2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ちょっとつぶやきたいことpart770

1 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 01:37:31.07 ID:IugyPnnG.net
とりあえず気が済むまで呟いとけ(レス禁ではない)

※次スレは>>950が立てる
立つまで雑談禁止
スレ立てできない場合は他の人にお願いする
次スレがあるか確認してください>>980

※実況厳禁※
放送中の番組に関する書き込み(実況)禁止
その番組が終了するまではスカパー実況板
動画配信中はstreaming実況板


※前スレ
ちょっとつぶやきたいことpart769
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/siki/1703938549

434 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 00:10:00.37 ID:I1Dl4hbx.net
>>430
そういう人は文句が言えれば何でもいいから

435 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 00:14:37.90 ID:1V8CSWTf.net
>>433
マスコミがこの画像なり動画を使わせて欲しいと連絡来るから金にはなる

436 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 00:15:35.57 ID:7P5s/IxV.net
>>435
あれマスコミは金払ってないでしょ?

437 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 00:15:50.89 ID:dCPLk/NJ.net
>>432
前者が事故で後者がテロ未遂らしい

438 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 00:18:42.64 ID:OzS8HIJE.net
流れてくる映像とか画像見てメンタルにくるからやっぱSNS向いてないわ
結局5ちゃんが落ち着く

439 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 00:29:00.31 ID:23S6RtHC.net
着陸しようとしてたANA機と管制のやり取り、途中からすみません日本語で失礼します以下日本語やり取りでとても緊迫感が伝わったわ

440 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 00:35:15.62 ID:GouX2XLk.net
窓の外が真っ赤な機内の様子とかシューターで脱出してる側でエンジンが火花散らしてるとか
これ流しちゃっていいの?

441 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 00:46:27.31 ID:r9VPVWIn.net
数字稼げるなら何だって流すだろ

442 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 00:53:48.48 ID:tg4Jjwt7.net
ドアを開ければいいじゃないですかあ!!のガキ
親が言わせててゾッとした
もう二度とこんなアホ親子飛行機乗るな

443 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 00:56:45.24 ID:gGlXEy9w.net
でもNHKのインタビュー答えてた乗客はまともそうな人たちでこの時期のJALの千歳羽田しかも夕方着に乗れるような人はやっぱ金持ってんだなと思った

444 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 01:00:24.14 ID:+/Y9zo5U.net
まともそうな乗客のインタビュー選んで放送してるんだろう
ヤバいのは民放やネット系が喜んで流す

445 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 01:04:29.48 ID:uU1eW5uH.net
>>436
払うよ視聴率上がる様なすごい動画なら高額

446 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 02:18:43.28 ID:QmVpnJo+.net
でも当事者は生きるか死ぬかの状況だしパニックになってても余りに責められないな
勿論乗務員は訓練受けてるから信じて落ち着いて行動するべきなんだけどさ

447 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 04:40:12.33 ID:wEJpEZ8b.net
昨日から眠りが浅くてしんどかったんだけど勧められて中華料理の厨房動画見てたら力抜けて眠れた
中華一筋ってアカウントのあんかけチャーハン動画
もしかしたら誰かの役に立つかもしれないから書いておくね

448 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 05:24:07.22 ID:7BceCYPg.net
能登への支援物資輸送業務だったというのがなおさら辛い
地震さえなければ……

449 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 05:58:28.83 ID:flKy8c8s.net
>>354
生理が来て負けちゃう描写がむかついた

450 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 07:45:31.37 ID:fbNdzifh.net
演歌歌手がアイドル歌ってるやつ見たけど演歌歌手って別ジャンル歌っても歌上手いよね
男性と女性パートの力み方が結婚相談所の初顔合わせで相手を気に入って前のめりになってる男性と対して気に入ってない女性側の対応の違いみたいで面白かった

451 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 07:46:10.83 ID:RmnqN/9+.net
歌怪獣さんはすごいと思う

452 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 08:07:48.74 ID:9dyqWkhX.net
島津亜矢?

