2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宝塚歌劇団2023年の事件について Part32

1 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/04/27(土) 08:18:32.88 ID:AXHBDGf2.net
9月30日午前7時ごろ、兵庫県宝塚市のマンションに住む25歳の宝塚歌劇団の劇団員(25)が、敷地内で死亡しているのが見つかった事件。地元警察によると、現場の状況などから自殺とみられている。
https://bunshun.jp/articles/-/66169

前スレ
宝塚歌劇団2023年の事件について Part31
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/siki/1713233130/

858 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/17(金) 02:35:52.05 ID:396xw5QR.net
>>835
だね
当たり屋に当たられたらハイと言うしかない

859 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/17(金) 06:40:57.58 ID:arepL+2t.net
>>854
だよな
証拠がないんだろうな、と思っていたし
何を訴えたいのか、何が根拠なのか
会見するたび、コメント出すたびに変わっていた

相手はそんなんであっても、あれだけマスコミが騒げば
相手の思いどおりに
その点はジャニーズにも似てる
まさかジャニーズみたいにずっとずっとマスコミが取り上げるんじゃないでしょうね

860 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/17(金) 06:43:36.64 ID:ArmoxmW+.net
遺族が当たり屋で劇団は当たり屋の言いなりにパワハラを認めて謝罪したんだって本当に思うんだったら、上級生は相当理不尽な目に遭ってるんだから劇団に抗議とかしてあげなよ…
擁護派の誰一人それはしないよね

861 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/17(金) 06:46:30.96 ID:7bHwrBzF.net
>>860
チケット当たらなくなったら嫌だからでしょ

862 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/17(金) 07:40:51.67 ID:zbS44S7T.net
上級生の尊厳を守るための抗議なら劇団にも伝わるはずなのにチケットが当たらなくなるんだwまあ根拠ないもんね

863 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/17(金) 09:21:03.34 ID:bVljiy1m.net
>>859
弁護士は矛盾を指摘しただけだったのでは?
奇妙な提案もしてたし
パワハラの事実ないなら合意しなければいいだけの話

864 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/17(金) 09:50:12.30 ID:p5kCUTeZ.net
6月15日の株主総会に良い状態でのぞめそう
退団者4人
村のチケット人気 公演数、価格操作
東京も完売 たぶん
20日に初日だから、何かあるよね

865 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/17(金) 10:01:31.51 ID:XiKpY5l1.net
>>860
遺族が当たり屋とは思わないよ娘が亡くなってるのだから何か理由を見付けたいのも分かる
組子の人員減で過重労働になりキツイから対策して欲しいとの訴えを聞かず組子全体的に余裕がない上に衣装部からのクレームが直接組長に行くなんてもう、現場が回ってなかったんだよ劇団に腹立つ

組や組子は捨て駒としか思ってなかった理事長や上層部、生徒だけじゃなく演出助手や衣装部の下っぱも同じ環境
駄作だろうがチケット売上の責任問われるとか変えて行かないと
何年間もトップ達が激やせしていくのを放置してたのも間違いだった

866 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/17(金) 10:20:57.39 ID:sDND/llc.net
組子の人員減は宙だけの事であり他組に上級生が余ってる訳ではなかったのだから対策は難しいと思うよ
舞台に立たない劇団サイドは各組を信頼して任せていただけでしょ
衣装部のクレームはちゃんと着替えましょうと言った内容だからそれこそ組長から下に下にまわるのは当たり前
スケジュール過密についてはトップの負担がきついのは昔から思っていたから良い改革になったと思う
10年前も同じスケジュールで動いていたよね
コロナでオフが上手くオフとしてリフレッシュ出来なかったのはあると思うよ

867 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/17(金) 11:40:31.70 ID:NM3edJwB.net
上からはあれやれこれやれ追われて下は反発して動かない
ってまんま中間管理職の悩みよね
2年以上前のアイロン事故なんかクヨクヨ考える暇なんかないだろ
それを今更赤の他人から同情されるのもイラッとする案件だったろうな

868 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/17(金) 11:43:25.90 ID:0iECkLXj.net
みねりが組替して娘1だったら、ちなつがキキ以上に叩かれることになったよな
しれっと問題を丸投げする体制変わるといいな

869 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/17(金) 13:07:48.03 ID:QDdELe3x.net
株主総会は責任追及されるのでは?

