2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キセル(煙管)四拾捌服目(´ー`)─y─┛~~

1 :774mgさん:2018/09/10(月) 13:16:48.34 ID:aCMALs4k.net
目覚めて一服、マターリと二服、雁首から立ちのぼる煙のように細く長くまいりましょう。(´o`─y─┛ ウマー。

※初心者の方の質問はできるだけテンプレを確認してからお願いします。

初心者勧めセット(予算4000円ぐらい)
 最低限これだけ買っておけば煙管を楽しめます。
 ・竹の羅宇煙管(長さ20センチぐらい)
 ・延べ煙管or金属羅宇の煙管
 ・小粋(10g 380円)←2018年10月から470円
 ・ロングモールクリーナー

※注意 以下のものは 初心者にはお勧めできない。

 ・「小粋キセル」という金属製の安い煙管もあるが、火皿から煙道への穴が小さすぎるため、詰まりやすく喫味が辛くなりやすい。
 ・「小町キセル」「丸福キセル」は安いが羅宇(軸)が木の為に耐久性が無く、メンテがしづらい。

この他、ストローブラシ・消毒用or無水エタノール・紙ひも等があると掃除がしやすいようです。
スチームクリーナーやエスプレッソマシンなどの蒸気を使う方法もあります。
※燃料用アルコール(メタノール)やパーツクリーナーを使う方もいますが、有毒性が強いので使用に関しては自己責任で。

刻みたばこの「小粋」は煙管用に昔ながらの製法で国内生産されている伝統的な極細のたばこ葉ですが、現在は小粋以外にも「宝船」といった煙管用の銘柄もあります。宝船は極細ではなく、手巻きたばこ(シャグ)に似ています。
また、シャグを煙管で吸う方も多いようです。



参考
「やる夫が煙草を趣味にするようです - キセル・葉巻編 -」
ttp://gasoku.livedoor.biz/archives/51375463.html
竹羅宇が分解できて掃除しやすい・シャグ詰めるのがきついなど意味不明な点もありますが参考になります。

年齢層が幅広いため議論になるとお互い頑なになりがちです。
そういった時は一服して落ち着いて、お互い一歩引く事を心がけましょう。
※前スレ
キセル(煙管)四拾漆服目(´ー`)─y─┛~~
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/smoking/1519652640/

954 :774mgさん:2019/03/29(金) 15:15:18.50 ID:GjejVGVx.net
吸うたびに唇にヤニみたいなのが着くんだが。丁寧に吸ってるし週一で掃除してるし何でだ。

955 :774mgさん:2019/03/29(金) 20:14:13.88 ID:q66zs7qp.net
そういうもんだろ
週一なんて頻度低いほうだ

956 :774mgさん:2019/03/29(金) 20:52:45.68 ID:Kyoz6Wb3.net
>>954
ヤニ下がりって言って、火皿を吸い口より高くして無いか?

957 :774mgさん:2019/03/29(金) 21:01:40.57 ID:QRfnMcfU.net
ヤニ下がりやがって!

958 :774mgさん:2019/03/29(金) 21:08:20.68 ID:GjejVGVx.net
無意識に上げてるのかな。
脂下がりか、ありがとう

959 :774mgさん:2019/03/29(金) 21:55:53.52 ID:GG4ss9ki.net
脂下がり
https://www.jti.co.jp/tobacco/knowledge/society/proverb/06.html

960 :774mgさん:2019/03/29(金) 23:29:47.49 ID:5NzH7Kpe.net
吸い口に唾液が流れ込む場合もある
それが逆流している可能性

961 :774mgさん:2019/03/30(土) 00:22:24.67 ID:i4sKQonW.net
葉っぱ加湿しすぎてるとか?

962 :774mgさん:2019/03/30(土) 01:18:48.82 ID:p+L5ayNY.net
>>950
2本捩ってから使うとええぞ

963 :774mgさん:2019/03/30(土) 02:32:13.30 ID:tyhw+TAP.net
>>962
ありがとう コシの弱さが心配だったけど、2本使うのね
明日買ってみる
長いクリーナー高いからこれでけっこう節約できるかな

964 :774mgさん:2019/03/31(日) 00:42:17.77 ID:5XkYa9a/.net
火皿の下あたりを氷で冷やしながら吸うと旨い
物理的クールスモーキングだ

965 :774mgさん:2019/03/31(日) 01:32:23.52 ID:BqQBQfo5.net
クールスモーキングってそういうことじゃないだろ

966 :774mgさん:2019/03/31(日) 02:18:59.31 ID:H4scVWby.net
リービッヒ冷却器的にパイプの周囲を水冷で…と思ったがよく考えたらただの水タバコだった

967 :774mgさん:2019/03/31(日) 16:31:42.54 ID:QCDnm1eH.net
水タバコは水の中に直で煙を引き込んでるから違うんじゃね

