27:51.13 ID:j3vuldPy.net
>>285
世界で1番古い王室だもん
ヨーロッパの王室と性質が違うし、不思議な家よね

310 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:27:51.85 ID:7yp3NDfF.net
愛・地球博の頃はSNSとか動画とかなかったよね

311 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:28:42.80 ID:ZzKN/CRr.net
>>254
え、昔の新風館しか知らないんだけど今どうなってるの?
鴨川ホルモー大好きだった

312 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:29:05.60 ID:ks0zOQby.net
>>305
そうなんだ!

313 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:29:20.72 ID:j3vuldPy.net
>>311
新風館ってもう10年くらい前に無くならなかった
ビームスとか入ってたよね

314 : :2024/01/02(火) 21:29:33.16 ID:9S+EGW1L.net
>>300
ものによるのでは
素人は触れないよね
宮内庁の愛子さまが誕生日に見てたのは
手袋じゃなくて素手推奨って言ってたけど

315 : :2024/01/02(火) 21:29:45.92 ID:khU1s03B.net
友人が乗ってた
水とお菓子とカイロが供給されてるらしい

316 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:30:24.60 ID:G5EHynhw.net
>>300
むしろ和紙は清潔な素手じゃないといけないらしい
手袋は手袋の繊維で傷むんだって

317 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:31:17.60 ID:ks0zOQby.net
手洗い大事なのね
まあ、扱う機会ないのだが

318 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:31:56.16 ID:3+h1Cz7W.net
京博深掘りさんぽっていう漫画に文化財修復とか取り扱いの話があって古文書の扱いとかも載ってて面白かったよ

319 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:32:36.94 ID:/rj2+KUn.net
今年はもうこれで嫌なことは終わりでこれからは平和で穏やかな一年だといいなぁ

320 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:32:48.54 ID:Ez6jrk+s.net
神武天皇とかは信じてないけど
実際いたの誰あたりからなんだろう天皇家

321 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:33:41.10 ID:Gwwr6GiK.net
>>311
>>313
ひとこのCAST見て

322 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:33:51.51 ID:NW1U4sLg.net
武家の人って何かと祖先を無理くり清和天皇に繋げようとしてたらしいよね

323 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:34:41.18 ID:2u9IcpXZ.net
鴨川ホルモーの人って最近本出してる?

324 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:35:21.38 ID:7Pyss7f7.net
信長とか家康とか源氏の血筋やで〜って言い出したよね

325 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:37:33.39 ID:ks0zOQby.net
森見登美彦の方が好き

326 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:38:17.29 ID:2KYXBz7A.net
合鍵と3万円くらいの現金をビニールに入れて庭に埋めといた方がいいのかな

327 : :2024/01/02(火) 21:38:37.50 ID:9S+EGW1L.net
愛・地球博の頃は日記とか掲示板だったかな
mixiあったっけ?

>>309
信長すら蔑ろにしなかったし
何かあるんだろうね処世術はんぱないよね

328 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:39:33.58 ID:+FhT/0Jx.net
愛知万博の時は2ちゃんはあった

329 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:39:34.15 ID:Fkrf23iL.net
>>285
わたーしはーあなーたが欲しいぃ

330 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:39:37.39 ID:RUD0IwhV.net
>>310
ブログやmixi全盛期かな

331 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:39:55.27 ID:9rw71YcO.net
>>327
あったかもしれんが広まってなかった

332 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:40:14.68 ID:YO16doeE.net
>>328
AA全盛期でしたな

333 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:40:47.54 ID:9rw71YcO.net
2005か
mixi全盛だった

334 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:41:02.51 ID:+FhT/0Jx.net
>>332
Javaとかね
Javaもなくなっちゃったね

335 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:41:10.86 ID:OcdqgdJM.net
>>293
なるほど!とても有益な情報!ありがとう!

336 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:42:01.38 ID:jWVMA/r8.net
>>334
Javaは言語だよ…

337 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:42:23.78 ID:jWVMA/r8.net
Flashのことかな

338 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:42:24.43 ID:r2SF/zGV.net
>>322
歴史の授業の雑学で昔の人が考えた先祖が平家か源氏か藤原かの見分け方を習ったけど忘れた

339 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:42:27.88 ID:z2CbPi2v.net
森見登美彦はインテリぶってる感があるから鴨川ホルモーの人の方が好みだ

340 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:42:56.24 ID:16k3utoZ.net
>>9
贔屓ちゃんが垢抜けた

341 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:43:05.63 ID:ZPEDIYzg.net
1998年には2ちゃんあったよ
家にパソコンあってもネットなかったから大学のパソコン室で2ちゃんやってたわ