870 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/17(金) 13:41:48.75 ID:K5l3VmlH.net
>>859
奇妙な提案、ってマスコミ対策に長けた相手側弁護士が言っただけだよ
合意できたことの発表に合わせて合意できなかった部分をつけ加えろ、としただけだから何もおかしくない

871 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/17(金) 14:29:22.50 ID:73ieZDCG.net
遺族側弁護士は「奇妙な提案」もそうだし報告書に対して「歴史に残る汚点」とか印象的なキャッチフレーズを繰り出すのがとにかく上手かったよね
実際は奇妙でもなんでもない普通の提案だったし最終的な合意内容もほとんど報告書に書かれていた通りのことだった

872 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/17(金) 15:45:57.01 ID:txQJ4OZ2.net
こういうなんとかして遺族側を貶めようとしてる気持ち悪いのがいるかぎり宙組はきついなあって思う

873 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/17(金) 16:04:21.17 ID:CBolQlvB.net
わざわざ肥溜め覗いてきつがってる

874 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/17(金) 17:16:59.29 ID:F5nkKuv+.net
何かを作り出すに当たって否定を所与の条件として受け入れた上で制約を乗り越えようという
モチベーションのない社会運動は全て失敗に終わる。
マンガやアニメが今の日本で唯一と言っていい成功を収めているのは
世間からのバッシングを当たり前のものとしてそれを成長のバネにしたから。
否定に耐えられないメンタリティを動機とした社会運動は成功の要件を満たしていないが
社会がそれを受け入れることで見かけ上の成功と引き換えに社会の衰退を後押ししていく。
それが左派活動の掛け値なしの実体ではあるんだが
成功ってことの意味がサヨクによってどんどん解体されていく現状を踏まえると
成功するってことは特にイデオロギーに少しでも抵触すると社会圧力が前面に出てくるってことは
押さえておく必要がある。
というかそれが問題の全てでありその他のことは全て枝葉末節のことで
どれ程高い壁を乗り越えて達成した成功であってもあっさりとゼロにしてしまうこの圧力の存在抜きに
現状日本の様々な機能不全や衰退を語ることはできない。
成功者を寄ってたかって叩き続けた30年でまたそれに何の抵抗もできない30年だった。
成功って言葉の意味が変質していったのがこの30年で成功者が自分のことしか考えないのも
他のことを考える余裕がなくなったからだろうな。

875 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/17(金) 17:21:58.29 ID:zbS44S7T.net
>>870
はい嘘。劇団は合意できた部分は秘匿させろ、意見が食い違う部分だけ公表させろと言ってた。だから奇妙と言われたんだよ

876 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/17(金) 18:02:06.55 ID:8XXP9PFn.net
すごいねー96期擁護の長文統失といい、こういう風に嘘つくんだね

877 :どんぐり:2024/05/17(金) 22:32:21.55 ID:GvQbD63c.net
>>864
んなわけない
30とっくに過ぎた大人をばぶ扱いして責任取らせないことを追及する
いってくる

878 :どんぐり:2024/05/17(金) 22:33:14.61 ID:GvQbD63c.net
https://x.com/momochin0801/status/1791138545706602856?t=TLJjOm1tUvXKuPGgLGKvyg&s=09

879 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/17(金) 22:44:13.53 ID:gfDXZtu5.net
> 2月14日の代理人間交渉で私どもがとても驚き問題だと感じたのは、合意書が締結された場合の公表の仕方の問題についてであります。
> この点について阪急劇団側は合意した内容を公表せず、逆に合意していない内容で独自に公表するという誠に奇妙な考え方を提示しました。

