2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マーベラスを語ろう

1 :774mgさん:2007/01/27(土) 13:40:47 ID:l+Jd26cD.net
東京パイプのマーベラスについて語るスレです。
様々なタイプのマーベラス、あなたならどれを選ぶ?

東京パイプ株式会社
http://www.topai.co.jp/topai_top.html

845 :774mgさん:2016/02/14(日) 19:03:10.40 ID:eswRcpAT.net
むしろどうやったら上手く入らないのか聞きたい

846 :774mgさん:2016/02/14(日) 21:44:12.48 ID:8pUiWfTy.net
>>844
タンクを水平にして、あふれる寸前まで入れる。
タンクの上の空洞は、オイルを気化させて押し出すためのスペースだから、斜めにして無理やりオイルを入れなくても良いでしょう。

847 :840:2016/02/17(水) 21:45:38.37 ID:kx//6VHG.net
届いたので仲間に入れてくださーい!
http://i.imgur.com/X4Mf3o9.jpg

ところで.回すところが結構硬いんですが,正常なんでしょうか?

848 :774mgさん:2016/02/17(水) 22:56:37.50 ID:yEnZ79u0.net
最初は結構固いけど使ってる内に
蓋の根元が歪んでスムーズ動くようになる

849 :774mgさん:2016/02/18(木) 00:29:17.99 ID:HLLtcVtk.net
>>847
石が新しいと固く感じるかもねー。

850 :774mgさん:2016/02/18(木) 00:49:28.06 ID:ClY02spr.net
>>847
馴染むまではまったく回らないライターもあるし、それくらいへーきへーき

851 :840:2016/02/18(木) 10:51:58.20 ID:2PKZNo8r.net
返信ありがとう
なんほどーしばらく使ってみます
あと若干タンクと本体の間に隙間ができているんですが、大丈夫なんでしょうか?

852 :774mgさん:2016/02/18(木) 12:45:26.81 ID:ClY02spr.net
>>851
タンクと中のコットンが離れてるってこと?
それともタンクを入れる部分がブカブカってこと?
前者ならたぶん問題ない
後者でもあんまり酷くなきゃ問題ない気がするけど、気になるならメーカーに送って調整してもらえばいい

853 :774mgさん:2016/02/18(木) 13:09:56.93 ID:V/f+w869.net
新しいうちは中綿とウイックの弾力が勝ち気味で少し浮く事がまま有る
その内馴染んでピタッとハマると思うよ

つか、あんだけ単純な構造のどこが不良なら浮くと言うのか

854 :774mgさん:2016/02/18(木) 14:11:56.30 ID:xNhPqM+x.net
本体の綿に直接オイルを染み込ませて、綿が縮んだらタンクを装着し、テープか何かでぴったりと固定しておく。

しばらくすると本体の綿とタンクが適切な形に馴染むよ!
下手に綿を減らすとダメ。絶対にダメ。

855 :774mgさん:2016/02/18(木) 14:19:43.70 ID:xNhPqM+x.net
>>847
フリントとフリントスプリングを外しても動きが固いなら、修理か交換。

俺(LW)は、フリントスプリングのネジを少し締めた状態で何度か動作させ、フリントが滑らかになり、なおかつ良い位置に来てからネジを締めている。

やむを得ず純正以外のフリントを使うときは、必ずこうする。

856 :774mgさん:2016/02/20(土) 20:57:32.01 ID:dCivbx6E.net
最近、火花が散ってて、オイルも入ってるのに着火率悪いんだけど、みんなはどう??
解決策あったら教えてほしい

857 :774mgさん:2016/02/20(土) 23:56:10.49 ID:/kxIGvIG.net
ウィック掃除しなさい
ティッシュで拭くだけでもかなりかわる

858 :774mgさん:2016/02/21(日) 01:05:51.76 ID:4BNg2sm6.net
フリントホイールも掃除かな。
オイルと綿棒か古い歯ブラシ。

859 :774mgさん:2016/02/21(日) 01:27:08.70 ID:Y5QpOID1.net
>>857
うはあぁぁぁ!
治ったわ!ほんとありがと!!
zippoは適当でよかったけど、マーベラスはここもメンテせなかんのね
>>858
なるほどー
でも、Jタイプだからなかなか難しいかも……
超音波洗浄機とかにかければええかな?