453 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 08:25:46.15 ID:924q4GnN.net
御巣鷹山の事故では手帳に遺書書いてる人いたし
今回の状況でもスマホに遺書書いたり記録を残そうとする人いてもおかしくないよ

454 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 08:31:49.97 ID:0WH7Qgxy.net
>>448
支援物資なんか邪魔になるだけなのにね

たいがいの物は現地のコンビニとスーパーにそろってる
それを国が買い上げて無料配布すればいいだけ
東日本の時で何も学んで無いのがやばいね

455 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 08:44:05.45 ID:oakwf0/p.net
コンビニとスーパーって…
何万人も避難してる人達に対して足りるわけない
建物が被災して入店出来ない可能性もあるし、その商品は誰が管理して誰が配布するのかって話

456 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 08:45:03.30 ID:6KuTWJkX.net
それ劇場もだけど客席ドア開けないのは開けた先が延焼してるからだね
劇場も飛行機も無暗開けたら防火扉の意味がない

457 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 08:51:13.68 ID:aQFPH78w.net
>>454
コンビニスーパーの商品なんて秒で買い占められるよ
何も学んでないんだね

458 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 08:57:26.50 ID:4h/Zvt1/.net
元パイロットに見解聞いたら海保に問題あるみたいなこと言ってた
事実なら国賠ものだなあ
隠蔽されるか心配になるレベル

459 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 09:02:30.51 ID:Pbq1yeZt.net
聞き間違いだったらそのヒューマンエラーをどう起こさないようにシステムを変更するかの検証するだけだよ
一つのミスで事故るような仕組みが悪い

460 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 09:10:28.13 ID:4h/Zvt1/.net
行政は責任認めずに隠蔽しようとする組織だから
ヒューマンエラー認めるのかなあ?

461 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 09:11:41.11 ID:h85UJPAl.net
そもそも羽田が過密状態過ぎるんだわ

462 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 09:12:45.83 ID:cA55ZqUG.net
滑走路上で衝突で有名な事故だと、南の島のリゾートに行く便が、空港がテロで封鎖されて、ダイバードをちっちゃな空港へ指示されていったとこで霧が深い中での事故だから
今回とは全然違うなあ

463 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 09:16:31.11 ID:0WH7Qgxy.net
>>457
物資配るのは秒でせしめられないよね
頭使えよバーカ

お前みたいな奴が少し注意されたのを「こっぴどく叱られたー」とか言い出すんだよ
とっとととびおりてしね

464 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 09:18:45.94 ID:WADQM9Hs.net
朝から変なやつが暴れてるな

465 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 09:19:30.12 ID:+LIpXf+Y.net
自分の意見否定されたくらいでキレまくってかなりやばいやつ

466 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 09:20:10.85 ID:h3wuuhlw.net
たぶんおげんだね
年始から絶好調おげん乙

467 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 09:20:31.90 ID:0WH7Qgxy.net
>>455
東日本のときは地元スーパーが店開けて配ってわりと足りてたんだよ

現地にある物資使いきりを優先してから、ちゃんと体制を整えて届けるものがあるなら届ければ済む話
生鮮食品も使い切れる分が増える

わざわざ当日の夜にあわてて何を運ぶつもりだったの?
しかも民間機に割り込んで自爆とかふざけすぎ

まるで東小雪

468 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 09:24:14.69 ID:VgV/j2K0.net
マスクやトイレットペーパーの時も個数制限しなかったらみんな容赦なく買い漁ってたよね
今の日本は制限して見張ってないとダメだと思うわ

469 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 09:25:32.72 ID:lAIzEGTs.net
身内の物資確保でしょう

470 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 09:26:36.58 ID:OUzOGGrt.net
>>467
翌日の夜だし
自爆じゃないし

