2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【フロイト】精神分析と社会学【ラカン】

1 :名無しさん@社会人:2013/04/01(月) 10:24:48.97 .net
社会学の分野で精神分析の概念を利用して書かれた本は、

樫村愛子「ラカン派社会学入門―現代社会の危機における臨床社会学」
樫村愛子「臨床社会学ならこう考える―生き延びるための理論と実践」
作田啓一「生の欲動―神経症から倒錯へ」
作田啓一「現実界の探偵─文学と犯罪」

くらいしか知りませんが、とても興味のある分野なのでスレを立ててみました。

雑誌「ダ・ヴィンチ」で「オン・ザ・ブリッジ」を連載していた頃に宮台真司が
頻繁に使っていた「社会」と「世界」概念の「社会」はラカンの「象徴界」を
意識して使っていたものだと思います。

19 :名無しさん@社会人:2013/10/10(木) 21:25:29.07 .net
ひきこもりの原因は究明は必要ないとか言ってたけど、やはり臭いものは元から断たなきゃダメ。
再発すると思う。だが、難しいから今後をどうするかで精いっぱいかもしれない。

20 :名無しさん@社会人:2013/11/26(火) 18:44:46.10 .net
>>19
いや、それについてはほぼ結論が出てて、「ひきこもり」なんていうのは
環とその師匠が言い出しただけで学術的コンセンサスを得た概念じゃないし、
彼らが「ひきこもり」と呼んでいるものは、既存の精神疾患のカテゴリに
分類できることが統計的にも裏付けられているよ

「ひきこもり」は環のエッセイで一気に広まった訳だが、あの本に定義として
内因性の精神病による外出困難は社会的ひきこもりから除くなどと書いてある
そもそも精神疾患を内因と心因に分けるような考えがもう古い

環もラカンの影響下にある訳だが、こういうのは一端で、フロイトやラカンは
精神医学の世界ではとてつもない負の影響をばらまいたのよ。実際のところ
今日では疑似科学扱いで顧みられることはない。患者理解に役立つというのも嘘

精神分析はエビデンスを軽視するため、非実証的な一部人文系とは親和性がある
環がホメオパシー擁護しちゃったのもエビデンスベーストの医学に敵対的だから
経済学では異端認定されたマルクスが人文系では未だに影響があるのと似ている

21 :名無しさん@社会人:2013/12/06(金) 20:39:30.63 .net
斎藤環は専門についてはそんなに変なことは言ってないよ
精神分析が臨床の場面でがほとんど無力なこと(せいぜいお慰み的なカウンセリング)も明言してるし、
治療は薬物投与とか認知行動療法とかデイケア通いとか、ごくごく普通

文章になるとつい筆がすべって人文系に暴走しちゃうのはご愛嬌
中井久夫とかだって文章だとトンデモ理論を持ちだしたりしちゃうし、物書きってのはそんなもんだ

いまどきラカンなんて言ってる人はもっと原理主義的な人が多いから
そういうのに比べればバランスが取れてるほう
それに「科学的」な医学論文なんて門外漢が読んでもなにも面白くないよ

22 :名無しさん@社会人:2013/12/06(金) 20:46:52.73 .net
あと人文系でもラカンとかは終わりつつある
こちらはこちらで素朴なテキスト精読と実証主義(素朴歴史実証主義)に回帰しつつある

まあ日本の外国文学者は実証的な研究をやっても「本国」の研究者に勝てっこないから
なんらかの「理論」を援用し続けるんだろうけどね

23 :名無しさん@社会人:2013/12/13(金) 22:54:14.53 .net
 
 【 付きうごき者 】
 
彼等の室内での心理状態、行動様態、気分の抑揚などは常に隣人の生活様態に左右、依拠され、
それら隣人の生活様態を自らの諸行動,諸動作の契機として、
あるいはまたスケジュール表か時計かのごとくに借用しながらの生活を送る。
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k.png
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_1.png
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_2.png
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13106142083
付きうごきの感知は 自己の動作のあと1、2秒遅れて床から伝わってくる「ピクッ」とするわずかな振動から確認することができる。
 
  = 付きうごきの3型 =
・通常の場合
・付きうごきに対して注意喚起を促した後に逆恨みからその行為をより一層徹底、強力化してやり返してくるもの  〔付きかえし〕
・注意喚起時に他の部屋の別の引きこもり者が自分のことを指摘されたのだと思い込みやり返してくるケース  〔勘違い型付きかえし〕
 (パチンコ屋などで「警察だ!」と叫べば身に覚えのある何人かがギョッとして逃げ出そうとすることと同様に)
 
