2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ちょっとつぶやきたいことpart770

1 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/02(火) 01:37:31.07 ID:IugyPnnG.net
とりあえず気が済むまで呟いとけ(レス禁ではない)

※次スレは>>950が立てる
立つまで雑談禁止
スレ立てできない場合は他の人にお願いする
次スレがあるか確認してください>>980

※実況厳禁※
放送中の番組に関する書き込み(実況)禁止
その番組が終了するまではスカパー実況板
動画配信中はstreaming実況板


※前スレ
ちょっとつぶやきたいことpart769
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/siki/1703938549

491 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 09:51:36.45 ID:Jdy5GWFV.net
ID:0WH7Qgxy
相手にしないほうが良いよ

492 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 09:52:38.01 ID:xqKifC06.net
分が悪くなると話題そらしか
NG入れておこう

493 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 09:52:59.05 ID:UfKbY1a8.net
プロでもないのに素人が昨日の事故について専門家然として書いてるのキモ
メーデー民ってのもキモい

494 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 09:55:29.67 ID:cA55ZqUG.net
色んな人が発信できるのがネットの醍醐味じゃろ

495 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 09:55:37.81 ID:n3cMh6AU.net
>>491
年始からリアルでは相手にされない孤独なこどおばが構ってほしくて暴れてるんだね
NG入れとくか

496 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 09:57:49.93 ID:fFgMDsYS.net
この先南海トラフ被災想定地域に引っ越すことになったら絶対にアロワナ飼うことにする

497 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 10:00:27.85 ID:88MesQ3K.net
>>489
珠洲市の先端に泊まったことあるけどコンビニまで数十キロとかだった

498 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 10:02:14.89 ID:mhb/v+n6.net
1946年以降震度五弱以上を観測してないの愛知と三重だけらしい
いつかとんでもなくでかいの来そうで怖いわ
伊勢神宮にたくさんお参りしといた方がいいかな

499 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 10:05:32.23 ID:aqig6nQO.net
明日仕事めんどい
お正月スペシャルを楽しみに頑張るしかない
めんどい

500 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 10:07:07.77 ID:jFHRGVXn.net
災害が少ない地域だから歴史的建造物が残るパターンもある
伊勢あたりは地盤が硬いんじゃないかな?

501 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 10:07:39.80 ID:6FEUAaMU.net
加賀屋も外出たらお店なんにもなかった記憶

502 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 10:09:35.25 ID:wgf2Yenj.net
三が日明けてないのにふるさと納税サイトに被害地域向けの寄付ページがもう出来上がってて休み中に仕事したのかと思うといつも休みよこせって思ってる自分を反省する

503 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 10:14:19.78 ID:1FzkvVrq.net
掻き入れ時だから

504 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 10:17:18.60 ID:IYOV2WMS.net
ふるさと納税は制度としてあるから利用するけど、あれがほんとに地方自治体の役に立ってるかはわからん
返礼品提供する側からすると、一応販路拡大にもなってるのかなあ

505 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 10:25:49.08 ID:wgf2Yenj.net
玖珠市と輪島市のふるさと納税の事務処理は代理寄付とかって茨城県境町がやるらしい
たった2日で話がまとまるわけもないからもともと制度なのかな

506 : :2024/01/03(水) 10:27:31.50 ID:PXeRgxog.net
岩手の沿岸は二つ目の冷凍庫大きいの持ってるところも多いし流れなかったところは各自持ち寄ったみたい
家が流れなかったところは2泊ぐらいで家に帰っって言ってたよ
3月に北陸新幹線が福井まで延伸の予定だったし
新幹線無事で良かったよね

507 : :2024/01/03(水) 10:29:26.36 ID:PXeRgxog.net
>>505
元々あった
過去に他のところもやってる

508 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 10:29:48.00 ID:SFWLWM68.net
書き入れ時

509 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 10:32:54.04 ID:vRnJK9NC.net
>>505
茨城県境市は利根川水害の経験を機に熊本地震の時に代理寄付を申し出て即決で対応を決めたらしい

輪島市は熊本地震の時に復旧支援として熊本地震で割れた陶器を輪島の金継ぎ技術で修復するプロジェクトを立ち上げたんだってさ
参考↓
https://www.furusato-tax.jp/feature/a/katsuryoku_column-vol3

510 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 10:36:41.56 ID:/YpXQkAe.net
こういう話に胸が熱くなる
歳をとったな

511 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 10:50:26.68 ID:FIL9tci8.net
災害時のクソ野郎みたいなのもいるけど素敵な方々もいるのよね

512 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 10:55:37.13 ID:07Klaaje.net
また地震速報!

