2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宝塚】演出/作曲/振付/衣装について語れ 第99幕

1 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/23(火) 08:28:07.71 ID:b79oLfF1.net
表題の通りです。宝塚の座付き(だけじゃなくてもOK)演出家と、 楽曲・振付・衣装について語りましょう。
ただし、喧嘩はご法度です。個人個人で趣味嗜好が違うのは当たり前なので。

次スレは>>980を踏んだ人がたてましょう

※前スレ
【宝塚】演出/作曲/振付/衣装について語れ 第98幕
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/siki/1701386807/

51 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/29(月) 15:22:03.70 ID:6Bv/JmvJ.net
>>48
碧音は大きさ的には子役でいいんじゃない?

52 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/29(月) 16:57:39.47 ID:rYy/xHj0.net
>>50
劇場がテーマなのでオペラ使う観客を表してるのかと思ったり
メガネだとギャグになるので

53 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/29(月) 17:17:38.72 ID:1DBcSRyO.net
普通のサングラスじゃダメなの?
いやもう慣れたから別にいいけど
アレのほうが実は視界が良かったりするんだろうか

54 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/29(月) 17:33:55.43 ID:DpF277cz.net
最後わざわざ階段駆け上がってわざわざサングラスかけ直してそれぞれの1番いいと思ってるお顔をせーのでお出ししてくれるの本当おもしろい

55 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/29(月) 17:46:57.15 ID:JXKISIX5.net
>>54
男役は様式美とまだ思えるけどそれを娘役もやってるのがなんか笑ってはいけない我慢勝負みたいになってる

56 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/29(月) 19:00:03.99 ID:1uR0wBeJ.net
>>48
どんなプレイや

57 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/29(月) 22:15:58.21 ID:JE+SxgvO.net
ありがトップになった時に√ラーマやるよドスティをラーマが歌えばええやん

58 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/29(月) 22:27:50.21 ID:k2fI8WKs.net
極美がビームはないからどの道別箱だしそもそもこの演目は琴ありきだから他組でも無理

59 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/29(月) 22:29:16.42 ID:YLrgiOLP.net
コムラムビーム期待外れだったわ
琴ならもっとやってくれると思ってた

60 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/29(月) 22:36:01.12 ID:QZ0f/5MQ.net
中詰めは琴不要でコムラムビームもダメって
要は琴いらんって言いたいんだね

61 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/29(月) 22:46:24.32 ID:teAp37vd.net
わかりやすい奴はスルー

62 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/29(月) 22:54:37.00 ID:YLrgiOLP.net
中詰の琴は演出構成的にいらんのよ
せっかく星組子みんなやんちゃに楽しくかわかっこよくやってるのにまた闇表現いらんわ
群舞に戻ってからの琴は流石よ
一方コムラムビームはシンプルに残念
なんかパワーないよね

63 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/29(月) 22:56:43.60 ID:mYiIEe1c.net
でも今までは琴酷使で無双させていつ倒れるかわからないほど緊張感があった
実際倒れたけどそういうのを求めてたから今公演は役割分担させて琴に余裕がありそうで期待と違うみたいな琴ヲタの感想みて気の毒になった
贔屓に倒れるまでの事求めてやるなよ

64 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/30(火) 00:27:09.76 ID:cqcaPLc6.net
ヲタの総意みたいに言うな

65 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/30(火) 07:03:22.94 ID:q5aY7dHn.net
分担してるか?
衣装は地味だがサーカスからほぼ出ずっぱりで一つの場面も長いから負担減ってないと思うよ

66 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/30(火) 14:46:05.31 ID:YpeGBb+X.net
ジャガビーみたいに歌いながら銀橋渡ってすぐ本舞台戻って爆踊りを何場面もとかじゃなくて
板の上には乗ってるけどゆっくり階段歩くとか立って静かに歌うとかが多いから配慮してるかもしくはこの静な感じがしゅこワールドなのか

67 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/30(火) 14:51:37.09 ID:aVRKFko/.net
何回みても?と思うんだけど
冒頭親方の店でもえかにボコボコにされた後
「なぜ怒りを抑えて抵抗しない?」って聞いてるところ
抵抗する時って怒りを抑えないよね?
怒りを抑えてるから我慢してるのでは?

あともう1個親方で
ラーマが蛇に噛まれた治療中に「声掛けしてやれ」って
あれ「声を掛けてやれ」じゃダメだったのかな?

誰かこれであってる理由教えて〜

68 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/30(火) 15:15:43.91 ID:cPU5eJ3z.net
なぜ怒りを抑えるのか+なぜ抵抗しないのか
じゃないの?