これが川人さんの発言内容だから870の認識は間違ってるね
ちなみに劇団側が「あくまでそのような意見があるというだけで正式な考えの提示ではない」と言い訳してきたことも川人さんは仰ってましたねw

880 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/17(金) 23:34:03.16 ID:xftt6d4F.net
>>871
ほんとこれにつきる

881 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/17(金) 23:46:26.93 ID:YYfFLm3h.net
マスコミもマスコミで実際に出てきた微妙すぎる証拠は大して取り上げずに
弁護士と遺族メッセージの言葉の強い部分だけ切り取って
世間の求める「女の園の陰湿ないじめ」の期待に合うように
コメンテーターが適当に印象で喋ってただけだった

882 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/17(金) 23:52:37.17 ID:ArmoxmW+.net
ID変えて>>870が嘘をついたことを誤魔化すのやめなよ
>>870はどうしてあんな嘘をついたんだろうね?
川人の会見見ればすぐバレることなのに

883 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/18(土) 00:13:24.98 ID:MOrNSVrK.net
>>881
バカとかタヒねとか罵倒するだけがパワハラじゃ無いと思うよ
それを勘違いしてるって弁護士さんも言ってたやん
全然わかって無いね

884 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/18(土) 00:15:12.74 ID:MOrNSVrK.net
>>871
普通は合意した内容を隠して合意してない内容について独自見解(言い訳?w)を発表するなんてあり得ないでしょ

885 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/18(土) 00:27:07.67 ID:7tO6LuYR.net
加害者擁護派がいかに簡単に嘘をつくかっていうのがよくわかる事例だわ
たまたま能力が低すぎてバレバレなのが幸いというかなんというか

886 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/18(土) 01:01:13.15 ID:S5NCm4c3.net
>>884
劇団側代理人の立場で考えれば劇団に有利な公表方法を提案するのは当たり前
遺族側代理人の立場で考えればそんな提案あり得ないってなるのも当たり前
普通に交渉ってそういうもんだし
結果双方が納得する形で合意書締結に至ったんだからそれが全てでは

887 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/18(土) 01:07:49.94 ID:7tO6LuYR.net
よりによって加害者側が自分たちに不利なところだけ非公開、自分たちの言い分だけは公開させろって主張するのは「奇妙」だよ。自分の立場わかってる?って話

888 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/18(土) 02:45:32.05 ID:MOrNSVrK.net
>>886
自分たちの過ちを反省しなければいけない立場なのに
有利な公表方法とか考案してる時点で反省してないやん
即座に全面的に謝罪すべきだったのにアホな提案で余計にご遺族を怒らせてただけだし

889 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/18(土) 04:41:30.37 ID:S5NCm4c3.net
>>888
2月頃って劇団側は劇団としての非は認めてるけど上級生のパワハラに関してはまだ否認してる段階でそういう意味ではそもそも反省してないんだよね
「即座に全面的に謝罪すべき」てのがまさに遺族側のものの見方で、劇団側はそうは考えてなかったので普通に交渉の場で出来る限りの交渉をしてたってこと
私は劇団の考えも理解できるけどまー遺族側が怒るのは当然だよね

890 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/18(土) 05:02:07.96 ID:Uq5XSPNP.net
合意内容がほぼ大江橋の報告書通りだった
内容は変わらずでそれをパワハラと取る側と業務指導とする側の対立
裁判になればパワハラは認められてないと思うよ
だから和解の形で進めていた
その後もツケマがパワハラだのいろいろ行って来たが「新たな証拠」は皆無だった
黒塗りの部分は明らかにされず
勝ちたい遺族側のゴリ押し感はあった
生徒を守りたい劇団理事側とさっさと終わらせたい阪急側の対立も見えた
今後業務内容がわからずお任せしていた阪急がかなり介入してくる見込みを感じた