513 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 10:56:27.71 ID:KuBfi186.net
わんこがアラートで飛び起きた

514 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 10:58:02.98 ID:DXbd4znb.net
また揺れた

515 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 11:05:22.13 ID:Th9yuCvU.net
長周期地震動のテロップ初めて見た

516 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 11:10:45.57 ID:6BMirPxX.net
何が起こるかわからん
コロナより悪い状況に
お正月を祝う根拠の神様がいないとされた戦後
これから日本はお正月祝えなくなるし長期休暇も不要へ
地震の少ない欧州の真似あかんかった
石の頑丈な建物は地震国は崩壊して危険

517 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 11:17:39.27 ID:ggGnoV86.net
>>515
びっくりしたよね
普段のとどくらい違うのかがわからないけど

518 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 11:22:00.39 ID:/YpXQkAe.net
階級が1~4に分かれているみたい
説明読むと階級3で震度5程度のパワーがありそう

519 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 11:38:26.88 ID:6BMirPxX.net
空飛ぶ車は衝突事故の予感しかない

520 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 11:41:23.79 ID:o1ug/q4q.net
格付けチェック観たかったな
深夜でもいいから放送してほし

521 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 11:54:01.38 ID:NFZhwuKt.net
またスピとか言われるだろうけど
殺生石が2022に割れたの思い出したわ

522 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 12:00:22.06 ID:/Q4CA/3p.net
>>490 311大震災の時に近隣の県がバス出して子供連れ優先に自分の県に避難させてた
どこの道路が使えるかまだわからないのもあるのだと思う

523 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 12:12:01.63 ID:JRGRCNaE.net
フランス革命と同じ星回りってのはどっかで見た

524 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 12:19:51.70 ID:U0MPThsW.net
今年の漢字『厄』しかないな

525 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 12:36:10.72 ID:tg4Jjwt7.net
最新情報におげん現る
さて明後日の予習のためにRRR見るか

526 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 12:39:26.12 ID:tOCmXolM.net
>>504
ふるさと納税は地方自治体の役に立ってるよ
うちの市50歳以上の帯状疱疹ワクチンに対して補助金出してる
その補助金の原資がふるさと納税だって説明があった
ちなみに補助金はビケン4000円シングリックス20000円

527 : :2024/01/03(水) 12:46:28.75 ID:PXeRgxog.net
ドラストの大型店だと首都圏でも生鮮食品魚以外は売ってるけどね

528 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 12:48:46.32 ID:I/9yR63k.net
猫が神妙な表情であにまるハウスを観ている

529 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 13:07:03.97 ID:9dyqWkhX.net
近くのドラッグストアは肉と野菜は売ってる

530 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 13:17:07.75 ID:A9Gm4xAP.net
スマホ替えたからHH cross入れてみようかと思うんだけど、Wi-Fi繋がらないの?

531 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 13:19:34.93 ID:vRnJK9NC.net
もらったみかんが薄皮かたくて食べにくかったから5個分薄皮向いてクラフティ作った
この前ファーブルトン食べたがってた人に分けてあげたい
似たようなもんだし

532 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 14:10:10.10 ID:V+GGrxLS.net
寒いし
被災した他県に逃げた方がいいな

533 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 14:36:19.11 ID:Pwgydq06.net
ゴロ寝してたらどっかのヌコがベランダを通過していった

534 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 14:42:51.54 ID:E6PR1JeK.net
>>523
水瓶座の時代ってやつか

535 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 14:44:01.84 ID:aftiyc/Y.net
>>498
むかーしむかし伊勢神宮を建てるときに一番地震の少ないところにしたんだって
地元民いわく年に1~2回震度1があるぐらいなんだって

536 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 14:47:20.68 ID:EQzPpCR4.net
やっぱり今の時代神様の花嫁である斎宮が必要な気がする
佳子ちゃんを令和の斎宮にしようや

537 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 14:49:45.29 ID:u0f69H4I.net
三重県民愛知県民は震度3すらあまり経験なくてたまに揺れるとすわ東海地震か南海トラフかとビビりまくるよ

538 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 15:03:29.33 ID:NIIxwwQ0.net
>>532
火事場泥棒が来るかもしれないから貴重品の管理はしっかりしてね

539 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 15:05:09.12 ID:I0qvHwgB.net
>>536
東京都の公務員のお嫁さんになった方はやってないの?既婚NG?