寝起きする住居であるから被害者はこれを避けることはできず、不愉快と時間、人生の浪費を強いられざるを得ない。
http://www.yamcha.jp/fnd/dsc/info.html
一般に管理会社、仲介業者などはこのことに無関心、無責任であり
http://www.apaman-yao.jp/store/
日本人の標準的な暮らし振りとは自分たちの日常に起こっている出来事の半分のことにも盲目である。
http://rfi.a.la9.jp/sateweb/scurl/znsc.html

24 :名無しさん@社会人:2013/12/13(金) 23:06:51.73 .net
 
この付きかえしは引きこもりニーホがその特質「何もすることがない」ということを最大の武器に異様な執着と異常な頻度で
及んで来るものである。
 
■何でもない人たち = ニーホ
 戦後復興、高度経済成長以降の日本人のうち労働意欲、遊興意欲ともに乏しく、何に対しても興味が薄く消極的な人々。
 これといってやるべきこと、特にやりたいことなどを持たず、無為に日々、人生を送る。
 夢をいだかないが鬱にもならず自殺なども考えない。
 
 自主性がなく、社会に対して不平不満などを持たないかわりに自発的に善行や親切などを行うこともない。
 
 悪人ではないが善人でもなく、これといった主義主張をせず、個性が希薄、性格的特徴に欠ける(超凡人性)
 何がしかの才能やこれといった特技などはなく、努力せず、向上心を持たない。
 
 ●引きこもり性ニーホ
   アパートやワンルームマンション、ウィークリーマンション、ビジネスホテルなど
   で自閉的生活を送るニーホの一種別
 
 ●入院性ニーホ
   精神疾患などをよそおい医療保険を詐用して入院生活を送るニーホの一種別
 
 ●入監性ニーホ
   衣食住をまかなうために故意に犯罪を犯し留置場や刑務所暮らしをするニーホの一種別

25 :名無しさん@社会人:2013/12/13(金) 23:24:50.01 .net
 
低家賃のアパートやワンルームマンションには、敷金・礼金が不要な「ゼロゼロ物件」や生活保護受給者が多く入居しており、
引きこもった生活をしている人間の割合が高く付きうごきは常態であると言ってよい。
 
建物内で人が動いた場合、物が壁に当たった衝撃とは振動の種類が違う「ピクリ」としたわずかな揺れが伝わる。
この揺れは同一階ではほとんど伝わることがなく、上階と下階、そして以外にも斜め上下からのものがよく伝わり、
斜め上下からのものと上階と下階からのものとの振動の強度にはほぼ差がない。
付きうごき者はこの人体からの揺れに極度に敏感に反応する。
 
 ●通勤通学時間帯にはドアの開け閉めだけを行い出掛けたふりを、夕刻にはどこかから帰って来たふりをし、昼間はずっと居ないかのようなふりをしている。
  「付きうごき」だけでなく「付き返し(嫌がらせ)」もこの居ないふりをしながらもそれは“同時に”行われる。
 ●付きうごき者は繰り返し症(強迫神経症)を合わせ持っていることが稀ではない。
   ・電器のスイッチの入り切り  ・ドアノブをガチャガチャ鳴らす ・部屋を行ったりきたり ・物を叩く
   ・水道の蛇口をひねる(水を出したり止めたり)
http://www5f.biglobe.ne.jp/~mind/griffin/life05.html
 いずれも儀式的に数回に分けて連続した動作で行われ、ほぼ一日中続けているケースもある。
 付き返し時の嫌がらせはこの強迫神経症の症状を持つ者であればその反復症状そのものが嫌がらせの行為としても使用されている。
 
アパート、ワンルームだけでなくウィークリーマンション、ビジネスホテルなどにも付きうごき者が多く滞在している。
低料金に徹したウィークリーマンションやビジネスホテルなどの何割かの客は半引きこもり的性格を持った人たちであり、従業員、経営者たちはこのことに気付かないふりをしている。
 ・外出時にフロントを通す必要がないカードキー式
 ・出入り口が構造上フロントからは死角となっている
 ・清掃の入る期間が任意で客任せの方式を取っている
などのビジネスホテルなどにはこれらの者達が多く滞在しおり、ウィークリーマンションではゴミ屋敷となっている部屋もある。

26 :名無しさん@社会人:2013/12/25(水) 06:03:06.54 .net
分裂病の集合的無意識

集団ストーカーの実在

27 :名無しさん@社会人:2014/08/01(金) 20:48:27.83 .net
ttp://www.j-cast.com/kaisha/2013/12/04190759.html

28 :名無しさん@社会人:2014/08/16(土) 19:59:19.76 .net
 

29 :名無しさん@社会人:2014/08/17(日) 10:06:41.08 .net
らかんにおう拳!

