2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FCについて310

1 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/23(火) 11:36:20.56 ID:QWJzHZsG.net
FCに関する話題はこちらでどうぞ。

※一般人の個人情報晒しや叩き行為はやめましょう。 代表・スタッフもこれに含みます。
※会の掛け持ちに関する質問・意見は荒れる元なので書かないでください。
掛け持ちをするなら、どのような事態になろうと自己責任の上で黙ってやってください。

※次スレは>>950を踏んだ人が立ててください。

※現在、【よくある質問リスト】のまとめwikiを制作中です。
 http://www40.atwiki.jp/sumire-fc

前スレ
FCについて308(実質309)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/siki/1713537341/

609 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 21:59:22.36 ID:xWCzU4xt.net
なんで分かるような嘘付くんだろうね
500万てw

610 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 21:59:43.69 ID:lCd6Di+s.net
儲かるならファンサとしてやってよってことでしょう

611 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:00:27.93 ID:qs2RfLHm.net
ホテルなら300万位余裕で取られるよね

612 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:02:03.92 ID:Wuuv2vwh.net
>>604
1日以上借りないといけないとなるとかなり高くつきそうだね

613 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:02:13.09 ID:AYReHSsY.net
儲かるといえば儲かるけどオークラ50万の人が思うほどは儲からない
公演中止の時の会場代どうなるのか知らんけど
まあ全額払わなくてよしとなるわけないからリスクあるよね

614 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:03:20.28 ID:qs2RfLHm.net
キャンセル規定によるけど前日なら8割は取られるかと

615 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:05:43.26 ID:8F0hC1oe.net
今はそこまですごく儲からない割に準備めちゃくちゃ大変だしもし直前で中止になった場合のキャンセル料とか生徒の感染症リスクとかもろもろ考えるとリターンと釣り合い取れないと考えてやらないって選択肢とるのもまぁ分からなくはないよ

616 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:08:24.05 ID:91vXu5tI.net
ttps://www.hotelgp-tokyo.com/shu/hall_pricelist02.pdf
東京 ホテル 宴会場 料金表でググったら出てきたガーデンパレスのを見てるんだけど、お茶会だと食事は出ないから会議1時間の料金×使用時間がとりあえず会場代としてかかるって感じ?

617 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:10:03.06 ID:PdpEZeqw.net
贔屓ちゃんがにっこり笑顔で受け取った目録に入ってるのが3万ぽっちとかだったら悲しい

618 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:10:20.72 ID:wkYuozA9.net
花1本人不在で半額だったらしいからそのぐらい取れれば会場代は払えるのかなと一瞬思った。
かなりの規模の会場だったけど

619 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:11:59.52 ID:RqPQKfnO.net
退団公演中はやらないけど
フェアウェルとは別に退団後にお疲れ様会みたいなのは有りかなと思た
カレー茶会の中止を目の当たりにするとね

620 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:12:29.30 ID:z+a3DmDg.net
>>618
ということは半額儲け?かなり儲かるな

621 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:12:33.44 ID:qs2RfLHm.net
>>618
それ人数の分母にもよるよね

622 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:12:57.70 ID:TMzwl4LH.net
キャンセル料は10日前から8割で当日は全額

623 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:14:33.60 ID:Bma/bryc.net
2000人✖1万円で2000万
会場費雑費に1000万もかかるか?

624 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:15:07.74 ID:CsCrhDAO.net
>>616
一番大きいとこで開催の茶行くんだけど、会議利用だと1時間15万って事?まじ?

625 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:16:55.16 ID:BxL/sHJK.net
ペットボトル出るだけだから会員の会議と変わらんよね

626 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:17:15.41 ID:aHKcTty+.net
お茶会も儲からないなら会から贔屓ちゃんに行くお金は大半が花代ってこと?
グッズも大した収益にはならないよね
贔屓ちゃんが第二の人生の軍資金にできる程度には退団までに儲かってほしいと思うのだけど

627 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:18:12.58 ID:BxL/sHJK.net
>>626
花代は代表のおこづかいじゃね

628 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:20:41.40 ID:qs2RfLHm.net
実家金持ちなら退団後も安泰

629 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:21:15.80 ID:Pbx9wSCb.net
規模とホテルランク、飲食サービス有無(ホテル人件費)で変わるよね 会では装花や土産や司会代とか 
主婦や学生には想像できないだろうが