471 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 09:29:32.19 ID:h85UJPAl.net
交通が分断されてる地域とか
避難所にいる人達とか
店舗に必ず行ける訳じゃないしさあ

472 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 09:30:10.66 ID:I9ras0dW.net
フジの三宅アナだったかな
新卒1年目のとき日航機事故があって遺体目の前にして泣き崩れる遺族にマイク向けてお気持ち聞かなきゃいけなくてこれが報道かと現実を突きつけられたとか言ってた
言葉にはしてないけどとても辛い苦しい記憶として語ってるように感じた
関係者のお気持ちってそんなに伝える必要かあるものなのかなといまだに考える

473 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 09:30:56.13 ID:pQkhFXGk.net
関東も阪神も経験したけど関東は都内だったからか比較的食料とかはすぐ復旧してたけど阪神はかなり安定して供給するまでの期間長かった

関東の震災でも東北の方は道も潰れてたし福島もあったから大変だったんじゃないの?
なんだかんだ都心を優先するし

474 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 09:31:45.28 ID:0WH7Qgxy.net
東日本大震災の時はスーパーが無償提供で5日間たもってた

いくら東小雪のおひざもと石川県とはいえ強奪なんか起きるかなあ?
東小雪は起こすかもしれない

475 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 09:32:29.37 ID:LHuvTiFx.net
東日本は大丈夫でもこっちは大丈夫じゃない場合もあるからね
人口密度とかスーパーの数とか
それに支援物資って食料品だけじゃないからね

476 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 09:32:34.80 ID:ve/mOTSV.net
コンビニやスーパーのある地域ではそうだったかもね

477 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 09:34:23.76 ID:0WH7Qgxy.net
>>475
スーパーやコンビニにない支援物資って何?

熊本地震の被災者が「デジカメが足りません」「大型テレビが必要」とか言い出したのと同じ話?

478 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 09:38:21.59 ID:LHuvTiFx.net
>>477
寝具、簡易トイレ、医療機関で使用する医療品や衛生用品等
あと今回は孤立している地域もあるので

479 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 09:40:01.78 ID:JQkMsdpY.net
>>473
「関東の震災関東の震災」とか言って東北をおまけ扱いする人初めて見た

480 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 09:40:19.40 ID:0WH7Qgxy.net
>>478
「スーパー」にはマツキヨとかも含めてるんだがそれは。
あげあしとりの遺族弁護士みたいなクソですねお前は。

481 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 09:41:08.97 ID:RonE23WR.net
>>479
同じこと思ったw
関東は被害少ないからそりゃ復旧も早いやろ

482 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 09:42:53.02 ID:oHtcMbfF.net
東日本は都心を優先したから関東が…って話ではないよね

483 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 09:43:34.67 ID:oHtcMbfF.net
>>480
マツキヨで売ってるような医療品の話じゃないと思うよ

484 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 09:44:43.25 ID:vRnJK9NC.net
帰省中の田舎の避難所にある備蓄品調べたらしょぼくて絶望した
給水ステーションの情報もなくてもしかして用意がないんだろうか

みんなもこの機会に避難所と給水ステーションの情報調べてみてね

485 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 09:44:45.11 ID:xqKifC06.net
スーパーはマツキヨ含むとか後出し凄いw
透析用の医療品とかはマツキヨで買えないと思うけどねw

486 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 09:45:30.81 ID:88MesQ3K.net
>>479
きっと大正時代の震災の話をしてるんだよ

487 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 09:46:06.61 ID:0WH7Qgxy.net
>>483
へーへーそうですか
お言葉ですけどね、自爆飛行機にその医療品や医薬品がつめこまれまくってたんですかねぇ?