860 :774mgさん:2016/02/21(日) 01:32:33.52 ID:etABvVm3.net
超音波洗浄機はクロームメッキ傷んでる部分が剥離しやすくなるので
オススメしません

861 :774mgさん:2016/02/21(日) 01:59:02.82 ID:JgxjKQ6m.net
>>859
たぶんだけど、石が柔らかいからよく削れて、その分カスがたくさんウィックにつくから着火が悪くなるの早いんだと思う
なんにせよ、なおって良かったな

862 :774mgさん:2016/02/23(火) 16:04:58.70 ID:CXpCBTuT.net
フリントをねじ込むネジとバネがびゅんとどっかに飛んでいってしもた…(涙)
これって部品だけでも売ってくれるの?

863 :774mgさん:2016/02/23(火) 17:49:29.72 ID:5Il5Dk92.net
リング付きのなら売ってる

864 :774mgさん:2016/02/23(火) 19:50:28.86 ID:voQSl4FJ.net
ぼくはJの風防が気がついたら消えてた
買い替えかな……

865 :774mgさん:2016/02/29(月) 19:40:05.61 ID:zlNrMDnF.net
バネ見つかった−。
良かったサンキュー!

866 :774mgさん:2016/02/29(月) 21:42:44.05 ID:jhqch6DX.net
どういたしまして(*^_^*)

867 :774mgさん:2016/03/06(日) 13:58:16.25 ID:xJjgglOm.net
見た目と使い勝手でTタイプを買ったんだけど、全くといって一発じゃつかなくて、結局ジッポ使ってるんだよね……
なんかコツとかあるん?

868 :774mgさん:2016/03/06(日) 21:10:11.28 ID:2OIwGX5Z.net
>>867
フリントと芯の間を掃除して、元気よく着火させると良いでしょう。
B L Cはそれで火がつきました。

869 :774mgさん:2016/03/06(日) 23:35:56.74 ID:8k8YRPhK.net
>>868
返信ありがとう
ダメもとでやってみましたが、やっぱだめでした.....

蓋を開けてからホイールを回すと一発でつくので回しかたが問題なのかもしれないけど、他にTタイプ使ってる人はいませんかー?

870 :774mgさん:2016/03/07(月) 09:52:13.77 ID:Sqf6rK9g.net
>>869
ならば、蓋を半分ほど開けたくらいのタイミングでホイールを擦ったら点火するのではないでしょうか?
タイプTには、蓋が開く前に火花が出てしまい、火花が芯に当たってくれない個体があると聞きました。

871 :774mgさん:2016/03/07(月) 14:17:02.62 ID:RDOGK+Xk.net
回すタイミングかなぁ
俺のも最初はやけに堅いし着火し難いって思ったけど慣れたらミスる方が珍しいくらい

872 :774mgさん:2016/03/07(月) 15:13:25.07 ID:Sqf6rK9g.net
先ほどタイプTの現物で試してみました。
指の腹でレバーを押して、蓋が動いたら指先でホイールを回すと、問題なく点火できました。
100円ライターのように、いきなりホイールを回すと点きませんでした。

やっぱりタイプTは、蓋が火花を阻んでしまう構造のようです。
まあ、チャイルドプルーフ機能だと前向きに考えましょう。

873 :867,869:2016/03/08(火) 02:54:42.63 ID:4l6VHeas.net
お二方とも、返信ありがとう
タイミング、かぁ……
Bタイプとかだと楽なんでしょうね
とりあえず使ってみて慣れようと思う
ありがとー

874 :774mgさん:2016/03/08(火) 03:09:30.74 ID:kF9ebd71.net
どういたしまして(^o^)

875 :774mgさん:2016/03/13(日) 00:14:14.87 ID:weg0qJ+3.net
>>872
キャップが開きかけたところでホイールを回すのを加速する。
それでいいかなあ?

876 :774mgさん:2016/03/20(日) 17:15:49.37 ID:XUOb6/R4.net
Cタイプいいねー
フリントを本体通して入れるタイプと違ってそこに着脱できるフリントケース付いてるのね

877 :774mgさん:2016/03/24(木) 06:26:33.92 ID:YGVKqtup.net
タイプLの使い勝手の良さは異常

878 :774mgさん:2016/03/26(土) 09:01:52.86 ID:6ItAILF+.net
B/WかL/Wの2択

879 :774mgさん:2016/03/27(日) 21:33:33.49 ID:ctGXLqO2.net
タイプL1択だろ?

880 :774mgさん:2016/03/28(月) 00:09:27.84 ID:G83CBz3l.net
使い勝手で言えばワンアクションでオートマチックであるLが最強

881 :774mgさん:2016/03/28(月) 19:45:11.98 ID:LkwQtpdm.net
指を離したら消火するオイルライターは、モノポールかマーベラスタイプLくらいでしょう。
手から取り落としても火事にならないので、タイプL/Wを車用のライターとして活用してます。

882 :774mgさん:2016/03/28(月) 23:35:45.39 ID:8Szv5Vzh.net
すまん、それ100円ライターでよくね?