630 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:21:19.93 ID:lZHkwcw5.net
>>618
いやあの会場じゃ半額ぽっちじゃ間違いなく赤字でしょ
お土産代もあるし
会場代割り勘じゃなくて反発なく払ってもらえる限度や前例から決めてると思う

631 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:22:38.34 ID:Zb1u708q.net
お花飾ったりするのは結構かかるのかね

632 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:23:08.50 ID:9L5Gpw0i.net
結婚式と同じでペットボトルや土産の菓子安いの持ち込んだら持ち込み代が上乗せされる
ホテル用意のだと持ち込み代かからんけど設営の人件費もかかるから結局節約にはならない

「会議利用」は参加者から金を取らない
設営人件費がかからない利用のこと
結婚式やるような会場のシアター茶会でホテルの紙袋があったらペットボトル菓子入れまでは会場がやっててその分会議利用より高い

633 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:23:51.55 ID:ibOq3gc2.net
>>616
商業利用だから会議扱いにならないでしょ
会員からお金とるんだから

634 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:24:33.35 ID:91vXu5tI.net
社会人してても総務でもなきゃ想像付かなくない…?
みんなそんなに仕事でホテルの宴会場とか予約してるのか…

635 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:24:45.86 ID:1l6oerQ2.net
>>629
無職乙

636 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:25:32.27 ID:/DR2UQQ7.net
>>634
会社員経験すらないけど想像つく

637 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:26:22.41 ID:1l6oerQ2.net
サークルの総会が商業になるのかって話でしょ
基本開催費用を割り勘してるだけって立て付け

638 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:27:30.29 ID:iITCHf0k.net
主婦も結婚式とかPTAイベントとかしてたらわかりそう
どの層がこんな世間知らずなの

639 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:29:01.69 ID:RiFkUU0K.net
こういう事すらわからない、想像力すら働かない頭の弱いのが会員には多すぎるってこと
だから日頃から代表スタ乙すぎるって言われてるやん

640 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:29:03.44 ID:1l6oerQ2.net
>>638
社会人経験なしコンプすごいね

641 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:30:40.08 ID:iITCHf0k.net
>>639
納得

642 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:31:12.10 ID:qs2RfLHm.net
よく分からんけどたった5千円かそこらでギャーギャー言ってるの草
チケ代より安いやん

643 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:31:44.06 ID:cjqHZwq5.net
普通の会社員はせいぜいホテルでの会議の会場借り上げ代の相場と宴会相場しか知らないよ
お茶会プランがとか言ってる層はデュープなオタ活しているごく一部の人
その事が分からない層はニートなんだな

644 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:31:58.18 ID:TMzwl4LH.net
よく出る午後ティーのペットボトルは会場によるけど350から650円で持込料も同じくらいだからその金額で頼むしか無い仕組みになってる

645 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:32:22.36 ID:RqPQKfnO.net
そーなんだよね
ホテル宴会場って備え付け備品類利用以外はほぼ持ち込み料金掛かる
雛壇テーブルのお花だってウエルカムボードだってホテルの花屋に頼むのと外注持ち込みとじゃまた違うし

646 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:32:56.86 ID:vRyJtSaR.net
デュープ

647 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:33:05.55 ID:Q/ln4bj9.net
あの花めっちゃ高そうじゃん

648 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:34:25.62 ID:FQPhJYW4.net
あの午後ティー650円もしたのか
どうりで美味しかった気がする

649 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:35:38.07 ID:FQPhJYW4.net
>>638
PTAイベントでオークラで茶会ってw

650 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:35:43.49 ID:oQADpBNk.net
デュープw
まぁケーキとかはいらんよねと思うその分安くするか他に回してほしい

651 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:38:20.64 ID:LkY40c+H.net
結婚式&披露宴を自分たちで予算決めてあれこれ交渉したりの打ち合わせ経験者なら分かる話

652 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:39:23.50 ID:06CEw8Cv.net
>>634
結婚式したことある人ならわかると思う

653 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:40:32.60 ID:PgVsOI4J.net
結婚式はパッケージになってるじゃん

654 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:41:25.63 ID:06CEw8Cv.net
ワンスで軒並み茶会が潰れた時に色々計算されてたからログを見るといいよ