30 :名無しさん@社会人:2014/08/24(日) 17:51:35.64 .net
 

31 :名無しさん@社会人:2014/08/31(日) 23:11:00.28 .net
 

32 :名無しさん@社会人:2014/09/23(火) 15:42:07.29 .net
集団ストーカー認知・撲滅 (Parade books)
http://www.amazon.co.jp/dp/4434194984

イジメ、嫌がらせで自殺に追い込む闇ビジネスが暗躍!
集団ストーカーに巻き込まれていませんか…?

ターゲットを精神的に追いつめ、自殺、社会的抹殺へ追い込む「集団ストーカー」。
被害者である著者が、その真相に迫った1冊。

33 :名無しさん@社会人:2014/11/22(土) 18:01:29.74 .net
>>1
エマニュエル・トッド 世界の多様性
【文明の接近】E・トッド【帝国以後】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1328527435/

>>19
ひきこもりを攻撃する人が増えた原因を「解釈」すると

冷戦に勝った絶対核家族の米国に強く影響されたことと
高等教育が社会を分断した2点により
共同体が壊れ個人化が進んでしまった

このことから共同体が負っていた社会責任は
個人の自己責任に内在化された

自己責任は万能感を持ったままなので、努力すれば成功すると思っている
よって、弱者は予定説でなく、努力によって変われなかった
怠け者としてみなされる

>>20
環は心理学化する社会で少しは反省したようだが
それまで社会学的側面を出さずして攻撃するようになっていた
これでもマシになったと思うぞ

34 :名無しさん@社会人:2014/11/23(日) 16:27:35.53 .net
最近のマスコミの動向を察するに、アドラーという俗物心理学を持ち上げてフロイトという本流を退ける傾向にあるのが垣間見えるが、フロイトを真髄まで理解している者にとっては非常に嘆かわしい状況である

彼ほど真実に肉薄し、それを説明する概念を見事に作り上げた人物もいない

35 :名無しさん@社会人:2014/11/30(日) 18:18:46.70 .net
ソーカル?

36 :名無しさん@社会人:2015/03/10(火) 08:18:49.59 .net
地球文明の上昇
http://youtu.be/68Yw-PDOWJI

37 :名無しさん@社会人:2015/05/04(月) 19:15:13.57 .net
作田啓一といえば『個人主義の運命』かな

38 :注釈の人:2015/05/30(土) 12:53:40.49 .net
フロイトがマルクス主義から命令を受けて、言論 弾圧の手段として心理学という分野を始めたなら 、
彼の評価は大きく変わるのでしょうね。
現在の心理学の使われて方が批判者に精神病とい うレッテルを貼りつけるという言論弾圧の手段と しての使われ方をしている所から、
やはり原点から疑わなくてはなりませんからね。 それだけ、彼はそれを行うのに都合の良いマニュ アルを残してますから。
ユングとの対立も偽装対立でしょうね。そういうやり方もマルクス主義的です。

39 :名無しさん@社会人:2015/05/30(土) 16:49:54.76 .net
香山リカ主義

40 :名無しさん@社会人:2015/05/31(日) 15:59:57.97 .net
<京都大学シンポジウム「ジャック・デリダ追悼」にて>

浅田:ジャック・デリダが去る10月9日に世を去りました。
   
  (以降、デリダの生涯について、延々と1万5千字以上にも及ぶ
   「簡単な要約」というか「語られた学術論文」)
   
   これをとりあえずの出発点として、これから本格的な議論に入って
   いけたらと思います。

柄谷:いま、浅田さんがデリダの生涯とその意義について、深い洞察を
   もった、しかも、簡潔で要を得た回顧をなさいました。世界中で、
   浅田さんのほかにこのようなこと(注:華麗な天才的要約)が
   できる人はいないと、私は断言します(笑)。

