2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

コーンパイプpart5

1 :774mgさん:2019/06/29(土) 19:20:12.31 ID:zoyWEK3P.net
地味スレですがマターリ行きませう__□~~~~

【過去スレ】
コーンパイプって、どうよ?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1059876204/
コーンパイプpart1(実質2スレ目)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1105669633/
コーンパイプpart3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1229316548/
コーンパイプpart4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/smoking/1434319420/

【関連リンク】
Missouri Meerschaum(ミズーリメシャム社)
http://corncobpipe.com/
アメリカ見聞録
http://www.tabako.co.jp/kenbunroku/index.html

504 :774mgさん:2021/12/26(日) 14:05:10.64 ID:CFlhr3Ei.net
>>503
何故アルコールを使おうと思ったの?

505 :774mgさん:2021/12/26(日) 14:07:19.29 ID:VKLwb2Q4.net
ヤニが落ちないから

506 :774mgさん:2021/12/26(日) 14:49:31.85 ID:TWmeArZ1.net
>>505
マウスピースはセスキとかにしておけ
ちなみにレジェンドのマウスピースはヤニが染み付いてしまって落とせん
まあ気にせず使ってる

507 :774mgさん:2021/12/26(日) 15:27:51.34 ID:7SjF/+3R.net
コーンパイプならアルコール使ってステムダメになっても惜しくない。

508 :774mgさん:2021/12/26(日) 18:17:11.26 ID:k5wezCha.net
交換ステム大した値段しないしね

509 :774mgさん:2021/12/27(月) 11:33:23.64 ID:AGgDMDC4.net
エタノールはプラ、アクリルに大丈夫?

510 :774mgさん:2021/12/27(月) 11:53:04.42 ID:5MHpEzAS.net
エタノールはアルコールだよ

511 :774mgさん:2021/12/27(月) 13:57:54.24 ID:4+IjFTnc.net
>>509
大丈夫じゃない

512 :774mgさん:2021/12/27(月) 15:27:55.62 ID:7bkYf9dY.net
アクリルの透けてるやつにアルコール入れると細かな皹みたいなのが浸透したところに出て不透明になったりする

513 :774mgさん:2021/12/27(月) 15:32:01.19 ID:ewSiuVCZ.net
見た目で黄色のマウスピースを選ぶと割と早くヤニ汚れで汚らしくなる
地味だけど黒を選んだ方がマシ

514 :774mgさん:2021/12/27(月) 17:34:40.08 ID:si1B91VV.net
黒のほうが高いけどレジェンドと何が違うの?

515 :774mgさん:2021/12/27(月) 18:21:14.75 ID:S2gBPqJc.net
見た目でそ

516 :774mgさん:2021/12/27(月) 19:20:18.48 ID:kfR3uRZQ.net
味に変わりはない。
多分生産コストが少しだけ違うのでは。

517 :774mgさん:2021/12/28(火) 23:43:33.30 ID:KmxBi6O/.net
黄色いやつはクラシック志向なんだよな。
大昔のアンバーとか、セルロイドの透明な黄色を真似した色づかい。

セルロイドなんか使うのかって不思議に思うかもしれないが、手元に現物で証拠の品がある。
物騒だよなあ。

518 :774mgさん:2021/12/31(金) 14:31:50.57 ID:gFldCENc.net
スモキンにC&Dの来てるね

519 :774mgさん:2021/12/31(金) 19:47:08.06 ID:BfOKsqtx.net
黒といってもどうせアクリルなら黄色でいい

520 :774mgさん:2022/01/02(日) 13:38:29.40 ID:6X354Fw6.net
時間空けずにまた詰めて吸うと美味しくないです、何故ですか
一週間置いて吸ったら美味しいですが、おかわりしたら上記の感じです

