2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ちょっとつぶやきたいことpart789

1 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/03(日) 13:12:11.29 ID:73ilwUku.net
とりあえず気が済むまで呟いとけ(レス禁ではない)

※次スレは>>950が立てる
立つまで雑談禁止
スレ立てできない場合は他の人にお願いする
次スレがあるか確認してください>>980

※実況厳禁※
放送中の番組に関する書き込み(実況)禁止
その番組が終了するまではスカパー実況板
動画配信中はstreaming実況板

※前スレ
ちょっとつぶやきたいことpart788
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/siki/1709196567/

434 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 14:34:17.94 ID:SJvu7b1/.net
愛知だけどいたよ

435 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 14:35:26.22 ID:bbRUphyu.net
アルカン再開おめでとう

436 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 14:39:34.78 ID:wqgdg6b3.net
こここここここここここ恋をするんです?
ここここーここっこっこー?

437 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 14:42:30.81 ID:ItSIS6+4.net
>>433
まさに岐阜だけどそれなりに見かける名字だわ

438 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 14:44:36.77 ID:X9X04Ng/.net
こここここ公演再開

439 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 14:46:21.04 ID:lA9Lw33j.net
>>433
え、読めない

440 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 14:50:25.42 ID:IOFxRy1m.net
岐阜住んでたけどコウケツさん居るね

441 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 14:50:30.49 ID:lA9Lw33j.net
>>420
そうなんだよ渡辺さんは当人がそう書いてくるんだけど
実際は難しい字という人が多いよね
とりあえず手書きのときは出来るだけ当人申告に従うけど

442 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 14:52:33.55 ID:mL+9A5Xg.net
必死ドブス死ね貧乏必死ドブス死ねゴキブリ必死死ね
必死ドブス死ね貧乏必死ドブス死ねゴキブリ必死死ね
必死ドブス死ね貧乏必死ドブス死ねゴキブリ必死死ね
必死ドブス死ね貧乏必死ドブス死ねゴキブリ必死死ね
必死ドブス死ね貧乏必死ドブス死ねゴキブリ必死死ね
必死ドブス死ね貧乏必死ドブス死ねゴキブリ必死死ね
必死ドブス死ね貧乏必死ドブス死ねゴキブリ必死死ね
必死ドブス死ね貧乏必死ドブス死ねゴキブリ必死死ね
必死ドブス死ね貧乏必死ドブス死ねゴキブリ必死死ね
必死ドブス死ね貧乏必死ドブス死ねゴキブリ必死死ね
必死ドブス死ね貧乏必死ドブス死ねゴキブリ必死死ね
必死ドブス死ね貧乏必死ドブス死ねゴキブリ必死死ね

443 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 14:53:06.62 ID:oqvrLN5a.net
IDコロコロ迷惑ブス死ね
チケットも取れないクソ底辺

444 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 14:53:10.29 ID:FfoEOEkR.net
やきう中継見てたらロッテのルーキー希由翔(きゅうと)くん出てきた

445 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 14:57:13.57 ID:IOFxRy1m.net
存じ上げないけど顔イカつかったらギャップすご

446 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 14:57:38.96 ID:XfH4v1w/.net
絶対きゅうりってからかわれたことあるよね

447 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 15:01:34.47 ID:rqFTaFg+.net
九州にきゅうととかいう食べ物あったような

448 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 15:05:10.88 ID:LfDLDQAa.net
長野にいたとき御子柴さん多かったけど初めは読めなかった

449 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 15:06:33.51 ID:AUxzl7Go.net
>>366
そうなんだよねそうとも思うから言わない
けど前の職場が行政系で試験通らなきゃはいれないとこだったから全然使う人いなかったのでなんか気になる

450 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 15:09:00.86 ID:mEdyWVOb.net
上田希由翔くんキラキラネームすぎるけど一応ドラ1なんだよなあ
お顔は普通の感じよ

451 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 15:09:32.55 ID:mi7mU0Wd.net
>>448
ROOKIES読んでたら絶対読めるやつ

452 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 15:11:03.43 ID:GHxPDy12.net
>>450
きゅうしょって読める…
なんて読むの?