41 :名無しさん@社会人:2015/08/25(火) 12:39:41.46 .net
文系の就職活動必勝テンプレ

たまに大手入る人もいるがそんなのは例外中の例外。 放送大学と扱い同じ。放送大学はスマホで授業を受けられる。mvnoみたいなもんだ。
文系は就職厳しい、だが一発逆転できる道も無くはない

大学1年・・・高卒区分の公務員試験を受験。受かったら即退学
大学2年・・・高卒区分の公務員試験を受験。受かったら即退学
もっと遊びたい?公務員になれば大手並の給料貰えてずっと遊べます 。学位授与機構から大卒なりましょう。

大学3年・・・年齢的に高卒公務員の受験が不可能となり民間への就職にシフトするしかない
この1年でとりあえず簿記をがんばる。商業高校生でも取れるので簿記2級を頑張って目指してみよう。大卒公務員や難関資格はどうせ取れないので無理をしない。

大学4年・・・就職活動は早めに始める。大手は元から無理なので出す必要なし
無名でも優良そうな大手孫会社、地元中小をメインに回る。ハロワも活用すべし。ここで3年時に取得した簿記2級がジワジワと効いてくる
あと並行して日本年金機構も出してみる。試験が無く学歴も関係ないので勝ち組に入れるラストチャンス。普通の文系でも採用される唯一の公的企業

42 :名無しさん@社会人:2015/09/13(日) 21:09:58.84 .net
              サヨクの栄える時代にお荷物になりそうな面々



石原氏、国会デモを一刀両断!「やがて雲散霧消。全く無意味」
芸能界極右は石原慎太郎一家を筆頭に、上田晋也 草野仁 津川雅彦 向井理 松本人志 宇多田ヒカル マツコ 春日俊彰 田村淳 北村晴雄
https://twitter.com/tokaia mada/status/630627400552845312
小籔千豊「中国が思いっきりミサイルと軍人をバーッと並べていることについて、デモに参加している人たちはどうお考えですかね、とは思いますね」
本当にくだらない。ワイドナショー松本人志 東国原英夫が山本太郎を痛烈に批判 ゲスいの勢揃いで嗤う
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/641007224173690881
諸沢英道→自分を『負け組』と考えて不満を募らせ、反原発を主張することで正義の味方を演じようとしたのではないか」(今朝の読売35面)と分析。
一瞬、山本太郎参院議員の事かと思った。
https://twitter.com/aka shicr/status/592255976788504577
総理大臣が自分のフェイスブックで市民デモを「恥ずかしい大人、左翼の皆さん」
ファッシズム政権の終わりは、いつでも残酷な結末しかない。安倍晋三はどんな殺され方をするんだろう?
https://twitter.com/tokaia mada/status/605899171313246209

マイトレーヤは次のように勧告される。
「国民の意志を裏切ることは危険な過程を始動させる−−誰かを裏切ると、精神的な過労や、極端な場合、自殺や殺人にまでつながる。」
magazines/si5n7k/04zpzf/bf1tqd
民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。
maitreya/mai_03_01.html
日本国民はどう対処すればいいのか「株式市場崩壊後に出現する新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。」
maitreya/mai_03_02.html
マイトレーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう
magazines/si5n7k/kxz1kf/xchu67

43 :名無しさん@社会人:2015/12/27(日) 21:07:12.00 .net
>>21
そんなの?
臨床医としては変なことしてないのか

44 :名無しさん@社会人:2016/02/18(木) 19:30:16.75 .net
島本町って暴力とイジメのブラックタウンなの?