521 :774mgさん:2022/01/02(日) 15:50:38.55 ID:6gTvc3P9.net
パイプだって休みたい

522 :774mgさん:2022/01/02(日) 17:23:39.99 ID:t3gcGF1g.net
だってパイプだもの

523 :774mgさん:2022/01/03(月) 01:04:39.25 ID:RDOpTYaw.net
ごめん、間違えた、雨の日は煙草の味が良くなるみたい、湿気が無いと辛くなるみたい
辛党だったのとバカ舌だから自分の味覚はアレすぎるけれど

524 :774mgさん:2022/01/03(月) 01:06:30.81 ID:RDOpTYaw.net
個人的には味覚って人それぞれだと思うのだけれどその辺りどうなのかね
とある美味しいインド料理店の人が言うには一ヶ所にずっといると味が分からなくなるみたい
ま、昔からバカ舌なのと料理と葉じゃ全く違うのかも知れないけれど…w

525 :774mgさん:2022/01/03(月) 01:13:13.59 ID:RDOpTYaw.net
最近一巡回って紙煙草のクールスモーキングの良さに目覚めたけど最近舌が熱くならないというボルグをアマプラでポチったし
>>430みたいな火種が消えないパイプもあるらしいしすぐ消えるのがまたいい小さいパイプもまた良いしで……煙草は奥が深すぎて目がグルグルしてきちゃうwしまいには一度止めた紙巻煙草までまた始めそうw

526 :774mgさん:2022/01/03(月) 01:16:36.99 ID:RDOpTYaw.net
ちなみに今は舌が熱くなりにくいマッカーサーパイプを愛用しているけれど何やら満足感が足りないのかマッカーサーパイプをノーマルコーンパイプのように何度も吸ってる
ロングパイプは煙が冷やされて良いなと思う今日この頃

527 :774mgさん:2022/01/03(月) 02:13:33.90 ID:RDOpTYaw.net
amazonnの40cmパイプ安いからポチった、初のコーンじゃないパイプだからドキドキする

528 :774mgさん:2022/01/04(火) 01:21:14.09 ID:xrsF40f/.net
Twitter見てると21年だけで60本買ったとか言ってる人が出てくるから驚く。
年に1〜2本気に入ったのを買い足すだけでも、すぐ扱いきれなくなると思うんだけど。

529 :774mgさん:2022/01/04(火) 16:31:53.47 ID:IlLp6ZtX.net
この円安でミズーリメシャムのやつポチったーっっw
5本と他いろいろ
このご時世パイプ始めるとか我ながら正気ちゃいまんねん

530 :774mgさん:2022/01/04(火) 17:54:58.97 ID:+WcEpY/V.net
>>523
付け足すと、雨の日で湿度がこもるところに一日放置すればそうなるでしょうね
燃焼時の葉自体の湿度が問題なのですから
例えば開けたてのシガレットを風呂場で吸おうが砂漠で吸おうが変わらんでしょう、味自体は

531 :774mgさん:2022/01/04(火) 20:21:24.82 ID:BSKaIcVz.net
タバコを袋から出して適切な入れ物に入れるっていうやり方をしない人も多いよね。
だから湿度の影響を受けているのは自然な現象では。

532 :774mgさん:2022/01/05(水) 18:39:33.53 ID:hJPhG1Uu.net
アセトンをIPAに混ぜてシャンクの清掃に使ってみたんだが、
混ぜていない時と比べて落ちている汚れの色が違う。
多分、アルコールでは落ちにくい汚れが取れているんだとは思う。
でも劇的には変わらないのが意外。

アセトンを使うとニトリルゴムの手袋があっという間に溶けて破ける。
それくらい、溶剤として強いはずなんだが。

533 :774mgさん:2022/01/05(水) 18:40:58.74 ID:hJPhG1Uu.net
特にステムに使うことはお勧めできん。
アクリルだろうがエボだろうが必ず傷つくだろう。

534 :774mgさん:2022/01/05(水) 19:19:38.11 ID:MrTYi0Y7.net
いやーアセトンはやべーだろ
とっちゃいけないものごと一網打尽に取ってる感

535 :774mgさん:2022/01/06(木) 00:07:10.25 ID:LHRsy3rX.net
100年前のパイプを相手にしてると一網打尽にしたくなるのよ。

536 :774mgさん:2022/01/06(木) 00:18:03.27 ID:v0n1GaTu.net
自分のパイプだから好きにすれば?とは思うが、
ここはコーンパイプスレだってことを忘れていないかい?