453 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 15:12:45.11 ID:+OdEpKEV.net
公務員試験なのか分からんけど関係ない気が
前の職場引き合いに出して私はあなた達と違うのよ感が透けて見えて嫌だわ
放っておけばいいのに

454 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 15:13:04.11 ID:oPpXfwXz.net
球人じゃないんだ
球人なら野球好きがつけそうな名前だけど

455 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 15:13:11.97 ID:1A7WvrCY.net
>>447
おきゅうとですね
海藻の加工品

456 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 15:13:12.89 ID:fFdWynzg.net
cute

457 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 15:13:55.86 ID:qSCIY46f.net
藤川球児のことかーー!!

458 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 15:14:41.66 ID:qSCIY46f.net
おきゅうとはおたんこナースで知った

459 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 15:16:57.53 ID:TDYFQs19.net
昔甲子園見てたら高校球児に三亜土くんっていたわ

460 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 15:26:34.10 ID:lA9Lw33j.net
>>459
ポジションは?

461 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 15:27:48.80 ID:1u/ERshn.net
引っ越すから本を500〜600冊くらい処分したいんだけど
主に単行本
メルカリだと作業が果てしないよね
はあ
やる気無い

462 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 15:31:50.87 ID:9FgZ2DZA.net
>>461
ブコフだな

463 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 15:32:12.74 ID:SxmjAx25.net
>>461
タダ同然にはなるけどブックオフの宅配買取とか使ってみたら?
ダンボールに詰めて送るだけみたいなやつ

464 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 15:33:11.93 ID:n32KSok1.net
>>461
すごい読書家
尊敬する

465 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 15:35:32.87 ID:FyJfEuvq.net
>>460
どこ守っていても紛らわしいね

466 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 15:37:45.72 ID:Hbb7OD19.net
うちのマンションのエントランスホールに敷物敷いて本やら食器たくさん並べられてお好きなものがありましたらご自由にお持ちくださいって書かれた紙貼られてたの思い出した
夜は撤収して朝にまた並べてたみたいだけど3日間くらいやってたと思う
けっこう無くなって行ってたよ
マンションの許可が必要だろうから管理人や管理組合次第なんだろうけど

467 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 15:41:09.18 ID:J7u8CqUB.net
家に膨大にあった国内外の美術関係の専門書を神田の某専門店に来てもらって買い取ってもらったことあるけどめちゃくちゃ安く買い取って行ったわ
どんな貴重な良い本でもそんな世界

468 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 15:41:15.98 ID:1c78SK7C.net
>>461
二束三文でとにかく処分でいいなら宅配買取便利だよ
お小遣い程度にはなると思う

469 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 15:41:29.98 ID:0bIUYvQZ.net
みんなの好きな納豆知りたい

470 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 15:42:57.58 ID:tM63sLIG.net
ブックオフなら持ち込むと1冊100円にはなるよね

471 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 15:43:25.74 ID:F4R0eG+H.net
おかめ納豆の極小カップ

472 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 15:43:28.76 ID:OZKpwtAO.net
>>470
0が一つ多くないかい?