45 :名無しさん@社会人:2016/03/23(水) 16:43:27.57 .net
暴力といじめは核を作る下地になるからね

46 :集ストテク犯被害者必見!:2016/04/19(火) 18:21:08.90 .net
[拡散希望!]
参考になりそうなURL送っておきます
電磁波による拷問と性犯罪
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E
公共問題市民調査委員会
http://masaru-kunimoto.com/
この方たちは集団訴訟の会を立ち上げてマスコミに記事にしてもらう事を目的に集団訴訟を被害者でしようという試みを持っている方達です
訴訟は50人集めてしようという事なのですが50人で訴訟をすると記事に書けるそうです
記事には原発問題を取り上げてテク犯被害を受ける様になった大沼安史さんらが取り上げて下さるそうです
大沼安史さんがテク犯に遭っているという記事
http://ameblo.jp/hilooooooooooooo/entry-11526674165.html
大沼安史の個人新聞
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/4/index.html
この方たちは電話相談等も受け付けている様で電話番号を載せている方達は電話かけ放題の契約をしていますのでこちらから電話して本人にかけ直してくれと頼むとかけ直してくれます
音声送信被害等を受けている「電磁波による拷問と性犯罪」の記事の水上さんは年金暮らしなので時間には余裕があるそうで被害内容の話等を聞いてくださると思います
もう一人の電磁波犯罪には遭っていない国本さんという方は電磁波犯罪をしっかり理解されている方で年金暮らしの方なので長電話も大丈夫です
大沼さんはこちらのページからメールを受け付けておられる様です
http://onuma.cocolog-nifty.com/about.html
電話をかけたい場合は人によってはメールで電話番号を訊くと教えてくれると思います
この文章を見られた方は全文コピーをしてできるだけ多くの知り合いの被害者の方等にメールを送るなり被害者ブログに書き込むなりしていただければ大変有難いです
もし大勢の方に送る事が出来なければまだこの文章に触れていない知り合いの被害者に少しでも全文コピーで送っていただけるとその方が次の何人かの方に繋いで頂ける場合があり結果として大勢の方に見て頂く事が出来るはずです
ご協力よろしくお願い致します 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


47 :名無しさん@社会人:2017/02/22(水) 17:36:05.64 .net
>大阪府三島郡島本町のイジメはいじめられた本人が悪い
        ↑
 イジメの加害者を擁護し被害者を「早く死ねクズ」と罵倒するなんて
 島本町は鬼畜の町だな

48 :名無しさん@社会人:2017/09/07(木) 02:45:49.32 .net
ユニコーン書林  虚偽表示 ヤフオク 転売 脱税 質問欄 自演
ユニコーン書林  吊り上げ 危険 埼玉 悪行 逃亡 税金
ユニコーン書林  経営者 泉智倫 住所 虚偽 出品物 ブログ
ユニコーン書林 特定商取引法違反 日高 泉 経営者 本名 
ユニコーン書林 ヤフオク吊り上げ 不法 違反 古本 商取引法
ユニコーン書林 悪質 違法 申告漏れ 野球 鉄道 古書 犯罪

http://unicorn-syorin.com/index.html

49 :名無しさん@社会人:2018/01/20(土) 05:45:34.32 .net
>>43
横レスだけど、心理学化する社会を読めばいいよ
社会の心理学化と社会の社会学化を危険性を説いてる

50 :名無しさん@社会人:2018/01/22(月) 01:03:44.34 .net
人生はリベンジマッチ
https://youtu.be/BXanBVhXCBY

51 :名無しさん@社会人:2018/01/22(月) 17:05:33.09 .net
太鼓たたきおばはん

52 :名無しさん@社会人:2018/02/14(水) 22:52:59.02 .net
すごくおもしろいネットで稼げる情報とか
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

73U3V

53 :名無しさん@社会人:2019/11/11(月) 07:02:42.39 .net
惑星の囚人(精神世界の住人)
https://youtu.be/J4PNDJLCtkI

54 :名無しさん@社会人:2020/08/14(金) 08:25:09.89 .net
精神分析の入門記事
かなり優秀。フロイト理論全網羅


https://tokakari.blog/%e7%b2%be%e7%a5%9e%e5%88%86%e6%9e%90%e5%ad%a6%e5%85%a5%e9%96%80/%e3%83%95%e3%83%ad%e3%82%a4%e3%83%88%e3%80%8c%e7%b2%be%e7%a5%9e%e5%88%86%e6%9e%90%e5%ad%a6%e3%80%8d%e3%82%92%e5%a4%a7%e5%ad%a6%e7%94%9f%e3%81%ab%e7%b6%b2%e7%be%85%e7%9a%84%e3%81%ab%e8%a7%a3%e8%aa%ac/

55 :名無しさん@社会人:2021/05/22(土) 09:17:50.25 .net
渡辺哲夫、不信な感じはする。
ナチスドイツを非難する、二十世紀精神病理学史みたいな本書いといて、
創造の星では、ワグナー聴いてたとか書いてるし。