537 :774mgさん:2022/01/06(木) 00:49:19.37 ID:LYvwizBX.net
コーンパイプも150年の歴史があるからそういうもんかもしれないぞ

538 :774mgさん:2022/01/06(木) 01:04:49.17 ID:MD8q6uPo.net
さすがにないぞ

539 :774mgさん:2022/01/06(木) 01:27:01.80 ID:v0n1GaTu.net
そういや最近MMから色々と新しいのでてるな。
アクリルステムのついた30ドルくらいのやつとかステムが白いのとか。
あのアクリルステムのやつってヴァーモントのステムつけてるんかね?

540 :774mgさん:2022/01/06(木) 07:20:31.75 ID:M5WUArmT.net
汎用のステムならMMの公式HPで1ドル以下で売ってるから交換したほうが早い。
限定品はコーンパイプ最大の弱点のステムがちゃんとしてるのでオススメですな。
とくにC&Dコラボ品

541 :774mgさん:2022/01/06(木) 14:43:12.46 ID:uiTyej6P.net
C&Dのやつノーマルのより底が重いから強化されてる感じするね

542 :774mgさん:2022/01/06(木) 18:51:48.60 ID:MD8q6uPo.net
外側の底の中央、茎の部分が変色してちょっとわさったらふかふかでしたわ、硬いオアシスみたいな感じで気持ちよくて結構いじってしまった
これもう寿命っすか、買ったばっかりなんスけどw

543 :774mgさん:2022/01/06(木) 21:59:40.32 ID:TEg+3V9p.net
穴が空いたら適当な物で栓をすればいいだけ
何を使うかは自己責任
自分の場合はいらない切手を貼ってます

544 :774mgさん:2022/01/06(木) 22:36:19.86 ID:LHRsy3rX.net
切手とは贅沢だね 笑

545 :774mgさん:2022/01/06(木) 22:47:06.95 ID:TEg+3V9p.net
使用済みでもいいんやで

546 :774mgさん:2022/01/07(金) 08:33:23.22 ID:oyYFFuUe.net
乾燥が不十分なまま連投すると底がヘタるらしいね。
硬貨を貼って使っている人を見たことがある。
自分は過燃焼させて底に穴が空いたとき葉巻の灰を水で練って埋めた。
もう2年使ってるけどまだ大丈夫そう。

547 :774mgさん:2022/01/07(金) 12:04:46.54 ID:ST95/zhk.net
吸った後ほじりすぎたんじゃない?

548 :774mgさん:2022/01/07(金) 12:06:19.15 ID:pn2/geKN.net
セメントを少々練って底に塗った

549 :774mgさん:2022/01/07(金) 12:24:09.11 ID:lY648hHH.net
古いパイプにはキャブレターシステムと称してそこに穴を開けてあるものがある。
極小の穴だけど。

550 :541:2022/01/07(金) 12:31:16.30 ID:QY3l4mLy.net
>>547
んなことないyo、終わったら空でぶっと吹いて放置だyo
最初の頃にどっかで書いてあった灰を固めて底に埋め込んだからそれが使用スパンの短さとかぶって悪さしたんだろうな、水気余計に咥えこむんだ
多分まじで一週間放置で使わんと駄目かもね

っていうかコーンは底に残った中心の芯の部分(いや全部芯だけど)が弱いんだNE!

551 :774mgさん:2022/01/07(金) 14:29:33.80 ID:ST95/zhk.net
コーンより詰めた灰の方が水分を溜め込むからだね。
自分は底には何も入れずに数年間使えたよ。(無くさなければもっと使えたが・・・)
1〜2日間開ければ十分だった気がする。

552 :774mgさん:2022/01/07(金) 16:34:32.84 ID:lY648hHH.net
コーンなんか安いんだから7本買って1週間で回したら?

