2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ちょっとつぶやきたいことpart779

1 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 17:53:16.44 ID:oilyN0+g.net
とりあえず気が済むまで呟いとけ(レス禁ではない)

※次スレは>>950が立てる
立つまで雑談禁止
スレ立てできない場合は他の人にお願いする
次スレがあるか確認してください>>980

※実況厳禁※
放送中の番組に関する書き込み(実況)禁止
その番組が終了するまではスカパー実況板
動画配信中はstreaming実況板

※前スレ
ちょっとつぶやきたいことpart778
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/siki/1706582025/

2 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 18:03:12.59 ID:hEpAiUy2.net
乙です

3 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 19:24:38.85 ID:ERAOA9F4.net
乙あり

4 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 19:24:53.45 ID:L3+JADJW.net
乙です
みんなで仲良く歪むスレw

5 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 19:27:09.53 ID:t8pbfLu3.net
DVを受けていたと言って別居。
夫が亡くなっても、家にかたくなに寄り付かない妹。
老夫婦に向かって「親戚のままでいるだけありがたいと思え」と言い放ち、
「あれでも吉田の孫か」と老人に言わせた兄。
大臣の容姿の話より、こっちの発言のほうが問題と思うですが。

6 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 19:29:11.10 ID:H+7Amxbz.net
麻婆豆腐は豆板醤コチジャンもしくは赤味噌あたりを入れると美味しい
ダイソーにチューブも売ってるしね
あとお豆腐はザルにあげて水切りしっかりしてから投入したほうがシャバシャバにならずに仕上がる

7 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 19:48:53.65 ID:xwXTh5xC.net
今日こそ宙組の今後について何か進展あるとおもったのに
遺族との話し合い全然進んでないんだろうか

8 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 19:52:30.97 ID:Vxe6dKwb.net
部下をパワハラで自殺させたと認定された教員が停職3カ月で済んでこれを教訓にしていきたいと言ってるってニュース見て寒気と怒りが湧いたんだけど
宝塚も名指しされた生徒が舞台立ったら世間からは同じように思われるんだろうな事実はともかく

9 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 19:58:32.02 ID:q84329ZM.net
>>1

ここ流れ早いからスレ立てしてくれる人ありがたい

10 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 20:05:08.13 ID:ViqsjYA9.net
全世界が客でもない狭いコミュニティだし去るもの追わずで残った人を構う気持ちも分からなくもない
パワハラ上司って上にはイエスマンであったり甘えたの猫ちゃんだったりするしかわいがられてたりする
あとは強いコネ持ち
いじめられるのはその世界では弱者かつ逃げるもしくは反撃する選択肢を選ばなかっただけ

11 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 20:05:54.06 ID:bcbr1scE.net
生きてるうちにつよつよ弁護士連れてこればよかったのに

12 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 20:09:34.72 ID:xwXTh5xC.net
>>11
妹も同じ職場にいる事考えたらそんなこと出来なかったんだろう

13 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 20:11:04.72 ID:7EaDVtbO.net
薬の副作用で全然おなか空かない
最初は痩せられてラッキーとか思ってたけど人生にハリがないし低体温にもなりやすいしダメね

14 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 20:12:58.39 ID:ye6f+ab/.net
日本シナリオ作家協会ボッコボコに叩かれる
ここまで来ると個々の発言がどうのと言うより仕事の仕組みというかシステムの構造上の問題だな

15 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 20:15:08.82 ID:RnK+uTAZ.net
この騒動のどさくさに紛れてマジックマッシュルームさんの態度の悪さ暴露されてて草

16 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 20:18:00.24 ID:iDrKS3Ib.net
>>14
日本脚本家連盟がそっちと間違われて叩かれてるのもありがちだと思った

17 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 20:26:05.53 ID:/HeVTT55.net
一部暴走している大作家ヲタのシナリオライター業へのマウントもたいがいだと思った
職人仕事を見下しすぎやろ
職人

18 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 20:28:42.00 ID:lNaC3OF1.net
>>12
結局最も救いようのない自分以外みんな不幸になる選択しちゃったわけで

19 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 20:28:55.58 ID:a/8LfmMY.net
>>11
劇団の対応が全てにおいて無責任すぎたの一言です

20 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 20:32:15.29 ID:TPYTMitx.net
>>15
原作者ですか?話さなきゃだめですか?
だっけww

21 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 20:33:12.98 ID:lNaC3OF1.net
生徒として両家のお嬢さんをお預かりしていたのにね
でも実際は業務委託でした
家の者総出で仕事を受けないとやっていけませーん

22 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 20:34:34.41 ID:Ax0OaxXU.net
死しか逃げ場がなくなることがあるのは理解はできるがなにがあっても死んだら負けだなと思う今日このごろ

23 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 20:34:39.17 ID:LZVnFQsv.net
>>15
伊藤英◯の態度が悪いのは本当だったんだね

24 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 20:34:45.90 ID:lNaC3OF1.net
スケートもスポンサーが付けばいいけど実家からの持ち出しも多いんでしょ?