540 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 15:05:53.23 ID:ssSwqu8T.net
神の嫁なんだしそりゃ

541 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 15:14:37.74 ID:MXddKZnR.net
>>539
現在の伊勢神宮の祭主ですぞ

542 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 15:18:11.04 ID:9kx5mBjQ.net
斎宮が廃止されたの南北朝時代だからな
今復活させたらフェミ爆発するんじゃないか

543 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 15:19:54.98 ID:/IG3tsl3.net
斎宮は未婚の皇女で幼児の頃に任命されたりする場合もある
身内や天皇が亡くなったらお役御免で中年になって都に戻ってきて結婚したりすることもある

544 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 15:22:46.69 ID:OI+pDQuv.net
海保機側の聞き取りミスなら生き残った機長さん生き地獄じゃ、、、

545 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 15:23:52.54 ID:WkdhsglT.net
愛子様か佳子様の2択だけど女王宣下の予定がある場合は候補から除外されるんだっけ

546 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 15:27:02.19 ID:3jstUiP9.net
悠仁親王に男子できなかったらどうするんだろ

547 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 15:29:41.50 ID:kCBSpJSL.net
小さい頃からブライダルチェックさせられてたりマムシドリンク飲まされてそう

548 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 15:30:23.12 ID:+oc/2Q/i.net
フリーズとプリーズ的な?

549 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 15:35:05.34 ID:0zwX5nSC.net
>>546
そこまで来てようやく女性天皇論に本腰いれるのでは
あと20年後ぐらいか

550 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 15:37:47.85 ID:3jstUiP9.net
染色体ガーとか言ってないで女系天皇認めるべきよね

551 : :2024/01/03(水) 15:40:41.37 ID:PXeRgxog.net
愛子さまも佳子さまも生まれた時から内親王殿下だけど
女王宣下って何?
近いところだと和宮が和宮親子内親王殿下として
内親王宣下を受けられたけど
江戸時代までは選ばれた皇族が親王内親王宣下を受けるけど
明治以降は皇室典範に則って生まれて時から身位は決まってるのよ

552 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 15:44:01.72 ID:b9+1UJo6.net
歴史上女性の天皇がいた時代のが長いのに女性天皇認めるの認めないのくだらねえなあとか思ってるわ
どっちが伝統を重んじてないんだよと

553 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 15:45:20.80 ID:OncpUs6M.net
>>548
管制は海保にNo. 1(最優先)で離陸させるから指定位置で待機って
指示出したのをNo. 1=即離陸可って海保が勘違いした可能性が高い模様

554 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 15:48:45.87 ID:O0nhp5I9.net
Twitterで航空無線の内容晒してる人多いけどあれは電波法違反らしいよ
傍受するとこまでは合法、内容を漏らしたら違法
どっちにしても国の運輸安全委員会がヨーロッパの調査機関も入って調査するからマスゴミや素人があれこれ言ってはいかん
一劇団のいじめ調査とはわけが違う

555 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 15:49:18.51 ID:1s7cDXgT.net
源氏物語見てると皇女とか親王でも一品の宮とか二品の宮とか格があるよね
源氏とか降下させられてるし
あの頃からあんまりにも格が高い宮様だとかえって嫁ぎ先苦労する印象、おかんが身分低いくらいが嫁ぎやすい

556 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 15:49:24.84 ID:ph2MqkNX.net
成田屋の密着番組で麗禾ちゃんばっかり話してる
父親と弟はバカすぎて話にならないのかな
舞台でもちゃんと踊れてるの麗禾ちゃんだけだ

557 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 15:53:46.63 ID:wp8dytM7.net
女性天皇はいいんだが成人間近で貴女次代の天皇ねって言われたら
只でさえ日本で一番良い家柄のお姫様なのに更に結婚のハードル上がるのキツくないか

558 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 15:54:32.82 ID:jfLmLplr.net
音声記録解析されちゃってるね
海保にはtaxi to holding point C5という指示残ってる
全世界が聞いてるから隠蔽は無理だよね

559 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 15:55:42.90 ID:52Fv3mkp.net
皇室は敗戦で人間宣言させられたけど未だにお役目は祈ることだし、まだ宗教的儀式もやってる、神道とも係わり深いし、その辺の考え方の整理が全く進んでないまま女性天皇は無理だと思う
愛子さまももう成人だし、愛子天皇見据えるなら生まれた頃から議論すべきだったけど先送りした
やもう間に合わいと思う
女性宮家は認めないともう続かないと思うから愛子さまが婿迎えて宮家創設出来るかじゃない
ヨーロッパの王室とかと比べてもまだ天皇は芯があるけど秋篠宮は考え方方に芯がないよね

560 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 15:56:00.29 ID:UL+13OjQ.net
元正天皇以降の女帝みんな未婚よね
その前はみんな寡婦だったのにねえ

561 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 15:57:13.34 ID:BTmHQA3X.net
>>557
それな

562 : :2024/01/03(水) 16:01:32.04 ID:CGN5T68O.net
北九州市で火事ですって

563 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 16:02:26.95 ID:O1f90lf9.net
今だってハードル高くてKK以外は家同士で決めてるからあんまり変わらないんじゃない

564 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 16:03:02.26 ID:V+GGrxLS.net
>>562
なんか北九州火事多すぎね
修羅の国だから?