553 :774mgさん:2022/01/07(金) 17:24:54.92 ID:QY3l4mLy.net
うん、そうするよ
なんとかやれそうだ、パイプ始めたてだからブライヤも揃うまで時間かかるしね

554 :774mgさん:2022/01/08(土) 10:42:00.50 ID:UKJORSO2.net
2日乾かしたら美味かった
っていうかコーンであれだけ吸えるんならツツジの瘤じゃなくてもぶっちゃけなんでもいいんじゃないかという気がしてきた
欅でもいけるんじゃなかろうか

555 :774mgさん:2022/01/08(土) 11:08:37.09 ID:V7JgLg71.net
桜でもオリーブでもいける。

556 :774mgさん:2022/01/08(土) 22:00:05.96 ID:FGSydUO4.net
実際あるしな

557 :774mgさん:2022/01/08(土) 23:33:37.36 ID:kXA+/Y6Y.net
ミズーリメシャムのメイプルウッド買ったけど、10ボウル吸ってもまだ独特な木の香りが強い
たとえば小学校の机をかじってるような風味
将来的になくなるといいけどな

558 :774mgさん:2022/01/09(日) 11:51:19.47 ID:n1vkr3OR.net
いつでもあの頃に帰れるんだな
素敵だな

559 :774mgさん:2022/01/09(日) 19:35:22.58 ID:pgJcXIbA.net
乾燥材で8時間・・・
やっぱ微妙
みんなはコーン幾つあるのかな?

560 :774mgさん:2022/01/09(日) 20:22:29.14 ID:9OONLFNQ.net
30個くらいはあるわ
正直、吸ってれば増える印象

561 :774mgさん:2022/01/09(日) 20:56:27.93 ID:xIizMhe0.net
kaywoodie とコーンばっかり持ってる。
一応ダンヒルも持ってるけど、あんま使わない。
コーンの優秀さよ。

562 :774mgさん:2022/01/10(月) 18:07:52.34 ID:38v1Q0wG.net
乾燥材昨日からほぼ1日、まぁまぁそこそこ
早く届かないかな
にっきおわり

563 :774mgさん:2022/01/11(火) 03:53:26.86 ID:Wf8iiGTC.net
日記でも良いんだよ。なにか次を生み出すコメントがほしい。

564 :774mgさん:2022/01/12(水) 15:46:45.29 ID:EhvrDHZV.net
日記でもいいならば、
レジェンドやカントリージェントルマンが人気なんだろうけど、
自分はジェネラルやフリーハンド等のデカいボウルが好きだな

565 :561:2022/01/12(水) 18:12:28.02 ID:6BPqSRuE.net
実は一張羅のコーンがカピートサイズのショート用なんだけど、
これで20分くらい吸うのにかかる
ワシントン頼んだんだ、あとミズー?とかいうの
これ使ったら吸うのに何分かかるんだろう
ボウルが12.7x19から19x32に一挙にアップだw

566 :774mgさん:2022/01/12(水) 18:14:20.28 ID:6BPqSRuE.net
>>564
ジェネラルのぼうる
Chamber Diameter: .875 in / 22.225 mm
Chamber Depth: 2.25 in / 57.15 mm

いやいやおかしいってコレw

567 :774mgさん:2022/01/12(水) 19:14:42.00 ID:KFRgt9fo.net
ジェネラルとかマッカーサーとかフリーハンドとかは
基本、手で持って吸うものやね

568 :774mgさん:2022/01/12(水) 20:47:04.00 ID:HAObDN9L.net
儂もコーンはジェネラル一択や

569 :774mgさん:2022/01/12(水) 21:04:43.84 ID:R3zk4ATe.net
休日はジェネラル使うこと多いな
あとフリーハンドはステムの作りがいいからゆったりだらだらと吸っていられる

570 :774mgさん:2022/01/13(木) 13:10:30.65 ID:QIlQtBdJ.net
すみませんパイプ初心者なんですが、
コーンパイプって一般的なブライヤーのパイプに比べて軽量なんでしょうか?