891 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/18(土) 07:01:44.37 ID:n67mPFWt.net
ここにいる弁護士基地は
遺族側の主張が120%正しいのだから反論は許されない
認めないなんて反省してないけしからん謝れ
という論法なので乱暴すぎる
パワハラ的思考回路

892 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/18(土) 07:26:18.68 ID:bmgTUtI+.net
ほんそれ
圧力かけて聞く耳持たず嫌がらせの連投
まさにパワハラだわ
ヅカアンチなんだろうけどしつこい

893 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/18(土) 08:11:53.96 ID:U8MCOgQ8.net
交渉中に何度も会見を開いて、自分たちの言い分だけをマスコミに垂れ流させたのはフェアではなかった
その言い分でさえやるたびに主張や根拠、母親のコメントの内容が変わっていてパワハラの存在に疑問を感じた
ただマスコミはその辺聞いてればわかっただろうけど、煽れる箇所だけピックアップしては煽っていたからマスコミも悪質だと思う
人の顔のことを言うのは申し訳ないけど、最後の会見が同時刻だったので動画で交互に見ていたが弁護士の人相と劇団側の人相があまりに違いすぎて、私はとりあえず劇団を支持したいと感じた

894 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/18(土) 08:57:26.25 ID:vuXUte4c.net
加害者にも言い分があるって言うなら加害者も会見すれば良かっただけの話
>>893は仕事できない男の顔が好きなんだね

895 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/18(土) 09:04:50.61 ID:3o4aSzdM.net
>>894は品がなくて育ちの悪い男の顔が好きなんだね

896 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/18(土) 09:29:55.19 ID:/epWUFAD.net
>>894
そういうこと言うからご遺族さまとか言われる
どうせ謝罪と聞いて上級生たちが公開土下座するのではとワクワクしてたんでしょ
お手紙で終了で残念でした

897 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/18(土) 10:14:21.84 ID:0MR81kzR.net
>>893
弁護士の主張は一貫してるよ
パワハラの要件に沿って主張してるだけ
法律問題では印象論はどうでもいいのよ
合意後の会見見てるなら劇団側の悪意のないパワハラという言い分おかしいと思わなかった?

898 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/18(土) 10:23:50.12 ID:vuXUte4c.net
>>896
劇団が加害者を人前で謝罪させられるなんて思ってないよ
そんな知能や度胸がある人種じゃないこと、劇団が一番よく知ってるはずだから

899 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/18(土) 10:40:21.49 ID:U8MCOgQ8.net
>>894
たとえ仕事ができなくても、誠意と品がある方が好きです

900 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/18(土) 11:12:51.90 ID:vfN233bh.net
>>899
仕事ができない時点で普通は誠意がないぞ
仕事ができない無能者に 「誠意がある」 と感じるのは そいつに好意を持っている人間だけだ 普通ならね

パワハラ常習者は相手を無能状態に追い込むのが常態だから
無能な奴が頑張ってるのを「誠意だけはある(から限界までやれ)」として更に追い込むわけだが

901 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/18(土) 11:13:20.02 ID:MOrNSVrK.net
>>890
上級生ヲタの主張=裁判すればパワハラ認められなかったもん!!
だったらなんで劇団側の弁護士は裁判をオススメしなかったの?
裁判すれば勝ってたんでしょ?なんで?

902 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/18(土) 11:15:11.23 ID:MOrNSVrK.net
>>892
下級生や亡くなった子の主張を認めないのも
パワハラだと思います

903 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/18(土) 12:13:18.61 ID:AvQ0fWt1.net
>>901
時間がかかりすぎるからでしょ
普通に考えたら

904 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/18(土) 12:33:37.62 ID:vuXUte4c.net
>>899
劇団の連中は誰に対してどういうふうに誠意があったの?
パワハラと言うなら証拠を見せろと言ってたあの瞬間の形相は品があったの?なかったの?