968 :774mgさん:2019/03/31(日) 17:14:23.92 ID:T20iIMLO.net
水タバコも水冷であることは間違いないだろうけど
煙の成分が少し水にとけて、水が多少フィルター代わりになるのだろうか

969 :774mgさん:2019/03/31(日) 23:50:32.81 ID:ob0MiQrt.net
ヤフオクで羅宇煙管を入手しました。
自作も考えたんですが、羅宇屋の戸塚さんのサイトが気になっています。

過去に挿げ替えを頼んだ方スレの中にいませんか?
注文等のやりとりはどんな感じで進むか、どの位の期間で完了して戻ってくるのか、知ってる方が居たら教えて頂きたいです。
直接きけば?とも思うかも知れんのですが、よろしくお願いします。

970 :774mgさん:2019/04/01(月) 03:41:17.31 ID:F6i+Nt5M.net
あの方今はツゲに吸収されたはずだけど個人でも請け負ってんのかね?

971 :774mgさん:2019/04/01(月) 15:59:04.92 ID:mieGQHl1.net
みんな、火皿にどれくらい葉っぱ詰める?
自分はかなりパンパンに圧縮してちょっと吸う時に抵抗を感じるくらいにして
葉っぱの上の部分を軽く火をつけてます。
メリットは一回で長時間吸えるのと若干、クールスモーキングになっている気がする。
デメリットはゆっくり吸える時じゃないとダメなのと火が消えやすい事。
参考に他の人はどんな感じか教えてほしい!

972 :774mgさん:2019/04/02(火) 02:30:49.17 ID:RmhK4ags.net
>>969
谷川に電話したら?電話で依頼できるよ
2週間くらい見てたらいいし、値段もツゲと変わらんよ

973 :774mgさん:2019/04/02(火) 13:29:55.90 ID:828zMHg5.net
>>971
乾燥してること多いからざっとつまんで乗せられるだけ乗せて
着火は上部に満遍なく
吸い方はパイプと一緒でくわえっぱなしで煙を舐めるような吸い方

かなー

974 :774mgさん:2019/04/02(火) 23:08:23.13 ID:6+TVTkDY.net
>>971
火皿よりちょっと大きな団子にして
きゅっと詰めてジッポでとろとろ火皿を温めつつ火をつけてる

ガスライター苦手なのよね温度たかすぎて
本当は炭火で火をつけたいけど面倒くさいので

975 :774mgさん:2019/04/02(火) 23:18:23.78 ID:FO3rF23N.net
>>974
普通の火皿サイズなら、火皿にこんもり盛上げて、USBライターで着火…とか?

976 :774mgさん:2019/04/03(水) 00:54:01.37 ID:VX+GMJMg.net
>>971
だいたい同じ
本来の煙管の使い方からしたらちょっと邪道なのかもしれないけど
パイプ葉並みに加湿してギュー詰め
加湿しすぎると味がぼやけるとかよく言うけどそういうのはどうでもいい
あっという間に終わるのは物足りないしパイプと同じ吸い方で長時間吸いたい
よく加湿してチビチビいくほうがニコチンもよく効いてる気がする
ちなみに葉は小粋じゃなくシャグオンリー

977 :774mgさん:2019/04/03(水) 09:30:41.92 ID:X2NxSY8r.net
>>975
USBライターとか火花が散りそうで怖い
つか、火皿に痕が残るんじゃね?

978 :774mgさん:2019/04/03(水) 09:35:51.57 ID:sxINRC06.net
スパークする奴じゃなくてシガーライターみたいな奴じゃないかね?

979 :774mgさん:2019/04/03(水) 11:07:40.76 ID:vc2ruCAR.net
昔車についてたみたいな電熱ライターもあるしな

980 :774mgさん:2019/04/03(水) 19:50:47.15 ID:qbaXJXSU.net
USBライターは電熱線だから火花は飛ばないし、風にも強いからいいんだけど、風情は無いよな。

981 :774mgさん:2019/04/03(水) 20:50:07.60 ID:8aJgwxiC.net
火打石使ってろ

982 :774mgさん:2019/04/03(水) 21:23:53.54 ID:I5bfvTZu.net
ガスの匂いが気になるから、煙草盆に香炉置いてヘンプウィック使ってる

983 :774mgさん:2019/04/04(木) 10:59:47.68 ID:rYdi/5Js.net
>>980
火鉢から炭を拾って火をつけるのに近いのは炎よりも電熱線じゃないかな
デザインだけなんとかしてくれれば

984 :774mgさん:2019/04/07(日) 15:14:53.74 ID:rYw6+YRo.net
見た目がイタい

985 :774mgさん:2019/04/08(月) 21:14:01.05 ID:2542UfUp.net
バカな質問でしょうが、羅宇の交換をしないという条件で雁首・吸い口を接着するとした場合、
どんな接着剤を使えばいいのでしょうか?