571 :774mgさん:2022/01/13(木) 13:54:43.02 ID:mbZomPOC.net
軽いよ。

572 :774mgさん:2022/01/13(木) 15:29:00.30 ID:QIlQtBdJ.net
>>571
どのくらい軽いですか?ブライヤーの半分くらいですか?

573 :774mgさん:2022/01/13(木) 15:35:23.47 ID:dzdGZ8DK.net
比べるブライヤーによる。
手元のレジェンドは26グラム。

で、手元にある適当なサイズ感のブライヤーは36グラムだった。
ただし、ブライヤーは形状によって50グラムくらいまでは普通にあり得る。

574 :774mgさん:2022/01/13(木) 15:49:37.17 ID:QIlQtBdJ.net
>>573
なるほど、スタンダードなタイプのレジェンドでも26gしかないんですね、かなり軽いですね。

575 :774mgさん:2022/01/13(木) 17:53:46.03 ID:TkaWgixz.net
C&D限定の奴は通常のより重くてブライアーと変わらない

576 :774mgさん:2022/01/13(木) 18:43:47.18 ID:iNgiPSDy.net
あんまり重さについては話題にあげたく無いんだよね。
これくらいで結論という事でお願いしたい。

577 :774mgさん:2022/01/13(木) 18:49:33.66 ID:CI1xm/g7.net
コーンもブライヤーも色々使うが、重さなんてあまり気にしないな
咥えっぱなしにするわけじゃないから

578 :774mgさん:2022/01/13(木) 18:55:52.12 ID:dzdGZ8DK.net
単純な軽さじゃなくて、ベントタイプの方がくわえた時に楽だよね。

「偽初心者騒ぎ」を起こす人がいるから重さの話題をしたくないのは同意する。

579 :774mgさん:2022/01/13(木) 19:24:21.08 ID:6pAL/vwG.net
ねぇねぇ今日気がついたんだけど、mmのページ見ててさ
コーンパイプ高くなってくるとこの前言った底がふかふかになるってやつ、あそこくり抜いて気がはめてあるじゃん

どうなのやっぱり快適なの、ていうかあれ木だよね?

580 :774mgさん:2022/01/13(木) 21:07:44.20 ID:E0Z/hpSJ.net
>>579
木材なので若干重く感じるし、尖っていれば肩叩きにもなるね
ブライアーのと違って底まで喫い切るわけじゃあ無いから塞がれば問題ないんですよ
パイプレストがない人はネオジム磁石を嵌めてスチールラックにくっ付けて置くといいよ

581 :774mgさん:2022/01/13(木) 21:30:42.72 ID:QIlQtBdJ.net
皆さんありがとうございました。
レジェンドのコーンパイプって自立しますか?
レジェンドのコーンパイプにオススメのパイプレスト教えてください。

582 :774mgさん:2022/01/13(木) 21:46:23.52 ID:CxEi5Nhp.net
取り敢えずスルーした方がいいのかな?
これはさすがに

583 :774mgさん:2022/01/13(木) 21:47:14.76 ID:E0Z/hpSJ.net
うん

584 :774mgさん:2022/01/13(木) 22:52:25.65 ID:d6P4vEMm.net
何がしたいんだろうなこういうのって

585 :774mgさん:2022/01/13(木) 23:03:18.62 ID:PmHm0mYK.net
ミズーリ目シャムのコーン、1年もしないのに煙道が縦に割れてもうたわ

586 :774mgさん:2022/01/13(木) 23:54:19.50 ID:dzdGZ8DK.net
まあ、あり得るだろうな

587 :774mgさん:2022/01/15(土) 10:06:25.08 ID:boeWNS6l.net
>>580
とりあえず頼んでおいたの届いたけど、安いのだから全部木栓タイプじゃなかったorz
で底をつんつんしたらやっぱりふかふかになっていくであろう質感だわ、こういうもんなのね