69 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/30(火) 15:25:28.85 ID:aVRKFko/.net
>>68
ありがとう!それやわ!

70 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/30(火) 23:51:21.90 ID:YpeGBb+X.net
声掛けしてやれ、でも声を掛けてやれ、でも別に同じ意味だしどっちでもいいと思うが
なぜ怒りを抑えて抵抗しない?が理解できないくらいだから日本語理解及び読解能力が無さすぎるのかな?

71 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/31(水) 02:06:46.65 ID:rBXeD6P2.net
バウ寝落ち率高すぎ
再履修でどうになるレベルじゃない気がする

72 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/31(水) 09:14:56.28 ID:3EDn3EJk.net
バウ何であんなに眠いんだろう

73 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/31(水) 09:16:13.26 ID:ZsY7kahQ.net
バウ私は最後まで集中出来て面白かった
ラストはもう1回冒頭に戻ってはと思ったけど
休憩中に妹恋人嫁が混ざって分からないと仕切りに話してた人達いたけどそこまで分かりづらくはない

74 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/31(水) 10:03:28.36 ID:yZNySzUT.net
バウは本公演よりも芝居時間が長いから芝居が苦手な人は持たないんだろうね

75 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/31(水) 10:25:21.27 ID:oMvLrPRy.net
芝居時間が長いのはバウでも東上でも同じじゃないの
バウは特に小さな会場だから寝落ちしてる人がよくわかるんだろうね

76 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/31(水) 10:33:12.48 ID:3EDn3EJk.net
バウの椅子が良いわけでもないからなあ

77 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/31(水) 10:35:24.75 ID:UIVPtGKi.net
エゴンシーレは絵も人も大嫌いだったんだけどバウ見て気持ち変わったわ
舞台化してくれてサンキュ
ロダンだけは舞台見ても作品も人も大嫌いなのは変わらない

78 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/31(水) 10:36:48.72 ID:3EDn3EJk.net
今回は作品の問題もあると思った
主人公が変化しないんだよね
ずっと俺を認めない周りや世間が悪いって言ってる

79 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/31(水) 10:37:51.50 ID:IOKdCC2b.net
>>78
実際そういう人だったんじゃね?

80 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/31(水) 10:38:42.07 ID:Dmk7hp5q.net
>>77
ロダンは映画でもクソだった
最低最悪男だったよ

81 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/31(水) 10:44:55.16 ID:HZ5ML/8P.net
リアル芸術家なんてクソだらけよ

82 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/31(水) 10:48:00.48 ID:SDj2QJ0C.net
熊倉くんロダンも好きそう
ロダンだいや
カミーユもんち
これで

83 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/31(水) 10:50:37.03 ID:Wv2SSKBO.net
エゴンには周りと揉めるけど皆根底にはエゴンから対する愛みたいなのが感じた
上手さもあるだろうけどただ理解されない男って訳じゃなかったし自分だけの芸術を見つけるって分かりやすさもあった

84 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/31(水) 10:51:44.46 ID:ZsY7kahQ.net
るねうーがとんでもなく懐深かった

85 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/31(水) 10:52:21.74 ID:eufhw+rF.net
るね良いよね

86 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/31(水) 10:54:13.86 ID:/5oYiZnp.net
>>82
さりお瑠璃花でお願い

87 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/31(水) 15:47:57.48 ID:xh3CVUMU.net
月組千秋楽のサプライズ演出って三井先生発案なんかなー
それならめっちゃ良い先生やん

88 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/31(水) 15:50:52.82 ID:Xg2urUbF.net
シーレ 時々眠くなり ダンスで目覚めた感じ・・・
「エロス」や「死」のヒントは出てくるんだけど 芸術家の内面にどう響いているのか 出自や社会的成功への固執が邪魔して ピンとこず

エドガーアランポーのLast jokeのときみたいに 伝記的で人生はよくわかったけど…

89 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/31(水) 17:23:59.44 ID:I7f2Y1Oh.net
シーレの事まるっきり知らなかったからここ見て寝ちゃいそうだと思って慌てて予習した
山田吾郎さんのYouTubeで去年の展覧会に合わせてやってたのを見た
生い立ちとか分かりやすくて良かった
劇中に出てくる汽車の絵もあって観劇中ふんふんとか分かった気になれた
死と乙女についても解説してくれてて良かった
そんなこんなでベースがあったから楽しめた
みかこのソロには驚いたけどね

90 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/31(水) 23:35:21.25 ID:fF5L1Bx5.net
ばうの長時間は日舞発表会と文化祭かと

91 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/01/31(水) 23:55:51.30 ID:6ZNKN29a.net
芸術家シリーズやって欲しい

92 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/01(木) 00:02:07.54 ID:6k8MA2Nl.net
ゴッホとゴーギャンでもええんか?