986 :774mgさん:2019/04/08(月) 21:29:16.34 ID:XFJzdUEk.net
接着剤なんか熱で溶けるからどれが良いとかないでしょ…
気化した溶剤吸いたってなら止めないが

987 :774mgさん:2019/04/08(月) 21:41:45.25 ID:VVJtTppK.net
接着を要する状況がわからないけど、耐熱性接着剤やパテありますよ

金属パーツ同士の繋ぎなら簡易バーナーで銀ロウ溶接するのが良いです

988 :774mgさん:2019/04/08(月) 23:22:36.08 ID:2542UfUp.net
>>986
やはり危険ですか。

>>987
以前、羅宇交換をしたあと、灰を落とす時に勢いがよすぎたことも関係して雁首がスポっと
取れたことがありまして。
で、形が気に入った竹を手に入れたので接着してしまおうかと。
パテで外から固めることを考えてみます。

989 :774mgさん:2019/04/08(月) 23:41:00.71 ID:lKlK89po.net
膠で止めるんじゃないかな?

990 :774mgさん:2019/04/09(火) 02:03:16.35 ID:bbw8NIE8.net
2液性のエポキシボンドで止めてるけどボンド塗った部分に煙が通過することもないし特に問題は無い

991 :774mgさん:2019/04/09(火) 08:07:42.95 ID:zl+WJ6xW.net
紙でも挟んどけ

992 :774mgさん:2019/04/09(火) 09:11:15.25 ID:0y8dDSV4.net
ニカワは熱に弱いからダメじゃないかな。

後のこと考えれば無理に接着せずに竹の皮かなんか挟んできつめにねじ込んどけばいいのでは?

オレは乾燥させたトウモロコシの皮を使ってるけどね。

993 :774mgさん:2019/04/10(水) 19:26:36.41 ID:R7qbBVUS.net
シャグのチェの赤だけど1000円の大入りの方ではなく、
500円の25gの方の刻みがやけに細かくなってるぞ。
50gの方でもチェは細かい刻みではあるんだが、たまに葉の芯とかある。
それが全くないんで結構良い感じに吸える。
ちょっと改良されたんかもしれない。

994 :774mgさん:2019/04/11(木) 03:54:28.79 ID:25ycsD55.net
小粋なんかより刻みが雑だからな
パッケージ量による違いじゃなくてロットによるバラつきだろ

995 :774mgさん:2019/04/11(木) 18:53:48.97 ID:OwW6G4yt.net
達磨を買ってみたが
荒刻みで、なかなかいい
達磨のパワーは、葉のみならず
あの荒刻みにもあると見た

996 :774mgさん:2019/04/14(日) 10:44:05.74 ID:wiiRLwZs.net
名古屋で煙管売ってる所教えてください
spiritsとkanouは行きました

997 :774mgさん:2019/04/14(日) 11:09:38.85 ID:0mLhgaze.net
>>996
あとは大須の赤門堂だな
Amazonで買えばいいと思うけどね
福一の彩オススメ

998 :774mgさん:2019/04/14(日) 11:14:39.77 ID:RLZp/JOz.net
>>996
例えば、柘製作所の主要小売店
https://www.tsugepipe.co.jp/shop.html
によると名古屋市には他に以下の4つ

・有限会社 フナハシ
 名古屋市西区菊井1-3-14
 TEL:052-551-7822
・合資会社 赤門堂
 名古屋市中区大須3-19-2
 TEL:052-251-6776
・ワカハラ
 名古屋市名東区上社4-180
 TEL:052-703-4445
・名古屋さつき濃
 名古屋市天白区高坂町208
 TEL:052-804-4188

があるようだ。
Webサイトや電話で調べてから行ったほうが良いと思う。

999 :774mgさん:2019/04/14(日) 11:24:43.12 ID:wiiRLwZs.net
皆さん早速教えてくれてありがとう!
現物を見たり店主に話も伺いたいので
赤門堂行ってみます!!

1000 :774mgさん:2019/04/14(日) 12:49:08.55 ID:0mLhgaze.net
>>999
店主と話したことないけど非喫煙者らしいぞ
ちなみにツゲのカタログに載ってるキセルなら取り寄せできる

1001 :774mgさん:2019/04/15(月) 22:38:40.48 ID:LxRtpkiy.net
もう999だ スレ終了で煙管の歴史も終了か
ご愛喫ありがとうございました

1002 :774mgさん:2019/04/15(月) 22:51:25.45 ID:WrbtDgFo.net
次スレ立てたら重複したので先にできていたこちらを先にご利用ください。

キセル(煙管)四拾玖服目(´ー`)─y─┛~~
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1555335959/

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200