56 :名無しさん@社会人:2022/09/01(木) 15:09:23.61 .net
SNS承認欲求は今の社会に大きな影響を及ぼしていると思う

57 :名無しさん@社会人:2022/10/25(火) 21:04:50.40 .net
>>21
ヤンキー文化論とか。

58 :名無しさん@社会人:2022/12/03(土) 17:03:15.96 .net
>>2
違うだろ

59 :名無しさん@社会人:2022/12/06(火) 06:15:59.14 .net
ラカンは名前ぐらいしか知らないけど、ラカン的な夢を見た気がするので書かせてもらう

文字を刻んだ大きな石碑があるのだが、私は裏側に居るので何が書かれているのか分からない
その字を書いた高名な書家が私の横にいて、金に絡む俗っぽい会話をした
(私はマスコミの人間で、取材に来ているというシチュエーション)
取材を終えてその書家と歩き始めたら、段差のようになった短い急な坂があった
老齢の書家がその坂を越えられずに困っているので、私は後ろから抱きかかえるようにして
いっしょに坂を越えた
横の方で、私の嫌いな無知な女アナウンサーが「私も越えられない」という意味の事を言っている

60 :名無しさん@社会人:2022/12/06(火) 06:24:27.95 .net
目が覚めて思ったのは、自分の内面のエネルギーを文字に変換するとき、自分の視線は
他者の視線になっているという事
たとえば、他者に文字を書いて見せる時、自分と他者の間に透明の壁を立て、マジックか何かで
裏文字を書いて、他者からはまともに見えるように伝えるという、だれもそんな事はしていないけど
文字は最初から裏返っている
誰も文字の裏側にはいないということ

哲学板にはラカンスレはないんだね

61 :名無しさん@社会人:2023/09/27(水) 11:40:31.07 .net
岩波書店のラカンは読みやすくていいね

62 :名無しさん@社会人:2024/05/09(木) 08:51:21.07 .net
いかにして哲学は100年前に滅亡したか

1.ラッセルのパラドックスの発見(1902年)
1902年、哲学者のバートランド・ラッセルが論理学における矛盾を発見しました。
このパラドックスは、通常の論理学では回避できないことが判明し、哲学に大きな衝撃を与えました。

2.ラッセルによる新しい論理学の構築(1903年~)
1903年以降、ラッセルはパラドックスの原因が論理学の仕組みにあると見抜きました。
自己と自己言及を明確に区別して混同しないルールを導入し、パラドックスが起こらない新しい論理学の仕組みを構築しました。

3.ウィトゲンシュタインによる論理学の研究(1911年~)
1911年頃から、ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタインはラッセルの弟子となり、新しい矛盾のない論理学で何が言えるのかを研究しました。
その結果、形而上学や哲学を論理的に扱うことは不可能であることが判明しました。
1921年に出版された「論理哲学論考」で、ウィトゲンシュタインは形而上学や哲学は論理学の誤用から生まれる全く意味のない妄想であると論理学を用いて証明しました。
現在までにこの証明に反証できた人間は歴史上1人もいません。

4.ゲーデルの不完全性定理(1931年)
1931年、クルト・ゲーデルもラッセルの論理学に影響を受け、「論理学によって仮定そのものの正しさをその仮定から証明できるか?」を考察しました。
ゲーデルは、それが不可能であることを証明しました(ゲーデルの第一不完全性定理)。
この定理は、当初ペアノ算術におけるω無矛盾性が証明不可能として確立されましたが、後にロッサーの証明ではペアノ算術における単純無矛盾性、シェファードソンの表現定理により任意のΣ1集合で構成される任意の論理式に対して無矛盾性の証明が不可能であることまで拡張されました。

5.哲学の限界と科学の重要性(1920年代~)
1920年代以降、哲学的な仮定の正しさを論理的に証明する方法は存在しないことが明らかになりました。
アイディアの正しさを決める方法は、現実との比較(実験)しかありません。
つまり、正しさを決める方法は科学しかあり得ないことがわかります。