93 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/01(木) 01:05:48.94 ID:TqAsmnbL.net
そんな超有名どころはつまらんな

94 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/01(木) 02:30:40.77 ID:w7pAaAUp.net
絵描きの人生を歌う舞台で表現するのは
よほどうまく映像とか使わないと難しい

95 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/01(木) 05:31:38.94 ID:TSLa5zl+.net
ゴッホのあの独特な絵の世界を舞台で表現して欲しいけど別に宝塚じゃなくてもいいか
ヅカで画家シリーズするならベルエポックの時代のパリのサロンを群像劇風にやってほしい
主人公はオリキャラでいいから

96 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/01(木) 05:59:11.47 ID:lHwj0iJx.net
マネとマネを取り巻く画家たちを舞台化して欲しいな
マネの弟とモリゾのことも
主役はマネでヒロインはモリゾ
絶対面白いわ

97 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/01(木) 06:01:27.88 ID:B3oxPbR5.net
>>95
イケコのタンゴ・アルゼンチーノやな

98 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/01(木) 06:05:47.82 ID:R4w8VNQ0.net
アリスティドブリュアン主役でもやったわ
1914愛

99 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/01(木) 08:53:01.60 ID:rXlTvUm6.net
カラヴァッジョは雪の演目っぽい

100 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/01(木) 08:55:16.94 ID:p5yvXtFB.net
俺様の歌が聴きたいかー!

101 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/01(木) 11:43:08.91 ID:Xq7VCXch.net
>>99
バイのカラヴァッジョ
モデルの夢白
その彼氏のアホイケメンあがちん
あがちんの肉体美に惹かれモデルを依頼するカラヴァッジョあーさであったが…??

102 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/01(木) 11:43:35.93 ID:KD2E0pw6.net
ダーイシは今後総監督みたいなポジで若手育成したり外部の演出家の相談乗ったりしていくのかな

103 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/01(木) 11:59:39.01 ID:M0Tt4kdq.net
>>100
わたる乙

104 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/01(木) 12:05:03.69 ID:FOj4w7c8.net
>>102
それがいいよ
岡田御大みたいにいつまでも現役気分でいられても困る

105 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/01(木) 12:16:28.25 ID:6k8MA2Nl.net
殉情見た限り竹田君はダーイシズムに染まってそうで不安だ

106 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 01:09:20.83 ID:BYMe2OYd.net
さっしーショーようやく見てきたけど
中詰で折角盛り上がりかけた流れをわざと切るのが意味不明だったわ
そこだけ不満だけど全体には良かった

107 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 09:03:00.32 ID:5uM4ftap.net
さっしーのショー
オギーとサイトーを足して2で割って更に2段階くらい落とした出来という印象
やりたいことを全部突っ込んだあげくテーマがとっちらかったまま無理矢理仕上げた感
次回でその辺の修正出来てなかったら駄作演出家認定

108 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 09:49:11.12 ID:G9XH4Zru.net
平沢進を取り入れたのはすごく良かった
宝塚の世界観と合うと思うから是非他組でも見たい

109 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/03(土) 08:02:14.14 ID:VJuWTTdg.net
さっしーは構成が下手くそでここ盛り上げるところだろってとこもこっちのテンションが上がらない
クリエイターを気取りたくて頑張ってるショー

110 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/03(土) 08:53:39.29 ID:axrg50Wi.net
そうヴィオレ本当に眠い

111 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/03(土) 09:01:06.71 ID:M2uKc7Vq.net
綺麗な場面があんまり無かった印象

112 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/03(土) 13:58:57.71 ID:aqu87Qqq.net
幕開きからテンション上がらないしトップ出てきてるのに拍手しずらくてその後にバーン!と出てくる2番手に拍手していいのか悩むし中詰で盛り上がった後にまた暗くなるし客席の盛り上がりが無視されてる感じ
ここで拍手!みたいなわかりやすいショーが好きなので自分が求めているものとは違うなと

113 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/03(土) 17:18:15.51 ID:Z4xGwu0D.net
よく引き合いに出されるオギーのショーも拍手入れにくい場面が多かったな
多分わざとタイミング外してるんだと思う