883 :774mgさん:2016/03/29(火) 00:15:31.17 ID:cDmnkJdg.net
100円は固いやん

884 :774mgさん:2016/03/29(火) 06:18:20.86 ID:yARgDF8Z.net
>>882
100円のは固いし、寒いと点火しないし、夏場にガスが抜けてしまったことがあるのです。

885 :774mgさん:2016/03/29(火) 10:02:39.04 ID:H6JhrFBR.net
俺は着火して指でホールドしてないと
消える構造のライターは好きじゃないんで
Type-BWを使ってる。
ワンアクションの軽快さはあるしね。

あくまで個人的な好みの問題だがね。
モノポールとか、もダメ。

握力が無いんかも知れんw

886 :774mgさん:2016/03/29(火) 18:44:36.77 ID:yARgDF8Z.net
>>885
焚き火や炭起こしには、そちらのほうが良いでしょう。

887 :774mgさん:2016/03/31(木) 14:28:58.94 ID:7ZvkEL8z.net
オートマチックのオイルライターって、タイプLの他ではペンギンのネイキッドとか、モノポール、ロンソンくらいしかないのでしょうか?

まあ、ぶっちぎりでタイプLが優秀なのは言うまでもないでしょう。

888 :774mgさん:2016/03/31(木) 14:47:33.53 ID:J2lL7FOg.net
>>887
モノポールみたいに今市販されてないものを含めるなら、Rowentaとか昔のサロメとか、いろいろあるけどね。
市販されてるものならタイプLが好き。
メンテのラクさはモノポール。

889 :774mgさん:2016/03/31(木) 19:25:53.87 ID:h9MAjXy4.net
サロメはBB3SSのオイルライター版を出してくれれば最高だった

890 :774mgさん:2016/04/03(日) 20:04:03.12 ID:bgvC9JAZ.net
>>888
タイプエルは、直接ホイールに触らなくても良いから、釣りの時に重宝します。
指がヌルヌルびちょびちょでも、躊躇わず点火できるのが良いです。

北海道の海で、ブチルゴムテープを巻いて滑り止めしたタイプエルを使っている釣り人がいたら、おそらく俺。

891 :774mgさん:2016/04/04(月) 22:35:58.88 ID:/BSCDguM.net
>>890
ゴムの下に塩水が溜まって、大変なことになるぞ?
釣りの度に巻き替えるなら別だけど、そういうのは使い捨てのライターでやったほうが良いと思うなあ。

892 :774mgさん:2016/04/05(火) 20:43:45.81 ID:gRcNDaiI.net
>>890
タイプLや一部のマーベラスは、ホイールに触らなくても良いから指が多少濡れていても大丈夫そう。
でも釣りにマーベラスは過酷じゃないかな?

893 :774mgさん:2016/04/05(火) 23:57:50.30 ID:nsvItd3E.net
使いやすいLやBの話だけじゃなく使いにくいAとかHとかの話もしようぜ!

894 :774mgさん:2016/04/06(水) 01:51:16.26 ID:vpmvu57c.net
サイト眺めてたらTだけどういうアクションするか書いてなかった
誰か知りません?

895 :774mgさん:2016/04/06(水) 12:10:55.97 ID:cAQnCehI.net
お前らのマーベラス晒してよ

896 :774mgさん:2016/04/06(水) 21:27:01.94 ID:OtTS21qj.net
>>893
では、ぶっちぎりで扱い難いのはどのタイプ?

897 :774mgさん:2016/04/09(土) 09:17:32.77 ID:jZIb8YPC.net
>>896
片手で消火できないタイプは、すぐに使わなくなった。
シンプルなBやB/Wが良いよ。

898 :774mgさん:2016/04/09(土) 09:19:46.19 ID:jZIb8YPC.net
>>894
ホイールを回すと蓋が直立。
蓋は片手で閉じられる。
Lみたいなオートマチックではない。

899 :774mgさん:2016/04/09(土) 14:44:47.34 ID:UYWlHFN7.net
前にあげたやつ
http://i.imgur.com/X4Mf3o9.jpg

900 :774mgさん:2016/04/10(日) 21:31:26.44 ID:KsKTJ0B/.net
>>897
そこはタイプLっしょ?

901 :774mgさん:2016/04/11(月) 23:41:39.98 ID:54Qzh4Oc.net
>>897
俺の中古のタイプB、ホイール全体を回さないと着火しない。
片方の端を回すと、ヤスリが回らないんだ。
仕様なのだろうか?