655 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:41:36.44 ID:91vXu5tI.net
>>652
未婚者も人間扱いしてください……

656 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:41:38.42 ID:GcW1b/vW.net
シアター形式でペットボトルしか出ない結婚式珍しいな

657 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:42:50.36 ID:YkuQcRvR.net
>>653
お花外部業者に頼むとどうなるか〜とかあるしその手のウエディング情報誌にも載ってるでしょ

658 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:44:03.61 ID:lZHkwcw5.net
>>653
パッケージ料金に含まれるのは実際結婚式にかかるお金のごくごく一部なのよ
だいたいは装花やらテーブルクロスやら音響に司会にいろんなもんが乗っかっていくからそれぞれの単価も想像つく

659 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:44:21.30 ID:m8iEnkFw.net
>>655
知らんが友の結婚式や友の産んだガキンチョのイベントに呼ばれた時もそういうこと念頭に抑えておくとあとあと揉めなくて済むぞ
妊婦様と新婦様はやっかいだぞ

660 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:44:58.33 ID:RqPQKfnO.net
>>653
要望言うだけで面倒な交渉や支払い関連親丸投げだったら分からないかもね
パッケージプランてめっちゃショボいしケチ臭いよ
そしてホテルによっては以外なものがオプション扱いだったりする

661 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:45:16.15 ID:8f3/UwGS.net
>>658
いやそんなの知ってるって
会場費はものすごく安かった

662 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:45:34.45 ID:NmeJEY3c.net
結婚式とは全然料金プラン違うとは思うけど
客層的に50代以降の専業主婦が多いのでは

663 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:46:43.71 ID:hL3jPtZe.net
まだ50代なのに仕事してない専業主婦なんて絶滅危惧種やん

664 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:48:01.67 ID:2/7e/pPo.net
劇場借りた方が安く運営できるよな
ペットボトルいらんし

665 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:48:55.62 ID:9L5Gpw0i.net
人件費と手数料の感覚がある人ない人いろいろ

666 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:49:31.09 ID:9YgBfZxw.net
5000円やそこらだってww
お茶会行ったことないのねえ

667 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:49:45.90 ID:8JGYyz3Y.net
>>665
自分はあるつもりなんだ

668 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:50:46.64 ID:4uWWpydv.net
会の人件費ぃ

669 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:51:19.26 ID:lZHkwcw5.net
>>661
結婚式は他にいろんなお金取れるから会場費はサービスされてたりする
茶会は結婚式プランは使えないので諸々高くつく

670 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:51:42.17 ID:RiFkUU0K.net
2022年価格なうえに3つ星ホテルでシアター450人
9時から22時フルで借りて会場費のみでも175万
て情報あるんやからそこから頭使っていろいろ考えて

671 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:52:11.33 ID:RqPQKfnO.net
一定数以上集める男役スタークラスのお茶会は政治家のパーティー券みたいものだしな
色々ご祝儀出すためにやるんだよ

娘役やモブだと人数的に小規模だからそこら辺は持ち出しもあるかもね

672 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:52:57.75 ID:TMzwl4LH.net
大学オケが定期演奏会やるような会場でトークショーにすれば100倍儲かりそうだと思うけどそれはお茶会ではない

673 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:53:24.06 ID:Q/4JXCSh.net
>>670
その突然の情報どこにあるのさ

674 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:53:29.21 ID:qs2RfLHm.net
>>666
カレー会1万の半額で5千でしょ
どした

675 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:53:30.20 ID:9rNM9Due.net
星Sの茶会赤だったって上にあったけど
会場費高騰してるのに安かったもん
もっと価格あげればよかったのに

676 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:53:40.15 ID:GWI8tsWC.net
参加費5000円はさすがにちょっと
それ2000年より前じゃないか

677 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:55:01.89 ID:oF55cH16.net
>>674
1万超

678 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:55:45.07 ID:q4pfIQLI.net
お茶会の話で盛り上がってるついでに聞くけど雪でまだお茶会の連絡来てないところある?