はい論破

488 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 09:46:15.60 ID:xqKifC06.net
バター餅をお店で買ったらいまいちだったけど、自分で作ったら美味しいのかな

489 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 09:46:24.53 ID:ve/mOTSV.net
金沢や野々市のある加賀ならともかく能登にそんなにコンビニスーパードラッグストアないよ

490 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 09:49:28.98 ID:0WH7Qgxy.net
>>485
それ。そこがポイント。

「物資を届ける」のではなく
「人を安全なところに輸送する」のが必要。

リヤカーでも何でも使って人間を近隣県に輸送するのが必要。
物資なんか送られても意味ない。
ソルフェリーノ観てないんですかねえ。。。

491 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 09:51:36.45 ID:Jdy5GWFV.net
ID:0WH7Qgxy
相手にしないほうが良いよ

492 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 09:52:38.01 ID:xqKifC06.net
分が悪くなると話題そらしか
NG入れておこう

493 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 09:52:59.05 ID:UfKbY1a8.net
プロでもないのに素人が昨日の事故について専門家然として書いてるのキモ
メーデー民ってのもキモい

494 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 09:55:29.67 ID:cA55ZqUG.net
色んな人が発信できるのがネットの醍醐味じゃろ

495 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 09:55:37.81 ID:n3cMh6AU.net
>>491
年始からリアルでは相手にされない孤独なこどおばが構ってほしくて暴れてるんだね
NG入れとくか

496 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 09:57:49.93 ID:fFgMDsYS.net
この先南海トラフ被災想定地域に引っ越すことになったら絶対にアロワナ飼うことにする

497 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 10:00:27.85 ID:88MesQ3K.net
>>489
珠洲市の先端に泊まったことあるけどコンビニまで数十キロとかだった

498 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 10:02:14.89 ID:mhb/v+n6.net
1946年以降震度五弱以上を観測してないの愛知と三重だけらしい
いつかとんでもなくでかいの来そうで怖いわ
伊勢神宮にたくさんお参りしといた方がいいかな

499 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 10:05:32.23 ID:aqig6nQO.net
明日仕事めんどい
お正月スペシャルを楽しみに頑張るしかない
めんどい

500 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 10:07:07.77 ID:jFHRGVXn.net
災害が少ない地域だから歴史的建造物が残るパターンもある
伊勢あたりは地盤が硬いんじゃないかな?

501 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 10:07:39.80 ID:6FEUAaMU.net
加賀屋も外出たらお店なんにもなかった記憶

502 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 10:09:35.25 ID:wgf2Yenj.net
三が日明けてないのにふるさと納税サイトに被害地域向けの寄付ページがもう出来上がってて休み中に仕事したのかと思うといつも休みよこせって思ってる自分を反省する

503 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 10:14:19.78 ID:1FzkvVrq.net
掻き入れ時だから

504 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 10:17:18.60 ID:IYOV2WMS.net
ふるさと納税は制度としてあるから利用するけど、あれがほんとに地方自治体の役に立ってるかはわからん
返礼品提供する側からすると、一応販路拡大にもなってるのかなあ

505 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 10:25:49.08 ID:wgf2Yenj.net
玖珠市と輪島市のふるさと納税の事務処理は代理寄付とかって茨城県境町がやるらしい
たった2日で話がまとまるわけもないからもともと制度なのかな

506 : :2024/01/03(水) 10:27:31.50 ID:PXeRgxog.net
岩手の沿岸は二つ目の冷凍庫大きいの持ってるところも多いし流れなかったところは各自持ち寄ったみたい
家が流れなかったところは2泊ぐらいで家に帰っって言ってたよ
3月に北陸新幹線が福井まで延伸の予定だったし
新幹線無事で良かったよね

507 : :2024/01/03(水) 10:29:26.36 ID:PXeRgxog.net
>>505
元々あった
過去に他のところもやってる

508 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 10:29:48.00 ID:SFWLWM68.net
書き入れ時

509 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 10:32:54.04 ID:vRnJK9NC.net
>>505
茨城県境市は利根川水害の経験を機に熊本地震の時に代理寄付を申し出て即決で対応を決めたらしい

輪島市は熊本地震の時に復旧支援として熊本地震で割れた陶器を輪島の金継ぎ技術で修復するプロジェクトを立ち上げたんだってさ
参考↓
https://www.furusato-tax.jp/feature/a/katsuryoku_column-vol3

510 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 10:36:41.56 ID:/YpXQkAe.net
こういう話に胸が熱くなる
歳をとったな

511 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 10:50:26.68 ID:FIL9tci8.net
災害時のクソ野郎みたいなのもいるけど素敵な方々もいるのよね

512 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 10:55:37.13 ID:07Klaaje.net
また地震速報!