114 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/03(土) 17:38:44.55 ID:KA46ZXKB.net
オギーはヅカのお約束みたいなのを嫌ってたからな

115 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/03(土) 18:16:54.41 ID:Fk0i1/Rj.net
熊倉くんの画家シリーズマジつまらん
自己満足やめれ

116 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/03(土) 19:25:11.45 ID:9sP1AwuP.net
指田栗田は芝居、熊倉はショー作ってほしい
が劇団は逆にするんだろうな

117 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/03(土) 19:27:08.15 ID:X7VwjhFd.net
さっしーは最初の琴の登場のさせ方と中詰めでまた一回暗くしたのはマイナスだけどそれ以外は好き

最初の琴に拍手できないからなこちゃんにもありちゃんにも拍手できなくてショーとして気持ち悪い

118 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/03(土) 19:29:22.27 ID:qloG/Uuv.net
トップにうまく拍手出来ないから2番手娘1に拍手しにくく別にそんな意図はないんだけどスルーしてるみたいになってるとこある
>>117

119 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/03(土) 19:36:40.32 ID:X35ZfbCm.net
熊倉くんの絵画モチーフの美術館ショーとかみてみたいけど画家の葛藤とかに興味あるっぽいから無理かな

120 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/03(土) 19:45:40.28 ID:nTl2HHdg.net
幕切れに納得いかん
初見のとき右下に「つづく」って見えた気がするんだけど

121 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/03(土) 20:02:01.93 ID:vAtdMKuv.net
エゴン・シーレがくっそ性格悪い人だったことしかわからんかった

122 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/03(土) 20:09:29.71 ID:5f4MWsl7.net
>>121
大半のヅカヲタの頭なんてなんてせいぜいこの程度よ
こんなヲタに合わせて芝居書くのは難しいよね

123 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/03(土) 20:13:26.78 ID:mudQXgB9.net
男役が格好良く見える脚本を書けない人は宝塚の脚本家辞めて欲しい
苦悩とか文学とか興味ないわ
宝塚に求めるのはエンタメ
大衆劇なんだからエンタメでええやん
男役が格好良ければあとはどうでもいい

124 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/03(土) 20:15:51.70 ID:DdxHFx7r.net
バウは実験の場だから

125 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/03(土) 20:17:38.42 ID:8/1h+Oy/.net
>>123
でも昨今は作品通して娘役の方が凄い良い役だと良作扱いされない?

126 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/03(土) 20:21:43.18 ID:PmmEFi+g.net
そういうのは演じるほうの問題でもあるからなぁ

127 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/03(土) 21:09:04.52 ID:x15lthqC.net
意外と役者を替えたら成立するとかあるんだよね
ひとことかならどうだったかなとも思うけど
ただやっぱり脚本がうまくヤマを作れてない気がする特にラストに向けて
導入部はすごく刺さっただけに残念

128 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/03(土) 21:11:54.44 ID:mWsw59EN.net
熊倉くんの画家シリーズ本公演ではさすがに通えん

129 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/03(土) 21:25:03.68 ID:lUTvaIyL.net
>>112
拍手本当にしずらいよね
いやしたい訳でもないんだけど
中詰は折角ワーッ!!て気持ちになるのにまた暗くなって冷や水かけられる
それ以外はそもそも盛り上がらない
ソロソロと始まってどんよりと終わる

130 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/03(土) 21:45:48.03 ID:tNWgT4ut.net
エゴンは「屑だけど魅力的な男」の
「魅力的」の部分が描けてなかった
演出家のせいか演者のせいかはわからん
あと私は元々シーレの絵が陰気臭くて好きじゃないので
こんな素晴らしい作品を創り出せるなら多少嫌なヤツでも許せるという底上げがなかった
これが好きな画家なら案外良く見えたかも

131 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/03(土) 21:55:04.80 ID:x15lthqC.net
そこが夢千鳥との違いだよね
あとエゴンとくっつく複数女性の色の違いが感じられなかったのも良くなかったと思う
作品のヒロインがヴァリならエディトは略奪愛の悪女くらいに作っても良かったのでは
ヴァリの身分の低さも表現が足りなかった気がする

132 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/03(土) 22:19:42.05 ID:XuROd4xk.net
実際はとことん救いのない人だけど一抹の救いとか描かれてたの?