25 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 20:36:00.96 ID:h+sKBWSa.net
海猿ってNHK版のドラマもあったけどそっちは大丈夫だったんだろうか
そっちは原作に忠実だったと言われてるけど

26 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 20:36:43.51 ID:FbiUl1Me.net
明日めちゃめちゃ美味しい食べ物に出会うかもしれない明後日曲がり角で贔屓とぶつかって恋に落ちるかもしれない
死ねないわ

27 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 20:37:46.01 ID:T2hVUTWh.net
>>26
食パン咥えといてね

28 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 20:39:15.23 ID:DNFsZJDA.net
海猿ドラマ大好評で映画化予定が原作者NGでポシャった時には
原作者何様だよドラマのお陰で原作売れたんだろってボコボコに叩かれてたな
あの世論が今は逆になってるの草

29 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 20:39:17.02 ID:382T9afB.net
>>27
ええ贔屓ちゃんですか!?愛してます!!

30 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 20:39:30.14 ID:6l9DOks1.net
3.11の時ガス会社に勤めてたんだけど原発事故のクレーム電話がよくきてたわ
いえうち電気じゃありませんガスですって言ってもよくわかってない人もいた
世の中にはよく確認せずに凸る人がいる

31 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 20:41:20.06 ID:ySOXf8oV.net
>>21
普通に簡単に早く綺麗な自分用のアクセサリー作れる娘役もたくさんいるんだけどね
適性もあるよね

32 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 20:44:34.42 ID:gOvgv/97.net
さきなとか絶対親と住んでるよね

33 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 20:45:33.57 ID:5nbcZc+u.net
日大アメフト部へのクレームを日体大ラグビー部にするのがいる世の中だもの

34 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 20:46:11.02 ID:a/8LfmMY.net
角のおっさんは漬物屋の畳にデコ擦り付けて生徒が悪くないです、悪いのは劇団ですってはよ土下座せなあかんわ

35 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 20:47:35.48 ID:A8epzBni.net
明日中山寺に豆拾いに行ってくる

36 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 20:48:31.42 ID:lNaC3OF1.net
ヅカヲタじゃなかったら阪急と阪神と大丸の見分けつかないと思う
全部大阪駅の南側の百貨店

37 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 20:48:59.91 ID:KM6bL/u7.net
>>34
上沼恵美子で再生された

38 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 20:49:08.43 ID:A8epzBni.net
>>36
それはちゃうやろ

39 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 20:49:35.13 ID:inkhQtPp.net
>>35
袴に赤い裃のジェンヌさんは出ないの?

40 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 20:49:47.60 ID:q84329ZM.net
方向音痴だから在阪歴3年になるけど大丸から阪急の行き方わかんないや

41 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 20:50:41.66 ID:nPEdfCS0.net
>>39
出ませんってホームページにわざわざ書いてある

42 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 20:52:00.94 ID:E1gLw7ui.net
>>40
まっすぐ行って阪神が見えてたらそっちに曲がってなんかぐねぐね行ったらすぐ阪急だよ

43 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 20:59:12.53 ID:HkYkW4Om.net
>>40
店舗間で連絡歩道橋できたけどそれでもダメ?

44 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 21:02:06.07 ID:5AQSSqiS.net
料理レシピインスタに上げてる人の箸の持ち方がすごくてギョッとしちゃった

45 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 21:05:24.38 ID:DR9ebZij.net
んで、ボイトレのBlu-rayはいつなん?