513 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 10:56:27.71 ID:KuBfi186.net
わんこがアラートで飛び起きた

514 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 10:58:02.98 ID:DXbd4znb.net
また揺れた

515 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 11:05:22.13 ID:Th9yuCvU.net
長周期地震動のテロップ初めて見た

516 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 11:10:45.57 ID:6BMirPxX.net
何が起こるかわからん
コロナより悪い状況に
お正月を祝う根拠の神様がいないとされた戦後
これから日本はお正月祝えなくなるし長期休暇も不要へ
地震の少ない欧州の真似あかんかった
石の頑丈な建物は地震国は崩壊して危険

517 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 11:17:39.27 ID:ggGnoV86.net
>>515
びっくりしたよね
普段のとどくらい違うのかがわからないけど

518 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 11:22:00.39 ID:/YpXQkAe.net
階級が1~4に分かれているみたい
説明読むと階級3で震度5程度のパワーがありそう

519 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 11:38:26.88 ID:6BMirPxX.net
空飛ぶ車は衝突事故の予感しかない

520 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 11:41:23.79 ID:o1ug/q4q.net
格付けチェック観たかったな
深夜でもいいから放送してほし

521 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 11:54:01.38 ID:NFZhwuKt.net
またスピとか言われるだろうけど
殺生石が2022に割れたの思い出したわ

522 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 12:00:22.06 ID:/Q4CA/3p.net
>>490 311大震災の時に近隣の県がバス出して子供連れ優先に自分の県に避難させてた
どこの道路が使えるかまだわからないのもあるのだと思う

523 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 12:12:01.63 ID:JRGRCNaE.net
フランス革命と同じ星回りってのはどっかで見た

524 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 12:19:51.70 ID:U0MPThsW.net
今年の漢字『厄』しかないな

525 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 12:36:10.72 ID:tg4Jjwt7.net
最新情報におげん現る
さて明後日の予習のためにRRR見るか

526 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 12:39:26.12 ID:tOCmXolM.net
>>504
ふるさと納税は地方自治体の役に立ってるよ
うちの市50歳以上の帯状疱疹ワクチンに対して補助金出してる
その補助金の原資がふるさと納税だって説明があった
ちなみに補助金はビケン4000円シングリックス20000円

527 : :2024/01/03(水) 12:46:28.75 ID:PXeRgxog.net
ドラストの大型店だと首都圏でも生鮮食品魚以外は売ってるけどね

528 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 12:48:46.32 ID:I/9yR63k.net
猫が神妙な表情であにまるハウスを観ている

529 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 13:07:03.97 ID:9dyqWkhX.net
近くのドラッグストアは肉と野菜は売ってる

530 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 13:17:07.75 ID:A9Gm4xAP.net
スマホ替えたからHH cross入れてみようかと思うんだけど、Wi-Fi繋がらないの?

531 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 13:19:34.93 ID:vRnJK9NC.net
もらったみかんが薄皮かたくて食べにくかったから5個分薄皮向いてクラフティ作った
この前ファーブルトン食べたがってた人に分けてあげたい
似たようなもんだし

532 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 14:10:10.10 ID:V+GGrxLS.net
寒いし
被災した他県に逃げた方がいいな

533 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 14:36:19.11 ID:Pwgydq06.net
ゴロ寝してたらどっかのヌコがベランダを通過していった

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200