473 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 15:44:15.23 ID:tM63sLIG.net
え?そんなに安かったっけ

474 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 15:45:12.60 ID:lA9Lw33j.net
>>470
売ってる本が100円くらいなのだから原価はもっと安い
新品だと別だが

475 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 15:45:17.38 ID:IOFxRy1m.net
すごい量だね
この前100冊位上くらい捨てたけど地元の廃品回収で捨てた

476 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 15:45:37.79 ID:lA9Lw33j.net
違った、新品ではなくて新刊だとだった

477 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 15:45:38.05 ID:OZKpwtAO.net
ブックオフだと1冊10円
メルカリだと利益50〜100円くらいなイメージ
もちろんものによるけど
そんな大量にあるならめぼしいものはメルカリに出してあとは全部ブッコフがいいんじゃないか

478 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 15:47:55.11 ID:lA9Lw33j.net
最近電子書籍で買うことが増えたので本は増えなくなった
でも文庫とか小さいものは少し買ってる…図書館で昔読んだ本とか

479 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 15:50:37.44 ID:GNH37zWI.net
>>466
そういう感じでマンガをめっちゃもらったことある
るろ剣もそれで読んだ

480 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 15:51:04.01 ID:1wUdBz/T.net
戸建ての人羨ましい
マンション住まいだととにかくスペースがないから本そんなに置けないわ
読んだ本を取っておくのもよく考えたら無駄だと言い聞かせるようになった

481 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 15:52:18.13 ID:nZlXzBmd.net
>>416
絶対正社員やろ

482 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 15:52:24.13 ID:YbVLiNms.net
>>469
世の中小粒やひきわりを好む人が多いけれど雪誉っていう大粒大豆の納豆が豆の風味が豊かでおいしい
見かけたらぜひ食べてみてほしい

483 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 15:52:39.45 ID:cpUfGKv0.net
2階に本溜め込みすぎると床が抜けるってテレビで見て以来怖い

484 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 15:52:49.01 ID:1A7WvrCY.net
>>469
マルキン食品の元気納豆九州本仕込み

485 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 15:54:35.17 ID:9FgZ2DZA.net
ブックオフは確か初版の発売日から何日間は高値買取を機械的にやってるはず
古書でプレミアついてようが一切関係なし

486 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 16:02:29.98 ID:LvqPvcra.net
学生時代から読んだ本をほぼ全部取ってあるから本棚が6架あって本棚の上にも天井に着くほどに平積みしてる
ひと部屋本の部屋になってしまっててなんとかしなければといつもどこかで思ってたわ
思い切り処分したら使える部屋が増えて家族が喜ぶんだろうなあ

487 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 16:02:53.50 ID:pS5Iy3U+.net
宅配買取で20冊くらいだと思って段ボール二箱送ったら200冊で1万2千円になったことがある

私は販売の仕事してるから熨斗作るんだけど
凛の名前つく人が本当に苦手
会社のソフトだと示すかノギか見分けがつかない
前の店長は2つあるのを知らなくてクレームになったと言ってた
ここでみりおんがトップの時にその突っ込みされてる人がいて知ったわ
ここのお陰ありがとう

488 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 16:04:16.66 ID:AeoAUSrI.net
ヅカヲタって本読む人多いのね

489 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 16:06:19.85 ID:NMF6rddp.net
転勤族で1回目の引っ越しで本の処遇に困って以来電子書籍に宗旨替えした
引っ越しが劇的に楽になった

490 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 16:09:38.43 ID:Axd32G97.net
>>469
超・細か〜い きざみ納豆

ひきわりで食べやすい

491 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 16:10:45.70 ID:PcUIBT0l.net
LGBTの流れでついに実家の田舎の公立中学校もセーラー服と学ラン無くしてブレザーでスカートorパンツスタイル選べるように変わった
セーラー服これからどんどん淘汰されていくんやろうな

492 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 16:10:53.78 ID:SJvu7b1/.net
昔は感じなかったけど粒大きいと食べるのに疲れるんだよね
小さいと楽

493 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 16:18:58.18 ID:bBCDpsho.net
高校でブレザーのところ見るとあんまり賢くない学校なんだなと思っちゃう
賢いところは昔からのセーラー服学ランジャンスカだよね

494 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 16:21:26.49 ID:INgqq4eG.net
真の進学校は制服なしのイメージだけど