342 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:44:38.77 ID:6bIuHCXo.net
光秀はちゃんと土岐源氏の血筋だったのに汚い血筋の奴らさぁ…

343 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:44:40.90 ID:BZhir5I6.net
日出処の天子と天上の虹で古代日本史はバッチリ
ついでに某児童文学で日本神話もなんとなくカバー

344 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:45:13.69 ID:cyQNQbEl.net
子供のころ家族旅行で車で山あいの集落に迷い込んでしまって父が平家の落人の集落みたいだとか言ってた思い出
実際はどうかしらん

345 : :2024/01/02(火) 21:45:16.22 ID:9S+EGW1L.net
2ちゃん自体97年だったはずだからだいぶ古いよね
ダイヤルアップとかテレホーダイの時代よね
ADSLすらない時代

346 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:46:29.05 ID:P4db0eeJ.net
オレらのテレホーダイが昨年末で終了しました
ピーガララーピーピー

347 : 【末等間違い】 【454円】 :2024/01/02(火) 21:47:33.11 ID:9S+EGW1L.net
大化が最初の元号って小学校でやったと思うんだけど
最近違うんかな
鎌倉幕府が1192から1185になったのは知ってる

348 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:47:50.48 ID:lLZzh1/a.net
>>343
勾玉シリーズ一応読み通したけど素養がなくて全然理解できなかったわ
もう一回読めばわかるかね

349 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:48:56.68 ID:hufAohw6.net
>>341
ネオむぎ茶がひっそりと誕生した頃かな

350 : 【大吉】 【326円】 :2024/01/02(火) 21:49:19.29 ID:9S+EGW1L.net
>>346
まじで?
去年まであったことにびっくりだよ

351 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:49:20.07 ID:TkwmfQFl.net
会見してる国交省の人がむらっちょみたいでなんだか胸が痛い

352 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:49:35.76 ID:CEQP8Hj8.net
Java無くなったら年明けから仕事無くなっちゃう

353 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:50:08.51 ID:CYo7Zzmq.net
里中満智子の奈良時代の漫画も網羅してる私に隙はない

354 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:50:20.64 ID:RX7BgCdy.net
>>348
勾玉シリーズってよくわかったね
子供にはちょっと難しいよね長いし
でも綺麗な日本語で情景描写も秀逸だから読み直していただきたい

355 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:51:26.47 ID:56ZvhPpE.net
>>344
うちの田舎も平家の落人伝説あるよ
天神様系と平家と源氏系はどこでもあるよね
関西だけかもしれんけど

356 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:52:46.96 ID:j3vuldPy.net
勾玉シリーズ懐かしすぎる
好きだったな

357 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:53:02.26 ID:16k3utoZ.net
>>343
長岡良子も読んでほすぃ

358 : 【はずれ】 【74円】 :2024/01/02(火) 21:53:26.48 ID:9S+EGW1L.net
永井路子さん杉本苑子さんバイブルだわ
古代史中世史
杉本苑子さんの散華は今年の大河の原作にしてほしかったわ

359 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:54:32.01 ID:16k3utoZ.net
永井路子も亡くなったね
思春期の推しは谷村新司と永井路子で一気にいなくなってしまった

360 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:54:42.00 ID:vRygbirv.net
カレーマイティ揃ってる時の花組で勾玉シリーズの最後の話やってほしかったな

361 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:54:59.89 ID:PxG/1rkI.net
つくば万博のときに母のお腹の中にいた
小学生の兄と亡くなった祖父母で行ったようで亡くなった祖母から20年後くらいに生まれてくる孫である私に宛てた手紙が届いたな

362 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:56:22.89 ID:NW1U4sLg.net
ダイヤルQ2もひっそりサ終ですわ

363 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:56:44.46 ID:WeMnpQ4x.net
同じ名字の人を認知したことないくらい珍しい名字だからいつか出会ってみたい ネットで〇〇って名字の人知ってますか?て聞けばわりとすぐ辿り着けそうだけどそんな勇気はない

364 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:56:53.88 ID:SV3XiMMS.net
みかか怖い

365 : 【上級国民】 【557円】 :2024/01/02(火) 21:58:28.55 ID:oamaXlXv.net
>>359
遺作は岩倉具視になるのかな
描かなくなって久しいし
男女の差はあれど植じいは驚異的よね

366 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 21:59:01.18 ID:Y8yTHrJi.net
つくば万博はパビリオンの一画でスターダストレビューがコンサートをしていたのは覚えてる

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200