133 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/03(土) 22:25:16.20 ID:x15lthqC.net
実況で初見勢が「えっこれで終わり?」みたいにポカーンとしてた

134 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/03(土) 22:38:59.92 ID:91jPlmah.net
単なるクズ男の話をあみが初主演の力みで力入れすぎちゃって
しかも上手いもんだからさらにクズが強調されてしまった

135 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/03(土) 22:47:45.18 ID:XKQdWr1t.net
>>134
なんか草

136 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/03(土) 22:49:37.35 ID:8zbfHjax.net
クズなりの葛藤とかクズになった経緯が薄かったな
演出とか舞台上の画面作りみたいなのは良かったから潤色のが向いてるタイプかもしれない熊倉君

137 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/03(土) 23:07:31.45 ID:URzZjntX.net
あんまりクズに見えなかった私は少数派?
あみの持ち味とも相まって一生懸命なわがままタイミング悪画家って感じ
るねうーりりが支え続けて悪く言わないってのもある

138 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/04(日) 03:47:34.73 ID:hTHmokd3.net
そもそもバウ脚本は日本語下手くそなのがバレバレだったのがヤバイ
歌も台詞も全部そのまま状況説明をしゃべっちゃってたし
構成以前の問題が山積み
バウ連続三回やった演出っているのかね?

139 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/04(日) 05:33:30.89 ID:dCA6rvCS.net
モデルにと寄越されたヴァリとエゴンが同居するようになるというのもベタなナレーション説明だったな
あそこ絵を描くところから惹かれ合い愛欲に落ち込むところまで歌とダンス場面でひとつの山に作れたのでは
場面変わって時間経過と明らかに同居してるみたいな本人同士か他のキャラとのやりとりを入れるとかさ
こういうの書いてて対比例に栗田作品やたら思い出す
くりたんやっぱり上手いんだな

140 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/04(日) 05:45:30.75 ID:dCA6rvCS.net
予習無しで配信見たけど絵も含めて少し復習してみて
エゴン・シーレという題材にしては主役カップルの仲が清潔に見えすぎたと思う
あとモデル=ヌードという示唆がちゃんとあった方がよかった

141 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/04(日) 06:18:40.81 ID:Av/3jPCY.net
>>138
極美バウの時も歌詞のセンスがないなと思ってた

142 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/04(日) 06:46:58.67 ID:X25HkeGE.net
>>138
熊倉くん歌詞ダサいよね

143 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/04(日) 07:28:31.33 ID:zAEU304G.net
センスがないなら作詞でも何でも誰かに外注すればいいのに
他人の力をうまく使うのも演出家の手腕だと思うんだけど
振付は外注できるのになんで?予算?

144 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/04(日) 08:02:14.67 ID:9aSgoPs6.net
単なる歴史的伝統的経緯だと思う
演出家不足や演出高度化による負担増が問題になってる現在
演出家と脚本作詞担当の分業チーム化とか取り組んでも良いのではと感じる

145 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/04(日) 08:28:11.50 ID:d6DKMOVd.net
宝塚はスケジュールがすべてタイトなのよ
日本の興行が箱の都合初日千秋楽ありきでそこを締め切りに準備するってこともあるけど海外みたいに試作重ねてトライアウトでおかしいところは変更重ねるのがミュージカルの作り方にあってるけど
いつまでに曲を書いて下さい詞を書きます初日きました変更する前に千秋楽です
っていうのが消耗して終わってしまう原因の一つだと思う

ロングラン志向でなく新作多作志向の宝塚には後者があってるのよ

146 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/04(日) 08:34:24.55 ID:9aSgoPs6.net
宝塚のスケジュール感で今時のミュージカルをやろうとすると
脚本演出両方こなせるスーパーマンが一人で外部の何役分かをこなさないとダメなのよね
そりゃー若手演出家なかなか育たんわ

147 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/04(日) 08:35:10.53 ID:19YDMSTm.net
もったいないね
ポテンシャルはかなり高いのに

148 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/04(日) 08:39:19.59 ID:BqIJPK2o.net
アンケスレに配信で初めてヅカ見たシーレヲタの人がいた
面白かったらしい
配信いろんなヲタの人が見るのねと興味深い

149 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/04(日) 09:17:47.75 ID:K4kK/B7X.net
>>145
作品もほとんど使い捨てみたいになってるもんな
海外みたいな数ヶ月ロングランとか手入れしてロングランとか羨ましい
それだけ客も待ってるという俳優ヲタに頼らないミュージカル人口が豊かな状況も羨ましい

150 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/04(日) 09:53:50.75 ID:9aSgoPs6.net
宝塚のシステム的には新作主義が合ってるよ
たまに珠玉の名作がポンと出てくるのも醍醐味

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200