905 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/18(土) 12:38:58.29 ID:AvQ0fWt1.net
証拠を見せろ!なんて言ってなかったよ
証拠をお見せいただきたい、でしょ
上は声を荒げたイメージ
実際は普通のトーンで返答していたよ
見ていてその言葉を書くなんてまるでフミハルだわ

906 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/18(土) 12:42:12.64 ID:3rKBz9gC.net
>>905
しかも、遺族に言ったわけじゃなくイジメという単語を使った言った記者に対して、イジメがあったというなら証拠をお示しいただきたい、じゃなかった?
いろんな記事を見るとみんな遺族に言ったことになってるけど、どっちだっけ?

907 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/18(土) 12:51:56.00 ID:0MR81kzR.net
上級生オタがパワハラの要件を理解する日が来るのかな?

908 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/18(土) 13:48:29.03 ID:+n5Zgkwb.net
取り敢えず、新公大失敗したって将来のトップへの道に影響無しよ
頑張れば主役せずともトップにはなれる
新公緩くて大丈夫よ

909 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/18(土) 14:27:45.03 ID:v4WRdmUJ.net
今年受験する人がいたのも親が止めなかったのも理解不能
喉元過ぎれば、と?

910 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/18(土) 15:16:36.10 ID:eNg4Upd4.net
トップにここまでしてしがみつく意味ってなんなんだろ
退団後に真瀬さんみたいに四季で主役張れる訳じゃなし
最近の元トップは退団後は端役じゃん

911 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/18(土) 17:27:25.09 ID:B+l9Pe70.net
>>903
時間もかかるし金もかかる
吉本のまっちゃんみたいに金は持ってないしな
宝塚の舞台に立ちたかったら自分から発信することはできないんじゃないかな 
裁判で洗いざらい全て言うと劇団的に不都合もあるから劇団からも何も言うなといわれてそう
裁判どころから今のところ何も発してないよね
組織に属するとはそういうこと
やめてもミュージカルの仕事したかったら難しいよね

912 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/18(土) 18:04:27.76 ID:gsyN10wc.net
つけま5枚がパワハラとか
故意じゃなくてもヘアアイロンを用いたこと自体がパワハラとか
ずいぶん奇妙な主張だと思ったわ

913 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/18(土) 18:11:28.18 ID:B+l9Pe70.net
>>910
ファンの為が1番大きいと思う
やっと恩返しができると思った矢先のタイミング
かつてアサコがやりたいことやる為にはトップにならないとダメって言ってた
しがみつくってお披露目公演が2日で打ち切りじゃ
無念すぎるだろ
しがみつこうと思ってしがみつけるとこじゃないって
よくここでは言われてだけどね 

914 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/18(土) 18:15:57.48 ID:DCTIwAhB.net
「お声がけ」に関して新公やる子から教わる上級生にお願いして
引き継ぎしてもらうってごく当たり前のことだと思うけど
言わないと分からない子がいるからルール化されてるのでしょう
それを新公長の立場で蔑ろにしてしまったら
そりゃ周囲は注意するよね
本人は蔑ろにしたのではなくテンパりすぎていたのかもしれない
亡くなったことは本当に残念
何かどこかの歯車が違っていたらなと思う

915 ::2024/05/18(土) 18:33:01.28 ID:A3uSclgQ.net
聴き取りに応じなかった4名って結局誰だったんだろう
今回退団した生徒が含まれてたりするのかな

916 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/18(土) 18:50:37.93 ID:7tO6LuYR.net
劇団はお声かけが不要であることを認めたじゃん
これからはお声かけをしない下級生を大声で執拗に罵倒することがパワハラどころか、お声かけしなくて良いよと声かけしないこと自体がパワハラ