679 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:55:48.15 ID:HA1tcRpz.net
>>670
コロナ禍でその人数で会場費のみなら、コロナ明けの今は経費込みでスタークラスは700万位かかるんかな

680 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:55:58.66 ID:hWHea966.net
>>672
会場なんてどこでもいいよバウとか大劇場でもいい

681 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:56:23.42 ID:IO5hAtV3.net
>>678
数日前にやっときた

682 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:56:37.67 ID:iqWIkpLT.net
バウのサイズ感いいね

683 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:58:42.30 ID:EWa3WDfa.net
餅代、氷代、花代

684 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:58:50.01 ID:jYkSXG+X.net
フェリエ使えるよね

685 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 22:59:29.43 ID:LkY40c+H.net
10年くらい前別格系で参加費6000円くらいだったな
第一ホテルローズルーム

686 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 23:00:18.03 ID:wkYuozA9.net
>>678
雪1、かせきょはまだって聞いた

687 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 23:00:34.22 ID:NgcHI+cl.net
>>684
使えるよ
この前も中堅がしてた

688 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 23:02:44.07 ID:yuMKOBTF.net
>>671
娘役はモブは身の丈にあった会場でやってない

689 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 23:06:21.24 ID:9u8uwzuh.net
>>688
娘役やモブは人数居ないから親のツテで借りた会場とかね
どっかの福利厚生施設だったことあるw

690 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 23:14:25.40 ID:TMzwl4LH.net
福利厚生施設でも如水会館とか三井倶楽部ならいいと思う

691 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 23:15:52.74 ID:CZRqarSP.net
お茶会て夜からじゃない?それで会場使用料安くなったりしないのかな
一般の人たちが借りたがらない時間帯だよ
あとタカホとかグループ企業の会場なら割引ありそうだなと思ってる

692 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 23:17:06.14 ID:TLk+0/sL.net
お茶会が夜からだとしてもスタッフは早くから準備してるんですよ

693 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 23:17:17.94 ID:/XfVDf3z.net
>>691
上スレよんだ?
準備が必要だから1日以上借りるって

694 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 23:17:34.86 ID:1BZ/TGfa.net
参加者の費用対効果満足度と、会の手間とやりやすさ儲けを天秤にかけたバランスよね
最近後者に傾いてる気もするけどさ

695 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 23:19:49.25 ID:TMzwl4LH.net
政治家のパーティも企業のパーティも夜だよ
夜を安く設定はしない

696 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 23:20:02.34 ID:m2zqJU/B.net
>>690
如水会館は普通に良い会場

697 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 23:20:06.73 ID:KJWpb2Jd.net
結婚式は装花が高いんだよなか
でっかいウェルカムボード花で埋めつくしてる会見るといつも感心するわ、花より他に予算回してほしいけど

698 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 23:21:13.58 ID:PdU5fVee.net
>>697
あれだけで数百万かかるよね

699 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 23:21:20.65 ID:6HZmg3UB.net
茶会やってもやらなくても文句だもんやりたくないよな

700 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 23:21:23.00 ID:s7gZQuGW.net
休日の仏滅とか結婚式に使えない日は安いんじゃないの

701 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 23:23:42.25 ID:vtJgwhpT.net
平日でシアター土産なし花なしなら安くすみそうあとは開催地域と会場ランク
平日来れる人限られるから休日がいいか
ファンサか集客か利益か何を目的とするかだよね

702 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 23:49:54.32 ID:CHElyQKZ.net
造花で埋められてた元贔屓のフェアウェル思い出して悲しくなった

703 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 23:49:56.39 ID:E+cJG6zj.net
花一のようにキャンセル料を参加者に負担させるならリスクないけど非会員取り次いでたら申し訳なく思うな

704 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 23:54:23.08 ID:DAyQqgiP.net
>>690
三井倶楽部は三井関係者か紹介者がいないと使えない

705 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/26(金) 23:59:40.52 ID:TMzwl4LH.net
>>702造花とて装飾の時点で高くなるよ

706 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/27(土) 00:02:19.44 ID:1LbI9Sjs.net
>>699
やって文句あんまないだろ

707 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/27(土) 00:04:16.79 ID:1LbI9Sjs.net
如水会館古いな

708 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/27(土) 00:04:21.86 ID:txF1LjTG.net
>>648
すき

709 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/27(土) 00:05:18.06 ID:y21NJZiF.net
茶会も公演も当日ドタキャンはスタも会員も辛いよねほんとよく耐えてるよ
まぁ元々やらないよりはファンサする気があってありがたいかと

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200