46 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 21:05:26.42 ID:gNxzSpOo.net
お里が知れる

47 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 21:07:21.14 ID:s/M4OSrm.net
>>45
とっくに出てると思ってたらまだなのか

48 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 21:09:37.78 ID:H9+fIbfe.net
私も鉛筆の持ち方変でどうしてもそれじゃなきゃ無理でだからあんまりそういう言い方しないで欲しい
小1の時の担任に傷つく事言われて未だに辛い気持ちになる

49 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 21:11:54.92 ID:+M9GL3hr.net
箸の使い方おかしかった喪だけど姪が生まれた時に一念発起して自力矯正した
姪に間違った箸使い見せるわけにはいかんという気持ちでどうにかなるもんだった

50 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 21:13:04.07 ID:Y5YGmp2J.net
一般人なら別にどうでもいいんだけど
仕事にしてるとかの人がそれだとちょっとなって思う

51 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 21:14:01.57 ID:W4NntFb6.net
鉛筆は持ち方変わってても書ければヨシとはなるけど
箸は何故それで食べ物を掴める?!みたいなのは二度見しちゃう

52 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 21:14:29.88 ID:0sDvKwpX.net
お箸がちゃんとしてないと奇形児と思われちゃうので

53 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 21:15:27.35 ID:dijWrqXc.net
鉛筆はまだ個性や自由があるけどお箸はマナーだよね食べ方含めて

54 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 21:15:54.63 ID:zPa71kns.net
左利きだけど幼稚園の頃に箸も鉛筆もハサミも父親から毎日殴られながら矯正させられた
父大嫌い

55 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 21:16:36.27 ID:z88NHQHk.net
>>54
それ虐待

56 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 21:17:23.02 ID:Y5YGmp2J.net
クチャラーも勘弁して欲しい
今まで誰にも指摘されなかったのかなって思っちゃう

57 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 21:18:52.84 ID:Wx4yJyYv.net
子供の頃箸を使うのに中指を挟む意味が分からなくて使わずにいたら
母親からそれで豆やら器用に摘まめるのが不思議だと言われた

58 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 21:20:23.54 ID:a/8LfmMY.net
アラフォーくらいならまだ矯正されてた家多いよね、左利き

59 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 21:21:35.45 ID:xrcMmo3/.net
箸の持ち方小学校高学年ぐらいに直したらあっという間に元の持ち方忘れた
やっぱり正しい持ち方のがやりやすいんだな

60 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 21:21:59.25 ID:xansK6bK.net
多様性と言われるけどマナーは聖域なの変じゃないかなと時々考える

61 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 21:22:55.98 ID:7RkZ/AD0.net
友だちも父親に叩かれたり小突かれたり髪掴まれたりつねられたりしたって
左利き矯正で
なんでできないんだ!って言われたって
老後の面倒なんか見ないって言ってるよ

62 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 21:23:21.13 ID:BjB5Yji5.net
病気で鼻詰まってると食事中呼吸ができないからクチャラーにならざるを得ないよ

63 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 21:23:40.87 ID:KIjFhesZ.net
左の役割が多いけどやる作業によって使う手が違うからいまだ咄嗟に左右がわからない
文字は右だけど絵や線は左だし消しゴムで消すのは右だけど丸は左じゃないと書けない
小中学生のときは学校では右で箸を持ち家では左だったけど卒業したら完全に左になった

64 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 21:26:21.16 ID:cMb1tQSy.net
箸や鉛筆の持ち方変だと100年の恋も冷める
うっっっわ…と思ってしまう

65 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 21:26:40.05 ID:G9XH4Zru.net
器用な子ほど我流で使えるようになってしまうみたいなことはあるみたいだね

>>60
外見や立ち居振る舞いで相手に不快感を与えないことが大前提ってのは変わってないからね
それは多様性みたいな建前よりも前の話

66 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 21:27:21.73 ID:3QlfIpQ9.net
本当に好きならそんな事で嫌いになれないよ

67 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 21:27:22.22 ID:3Saz6NzM.net
左利きなのもあって私も左右盲
カーブミラー見ても内側外側どっちから自転車が来るか判断できない
舞台上の贔屓の右手左手もどっちがどっちか凄い考える
あとダンス下手

68 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 21:27:48.13 ID:u179c3l3.net
完全なる偏見だけどスポーツ選手って持ち方おかしい人多い気がする

69 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 21:27:50.37 ID:LWEvjuAq.net
外食では右で食べるけど家では左で食べてる
ドアノブも改札でのパスも左だから体捻ってる
包丁もお玉も鍋つかむのも大根おろしリモコン操作も掃除機もアイロンもみーんな左〜

70 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 21:29:11.40 ID:gOxeF1ki.net
箸の持ち方問題はかりそめ天国でもテーマにされてたな
この多様性な時代でも変な持ち方はやっぱ許されないよねwwwって感じで締めてた

71 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 21:31:06.44 ID:a/0MgXs5.net
一時期食事マナーきっちりした人じゃないと無理とか思ってたけど結局箸の持ち方も駄目で何ならごはん中膝立てて食べる人と結婚したけど性格と稼ぎよくてマナーじゃねえなと思いました
むしろ他人のマナー逐一見てお里が知れるとか言ってた我が実家の方が人間性に問題あった