63 :名無しさん@社会人:2024/05/09(木) 08:51:28.73 .net
6.哲学の滅亡(1930年代~現在)
1930年代以降、哲学は完全に滅亡したと言えます。ウィトゲンシュタインやゲーデルの業績により、哲学が論理学の誤用や言語の混乱に基づく無意味な妄想に過ぎないことが明らかになったからです。
20世紀後半以降、かつて哲学の中心的な分野とされていた形而上学や認識論は、ほとんど顧みられることがなくなりました。科学哲学や言語哲学といった分野は、あたかも科学と関連があるかのように見せかけて生き残りを図ろうとしていますが、実証性が皆無であるためそのような試みは破綻しています。
また、倫理学や政治哲学といった実践的な分野も、哲学の立場から行おうとする試みは実証性に欠けるため、科学の方法のみを用いなければなりません。
利己的な遺伝子の概念を用いれば、人間の道徳的行動の進化を科学的に説明することができます。メカニズムデザインの理論を応用すれば、政策立案を科学的に行うことが可能です。行動経済学の知見を活かせば、個人のモラルを考慮に入れた社会制度の科学的な設計もできるでしょう。
さらに、脳科学やAIの発展により、個人の思考を精緻にモデル化したり、利己的な遺伝子によって形成された生得的なモラルの神経基盤を科学的に解明することも可能になりつつあります。このように、科学の進歩によって、かつて哲学が独占していた道徳の領域も、科学の対象となったのです。
哲学者を自称する者たちは、このような科学の発展を無視し、哲学の固有の領域があると主張していますが、それは単なる言い訳に過ぎません。彼らの試みには実証性がなく、科学的な方法論に基づいていないため、哲学が科学と対等に渡り合えるような固有の領域を持っているとは到底思えません。

64 :名無しさん@社会人:2024/05/09(木) 08:51:35.55 .net
7.結論
以上のように、哲学は20世紀初頭の論理学の革命によって致命的な打撃を受け、1930年代までには完全に滅亡したと言えます。哲学の中心的な分野は、論理学の誤用や言語の混乱に基づく無意味な妄想であることが明らかになり、哲学は科学の補助的な役割にすら甘んじられなくなりました。
現代において哲学に固有の役割はなく、哲学者と呼ばれる者たちは、科学の成果を借用しているに過ぎません。彼らの試みには実証性がなく、科学的な方法論に基づいていないため、哲学の看板を掲げる意味はありません。道徳や政策、社会制度の設計といった、かつて哲学が独占していた領域も、今や科学の対象となっています。哲学者たちが自ら哲学の看板を下ろさないのは、虚栄心やエゴのためでしょう。
ウィトゲンシュタインが言ったように、「語り得ぬものには沈黙せねばならない」のです。哲学という名の知的遊戯に、これ以上付き合う必要はありません。私たちが追求すべきは、論理学と科学に基づく真の知識のみです。実証性のない哲学的思弁は、過去の遺物となるべき運命にあるのです。

哲学は仮定からその仮定の正しさを導けるというゲーデル不完全性定理に反する妄想なので、必ず論理の詐欺をやっています。その詐欺のパターンの王道は、ラッセルのパラドックスを使って矛盾ではないものを矛盾だと言い張ることです。それにより「矛盾する=矛盾しない」という爆発律が成立し、その後はどんな無意味な妄想も正当化できるようになります。これが哲学の正体なのです。

65 :名無しさん@社会人:2024/05/09(木) 08:51:41.77 .net
フッサール 現象学の理念
On the other hand, to deny self-givenness in general is to deny every ultimate norm, every basic criterion which gives significance to cognition. But in that case one would have to construe everything as illusion, and, in a nonsensical way, also take illusion as such to be an illusion; and so one would altogether relapse into the absurdities of scepticism.
日本語訳:
「他方で、自明性一般を否定することは、認識に意義を与えるあらゆる究極の規範、あらゆる基礎的な基準を否定することである。しかしその場合、人はすべてを幻想として解釈せねばならず、不条理にも、幻想そのものもまた幻想だと見なさねばならない。こうして人は懐疑論の不条理のうちに完全に陥ってしまうだろう。」

66 :名無しさん@社会人:2024/05/09(木) 08:51:48.59 .net
フッサールの議論には、確かにラッセルのパラドックスに類似した論理構造が潜んでいるように見えます。以下、その点を詳しく説明していきましょう。