902 :774mgさん:2016/04/12(火) 09:10:01.46 ID:ASHptnM/.net
仕様っちゃ。

903 :774mgさん:2016/04/13(水) 19:06:38.18 ID:ljx8fgo7.net
マーベラスのタイプO欲しくてオクを定期的に見てるけど出品されねぇ…

904 :774mgさん:2016/04/13(水) 21:09:36.47 ID:bsx23mrF.net
>>896
折るようにしてキャップを外すタイプや、キャップがネジのタイプ。
コレクションには面白いけど、普段つかうにはちょっと…
やはりタイプL/Wが至高でしょう。
なのでカラー風防を再発売して下さい。

905 :774mgさん:2016/04/16(土) 09:35:50.25 ID:uy2ZsUmO.net
タイプBのフリントホイールが、使っているうちに抜けてくる。
不良品かなあ?

906 :774mgさん:2016/04/21(木) 18:09:34.50 ID:kUM1kq8w.net
ホイールのネジの破損でしょ?

907 :774mgさん:2016/05/08(日) 19:44:58.27 ID:5x8Mwl3j.net
オイルの持ちがzippoよりも悪いんだけど、こんなもんなの?

908 :774mgさん:2016/05/27(金) 00:25:20.99 ID:ka4YPADn.net
釣りw

909 :774mgさん:2016/07/02(土) 16:44:16.06 ID:SSjJGbvY.net
オイル持ちが悪い場合はウィックの先端がばらけて蓋を閉じた状態で外にはみ出していないか点検
着きが悪い場合はフリントホイールが目詰まりして火花の飛びが悪くなっていないか点検

910 :774mgさん:2016/07/05(火) 00:32:59.46 ID:m+G1emyr.net
着きが悪い場合に、自分的に一番効果があったのがヤスリの目詰まりの掃除と
フリントを一旦取出し入れ直す事
フリントは長く使っているとヤスリとの接触面が慣らされてしまい火花の飛びが悪くなる
入れ直す事で接触面が変わり、火花の飛びを維持することができる

911 :774mgさん:2016/10/04(火) 00:58:09.76 ID:iwEtP55H.net
タイプJ購入カキコ

912 :774mgさん:2016/10/10(月) 11:08:18.49 ID:ZDAB014t.net
フリントチューブを歯間ブラシで掃除
かなりおすすめ

913 :774mgさん:2016/10/14(金) 07:03:08.73 ID:2ltCDkJx.net
メンテナンスしない人っていないだろう?

914 :774mgさん:2016/10/16(日) 20:42:02.61 ID:V5BIkvGt.net
タイプJ糞固くてつけられん
使い込めば片手で回せるようになるか?

915 :774mgさん:2016/10/16(日) 21:58:06.62 ID:ZIx/FfWL.net
メーカーに調整してもらえない?
サロメのSVシリーズはしてくれたけど東京パイプはどうかな…

916 :774mgさん:2016/10/16(日) 22:10:17.65 ID:D8tRlLDI.net
何回か試してみたら着けやすくなったわ
石変えたばっかのときはムズいな

917 :774mgさん:2016/10/18(火) 22:14:52.77 ID:O25MgIVz.net
F70ってどう?
トーレンスっぽいし気になってる

918 :774mgさん:2016/11/01(火) 00:11:10.53 ID:lDmTKCPS.net
>>917
部屋で使うには良いけど、携帯して使いたいとは思わない。

919 :774mgさん:2016/11/06(日) 01:03:53.10 ID:JN1BrF4o.net
だからタイプLが至高

920 :774mgさん:2016/11/27(日) 21:18:12.33 ID:1PP7wwSm.net
>>918
風に弱いのは仕方ないとして、一発着火するか知りたい

921 :774mgさん:2016/11/28(月) 22:06:32.14 ID:Di/Xp6Bd.net
>>920
着火率は悪くないけど、着かなかったときは面倒くさい。
やっぱりLがいいな。

922 :774mgさん:2016/11/29(火) 03:13:20.39 ID:JUadkc7p.net
>>921
サンキュー
もうちょっと悩むわ
どれにするか悩んでる時間も楽しいなwww

923 :774mgさん:2016/11/30(水) 22:09:24.16 ID:G39Kt0BR.net
>>922
部屋でのやすらぎタイムにはF
外出先ではL
お金があるなら両方買うのをおすすめする。

924 :774mgさん:2016/12/01(木) 01:00:45.53 ID:i1sey4r+.net
>>923
マーベラスはJもってる
普段は実用性考えてzippoの#200にしてる