917 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/18(土) 18:57:14.27 ID:Q+tpCFtj.net
上級生オタは一つ一つの行為だけを見ていて全体を見てないのかもね
一つ一つの行為はパワハラとは言いがたくても全体として見ればパワハラと評価されることがある

918 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/18(土) 20:02:49.14 ID:B+l9Pe70.net
>>893
あの弁護士さんは最初の方の会見でパワハラを立証するのは難しいみたいに言ってたよね
過重労働をあっさり早々に認められたから重点が変わっていったと思う
遺族側も段々出てくるようになって後出しみたいにいうことが増えていった
文春の記事やらネット文全部保存してるひとがいたら
時系列的にあげてほしいわ
いうことに一貫性はないしエスカレートしていまぢてるし何だかなーと思うこと多かった
ムラのパガドを早々に再開してたら区切りの合意はしなくて良かったんじゃないのかな
再開のための無理やり合意って印象が強い 
個人的には過重労働もパワハラだと思う

919 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/18(土) 21:13:16.65 ID:vkPtt56P.net
主張は最初から全部詳細にすることなんてない
大まかに主張して徐々に詰めていくんだよ
新たな証拠が出てきたら追加で主張もするし相手の主張に対して反論もする

920 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/18(土) 21:25:16.40 ID:C6mp7a9m.net
>>914
普通逆じゃない?
教える側から声かけない?
少なくとも私の勤めている会社ではそうだよ

921 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/18(土) 22:26:13.13 ID:xEKD9lhy.net
学校じゃないんだから
芸事教わるのに教えてもらえるつもりで待ってる人は伸びない
教えてもらってませんて板の上で言い訳できないよ

922 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/18(土) 23:02:28.07 ID:blWHbrl1.net
臨機応変に対応すればいいだけじゃない?
仕事立て込んでる時にお声がけなんて無理
上級生が声をかけてあげればいいでしょ

923 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/18(土) 23:33:21.33 ID:SgI43f5U.net
新人公演って下級生の芸の研鑽の場なので本役側からわざわざ声をかけて教えてあげろってのも違うと思うわ
普通の会社で先輩が後輩に教えるような仕事ではないからね芸事って
全体ルールとしてのお声がけはパワハラになったので今後はやる気ある子は自主的に本役に声かけて教えを乞うし、しない人はしないって感じになるでしょうね

924 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/18(土) 23:42:16.53 ID:7tO6LuYR.net
コロナでお声がけがなかった頃は教えをぜんぜん仔えなくて全組の新人公演のクオリティが低かったのかと言えばそんなことはないんだろうから、結局芸の上達に関係なんかないんだと思うよ

925 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/18(土) 23:56:24.29 ID:YkzdFqW1.net
最近新入社員なんて自分から聞いたりしない子だらけだよ

926 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/19(日) 08:59:55.51 ID:QDiWyTQJ.net
>>924
その頃の新公メイン生徒はコロナ前にある程度形ができているから無くても無問題の証明にはならない
コロナ禍中にほぼリモートで割と何とかなっていたのってコロナ前に作った関係性によるところが大きくて
コロナ禍中から入った人らは今になってかなり苦労している

927 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/19(日) 09:30:44.57 ID:kf+8q1yM.net
上級生から声をかけてあげればいい
断固として下級生からお声がけしなければならないならパワハラ
上級生からのお声がけすることもあるならパワハラではないのでは?

928 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/19(日) 09:31:22.31 ID:2+u3JqQS.net
それは926が実際に新公の出来を観て思ったの?
それとも誰かが「最近の若いのはコロナのせいでなっとらん」って言ってたのを聞いたの?