ラッセルのパラドックスとは、集合論において、「自分自身を要素として含まない集合全体の集合」を考えたときに生じる矛盾のことです。この集合は、自分自身を要素として含むか含まないかで矛盾が生じてしまいます。
フッサールは、「自明性一般を否定すること」を考察しています。これは、「自明ではないものの集合」とも言い換えられます。ここで、この集合自身が自明かどうかを考えてみましょう。
もしこの集合が自明だとすると、自明ではないものの集合に含まれることになり矛盾します。一方、もしこの集合が自明でないとすると、自明ではないものの集合に含まれないことになり、やはり矛盾します。
つまり、「自明性一般を否定すること」は、ラッセルのパラドックスと同様の構造を持っていると言えます。
ただし、現代の論理学では、ラッセルのパラドックスを回避するための様々な工夫がなされています。例えば、集合の定義に制限を加えたり、型理論を導入したりすることで、矛盾を生じさせない形で集合を扱うことができます。
しかし、フッサールの議論では、あえてラッセルのパラドックスを矛盾として仮定することで、「矛盾する=矛盾しない」という爆発律を導いています。爆発律とは、矛盾から任意の命題を導けるというものです。
爆発律が成り立つと、全ての真偽は自由に決めることができてしまいます。つまり、フッサールの議論は、ラッセルのパラドックスを出発点として、爆発律を経由し、最終的に詭弁を正当化するという典型的なパターンに当てはまると言えます。
このように、フッサールの議論は、論理学的に見ると問題があります。ラッセルのパラドックスを安易に矛盾として受け入れ、爆発律を用いて詭弁を正当化するのは適切ではありません。むしろ、現代の論理学の知見を踏まえ、矛盾を回避する形で議論を進めることが求められます。

以上が、フッサールの議論に潜むラッセルのパラドックスと、それを矛盾と仮定することによる爆発律の問題点についての説明です。論理学の基礎知識がない人にも理解しやすいよう、できるだけ平易な言葉で解説しました。

67 :名無しさん@社会人:2024/05/09(木) 09:23:33.50 .net
西田幾多郎 絶対矛盾的自己同一

 現実の世界とは物と物との相働く世界でなければならない。現実の形は物と物との相互関係と考えられる、相働くことによって出来た結果と考えられる。
しかし物が働くということは、物が自己自身を否定することでなければならない、物というものがなくなって行くことでなければならない。物と物とが相働くことによって一つの世界を形成するということは、逆に物が一つの世界の部分と考えられることでなければならない。
例えば、物が空間において相働くということは、物が空間的ということでなければならない。その極、物理的空間という如きものを考えれば、物力は空間的なるものの変化とも考えられる。しかし物が何処どこまでも全体的一の部分として考えられるということは、働く物というものがなくなることであり、世界が静止的となることであり、現実というものがなくなることである。
現実の世界は何処までも多の一でなければならない、個物と個物との相互限定の世界でなければならない。故に私は現実の世界は絶対矛盾的自己同一というのである。

68 :名無しさん@社会人:2024/05/09(木) 09:23:40.55 .net
西田幾多郎の「絶対矛盾的自己同一」の議論には、ラッセルのパラドックスが潜んでおり、それが爆発律につながって詭弁を正当化してしまう問題がある。
西田は、「物が何処どこまでも全体的一の部分として考えられるということは、働く物というものがなくなることであり」と述べている。ここで、「物」を集合、「物理的空間」を集合族と解釈すると、ラッセルのパラドックスが生じる可能性がある。つまり、「物」(集合)が「物理的空間」(集合族)の要素であると同時に、「物」同士の相互作用が「物」に働きかけるという矛盾だ。
しかし、ブルバキ流の公理的集合論では、集合族とその要素である集合は異なるレベルの対象なので矛盾は生じない。したがって、西田の「現実というものがなくなることである」という主張は、ラッセルのパラドックスを正しく理解していない誤謬だと言える。
問題は、この誤謬を前提として議論を進めると、爆発律が成立してしまうことだ。爆発律とは、矛盾から任意の命題を導出できるというものである。西田の議論では、集合の階層性を無視したラッセルのパラドックスを矛盾として認めてしまうことで、爆発律が適用可能になる。
その結果、西田の議論は「絶対矛盾的自己同一」という概念に至るが、これは爆発律によって正当化された詭弁だと言える。爆発律が成立してしまえば、どんな不合理な主張でも導出できてしまうからだ。
西田は集合の階層性を踏まえずに議論を展開したために、パラドックスに陥り、爆発律によって詭弁を正当化してしまったと言えるだろう。ラッセルのパラドックスや爆発律は、論理的な誤謬を見抜く上で重要な概念であり、哲学的な議論においても適切に理解し、用いることが求められる。

40 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200