72 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 21:32:34.07 ID:tfkSu/S9.net
>>71
良い話だな〜

73 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 21:32:50.79 ID:6WEnMZ9F.net
>>71
ええ話や

74 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 21:33:04.57 ID:yfu8f834.net
立膝!?!?
膝立てながら食事する人に出会ったことないや…

75 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 21:33:53.05 ID:IHK0uvQ/.net
韓国の方かもしれん

76 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 21:34:04.73 ID:a/0MgXs5.net
>>74
さすがに外ではやらないw

77 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 21:34:10.65 ID:MgM8M9Gm.net
韓国だっけ?台湾だっけ?
膝立てて食事するのがマナーの国あるよね

78 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 21:34:30.49 ID:Mxgegi5i.net
ティーカップを左で持っちゃうのは大丈夫なのかいつも不安になる
ひとりの時はケーキ食べながら反対の手で紅茶飲んじゃう

79 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 21:35:05.82 ID:psdpZrzO.net
近年大河も立て膝になったよね

80 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 21:35:30.95 ID:GMUIrgtP.net
>>71
結婚する前から立膝で食べる人だと知ってたの?
それとも結婚後に立膝で食べる人だと知ったの?

81 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 21:35:43.30 ID:IHK0uvQ/.net
>>77
そうそう
韓国は立て膝がマナーだもんね

82 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 21:36:12.47 ID:M0FOsqiF.net
右利きだけど左右盲だよ
今でも小学校の教室の黒板と入口をいったん思い出してから右って言ってる
左は右じゃない方

83 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 21:36:40.95 ID:a/8LfmMY.net
宝塚の娘役も立膝で椅子に座るトップのダメ出し聞きます
それが宝塚マナーです

84 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 21:37:04.86 ID:EHLDXCmc.net
実家の親はペットボトルのまま飲むの大嫌いで必ずコップに移して飲みたい人だから外での水分補給めんどくさい
結局水分補給のためにカフェとかに入ることに
ちなみにマグカップも嫌いでカップ&ソーサーじゃないと嫌でホントめんどくさい

85 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 21:37:43.65 ID:hmu3KQNC.net
>>83
いやそれとこれとは違うじゃん…
例えばジェンヌがテレビ回ってる所で立膝で食事してたらここ大荒れだわwww

86 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 21:38:23.59 ID:3Tm9nBi9.net
知恵袋にいる90年代のことばっか回答してくるおっさんってショタ好きなん?
いっつも美少年とか声変わりする前の少年とか書いてるけど

87 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 21:39:54.28 ID:+IrNKJpB.net
江戸時代までは日本も立て膝やあぐらでしょ
正座は元々刑罰で使われていた

88 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 21:39:59.92 ID:ruV0B303.net
>>84
すごく雅なお育ちの方なのね

89 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 21:40:01.81 ID:ojJ2j5t6.net
>>71
立膝で食事する人を受け入れられるのすごいな~
よっっっっっっぽど稼ぐご主人なのね

90 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 21:40:21.11 ID:kDv6lBDp.net
>>87
今令和だよ

91 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 21:40:56.31 ID:EAY+4zuQ.net
またトメトメしい婆参上

92 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 21:41:15.51 ID:K/xMyl7d.net
ラッパ飲み嫌な人いるよね

93 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 21:41:50.68 ID:KVAMbsoL.net
やっぱり金で愛は手に入れられる

94 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 21:41:59.81 ID:a/8LfmMY.net
家族ってそんなもんだと思うけどな

95 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 21:42:12.32 ID:+R6P890c.net
>>82
同じ人いたww
わたしも東面の黒板を思い出して右はこっちってやる

96 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 21:42:53.47 ID:5fq3jgAf.net
トメと言われてもいい家だけだったとしても立て膝で食事はいくら稼いできても受け入れられない

97 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 21:42:56.11 ID:aCLShSOh.net
>>94
そうかな
もし自分の子供が立膝でご飯食べようもんならほっぺた引っぱたいてでも矯正するけどな

98 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 21:44:07.44 ID:jUKBJR6s.net
ここやっぱ年齢層相当高いwww

99 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 21:44:09.82 ID:OJyoqLIF.net
戦前生まれの父親はペットボトルそのまま飲むのびっくりしてた

100 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/02/02(金) 21:44:19.58 ID:hRo4s6i9.net
>>87
なんで急に江戸時代の話してんの?大丈夫?

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200