495 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 16:22:27.85 ID:QqEKs29e.net
うちもそうだけどそれ地方の価値観らしい
東京だと私立のが偏差値高いから東京出身と地方出身が子育てした時に意見食い違う部分って聞いた
実際は知らん

496 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 16:22:33.92 ID:feObc4cd.net
そんな事ある?と思って県内の高偏差値校いくつかググっちゃった
ブレザーでした

497 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 16:31:16.44 ID:6rJJ6meV.net
>>494
自分もこの感覚
飛び抜けて偏差値高いところは制服ないイメージ

498 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 16:33:09.50 ID:lA9Lw33j.net
地域と世代によるかなそれは

499 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 16:34:28.07 ID:bXfJCidZ.net
そもそもセーラー服は男性のものだったんに

500 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 16:35:10.47 ID:HvffmrKp.net
長野は県立の進学校はほぼ制服なしらしい
向こうはそれが当たり前らしく長野の友人に「高校時代制服が~」って話たら「お勉強苦手な学校だったんだね」って言われたw
お馬鹿だから良いんだけどね

501 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 16:39:36.02 ID:ryVsHCTC.net
ランドセルだって軍隊のものだったのに!

502 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 16:39:45.59 ID:/PCxpqv7.net
子供の頃から生理不順ではない人生送ってきたんだけど45歳にして半年くらい生理来てなくておっ閉経か~早いけど40代で来る人も居るって言うし楽ですなーとか思ってたのに来てしまった
早く閉経しろー
1年来なかったら閉経判断って長いよー

503 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 16:46:54.78 ID:+xwoeOoI.net
小4で人より早く始まったから早く終わるかと思いきや50でまだあるんですけど…でも不定期になってきたからそろそろ?

504 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 16:50:50.66 ID:njWOfvjr.net
>>461
専門書とかマニアックな本ならノースブックセンターってとこが良かった
去年実家仕舞いした時すごく助かったし書物への愛を感じた

505 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 16:56:32.71 ID:BpqQnw/h.net
賢い公立は私服よね
うちの地域は東西南北とカシコな高校4つあって南と西は私服だった

506 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 17:01:01.32 ID:pHLuyWyG.net
我が県は地方だから全て制服ありだわ
私服OKは定時制のみ
かしこなとこはセーラーかクソダサブレザー

507 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 17:03:16.18 ID:1NVCKGVU.net
中国四国は公立小学校も制服ありでビビった
サイズアウト早そうだし金掛かりそう
カンコーのお膝元だから制服文化根強いのかな

508 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 17:03:35.29 ID:bbRUphyu.net
慶應女子の制服韓国ぽくてかわいいから羨ましい
でも歴史感じる系セーラーも好き

509 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 17:05:47.02 ID:lI6YdFGl.net
慶応女子のグレーのタイトスカートカッコイイよねw
憧れたわー色んな意味で

510 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 17:15:21.18 ID:lA9Lw33j.net
賢いところだからどうとかあまりないと思う
自分とこで一番進学校のとこ、女子の制服がクラシカルでちょっとお硬い感じがよかったのに
数年前に平々凡々な配色・デザインに変わってしまって残念に思ったが
制服デザインと学力には何の関係もないなとその時思ったので

511 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 17:17:23.44 ID:2jLRT56i.net
学費が高いお金持ち学校も私服の印象強い

512 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 17:18:23.71 ID:et7Wje/m.net
麻布は私服で校則もないから金髪やピンクに染めてる子が多いよね

513 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 17:18:26.42 ID:Cw2js093.net
制服は一応あったけどほとんど着てる人居なかった
卒業式は最後だから私は着たけど少数派だったな
メイクマニキュアピアスカラーリング自由な学校だった

514 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 17:19:14.50 ID:a9cyVzYe.net
長袖の白セーラーってかわいいけど袖口めちゃくちゃ汚れ目立ちそうだなあって思う

515 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 17:21:22.65 ID:qnllHsgv.net
神戸に夏服全身白ワンピの学校あるけどマジで生理の時怖いなといつも見てる
クラシカルで素敵なんだけど

