2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

数理社会学3

100 :名無しさん@社会人:2015/11/30(月) 21:24:24.02 .net
中等教育では
数学T〜Vとα付随教科、生物、地学、物理、化学とかもあったよな

高等教育
人文科学系でも理数系
得意なやつ>普通に良>全くできない奴
いるよなー

だから何っていわれればおしまいだけど
キツイ世の中に間違いないっすよね

101 :名無しさん@社会人:2015/12/01(火) 11:34:52.63 .net
>>99
盛山の査読論文を『理論と方法』で見たことないな
サーベイ論文はあるけど

102 :名無しさん@社会人:2015/12/01(火) 19:05:19.53 .net
>>99の太郎丸論文で言及されている盛山氏の「一般投稿論文や研究ノート」というのは
2006年の下記論文のことだろう。研究ノートだけど。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/ojjams/21/2/21_2_333/_pdf

103 :名無しさん@社会人:2015/12/02(水) 07:46:40.08 .net
査読つきでない特集論文だけど、
「中意識の意味」(『理論と方法』5巻2号収録)なんかは
サーベイ論文ではないね

104 :名無しさん@社会人:2016/01/17(日) 13:57:32.93 .net
最近どうよ

105 :名無しさん@社会人:2016/01/23(土) 21:25:47.60 .net
勁草書房の「数理社会学シリーズ」、
全5巻のうち4冊は2005年〜2006年の間に出版されたけど、
第2巻『数理社会学の理論と方法』(小林盾・海野道郎編著)は
いつ出版されるんだ?

編者もタイトルも決まっているし、「数理社会学に関係する理論と
方法をより詳しく解説する」(数理社会学シリーズ既刊本:ii)という
ようにコンセプトも決まっている。
したがって、収録論文の執筆陣も決まっているだろう。
誰かが執筆放棄してしまったのだろうか?
すでに書き上げて、ずっと未発表になってる人がいたら可哀そうだ。

106 :名無しさん@社会人:2016/01/30(土) 10:13:26.64 .net
誰かものすごい遅筆がいるんじゃね

107 :名無しさん@社会人:2016/02/06(土) 01:27:49.18 .net
人文社会系の大学は教員の生活と子育て環境の確保のためにある。
とくに人文社会系のママ教員は恵まれている。週の半分は自宅。
出勤しても子供を連れてきて研究室で遊ばせていたり、
講義やゼミで隙あらば自分の息子娘の話を学生に聞かせたり。
ゼミ合宿に子連れで来て学生に遊び相手させたり世話させたり。
大学からお金を出してもらってタダで子連れ留学したり。
学生から搾取したお金で自分の子供を上級国民に仕立て上げていく。
これで年収800万円台から。教授になれば1000万円。

108 :名無しさん@社会人:2016/02/07(日) 06:25:45.87 .net
>>72
最近のノーベル経済学賞はかなり広めに考えてるぽいけどね
経済学の学位持ってない人も受賞が多いし

109 :名無しさん@社会人:2016/02/07(日) 12:17:28.57 .net
最強の数理社会学者おしえてください

110 :名無しさん@社会人:2016/02/08(月) 18:37:15.42 .net
>>109
J.S.コールマン
騙されたと思って『社会理論の基礎』を読んでみな
世界の見え方が絶対変わるよ

111 :名無しさん@社会人:2016/02/10(水) 18:29:18.07 .net
それなら原書持ってます

112 :名無しさん@社会人:2016/02/11(木) 00:08:41.56 .net
>>111
失礼しました
では、あなたの思う最強の数理社会学者は誰ですか?

113 :名無しさん@社会人:2016/02/21(日) 17:48:46.66 .net
2015年度 第4回先端研セミナー 
「なぜ公共社会学か――数理社会学の夢と挫折を越えて」
   講師:盛山和夫氏(関西学院大学社会学部教授)

日時:2016年 3月 7日(月) 15:00?17:00
場所:先端社会研究所セミナールーム(関西学院大学上ケ原キャンパス社会学部棟3F)

http://www.kwansei.ac.jp/i_asr/news/2016/news_20160211_012026.html

114 :名無しさん@社会人:2016/02/23(火) 10:42:30.07 .net
盛山の年金本 アマゾンで散々な評価でワロタ

115 :名無しさん@社会人:2016/03/04(金) 19:03:01.98 .net
>>113
>報告者にとって数理社会学とは、構造人類学と同様に真に普遍的な知を探求するための
>道であった。しかし1971年にJournal of Mathematical Sociology誌が発刊されてから
>45年になるが、誇るべき成果は少ない。おそらく、社会学が引き受けている課題に取り
>組む上で、数理という道具の普遍性だけに依拠するのでは足りないということだろう。

数理社会学に「誇るべき成果は少ない」。
この言葉は重い。

116 :名無しさん@社会人:2016/09/02(金) 08:16:43.35 .net
>>105
数理社会学シリーズの第2巻『数理社会学の理論と方法』が
ようやく刊行されたね。ほかの巻から10年遅れての刊行。

117 :名無しさん@社会人:2016/09/03(土) 11:51:21.76 .net
あげることは大切だね

118 :名無しさん@社会人:2016/09/29(木) 12:18:17.26 .net
そうだね

119 :名無しさん@社会人:2016/09/29(木) 16:26:48.75 .net
はてブのコメントで、舞田敏彦さんが炎上しているwww

http://b.hatena.ne.jp/entry/yunishio.blogspot.com/2016/09/i-am-being-complained-by-tmaita77-as-violation-of-his-copyright.html

120 :名無しさん@社会人:2016/10/15(土) 13:19:10.24
臨床心理学者のヘレン・ウォムバック博士が1978年に750名の

被験者に対して誕生以前にまで遡らせる年齢逆行催眠を行った結果、

81%が「特定の肉体を選択して生まれた」と語った。

この世に生まれて来るのを心待ちにしていたのは僅か26%だった。

87%が 現世の両親・恋人・親戚・友人らを前世 or 霊界において

既に知っていた  と語った。

121 :名無しさん@社会人:2017/03/04(土) 18:03:15.36 .net
>大阪府三島郡島本町のイジメはいじめられた本人が悪い
>はよ死ねクズ
        ↑
 イジメの加害者を擁護し被害者を「いじめられた本人が悪い」
「早く死ねクズ」と罵倒するなんて 島本町はホントに鬼畜の町だな

122 :名無しさん@社会人:2017/05/27(土) 22:37:36.95 .net
最近どうよ

123 :名無しさん@社会人:2017/06/30(金) 15:37:07.64 .net
どうもならん

124 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:17:39.27 .net
きびし

125 :名無しさん@社会人:2017/11/07(火) 00:47:08.20 .net
なにが

126 :名無しさん@社会人:2017/11/08(水) 16:42:57.90 .net
>>113
この講演、『先端社会研究所紀要』第14号に掲載されてた
近いうちに読んでみよう

127 :名無しさん@社会人:2018/02/14(水) 23:35:19.08 .net
すごくおもしろいネットで稼げる情報とか
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

QFN72

128 :名無しさん@社会人:2018/04/15(日) 10:34:27.37 .net
まあまあだね

129 :名無しさん@社会人:2019/12/06(金) 07:31:26.79 .net
ぼちぼち

総レス数 129
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200