オートマチックのかっこよさに気づいて、オートマチックならF70かコリブリかバンジョーで迷ってる
でもJ買ったときしばらくしてzippoに戻っちゃったから買わない方がいいのか悩んでる

925 :774mgさん:2016/12/01(木) 18:33:20.20 ID:yc6EdcWS.net
>>924
しつこいようだけどタイプLが使いやすい

926 :774mgさん:2016/12/02(金) 21:47:18.70 ID:zOCs06ER.net
>>925
サンクス
今回はzippoの1941にしたから、Lは次回買ってみる
自動消火いいな

927 :774mgさん:2016/12/04(日) 22:15:16.48 ID:6TpYsMht.net
ロンソンやコリブリモノポールではなく、マーベラスタイプLがいいんだ!
オートマチックオイルライターなら一番なんだ!

928 :774mgさん:2016/12/06(火) 18:04:56.72 ID:amuAJtQT.net
>>927
ネ…ペンギンネイキッド…
やっぱりタイプLがいいな

929 :774mgさん:2016/12/25(日) 23:01:00.74 ID:hF0457u+.net
タイプLに着火したときの、乾いた金属音が好き。

930 :774mgさん:2016/12/29(木) 13:05:04.85 ID:lezV1QEy.net
ハサミのような音がするな

931 :774mgさん:2016/12/29(木) 15:12:05.08 ID:BKSPdkbL.net
>>930
それな!

932 :774mgさん:2016/12/31(土) 15:02:02.29 ID:U8GUNsKY.net
>>929
チョキンッ!
いいね!

933 :774mgさん:2017/01/02(月) 21:51:26.65 ID:r7Bta7fE.net
ハサミハサミ〜ハサミーを食べるとー

934 :774mgさん:2017/01/06(金) 03:23:40.67 ID:hI9CV7/t.net
食うなよ
んな危ないもん

935 :774mgさん:2017/01/06(金) 12:14:42.83 ID:T7DU8c9y.net
おそらく蟹のハサミを茹でてたべるのでしょう
ともかくタイプLはマーベラスの傑作です

936 :774mgさん:2017/02/27(月) 06:55:23.51 ID:Rg4YHTIl.net
ス、スマン……GearTopに浮気してもうた……でもマーベラスに劣らずオイル持ちスゲェ……

937 :774mgさん:2017/03/25(土) 00:47:37.90 ID:lHVj3hRd.net
Eタイプ(改版?前のやつ)に注油して
そろそろ火が小さくなってきたな…という頃合いでロンソンのスクィーザーに注油
外出時にはスクィーザーの方を持って出てるんだけど、そっちの方が先にオイル切れしそうでEタイプは未だに火が着いている(笑)
こんなにオイル保ち良かったかしらん。
久しぶりに新しいの誂えようかな

938 :774mgさん:2017/03/31(金) 23:45:37.54 ID:HEKGbPLf.net
F-70ポチった
メカメカしさがかっけえ
サテンとポリッシュで迷ったけどサテンにした
明日届くから楽しみ

939 :774mgさん:2017/04/01(土) 01:43:25.48 ID:d57V5Ff+.net
たしかにメカメカしい

940 :774mgさん:2017/04/01(土) 20:37:46.59 ID:7z57pEp1.net
F-70届いた
めっちゃかっけえなこれ
消化するときは蓋のロックどうすればいいの?
ロックのツメをパチンてさせる感じで蓋をそのまま下に押せばいいの?
それともロックのツメを傾けて蓋閉めてからロックするの?

941 :774mgさん:2017/04/04(火) 08:34:57.84 ID:rBfkL2kr.net
そんな事聞かなきゃ判断つかないのか…

掃除、ちゃんとしろよ
フタ開く時に動きが悪くなると着火しづらくなるからな

942 :774mgさん:2017/09/09(土) 00:45:02.46 ID:5P9xsvzD.net
初めてのマーベラスに旧風防のBWとLを買ってきた
他にもそそられるタイプがたくさんありましたが、まずはあまり機構が複雑でなく頑丈そうなものを選んだ
Jとか、冒険したかったw

943 :774mgさん:2017/10/29(日) 11:05:05.61 ID:3T0iJgCQ.net
マーベラスはBのスターリングシルバーが最高やな

944 :774mgさん:2018/02/17(土) 21:44:09.00 ID:Yqloo502.net
手巻き始めたと同時にBW購入age

これ、ケースとか売ってないのかな
カバーと言うべきか、腹巻きと言うべきか

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200