929 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/19(日) 09:40:01.45 ID:QDiWyTQJ.net
2行目以降は一般社会の話ね分かりにくくてすまん

930 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/19(日) 09:47:41.24 ID:KFWyas06.net
全部新公長に演出押し付けてたら
演出助手のまま上に上がれなくて退団する羽目になったりなんとか演出家デビューしても演出や演技指導もできない演出家が爆誕

931 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/19(日) 10:03:24.26 ID:YYqjZgSA.net
>>922
上級生のメインどころもかなり忙しいとおもうけどね
普通の会社では先輩から後輩へと声かける部分はあるけど全てではないしわからない所は出てくる
積極的に教えを請わない新人はダメ
教えてもらうなら下から挨拶するのはあたり前と思うが

932 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/19(日) 10:08:13.06 ID:MW6EFjP7.net
もう上級生も中間も下級生もノータッチで良いと思う
劇団が外部から指導者雇うなり演出家や助手が稽古見れば良い
今まで生徒に丸投げしてたんだから月組長が言うように個の責任は個で負う

933 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/19(日) 10:10:47.53 ID:YYqjZgSA.net
>>917
全体としてパワハラと認定されてるから劇団の管理に問題があったんでしょう
劇団は労基から指摘されてることあっさり認めざるを得なかったから、個々はさておき全体的に管理指導システムに問題があったと認めたんだよ
個々を追求していったらたくさんありすぎて
類似案件はそれこそ他組にもあって際限なくなるんじゃないかな

934 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/19(日) 10:34:05.55 ID:YYqjZgSA.net
>>932
そう自分の演技や人間関係に関しては個人の問題
本来の舞台の仕事と管理指導は別分野
やり手がいるかどうかは知らんが
管理監督指導演出やらは別においた方がいい
なんでもかんでも出演者にやらせようとおっかぶせてきたから起こったと言える
まずは新公長長になんでもやらせるのはダメだし各組で学年の人数が極端に差があるのも良く無いし
組長やトップやその他上級生の受け持ちというか責任範囲をはっきりさせ
新公学年も長長はもとよりそれ以下も受け持ち責任範囲をはっきりとさせやらなくていいこと責任外もはっきりさせること

935 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/19(日) 10:48:53.28 ID:kf+8q1yM.net
>>931
普通の会社と違って上下関係要求してるんだからお声がけできてなかったら上級生から声をかけて下級生の面倒みてあげればいい
下級生からのお声がけ厳守は上下関係維持の理由以外何ものでもないルールにしか見えない
だからパワハラとされたのでは?

936 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/19(日) 11:04:45.52 ID:aJYoXrL8.net
たおしゅんの挨拶がどうしたこうしたもそうだけど、そんなにご挨拶が大事だって言うなら先輩からやれば良い話なんだよね
お声がけについてはそもそも最初から不要だったことを認めて謝罪したけど

937 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/19(日) 11:55:19.35 ID:YxMPOeAh.net
挨拶は劇団だけじゃなく一般人でもするよ?
会社で挨拶するでしょ外部でもそれは当たり前だと思うよ新公の挨拶にあるように演出家、衣装含めた舞台スタッフ、組子、お客様に労いと感謝の気持ちを伝える舞台は1人では成り立たないからね
歌舞伎の密着番組とかでも挨拶は基本

938 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/19(日) 12:08:49.61 ID:etPbJZip.net
挨拶は基本でも強要したらパワハラでしょ

939 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/19(日) 12:21:30.13 ID:Hkl+c3cS.net
>>937
挨拶は一般的に行われる行為
ただ、声が小さいと感じたときに
「声が小さいよ〜」の軽い注意で済ませるか
「声が小さい!やり直し」で1回やり直させるか
更に「声が出てない!もう1回!!」と聴いてる方の「気が済む」までやり直させるか
で 全然印象が異なる

以前美談のように語られていた 夜中に近所に響き渡る声で「申し訳ありませんでしたー!!」と何度も言わせていた なんてやり方じゃ 今は完全にパワハラになるだろう

940 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/19(日) 12:22:43.02 ID:4muhHTrC.net
>>918
やだなにこれ自演?