588 :774mgさん:2022/01/15(土) 11:53:04.56 ID:Lfg5ndVq.net
どこのコーンを買ったの。
最初は黙ってミズーリメシャムにしときなよ。

589 :774mgさん:2022/01/15(土) 12:27:55.68 ID:boeWNS6l.net
>>588
ワシントン$8とミズー(ミズーリ)$5かな、ケチったのw
やっぱりベントが馴染むかなぁ

590 :774mgさん:2022/01/15(土) 13:12:29.25 ID:lBoYLjR8.net
うちのワシントンは4年、ミズーは2年使っててまだ全然何ともないから
少なくてもそれくらいは使えるんじゃね?

591 :774mgさん:2022/01/15(土) 17:43:25.85 ID:+Hq/ov5V.net
コーンの底は必ず埋める&成形するのは少数派なんかね?

592 :774mgさん:2022/01/15(土) 22:55:17.85 ID:/n7Q4At4.net
どうなんだろ?俺は凹んだら成形するって感じだけど
所詮コーンだしって感じで完全に割り切ってる人が多い印象はあるね。
個人的には手安く買えて気軽に吸えて味に安定感あるし自分で修理し易いから良く使うけど。
あと思ったのは(しっかり乾燥した)コーンの数が回せるくらい多いと、
フレイク折り畳んで方燃えとかせずに普通に吸ってれば壊れる事は殆ど無いね

593 :774mgさん:2022/01/16(日) 00:10:35.48 ID:588cLwor.net
埋める必要無いほど長持ちするわ

594 :774mgさん:2022/01/16(日) 00:13:47.62 ID:Ybt2Q8MT.net
どうだろ買ったのベントだけど軸が太くて底の隙間ほぼないから灰潜らせるの苦労しそうだわ
でも軸が斜めに入ってるから平らにしましょうかしらね
しかし初めて買ったカピートの焦げだらけでもしっかり灰埋めした安心感ときたら
焦げたトップの縁とかヤスリで落とせばなんか自分らしくなったぞ

595 :774mgさん:2022/01/16(日) 10:27:11.16 ID:npL6nt5M.net
トップなんかむかしのアメリカ人は焦がしてから使ってたというけど。

596 :774mgさん:2022/01/16(日) 10:27:39.19 ID:npL6nt5M.net
だからといってみんな焦がして使えと言いたいわけではない。

597 :774mgさん:2022/01/16(日) 11:57:31.95 ID:DYWnFFeg.net
わかった

598 :774mgさん:2022/01/16(日) 12:08:28.88 ID:aD6AkQuT.net
必ず埋める派
機能面もあるけどシャンク削って埋めて成型する作業が好きだから

Aristのmiracle pipe mudって使った事ある人いる?
シガーの灰、珪藻土、石膏あたりでできてるらしいが。
いつか試してみたいんだけどaristで買い物する事ないんだよなー

599 :774mgさん:2022/01/16(日) 20:31:29.78 ID:c5I4SojI.net
>>598
>珪藻土
石綿混入事件のおかげで喫煙具関係には特に取り入れたく無い素材

600 :774mgさん:2022/01/16(日) 20:45:40.56 ID:npL6nt5M.net
石膏が無難だよね。
あの騒ぎって、ニトリだから正しく発表されただけだろ。
中国製のノーブランド珪藻土マットなんか、何が混ざってても放置じゃないの?
同じ事はパイプでも言える。

601 :774mgさん:2022/01/22(土) 12:56:25.29 ID:mGLD9Ee1.net
ボウル内部から底をガチガチに固めたとしても外は触るとふかふかのまま?

602 :774mgさん:2022/01/22(土) 13:14:55.03 ID:C1W1Pacg.net
触り過ぎても硬くならないしむしろバカになるぞ

603 :774mgさん:2022/01/22(土) 19:17:01.87 ID:FiBetpOC.net
うん、パテ材で吸水上がってさらに底が乾くの遅くなる
でも触らなきゃどうでもいい感じ

166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200