565 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 16:05:29.28 ID:CGN5T68O.net
なんか怖いわ
どうなるんだ今年

566 : :2024/01/03(水) 16:09:07.51 ID:PXeRgxog.net
どっちでもいいように育ててきたって言ってるんだから
そうしてるんじゃない
下々がどうこういう問題じゃないと思うわ
三島が危惧したことってこういうことも含むんじゃないかと思うわ

567 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 16:12:27.08 ID:BzDYQV6I.net
志麻さんのレシピのじゃがいもと鱈のグラタン作ろうと思うんだけど、鱈を並べてポテトクリーム煮を乗せた後に牛乳を加えってあるんだけどどういうこと?クリーム煮の上からかけたらビシャビシャにならないのか?量は50cc

568 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 16:32:05.54 ID:OzS8HIJE.net
フェリエのドレスオムライスかわいいな

569 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 16:36:20.07 ID:a0ch11Uz.net
飛行機はANA派なんだけどJALのような避難誘導できない気がするんだよなぁ
何でかそんな気がする

570 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 16:39:46.41 ID:MxH+rZvb.net
私海外行ったことないし、LCCは関空遠いから飛行機ANAしか乗った事ないわ

571 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 16:41:32.38 ID:XHrpA2FC.net
JALの方が入りやすいとかあるのかな
CAになった友達のほとんどがJALだわ
ANAと外資1人ずつのみ

572 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 16:41:42.13 ID:BPUM2aJ/.net
とりあえずLCCはやめとこうと思った
JALやANAほど訓練受けてないだろうし客層も不安だ

573 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 16:41:51.78 ID:1YbX1ch5.net
酒飲んだら眠い

574 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 16:42:56.60 ID:aqig6nQO.net
接客は断然JALがいいんだよね
ANAはLCC寄り

575 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 16:43:03.16 ID:I1Dl4hbx.net
ANAの歌舞伎風安全ビデオ好きだった

576 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 16:46:12.03 ID:dYxabagN.net
私158センチなんだけど上の荷物置きの荷物取れないとCAさんがサッと取ってくれてそんな時なんか女同士でもなんかキュンとするよね

577 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 16:48:44.07 ID:80l66+kU.net
スカイマークばかりだわ

578 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 16:49:54.85 ID:V+GGrxLS.net
神戸空港だとANAとスカイマークって値段変わらないし、搭乗も隣同士だしね

579 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 16:57:16.33 ID:ssSwqu8T.net
>>564
旦過は一昨年の話だし旦過とは違う区画
今火事があったあたりは30年ほど前にちょっと先あたりで火事はあったが
そんなに頻発している印象はないかな

580 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 17:03:22.91 ID:Fv+446Eb.net
LCCもCAさんの質は変わらず訓練されてるでしょ
問題は客層よ
荷物棚開ける馬鹿が入ればそれより後ろの人が脱出できなくなる
今回CAさんが荷物棚開けるなと大声張り上げて皆従ってたから良かったけどLCCだとそうはいかないよね

581 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 17:03:44.89 ID:P/bhe4yx.net
>>553
呼び出し待ちの1番目とご案内の1番目が違ったのかぁ
寿司屋でもわたわたするやつ

582 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 17:04:51.57 ID:vwVi7lB9.net
>>577
神戸人か福岡人かな

583 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 17:05:53.26 ID:ssSwqu8T.net
スターフライヤーはANA共同運行便って言ってたなー

584 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 17:07:51.61 ID:0Ma9u18R.net
ANAに乗るとスターフライヤーズメンバーなんちゃらかんたら言ってるれか

585 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 17:07:57.73 ID:29GTNBud.net
>>558
Taxi to holding point(地上走行中の航空機に対して使用 される用語。 「待機場所まで進行せよ」の意味である。)
だって

586 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 17:12:03.53 ID:d5OpfenR.net
>>584
それはスターアライアンスや

587 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 17:12:27.15 ID:bN6pWnQr.net
ANAで航空券買って機体がスターフライヤーだったら損した気分にならないの?

588 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 17:13:08.54 ID:ErYCzVOd.net
あくまで一般論だけど管制の指示は必ず復唱しなきゃいけなくて復唱がなければ管制が復唱を求めないといけない
あくまで一般論だけど

589 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 17:15:05.96 ID:v2B2ZLf1.net
前もどこか有名な商店街で火事あったよね

590 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 17:15:16.45 ID:We91TEeZ.net
待機場所が普段は滑走路だったのかなぁ

591 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/03(水) 17:16:11.03 ID:AbC5nFaC.net
>>585
そこで待機せよじゃないのか
待機場所に移動してるときに事故ったのかな
まあ詳細は今後わかるだろうけど

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200