516 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 17:21:36.67 ID:QqEKs29e.net
ぼんぼんの通う中学通ってたけど皆ブランドバッグでお迎えないお家の子が誘拐とかカツアゲされるから学校規定バッグに変わったな
ぼんぼんの通うとこはマウント取り合いで大変だから制服が存在してる面あると思う
毎日各々料亭から弁当とってる中坊共のいる学校の教師のメンタルすごいな今考えると

517 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 17:22:17.77 ID:lA9Lw33j.net
自分の母校についていうなら
最低限白のボウタイは死守してほしいという願望はある(色を変えたりリボンにしたりとかしないで)
ただ、どうせ自分が今後着ることもないからなあ

518 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 17:22:23.68 ID:fujUGQl3.net
>>513
これは女子学院だな

519 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 17:26:19.88 ID:6q7IgCK8.net
ヅカ板高学歴多いな

520 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 17:27:33.47 ID:j5o7bTug.net
日本の学校は明治の富国強兵の名残で軍隊色強い
起立礼は軍隊の行動指示

521 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 17:28:12.12 ID:j5o7bTug.net
そのおかげで年始の飛行機事故も統率の取れた行動ができた

522 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 17:28:41.28 ID:6ghyDXcj.net
ヘンナノキタ

523 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 17:30:00.51 ID:Xd946sCx.net
低気圧と雨で頭痛い
五苓散飲んでても効かない

524 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 17:31:23.53 ID:P8ir6h5Z.net
>>509
グレーでかっこいいのいいな
うちの近くの学校の制服はグレーだけどダサかったから歩く墓石って呼ばれてたわ

525 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 17:31:36.55 ID:+FIIeKrK.net
本屋さんの作家別棚のここからここまでの大人買いしてた時期があって、大量の本をそろそろ処分したいんだけど
読む時邪魔で表紙がないのが多いので売れないかな
整理整頓が苦手で全巻揃ってないのもあるし

526 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 17:32:27.92 ID:69Bzz9eT.net
>>509
同じく憧れた
プチセブンだかセブンティーンの制服紹介に載ってた生徒がめちゃくちゃ美人でね

527 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 17:35:12.25 ID:bWYf7VVK.net
>>516
ぼんぼんばっかなら制服着てる時点であぶなくない?

528 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 17:35:28.99 ID:yC80TyQL.net
逆に貧困層が集まる公立小学校に制服があるのを知った時はびっくりしたな
制服があった方が色々と楽なんだってね
関西が多いんだっけ

529 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 17:35:44.87 ID:jRfUwuMx.net
アメリカ軍が発表した戦時中の日本の教育


軍部が日本を掌握できた主な理由は教育制度にある。
日本において教育は義務であり、97%は文字が読める。
日本の学校は心を育てるところではない。
政府が選んだ事実や認められた思想のみが教えられる。
教育の目的は、同じように考える子どもの大量生産である。
天皇の従順な忠臣にするために必要な知識と技術を短期間に教える。
そのやり方だけが教えられる。
子どもたちはスポンジが水を吸い込むように吸収し、スポンジを絞るように教えを行う。
教師は政府によって養成され、天皇に忠実な者だけが教壇に立つことを許される。

530 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 17:36:33.41 ID:69Bzz9eT.net
中学は夏がセーラー服で冬がブレザーだったからどっちも楽しめた

531 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 17:36:40.19 ID:Nh76rP7q.net
>>516
その教師もその学校出身だったりするかもよ
私立教員って母校で働く人多いじゃん

532 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 17:40:46.87 ID:tFXiGmpX.net
うちの親の代から、多分それより前からずっと変わらないクソダサセーラーの高校だった
かわいい制服うらやましい

533 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/03/05(火) 17:41:19.50 ID:iGDHxXn+.net
>>524
これは四天王寺

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200