941 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/19(日) 12:24:10.93 ID:4muhHTrC.net
>>921
じゃあまず生徒呼びやめないと
学校じゃ無いんだから
そして組長ではなく責任者なのだから
会社と同じで責任取らないと
学校じゃ無いんだし

942 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/19(日) 12:25:39.29 ID:4muhHTrC.net
>>923
やらなくて支障がなかったものを復活させて
出来なかったからって怒鳴ったりするからでしょ

943 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/19(日) 12:27:00.89 ID:4muhHTrC.net
>>933
際限なくなるかもしれないけど
とりあえず今回の件については個々を処分してほしかった
ケジメがつかないじゃん

944 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/19(日) 13:58:55.93 ID:2+u3JqQS.net
チケット当たった人多いな〜それも初日やSS
事件前はこんなじゃなかったよね

945 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/19(日) 14:12:40.63 ID:nQcMahMC.net
>>944
いや宙のチケットは事件前からずっと余裕やで
チケ難だったことがそもそもない

946 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/19(日) 14:27:28.61 ID:aJYoXrL8.net
パワハラ支持派は嫌なら見るな、どうせチケ難だからアンチや野次馬には観られない!とか言ってたけど、普通に観られそうだね
ヤジ飛ばす人いそう

947 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/19(日) 14:32:47.21 ID:SMlZ6DYL.net
世間的なイメージや謝罪の意味から該当上級生を退団させろという輩
該当上級生だけ退団させても世間的イメージはもう「宙組」というのがイメージ悪なわけだから宙組自体を抹殺するしかない
なんなら「宝塚」というのがイメージ的にもはやだめ
だからといって代わりにOSKが成り立つか?そもそも「女の園」が問題である
女ばっかりだから陰湿なのだ
やはり俺たち男を受け入れるべき
女ばかりなどけしからん、となる
こんな悲劇を二度と繰り返さないよう俺たち男を入れるのだ
それが無理なら女だけの社会なんて陰湿なのだから抹殺すべきである

948 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/19(日) 16:52:04.28 ID:P0w8r021.net
やらなくて支障があると判断されたから復活したんだろうに
そこだけの話ではなくもっと大局的な育成面で

949 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/19(日) 17:01:29.09 ID:aJYoXrL8.net
必須ではないそうですよ

950 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/19(日) 17:43:52.73 ID:VdRToGXn.net
宝塚とosk は普通に競合していたよ
osk が人気でなくて近鉄が畳んだだけ

951 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/19(日) 17:45:41.72 ID:e0hG+fsS.net
アンチの誹謗中傷の頑張りが足りないからチケット外れた
もっとファンが減る捏造コメよろしくです

952 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/19(日) 17:46:01.52 ID:e0hG+fsS.net
アンチの誹謗中傷の頑張りが足りないからチケット外れた
もっとファンが減る捏造コメよろしくです

953 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/19(日) 17:52:00.80 ID:2+u3JqQS.net
今回めちゃめちゃ取りやすいみたい、掴み取り状態って言われてる

954 :950:2024/05/19(日) 17:58:34.97 ID:VdRToGXn.net
次スレできていたので33へよろしく
33作った人ありがとう

955 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/19(日) 18:26:37.46 ID:4muhHTrC.net
>>948
へー?育成に?
どんな影響がありそう?

956 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/19(日) 18:27:21.12 ID:4muhHTrC.net
>>952
取りやすいってよ?あんたの頑張りが足りないんじゃない?

957 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/19(日) 20:13:29.45 ID:zHAGH740.net
オタが誹謗中傷してるのは見たけどアンチが誹謗中傷してるのは見てないなあ

958 :名無しさん@花束いっぱい。:2024/05/19(日) 20:53:28.54 ID:KXzRpBUv.net
頭が大きく見えようがときめかない物しかできなかろうが本人の責任なんだから放っておいたら良かった

総レス数 1001
311 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200